【LGA1155】Sandy/IvyBridge統合 Part8
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Socket774 (ワッチョイ 27ee-fr1+)
垢版 |
2018/03/19(月) 22:20:01.08ID:LTG4SWTo0
★注意 荒しはスルー推奨

過去スレ
【LGA1155】Sandy/IvyBridge統合 Part7
 https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1515059345/
【LGA1155】Sandy/IvyBridge統合 Part6
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1471206654
【LGA1155】Sandy/IvyBridge統合 Part5
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1470916151←重複
【LGA1155】Sandy/IvyBridge統合 Part5
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1470914671
【LGA1155】Sandy/IvyBridge統合 Part4
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1467212563
【LGA1155】Sandy/IvyBridge統合 Part3
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1461405614
【LGA1155】Sandy/IvyBridge統合 Part2
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1455715888
【LGA1155】Sandy/IvyBridge統合 Part1
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1447467161

VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0635Socket774 (ワッチョイ 468e-VCRa)
垢版 |
2018/07/04(水) 03:18:48.07ID:/C5bdMIU0
CPUパワーよりもネットの帯域のが足りてないわ
100MBのファイル1秒でDLくらいそろそろしてほしい
0638Socket774 (ワントンキン MM52-nnDt)
垢版 |
2018/07/04(水) 10:55:33.01ID:hUPHPw/YM
i5 2500なんだけど
3770あたりに載せ換えるか悩んどる
OCはしないからKじゃなくていいかな?という考え
0640Socket774 (ワッチョイ 216c-mXUs)
垢版 |
2018/07/04(水) 11:17:56.53ID:BPxkf0Jz0
無理して変えなくてもいいんじゃない?エンコードとかやらないと大差ないって言うしゲームならGPUだしなぁOSも物によっては7使えないんだっけ
0641Socket774 (アウアウウー Sa85-JT4C)
垢版 |
2018/07/04(水) 18:47:25.16ID:vQ8XLFRqa
2500K
G840

の、2台があったけど3770の中古入れて半端者G840が退役したわ。
体感はまあ…お察し。
0642Socket774 (アウアウウー Sa85-JT4C)
垢版 |
2018/07/04(水) 18:48:23.10ID:vQ8XLFRqa
あ、お察しなのは2500K→3770ね。

半端者G840から2500Kは強烈だわ。
0643Socket774 (ワッチョイ ae25-VCRa)
垢版 |
2018/07/04(水) 20:24:25.41ID:EWHhO7sZ0
(´・ω・`)無事出荷されました
(´・ω・`)ちょうど棚卸しだったんで「ごめん、よく見たら空箱だったわ」「あ、こっちはティッシュペーパーだったわ」
(´・ω・`)ってならなくてよかったです
0644Socket774 (ワッチョイ 217c-vgjm)
垢版 |
2018/07/04(水) 21:34:52.88ID:0uPUE00Y0
Kなしだとvt-dが使えるんだったっけ?
まぁ、仮想環境使い倒すとかでもなければそうそう使う機能でもないんだけども。
0652Socket774 (JP 0Hab-UVFs)
垢版 |
2018/07/05(木) 02:38:53.45ID:kMpQfZJmH
いや、これからも3770KをOCして使い続けるならメリットあるだろ
0657Socket774 (ワッチョイ 5f71-gPUz)
垢版 |
2018/07/05(木) 22:35:17.38ID:Fs40X6gn0
i5 2500でwin7home x64なやや難ありPCを1.3万で捕獲した
ドライバディスク欠品とケース破損

メディクリツールでwin10インストールUSBメモリ作って新品SSDにクリーンインストール
ドライバも別PCでDLして問題なし
オンボSATAがSATA2までなのが残念だがUSB3.0付いてるしいろいろ遊べそうじゃのう
0659Socket774 (ワッチョイ 4763-CJRd)
垢版 |
2018/07/06(金) 02:24:38.89ID:Euxke+D00
>>653
https://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org534970.jpg

