RYZEN 白梟(@◇@)現ル AMD雑談スレ942条 ID有

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001Socket774
垢版 |
2018/02/26(月) 23:01:02.01ID:e5W5whJT
γ⌒ヽγ⌒ヽ    ∠゙⌒"フ                         ∠゙⌒"フ . ヽ|・∀・|ノγ´ー'`ヽ (,, ・∋・)
|l     .|    |γ'⌒( ‘(・・)┌───────────────┐.(・・)‘ .〉ー-<|_6..4_|..i 〕 〔(,,゚Д゚ ) ミ 鴉ノ
|レ'.⌒ヽレ.'⌒ヽl l   .(,,゚Д゚)つ                       ⊂(゚Д゚,,)_,,, .| |  | . . .ゝ、,−、ノ __” ”._ri
||(,゚Д゚)l|(,゚Д゚)| `Jー‐'U. . . .|   . AMD雑談スレにようこそ!.   |」r===U=== `J===iLr‐''~|[゚Д゚ ]l}=fll|||」コ==┘
(/   ∞   |)i:::::::::::::::::`i...ヽ|                       |.::K75::r──┐ :::::|::||9o/U`ー_J二U~
 し`J  し`J.| .| :A:M:D:::| | └───────@A=A@── ゚V゚─| .::::::::::::!(,,゚ー゚)|::::::: |::| .((,_ ))   .日
ミ(~ミミ彡~)彡ノ;;;(,,゚Д゚);ノノ_ ∧シ ∧シ ∧シ @(`・ω・´)@(` ( ゚(>`ゝ .、==U==U=====iLノフフ ヽ.  | .|.
ミミ ’ .▼’;彡  .|つ〔゚::::::::::::::゚〕 ・ \・ \・ \ゞ つ。 。つ回 ヽ|│ .ノ スヽ :r──┐K7|::| へ-ーへゝ / ヽ.
彡;;  v┴v ミ |`l_ ,`)ノ::⌒:/ミ|   '_) .'_) .'_)∧_∧∩∩.ノ V∩ ノ , ):|(,,゚Д゚)| ::::::|::|フフフ-ハーヘ((,,゚Д゚)
..彡ミ(,,゚Д゚)ミ   y::ヽ):(,,゚Д゚).ミ| (,,゚∀゚) ,,゚д゚).,,゚ー゚),,パロ゚ミ)ノヽ((゚Д゚)ノ ノ ノ)ノAMD」)  .|::|へフ.(,,゚Д゚).ヘ...紅 |
.  |:(ノ  |))ヽ./::とノ 64/つ ミ| っ真oっ苺oっ偽o|    | ', ', ',|   |ヽヽソ─┬‐┬──┘,' , '.(/ , ' ,|)| 酢 |
 oと __)_).メノ'\__ηη.  人と__)_) __)_) __)_)と_)__) ', ' と__)_)ヽソ.   じJ   /_''_'_,_'_i_,_ ηηと.__)_),
0002Socket774
垢版 |
2018/02/26(月) 23:02:22.15ID:e5W5whJT
                ┌───────────────┐Thorton   ようかん64   Ravenridge
Threadripper Barton  つ                       ⊂           Manchester
                |   AMD雑談スレにようこそ!   |     K75      Winchester
                |                            |
        SledgeHammer└───────────── ゚V゚─|     K7
                真Thoroughbred Ryzen  Palomino             Newcastle  Venice
  Toledo             1.5vThoroughbred     Thunderbird
       ClawHammer      偽Thoroughbred

次スレ立てに関するルール・原則です。
1.>>900以降でスレタイ案・テンプレ案募集、多数決で決定が原則です。
2.それに沿って、>>950前後でスレ立て宣言してから、次スレを立てるようにしてください。

〇前スレ
RYZEN Raven(,,´Д`)売レテマス AMD雑談スレ941条
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1518948891/
0003Socket774
垢版 |
2018/02/26(月) 23:04:44.97ID:e5W5whJT
〇関連スレ 
【AM3+】AMD FX総合 72台目【Zambezi Vishera】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1493651491/
【Kaveri】AMD A・E2シリーズ総合 Part142【Godavari】c2ch.net
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1495494832/
Socket AM3/AM3+/AM4マザー総合 Part11
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1476130914/
AMDの次世代APU/CPU/SoCについて語ろう 289世代
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1516329258/
AMDの次世代APU/CPU/SoCについて翻訳しよう9スレ目
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1506793916/
【Kabini】AMD 省電力APU総合 Part29【Beema】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1497349490/
【AMD】 Socket 939/754総合 Part22 【DDR333】
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1494992515/
【AthlonDuron】 SocketA 総合 その8 【SempGeode】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1386417750/
【AMD】AM4マザーボード総合 Part42【Ryzen】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1517385984/
【AM4】 AMD Ryzen 7/5/3 Part71
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1518472154/
【AMD】 Ryzen ThreadRipper 12足目
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1508338558/
【AM4】 AMD Ryzen 3 2200G/Ryzen5 2400G part2
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1518687452/
0004Socket774
垢版 |
2018/02/26(月) 23:05:04.22ID:e5W5whJT
〇関連スレ 
AMD K10総合 Sempron/Athlon/Phenom Part4
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1513790321/
ソケ1〜でもおいでませ Socket7スレ Part30
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1402073761/
AMD Opteron940/F/G34・C32にHammerろう 51way
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1441635378/
【AMD】K10stat Part11【Phenom&Athlon】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1452606723/
【AM3+】AMD FX総合 67台目【Zambezi Vishera】(旭・IP・ワッチョイ版)
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1456013370/
【ワッチョイのみ】AMD A・E2シリース &nbsp;APUスレ
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1461036494/
【SiS】お嬢さん激萌え part33【永久に不滅です】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1412503590/
0005Socket774
垢版 |
2018/02/26(月) 23:06:39.33ID:e5W5whJT
ID無しを意図的に立てたやつせいでスレタイにID有と入れているけど、次スレの時は
ID付けた上でスレタイから外してくれ
0006Socket774
垢版 |
2018/02/26(月) 23:23:55.94ID:8dEPw3xi
うーす
0007Socket774
垢版 |
2018/02/26(月) 23:24:04.44ID:U3YrtF8c
プロバイダまで調子悪くなった・・
0008Socket774
垢版 |
2018/02/26(月) 23:26:13.91ID:jKwbyP8D
やっぱIDはあった方がいいな
0009Socket774
垢版 |
2018/02/26(月) 23:58:41.81ID:0eFmP2h8
>>1

もう2月末だから冬は終われ
寒いのは嫌いだ
0011Socket774
垢版 |
2018/02/27(火) 00:08:50.74ID:L7kPf4mJ
日本製のコンデンサのチャンスという面も
0012Socket774
垢版 |
2018/02/27(火) 00:09:56.55ID:H0iOMPTF
日本製以外のコンデンサが存在するのか
真面目に実質的に存在しないものだと思ってた
0013Socket774
垢版 |
2018/02/27(火) 00:11:43.35ID:8DACKCz+
わざわざ日本製コンデンサ搭載をうたうということはそれ以外もあるということ。
0014 【大吉】 !dama
垢版 |
2018/02/27(火) 00:12:24.52ID:hauoItjK
>>12
中国製とかインドネシア製あるでー。
妊娠しやすい
0015Socket774
垢版 |
2018/02/27(火) 00:14:16.70ID:RMJ7FEdM
ニチコン、ケミコン、ルビコン、東信、エルナー、OSコンにTDKに村田とコンデンサはほぼ日本勢で占めてる気がする

フィルムコンとかはまた別だけど
0016Socket774
垢版 |
2018/02/27(火) 00:18:31.83ID:hauoItjK
古いHPだけど、これくらいのメーカーがある。
ttp://capacitor.web.fc2.com
0017Socket774
垢版 |
2018/02/27(火) 00:18:56.87ID:4VOS7QXs
奥さんとは別れるって言ったじゃない!嘘つき!
0018Socket774
垢版 |
2018/02/27(火) 00:21:55.90ID:L7kPf4mJ
よくマザーボードのアピールポイントで、日本製コンデンサ搭載とかあるよね
でも、本当はメモリとかも頑張って欲しかったが・・
0019Socket774
垢版 |
2018/02/27(火) 00:28:15.34ID:Cs8MtxJE
マザボ妊娠事件があったなぁ…あれは酷かった
0020Socket774
垢版 |
2018/02/27(火) 00:29:30.57ID:RMJ7FEdM
中華で電解コンの中身が電解コンだったことあったよね
0021Socket774
垢版 |
2018/02/27(火) 00:30:30.89ID:d3mxt8Ys
認知は誰がするんですか
0022Socket774
垢版 |
2018/02/27(火) 01:19:40.46ID:L7kPf4mJ
Windows 10次版、より確実なWindows Update実行のため、スリープ抑制
ttps://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1108357.html

眠らせないWin10
0023Socket774
垢版 |
2018/02/27(火) 02:01:57.93ID:HiH8tGxr
またいらんことしい
0024Socket774
垢版 |
2018/02/27(火) 02:15:22.46ID:pK4WEj11
国家や企業は、人を隅々まで管理したくてしょうがないようだ
0025Socket774
垢版 |
2018/02/27(火) 02:49:28.57ID:igWEq1BX
しまっちゃうおじさん
0026Socket774
垢版 |
2018/02/27(火) 03:01:56.40ID:zfHdl//8
>>24
はよガン=カタマスターしないと
0027Socket774
垢版 |
2018/02/27(火) 04:52:13.56ID:so5t3LgB
電スクに低圧の超低ESR固体コン105℃品なんか使えるかよ
適当な事言ってんな
値段全然変わってねーし
0029Socket774
垢版 |
2018/02/27(火) 05:09:00.94ID:fGIknXfQ
>>22 怖すぎて居ないときはLANケーブル引っこ抜いとけ
0030Socket774
垢版 |
2018/02/27(火) 05:15:05.20ID:YfaFZ3fa
win10は、Homeは強制アップデートだからな
Pro以上にするしか根本対策は無い
0031Socket774
垢版 |
2018/02/27(火) 06:40:20.53ID:hsMjd4wW
こちらが本スレですね。
0032Socket774
垢版 |
2018/02/27(火) 08:19:12.03ID:lf4AKxqF
 ヾヽヽ
 (,, ・∀・)チュンチュン
  ミ_ノ
  ″″
0035Socket774
垢版 |
2018/02/27(火) 10:37:24.05ID:b9pLrANy
>>34
悪の組織は語る「ZEN+が出るまでZENはこのままの値段でエエやろw」「為替差益ウマーwww」
0036Socket774
垢版 |
2018/02/27(火) 11:29:10.28ID:igWEq1BX
怪奇の事件はアスクの仕業〜♪
価格を悪に使う者〜♪
0037Socket774
垢版 |
2018/02/27(火) 13:29:51.17ID:es4rkmT6
2200Gでh264_amfとhevc_amfコマンドを使ったエンコードをしてみた、環境は
2200G
メモリ DDR4 2133
Windows10
ffmpeg3.4.1

動画は1分半程度のアニメでフルHD、29.97fpsの動画。ビットレートは5000kでやってみた。プリセットはmedium

メモリが遅くて申し訳ないが
h264ではfpsが120くらい、hevcでは80くらいで推移。CPUとGPUの使用率はどっちも70%くらい。リテールクーラーを装着して発熱はMAXで43度、だいたい40度弱で推移

画質はまあぼちぼち、x264には敵わんけど悪くないと思う
0038Socket774
垢版 |
2018/02/27(火) 13:47:07.32ID:BYe9oLpx
速度も画質も劣るならCPUエンコで良いな
検証乙
0039Socket774
垢版 |
2018/02/27(火) 14:03:15.42ID:BD3/NQlk
スマホからでないと書き込まない。
何故だ?
0040Socket774
垢版 |
2018/02/27(火) 14:38:47.98ID:xy3CBlCx
昨日も5chおかしかった時があったよ
0041Socket774
垢版 |
2018/02/27(火) 14:57:29.57ID:1OcqeDl5
コンデンサ高騰で、電源とMBも値上がりするんだって、グラボは更に倍みたいな感じになるらしい。。。(´・ω・`)
0042Socket774
垢版 |
2018/02/27(火) 15:01:34.25ID:xy3CBlCx
安さで頑張ってたマザーもとうとう値上げですか・・
値上げしない、安くなる一方のパーツはもうHDDだけか
0043Socket774
垢版 |
2018/02/27(火) 15:05:45.84ID:EnyiPjNA
これから新シリーズ出るってときに高騰か……
生産が絞られ争奪戦か、値段が高い状態が続くか、どっちにしろ嫌だな
0044Socket774
垢版 |
2018/02/27(火) 15:09:44.32ID:SgwXNPlT
もうAPUにメモリーも搭載しちゃえ
0045Socket774
垢版 |
2018/02/27(火) 15:19:26.51ID:qOWnrVZZ
iMacの2倍以上の性能を発揮する8コア「iMac Pro」はじつはお買い得なプロ向けマシン
ttps://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/hothot/1108418.html
最上位構成ではなんと159万円!

amd epycかスリッパ載せたほうが性能・コスパよくないか
0046Socket774
垢版 |
2018/02/27(火) 15:29:45.41ID:ZKDSncz8
EPYCは完全に処理の方向性が合ってなくて無駄だろ
TRの16コアよりXeonの18コアの方が性能自体は上だし
なによりAppleはOSXでintelCPU専用命令を使うからOSごと変えなきゃならんから手を出せまい
でもこれでTRだったら大量発注でRyzenやTRの価格が更に上がるだけだから
今は何も考えない方がいい
0047Socket774
垢版 |
2018/02/27(火) 15:39:57.32ID:UdFex3BP
ZEN+のTRで18コア以上にならないのけ
0048Socket774
垢版 |
2018/02/27(火) 15:45:33.95ID:+wzZhXdj
zen+じゃなくてその次のzen2では
0049Socket774
垢版 |
2018/02/27(火) 15:54:50.84ID:Cs8MtxJE
従来のiMacの筐体にワークステーション入れるのは熱が心配になるなぁ
デザイン優先だった円筒形Proでもやらかしてたし
0050Socket774
垢版 |
2018/02/27(火) 15:56:39.61ID:aiDTK0F5
Zen+はクロックアップするだけのか・・
0052Socket774
垢版 |
2018/02/27(火) 16:30:09.94ID:dE1gy2uk
zen2 は実現不能で zen+ を早々に買ってしまうのが吉
0053Socket774
垢版 |
2018/02/27(火) 16:36:03.09ID:+OWK6G7i
>>50
まぁ12nmと謳ってるけど実際リリース時は14nmLPP+って言ってたしね
0054Socket774
垢版 |
2018/02/27(火) 16:44:30.64ID:Nfokt0+i
プロセスのターゲットクロックが上昇してるぶんZENより余裕が出来るはず
0055Socket774
垢版 |
2018/02/27(火) 16:53:50.86ID:IhuKVF+n
zen→zen+は多分スーパーサイヤ人1が2になったくらい
ブルは界王拳
0056Socket774
垢版 |
2018/02/27(火) 17:08:40.60ID:5C0AFLTK
>>55
zen+がスーパーサイヤ人2なわけがない
せいぜいムキンクスレベル
zen2でスーパーサイヤ人2だろ
0057Socket774
垢版 |
2018/02/27(火) 17:25:42.70ID:1OcqeDl5
PC版FF15がげふぉってる(´・ω・`)

・リアル草シミュレーション技術「NVIDIA TurfEffects」対応
・動的な可燃性流体、火、煙のシミュレーションとボリューム
レンダリングを提供する「NVIDIA Flow」対応
・リアルタイム影描画アルゴリズム「NVIDIA HFTS」対応
0058Socket774
垢版 |
2018/02/27(火) 17:59:38.69ID:b9pLrANy
>>57
FF15やるならゲフォ挿せばいいだけ
x8でもはっきり言って問題無いよね
0059Socket774
垢版 |
2018/02/27(火) 18:09:13.24ID:lf4AKxqF
あっちのスレで
> AM4はもっとワッパ下がるといいな

ワットパフォーマンスて性能÷消費電力だろ、高いほどいいはずだが
0060Socket774
垢版 |
2018/02/27(火) 18:10:37.92ID:EnyiPjNA
ワッパが下がると発熱増加、電力バカ食い……聞き覚えのあるやつがいくつか浮かぶな……
0061Socket774
垢版 |
2018/02/27(火) 18:13:59.98ID:fkveh+mo
避けろワッパ!
0063Socket774
垢版 |
2018/02/27(火) 18:32:46.05ID:b9pLrANy
>>62
何で後藤さんみたいな頭の良い人が「Zeppelin(ゼペリン)」読みなんだろうなw
0064Socket774
垢版 |
2018/02/27(火) 18:38:10.70ID:dWwEhEeo
そりゃいきなりなんの脈絡もなくドイツ読みする訳にゃいかんだろ
0065Socket774
垢版 |
2018/02/27(火) 19:16:13.15ID:b9pLrANy
>>64
あれ、ひょっとしてアメリカだとゼペリン読みになるのか?
俺が無知だったのか・・・、どうみてもツェッペリンだろと思ってたけどドイツ読みだったのか
0067Socket774
垢版 |
2018/02/27(火) 19:36:16.91ID:so5t3LgB
こいつの場合はドイツのZeppelinの方がモチーフだと思うから、元ネタに敬意を込めてツェッペリンと言うのが正しいとは思う
0068Socket774
垢版 |
2018/02/27(火) 19:38:12.10ID:+wzZhXdj
ドイツに開発あるんだっけ?うる覚え
0069Socket774
垢版 |
2018/02/27(火) 19:40:10.51ID:b9pLrANy
>>66
Weblioで発音確認したよ本当だね
ピッツァだろって突っ込んだらアメリカだからピザで良いんですって言い直された気持ちw
0073Socket774
垢版 |
2018/02/27(火) 21:20:00.03ID:lf4AKxqF
>>66
Led Zeppelinも略称はゼップだったっけよ
0074Socket774
垢版 |
2018/02/27(火) 22:03:23.81ID:2S2qFWzW
でらゼッピン、でいいんじゃね(オヤジ脳
0076Socket774
垢版 |
2018/02/27(火) 22:20:17.19ID:UdFex3BP
ゼッペリン(^○^)
0077Socket774
垢版 |
2018/02/27(火) 22:33:52.40ID:BIh4mrSa
本当はB450が出るまで待つつもりだったが出るのが7月になるとかこれからママンが値上がりするとか聞いたのでB350ママンと一緒に2400Gポチった
これで4月に大して値上がりせずに出たら当職はオコですを
0078Socket774
垢版 |
2018/02/27(火) 22:35:02.85ID:1OcqeDl5
電源の予備を買っておこうかな
大抵壊れるときって高い時だし(´・ω・`)
0079Socket774
垢版 |
2018/02/27(火) 22:38:25.97ID:IhuKVF+n
メメタァ
0080Socket774
垢版 |
2018/02/27(火) 22:48:24.06ID:H0iOMPTF
>>77
トマホーカーになりたまゑ
0081Socket774
垢版 |
2018/02/27(火) 23:02:43.58ID:6QA08VsY
X470マザー待ちなのに、コンデンサの値上がりで高くなったらいやだな・・
0082Socket774
垢版 |
2018/02/27(火) 23:04:54.25ID:mz9TQzsO
日本製コンデンサも値上がりするんだろか
そうなったら自作なんてやってらんないなぁ
0083Socket774
垢版 |
2018/02/27(火) 23:29:10.46ID:zfHdl//8
メモリ高い、マザーも高い、電源まで高いじゃやめたくなりますよ〜自作ぅ〜
0084Socket774
垢版 |
2018/02/27(火) 23:34:39.27ID:6QA08VsY
1台は10年近く使ってる電源なのだが、壊れないからなかなか買い換える気がおきない
壊れたら、パーツぶっ壊れるかもしれないから、買い換えるべきなんだろうけど、性能アップしないから、なかなか動けん
0085Socket774
垢版 |
2018/02/27(火) 23:52:19.78ID:zTdiAYkr
個人的には保証が切れた時が買い替え時かなと思ってる
だから保証5年未満の電源は買わない
0086Socket774
垢版 |
2018/02/28(水) 00:07:21.31ID:TC3z3LFJ
JAPANNEXT、期間限定実売3.6万円の27インチ4Kディスプレイ「JN-IPS2770UHD」発売
ttp://www.gdm.or.jp/pressrelease/2018/0227/253908
ティアリングやスタッタリングを抑える「AMD FreeSync」に対応。
画面のチラツキを抑えるフリッカーフリー技術、目の負担を抑えるブルーライト軽減機能も備える。
0087Socket774
垢版 |
2018/02/28(水) 00:12:08.10ID:kSqmq73t
マジか
ちと重いがお買い得だな
0088Socket774
垢版 |
2018/02/28(水) 00:13:29.18ID:OTrYILA0
>>86
魅力的だけど、高Hz液晶の方が動画見るときは綺麗なんかなあ。
0089Socket774
垢版 |
2018/02/28(水) 00:20:41.33ID:kSqmq73t
Hzより残像というか応答性でしょ
この点だけでも有機ELは動画が綺麗に見える
60Hzが120Hzに補完されると確かに滑らかさは増すけど
ゲームプレイでもなければ60でも十分綺麗だ
ぶっちゃけドラマとか映画の映像は元が30pなんだし
0090Socket774
垢版 |
2018/02/28(水) 00:22:39.17ID:TC3z3LFJ
店頭で4K用のデモ流してるの見ると、やっぱ4K綺麗だよね・・
0091Socket774
垢版 |
2018/02/28(水) 00:26:08.07ID:8QYbo7vn
4Kも手が届く値段になってたのね
ちょっと前まではん十万してたような
0092Socket774
垢版 |
2018/02/28(水) 00:27:02.94ID:kSqmq73t
カメラやるから4kモニタ買ったけど写真が高精細に見れていいよ
ゲームもガチFPSじゃなくてぬるいのしかやらないから
画面細かくて遠くの物も分かる4kはやはりいい
0093Socket774
垢版 |
2018/02/28(水) 00:27:37.76ID:thO/u5IJ
昼にhwエンコードの報告をしたもんだけど、なぜかhwエンコでHEVCに変換すると動画のシークが凄く重たくなる、swデコードでもhwデコードでも重い。hwエンコしたh264は問題なし

