X



HDDの価格変動に右往左往するスレ 127プラッタ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Socket774
垢版 |
2018/03/19(月) 06:04:06.66ID:l3cr6V9U
HDDの価格変動に右往左往するスレ 126プラッタ
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1516923026/

※前スレ
HDDの価格変動に右往左往するスレ 126プラッタ
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1516923026/

HDDの価格変動に関するスレです。

HDDメーカー
HGST http://www.hgst.com/ja
Seagate http://www.seagate.com/jp/ja/
Western Digital http://www.wdc.com/jp/
東芝http://toshiba.semicon-storage.com/jp/product/storage-products.html 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)
0164Socket774
垢版 |
2018/03/25(日) 09:42:26.64ID:oxVXGJJC
Seagateが2020には20TBOverのHDDをだすということだから
そうカリカリすんなよ。
0165Socket774
垢版 |
2018/03/25(日) 09:44:09.53ID:evgoGIAV
>>162
紫って赤と同じようにNASに突っ込んだらまずい?
レコーダー用かな

(うちには監視カメラはない)
0166Socket774
垢版 |
2018/03/25(日) 10:28:07.90ID:q6RVgGPY
ちょっと遅いだけで大丈夫だと思うよ
大容量が安ければおれも欲しい
0167Socket774
垢版 |
2018/03/25(日) 12:39:28.21ID:yEJA/DAI
わざわざかなり前のレスを発狂しながら蒸し返す>>163>>130
バカは黙ってろ
0168Socket774
垢版 |
2018/03/25(日) 13:10:48.58ID:oRkVyydp
>>167
間違いなく本人だなw
軽口などと言っているけど>>130のような構ってちゃんレスはイラっとくるわ
小学生算数できずに本気で尋ねている可能性もありそうだけどw
0169Socket774
垢版 |
2018/03/25(日) 13:21:39.56ID:63E2SLOt
尼で買ったのが届いたけど、内側に
クッション付きの封筒に入れて届いた。
こんなもんか?
0170Socket774
垢版 |
2018/03/25(日) 13:26:58.86ID:El1N74b8
>>162
2千円安い青買うか、耐久性の高い紫買うか迷うな
0171Socket774
垢版 |
2018/03/25(日) 13:36:10.08ID:oRkVyydp
>>169
封筒???3.5HDDで?マジか??
最近、俺も尼でHDD買ったけどダンボールにエアクッション付きだったぞ
(エアクッションが少なくて中で自由に動き放題でほとんど意味なしだったが)
さすがに本当ならエアパッキン付き封筒は酷いだろ
0172Socket774
垢版 |
2018/03/25(日) 13:44:05.34ID:63E2SLOt
>>171
プチプチではなくて防水ぐらいにしかならないクッション付きの封筒。
もちろんあの茶箱には入っていたけど。
0173Socket774
垢版 |
2018/03/25(日) 13:52:06.71ID:oRkVyydp
>>172
?茶箱って何?
ダンボール箱の中にエアパッキン封筒で入ってきたの?
茶箱って↓のようなHDDを包んでる箱のこと?
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/pickup/20110111/1034163/12_px250.jpg
ただの茶色い圧紙だったりHDDの絵が印刷されてたり様々な
http://orejunk.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/2015/08/21/wd1_2.jpg