殻割なんか、カッター1本・絶縁接着剤1本・リキプロみたいな液体金属があればOK
1、まずカッターぶっ挿して外枠を切る
2、ヒートスプレッダを剥がす
3、コアのグリスをふき取り、周りをクリーニングし、コア周りの絶縁処理をする
4、コアに液体金属塗って、絶縁接着剤塗ったヒートスプレッダを元に戻す

な?簡単お手軽だろ?失敗する奴はよっぽど不器用な糞ったれ
0662Socket774 (ササクッテロル Sp3b-MhNe)
垢版 |
2018/07/06(金) 23:47:08.32ID:NedUhDj/p
P8Z68-V Pro gen3+2700kが現役だが何も困らない
SATA8個あるしSATA3も付いてるしUSB3.0もバックI/Oに2つ ピンヘッダで更に二個利用可能だし
興味本位で3770kを買って殻割してみたい気もするが
0664Socket774 (ワッチョイ ff67-sule)
垢版 |
2018/07/07(土) 03:09:47.89ID:4Z0jVoZQ0
2500kOCで生き抜いてきたけどそろそろ中古で3770kや2700kあたりがただ同然だろうし買おうと思ったら
いまだに1万以上すんだね
中古でk付きとかただでさえリスク高いんだし割に合わんな
かといって新品で8400あたり買おうにもマザボやメモリ代もかかっちゃうしなぁ
頭痛が痛い・・・
0666Socket774 (JP 0Hab-UVFs)
垢版 |
2018/07/07(土) 04:43:39.86ID:t8JNpsbLH
メモリは値下がり傾向とかいってもまだ一時期の2.5倍くらいするしな
過去の値段にこだわっても意味ないのはわかってるが、いくらなんでも値上がりしすぎで買う気しないよなあ
0668Socket774 (ササクッテロレ Sp3b-MhNe)
垢版 |
2018/07/07(土) 08:28:01.20ID:oeurqGdRp
電源はリコール騒ぎになったEA-650 Green使ってるんだが
俺が持ってる2つともリコール対象のロットだわ
もう領収書なんて残ってないから交換もできないけど5年以上問題なく動作してくれてるから大丈夫そうかな

発火したのもごく一部だろうしネットの口コミ見てると発生率高そうに見えるけど発火した人はそりゃ書き込むだろうから実際は低確率だろうと信じて使うわ
0669Socket774 (ササクッテロレ Sp3b-MhNe)
垢版 |
2018/07/07(土) 08:29:47.04ID:oeurqGdRp
>>667
確かに
4TBが9000円切ってるしSSDも500GBで1万円前後だもんな
安くなったものだ
そしてSSDの登場から結構な月日が経っているのに気づいて驚愕
0671Socket774 (ササクッテロレ Sp3b-MhNe)
垢版 |
2018/07/07(土) 08:44:05.43ID:oeurqGdRp
そのくらいだったと思う
Sandy機を組むために物色してた時期にはすでにSSDは流行ってた気がする
値段が高いのと信憑性で敬遠して今の今まで買ったことがないけど
そろそろ試してもいい頃かもしれんな
0672Socket774 (ワッチョイ 073e-Djlf)
垢版 |
2018/07/07(土) 08:52:28.51ID:ojgjKHiF0
>>671
最初の頃のSSDはデータ全部飛んだことがあるんだが、
intelのを買い直してからは快適。