同じ条件でx265を使ってエンコすると問題なくシーク出来る。HW特有の問題なんかね?詳しくは分からん。オプションで-g 1をつけても重い、まあおま環かもしれんけど報告しておく
0094Socket774
垢版 |
2018/02/28(水) 00:32:33.03ID:078YYg5v
4Kを何て呼ぶか知ってるか?
ホウケイだ
間違ってもヨンケー何て言うんじゃないよ
0095Socket774
垢版 |
2018/02/28(水) 00:33:25.82ID:OTrYILA0
>>89
たしかに元は30FPSだね
まじでこれ買ってみようかなあ
印刷紙器有機ELも気になってるんだけどなあ
0096Socket774
垢版 |
2018/02/28(水) 00:41:51.51ID:kSqmq73t
A's使ってみたら
0097Socket774
垢版 |
2018/02/28(水) 00:43:09.30ID:kSqmq73t
>>95
ただまあレビュー探すなり実際に見るなりしてからがいいと思う
0098Socket774
垢版 |
2018/02/28(水) 00:57:07.84ID:TC3z3LFJ
PCモニターは長く使うものだから、実際に目で見るか、レビューたくさん見たほうがいいね
0099!omikuji  ◆NanaShiV/s
垢版 |
2018/02/28(水) 01:04:36.28ID:CR2mSkIs
RX560買ってBDをPowerDVDで見たら・・・
AMD Fluiud Motion を 有効にできませんでした。 ←検索していろいろしてみた

出来ない・・・orz 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:4ac6baba35a2664876c564a3976602ef)
0100Socket774
垢版 |
2018/02/28(水) 01:08:35.34ID:cWg6OT6W
モニタが60Hzになってない
ソースがインタレ
Radeon設定のFluid項目をONにしてない

パッと思いつくのはこのくらいかな
0101Socket774
垢版 |
2018/02/28(水) 01:25:25.77ID:A3cSNBaL
AMD Radeonの動画をヌルヌル再生する機能「Fluid Motion」を無料で簡単に利用する
ttp://androgamer.net/2017/06/21/post-5777/
0102Socket774
垢版 |
2018/02/28(水) 01:43:16.15ID:v8lsS+0y
あーこれ映してる動画ファイル、やばいやつだわ
ぐぐったらピンポイントで出てきた・・・なんで自分で燃え上がりに行っちゃうんだろう
0103Socket774
垢版 |
2018/02/28(水) 02:27:57.94ID:A3cSNBaL
海賊版とか、エッチすぐるとかか
0104Socket774
垢版 |
2018/02/28(水) 03:19:53.66ID:RPkaF8uw
2200Gをメティスプラスだかに詰め込んで120WのACアダプタで組むのが夢です
HDMI2.0の出力ついたITXが早くでてほしいです
メモリは3200で安定動作してほしいです
それまでトマホークで我慢します
0105Socket774
垢版 |
2018/02/28(水) 03:50:13.49ID:ltqHH7Y0
とりあえずまずは石だけ買ってマザーやメモリは追々集めるかなぁ
0106Socket774
垢版 |
2018/02/28(水) 03:52:51.91ID:cYRanLQJ
なあに、ZEN+出る頃には揃ってるて
0107Socket774
垢版 |
2018/02/28(水) 04:09:50.78ID:TRH/5nPs
メモリは高値を打った


と、思う
0108Socket774
垢版 |
2018/02/28(水) 06:22:49.35ID:kpgeh3cV
メモリ様子見てたらマザーも高騰とか目も当てられんし今買っちまう方がいいのかねぇ…悩ましい
0109 ◆NanaShiV/s
垢版 |
2018/02/28(水) 07:12:47.11ID:CR2mSkIs
Radeon 設定でビデオを選択、カスタムを選択してAMD Fluid Motion Videoをオンにした
powerdvd 15 fluid motion 有効にできませんでした ←検索
[情報ください]PowerDVDでAMD FluiudMotionを堪能出来てる? というぺ-ジ
>Fluiud Motionが動作するのは”24Fpsか30Fpsの時のみ”のはずなのでたぶんこれが原因だと思
アニメ映像の情報確認したらフレームレート23FPSとなってる
視聴したのは 正規品

AMD公式OCツールで クロックを4.4Ghzにしたら
起動実行するたびに黒画面になる
昔PhenomUでBIOSで高いOC設定をしたら黒画面になったことがあった
電源切って再起動してBIOSをデフォルトにもどしたら正常になった
これは実行するたび落ちたからアンインストールした

1600XとRX560とwin10は期待したことの半分ぐらいしかできてない
いじりがいがあっても時間くうのはいやだな 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:4ac6baba35a2664876c564a3976602ef)
0110Socket774
垢版 |
2018/02/28(水) 08:05:09.22ID:R08JhiiV
Ryzenは4G辺りに壁があるのに
4.4Gてイキナリ上げすぎなんじゃないのw
小学生がネットの情報斜め読みしてかいた作文みたいだなー
0111Socket774
垢版 |
2018/02/28(水) 08:20:06.17ID:Za2IPAL8
 ヾヽヽ
 (,, ・∀・)チュンチュン
  ミ_ノ
  ″″
0112Socket774
垢版 |
2018/02/28(水) 08:21:58.17ID:7GHLce9n
グラボのパワー1000%を思い出すな
0113Socket774
垢版 |
2018/02/28(水) 09:08:05.38ID:fv/CF0eQ
>>89
マジレスするとドラマは60iで映画とアニメは24pな。
120は最大公約数なのでいろいろと都合がいい。
0114Socket774
垢版 |
2018/02/28(水) 09:20:31.27ID:kSqmq73t
>>113
最終的に60iにテレシネされているが制作されている映像ソースがそれぞれ異なる
元々60iなのはバラエティやスポーツ番組など
ドラマは30p
アニメなんかは24p
0115Socket774
垢版 |
2018/02/28(水) 09:20:38.44ID:frdBHXgp
OC耐性はどうなるのか
1800Xのブーストクロックが4.0GHzで他もそこが壁になっていたから、2800Xのブーストクロックが出ればだいたいの予想はできそうだな、リークはよ
0116Socket774
垢版 |
2018/02/28(水) 10:09:26.76ID:fv/CF0eQ
>>114
TVの伝送路が60iしか許さないからそりゃ最終的に60iの信号で来るけど、
確かに、大河ドラマとか特撮は30pだったり混在してるのがあるね。編集上の都合なのかな。
WOWOWとかでセルビデオ向けに作られた映画で30pの物も見たことがある。
音楽MVは24pが多かったり、と挙げてくときりがないんだけどね。
0117Socket774
垢版 |
2018/02/28(水) 12:00:00.34ID:16U/OH8S
昼ごろかな?
0118Socket774
垢版 |
2018/02/28(水) 12:50:10.15ID:9yqyAkuo
最大公約数
0119Socket774
垢版 |
2018/02/28(水) 12:54:56.16ID:fv/CF0eQ
最大公約数は6だった。最小公倍数ね。
0120Socket774
垢版 |
2018/02/28(水) 14:16:34.70ID:DGvg0Oth
DDR4メモリのSPD情報を編集できるツールが発売、センチュリーマイクロ製
ttps://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/1108745.html
店頭価格は税抜き17,800円。
CSP-02Lでは専用ソフトにGUIが導入されており、より簡単にSPDを編集することが可能になっている。
専用ソフトではFrequencyやCAS Latency、電圧などのパラメータ編集が可能。
0121Socket774
垢版 |
2018/02/28(水) 15:06:30.63ID:cYRanLQJ
メーカーの雑な選別を更に選別する猛者
0122Socket774
垢版 |
2018/02/28(水) 15:15:32.53ID:mcarum6+
Core i5 8305G(KabyLake-G, 4C8T, 2.80GHz/TB 3.80GHz, Radeon RX Vaga M GL)
by喜田盛
Core i7 8559U(CoffeeLake-U, 4C8T, 2.80GHz/TB *.**GHz, Iris Plus Graphics 650)
Core i7 8670(CoffeeLake-S, 6C12T, 3.10GHz/TB 4.10GHz, UD Graphics 630)
0123Socket774
垢版 |
2018/02/28(水) 15:42:36.09ID:N2BntDAU
Ravenを3200で使ってる人どのメモリとどのマザーで動いたか報告頼む
0124Socket774
垢版 |
2018/02/28(水) 16:22:42.30ID:O/hYhrrH
明日気温20度やって(^ρ^)春
0126Socket774
垢版 |
2018/02/28(水) 16:25:26.51ID:okpghUuj
>>123
マザーボードメーカーのHPにのってるやん
0127Socket774
垢版 |
2018/02/28(水) 16:27:35.96ID:EA1hykAW
>>125
その評価用セット以外の組み合わせで幅広く情報を共有しましょうってことじゃねーの?
0128Socket774
垢版 |
2018/02/28(水) 16:36:32.94ID:85u+cGSY
>>127
そういうことか・・

全然関係ないけど、Win10も使ってるけど、いまたまたまWin7機でMSのHPを色々見てら、そのせいなのか、
またWindowsアップデートでKB2952664が降ってきた・・まだWin10にしろという催促ですか・・
0129Socket774
垢版 |
2018/02/28(水) 16:41:31.24ID:4PwV0Wdd
>>123
過去ログ漁れば書き込みあるから
検索してどうぞ
0130Socket774
垢版 |
2018/02/28(水) 17:37:26.75ID:pTMM9Rz8
>>123
あ〜前スレに書いたから探し出せ
0131Socket774
垢版 |
2018/02/28(水) 19:00:26.69ID:EA1hykAW
ざっと過去スレ見たらこれが見つかった、とりあえず飯食ってから真面目に探す

2400G ギガITX(GA-AB350N-Gaming WIFIかな?) コルセアメモリCMK8GX4M2B3600C16 3200駆動
0132Socket774
垢版 |
2018/02/28(水) 19:25:30.91ID:EXx64mvX
DDR4のRadeonメモリは出さないのかな
0133Socket774
垢版 |
2018/02/28(水) 19:36:01.55ID:sNHa2U8a
今年も逃げ足が半端なかった2月集計です

挑戦者           参戦   正刻   平均   最早   最遅  標準偏差
昼頃偽            019    00  +0.025  -0.57  +0.42  0.225
昼頃蟹屋          003    01  -0.043  -0.07  +0.00  0.038
オンドゥル             003    00  -0.107  -0.74  +0.35  0.566
HIRU某              011    00  +0.144  -1.53  +1.00  0.811
昼ごろフサ             022    00  +0.348  -0.47  +1.19  0.438
カキカキ              001    00  +0.700  +0.70  +0.70  0.000
不明              002    00  -10.730  -16.82  -4.64  8.613
0134Socket774
垢版 |
2018/02/28(水) 20:04:32.81ID:8ENK/1Al
>>126
すべての組み合わせが載ってるわけじゃないし
実際に使ってる人の生の情報のほうが価値があると思うわ
0135Socket774
垢版 |
2018/02/28(水) 20:30:44.84ID:jcTKSODi
昔だったら有志が「ちょっとまとめるわ、待ちなー」とか言ってまとめ作ってたもんだが変わっちまったなあ…
アフィブログの餌になるだけだからそりゃ誰もやらんよな…俺もやらなくなったし
0136Socket774
垢版 |
2018/02/28(水) 20:31:01.11ID:frdBHXgp
1700RPMのケースファン買ったけど結構音するな…
とちくるって2400RPMのを買わなくてよかったぜ
今気づいたけど搭載してるファンすべてフル回転だ
ファンコンの意義が
0137Socket774
垢版 |
2018/02/28(水) 20:47:05.50ID:3IJU+eaW
今ソケットAM1のPCばらしてるんだけど、これどうやってリテールのCPUクーラー外せばいいんだ?
インテルみたいにねじれば良いのか?
0138Socket774
垢版 |
2018/02/28(水) 21:07:12.14ID:f7SmrNPE
非対応メモリがあっても、だいたいBIOS/AGESAアップデートでうまく動くようになるから
それほど心配しなくてもいいよ
0140Socket774
垢版 |
2018/02/28(水) 21:56:08.46ID:pKj3gsOf
ASUSとか、自称「中国のApple」とか、なりふり構わないApple製品のパクリデザインなぁ
そんなの買ったら、逆に恥ずかしい感じが凄いな・・・
0141Socket774
垢版 |
2018/02/28(水) 22:01:08.99ID:f7SmrNPE
画面大きくしてベゼル小さくすれば、どこも似たようなデザインになるだろ
とくに大きさを決定するパネルは、パネルメーカーが作ってるいくつかの種類から選ぶので、
端末メーカーが自由に作れるわけじゃない
(まあAppleは自社用に縦長パネルとか開発させたが、apple専売にはしてない)
0142Socket774
垢版 |
2018/02/28(水) 22:04:25.64ID:pKj3gsOf
>>139の画像をみてもそう思うのか・・・
0143Socket774
垢版 |
2018/02/28(水) 22:04:27.18ID:fXcG/5Sp
背面指紋は辞めてほしいんだがなぁ
0144Socket774
垢版 |
2018/02/28(水) 22:04:48.12ID:1AKW3M4p
ていうかZenfone5は一回使った名前なのにまた使うのナ。
0145Socket774
垢版 |
2018/02/28(水) 22:29:22.45ID:SVz9XVbB
AOpenマザーマダー(-_-)
0146Socket774
垢版 |
2018/02/28(水) 22:43:34.08ID:u6463mQ4
ASUSはZenfone2で懲りたからもう買わない
とか言いつつグラボはROG
0147Socket774
垢版 |
2018/02/28(水) 22:53:38.74ID:pKj3gsOf
まあ、ASUSのスマホは買ったこともないけど、マザーボードはほぼASUSメインかな
というか、MB以外でASUS製品って買ったことないかも・・・
0148Socket774
垢版 |
2018/02/28(水) 23:01:58.35ID:cYRanLQJ
Qualcommに梯子外されたASUSに期待するのはやめたれや
0149Socket774
垢版 |
2018/02/28(水) 23:02:09.40ID:1AKW3M4p
スマホとか液晶モニタとか光学ドライブとか。
サーバーマザーボードもマザボのうちだしね。
0151Socket774
垢版 |
2018/02/28(水) 23:29:51.03ID:lNHQTFBi
>>135
メモリーの話題はryzen時代にryzenメモリースレで散々検証したからもう新しい話題出ないんじゃないかな
0152Socket774
垢版 |
2018/03/01(木) 00:15:19.94ID:JHUOvmBa
相性が出るということは(パーツを買い足して検証、ダメで違うパーツ書い足して・・ループ)
神がもう1台組めるぞというお告げ
0153Socket774
垢版 |
2018/03/01(木) 00:21:20.51ID:O+3pMsYh
メインとサブを一度に組む人も多いんじゃない?
トラブルあっても切り分けできるしな
0154Socket774
垢版 |
2018/03/01(木) 00:40:31.76ID:dL1Os3ry
>>139
普通は良心が咎めるレベルのパクリっぷり
0155Socket774
垢版 |
2018/03/01(木) 00:53:59.49ID:JHUOvmBa
Zenは日本の禅とか関係ないのかな・・
何が由来なんだろう
0156Socket774
垢版 |
2018/03/01(木) 01:03:48.60ID:HMRndwD7
台湾か中国語でなんかあるんじゃね?リサスーも台湾出身だし、ASUSもzenってブランド使ってるし

禅自体中国から由来したもんだし、そういう意味では日本の禅と無関係ではないのかも
0158Socket774
垢版 |
2018/03/01(木) 01:09:36.47ID:xrMcZOe9
君の禅禅禅世からぼくは〜
0159Socket774
垢版 |
2018/03/01(木) 01:14:18.00ID:Mi/C0D6b
米で禅を広めたのは1960年代に渡米した日本人の坊さんだから
支那は関係無いと思うが
0160Socket774
垢版 |
2018/03/01(木) 01:16:34.99ID:tk2Ye0b0
勢い余ってDDR4安いときに買ってたけど、殆ど2133とかでワロタ…
Ravenが泣いてるぜ
0161Socket774
垢版 |
2018/03/01(木) 01:19:15.97ID:JHUOvmBa
>>156
なるほど・・・台湾(中国)由来か
そういえば中国にも日本由来の漢字3000語くらいが定着してて、それ無しでは中国語が成り立たないらしい
ttps://www.excite.co.jp/News/chn_soc/20171125/Recordchina_20171125019.html
0162Socket774
垢版 |
2018/03/01(木) 01:30:04.55ID:tk2Ye0b0
単語の結構な割合がみんな大好き諭吉先生含む明治の偉人がひねり出してたりするわよ
中国は国が広すぎる故にルーツを辿るのも大変そう
0163Socket774
垢版 |
2018/03/01(木) 01:35:02.74ID:9qYEqPRL
フランスに渡米
0164Socket774
垢版 |
2018/03/01(木) 01:51:50.43ID:3zk3t3C/
>>150
ありがとう
どうやって取り付けたか思い出せたわ
なんかピンを引っこ抜いたら外せた
0165Socket774
垢版 |
2018/03/01(木) 02:04:06.35ID:sIxrT261
ちょっとアメリカに渡英してくるC= C= C= ┌(;・_・)┘
0166Socket774
垢版 |
2018/03/01(木) 02:06:58.60ID:tzmu7tHO
台風のような風吹いてる
0167Socket774
垢版 |
2018/03/01(木) 02:12:11.53ID:9qYEqPRL
今日は春一番になりそうだと
0168Socket774
垢版 |
2018/03/01(木) 02:41:35.87ID:sIxrT261
>「Amazonタイムセール祭り」が本日18:00に開始。PS4本体「FIFA 18」パックとディスプレイ,PS4ソフトとディスプレイのセットなどが登場
0169Socket774
垢版 |
2018/03/01(木) 04:32:09.45ID:+/AH70BL
尼セール、個人的にノートンの安売りがタイムリー
0170Socket774
垢版 |
2018/03/01(木) 04:46:45.44ID:sTewjxF1
ダイセツ・スズキのプロモーション
0171Socket774
垢版 |
2018/03/01(木) 05:02:02.41ID:+nMGwEcO
>>157
現在在庫切れです(´・ω・`)
0172Socket774
垢版 |
2018/03/01(木) 07:56:06.33ID:kPj8YbaT
>>139
845積んだのが日本でも安く出ればもうそれで許す
ファーウェイはKirinだからなあ
0173Socket774
垢版 |
2018/03/01(木) 08:16:27.84ID:Z2be76hV
 ヾヽヽ
 (,, ・∀・)チュンチュン.
  ミ_ノ
  ″″
0175Socket774
垢版 |
2018/03/01(木) 08:33:23.99ID:pRCCmmhN
・パネルはパネルメーカーのカタログから選ぶだけ(端末メーカー都合で自由なサイズ作るのは不可)
 なので、iphoneと同じ縦長パネル使う
・ベゼルできるだけ小さくする
・ベゼルは小さいがそれでもマイクスピーカーカメラ等のスペースは必要なのでなんとか確保する

こうすればみんなiphoneみたいなデザインになるよ

たとえば市販の液晶テレビや液晶ディスプレイのデザインがどのメーカーでもほぼ同じなのをパクリとはだれもいわないでしょ?
あれと同じだよ
0176Socket774
垢版 |
2018/03/01(木) 08:46:21.85ID:O+3pMsYh
画面を大きくしたいのは分かるけど、わざわざ上部のノッチまで真似することないやん、どうせ有機ELじゃ無くて液晶なんだろうから
ギャラクシーっぽい名前とかさ、adidosと同じで勘違いさせて買わせようって考えが透けて見えるんだよ
0177Socket774
垢版 |
2018/03/01(木) 09:14:42.88ID:vO9LkyEA
>>174
デザインも名前もパクリとかさすが大朝鮮はやることがひと味違うぜ。
恐ろしいものの片鱗を味わったぜ。
0178Socket774
垢版 |
2018/03/01(木) 09:24:58.47ID:csjeXC0v
>>176
パネルメーカーがノッチのあるパネルを売ってるんだからしょうがない。
パネルに合わせてOS側でももうサポートしてるんじゃない?
0179Socket774
垢版 |
2018/03/01(木) 09:41:44.24ID:MPvD7ft8
そういや、ノッチは今どうしてるのか・・・
0180Socket774
垢版 |
2018/03/01(木) 09:54:01.91ID:O+3pMsYh
>>178
>パネルメーカーがノッチのあるパネルを売ってるんだからしょうがない。
iphoneと同じサムスン有機ELを採用するならノッチが同じデザインでも理解ができるが、液晶パネルは他にも選択肢があるなかでわざわざiphone風のパネルを採用している

>パネルに合わせてOS側でももうサポートしてるんじゃない?
iphoneはiPhone OS、iPhone OS、S9はアンドロイド、つまりわざわざ手間掛けてパクってる
0181Socket774
垢版 |
2018/03/01(木) 10:14:42.02ID:csjeXC0v
>>180
>液晶パネルは他にも選択肢があるなかでわざわざ
パネルメーカーだって需要のないものを開発する訳がない。
メーカーから打診があって量産効果が期待できるから量産しているわけで。

>わざわざ手間掛けてパクってる
Androidはオープンソースだから、誰かがSystemUIをノッチ対応にして
コミュニティが受け入れればみんなで使える。手間は最初の一回だけ。