尼でエアパッキン封筒にSSDなら送られてきたことあるけど
それでも精密機械に封筒はどうかと思った
0174Socket774
垢版 |
2018/03/25(日) 14:29:01.64ID:OvqbsPdd
ST4000DM004 2個セットで17280円か
こりゃ安いな
0175Socket774
垢版 |
2018/03/25(日) 14:46:00.58ID:El1N74b8
海門で単価8,600って高くね・・・
0176Socket774
垢版 |
2018/03/25(日) 15:04:18.08ID:Lg5miYqb
アマゾンの基準は良くわからない
食料品とかはちゃんとダンボールに入れて送るのに
精密機器はなぜか封筒でポスト投函になる場合がある
0177Socket774
垢版 |
2018/03/25(日) 15:18:27.09ID:ghMWFaOL
尼は同じ物頼んでも箱のサイズが倍違ったりするから
適当のお御籤だぞ
0178Socket774
垢版 |
2018/03/25(日) 15:20:15.98ID:ghMWFaOL
ダンボが良ければ柔軟剤とか麺つゆとか一緒に頼むが宜しい
麺つゆ捗るぞ
0179Socket774
垢版 |
2018/03/25(日) 16:08:39.22ID:b8azmIDt
文庫本と一緒に頼むんだよ
そしたら重ねて段ボールにビニール張りするはず・・・
本がクッション代わりになってくれるはず・・・
0180Socket774
垢版 |
2018/03/25(日) 16:18:59.88ID:jthd1fXX
倉庫違って別発送とかあるけどね
0182Socket774
垢版 |
2018/03/25(日) 18:49:05.94ID:nGJmiEvy
>>180
それハマったことある
医薬品と一緒にSSD頼んだら、別配送だったというオチ
壊れてたら返品するけど、安いものじゃないのにプチプチ封筒ってw

ファンヒーター2台頼んだら、2台とも入る巨大段ボールの中に無造作に一緒に頼んだガジェットが... とか

タオルとか頼めばいいんですね(緩衝材として)
0183Socket774
垢版 |
2018/03/25(日) 18:49:40.85ID:K0vUdJNZ
ダンボって象さんを思い浮かべた
0185Socket774
垢版 |
2018/03/26(月) 01:55:39.29ID:VQFOvSEX
3.5HDDを封筒で送るとかそれはないわー
海門やWDのRMAなら確実に受け取り拒否されるレベル
ていうか、本当かよ
いくら尼でもそこまでやらんだろ
0186Socket774
垢版 |
2018/03/26(月) 02:03:37.78ID:jy5H3yqP
尼と思ったらマケプレだったに100ペリカ
尼アウで買っても茶箱できたけどねもちろん配送箱はいつものアマ箱
0187Socket774
垢版 |
2018/03/26(月) 02:27:31.76ID:T8B6kK1b
尼でWindows8を買ったら
紙袋で送ってきて郵便屋が無理やりポストにぶち込んだせいで
箱が酷く曲がったわ・・・
0188Socket774
垢版 |
2018/03/26(月) 04:08:19.44ID:4unMn42+
10TBの5900円引きまだやってて草 誰もこうてませんがな
0189Socket774
垢版 |
2018/03/26(月) 06:44:35.30ID:WdZw4uwk
梱包が悪いから売れないんだよ
製品は米尼とか見ても評判いいし、ツクモで35,000以下なら購入してた
0190Socket774
垢版 |
2018/03/26(月) 10:48:27.08ID:58NYVClM
ヤフオクで2TBのHDDをプチプチ梱包+茶封筒だけで発送してたけど
壊れていたというクレームは一度もなかったよ
0191Socket774
垢版 |
2018/03/26(月) 10:51:15.45ID:9QXEmOZD
アホ自慢とかいらないから
0192( ̄(エ) ̄)y◇°°°◇modesama
垢版 |
2018/03/26(月) 10:51:28.46ID:PeKkdvYB
 