SSDに喚装した時は起動の早さに感激するだろうよ。
0673Socket774 (ワッチョイ e73e-sule)
垢版 |
2018/07/07(土) 09:31:42.64ID:6+USx//Y0
複数PCでシステムドライブはSSDで5年以上経過しているけど全然問題はないな
起動の速さ・静穏性ともに満足
0674Socket774 (ワッチョイ e767-wrV2)
垢版 |
2018/07/07(土) 09:40:26.08ID:DV8TRmqc0
SSD突然死したと思ったらsata電源のピンが一本引っ込んでたってことがあったな
sandy前に買ったけどまだまだ現役
0676Socket774 (ワッチョイ bf63-UVFs)
垢版 |
2018/07/07(土) 12:25:09.92ID:IR77yJng0
リコール受付期間とかあるかもしれないな。
でももうそろそろ、ちゃんとしてそうな電源に買い替えたら?
0679Socket774 (ワッチョイ 0732-UVFs)
垢版 |
2018/07/07(土) 19:02:51.62ID:UeEzSo7N0
マイクロコード更新してみたが
「ブラウザゲーに致命的」とか言ってなかったか?
変わらんのだが…
ttps://shellshock.io/
0681Socket774 (ワッチョイ 5fc6-CJRd)
垢版 |
2018/07/08(日) 19:45:22.14ID:G7G7fyde0
KB4100347対象リストのIvybridgeはモバイルしか書いてないな
なんでか分からんがIntelはSandy推しってことで納得しておく
0682Socket774 (アウアウエー Sa1f-ZQDJ)
垢版 |
2018/07/10(火) 18:34:01.70ID:ttA6OUEja
自作童貞を捧げた2500k機が遂にイッタみたいだ
セーフモードでブルスクバイバイするから電源かな?
浮気せず一筋だったし別パーツが生きてるならまだ使いたい。。
0685Socket774 (ワッチョイ bf63-c6cw)
垢版 |
2018/07/10(火) 19:07:27.46ID:RrsQYzwt0
スタンバイから復帰しないとかコールドブートでなっかなか電源入らなくなったときは電源だったな
コンデンサ妊娠してたわ
0686Socket774 (アウアウエー Sa1f-ZQDJ)
垢版 |
2018/07/10(火) 20:03:33.39ID:ttA6OUEja
長年の相棒が居なくなりそうで悲しい
故障箇所として一番怪しい電源を明日近所のぼったくり店で買ってきます\(^o^)/

>>685
なるほど。てか妊娠w
うちのは急に来たけど、思い起こすと軽い作業で重くなることが増えてた気がするな。同じく妊婦してるかも。
0689Socket774 (JP 0H7a-MR/J)
垢版 |
2018/07/12(木) 17:54:33.64ID:AP/QhMO7H
775のマシンは遅いので買い替え考えていたけどxps8300のマザーが新品で手に入ったからsandyに突撃してくる
0694Socket774 (ワッチョイ c53e-LQig)
垢版 |
2018/07/12(木) 22:21:42.51ID:syhBlV3M0
うちはネットとオフィスとようつべしか使わないから
Celeronでいいよ。

H67(XPS8300のマザー) 6000円
CPU Celeron G1610 1000円
メモリ 2G*4 5000円
CPUクーラー(リテール品ばら売り) 100円

あとは流用。
0696Socket774 (ワッチョイ fa35-dbYN)
垢版 |
2018/07/13(金) 20:17:14.80ID:p+3WoyJG0
CPUの脆弱性問題で、どういった実害がでるのかあまりニュースになってないよな
俺の実害はwinupdateのパッチ入れたら遅くなったのと一部のソフトが動かなくなった
CPUの脆弱性問題の対策パッチ問題だ