パネルが大量生産されて、OSのUIもノッチに対応して…というのはこれからのトレンドなんだよ。
個人的にはM字ハゲみたいで好きじゃないけどね。
0182Socket774
垢版 |
2018/03/01(木) 10:16:19.51ID:Gf22oTc3
>>179
黒人ものまねすると何言われるか分からないから
今後テレビに出る機会はもっと減りそう
0183Socket774
垢版 |
2018/03/01(木) 10:29:48.73ID:xJNwtkav
あれだけノッチdisってたサムスンはさすがにマネしてこないだろう()
0185Socket774
垢版 |
2018/03/01(木) 10:39:17.80ID:csjeXC0v
その方がいいと思うよ…S4以降のサムスン端末は多分買わないけど。

ちなみに、ノッチを最初に採用したのはiPhoneじゃなくてEssential Phoneらしい。
つまり、iPhoneXを各社がパクッたという説は前提から間違ってた。
しっかしAndroid9からノッチ標準対応ってマジかよやめてくれよ。
0186Socket774
垢版 |
2018/03/01(木) 10:41:49.10ID:dL1Os3ry
ノッチを初採用したのはAppleじゃないけど
スマホのトレンドセッターはAppleだから
Appleがノッチやめたら他社も(時間差で)やめるよ
0187Socket774
垢版 |
2018/03/01(木) 10:50:04.96ID:ixmBi+m4
スマホでギャラクシーってだけで嫌悪感。
潰れろやって思うんだが、間違ってないよな?
0188Socket774
垢版 |
2018/03/01(木) 10:51:47.43ID:HMRndwD7
選択肢は大いに越したことないと思うが、俺は端のエッジが嫌いだから買わないけど
0189Socket774
垢版 |
2018/03/01(木) 10:57:13.72ID:csjeXC0v
>>187
リチウムイオン電池を物理的に潰してしまって発火騒ぎだ。
死体蹴りはやめてさしあげろ。
サムスンはそれよりシステム弄るとヒューズ切って修復不能になる機能が害悪だと思う。
一般消費者として弄りまくってもファクトリーファームで元に戻せるLG・ソニー・HTCを選ぶよ。
0190Socket774
垢版 |
2018/03/01(木) 11:00:24.00ID:a4cNt729
今AMDのRX560をWindows10で使ってるんやが
非常に爆熱で90度ぐらいあって困ってるんやけど
AMDはMSIのAfterBurnerが頻繁にきかへんようになるねん

NVIDIAのnvidia-smi -pl 70
みたいなコマンドプロンプトからパワーリミット(PL)
制御できるプログラムないか?
0191Socket774
垢版 |
2018/03/01(木) 11:02:41.97ID:csjeXC0v
>>190
WATTMANからクロックもファンもPLも制御できるぞ。
0192Socket774
垢版 |
2018/03/01(木) 11:52:11.12ID:LjJFoUs3
>>190
こっちのRX560は爆熱にはならんで。
なにしとう時に爆熱になるん?
0193Socket774
垢版 |
2018/03/01(木) 11:55:59.28ID:KCuJYril
自分はMSIのRX560使ってるがアイドル時19℃、動画観てて24℃くらい
まさかマイニングスクリプトが仕込まれてたりして
0194Socket774
垢版 |
2018/03/01(木) 12:00:00.58ID:Mzog1/dt
昼ごろかな。
0195Socket774
垢版 |
2018/03/01(木) 12:20:20.78ID:nxtXh4D6
RYZENの情報仕入れるため久しぶりに自作板きてみたら
対決スレや録音先生スレがないのな

住民入れ替わったのか
0196Socket774
垢版 |
2018/03/01(木) 12:23:28.02ID:g/KX5Yd8
団子は消えたが田村は残っている
0197Socket774
垢版 |
2018/03/01(木) 12:31:06.41ID:tk2Ye0b0
居た頃より面白い話題飛び交ってるぞ
0198Socket774
垢版 |
2018/03/01(木) 12:48:11.21ID:AADruKyu
団子=雑音=田村じゃないの?
0200Socket774
垢版 |
2018/03/01(木) 13:22:37.42ID:g/KX5Yd8
>>198
田村はまともにレスもできない基地外なんで違うんじゃね
0201Socket774
垢版 |
2018/03/01(木) 13:24:22.61ID:kL04Jmf9
1600が売れなくなるの
0202Socket774
垢版 |
2018/03/01(木) 13:27:57.35ID:GmtpGMzV
結局Zen+は4月に出るってことで決定でいいの?
0203Socket774
垢版 |
2018/03/01(木) 13:30:19.05ID:KCuJYril
>>34
性能があまり変わらないなら安くなった1600買うのもありか
0204Socket774
垢版 |
2018/03/01(木) 13:33:43.45ID:OWPOXvXy
>>190
ケース内の電源ケーブルとかがファンに当たって止まってへん?
しょうもないけど、うちはこれが原因やった。
0205Socket774
垢版 |
2018/03/01(木) 13:37:03.35ID:csjeXC0v
>>204
あるあるだわ。
組み立てて電源入れたら「ンバァァァア!!」って言うから開けてみると
ファン自身のケーブルがファンの羽根に当たってた。
0207Socket774
垢版 |
2018/03/01(木) 13:45:43.20ID:kL04Jmf9
コストパフォーマンスはGTX1050とRX560がいいんだね
ttp://btopc-minikan.com/gpu-hikaku.html
0208Socket774
垢版 |
2018/03/01(木) 13:51:11.23ID:KCuJYril
ロードマップ見直したらRyzen3のモバイル版がそろそろ出る予定なのか
安価だったら買ってみたい
0209Socket774
垢版 |
2018/03/01(木) 13:59:11.22ID:9qYEqPRL
総務省サイバーセキュリティー課、非常勤職員募集要項。
サイバーセキュリティーに関する人材育成や研究開発、これらの施策の周知広報や付随する業務が職務で、通信技術の動向やネットワークの構築・運用などに関する専門知識と実務経験のある者。
勤務は週5日、1日5時間45分の勤務で日給8000円、通勤手当なし。


世界よ、これが日本だ!
公務員だから副業もできないし、情報持ち出して売ったほうがたぶん儲かるな。
0210Socket774
垢版 |
2018/03/01(木) 14:08:14.92ID:csjeXC0v
自給1390円というと…まあ悪くはないのかもしれない。
1日5.75時間勤務でいいならブラックでもない。
0211Socket774
垢版 |
2018/03/01(木) 14:13:15.39ID:O+3pMsYh
日本ではコンピューター技術者とプログラマーは不遇だよな
0212Socket774
垢版 |
2018/03/01(木) 14:21:28.26ID:OPtcMAG1
実際には事務の人募集でプログラマー募集じゃないとか
0213Socket774
垢版 |
2018/03/01(木) 14:26:04.91ID:MPvD7ft8
>>211
どしてらべな どしてらべな
コンピューター・おばあちゃん
0214Socket774
垢版 |
2018/03/01(木) 14:31:34.85ID:O+3pMsYh
>>213
イェイイェイ、ぼくは大好きさ
0215Socket774
垢版 |
2018/03/01(木) 14:34:11.29ID:xE45UojF
>>209
公務員の給与減らせ!なんて盛大に言われてる国だしねえ。
0216Socket774
垢版 |
2018/03/01(木) 14:39:11.41ID:ksVNp2Mm
>>213
ドラム・ボーカルの子が魔法の妖精ペルシャのOP2期を歌ってた
0217Socket774
垢版 |
2018/03/01(木) 14:44:18.01ID:dL1Os3ry
公務員の給料下げても民間の給料は上がらないんじゃよー
0218Socket774
垢版 |
2018/03/01(木) 14:52:41.74ID:wtu/Z4nw
東芝、“ビデオスピードクラス90”対応のUHS-II SDカード
ttps://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1109220.html
UHS-II対応機器で使用したさいの読み書きの最低保証速度が90MB/sとなっており、4Kや8K動画の記録に適している。
0219Socket774
垢版 |
2018/03/01(木) 14:59:37.10ID:KCuJYril
フロントのHD Audioコネクタが外れやすくてハゲそう
ファンの風ごときで接触悪くなるって緩すぎだろ…
0221Socket774
垢版 |
2018/03/01(木) 15:22:26.86ID:ksVNp2Mm
>>219
結合部をグルーガンで固めてしまえ
0222Socket774
垢版 |
2018/03/01(木) 16:14:21.87ID:fnptaZdI
>>219
ハゲちゃってもいいさ、と考えるんだ
0223Socket774
垢版 |
2018/03/01(木) 16:22:52.25ID:WVMBBqiw
>>222
おまえは何を言っているんだ…自分の言っている事がどう言う事かわかっているのか?

ハゲて良い訳ないじゃないか…
0224Socket774
垢版 |
2018/03/01(木) 16:33:45.65ID:Y9Jv9kxQ
1800Xの4.1GHzが4.3GHzになるなら十分だな
0225Socket774
垢版 |
2018/03/01(木) 16:35:49.77ID:vtesNVmi
>>209
それたぶん、議員さんのサイドビジネス席だと思うよ。
在籍だけしてるだけで懐にお給金入ってくるやつ。
0226Socket774
垢版 |
2018/03/01(木) 16:43:45.23ID:0TWjbJaf
さすがインテルCPU静かだと思ったらフロントファンのコネクタが断線していたでござる。
0227Socket774
垢版 |
2018/03/01(木) 17:04:45.04ID:C+vi+jkC
また髪の話してる
0228 【ぴょん吉】
垢版 |
2018/03/01(木) 17:18:33.16ID:jYeRxnW1
雷禅どころか現行体制保守で精一杯だぜ。
ヽ(`Д´)ノウワァァァン
0229Socket774
垢版 |
2018/03/01(木) 17:27:46.05ID:qB+PMy/Z
たいした奴だな…簡単に5台も組むなんて
こっちは…一台組むだけでせいいっぱいなんだ…
0230Socket774
垢版 |
2018/03/01(木) 17:43:23.24ID:gOGHxiI9
多頭買いはペットに限らずPCも地獄やで(´・ω・`)
0231Socket774
垢版 |
2018/03/01(木) 17:50:17.07ID:KCuJYril
ふと米尼でAM4マザーボードを調べたら日本のよりずっと多くてびっくりした
A320でメモリ4枚刺し、M.2にも対応してる板があるなんて知らなかったよ(´・ω・`)
0232Socket774
垢版 |
2018/03/01(木) 18:04:36.89ID:vtesNVmi
FF15の体験版出てたので試してみたらエラーで動かなかったョ…
最低動作環境がAMD FXからのブルドーザーなのね
ワイのPhenom2では動かんのや…
0233Socket774
垢版 |
2018/03/01(木) 18:07:42.91ID:v51mShrC
Phenom IIももはや懐かしいな
0234Socket774
垢版 |
2018/03/01(木) 18:11:57.31ID:tk2Ye0b0
さすがにPhenomに最新ゲーは荷が重すぎるやろ
0235Socket774
垢版 |
2018/03/01(木) 18:20:19.82ID:C97ZhBHR
>>233
まだうちでは980BEが現役だぞ
0236Socket774
垢版 |
2018/03/01(木) 18:22:06.26ID:O+3pMsYh
>>232
懐かしいな
良い時機に組んだね
0237Socket774
垢版 |
2018/03/01(木) 18:44:25.09ID:WVMBBqiw
>>231
2400や2200に対応してるかわかる?
0240Socket774
垢版 |
2018/03/01(木) 21:30:00.49ID:e8p3nW+V
どうしてもこの性能が必要って人か見栄っ張りしか買わんしな
一度ミソついたようなCPUは買いたくないって感じだろうか
0241Socket774
垢版 |
2018/03/01(木) 21:33:21.71ID:KCuJYril
それかハイエンドを追い求めてた層がばからしくなったか
CPU性能をガンガン使うのにグリスだったり、脆弱性が見つかったり、その対応もグダグダだったり
…こうして見ると最近の自作界は波瀾万丈だな
0242Socket774
垢版 |
2018/03/01(木) 21:38:06.78ID:C97ZhBHR
ハイエンド買うような奴はインテルの対応待ちかスリッパに変えてるんじゃねーの
0243Socket774
垢版 |
2018/03/01(木) 21:40:23.52ID:o87w9eBN
銀河万丈のナレで自作の歴史とかやってくれたら面白そう
語り口はペールゼンファイルズの予告みたいな感じで
0244Socket774
垢版 |
2018/03/01(木) 22:00:12.39ID:r8X5qEYl
>>235
940BE(スッポンして死んだと思って慌てて買った2個目)がサブ機に下がったけど、ほぼ毎日電源入れてる
初期ロットのやつはグリス漏電でマザーごと死んでしまった('A`)
0245Socket774
垢版 |
2018/03/01(木) 22:22:49.61ID:PNMSt85u
米尼いいの
日本の10倍くらいレビューある
0246Socket774
垢版 |
2018/03/01(木) 22:55:46.32ID:tGJC2nJ7
「WD Black」の6TBが約半額の税抜14,750円。ドスパラ秋葉原本店で2日より販売開始
ttp://www.gdm.or.jp/crew/2018/0301/254262
0248Socket774
垢版 |
2018/03/01(木) 23:16:20.58ID:sj7Wh0bN
秋葉に長蛇の列があ
0249Socket774
垢版 |
2018/03/01(木) 23:47:20.93ID:tiMONJ6S
>>243
若本お兄さんではダメですかぁ〜
0250Socket774
垢版 |
2018/03/02(金) 00:04:40.69ID:35H6lwgD
エロ物貯めなくなって3TBでもスカスカなんだが、6TB買って、何しよう・・
0251Socket774
垢版 |
2018/03/02(金) 00:28:09.77ID:1CJcKM5w
わいなんて500Gでも半分もうまってないで…(´・ω・`)
0252Socket774
垢版 |
2018/03/02(金) 00:29:39.27ID:nqw7hMPf
自分は250GBのSSD買ったけど10GBしか使ってない…
0253Socket774
垢版 |
2018/03/02(金) 00:36:01.64ID:OlKOlEqR
まっさらなクリーンインスコwindows10でも25GBいくのに、10GBって・・
0254Socket774
垢版 |
2018/03/02(金) 00:38:22.02ID:nqw7hMPf
>>253
Ubuntuの中でも軽いlubuntuだからね…
キャッシュを削除すると9GB以下になるよ
0255Socket774
垢版 |
2018/03/02(金) 00:46:24.26ID:GfH+KHa8
HDDは順調に値下がってんなぁ
メモリも早く頼むわ
0257Socket774
垢版 |
2018/03/02(金) 01:02:21.08ID:OlKOlEqR
>>254
( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー すごいですね、、自分もいつかWindows以外に挑戦します
0258Socket774
垢版 |
2018/03/02(金) 01:16:40.95ID:gaj/rwPi
使ってないUSBメモリがあるならそれにインストールするという手もあるぞ
俺はWindowsが死んだときに備えてmanjaroインストールしてる
実際こいつのおかげでサルベージできたデータもある
0259Socket774
垢版 |
2018/03/02(金) 01:49:15.05ID:JkKtO72q
>>251
半分もいってねえよ
0260Socket774
垢版 |
2018/03/02(金) 02:14:29.89ID:aafAl8Yx
120GBで間に合ってるな
0261Socket774
垢版 |
2018/03/02(金) 02:25:37.45ID:OlKOlEqR
安っぽい120GB買って失敗したでござる
今度はちゃんとしたメーカーの240GBにしよう・・
0262Socket774
垢版 |
2018/03/02(金) 02:40:31.58ID:e11mnA5l
Ryzen 7 1800X BOX 最安価格(税込):\43,727 (前週比:-213円↓
0264Socket774
垢版 |
2018/03/02(金) 04:04:45.05ID:e11mnA5l
5K(5,120×2,880ドット)で27インチだと、文字が小さくなりすぎるんじゃないかな
0265Socket774
垢版 |
2018/03/02(金) 04:34:17.77ID:tOK8wL5K
10K 10240x4320 2017年1月に発表されたHDMI 2.1の最大解像度
0266Socket774
垢版 |
2018/03/02(金) 04:35:39.79ID:23P9sdOZ
>>264
スケーリング200%で使う前提な気がする
0268Socket774
垢版 |
2018/03/02(金) 05:24:51.82ID:9iTowePK
>>264
Ryzentoshで使うんや!
0269Socket774
垢版 |
2018/03/02(金) 08:23:56.74ID:Q2KPv+ux
 ヾヽヽ
 (,, ・∀・)チュンチュン
  ミ_ノ
  ″″.
0271270
垢版 |
2018/03/02(金) 08:41:56.26ID:twjf6ZmS
レビューを読んでTweetキャン
ペーン
期間:2018/02/26―2018/03/21
ご自身が気に入ったレビューのURLと #AMDファン再集結 のハッシュタグとともにツイートして
いただいた方の中から抽選で16名の方に以下のRyzen対応マザーボードのうちいずれか1つをプレゼントいたします。※
0272Socket774
垢版 |
2018/03/02(金) 09:37:08.30ID:KTPTKfix
2Kですら重いゲームがたくさんあるからまだまだ高解像度モニターは要らないなあ
0273Socket774
垢版 |
2018/03/02(金) 09:50:37.90ID:H9ugGG4I
VegaのHBCCは4kのメモリ不足にもかなり粘るぞ
NieRくらいなら4kで遊べる
0274Socket774
垢版 |
2018/03/02(金) 10:40:15.26ID:uy+D+t6Q
>>272
随分前に買ったFHDのディスプレイがようやく真価を発揮してるぐらいだもんな
ガチゲーマー以外の一般の人が4Kで普通にゲームを遊ぶようになるには4,5年かかりそう
0275Socket774
垢版 |
2018/03/02(金) 10:47:11.73ID:u9m08nsX
4Kとか要らんから、240Hz普及はよ
0276Socket774
垢版 |
2018/03/02(金) 10:47:39.23ID:cnET51lA
ガチ、そこそこ以下の嗜む程度のカジュアルゲーマーってどの辺だろうな
ビデオカードに出せる金額は1.5万〜2万円台前半くらいまでか
かつては1050Tiも1.5万で買えたが
0277Socket774
垢版 |
2018/03/02(金) 10:48:23.12ID:eH93d90r
ryzen誕生からもう1年経ったのか
0278Socket774
垢版 |
2018/03/02(金) 11:06:51.96ID:zt/PHEah
ビデオカードに出せる価格は2万くらいまでというラインは死守してる。
HD6850購入(16.800円)
HD7770購入(10,000円)
R9 380購入(19,800円)
RX480購入(19,980円)
なので、今は買えない。
0279Socket774
垢版 |
2018/03/02(金) 11:10:28.37ID:1CJcKM5w
去年の今頃は凄いワクワクしてたよね
っていうか一年はやいな
PCパーツはやっぱりすぐに買って使い倒すのがいちばんやね。
0280Socket774
垢版 |
2018/03/02(金) 11:15:08.40ID:zt/PHEah
>>271
#AMDファン再集結 #暴利代理店絶許 #せっかくだから俺はこの赤門通りの代理店を選ぶぜ
0281Socket774
垢版 |
2018/03/02(金) 11:19:17.64ID:1CJcKM5w
B350マザーの在庫処分…(´・ω・`)? いやもらえるなら欲しいけど…
0282Socket774
垢版 |
2018/03/02(金) 11:46:04.09ID:rp8HMYWt
ビデオカードは低い消費電力で選んでいる(普段2chのみだから)
投げ売りしてたGTX1070を買ってみたら消費電力や性能に驚いた
GTX2000シリーズがどうなるかわからんけど少し期待している
それより5Kモニターが使ってみたくなって困ったw
0283Socket774
垢版 |
2018/03/02(金) 11:54:53.51ID:jJLZg2BU
>>278
おまおれ
せめてRX570が19,000円台だったらな
0284Socket774
垢版 |
2018/03/02(金) 11:55:27.93ID:nqw7hMPf
円高クルー?
0285Socket774
垢版 |
2018/03/02(金) 12:00:00.33ID:g4MXkMVy
昼ごろかな?
0286Socket774
垢版 |
2018/03/02(金) 12:00:00.96ID:RSpTziGa
昼ごろかな。
0287Socket774
垢版 |
2018/03/02(金) 12:04:03.70ID:H9ugGG4I
>>284
円高になろうがベースが1500$になるんで
0288Socket774
垢版 |
2018/03/02(金) 12:05:39.84ID:1CJcKM5w
良く円高になれば輸出企業がーでゆくゆくはお前らの給料だってーとかいうけど
円安だったときも別に給料上がってねーんだしもう円高でええよね(´・ω・`)
0289Socket774
垢版 |
2018/03/02(金) 12:48:19.33ID:H9ugGG4I
よくねえよ死ね豚
高いのも安いのも異常なんだっつの
0290Socket774
垢版 |
2018/03/02(金) 12:56:12.84ID:se3vU0wH
>>239
これ、GPUが入ってたらなんで伸びたかはっきりしそう
セロリンが伸びて電源マザボって…
0291Socket774
垢版 |
2018/03/02(金) 13:11:23.43ID:uy+D+t6Q
>>288
確かに給料大して変わらないし、仕事少なくて定時で上がれるし
ガソリン安いし輸入品安いから円高で良い
円安で喜ぶのは自動車会社くらいだろ
0293Socket774
垢版 |
2018/03/02(金) 13:28:49.74ID:QuHnF3T3
直売じゃなく直営店なのか
0294Socket774
垢版 |
2018/03/02(金) 13:53:09.80ID:oY8ROnhE
MB壊れたんで修理してって持っていったら
赤っ恥かきそうw
0295Socket774
垢版 |
2018/03/02(金) 14:17:56.54ID:IqDvq4bN
自作民以外からするとASUSは「安いタブレットとかノートPCを作ってるメーカー」って認識なんだろうな
0296Socket774
垢版 |
2018/03/02(金) 14:32:06.41ID:uy+D+t6Q
スマホとタブレットのメーカーかな
0297Socket774
垢版 |
2018/03/02(金) 15:21:47.96ID:QuHnF3T3
直売してた…