鉄狼の10T、2台買った。(・(ェ)・)y◇°°° 

あと2台買ったら、2〜4Tをひとまとめに出来るかな。(・(ェ)・)y◇°°° 

アダルトが12T超えてるから、一括で管理できない。

。。
0193Socket774
垢版 |
2018/03/26(月) 11:37:44.53ID:aLwtLj4h
昔良くあった
リヤにエアサスペンション付きのキャリアが付いた出前のスーパーカブ
あれで運んでくれれば最強なのにな
0194Socket774
垢版 |
2018/03/26(月) 12:54:04.17ID:brGQhl2s
>>193
拠点まで運ぶ間に投げられてるから
末端でどんなに対策しても、効果は薄い
0195Socket774
垢版 |
2018/03/26(月) 15:06:10.60ID:T8B6kK1b
>>190
直ぐには影響が出ないのが、大多数だから困るのよ。
スーパースロー動画で見ると
落下時の衝撃などで瞬間的にひん曲がっているのがよくわかる。
0196Socket774
垢版 |
2018/03/26(月) 15:21:10.42ID:9QXEmOZD
HDDが落下時瞬間的にひん曲がってるスーパースロー動画教えて
0197Socket774
垢版 |
2018/03/26(月) 15:34:59.55ID:T8B6kK1b
原理は同じだよ。
0198Socket774
垢版 |
2018/03/26(月) 18:05:31.58ID:iL5UtQQV
言いたいことは分かるが嘘はいかんよ
0199Socket774
垢版 |
2018/03/26(月) 18:36:36.07ID:rQTWW47S
みかかの決算セールも3/31まででもう終盤。
800円クーポンはもう来ないのか。
0202Socket774
垢版 |
2018/03/26(月) 19:37:09.61ID:8EZ4J5It
ポストに突っ込まれてひん曲がった紙箱
ひん曲がってしまった脳

HDDがくの字に曲がって元に戻るスーパーな動画よろ
0203Socket774
垢版 |
2018/03/26(月) 20:38:05.39ID:T8B6kK1b
長期的には軸受けあたりに影響が出るだろうね。
0204Socket774
垢版 |
2018/03/26(月) 20:44:49.20ID:T8B6kK1b
http://www.ntn.co.jp/japan/products/catalog/pdf/9103.pdf
>ベアリングは衝撃に弱い!
>ベアリングは内外輪軌道面と転動体とのごく小さな接触面で回転運動を支えます。
>この小さな接触面に過大な荷重が加わると圧こんや傷により,
>異常音の発生や回転不良をおこすことがあります。
>勿論床などに落下させてはいけません。

今のHDDはベアリングじゃなくて、流体軸受けだから
昔よりは衝撃に強くはなっているはずだけど。
0205Socket774
垢版 |
2018/03/26(月) 20:56:02.79ID:T8B6kK1b
http://www.logitec.co.jp/data_recovery/column/vol_011/
>なお流体動圧軸受を採用したハードディスクでは、
>落下や強い衝撃などによってシールが破損した場合、
>軸受のオイルが外部に漏れだしてしまう可能性があります。

とはいえ、壊れることはあるようだね。
0206Socket774
垢版 |
2018/03/26(月) 20:56:45.15ID:K22apeaJ
いやはやくHDDが落下時瞬間的にひん曲がってるのがよくわかるスーパースロー動画を見せてくれよ
0207Socket774
垢版 |
2018/03/26(月) 21:00:57.90ID:ECawcgQW
ここの人はオクでHDD買うときってRMA気にする?

何台か売ったら並行輸入まざってたみたいで(多分秋葉の某ショップ産)
RMAないんだけど!試しに地域をアメリカにしたら2年ついてるけど日本からじゃ無理じゃん!返品させろ!
ってなってる('A`)・・
突っぱねていいのかよくわからんね。
0208Socket774
垢版 |
2018/03/26(月) 21:05:23.14ID:FFgmz0GQ
そもそも中古HDDなんて買わない
0209Socket774
垢版 |
2018/03/26(月) 21:05:28.84ID:0NxO4+Ww
突っぱねて良いんじゃね?
0211Socket774
垢版 |
2018/03/26(月) 21:08:17.71ID:T8B6kK1b
>ごく小さな接触面で回転運動を支えます
>この小さな接触面に過大な荷重が加わると圧こんや傷により