以前にOSインストールしてドライバなどをほとんど入れたクローン作っていたから
すぐに復活できたが
0699Socket774 (ワッチョイ fa35-dbYN)
垢版 |
2018/07/14(土) 14:10:25.39ID:THmJKzZV0
まだwin7使ってるのか原人って言ってるのと同じレベルだな
sandy~ivy長くなったが何も問題無い
win7とwin10両方インストールしたが俺にとってはwin7のほうが使いやすい
0702Socket774 (ワッチョイ fa35-dbYN)
垢版 |
2018/07/14(土) 14:37:21.60ID:THmJKzZV0
このソフトはwin10のdirectx12じゃないと動きません
買い替えてくださいよ
でも強制アップデートやCPUの脆弱性で
今の所そういった買い替え工作のほうがウザく感じているので
ちょっと様子見。買い換えないと言ってるわけではない
0703Socket774 (ワッチョイ 5d63-LQig)
垢版 |
2018/07/14(土) 15:14:07.77ID:4lVd5xc70
じゃあ、sandy/ivyにDX12対応ビデオカード追加で使うか、
脆弱性覚悟でcoffeelakeにするか、このままで(脆弱性修正された)新CPUを待つか、
ぐらいの選択肢しかないと思うのだけれど・・・。
俺はsandyの中古CPUを買ってきて、新CPUまでしのぐことにしたよ。がんばれ。
0704Socket774 (ワッチョイ fa35-dbYN)
垢版 |
2018/07/14(土) 15:36:29.83ID:THmJKzZV0
買い替えないといけないっていう洗脳がうざい
そもそもここ10年くらいCPUのクロックもあまり上がっていない
sandyが人間の限界だろ
0705Socket774 (ワントンキン MM7a-uacI)
垢版 |
2018/07/14(土) 15:44:18.33ID:eYgYJ/qmM
ジャンクのasus z77-vpro1500円で買って
biosの入ったusbメモリ挿したら起動して使えるようになってラッキーだった
0706Socket774 (ワッチョイ fa35-dbYN)
垢版 |
2018/07/14(土) 15:53:03.27ID:THmJKzZV0
面白い現象があって
sandyで人間のできる限界まで行った。OCすれば当たりの石なら5Gいけた
ivyで過剰品質だとしてソルダリングをやめた。品質をちょい下げた
本来なら5G~6G~7Gと伸びないといけないんだが
ここらへんが人間の技術の限界なんだろうな
0707Socket774 (ワッチョイ 2ad9-/uv4)
垢版 |
2018/07/14(土) 16:31:17.72ID:G1wK5/LH0
3770k殻割りしたら冷却どうしてる?
一応ケースは当時の550Dなので天板が準備済みで積もうと思えば240mm水冷積めそうだが
0708Socket774 (ワッチョイ fa35-dbYN)
垢版 |
2018/07/14(土) 16:48:40.41ID:THmJKzZV0
2500Kと2600Kと2700Kは頑張ったのでいいお値段で引き取ってもらいました
3770Kは改造済だし現役だし…
0709Socket774 (ワッチョイ 5d63-LQig)
垢版 |
2018/07/14(土) 17:08:11.08ID:4lVd5xc70
確かに性能に満足しているなら、壊れるまでは買い換えなくて良いという考え方もある。
sandy以前は数年で性能数倍だから買い換えたいっていうのはあった。
だがコア数が増えたというのは大幅性能アップな感じするから買い替えたいかな。
0710Socket774 (ワッチョイ fa35-dbYN)
垢版 |
2018/07/14(土) 18:41:41.25ID:THmJKzZV0
グラボはradeon使ってるから自作のバランスは取れてる
一方に偏ると値上げしだすからな
0713Socket774 (ワッチョイ c53e-LQig)
垢版 |
2018/07/14(土) 19:50:45.96ID:eZ4VOQyO0
1155のマザーならまだ手に入るよ。送料込みで6000円くらい
俺も2枚買ったので時間あったらレビューするよ。

ttps://www.ebay.com/itm/291925763944
0716Socket774 (ワッチョイ fa35-dbYN)
垢版 |
2018/07/14(土) 20:27:12.76ID:THmJKzZV0
技術が限界まで行った。そこからどうするか
コンデンサの液漏れはソニータイマーで知れ渡った
買い換えろよって知恵を絞った結果
嘘を言いだした
0721Socket774 (ワッチョイ fa35-dbYN)
垢版 |
2018/07/15(日) 03:25:27.61ID:G/LTcjeX0
主鎖選択した結果
1155のsandyやivyが俺にあってる
自作でここまでかなり苦労してきたが
やっとゴールが見えた感
買い替えろよって脅迫されても
居心地がいいからな〜
0722Socket774 (ワッチョイ fa35-dbYN)
垢版 |
2018/07/15(日) 03:56:48.68ID:G/LTcjeX0
win7からwin10に強制アップデートさせたり
MSにも良心的な人がいると信じたい
じゃあお前らwindowsで仕事すんなって話になってくるけど
それはしょうがないじゃん

それぞれお気に入りのソフトやハードがあるんだって
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況