ASUS Store Akasakaでは、同社製品の展示と体験のほか、購入が可能となっており、
ZenFoneなどのスマートフォン製品、
ZenPadなどのタブレット、
ZenBookシリーズなどモバイルノートPC、2in1、R.O.GブランドのゲーミングノートPCなどが展示

ほんとマザボの修理依頼するのは勇気いるな
0298Socket774
垢版 |
2018/03/02(金) 15:27:51.21ID:i18C5aur
>>278
今はメモリだけでなく、ビデオカードも1万円くらい割高だよね・・
0299Socket774
垢版 |
2018/03/02(金) 15:40:00.08ID:eH93d90r
P5Q持ってたら直してくれるの?
0301Socket774
垢版 |
2018/03/02(金) 15:43:48.69ID:i18C5aur
その場でマザー修理してくれたら、神店になるのに
0302Socket774
垢版 |
2018/03/02(金) 16:24:33.07ID:5V6g9bhy
世界初のRyzen Threadripper対応MicroATXマザー、ASRock「X399M Taichi」9日発売
ttp://www.gdm.or.jp/pressrelease/2018/0302/254401
スペースが制限されるMicroATXモデルながら、メモリスロットはクアッドチャネル対応のDDR4-3600×4本で、最大64GBまで増設可能。
0303Socket774
垢版 |
2018/03/02(金) 16:24:52.02ID:3jwLEojp
修理するより修理上がり品と交換してくれる方がスムーズやん
0304Socket774
垢版 |
2018/03/02(金) 16:27:03.09ID:uy+D+t6Q
>>303
新品と交換してくれる方がスムーズやん
0305Socket774
垢版 |
2018/03/02(金) 16:32:47.31ID:zt/PHEah
>>303-304
別個体になるとライセンス認証がスムーズじゃないやん…
0306Socket774
垢版 |
2018/03/02(金) 16:40:25.40ID:zt/PHEah
>>298
割高どころか倍以上になってるような…
DDR4-1400 16GBx2を19800円で買ったのに今なんて4万超だし、
RX580/8GBも5万円近くする。
ECC付きEDO DRAMが32MBx2で49000円だったのを思い出しちゃうよ。
0307Socket774
垢版 |
2018/03/02(金) 16:52:48.51ID:5V6g9bhy
同じマザーでも、マザー変えたら、ライセンスでちょっと面倒な手続きが・・
Win10ならスムースに移行できるかもしれないけど
0308Socket774
垢版 |
2018/03/02(金) 17:02:12.37ID:PnOlKW7p
マザボメーカーも10以外のユーザーとかめんどくて相手したくないだろうな
0309Socket774
垢版 |
2018/03/02(金) 17:05:12.79ID:WGx6t+8T
Microsoft、Skylake用のSpectre V2対策コードを提供開始
ttps://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1109458.html
現時点ではWindows 10向けのみ用意
0310Socket774
垢版 |
2018/03/02(金) 17:10:07.74ID:aafAl8Yx
そういえば1台に複数キー当てて紐付けやってみたけど全部その1台にロックされてしまってほかで使えなくなった
0312Socket774
垢版 |
2018/03/02(金) 17:53:08.52ID:GMeP3S7E
win7,8.1虐めが横行
0313Socket774
垢版 |
2018/03/02(金) 17:59:33.53ID:zTn8E9ue
>>299
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1109055.html
>店舗での修理対象となるのは、ノートPCの「ZenBookシリーズ」と「Tシリーズ」、2in1タブレット製品、ZenFoneシリーズ、ZenWatch。
>そのほかの製品についても受付に対応するが、店舗修理ではなく、国内の修理拠点での修理対応となる。
>
>修理やサポートを依頼する場合、基本的にユーザーはWebサイトで予約を行なってから来店することになる。予約がなくても対応は行なわれるが、予約済みのユーザーが優先的に対応される。
0314Socket774
垢版 |
2018/03/02(金) 18:04:52.57ID:gaj/rwPi
俺のasrockマザー修理に出したら海外送りで戻ってくるのに
2ヶ月掛かったんだが国内に修理拠点があるasusならもっと早いのかね
0315Socket774
垢版 |
2018/03/02(金) 18:15:14.57ID:YXpF3D9J
>>254
linuxはGUIつかわずにCUIオンリーにするともっとコンパクト化できるな
0316Socket774
垢版 |
2018/03/02(金) 18:34:51.50ID:GMeP3S7E
コマンドでネットする漢
0317Socket774
垢版 |
2018/03/02(金) 18:37:02.32ID:xnTo0QVr
コマンドでネットサーフィンってHTMLダウンロードしてコードを直接読むのか
熱いな
0318Socket774
垢版 |
2018/03/02(金) 18:56:15.38ID:nqw7hMPf
>>315
CDブートが可能なPuppyとかもあるし、調べたらCentOSの最小構成だと1.8GB近くだとか

それとw3mというテキストベースのブラウザがありまっせ
0319Socket774
垢版 |
2018/03/02(金) 19:24:54.74ID:psoZma8c
人気のRaven Ridgeに対応、ASRockのX370マザー「X370 Pro4」が発売
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/1109358.html
店頭価格は税込15,098円。
Ryzenの各モデルに対応するほか、I/Oバックパネルに映像出力を備えており、GPUを内蔵した「Raven Ridge」にも対応できる。
0320Socket774
垢版 |
2018/03/02(金) 19:29:33.71ID:aafAl8Yx
なんでこの時期に?
B350の置き換えでも考えてるのか
0321Socket774
垢版 |
2018/03/02(金) 19:33:18.54ID:tia8HZiZ
この内容ならB350で十分やな
0322Socket774
垢版 |
2018/03/02(金) 19:40:19.75ID:uy+D+t6Q
>>321
そだねー

>>320
不思議だな
Asrockセールス好調で玉不足気味なのかな?
0323Socket774
垢版 |
2018/03/02(金) 19:41:59.95ID:nqw7hMPf
新製品だからBIOSの心配をしなくてもいいくらいしか特筆すべきことがない
0325Socket774
垢版 |
2018/03/02(金) 20:04:51.05ID:nqw7hMPf
>>324
ブーストクロック4.2GHz!!
ついに4GHzが取り払われるのか
しかもこれを同じTDPに収めるってすごいな
0326Socket774
垢版 |
2018/03/02(金) 20:05:54.34ID:DKZY5p0H
安定して常用できる枠が更にこれ+0.2ってところかな
0327Socket774
垢版 |
2018/03/02(金) 20:10:27.80ID:1CJcKM5w
ブーストクロックは単コアだからなぁ…
2700xのこの情報から推測すると2800xは全コアXFR時3.9G、シングル4.4Gってとこかね?
第一世代から買い換えを考える程までではないか
0328Socket774
垢版 |
2018/03/02(金) 20:12:41.20ID:wQLs8YKj
1700の置き換えならクロックが上がったと言えるが
1800Xに相当する物がないなら微妙だ
4.2GHz自体は1950Xで既にスペック化されてるし
0329Socket774
垢版 |
2018/03/02(金) 20:16:27.71ID:k+/u1+5V
動じないことトマホーカーの如し
0330Socket774
垢版 |
2018/03/02(金) 20:16:53.46ID:1CJcKM5w
Precision Boos2における条件変更で
どれだけ最高クロックの粘りが維持できるかって所は気になるね
現行だとほぼシネ弁シングル専用だしw
0331Socket774
垢版 |
2018/03/02(金) 20:22:10.79ID:FloFS8+5
>>328
いやどう考えても1700xの置き換えでしょ
0332Socket774
垢版 |
2018/03/02(金) 20:25:20.73ID:g4MXkMVy
>>324
ひょっとして2700なし? 1700が1700Xと1800X喰ってしまったからかな?
0333Socket774
垢版 |
2018/03/02(金) 20:30:00.02ID:nqw7hMPf
まぁ1400な自分はZen2まで正座待機するつもりだけどね…
でも新情報というのは心躍る
0334Socket774
垢版 |
2018/03/02(金) 20:32:47.83ID:Dui0ZDN4
APUでメモリの帯域増やせれば、性能上がるからTR版4ch APU でもでないかなぁ
0335Socket774
垢版 |
2018/03/02(金) 20:33:57.17ID:1CJcKM5w
画像出力のあるTR4マザーあったっけ?
0336Socket774
垢版 |
2018/03/02(金) 20:41:04.47ID:FloFS8+5
>>332
んなこたないだろう
今までリークされたのが2600と2700xってだけ
1700売れ筋なのは日本だけでアメリカだとそうじゃないし
0337Socket774
垢版 |
2018/03/02(金) 20:41:47.38ID:QNazstFK
JAPANNEXT、100Hz/3,440×1,440ドット対応の34型ウルトラワイド曲面ディスプレイ
株式会社JAPANNEXTは1日、UWQHD(3,440×1,440ドット)/100Hz表示に対応したウルトラワイド曲面ディスプレイ「JN-VC34100UWQHD」を発売した。定価は94,790円(税別)で、3月1日?14日の発売記念特価販売セール中は64,790円(税別)となる。

JNだけどこれ欲しい、つい最近31インチの歪曲モニタ買っちまったんだよな(´;ω;`)
0338Socket774
垢版 |
2018/03/02(金) 20:53:28.38ID:ymJJWgXR
Zen+が2000番台でZen2が3000番台だよな?
0339Socket774
垢版 |
2018/03/02(金) 20:56:16.47ID:1CJcKM5w
AMDは型番が面倒になってきたら一桁減らしたりネーミングルール変えたりするからわからん
0340Socket774
垢版 |
2018/03/02(金) 21:00:50.33ID:8xodTbco
5シリーズも4月発売なのか?
0341Socket774
垢版 |
2018/03/02(金) 21:10:42.62ID:9Fqg9RP7
zen+の話題の中話ぶった切って悪いんだけどさ
むかーし食べれるAMD製CPUパッケージってなかった?食いたかったけど食えなかった…
0342Socket774
垢版 |
2018/03/02(金) 21:10:53.24ID:psoZma8c
10コアが欲しい
0343Socket774
垢版 |
2018/03/02(金) 21:13:08.46ID:KG7AlQ5f
2800xはブーストクロック4.4ghzくらいいくのか?
0344Socket774
垢版 |
2018/03/02(金) 21:15:27.01ID:DKZY5p0H
3.9~4/4.4ぐらいじゃねえの
0345Socket774
垢版 |
2018/03/02(金) 21:23:12.36ID:RtDFd504
定格(ブースト含む)5GHz越えはどっちが先か
0346Socket774
垢版 |
2018/03/02(金) 21:26:22.78ID:QNazstFK
先生のX399M Taichi、5万円切るくらいだって
究極的に安いな
0347Socket774
垢版 |
2018/03/02(金) 21:26:29.92ID:KG7AlQ5f
>>>>345
それは4年前にやったでしょ
0348Socket774
垢版 |
2018/03/02(金) 21:32:01.81ID:1CJcKM5w
>>341
たしか939世代のAthlon64だかセンプロンのじゃね?緑色っぽい最中っぽい梱包材?パッケージ?
0349Socket774
垢版 |
2018/03/02(金) 21:40:28.68ID:+aI99CJo
4.4Ghzでたら嬉しいなぁ
今のCPUハスウェルだからそろそろ買い替え時だよね
0350Socket774
垢版 |
2018/03/02(金) 21:41:05.29ID:k+/u1+5V
とうもろこしのデンプン製だっけ?
0351Socket774
垢版 |
2018/03/02(金) 21:48:22.76ID:9Fqg9RP7
>>348
それだ!「AMD もなか」でググったらやっと会えたw
食べたら買取金額が減額確定だったけど食べたかったなぁ
0352Socket774
垢版 |
2018/03/02(金) 21:53:05.13ID:3jwLEojp
6月までに諸々の供給の改善とか円高反映とかが済んでるといいなぁ
まあWin10という最後の壁があるが…… アップデートでマウスキーボードが動かなくなるってなんやねん
0353Socket774
垢版 |
2018/03/02(金) 22:03:39.89ID:RSpTziGa
>>350
あぶって焦げ目を付けたらめっちゃ美味そうな匂いするで
0354Socket774
垢版 |
2018/03/02(金) 22:18:11.52ID:3lt3Qoan
トランプ法案にサインすれば80円切るからお前らは祈れ
0355Socket774
垢版 |
2018/03/02(金) 22:26:33.37ID:15U98+oZ
AMDモナカとかいつのネタだよ
0357Socket774
垢版 |
2018/03/02(金) 22:44:00.69ID:h1ekWGyE
白松が最中
0358Socket774
垢版 |
2018/03/02(金) 22:48:28.96ID:FloFS8+5
>>357
まさかここでそれの名を聞くとは
0359Socket774
垢版 |
2018/03/02(金) 23:06:36.14ID:sxvDfDj8
心ゆかしい贈り物
あの人も持ってる
白松がモナカ
0360Socket774
垢版 |
2018/03/02(金) 23:16:49.50ID:1CJcKM5w
最上 もがみ
最中 もなか
最下 もげ?
0362Socket774
垢版 |
2018/03/02(金) 23:27:53.29ID:2Snp1xTS
カーリング娘が北海道のお菓子を一躍有名にしたという
0363Socket774
垢版 |
2018/03/02(金) 23:33:00.62ID:uy+D+t6Q
北海道ってどこでもチーズケーキ売ってるよな
0364Socket774
垢版 |
2018/03/02(金) 23:47:49.43ID:WI2tTNF8
あの酸っぱさはチーズ由来では無くレモンによる物と知った17の春・・・
0368Socket774
垢版 |
2018/03/03(土) 00:55:24.26ID:uF+Hl3PR
1年経ってもこの値段か
0369Socket774
垢版 |
2018/03/03(土) 00:59:45.80ID:uF+Hl3PR
Steamのゲームが遊べる携帯型ハード「SMACH Z」にはRyzenが搭載へ。大幅性能アップで「GPD WIN 2」に対抗か
http://jp.automaton.am/articles/newsjp/20180302-63885/
Steamのゲームが遊べる携帯型ハード「SMACH Z」の開発チームは、あらたなトレイラーを公開した。今回公開されたトレイラーは、「SMACH Z」にAMDのプロセッサであるRyzenを搭載することを公表するものだ。
すでにバッカー向けには同情報は公開されていたが、このたびは一般向けにも公表している。
https://www.youtube.com/watch?v=V74zEOy4HPs


超強そう
0370Socket774
垢版 |
2018/03/03(土) 01:31:06.61ID:wa9BHF76
発売日に買った1600が29,724円だったので、1年で実質2コア増えてクロックマシマシ
0371Socket774
垢版 |
2018/03/03(土) 01:32:07.63ID:on+EmkTJ
>>368 普通の最安値
Ryzen 7 1800X BOX 最安価格(税込):\43,695
ttp://kakaku.com/item/K0000946573/?lid=ksearch_kakakuitem_image
0372Socket774
垢版 |
2018/03/03(土) 03:23:42.75ID:5EqaZ0Gx
AMD Ryzen 7 1800X Sale:$367.34
米尼に並んだ
0373Socket774
垢版 |
2018/03/03(土) 04:07:24.45ID:Un7iTyZZ
>>368
いままでのAMDと違ってスペックにあった値段だから妥当でしょ
0374Socket774
垢版 |
2018/03/03(土) 04:58:58.31ID:7aZ4p4sv
Zen+が近づいてくると更に米尼価格に近づくという
0375Socket774
垢版 |
2018/03/03(土) 06:51:48.41ID:ZrGt/dAU
>>368
むしろ一年経って半値近く下がったとか十分安くね
俺は真っ先に買ったから65000円くらい払ったんだぞ
0376Socket774
垢版 |
2018/03/03(土) 06:59:30.96ID:kHIov/RQ
>>375
自分も発売日に買った けど楽しめたし後悔していない
0377Socket774
垢版 |
2018/03/03(土) 07:10:32.10ID:cLid7Uy/
新製品出る直前の今くらいに買うのが一番アホ
0378Socket774
垢版 |
2018/03/03(土) 07:39:43.37ID:ZrGt/dAU
出てもマイナーチェンジだから別に問題ないだろ
むしろBIOSガーとか騒ぐより賢いかもしらん
0379Socket774
垢版 |
2018/03/03(土) 07:44:56.80ID:/thx2a/v
値段とか気にしないならいつ買っても一緒
0380Socket774
垢版 |
2018/03/03(土) 08:01:41.54ID:1IYeWRLl
2800Xが出たら x470 マザーボード と一緒に買うに決まってるけど、きっとPCIeが少ないんだよね?
900P、X540-2とTitanV刺したら足らなくね?
0381Socket774
垢版 |
2018/03/03(土) 08:06:33.02ID:ZrGt/dAU
GPU1枚がごときx8ありゃ十分だろ
そもそもVolta買ってそんなの気にするくらいなら
64レーンあるTRでも買っとけよ
0382Socket774
垢版 |
2018/03/03(土) 08:06:36.91ID:J++Elvgb
質問させて頂きます
CPU:AMD Ryzen5 1600(3.2GHz 6C12T)
CPUクーラー:AMD Wraith Stealth
MB:ASRock AB350M Pro4
MEM:Corsair DDR4-2666 16GB
SSD:CFD 256GB 東芝 MLC
Windows10 Home
上記の編成で組んだのですがメモリをCPU-Zで確認するとDDR4-2132として表示します。
メモリはsingleRankでA2・B2に2枚しか刺していません。
MBのBIOSは4.50にアップデート済でBIOSや型番認識では2666のメモリだと表示されているのですが何が原因でしょうか。
0383Socket774
垢版 |
2018/03/03(土) 08:10:46.05ID:y1/9+8wg
asrockマザボがPCIe全般に初期不良抱えてて時間やらなんやら無駄になって疲れたよ
出荷前の動作検証やってなくて起きた問題臭いからもう購入対象になることはないかな…
0384Socket774
垢版 |
2018/03/03(土) 08:14:18.67ID:PDElbna1
メモリの設定手動で2666にしてどう表示されるかためしてみたら?
0385Socket774
垢版 |
2018/03/03(土) 08:16:01.02ID:xJLSA0mj
スマホからですまんが、ここにメモリは入ってる?
そうだとしたらM/Bの不具合としか……
BIOSの更新を待つか別のに買い替えるかだな
それにしてもASRockはBIOSに関していい話を聞かないな…
https://i.imgur.com/hmpJpiy.png
0386Socket774
垢版 |
2018/03/03(土) 08:18:52.34ID:ZrGt/dAU
>>382
CPU-ZのSPDタブで2133と表示されるのは仕様だ
2666で動いているならMemoryタブで1333と出ているはず
0387Socket774
垢版 |
2018/03/03(土) 08:18:52.98ID:otgbYeY6
昔勝手に雷ちゃん禅ちゃんと呼んでたが
正式名称もライファちゃんゼンカちゃんなのか
https://imgur.com/a/R1FTO
0388Socket774
垢版 |
2018/03/03(土) 08:18:55.63ID:8h45pokm
 ヾヽヽ
 (,, ・∀・)チュンチュン
  ミ_ノ
  ″″
0391Socket774
垢版 |
2018/03/03(土) 08:25:35.02ID:xJLSA0mj
UbuntuのLiveUSBがあれば sudo lshw -c memory でクロックを確認できる
データの救出にも役立つし、今後のために作ってみては
EtcherとUSBメモリとiso形式のUbuntuのデータがあれば簡単にできる
0394Socket774
垢版 |
2018/03/03(土) 09:26:00.15ID:cmRVuQ6r
>>382
CorsairってことはOCメモリだろうから
普通にSPD読めば2133になるのは当たり前
>>384の言うとおり手動設定するか
メモリのOCプロファイルをロードしないと2666にはならないよ
一発で2666を認識させたいならJEDEC準拠の2666を使うしかない
0395Socket774
垢版 |
2018/03/03(土) 09:27:15.59ID:Z/B4/BqX
自作パーツは、おのおの相性の良いメーカーとかあるからねぇ


まぁ愛だよ兄貴
0400Socket774
垢版 |
2018/03/03(土) 10:09:59.45ID:i8XqG/y3
382です。ご返答頂きました方々有難う御座います。
どうやらメモリの製品上の仕様である事のようで了解しました。
きちんと対応表に載っている製品なのに表示が違うのか気になりまして質問させていただいた次第です。
BIOSでXMP2.0の設定を2666に設定したところCPU-ZのXMP-2666の欄が1333MHzになりました。
これで2666にて動作している事が確かめられました。
有難う御座いました



https://i.imgur.com/cJmj0Qo.jpg
0401Socket774
垢版 |
2018/03/03(土) 10:29:37.40ID:ODGfeld+
>>400
CPU-ZのSPDタブは今現在の動作速度を表示してるものじゃないよ

MemoryタブのDRAM Frequencyって項目が今現在の動作速度
既にそれを確認して分かってるならそれで良いけど
0402Socket774
垢版 |
2018/03/03(土) 11:05:13.70ID:r37LUybd
タスクマネージャーのメモリパフォーマンス欄に普通に動作クロック書いてあるよ
0403Socket774
垢版 |
2018/03/03(土) 11:05:27.82ID:i8XqG/y3
MemoryタブのDRAM Frequency項目も1333MHzに近い数値になっていますので正常に動作している様です。
有難う御座いました
0404Socket774
垢版 |
2018/03/03(土) 11:58:47.48ID:O1J3E6o3
ワイのメモリー800MHzや…
0405Socket774
垢版 |
2018/03/03(土) 12:34:39.06ID:O1bjY7aE
SMACH Z、Linux搭載可能か…
でも物理キーボードがないのがなぁ
0406Socket774
垢版 |
2018/03/03(土) 12:43:23.14ID:ZrGt/dAU
そもそも製品出す出す詐欺じゃないのかあれは
0407Socket774
垢版 |
2018/03/03(土) 12:43:38.53ID:DxA7qyZE
Ryzen搭載の携帯型ゲーミングPC「SMACH Z」が近日予約開始!『GTA5』『The Witcher 3』なども動作
https://www.gamespark.jp/article/2018/03/03/78909.html
組み込みプロセッサとして先日AMDが発表したばかりの「Radeon Vega 8搭載 Ryzen Embedded V1605B」の採用を報告。
同プロセッサを搭載した初の携帯型デバイスとなるそうです。
「SMACH Z」は最大16GBのRAM、512GBの内部メモリ、SDカードスロット、USB-C、
6インチの1080pタッチスクリーンを備えており、LinuxもしくはWindows 10が利用可能です。

https://www.gamespark.jp/imgs/p/HWZkAiPs4hhJJILWtk6jqMMKsQbyBQQDAgEA/224560.jpg
0408Socket774
垢版 |
2018/03/03(土) 13:02:17.97ID:xJLSA0mj
SMACH ZでV1000シリーズの性能が知られれば、他の所も搭載した製品を出してくれるだろう
PSP GOみたいなのおねがいします
0409Socket774
垢版 |
2018/03/03(土) 13:10:37.48ID:QdjRXdyQ
ASUSはiPhone Xのパクリデザイン製品だけでなく、店舗までもApple Storeのパクリ感が凄いなぁ・・・
iPhoneのパクリ製品の修理に、Apple Storeモドキでジーニアスモドキスタッフに依頼するのかね