先のベアリングの話にも書いてあったように
衝撃によるダメージというのは
構造的に弱いところにこそ影響を及ぼすのよ。

一見、無傷のように見えても
内部の軸受けや動作部が、ミクロの視点では傷物状態というのが最悪。

>>206
そもそも、俺は一言もHDDの落下動画とは書いてないよ。
硬い物体の落下動画ぐらい適当に探して見て
HDDが落下したら、どういう影響があるかぐらい自分で考えろよ。
0213Socket774
垢版 |
2018/03/26(月) 21:31:16.84ID:JGbCEtw7
今は金属ディスク使ってないから
ディスクはガラスだから
割れるとやたら鋭利な破片になるから
0214Socket774
垢版 |
2018/03/26(月) 21:34:06.57ID:Fw7d8C3g
展示会とかで置いてる中が見えるHDDちょっと欲しい
0215Socket774
垢版 |
2018/03/26(月) 21:35:54.24ID:0EUGv2NN
>>207
RMAって中古はアウトじゃなかったっけ?
0216Socket774
垢版 |
2018/03/26(月) 21:38:17.99ID:eRSLIy9R
>>207
なんか落札者もRMA期間期待するのはおかしい気がするけど
出すときにそれとなくアピってないなら突っぱねていいんじゃね?

みかか茂10Tは2台目のResyncが今朝終わったけど何の問題も無いな。
梱包は緩衝材の入れ方逆だろって感じだったがw
0217Socket774
垢版 |
2018/03/26(月) 21:43:51.40ID:8U/fGal6
そうだよな('A`)
そもそも中古でオクの時点でRMA規定から外れてる
これを盾に断るか・・保証がホショウガーっていってるひとには火に油くさいけど
0218Socket774
垢版 |
2018/03/26(月) 21:44:47.97ID:T8B6kK1b
>>217
相手送料負担なら返品させてやれば?
0219Socket774
垢版 |
2018/03/26(月) 21:45:22.01ID:T8B6kK1b
あと、落札手数料も負担させて
0220Socket774
垢版 |
2018/03/26(月) 21:47:29.73ID:rmJfbQUU
https://nttxstore.jp/_II_CG15893469


Guardian Barracudaシリーズ 3.5インチ内蔵HDD 8TB SATA 6.0Gb/s 256MB ST8000DM004

\19980


( ^ω^)
0221Socket774
垢版 |
2018/03/26(月) 21:53:37.10ID:8U/fGal6
>>216
それとなくアピ!?
RMAついてるとか保証ついてるとか一切書いてないのよ('A`)
さっきから並行輸入って書いてないお前が悪い!って一点張り
書くべき書くべきだ!カクベキダー 星人になっちまった。
0222Socket774
垢版 |
2018/03/26(月) 21:56:19.48ID:JGbCEtw7
そんなの落札者が質問してないのが悪くね?
思ってたのと違うから…か
0223Socket774
垢版 |
2018/03/26(月) 21:57:33.43ID:RFfkFPaC
今のヤフオクは動作未確認の部品取り用ジャンクと書いてあっても動かないので返金しろって連絡が来る魔境だぞw
0224Socket774
垢版 |
2018/03/26(月) 22:02:20.11ID:8U/fGal6
返金しても手数料かかるからだめだな('A`)

魔境ワロタ


>>220
めちゃ安( ^ω^)
0226Socket774
垢版 |
2018/03/26(月) 22:07:45.20ID:eRSLIy9R
アキバあたりガチジャンク屋殆ど無くなっちまって返品保証付きとかある始末だしなぁ
どこから出てきたのかわからんパーツ(C,R,Trなど)詰め合わせ1kg\500とかで
ワクワクしてたのが懐かしいは
0228Socket774
垢版 |
2018/03/26(月) 22:14:37.08ID:JGbCEtw7
>>227
この前の尼と同価だけど、尼はタイムセール祭でポイントあった分安かったな
0229Socket774
垢版 |
2018/03/26(月) 22:19:25.39ID:ZEwy+7Tn
>>224
例えば購入年月日やどこで買ったとか書いていたならRMAを暗に期待させたとして
有利誤認あたりに引っかかる可能性はあるかもしれない
自分は出品しないから入札側に甘い視点だけど
0230Socket774
垢版 |
2018/03/26(月) 22:33:45.33ID:DsEWpunN
本格的に8TBも卸値が下がって日本国内でも2万切りなのか
それとも年度末や円高の時期的要因なのか
0231Socket774
垢版 |
2018/03/26(月) 22:47:32.57ID:vHWJkTOK
外付け8TBは19,800円で売られることが決定してるから
内蔵も同じくらいまで値下がりしてもおかしいことじゃないね
0234Socket774
垢版 |
2018/03/26(月) 23:09:15.25ID:DsEWpunN
>>231
外付け8TBは一年半前にも2万切ってたことあったのよ
トランセンドのTwitterがどこかの店舗の殻割りに苦笑リプしてたりして
あの時は内蔵もこれから下がると思って1台しか買わなかったから一年半かかったという
0235Socket774
垢版 |
2018/03/26(月) 23:21:18.35ID:0XohqaEP
決算期の値下げは終わったら元に戻ると覚悟しておく方が無難だわ
0236Socket774
垢版 |
2018/03/26(月) 23:30:22.21ID:vHWJkTOK
半年前のST4000DM004も今の8TBと同じように今だけとか戻るとか言われてた気がするな
これも限定じゃなくて恒常化するんじゃないのかな
4プラッタだからもっと安くもできるはずだし
0237Socket774
垢版 |
2018/03/26(月) 23:39:38.63ID:DsEWpunN
>>235-236
どちらも正論だから困るw
この前買ったばかりでまだ余裕あるんだよなぁ…
残容量厳しかったらこれ幸いと飛びつくんだけど
0238Socket774
垢版 |
2018/03/27(火) 01:48:29.67ID:ula4yVnV
ST8000DM004って瓦だっけ
0240Socket774
垢版 |
2018/03/27(火) 08:25:43.79ID:An2vi104
>>213
今は2.5インチ以外はアルミでしょ?
だからガラス基材メーカーがほとんど残ってないんだし。
HAMRで久しぶりにガラスに戻るって状況のはず。
0241Socket774
垢版 |
2018/03/27(火) 10:58:57.52ID:mI/6kHx0
最近の茂はほとんど瓦だなあ
今は志村の呼び名がトレンドなのかもしれんがw
0242Socket774
垢版 |
2018/03/27(火) 11:29:53.30ID:R8+cm+c/
ウォルフとかバラクーダのやつって瓦だったの?

アーカイブディスクってシールはってあるやつだけかとおもってたけど
0243Socket774
垢版 |
2018/03/27(火) 11:45:30.21ID:/jAeRTqx
志村と言われると某MVNOの直販サイトを思い浮かべてしまうので瓦のほうがいいかな
0244Socket774
垢版 |
2018/03/27(火) 11:56:42.42ID:aolunZtn
頼むから型番に瓦とわかる識別子を付けてくれ。

335 Socket774 sage 2018/03/12(月) 18:44:52.04 ID:Tfkw5UTs
SMR(瓦)
ST2000DM005
ST3000DM007
ST4000DM004
ST6000DM003
ST8000DM004