こんなパチモノではブランドイメージ構築も何もなかろうに、ASUSは一体どこへ向おうというのやら
0410Socket774
垢版 |
2018/03/03(土) 13:12:53.15ID:mnj2BSus
明日だろ
0411Socket774
垢版 |
2018/03/03(土) 13:14:19.59ID:wa9BHF76
すまっち じー!
0412Socket774
垢版 |
2018/03/03(土) 13:26:05.22ID:diLCEgF3
まあUSB端子があるなら物理キーボードはつなげるし?
みたいな。
0413Socket774
垢版 |
2018/03/03(土) 13:26:15.12ID:3mpgS6Ch
>>393
夏場、お日さんで脳みそ熱くなったり日焼けしたりしないんかね?
0414Socket774
垢版 |
2018/03/03(土) 13:46:48.24ID:a0PNxMGp
MSIのmortarと2200買ってきたけど、起動しねえ
bios大丈夫って店員言ってたじゃねえか
0416Socket774
垢版 |
2018/03/03(土) 15:16:19.99ID:K8qITMaY
>>414
コネクタぜんぶささってるか('ω')?
とりあえずCMOSクリアしたりメモリ1枚刺しにしたりで実験だ
0417Socket774
垢版 |
2018/03/03(土) 15:21:05.33ID:UztLbr4A
BIOS(TAR)は大丈夫です
0418Socket774
垢版 |
2018/03/03(土) 15:24:27.08ID:j0wX7BqL
HWMonitor CPU-Z HWiNFO 三種の仁義
0419Socket774
垢版 |
2018/03/03(土) 15:34:42.47ID:ZrGt/dAU
>>415
CPUがしれっとCoffeelakeになっとる
0420Socket774
垢版 |
2018/03/03(土) 15:45:12.06ID:QZwWp7v1
>>414
最小構成で起動するのか、あるならビープ音はなっているのか、ファンは回っているのかとかで変わってくるな
0422Socket774
垢版 |
2018/03/03(土) 15:57:25.22ID:j0wX7BqL
評価キットに入ってたG.SKILL「Flare X」「F4-3200C14D-16GFX」(3,200MHz/8GB×2)
買っておけば無問題
0423Socket774
垢版 |
2018/03/03(土) 15:59:10.02ID:/XvMjiLn
半額でも高くてよう買わんわ
0425Socket774
垢版 |
2018/03/03(土) 16:29:14.33ID:vQaPwPhD
消費電力 950Wってマイニングしてるん
0426Socket774
垢版 |
2018/03/03(土) 16:38:03.23ID:xJLSA0mj
でも殻割りのリスクと消費電力を対価にしても性能を手に入れたいユーザーいるにはいるんだろう
そこだけはIntelの譲りたくないところなはず
0427Socket774
垢版 |
2018/03/03(土) 16:43:19.27ID:QdjRXdyQ
但し、IntelのCPUには更にセキュリティリスクもあるけどね
0429Socket774
垢版 |
2018/03/03(土) 16:52:14.68ID:/XvMjiLn
現状まともなパッチ出てないんだから性能以前の問題では?
どうやって性能低下の対策するかと思ってたら対策しないことで回避するとは思わなかったわ
0430Socket774
垢版 |
2018/03/03(土) 17:05:17.89ID:K8qITMaY
F1って安全性のためだろうけどどんどんダサくなってるよね(´・ω・`)
1990年代前半のデザインが好きやわ
0431Socket774
垢版 |
2018/03/03(土) 17:08:55.90ID:0zMyJJKO
むかしのF1は、日本勢追い出しのためにレギュレーション改定してた
いまのF1はよくわからん
0432Socket774
垢版 |
2018/03/03(土) 17:37:48.97ID:w1G0KJ8n
A5がすきです
0433Socket774
垢版 |
2018/03/03(土) 17:47:46.32ID:eZDQ9clL
Writh Maxクーラー付きRyzen7 1800X 33980円買えた人いるんかな
0434Socket774
垢版 |
2018/03/03(土) 18:10:08.45ID:i0Cve0ti
クーラー付きか安いな、でも、もうすぐ2800出るだろ
0435Socket774
垢版 |
2018/03/03(土) 18:13:08.76ID:CfRftFd9
機体シミュレータまだXeonだからなぁ
それも置き換えて欲しいな
0436Socket774
垢版 |
2018/03/03(土) 18:21:56.19ID:qwrFXPM8
OCせんし、クーラー付の1600でええやろと買ったけど、やっぱちょっとはOC試してみたくなるもんで、、、
でも、付属クーラーはFANフル回転でも心もとないんで、別途クーラー必要やね。

1600自体には満足してまっす。
0437Socket774
垢版 |
2018/03/03(土) 18:24:52.59ID:xJLSA0mj
自分は超天買うつもりだけど一回もクーラーを外したことなくてなぁ
スッポンが怖い
0438Socket774
垢版 |
2018/03/03(土) 18:26:35.47ID:DglB4hJt
去年の夏に買って電圧ちょい下げの3.6Gで使ってる
スリムケースに薄めのクーラーCRYORIG C7でも安定してるよ
0439Socket774
垢版 |
2018/03/03(土) 18:44:37.17ID:WoWfvQTT
Writh Maxクーラー付きRyzen7
欲しかったが気づいたの正午過ぎで現地着くの13時なんで諦めたは
0440Socket774
垢版 |
2018/03/03(土) 18:47:05.31ID:1RazLSau
>>437
君も今日からスッポン皇帝!
0441Socket774
垢版 |
2018/03/03(土) 18:56:30.58ID:c2Q5RtKq
スッポンはまだいいんだ、生きてるかもしれない
バキメリは勘弁
0442Socket774
垢版 |
2018/03/03(土) 19:13:50.75ID:y/EEUXsO
ハメドリに見えたがな(´・ω・`)
0443Socket774
垢版 |
2018/03/03(土) 19:54:32.55ID:ZkAAOSJO
見えねーよwww
0444Socket774
垢版 |
2018/03/03(土) 20:02:50.01ID:i0Cve0ti
>>442
犯罪者になる前に風俗行って来いw
0445Socket774
垢版 |
2018/03/03(土) 20:14:56.00ID:c2Q5RtKq
>>442「ほ〜ら、AM4ソケットにはまってるよぉ(パシャッ 5chうp)後でスッポンも撮るからねぇ」
1800X「やだぁ(*ノノ)丸見えー」

欲求不満たまり過ぎィ!
0446Socket774
垢版 |
2018/03/03(土) 20:40:13.95ID:dNBzNPS2
はめた状態で取るのでバキメリ
0447Socket774
垢版 |
2018/03/03(土) 20:56:36.58ID:cLid7Uy/
もうハメドリでガンギマリにしか見えなくなった
0448Socket774
垢版 |
2018/03/03(土) 22:24:00.79ID:rwaNskwP
>新機種にありがちなエラッタが出る可能性もあるし。
0449Socket774
垢版 |
2018/03/03(土) 22:25:27.39ID:BTuy9eKS
ヤバイところに来てしまったようだ
0450Socket774
垢版 |
2018/03/03(土) 22:54:55.68ID:mdibIQAM
CPU姦をするスレはここですか
0451Socket774
垢版 |
2018/03/03(土) 23:18:34.01ID:OXXRmlca
はやく挿して
0452Socket774
垢版 |
2018/03/03(土) 23:28:00.26ID:OXXRmlca
2.5スロット厚、Radeon RX VEGA 56搭載VGAがSAPPHIREから発売
ttp://ascii.jp/elem/000/001/641/1641940/
0453Socket774
垢版 |
2018/03/04(日) 00:33:34.42ID:NGBMk4De
Ryzen 2000 series CPU(12nm / Pinnacle Ridge / SocketAM4)
Ryzen 7 2700X 8-core 16-thread 3.70GHz Boost 4.10GHz
Ryzen 5 2600  6-core 12-thread 3.40GHz Boost 3.80GHz

Ryzen 1000 series CPU(14nm / Summit Ridge / SocketAM4)
Ryzen 7 1800X 8-core 16-thread 3.60GHz Boost 4.00GHz
キタモリ
0455Socket774
垢版 |
2018/03/04(日) 02:51:21.11ID:le2z0Yn6
時代が進むと
それほど性能を必要としない層はクラウド上に展開された仮想マシンにリモートアクセスするようになると思ってたよ
VPS使ってるような感覚でな
CPUの種類、ストレージの容量などでカスタマイズして使った分の料金あるいは月額として定められた料金を払う
0456Socket774
垢版 |
2018/03/04(日) 03:14:16.77ID:1v+JnAGt
2000シリーズの最終的なラインナップって発表された?
完全に1000シリーズから置き換わるのかZen2への繋ぎという立ち位置で絞ったラインナップになるのか
0458Socket774
垢版 |
2018/03/04(日) 03:37:42.04ID:XBnc6Jq8
>>455
やるとしても帯域がキツイし、高速回線あるユーザーはスペックの良い端末くらい所持してるだろう
サーバーサイドもクライアントもメリットが無い
0459Socket774
垢版 |
2018/03/04(日) 05:26:01.38ID:MYZbYlCs
次に8Kが待ってますから、それの動画やゲームなんか、今のハイエンドPCでも
全部歯が立たないですよん
全部買い替えです
0460Socket774
垢版 |
2018/03/04(日) 07:03:07.05ID:4k+BG89t
>>455
企業はもうそんな形にしてるとこも多いでしょ
個人はエロいデータ他人に預けるのが気持ち悪いから流行らないけど
0461Socket774
垢版 |
2018/03/04(日) 07:07:12.32ID:UdBd9rJp
3万円以内のCPU・VGAを数年で買い換えていくのが一番コスパがいい
0462Socket774
垢版 |
2018/03/04(日) 07:34:39.57ID:+qiMRgxK
コスパの基準を示さないと
古い奴を大事に使い続けるのがノーコストで最強になってしまう
0463Socket774
垢版 |
2018/03/04(日) 07:46:02.73ID:7JjvRs/k
ソケットは変わるわメモリ規格も変わるわで3万じゃすまんわな
0464Socket774
垢版 |
2018/03/04(日) 07:56:29.95ID:rYXdVr/a
>>459
ATOMに毛の生えた性能のCPU&特盛Polarisで4Kを動かす環境をPCの性能で回してようやっと8Kが捕捉範囲に入るのに
どこかが目先の利益のために旧世代APIで足を引っ張っている
CS機に8Kを先行されるまでは変わらないんじゃないかな
0465Socket774
垢版 |
2018/03/04(日) 08:04:04.56ID:Po3aonGM
>>464
何言ってるのかわからないんだが…
0467Socket774
垢版 |
2018/03/04(日) 09:06:50.57ID:bmFpxWcl
>>464
つまり何が言いたいんだよ
0468Socket774
垢版 |
2018/03/04(日) 09:08:46.21ID:SNL4gfG/
>>465
一言にすると、8Kでゲームするようになるのは当分先
0469Socket774
垢版 |
2018/03/04(日) 09:16:39.49ID:5tfGZp2K
DX11で4kは厳しい
DX12早く普及しろ
その最大の原因がゲフォってことでしょ
0470Socket774
垢版 |
2018/03/04(日) 09:36:48.35ID:YvBLxcjf
>>466
抜けないだろ
pixelaはその辺りの対策はちゃんとしてる
アプリはイマイチだけどな

番組表録画すら無いって糞すぎだろ・・・
0471Socket774
垢版 |
2018/03/04(日) 09:42:05.61ID:YJ9rrqBp
>>470
番組表無しってある意味凄いな
時刻決め打ちで録画する羽目になるのかな、VHSかよ
0472Socket774
垢版 |
2018/03/04(日) 09:46:00.41ID:oswruW7h
TS抜けないチューナーって何に使うんだろう・・・
普通にTVでいいやん
0473Socket774
垢版 |
2018/03/04(日) 10:01:54.48ID:sfo5GTY0
どうせTS抜きして溜めこくっても見ないんだからそもそも録画なんてしなくてもいいだろって結論になるからやめるんだ
0474Socket774
垢版 |
2018/03/04(日) 10:03:49.26ID:1n3XUbkm
PLEXとかいうメーカーのチューナーってどうなんだろうな、PT3ほど安定はしないらしいが
0475Socket774
垢版 |
2018/03/04(日) 10:05:21.07ID:YvBLxcjf
>>471
取説見ると、予約録画自体無いっぽいから
視聴中を録画する事しか出来なそう

テレビの前にテープレコーダーを置いて待機していた時代まで戻るな
0476Socket774
垢版 |
2018/03/04(日) 10:09:09.96ID:SNL4gfG/
>>473
せやな
お前ら、録画して撮り貯めた動画が山ほどあるくせに、ついついNetflixやAmazonプライム見てるんちゃうんか
0477Socket774
垢版 |
2018/03/04(日) 10:09:28.51ID:YvBLxcjf
>>474
Radeonだと、ドライバのバージョンで見れなくなったりするし
謎の内部エラーで録画番組が視聴できなくなったりして、長期保存に向かんから
PT3とかの環境が構築できるならそっちのほうがいい

まあ、見て消す程度なら大きな不満は無いかな
0480Socket774
垢版 |
2018/03/04(日) 10:24:34.21ID:1sXODI6b
シフトレンズを使えばよかったのに…
0481Socket774
垢版 |
2018/03/04(日) 10:34:47.91ID:1n3XUbkm
>>477
やっぱりそんなもんなんか、当時はPCでTV見る気なくてPT3買えなかったからなあ…今は値段上がりすぎだろ…
0482Socket774
垢版 |
2018/03/04(日) 10:46:12.95ID:Po3aonGM
>>475
そんなの誰が買うんだよw
0483Socket774
垢版 |
2018/03/04(日) 10:56:58.92ID:SNL4gfG/
>>481
ええやん、これからもPCでTV見ずにTVで録画してTVで見れば
俺もPT3はちょっと気になったけれどプレミア付き過ぎてばかばかしくてさ
0485Socket774
垢版 |
2018/03/04(日) 11:12:54.44ID:4p24VRP7
取り敢えず2000G系のVRAMをさっさと16Gまで対応さしてくれ
BIOS対応してるのにドライバが対応してないせいでVRAMが2Gまでしま使えない
0486Socket774
垢版 |
2018/03/04(日) 11:13:27.49ID:hBC+iTX3
地デジ化のときに買ったBDレコーダーで今も録画してる
リンク機能を省いた安い機種なのでBDにダビング後、倉庫用HDDにISOコピー
PC録画に変えたいがPT3高騰してるのか
そろそろBDレコーダーのHDDも逝かれるんじゃないかと心配
0487Socket774
垢版 |
2018/03/04(日) 11:19:04.95ID:xJcRWxqC
>>485
VRAMが足りないと何するときに困るの?
0488Socket774
垢版 |
2018/03/04(日) 11:24:34.18ID:oswruW7h
普通ゲームだと、VRAMが溢れたらメインメモリに置かれるんだぜ
だから急激な速度低下が起こるわけだけど、APUの場合、、、
0489Socket774
垢版 |
2018/03/04(日) 11:37:30.38ID:4p24VRP7
>>487
ゲーム以外に何がある
0490Socket774
垢版 |
2018/03/04(日) 11:40:17.15ID:pun2+Xho
VRAM2Gで足りないようなゲームはどのみちAPU内蔵GPUじゃ満足に動かないんじゃね
0491Socket774
垢版 |
2018/03/04(日) 11:43:24.70ID:xBMZJW07
ぶっちゃけ1Gで上等だと思う
帯域が帯域だからな
0492Socket774
垢版 |
2018/03/04(日) 11:43:54.10ID:u4AKXzIp
Vegaでアドレス空間が共通化するとはなんだったのか
結局VRAM割当必要じゃないか
0494Socket774
垢版 |
2018/03/04(日) 11:48:58.55ID:X55phkPp
>>493
最初に思ったのは、え、結局出すの!?で、次に思ったのはどうせマイナーどもが買い占める
0495Socket774
垢版 |
2018/03/04(日) 11:50:18.11ID:oswruW7h
VEGA11って名前だけど、中身Polarisだからな、、、
0497Socket774
垢版 |
2018/03/04(日) 11:56:41.69ID:7WwcU+9R
>>487
ゲームかポトショップじゃないの
0498Socket774
垢版 |
2018/03/04(日) 11:56:46.43ID:H7nPbcn/
>>493
というか単純にRX560を4倍にしましたって感じもするな
0499Socket774
垢版 |
2018/03/04(日) 11:59:11.12ID:SNL4gfG/
ハイエンドビデオカードがマイニング用に進化して行きそうで怖いな
そのうち電気自動車の車載コンピュータで夜中にマイニングするするようになったりしてな
0500Socket774
垢版 |
2018/03/04(日) 11:59:59.83ID:Un3NaqG/
昼ごろかな?
0501Socket774
垢版 |
2018/03/04(日) 11:59:59.93ID:N2P4Yde0
昼ごろかな。
0502Socket774
垢版 |
2018/03/04(日) 12:19:47.20ID:1sXODI6b
>>495
こいつは何を言ってるんだ?
0503Socket774
垢版 |
2018/03/04(日) 12:23:21.41ID:sfo5GTY0
>>495
積んでるGCNの世代が違うからポラリスではない(´・ω・`)
RX550自体は多分VEGA11を作る為の試作コアだったのかも
0504Socket774
垢版 |
2018/03/04(日) 12:39:35.42ID:f/FrFi/z
>>455
一応家庭用ゲーム機はブラウザで遊べるクラウド時代が始まってはいるね。
4Gamerで特集してたクラウドに特化したゲーム作り体制は大ゴケしたり
今のところYahoo!ゲームのブラウザでFF13遊べるくらいしか目玉は無いけれど
0505Socket774
垢版 |
2018/03/04(日) 12:45:26.90ID:sfo5GTY0
シンクライアントとかいう失敗事例
0506Socket774
垢版 |
2018/03/04(日) 12:50:43.50ID:JuLSijTf
PCである必要のない多くの人たちはスマホに流れて行ってしまったしな
0507Socket774
垢版 |
2018/03/04(日) 12:54:05.63ID:NbFNjHQJ
シンクディファレント
0508Socket774
垢版 |
2018/03/04(日) 12:57:08.90ID:m8+rBdVF
古くはSun MicrosystemsがJavaコンソールを提唱して失敗した事例もあったりする記憶が
0509Socket774
垢版 |
2018/03/04(日) 12:59:57.41ID:xJcRWxqC
Sunのシンクライアント結構あちこちの社内システムで見かけた。
0510Socket774
垢版 |
2018/03/04(日) 14:04:33.93ID:oswruW7h
FF15プリロード80GBワロタ
これ4kだとこの倍いるらしいが・・・
0512Socket774
垢版 |
2018/03/04(日) 15:26:27.79ID:bmFpxWcl
>>468
日本語覚えたてかよ
0513Socket774
垢版 |
2018/03/04(日) 15:29:11.43ID:8ZAJb3SN
>>486
Panas○nicのレコーダーはHDDより先にDBドライブが壊れる(経験談
0514Socket774
垢版 |
2018/03/04(日) 15:31:01.98ID:bmFpxWcl
>>484
だからいくらなんだよ!
0515Socket774
垢版 |
2018/03/04(日) 15:35:35.87ID:X55phkPp
休日を使ってCPUとメモリをOCした際のデータを取ったぜ
次は低電圧を目指す
多少のOCなら電圧を下げても普通に動くRyzen大好き
0516Socket774
垢版 |
2018/03/04(日) 15:37:59.35ID:SNL4gfG/
>>512
俺に絡むなよ
465が困惑してるから、464を翻訳してあげただけ
0517Socket774
垢版 |
2018/03/04(日) 15:54:33.14ID:JcB1LnwT
>>484
これで全部のゲーム動いちゃったら、ゲフォが売れなくなるね
0518Socket774
垢版 |
2018/03/04(日) 16:16:35.81ID:+dtqbhD0
        rー、
    」´ ̄`lー) \
    T¨L |_/⌒/ ← 8700K 入れてた奴
     `レ ̄`ヽ〈    ノーパッチで逃げ切りました!!
       |  i__1
     _ゝ_/ ノ
      L__jイ´_ )
        |  イ
         |  ノ--、           r'⌒ヽ_
        ゝ、___ノ二7  /´ ̄l、_,/}:\
         |ーi |   l_/ /__ィ::.  ゝ~_ィ´:; ,ゝ
        __〉 {      (T´ |1:::.  \_>、};;_」
       'ー‐┘       ! ` ̄''ァ一、\ ヽ}  ← 2400G入ってた奴w
                   1  ヽ   .:::レ  ヽ、   あっちっちw
                |_イー-、_;;j|_:.   ゝ、
                __,,,... -- |. {―――‐フゝ、  〉 -- ...,,,__
        _,, -‐ ´       ,r|__ト,    1ニノー'´       ` ‐- ,,_
    , ‐ ´         └― 2200G 750Ti未満のゴミwうえっwww
  