Archive HDD(瓦)
ST8000AS0002

PMR
ST500DM009
ST1000DM010
ST2000DM006
ST3000DM008
0245Socket774
垢版 |
2018/03/27(火) 12:24:22.31ID:H881MwXM
もう現行のDMは全部瓦と思っとけばええんでね
0246Socket774
垢版 |
2018/03/27(火) 12:24:37.64ID:U5W12dQS
18000時間動いたWD30EZRX(3TB)が突然認識しなくなった
CrystalDiskInfoが問題なくても全く安心できねぇなぁ
>>244
瓦って公表してないんだよな
安いんだからわかりまっしゃろ?っていう暗黙の圧を感じる
0247Socket774
垢版 |
2018/03/27(火) 14:10:05.24ID:t743nUlv
うっかり外付け買えなくなったのが困る
前はシゲでもちっまあいいかですんだけどSMRだと使い物にならない
0248Socket774
垢版 |
2018/03/27(火) 14:18:14.56ID:+pKiF7My
>>244
wikiにまとめといて
よろしく!
0249Socket774
垢版 |
2018/03/27(火) 14:35:04.80ID:bQdtURnJ
8TBとかは常時接続でゴリゴリ使うならWDだね。
seagateは最初は快調だけど中盤から小さいファイル扱うとコピー中の残り時間が一瞬数分延長される遅延が度々見られる
ディスク状態は健康だけどDVD-R改め HDD-R みたいな使い方を強いられているよ
0250Socket774
垢版 |
2018/03/27(火) 14:39:19.64ID:HAry9hUd
低速病辛い
0251Socket774
垢版 |
2018/03/27(火) 14:52:03.27ID:zuXwSlIj
とにかく緑ラベルは避けた方が早いな
WDが緑やめたのこういうことかね
0252Socket774
垢版 |
2018/03/27(火) 15:06:11.12ID:fRyPzJLc
瓦の仕様上残りの容量が少なくなると速度低下が大きいのか
消すことのない動画倉庫にするのが良さげなのか
0253Socket774
垢版 |
2018/03/27(火) 16:08:46.32ID:KiZa80i8
WD緑は生産をやめたんじゃなくて、緑の評判が悪いから、ラベルを変えただけやろ、、、中身は何もかわっとらんぞ
0254Socket774
垢版 |
2018/03/27(火) 16:12:40.09ID:n+TAUAQA
緑より非瓦の4TB海門は評判良かったのになんで瓦まみれにしちまったんだろな…
RMAに出すと瓦になって戻ってくる
0255Socket774
垢版 |
2018/03/27(火) 16:17:34.87ID:HA/mrCvG
WD緑は転送速度遅すぎてトルネで録画もうまくいかないときあるし
SONYのテレビの録画用につかっても同じように録画失敗することが多かった
IOやバッファローの外付け買って殻割ったら中がWD緑だとガッカリしたもんだ
0256Socket774
垢版 |
2018/03/27(火) 16:20:15.62ID:n+TAUAQA
緑で失敗するならそれより遅い瓦だとその用途だと産廃になるな

外付けはHDDケースを買ってきて自分でHDDを入れる時代か
0257Socket774
垢版 |
2018/03/27(火) 16:20:52.62ID:UT4zc1Du
CPUでもそういうのやってるし珍しくないわな
0258Socket774
垢版 |
2018/03/27(火) 16:28:11.96ID:uER2Sy8W
転送速度くそ遅えわ低速病かクソって思いながら一回切って繋ぎ直すと直ったりするな
0259Socket774
垢版 |
2018/03/27(火) 16:30:53.07ID:bQdtURnJ
瓦でテレビレコーダーなんて無理だって
いっぱいになったあとの上書き始まる当たりからえらいことになる
永久保存番()みたいな使い方がいいと思うよ
読み出しについては酷評はしない
ただファイル数多いフォルダのインデックス作られるまでになんか時間が・・
0260Socket774
垢版 |
2018/03/27(火) 16:38:37.85ID:+HNQtmCE
インデックスは細かいデータ書き込み発生するよね
0261Socket774
垢版 |
2018/03/27(火) 16:48:24.21ID:eq/rHVr9
WD緑はIntelliParkが悪さしてる気がする
外付けだとデフォじゃなくて3分くらいに設定変えて詰めている場合もあるらしい
瓦の場合だともうアーカイブにしか使いようが無い
0262Socket774
垢版 |
2018/03/27(火) 17:02:07.36ID:bQdtURnJ
インテリは無効化するでしょ。
騒音の塊みたいなもんだし
0263Socket774
垢版 |
2018/03/27(火) 17:30:11.12ID:qiVf+M7k
>>246
他のユーティリティソフトで異常出ているがcrystalでは正常なんてあるし、結局は自分で判断するしかないんだよな。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況