WindowsUpdateから8700K、CoffeeLakeの修正パッチがリストから外れる
0519Socket774
垢版 |
2018/03/04(日) 16:50:05.18ID:ziKMWPe5
春ごろ1800Xは35000円に着地するのかな
0521Socket774
垢版 |
2018/03/04(日) 17:02:33.70ID:ziKMWPe5
AMD Ryzen 5 1600Xが160ドルというのもすごいですね
0522Socket774
垢版 |
2018/03/04(日) 17:05:18.44ID:NbFNjHQJ
APU派に戻ったよん
グラボ高いんだもん
0523Socket774
垢版 |
2018/03/04(日) 17:06:13.33ID:sfo5GTY0
160ドルって何処から出てきた(´・ω・`)?
0524Socket774
垢版 |
2018/03/04(日) 17:06:13.84ID:MSQh8HBF
ノーパッチってつまりノーガード戦法ってことじゃね?
0525Socket774
垢版 |
2018/03/04(日) 17:06:31.42ID:xJcRWxqC
またまともなパッチ作れなかったんだね。
0529Socket774
垢版 |
2018/03/04(日) 17:25:12.02ID:lzo/oan6
>>518
逃げ切ったのintelで消費者に不利益押し付けただけなんだけどね
これ貼るって本格的に店員か主語わからない動物か
0530Socket774
垢版 |
2018/03/04(日) 17:35:27.08ID:Ua4CIGGq
速さのためには犠牲はやむなしだからね仕方ないね
RYZENに劣るわけにはいかないからね
0531Socket774
垢版 |
2018/03/04(日) 17:48:22.13ID:A3t8NLKp
当たらなければどうということはない
0532Socket774
垢版 |
2018/03/04(日) 17:57:05.61ID:BRBXad0t
蟻でRYZENの在庫が無くなってる
マイニングの様な買い占めが起こっているのか!?
0533Socket774
垢版 |
2018/03/04(日) 18:23:36.17ID:XBnc6Jq8
全体的にグラボが足りんのだよ
0534Socket774
垢版 |
2018/03/04(日) 19:40:47.57ID:+A1T+5mG
Intelついにノーガード推奨しだしたってマジ?
Intel利用者はなんか振り回されまくりでかわいそうだな
0535Socket774
垢版 |
2018/03/04(日) 20:02:45.66ID:8kwQdPgK
それにしてもここまでzen+のリークが来ないと濡れちゃう
2700Xとか中途半端な情報だけじゃイク
0536Socket774
垢版 |
2018/03/04(日) 20:08:29.93ID:hYvAXlIc
CoffeeLake販売開始ってGoogle先生から赤紙届いた後だよね
ノーガード推奨も何も最初から対策無しで売り逃げ上等だったんでしょ?
そりゃあMSだって脆弱CPUが毎年追加されたら堪らんし放置したくもなるわ
0537Socket774
垢版 |
2018/03/04(日) 20:14:13.14ID:X55phkPp
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1109458.html
これが最新の脆弱性対応だけど……メルトダウンは? スペクターだけ?
この前再起動する不具合を起こしたから多少は慎重になってるだろうけど、システム管理やサーバーを運営している人は大変だろうな、心中を察する
0538Socket774
垢版 |
2018/03/04(日) 20:23:41.05ID:SNL4gfG/
>>536
Googleから内々でレッドカード サーバーAMD使うで
     ↓
インテル社長自社株売払う
     ↓
発売前倒しでCoffee Lake発売
     ↓
Google先生世間に公表
     ↓
インテルのCPUだけの問題じゃない、あとMSのせい ←今ここ
0540Socket774
垢版 |
2018/03/04(日) 21:32:17.94ID:lzo/oan6
>>539
3行目もなかなかだけどね
0541Socket774
垢版 |
2018/03/04(日) 21:36:47.02ID:SsQZpDGl
Epycの生産、販売近況が分からないが初代Ryzenの供給量も減り
Ryzen Mobileも供給量多くなさそうでRyzen 2の姿も見えず
DT版Raven Ridgeは供給量潤沢だった様だがやはりEpyc生産に注力しているのだろうか
0542Socket774
垢版 |
2018/03/04(日) 21:46:56.77ID:xJcRWxqC
EPYCは販売店にいきわたるようになってきたから結構生産しているんだろうなとかね。
0543Socket774
垢版 |
2018/03/04(日) 22:23:40.66ID:xtW49B5s
Kaby-Gが気になります(>_<)
0544Socket774
垢版 |
2018/03/04(日) 22:32:09.15ID:1sXODI6b
Kaby-Gがいつの間にかCoffeelake-Gになってるんだが
0546Socket774
垢版 |
2018/03/04(日) 22:50:02.38ID:EzSahW/c
流石に企業はノーガードとは行くまい
サーバから順次AMDの入れ替えが加速する
0547Socket774
垢版 |
2018/03/04(日) 23:04:08.89ID:lmJOFes6
VEGA搭載のRyzen-Gまだー
0548Socket774
垢版 |
2018/03/04(日) 23:14:16.78ID:sfo5GTY0
>>547
現行のRyzenGには何のってんや?
0549Socket774
垢版 |
2018/03/04(日) 23:22:36.44ID:u4AKXzIp
>>548
495 名前:Socket774[] 投稿日:2018/03/04(日) 11:50:18.11 ID:oswruW7h
VEGA11って名前だけど、中身Polarisだからな、、、
0550Socket774
垢版 |
2018/03/04(日) 23:27:12.73ID:tzIXtU1l
HBMのないVEGAはVEGAとして認めないとかそういう
0551Socket774
垢版 |
2018/03/04(日) 23:31:14.89ID:Un3NaqG/
RyzenGという名称がミスチョイスやったんかな。連想しやすいようにRyzenVの方がよかったんかな?
0552Socket774
垢版 |
2018/03/04(日) 23:31:19.30ID:q/kBjCWy
また嘘書いているのか
0554Socket774
垢版 |
2018/03/05(月) 00:04:16.71ID:h5aAs2Kj
>>549
ポラリスとはGCNの世代ちゃうで
0555Socket774
垢版 |
2018/03/05(月) 00:59:54.19ID:jBGaesN1
いつもの基地外だろ
0556Socket774
垢版 |
2018/03/05(月) 01:06:56.36ID:U/yEiAX1
基地外しかいないよねココ
0557Socket774
垢版 |
2018/03/05(月) 01:11:43.11ID:qHlZ9b3g
最近は5chのどこにいってもここにはキチガイしかないと言われてる気がする
0558Socket774
垢版 |
2018/03/05(月) 01:33:08.19ID:2yWDie8F
 (´・ω・`)
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/
  \/     /
     ̄ ̄ ̄
0559Socket774
垢版 |
2018/03/05(月) 01:34:21.34ID:Eb8yQYjM
土日で二回もブルスク出た
メモリクロック上げたからかな
0560Socket774
垢版 |
2018/03/05(月) 01:56:17.13ID:Mq3q2vgv
メモリクロック戻して出なければ、そう
0562Socket774
垢版 |
2018/03/05(月) 02:13:07.28ID:ptoAWPqg
AthlonGはよ
0563Socket774
垢版 |
2018/03/05(月) 03:00:15.35ID:/7eXvHsZ
トラウマになるから、Ryzen Cry Babyはやめて
0564Socket774
垢版 |
2018/03/05(月) 03:24:16.46ID:Mq3q2vgv
HP、世界でもっとも安全なノートPC
の↓に
Microsoft、Skylake用のSpectre V2対策コードを提供開始
0566Socket774
垢版 |
2018/03/05(月) 04:06:30.24ID:h9iPrzSJ
メルトダウンってモロやばいエラッタじゃん
初期Pentiumみたいにリコールすべきだろ
0567Socket774
垢版 |
2018/03/05(月) 04:13:49.72ID:KyKj203t
AM3最後にFX-9590でも中古で買おうかと思ったけど意外と15kするのな
0568Socket774
垢版 |
2018/03/05(月) 04:17:20.09ID:wDLKjyCT
9590はWin7用途とかでそ
1.5万円も出すんなら零文買うな
0569Socket774
垢版 |
2018/03/05(月) 04:18:27.89ID:wDLKjyCT
あ、、AM3マザー持ってるのか、、すまん
0570Socket774
垢版 |
2018/03/05(月) 05:57:23.26ID:U/yEiAX1
C5FZと水枕は確保したけどTDP220Wを使うのは何かなぁ
0571Socket774
垢版 |
2018/03/05(月) 06:23:27.65ID:R3N+o0cT
あえてTDP140Wくらいのレベルにダウンクロックして使ったら普通のCPUだったりして
0572Socket774
垢版 |
2018/03/05(月) 07:45:15.22ID:+tOtFx5y
b350m mortar bios 今変えた
slacko64動いた
0573Socket774
垢版 |
2018/03/05(月) 08:21:47.37ID:E6Zxxtae
 ヾヽヽ
 (,, ・∀・)チュンチュン
  ミ_ノ
  ″″
0574Socket774
垢版 |
2018/03/05(月) 08:42:36.21ID:Jy/c3U8u
usaではX370のmATXマザボも売り切れらしい
各メーカーがX470生産に切り替えてX370の供給がストップしてるのか
又はCPUマイニングで買い占めか
0576Socket774
垢版 |
2018/03/05(月) 08:59:01.58ID:Vd5OEsb3
cpuマイニングはスリッパを使ってくれ
その方がAMDの利益になるし俺たちへの影響も少ない
ほらほらマイナーさん、スリッパだったらレーン数多いからGPUマイニングも捗りますよ
0577Socket774
垢版 |
2018/03/05(月) 09:33:21.45ID:qen+eDB0
APUでディスプレイ二枚使いたいのに
0578Socket774
垢版 |
2018/03/05(月) 09:46:06.13ID:jBGaesN1
>>576
マイニングにレーン数なんて割とどうでもいいんで
0580Socket774
垢版 |
2018/03/05(月) 10:07:40.81ID:jBGaesN1
ページが表示されんぞ
0582Socket774
垢版 |
2018/03/05(月) 11:03:20.15ID:EgIJZxc8
こっちがほんとの雑談スレだったんだね
0583Socket774
垢版 |
2018/03/05(月) 11:14:11.94ID:kqPqNpoT
>>576
http://chimolog.co/2017/11/bto-cpu-list.html
Ryzen検索のコスパソートで
1700無 コスパ4.31
1700X コスパ3.84
1800X コスパ3.33
1900X コスパ3.12
1920X コスパ3.08
1950X コスパ3.03

スリッパは価格比性能が悪いので選択肢にならんでしょう
ワッパでも全コアブースト3.2GHzの1700無が最強になるだろうし
0584Socket774
垢版 |
2018/03/05(月) 11:19:51.63ID:jBGaesN1
何を掘らせるかで変わってくる
MoneroなんかはTRはVega並みに掘れるから
Vegaを買い足すよりあるいはお得かもしれない
イーサリアムはCPUでは掘れないので買う意味はあまりない
マイニングリグごとき旧世代のCPUでも十分なんだがね
0586Socket774
垢版 |
2018/03/05(月) 11:50:17.94ID:tb7tGVQm
>>581
プライベートとはいえ一応インテル社員なんだからRyzenパーカーは不味いだろw
0587Socket774
垢版 |
2018/03/05(月) 11:53:51.34ID:N8JIPkf9
ラジャ「いうても儂GPU畑なので」
0588Socket774
垢版 |
2018/03/05(月) 11:54:38.14ID:M2FITn2o
>>583
8コア以上に拘らなければ1600や1600Xの方が1700よりコスパ良いんだよね。
0589Socket774
垢版 |
2018/03/05(月) 11:59:59.97ID:O7CjvLwY
昼ごろかな。
0590Socket774
垢版 |
2018/03/05(月) 12:00:00.11ID:v3mxQjo/
昼ごろかな?
0591Socket774
垢版 |
2018/03/05(月) 12:17:52.32ID:tb7tGVQm
>>583
その辺はコスパで買うもんじゃなく
欲しいから買うか、予算にあったものを買うだけだろ
コスパなんてのはCeleronやAPUの安いのしか買えない貧乏人の言い訳だよ
0592Socket774
垢版 |
2018/03/05(月) 12:26:52.71ID:J1BTA9JX
ラジャwww

RYZENパーカーを着てたら知らない人から「あんたはコレ着たらまずいよ」と注意される。
でもこのパーカーも製品もいっぱいちゅき。
0593Socket774
垢版 |
2018/03/05(月) 12:45:27.00ID:Jy/c3U8u
>>575
X370のmATX自体バイ♂太の2機種しかないのか
0594Socket774
垢版 |
2018/03/05(月) 12:48:18.78ID:n+Z5ruwI
ATX買っても拡張しないから次はmATXと思っているが、AM4のmATX少なすぎ
0595Socket774
垢版 |
2018/03/05(月) 12:49:12.03ID:Jy/c3U8u
>>579
小平奈緒や高木美穂が如何に惜しかったか良く分かる
0596Socket774
垢版 |
2018/03/05(月) 12:53:13.24ID:Jy/c3U8u
>>585
尻を掘るのもマイニングと言うのか
0597Socket774
垢版 |
2018/03/05(月) 13:00:22.75ID:M2FITn2o
>>591
単純に値段あたりの性能でRyzen1600付近に出てくる絶対性能の低いCPUは何の役にも立たないけど、
上位クラスの性能がリーズナブルな価格という意味でのコストパフォーマンスは評価されるべき。
0598Socket774
垢版 |
2018/03/05(月) 13:56:03.79ID:9u2bIlt1
>>591
貧乏だからCeleronやAPU使ってる
何が悪いのだ
貧乏だから軽自動車乗ってる
何が悪いのだ
0599Socket774
垢版 |
2018/03/05(月) 14:00:08.22ID:bnJD4f+D
貧乏だから PhenomIIx6 を使っている
何がわるいのか
0601Socket774
垢版 |
2018/03/05(月) 14:32:07.33ID:h5aAs2Kj
物持ちがいいな
投げ売りで買って4,5時間動かしてただけで放置したBioの890FXマザーあるで(´・ω・`)
0603Socket774
垢版 |
2018/03/05(月) 15:47:43.81ID:M2FITn2o
>>600
最近Amazon本家の売り方かなり悪質になってきたよね。
マケプレで買うならAliexpressで買うわって感じ。
0604Socket774
垢版 |
2018/03/05(月) 16:09:42.86ID:jBGaesN1
基本的にprime以外は検索除外してるわ
0606Socket774
垢版 |
2018/03/05(月) 16:35:58.12ID:UkKN+Wvu
>>588
6コアは昔あった3コアみたいな中途半端なイメージしかない。
CCXとかって4コアで1セットなんでしょう?
0607Socket774
垢版 |
2018/03/05(月) 16:42:02.70ID:jBGaesN1
何言ってんだこいつ
0608Socket774
垢版 |
2018/03/05(月) 16:45:39.81ID:wJWD5SN0
中途半端なのは確かかも、最近は3*3だけじゃなくて2*4なんてのも確認されたとか
0609Socket774
垢版 |
2018/03/05(月) 16:49:34.77ID:TFP4SJwL
オレだけの10コア作って
0610Socket774
垢版 |
2018/03/05(月) 16:54:58.26ID:jBGaesN1
Ryzenのダイとして4*4の2CCXがフルセットだが
別に4コアが1CCXしかないわけじゃないぞ
Ravenは1CCXしかない専用ダイだが
0611Socket774
垢版 |
2018/03/05(月) 16:56:40.23ID:HqQ44oS3
400mm2くらいの性能全振り8コアAPUってゲーム機くらいしか可能性無いかな?
0612Socket774
垢版 |
2018/03/05(月) 17:10:34.57ID:h5aAs2Kj
それやるとマザーボード自体も300Wくらいの対応ソケットが必要になるんじゃ(´・ω・`)
0613Socket774
垢版 |
2018/03/05(月) 17:13:56.94ID:sNyavxkf
3コアってそんな前じゃないだろ
AM3まであったし
0614Socket774
垢版 |
2018/03/05(月) 17:21:03.72ID:ZS3CQCtP
税込約39万8000円で国内市場に登場した「TITAN V」(゚Д゚)ハァ?
0615Socket774
垢版 |
2018/03/05(月) 17:50:34.34ID:YQ8Fv9FS
秋葉原PCパーツ系STAFFに聞きました。「アキバ店員のランチ事情」
ttp://www.gdm.or.jp/review/2018/0305/253850

昔の電気街の頃は、食べる所が少なくて困ったもんだが今は凄いね
0616Socket774
垢版 |
2018/03/05(月) 17:57:35.57ID:U/yEiAX1
>>613
そのAM3が10年前なんですがそれは
0617Socket774
垢版 |
2018/03/05(月) 18:06:17.61ID:OMM5Jje/
ワイのAM2+ X3 720は9年前購入なのでセフセフ
0619Socket774
垢版 |
2018/03/05(月) 18:14:16.38ID:dbdgj3oE
>>601
未だに990FXA-GD65が現役やぞ
980BEでもあんま不満は無い
1700快適だからメイン移行する予定だけどな
0620Socket774
垢版 |
2018/03/05(月) 18:16:03.60ID:TUXSBzFx
>>615
そういや、そこって店員の部屋晒しシリーズやってたよね。もうやってないのかな。
0622Socket774
垢版 |
2018/03/05(月) 18:43:39.43ID:NjY55VPo
>>618
マイニング専用のダイに関する第二報が無いというだけの記事みたいだけど?
0623Socket774
垢版 |
2018/03/05(月) 19:27:38.84ID:wJWD5SN0
>オスマン・サンコン氏がサンコーのアンバサダーに就任、記念セール実施中

クスっときた
0624Socket774
垢版 |
2018/03/05(月) 20:28:25.88ID:HJPDCjub
米液晶ディスプレイメーカーViewSonicが日本市場再参入!
〜3万円を切るカラーマネージメント対応ディスプレイなどを展開
ttps://pc.watch.impress.co.jp/docs/topic/feature/1107857.html
0627Socket774
垢版 |
2018/03/05(月) 22:45:14.31ID:McwBRvKj
>>626
立地が最高のところだから、色んな要素で、どうしても変わっちゃうよね・・
0628Socket774
垢版 |
2018/03/05(月) 22:46:36.14ID:z1yNYBkl
アキバといえばおでん缶
0629Socket774
垢版 |
2018/03/05(月) 22:47:38.25ID:IDjXPdmN
あの辺の古いビルが建て替わるとなるといろいろ影響ありそう。
0630Socket774
垢版 |
2018/03/05(月) 23:00:32.09ID:Vd5OEsb3
Ryzen関係の新情報があまり出てこないな…
一月くらい寝ていたい
0631Socket774
垢版 |
2018/03/05(月) 23:07:54.29ID:UBfnUja4
大きく変わるのはZen2からだよね
0632Socket774
垢版 |
2018/03/05(月) 23:53:16.85ID:I3Pqzeab
+は、INTELのでいうところのrefreshか
0633Socket774
垢版 |
2018/03/05(月) 23:56:26.01ID:sVklZU6A
DRAMじゃないからリフレッシュなんてないぞ
0634Socket774
垢版 |
2018/03/05(月) 23:57:46.90ID:26XGAT0E
https://www.anandtech.com/show/12438/the-future-of-silicon-an-exclusive-interview-with-dr-gary-patton-cto-of-globalfoundries

GlobalFoundriesの7nmプロセスでは14nmプロセスから0.37倍のスケーリングを実現する。
開発を始めた頃は0.5倍や0.55倍であったが、パートナーとともに開発を重ねた結果、より良いスケーリングを実現した。

7nmプロセスでは大幅な性能向上を成し遂げ、40%前後に及ぶ。正確な数字までは把握していないが、最高で5GHzのレンジまで狙えるのではないかと予想している。
0635Socket774
垢版 |
2018/03/06(火) 00:02:35.77ID:7ggI9zFj
>>632
INTELのでいうところのtickやろ
0636Socket774
垢版 |
2018/03/06(火) 00:09:09.67ID:ID1swQMa
秋葉はオサレな飯屋が増えてるのぅ
0637Socket774
垢版 |
2018/03/06(火) 00:21:33.61ID:P/v46G7O
zen+のリークがこれと言ってないから飢えとるのぉ
そんな俺もじらされて…イクッ!ヴッ…!!!
0638Socket774
垢版 |
2018/03/06(火) 00:24:13.22ID:lbbAgi00
>>634
8コア5ghzってお化けじゃん
と思ったけど+で0.5上がるんなら次で0.5上がってもおかしくないか
いやおかしいな
0639Socket774
垢版 |
2018/03/06(火) 00:24:46.75ID:6mOIUyg/
よーし7nmプロセスなったら本気出す
0640Socket774
垢版 |
2018/03/06(火) 00:49:08.39ID:y1+mov6f
この手の記事って株価対策だからね
Thunderbirdが1GHz越えて間もない頃「Athlonのクロックはは3年後には4GHzに達する」なんてのがあったぞ
0641Socket774
垢版 |
2018/03/06(火) 00:56:01.59ID:f9AArrDp
>>640
2007年頃には10GHzを超えると発言したIntel思い出した
tps://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/0227/kaigai01.htm
0642Socket774
垢版 |
2018/03/06(火) 00:57:23.70ID:tUg8bWug
GlobalFoundriesのCTOの話で株価対策も何もなさそうだがな
上場企業でもないし
0643Socket774
垢版 |
2018/03/06(火) 01:06:50.10ID:6mOIUyg/
1GHz突破したころは、今頃には空を飛んでると思ってました
0644Socket774
垢版 |
2018/03/06(火) 01:10:14.35ID:tUg8bWug
ざっと読んでも、よくある自社(GlobalFoundries)の宣伝目的(さらなる顧客獲得のため)という感じだな
それに、予想については、あくまで予想だしな
0645Socket774
垢版 |
2018/03/06(火) 02:08:20.22ID:ID1swQMa
素人考えでもnm限界が近い事を薄々感じる状態だな
次世代は量子マイコンピューターで再び進化するのじゃろうか…
0646Socket774
垢版 |
2018/03/06(火) 02:12:01.51ID:SVpAcBTE
>>640
いまだに達してないという…
0647Socket774
垢版 |
2018/03/06(火) 02:17:25.81ID:ZG7jOt8y
ムーアの法則はどうなったん
0648Socket774
垢版 |
2018/03/06(火) 02:23:11.41ID:bK/oZkC2
対象となるAMD搭載PCシステム*をご購入いただくと、スクエアエニックス コレクティブ($ 40.00の製品)の2ヶ月間の無料で使えます
https://www.amd.com/en/campaigns/amd4u/
*2500Uは何故か対象外
0649Socket774
垢版 |
2018/03/06(火) 02:31:19.16ID:wyLqE0JJ
2400Gが2万円おじさん買ったのか?
1700が3万円おじさんはどうなった?
0650Socket774
垢版 |
2018/03/06(火) 02:52:04.58ID:A040ZAtx
『買う』と心の中で思ったならッ!
その時スデに注文はし終わっているんだッ!
0651Socket774
垢版 |
2018/03/06(火) 02:52:31.04ID:bK/oZkC2
imec研究所は、5nmノードでの極端紫外線(EUV)リソグラフィで現れるランダムな欠陥を報告した。
彼らはそれらを排除するための多くの技術を適用していますが、これまでのところ明らかな解決策はありません。
Globalfoundries、Samsung、TSMCが来年、7nm生産のための250Wの光源を用いたEUVシステムの高性能化をめざしているところにこのニュースが来た。
この欠陥は、コスト増と半導体製造の複雑化のための万能薬がないことを示唆してる。
https://www.eetasia.com/news/article/18022705-challenges-defects-in-5nm-euv
0652Socket774
垢版 |
2018/03/06(火) 02:54:46.46ID:KoqS6rJ2
>>651
万能薬なんかねぇのは当たり前の話で何を言ってんだコイツとしか
0653Socket774
垢版 |
2018/03/06(火) 03:13:59.65ID:ZG7jOt8y
2chからアッと驚く解決策現る
0654Socket774
垢版 |
2018/03/06(火) 03:18:28.48ID:1cVrq0ra
お前らUEFI画面のデザインってどこのメーカーが一番好き?
俺はASUS
0655Socket774
垢版 |
2018/03/06(火) 04:05:35.49ID:RB2WebmK
もう何年もGIGAばかりだから他のメーカーと比較できないな・・
それに確か、クラシック画面とかいう酷くダサい画面で設定してた気がするし
0656Socket774
垢版 |
2018/03/06(火) 05:50:27.35ID:UDpYqlaQ
日本語にさえ対応してくれてれば他は特に拘りはないなぁ
0657Socket774
垢版 |
2018/03/06(火) 06:14:28.29ID:9FQ/9AD0
1年前に買ったビデオカードが値上がりしてて驚いた
メモリの真似ですか・・
0659Socket774
垢版 |
2018/03/06(火) 07:13:04.57ID:9FQ/9AD0
ノートン先生入れても分からんのかな
0661Socket774
垢版 |
2018/03/06(火) 08:18:05.45ID:ArtEuqFL
 ヾヽヽ
 (,, ・∀・)チュンチュン.
  ミ_ノ
  ″″
0662Socket774
垢版 |
2018/03/06(火) 08:33:11.98ID:KoqS6rJ2
>>653
ランダムに見えても原因は必ずある
だけど先端プロセスのプの字も無関係になった日本、そのローカルの便所の落書きレベルでなんとかなるほど甘くは無いだろJK

だけど5nmEUVで欠陥が出るなら、7nmEUVでも動作不良まではいかないものの耐久性に疑問符が付くのは明白だろう
問題はどの程度の頻度かだ、EUVより先に材質と構造の変更がモノになるかもな
或いは科学的に半導体層を後から接合出来りゃ微細化より積層の方が先だ
0663Socket774
垢版 |
2018/03/06(火) 08:36:36.68ID:Gf9iWTDA
5nmで普通にやったら欠陥がある
そこでIBMのアプローチでは5nmでシリコンナノシートとゲートオールアラウンドFET使う
そう言う事だろ
0664Socket774
垢版 |
2018/03/06(火) 08:50:02.85ID:KoqS6rJ2
>>663
どっかで見たが配線って話だったと思う
最下層の問題じゃないようだ

GAAが可能ならFinのまま積層した方がいい気がし無くもない
0665Socket774
垢版 |
2018/03/06(火) 08:50:08.88ID:GENCqSa0
>>662
日本勢で先端プロセスにかかわってるのは、
東京エレクトロン、東京応化工業、大日本印刷くらいか?

なんかさみしくなったな
0666Socket774
垢版 |
2018/03/06(火) 08:51:00.87ID:GENCqSa0
凸版印刷が抜けてた
0667Socket774
垢版 |
2018/03/06(火) 09:07:05.70ID:1cVrq0ra
日立国際電気は?
0668Socket774
垢版 |
2018/03/06(火) 09:11:28.82ID:l9ULMmIf
すごいなあ。そのうちスマホでVFX映画の撮影・編集ができそうだ。

Google、スマホカメラでリアルタイムに被写体と背景を分離できる技術
〜YouTubeアプリに試験実装
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1109832.html
0669Socket774
垢版 |
2018/03/06(火) 09:16:13.12ID:o3t4a3z9
>>656
たまに日本語訳適当過ぎて英語の方がいいレベルのUEFIあるけどね。
0670Socket774
垢版 |
2018/03/06(火) 09:18:09.95ID:ylMWX2aK
こういうのってAdobeの領域じゃないのか
googleがやってんのか
0671Socket774
垢版 |
2018/03/06(火) 09:20:52.74ID:1yNnjIcH
>>669
それは顔射うどんの国がつくってるんだから諦めろ
0672Socket774
垢版 |
2018/03/06(火) 09:36:58.32ID:o3t4a3z9
>>668
デプスカメラで物理的に距離情報をとっちゃえって発想がAppleで、
信号処理で解決できるんじゃねって発想がGoogleか。

現時点ではセルフィ画像だけみたいだけど、将来的には防犯カメラ画像から
人物を抽出して特定するとかも容易になっていくんだろうな。
しかも追加の情報なしで過去に撮影されたものにも適用できる。
0673Socket774
垢版 |
2018/03/06(火) 09:46:19.67ID:lJWMKLb3
そろそろプライバシー保護とかで
パブリックスペースや許可エリア以外では撮影機能が使えないとか言う感じになるんじゃね
0674Socket774
垢版 |
2018/03/06(火) 09:55:12.41ID:9pb2C2AW
>>670
暇持て余した天才集団が片手間に作ってるだけで形になんねん
Googleの恐ろしい所は、需要無かったり飽きたりしたらすぐポイーできる所
0675Socket774
垢版 |
2018/03/06(火) 09:59:09.83ID:W7LC91Mf
仕事時間の2割は仕事に関連するなら好きに使っていいんだよな
0676Socket774
垢版 |
2018/03/06(火) 10:26:17.17ID:chIeHDFZ
AMDはReSX(Radeon eSpots Experiense) Projectを実施している
ゲームメーカーに人員派遣しゲームの最適化を共にし最新のドライバーをゼロデイで配信している
https://translate.google.co.jp/translate?sl=en&;tl=ja&js=y&prev=_t&hl=ja&ie=UTF-8&u=https%3A%2F%2Fwww.pcper.com%2Fnews%2FGraphics-Cards%2FAMD-Project-ReSX-brings-performance-and-latency-improvements-select-games&edit-text=
0677Socket774
垢版 |
2018/03/06(火) 11:12:21.19ID:w+p90Z6B
継続は力なりだ
0678Socket774
垢版 |
2018/03/06(火) 11:28:05.49ID:mCtG1UUl
ゲーミングモニタ以外にはFreesync搭載されないこと多いんだけど
意味が無いっていうことなのかね?
PCがゲーム専用なんて人ばかりじゃないし
用途に合わせてモニタを複数持つ人がそんなにいるとは思えないんだけど
0679Socket774
垢版 |
2018/03/06(火) 11:30:08.40ID:YStOHYnT
一本の動画でFPSが激しく上下するなんてあるのかね?
0680Socket774
垢版 |
2018/03/06(火) 11:31:04.90ID:w+p90Z6B
意味がないわけではないが
ゲームしないなら60Hzのままで問題ないだろう
0681Socket774
垢版 |
2018/03/06(火) 11:31:29.36ID:chIeHDFZ
アドバンスト・マイクロ・デバイセズ社(AMD)のインサイダー取引パターンの解明
https://translate.google.co.jp/translate?sl=en&;tl=ja&js=y&prev=_t&hl=ja&ie=UTF-8&u=http%3A%2F%2Fstocknewsgazette.com%2F2018%2F03%2F05%2Fdissecting-the-insider-trading-patterns-of-advanced-micro-devices-inc-amd-7%2F&edit-text=
0683Socket774
垢版 |
2018/03/06(火) 12:00:00.19ID:95paCAUd
昼ごろかな。
0684Socket774
垢版 |
2018/03/06(火) 12:28:16.69ID:cKc0cUJO
マイニングスクリプトじゃろ
0685Socket774
垢版 |
2018/03/06(火) 13:51:15.43ID:k958qYMi
>>637
まだ実態はないのでは?
0686Socket774
垢版 |
2018/03/06(火) 14:01:28.94ID:YStOHYnT
来月発表&発売なのに?
0687Socket774
垢版 |
2018/03/06(火) 14:05:40.84ID:btVMuvlb
去年のRyzenもそんなかんじで皆期待もしてなかった
0688Socket774
垢版 |
2018/03/06(火) 14:19:09.17ID:mku4JLr4
>>685
ZEN+に取り入られてる技術自体は2200g/2400gに取り入れられてるわけだし、楽しみに全裸待機しとくといいのでは?
0690Socket774
垢版 |
2018/03/06(火) 14:45:06.54ID:ylMWX2aK
つってもzen+なんかあとは2800Xが定格4Gあるかどうかじゃろ?
結局OC耐性は現物出ないとようわからんし
0691Socket774
垢版 |
2018/03/06(火) 14:53:53.01ID:dE2Z9x4e
1600Xをポチってしまった
AMDはTurion64 X2以来になる
0692Socket774
垢版 |
2018/03/06(火) 15:04:53.94ID:lJWMKLb3
1600xええでぇ
ファン付属しないから別個にかえや?
0693Socket774
垢版 |
2018/03/06(火) 15:19:26.38ID:eE0LsBia
1600でも十分だと思うけどなぁ
1600X買うぐらいなら1700買う
0695Socket774
垢版 |
2018/03/06(火) 15:33:58.25ID:o3t4a3z9
マイニングブームが終わったらマイニング専用の画面出力のないグラボなんてゴミになっちゃうからね。
普通のグラボならゲームに使えるからまだ価値があるけど。
0696Socket774
垢版 |
2018/03/06(火) 15:43:00.15ID:17OJvblI
GPUcomputing需要ならないわけじゃないだろう
マイニング崩れたときに案外何か計算させる系の再活用法が出てくるんじゃないかと思ってる
0697Socket774
垢版 |
2018/03/06(火) 15:48:26.54ID:RzBCMgAt
>>695
Radeon InstinctとかのGPGPU用も出力無いんやで
0698Socket774
垢版 |
2018/03/06(火) 15:52:27.45ID:FRcQiCt+
>>693
予算と考え方かな。
OCしないで定格使用するならあり。
俺もさんざん迷って1600Xにした。
ちなみに別途wraith max買った。
0699Socket774
垢版 |
2018/03/06(火) 15:55:55.88ID:g+L0dlfr
暴落で、もうマイニング終わったんじゃなかったのか・・
0700Socket774
垢版 |
2018/03/06(火) 15:57:30.10ID:r/YTMO3u
メモリがないんです
0701Socket774
垢版 |
2018/03/06(火) 16:07:00.26ID:giIRpbnO
てか今ってマイニングも大して儲からないんだろ?誰がそんなにグラボ買ってるんだよ…
0702Socket774
垢版 |
2018/03/06(火) 16:16:05.65ID:o3t4a3z9
>>696-697
それはそうだけど、余っているものは安く買いたたかれる運命よ…

>>701
ひょっとしてまさか…誰も買ってないのにずっと入荷してないから品薄なのか!?
0703Socket774
垢版 |
2018/03/06(火) 16:22:08.53ID:7ggI9zFj
>>701
・・・その頃グラフィックボード会社では
上司「新しく生産できたボードから順次採掘に回せ」
部下「あの、代理店から発注の催促が来てます」
上司「チッ、しょうがねえ少量だけ代理店に回せ」
0705Socket774
垢版 |
2018/03/06(火) 17:04:45.75ID:v5Lt6fUe
>>699
世界の株価 仮想通貨チャートを一覧表示
http://sekai-kabuka.com/bitcoin.html
ビットコインが120万を超えているでしょ?
これ30万を切るまでは余裕のプラスだってさ
0706Socket774
垢版 |
2018/03/06(火) 17:08:57.25ID:T4CcmZRM
ryzen7 2700U /ryzen5 2500U がオンボード実装されているmini-ITXマザボで極小スリムPCとか、そういう需要あると思うんだけど
ノート用の高性能CPUを小型据え置きPCに使った製品ってぜんぜん見つからないのな。
Gシリーズ使うとTDPが65Wになってしまう。
0707Socket774
垢版 |
2018/03/06(火) 17:14:14.14ID:lJWMKLb3
そういうニッチ需要のなかのニッチみたいなキワモノはもうちょっと経てば出てくんじゃね?NUCみたいなやつ
0708Socket774
垢版 |
2018/03/06(火) 17:16:10.15ID:o3t4a3z9
>>705
なんだこの胡散臭い見た目のサイト。
GPUで「ビットコイン」を掘ったって全く役に立たないのに30万切るまでプラスというのも全く理解できん。
0709Socket774
垢版 |
2018/03/06(火) 17:21:11.84ID:SNPJWLIL
値上がりでホクホクのグラボメーカーが、マイニングして、グラボの値上げに加担してたり
0710Socket774
垢版 |
2018/03/06(火) 17:43:53.62ID:lJWMKLb3
一方 どこぞの日本法人はマイニングセミナーを
0711Socket774
垢版 |
2018/03/06(火) 17:59:01.50ID:KNDH/xL1
1万倍でマイニングの演算するCPUを2万円で出したら、大暴落するかな
0712Socket774
垢版 |
2018/03/06(火) 18:08:20.37ID:kjwtAJeW
>>665
キヤノンやニコンは露光装置業界から脱落したん?
0713Socket774
垢版 |
2018/03/06(火) 18:20:07.37ID:7ggI9zFj
>>712
台湾や中国の半導体製造メーカーに積極的に営業掛けてユーザーの要望を聞いたオランダに競り負けた
そして、日本の半導体業界が沈んだのと一緒にキヤノンやニコンはシェアが落ち続けている
0714Socket774
垢版 |
2018/03/06(火) 18:22:40.83ID:HXUh27lD
キヤノンは最先端を早々に諦めつつも何だかんだでうまくやってるけど、ニコンの凋落が激しい
0715Socket774
垢版 |
2018/03/06(火) 18:26:23.84ID:l2XBiOnY
だからキヤノンは印刷で半導体作りたがっているんか…
そしてニコン(´;ω;`)
0716Socket774
垢版 |
2018/03/06(火) 18:40:56.03ID:KkLJDHwC
Nikonはデジカメが好調だから半導体の方も何とか頑張れないだろうか、半導体もここ最近の活況で好調だけど今のバブルが弾ければどうなるか…

まあデジカメも最近はソニーが猛追してきててなかなか油断ならないだろうけどね
0717Socket774
垢版 |
2018/03/06(火) 18:46:05.93ID:KNDH/xL1
半導体って、印刷みたいにして、回路を光で焼いてるん?
0718Socket774
垢版 |
2018/03/06(火) 18:49:59.40ID:ctWCaMG6
>>706
Ryzen V1000あるだろ
それ発注して好きなように設計しろよ
0720Socket774
垢版 |
2018/03/06(火) 19:30:16.67ID:Ya8KXe7v
人気クーラー「虎徹」の血統を継ぐ大型トップフロー、サイズ「超天」発表
ttp://www.gdm.or.jp/pressrelease/2018/0306/254706
重量550g。対応プラットフォームは、Intel 1366/1156/1155/1151/1150/775、
AMD Socket AM4/FM2+/FM2/FM1/AM3+/AM3/AM2+/AM2。
固定方式はIntelがプッシュピン、AMDがフック式で、いずれも専用バックプレートなどは必要ない。
0721Socket774
垢版 |
2018/03/06(火) 19:33:37.22ID:lJWMKLb3
>>719
2200Uでも679ドルかよ
2コアRyzenで低価格4万ノートが出るのは望みがうすいか…
0722Socket774
垢版 |
2018/03/06(火) 19:42:03.03ID:Hs3Tap+R
これ虎徹を横にしただけだじゃねえか(´・ω・`)
0723Socket774
垢版 |
2018/03/06(火) 19:46:34.79ID:btVMuvlb
グラ鎌4待ってたけどこれにすっかな
Ryzenにはトップフローがいいし
0724Socket774
垢版 |
2018/03/06(火) 19:47:14.21ID:lJWMKLb3
CPU用電源コネクタ挿すときにサックリやりそうでこわい(´・ω・`)
0725Socket774
垢版 |
2018/03/06(火) 20:10:06.73ID:9e20q1TS
トップフローほしいけどクリップはいらねーわ
0726Socket774
垢版 |
2018/03/06(火) 20:10:21.72ID:IXCVPkFY
超予想通りの流れ。

銀行の超低金利よりも、年率10%のAmazonギフト券つけてくれたら銀行、ネット小売ともにAmazonにやられまくる。

僕だったら銀行預金殆どAmazonに移す(補償されないけれど)

それくらい銀行にヤバイ話

/アマゾンの次の一手、「預金口座」提供を模索
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180306-00012881-wsj-bus_all
https://twitter.com/taka_katsura/status/970960475599994880
0727Socket774
垢版 |
2018/03/06(火) 20:22:53.47ID:ID1swQMa
>>717
写真の露光転写みたいなものかな
そのあと丸いウェハーをカットして検査、基板に半田印刷、チップをマウント、リフローで熱して接着ISP洗浄
後はシーリング材塗って金属殻乗せたり色々だね
0728Socket774
垢版 |
2018/03/06(火) 20:24:43.29ID:XIw8K+yu
>>727
半導体メーカーの中の人でつか・・
0729Socket774
垢版 |
2018/03/06(火) 20:37:43.42ID:tUg8bWug
Amazonで当座口座か・・・特典次第では口座作るだろうけど、まあメイン口座にはならんな
0730Socket774
垢版 |
2018/03/06(火) 20:47:41.49ID:9HTOGNw/
なんだかんだいって、そんなに尼で買い物してないから、そこに無保証でお金を貯めるのは嫌かも
0731Socket774
垢版 |
2018/03/06(火) 20:57:09.89ID:tUg8bWug
どこと提携しても、日本でサービス開始となれば、預金保険には入る気もしないではないけど
まあ、大抵の場合、住宅その他ローンの関係もあるから、その辺でメイン口座が決まるだろうしな
そういう縛りのない単身世帯ならば、Amazonでもメイン口座になる可能性もあるかも
0732Socket774
垢版 |
2018/03/06(火) 21:00:00.33ID:KkLJDHwC
Amazonは最初は良くてもだんだんと殿様商売になってくからな、Amazonの囲い込みには抵抗したい、でも便利
0733Socket774
垢版 |
2018/03/06(火) 21:04:18.82ID:7ggI9zFj
>>732
前は注文したら次の日に届いたのに、今はプライム入れだもんな
0734Socket774
垢版 |
2018/03/06(火) 21:06:08.04ID:ebWq9hvr
どうせ金融庁が許可しないだろ
その方が良い
あの会社は消えてなくなるべきだから
0736Socket774
垢版 |
2018/03/06(火) 21:28:05.67ID:+xfTgMPy
ニコンは液浸露光でつまづいてそのまま死んだ
ASML独占はやっぱり良くないから頑張って欲しいが難しいだろうなぁ
0737Socket774
垢版 |
2018/03/06(火) 21:29:15.97ID:Hs3Tap+R
メモリもそうだけど、作れるところが3社くらいになるともう言いなりよね
0738Socket774
垢版 |
2018/03/06(火) 21:33:18.55ID:chIeHDFZ
>>718
V1000でラズベリーパイの様な1枚もの欲しい
0739Socket774
垢版 |
2018/03/06(火) 21:33:35.44ID:HN9QDl7B
Amazonねぇ・・・
手持ちのクレカはAmazonのciti/VISAだったんだが
こいつ一回目の更新(3年)持たずにサックリ辞められたんだよな
尼で買い物することも多かったので還元率いいから結構使ってたんだけどな

それからは日本のAmazonのサービスには期待しなくなった
0741Socket774
垢版 |
2018/03/06(火) 21:42:47.81ID:wB+StMNA
>>740
>当時の標準価格は税抜433,000円。

むかしのパソコンは高かったんだね
0742Socket774
垢版 |
2018/03/06(火) 21:51:47.31ID:XRi1ogDP
PC8801FAが168,000円だったな
98はやたら高かったねRXとかVXとかなんか色々あったな
0745Socket774
垢版 |
2018/03/06(火) 22:02:30.22ID:o3IfbMh6
高校の入学祝で金持ちボンボン友人がNECのCanBeの後釜みたいなシリーズなんつったっけ
の60万くらいしてた29インチだったかのワイドブラウン管ディスプレイ付属のPC買って貰ってて超羨ましかったな…
0746Socket774
垢版 |
2018/03/06(火) 22:03:14.25ID:LWT83zIZ
値引き前提みたいなことろもあったしナ。
0747Socket774
垢版 |
2018/03/06(火) 22:10:10.41ID:65jA14T8
なぜ湾岸w
0748Socket774
垢版 |
2018/03/06(火) 22:10:19.84ID:chIeHDFZ
俺がガキの頃、親父が買ってきたFM-8も40万位してた様な
グリーンモニターと8インチフロッピーディスクドライブ合わせて7,80万使って
母親も呆れ果ててたなあ
その親父も去年逝去した
0749Socket774
垢版 |
2018/03/06(火) 22:10:23.58ID:j9mfebFR
(´・ω・`)
0750Socket774
垢版 |
2018/03/06(火) 22:11:05.04ID:Oftddlrd
打席取られてでも言って言わせ自分よりわい彡⌒ ミ
0751Socket774
垢版 |
2018/03/06(火) 22:11:45.12ID:LWT83zIZ
FM-8は高級機
0753Socket774
垢版 |
2018/03/06(火) 22:29:10.00ID:ID1swQMa
98シリーズは思い出がいっぱいだけど
1000円出せばもっと性能高いのが手に入る時代だものなぁ
0754Socket774
垢版 |
2018/03/06(火) 22:32:12.52ID:b+QzlqKv
>>722
まんまその通りですわ
0755Socket774
垢版 |
2018/03/06(火) 22:34:10.53ID:wB+StMNA
横虎徹
0756Socket774
垢版 |
2018/03/06(火) 22:46:46.91ID:ID1swQMa
虎徹っちゃん
0757Socket774
垢版 |
2018/03/06(火) 23:07:51.32ID:3SBZB6Xj
PCにエロもあまりない時代によく50万円も出せましたね
0758Socket774
垢版 |
2018/03/06(火) 23:19:50.00ID:chIeHDFZ
昔の人は電気機器いじりが好きでマイコン自作してた
今の人もPC組むのが好きで自作に金かけてるのでは?
0759Socket774
垢版 |
2018/03/06(火) 23:34:53.23ID:l9ULMmIf
>>720
Ryzenは標準のクーラーが優秀だから全部に同梱にしてもらいたい。
というかもうちょっとがんばったらOCにも対応するんじゃないの?
あんまりやるとクーラーメーカーに嫌われて付き合い的に難しいんかな?
有名クーラーが対応してないソケットなんか、ちょっと怖いか。
0760Socket774
垢版 |
2018/03/06(火) 23:48:33.90ID:nzaMNho7
ノリノリで超天買うっつもりだったけど、果たして自分に必要なのだろうか……
センサーが壊れてるのか一度も温度が高くなった所見てないし
Ryzen5 1400って元々発熱が少ないのか?
電圧も0.13V程下げてるし
0761Socket774
垢版 |
2018/03/07(水) 00:09:59.19ID:7bdcYTIj
新情報きてるね
1.25Vで4.35GHz
0762Socket774
垢版 |
2018/03/07(水) 00:13:02.76ID:pyBKrsA1
>>759
標準のクーラって結構優秀だよね
でもあれ以上優秀だとサイズ社とかブチ切れそう

>1.25Vで4.35GHz
どんだけ進化してるねん(ゴクリ…
0763Socket774
垢版 |
2018/03/07(水) 00:24:02.72ID:r+XVtQNa
このまえのレイスマックス付き1800Xが34000円くらいは馬ーでしたね
買えなかったけど
0764Socket774
垢版 |
2018/03/07(水) 00:28:37.63ID:pIA4tOrX
1800XにHyper212EVOつけてたけど
メモリ交換したら背が高くて干渉したんで
昔取り外して捨てずにいたKabutoを取り付ける羽目になった
冷却性能としては完全にオーバースペックだが夏を見越してな
0767Socket774
垢版 |
2018/03/07(水) 00:38:41.23ID:rYNO4fiz
1.25Vで4.3GHzは流石に当たり石じゃないかな…
でも本当ならいくら外れでも1.35Vで4GHzがいけるんじゃないかと思うとワクワクする
0768Socket774
垢版 |
2018/03/07(水) 00:39:43.15ID:6nT/k3GZ
+でこれならzen2はどこまで伸びるのか
0769Socket774
垢版 |
2018/03/07(水) 00:40:25.98ID:JBWUWtlW
>>767
これ定格じゃないの?
0770Socket774
垢版 |
2018/03/07(水) 00:40:34.80ID:hZYpgzXR
Zen+でこれならZen2はいったいどうなっちゃうの><
0771Socket774
垢版 |
2018/03/07(水) 00:44:26.08ID:rYNO4fiz
>>769
完全に脳内OCで喋ってた恥ずかしい
定格でこれとか…マジでRyzen進化残してて恐ろしいわ
0772Socket774
垢版 |
2018/03/07(水) 01:06:12.39ID:IsfuQcZP
そら元々進化させる予定(むしろzenは試作品)だからな
0773惣流
垢版 |
2018/03/07(水) 01:19:14.03ID:r+XVtQNa
違うのはプロセスルールだけじゃないわ
所詮、鰤機とZen機は、開発過程のプロトタイプとテストタイプ
訓練無しのあなたなんかにいきなり組めるのがそのいい証拠よ
けどこのZen+機は違うわ。
これこそ実戦用に作られた、世界初の本物のZenなのよ。
正式タイプのね
0774Socket774
垢版 |
2018/03/07(水) 01:22:20.81ID:DuzuguPo
みんな大好き有料ベータ
0775Socket774
垢版 |
2018/03/07(水) 02:09:57.12ID:B/8dYK9J
これからが本当の地獄だ・・
0776Socket774
垢版 |
2018/03/07(水) 02:13:50.02ID:3zzrodA3
リークで使われてるマザボはX370だからX470に変えたらもう少し伸びるかもな
0777Socket774
垢版 |
2018/03/07(水) 02:52:43.85ID:8K2fMRbf
X470マザーが欲しいです
0778Socket774
垢版 |
2018/03/07(水) 03:04:56.77ID:KbcD4i4R
低電圧耐性もきになるところ
0779Socket774
垢版 |
2018/03/07(水) 03:24:28.72ID:luOXlacf
Zen+は低消費電力版出るのかな〜coffeeは来月出してくるのに低消費電力版もあるっぽいから気になる。
0780Socket774
垢版 |
2018/03/07(水) 03:43:32.30ID:6mJxWJ8c
>>765
違うと言われましても…
何が違うんです?
0781Socket774
垢版 |
2018/03/07(水) 04:27:28.94ID:nSMNyzb4
1950Xは米アマゾンでは約875ドルなのか=約9万2600円。
国内では約11万8000円・・・
0782Socket774
垢版 |
2018/03/07(水) 05:04:32.39ID:8K2fMRbf
まあそれでも発売当初と比べたらまだましかと、、それにハイエンド用だから、そうそう底値には落ちないと思う
0783Socket774
垢版 |
2018/03/07(水) 05:56:38.54ID:4eLOmEDU
小坊の頃量販店のチラシでも40万50万の世界だったの思い出した
特にノートは高かった
0784Socket774
垢版 |
2018/03/07(水) 06:22:01.83ID:YG4DIOeS
>>779
踏み台で犯罪者にされる可能性があるノーガードCPUか
確かに気になるな(対岸の火事的に)
0785Socket774
垢版 |
2018/03/07(水) 06:43:04.96ID:hfBuZPkI
5年使ったHaswell i5ノートが壊れたのもあって2200Gで底値構成で組んでみたよ
X4 955BE HD 6770以来の自作だけど進歩すごいな…
0786Socket774
垢版 |
2018/03/07(水) 06:54:18.71ID:RThjBhYR
hwbattleの画像データ、型番消してるのは何故?
1700をlnでOCしてるだけじゃないのか
0787Socket774
垢版 |
2018/03/07(水) 07:19:14.17ID:JBWUWtlW
>>786
うーん
4.35Ghzって大当たり石でも出るかねえ
0789Socket774
垢版 |
2018/03/07(水) 07:30:06.11ID:OTMCNaaD
海外は8400は売れないんだな
Intelの強みはシングル性能と考えれば当たり前の話だが
0790Socket774
垢版 |
2018/03/07(水) 07:51:18.92ID:lzRtdDpx
>>786
韓国にES品配ってないって話あるからなぁ
0791Socket774
垢版 |
2018/03/07(水) 08:03:29.76ID:e1cLtCe8
エンコとPUBG(FHD:60fps)用にとりあえずのがいま欲しくて
1600X/1060 6GB/16GBで考えてるんだけど2000発売まで待ったほうが良いかな?
0792Socket774
垢版 |
2018/03/07(水) 08:18:39.39ID:EAV1Qj33
 ヾヽヽ
 (,, ・∀・)チュンチュン
  ミ_ノ
  ″″
0793Socket774
垢版 |
2018/03/07(水) 08:34:33.07ID:bYG5M2y8
シェアは変動してないな(´・ω・`)
中頃に発売だったからか
減少に歯止めがかかったとみるべきか?
インテル相手に4割を出しているのは凄いとみるべきか。
0794Socket774
垢版 |
2018/03/07(水) 08:37:39.64ID:bYG5M2y8
>>791
2000の詳細がでるまで待つのもいいけど
良くても10%程度の性能向上だからそこまでの差は無いと思う。
0796Socket774
垢版 |
2018/03/07(水) 08:44:42.45ID:jcq/F7m2
板が微妙に高くなってるな……
400シリーズ…400シリーズさえ発表されれば安くなるはずなのにー
0797Socket774
垢版 |
2018/03/07(水) 08:46:34.34ID:N77qHLih
>>757
PC-98シリーズは事実上のエロゲー標準プラットフォームだったからな。
9801VX/VM時代からのソフトが9821末期まで互換性を保ってた。
0798Socket774
垢版 |
2018/03/07(水) 08:58:13.34ID:N77qHLih
>>795
>さて皆さん中身のHDDはどのモデルが入ってるか気になりません?
(中略)
>御開帳. さて中身は・・・. ST8000DM004でしたね。
だそうです。2TBプラッタのSMRらしいけどネジ穴は通常の模様。
0799Socket774
垢版 |
2018/03/07(水) 09:00:08.65ID:j8aUd+aQ
そこでPCエンジンですよ
0800Socket774
垢版 |
2018/03/07(水) 09:01:31.92ID:e1cLtCe8
>>794
性能は10%アップ程度だったら無視するとして、値下げはどの程度になるだろう?

2400G/2200Gのアグレッシブな価格付けを見るとR7で-$100、R5で-$50とかあり得るかな
そしたら1700Xか1800Xにしたいところ
0801Socket774
垢版 |
2018/03/07(水) 09:46:38.59ID:zRPzpth5
>>800
RYZEN+は性能よりもバグフィックスが大きいと思うけど。
メモリとの相性の緩和やUSBがらみ等とか。
0802Socket774
垢版 |
2018/03/07(水) 10:00:55.92ID:e1cLtCe8
>>801
ごめんね誤解を誘うようだったけど、待つべきか?の主旨は性能面でというより価格付けでだった
アップデートの中身はそうだとして、ラインナップとしては前世代と同様に・・・2600X/2700X/2800Xってなるんだよね?
そしたら現行品のMSRP改定ってならないのかな
もうAMDからの最終出荷は済んでて流通在庫は勝手に捌いてねってことはないでしょ?
0804Socket774
垢版 |
2018/03/07(水) 10:35:46.64ID:Hed046Rq
>>795
倉庫用に買っとくか
0805Socket774
垢版 |
2018/03/07(水) 10:36:46.45ID:3NBhg7Hb
>>791
メモリもVGAも高値で今は買い時ではないんだろうが
ゲーム&エンコマシンなら予算あるときに
とっとと組んでしまってやる時間に費やしたほうがいいと思う。
Ryzen 2000シリーズも400マザボもいつが買い時かわからんし、
メモリ、VGAも先行き不透明。

ただメモリとマザボは今後の使い回しを考えて
よく選んだほうがいいと思う。
0806Socket774
垢版 |
2018/03/07(水) 10:38:18.48ID:e1cLtCe8
>>803
さんくす!
Gの時に一斉値下げしてたの知らなかった
そしたらこれ以上メーカー側での値下げしなさそうだし直ぐに買うことにする

続いての質問なんだけど、BTOと自作ってリセールバリューどっちの方が良いかな?
新しいスリッパ出たら2950X/2080/32GBで組もうと思ってるんだけど、チップセット変わるし組み換えてくよりもBTOで買って売って新たに組む方が良いのか、
自作erとして組み替えていくほうがトータルで安く済むのか知恵を貸して欲しい

ちなみに手元にあるのはディスプレイ、240GB SSD、Windows7くらい
0807Socket774
垢版 |
2018/03/07(水) 10:47:00.92ID:77PHaus+
>>806
いや、G発売時にA○Kは一斉値下げせずに徐々に値下げしていくようにしたっぽい
ZEN+後は分からんけど
0808Socket774
垢版 |
2018/03/07(水) 10:47:08.93ID:N77qHLih
BTOでも自作PCでも丸ごと中古で売るときの値付けは大して変わらんと思う。
バラして部品で売るとしたら、BTOのケースや電源には良い値は付かないだろうし。

気に入ったケースがあるなら手放さず組み替えられる自作。
ケースは箱に入ってればなんでもいいならBTOでいい。
0809Socket774
垢版 |
2018/03/07(水) 10:49:31.15ID:e1cLtCe8
>>805
優しいアドバイスありがとう!
1060の4万とメモリ8GB1万ってのがDDR3時代以来の自分の感覚ではかなりヘビーだね

後出ししてしまったんだけど、スリッパ出るまでのツナギが必要で自作してくか今回はBTOで買って売るか悩んでる
自作するならCorsairのメモリとASRockのB350にしようかなと思ってる
0810Socket774
垢版 |
2018/03/07(水) 10:53:00.20ID:L8cdI//9
メモリ相場は読めん
中華に対抗して既存メーカーが早めに増産仕掛けるって話もあるけど
DRAM需要がどうなるか分からん
0811Socket774
垢版 |
2018/03/07(水) 11:09:57.95ID:e1cLtCe8
>>807
え、メーカーが卸値下げるって言ってんのに売価変えないなんて契約的にアリなん?w
もうAmazonで直売のみにして欲しいわ

>>808
なるほど、サンクス!
バラよりも型番ある完成品のが流通早くて高く売れやすいとかあるかなと思って
ケースはまだ目ぼしいの見付けられてないのよね

パーツをバラで下取りに出したことないんだけど、普通どこに持ってくもの?
田舎の民だからアキバで数件回って見積もり高いとこ選ぶとか贅沢なことはできぬ。。。
箱をとっておいたりバラして詰め直すのは全然苦ではないけど、オクとかで個別にやりとりするのは面倒だから一回で済ませたいところ

DRAMは中華の中華による中華のための大規模な生産が始まったらさすがに連れ安になると個人的には思ってるけど、VRAMにスマホに車載にと需要が尽きない可能性も大いにあるよね
0812Socket774
垢版 |
2018/03/07(水) 11:10:35.78ID:l1P9Tbda
頼むから誰かV1000シリーズ搭載のUMPCを作ってくれ…!
新しいRyzen成分さえ補給できればデスクトップはZen2か3まで耐えられるんだ…!
0813Socket774
垢版 |
2018/03/07(水) 11:21:47.35ID:N77qHLih
>>811
BTOの型番ってベースモデルがどれかくらいの指標にしかならないと思う。
カスタマイズされたり、購入後に部品を替える場合もあるからね。

中古を置いてる店は大体買い取りもやってるよ。
ソフマップ、パソコン工房、ドスパラ、じゃんぱら、PCワンズ…等
0814Socket774
垢版 |
2018/03/07(水) 11:27:24.68ID:N77qHLih
>>812
つIdeapad 720S <お待たせ!
つRyzen3 2200G <最低限の新基準。
つRyzen5 1600 <コア当たり最安!
つThreadripper 1920X <お求めやすくなりました。
0815Socket774
垢版 |
2018/03/07(水) 11:38:26.65ID:bYG5M2y8
11CUのRyzen3 2300G 120ドルくらいではよ(´・ω・`)
0816Socket774
垢版 |
2018/03/07(水) 11:46:15.10ID:frCeINtm
>>811
ドスパラの楽々宅配買取がええよ、梱包不要で送料無料、査定額も悪くない
0817Socket774
垢版 |
2018/03/07(水) 11:59:59.97ID:OORPRC1Y
昼ごろかな?
0818Socket774
垢版 |
2018/03/07(水) 12:01:19.47ID:e1cLtCe8
>>813
サンクス!
来月からの配属先にそういったPCショップがあることを祈る

>>816
サンクス!それめっちゃ良い。近所にショップなかったらそれにします
ドスパラに売るならドスパラで買うのが良いかと思ってざっと見たら1600Xがなかったw

なんなら17%オフクーポンでDellが一番安いんじゃないかという気もしてきた。。。
でもDellの変なソフト群いやだしなぁ、自分で組むか。。。
0819Socket774
垢版 |
2018/03/07(水) 12:05:43.00ID:rXIq0Hl3
ドスパラは売るにはいいけど買うのはちょっと…
0820Socket774
垢版 |
2018/03/07(水) 12:48:10.67ID:3NBhg7Hb
>>818
面倒だけど個別パーツでオクに流したほうが資金回収できる。
CPU,VGA,メモリは回収率高め、マザボはものによりけり、
電源は二束三文、ケースは粗大ゴミw
0821Socket774
垢版 |
2018/03/07(水) 12:50:17.85ID:cp89dzN8
5,6年も使えば元は取れてると思うので
捨てるかハードオフに投げつけるだけで済ませるわ
0822Socket774
垢版 |
2018/03/07(水) 13:01:02.43ID:3NBhg7Hb
>>809
corsairメモリは要注意。Ryzen対応うたってないと
XMPどおり作動しない可能性もある。
出来ればマザボメーカーの作動確認したもので。
マザボはお好みで。

俺は年明けに1600X/B350トマホ/corsair8GBx2で新調した。
0823Socket774
垢版 |
2018/03/07(水) 13:11:53.45ID:e1cLtCe8
>>820
新スリッパまでの半年しか使わないし中古PCでもいいやと思って軽く見たら全然安くなかったw
ようはCPU、マザボ、メモリがお高いのね
てか中古のカカクコムみたいなのってないんだね

>>822
AMDの対応表ちゃんと見るようにする!
そそ、まさにそれが組みたいところ!
先月末までグラボが在庫ほとんどなかったから様子見ててやっと直ぐ買えるようになったから最後に悩んでた


ってことで、CPU、クーラー、グラボ、マザボ、電源をごっそり換装することになるけど自作してバラで売る方向にまとまりそうです

平日の午前からレスありがとうm(__)m
0825Socket774
垢版 |
2018/03/07(水) 16:14:28.91ID:L2PObHNc
量子プロセッサがまもともに動くまで自作PCやれてるかな・・
0826Socket774
垢版 |
2018/03/07(水) 17:17:36.98ID:x2QncAjr
>>428
プラモデル化するときにフロントウィングがすっごい細かくなりそう

>>431
スキージャンプも勝ちすぎてスキー板のレギュレーションを
変えられてから勝てなくなったね…
やっぱルールを作る側の国にならないとだね
0827Socket774
垢版 |
2018/03/07(水) 17:18:33.14ID:I+NrM4xz
ネジ力強く締めすぎてマザボ割れてもうた
あーあ…
0828Socket774
垢版 |
2018/03/07(水) 17:22:01.62ID:cJzV7FnE
当時の高校生は中古で買うのが普通
新品で買うヤツは羨ましがられた
0829Socket774
垢版 |
2018/03/07(水) 17:22:41.10ID:cJzV7FnE
すまんリロードせずに書いちゃった
0830Socket774
垢版 |
2018/03/07(水) 17:23:45.69ID:bYG5M2y8
>>827
ドンだけ力いれてんのよw
0831Socket774
垢版 |
2018/03/07(水) 17:26:42.87ID:rTCWFIAP
吉田沙保里がネジ締めたんじゃね?
0832Socket774
垢版 |
2018/03/07(水) 17:27:04.35ID:9YGDcvjv
第2世代「Ryzen+」ことRyzen 7 2000のベンチ―マーク結果がリーク
http://blog.livedoor.jp/wisteriear/archives/1069998907.html

シングルスレッド性能ではターボブースト最大値4.2GHzのCore i5 7600Kが177に対して
Ryzen 7 2000シリーズCPUは178なので自動OC機能「XFR 2.0」及び「Precision Boost 2.0」によって最速コアは4.35GHz、
少なくとも4.2〜4.4GHzで動作していることは間違いなさそうです。
0835Socket774
垢版 |
2018/03/07(水) 17:39:33.28ID:SW0olAuj
アフィブログ貼ってるの本人なのかな?
0836Socket774
垢版 |
2018/03/07(水) 18:00:35.68ID:IsfuQcZP
>>826
まぁ今時のガンプラより自作PCの方が楽だからな
まさか手の5本指全間接可動するとは。バンダイ恐るべし
0837Socket774
垢版 |
2018/03/07(水) 18:04:49.71ID:FtXvX5b0
ママン値上げ始まった?
0838Socket774
垢版 |
2018/03/07(水) 18:05:09.45ID:RThjBhYR
まぁプラモやってる人からすればパソコン組み立てるとか異世界の所業だろうけど
プラモも凝ったのは異世界感あるよね
0839Socket774
垢版 |
2018/03/07(水) 18:30:51.57ID:eHRINnEK
値下がるのはとうとうHDDだけか・・
0840Socket774
垢版 |
2018/03/07(水) 18:46:20.92ID:rTCWFIAP
SSDもだいぶ値下がりに動いてるぞ
0841Socket774
垢版 |
2018/03/07(水) 18:52:46.06ID:bYG5M2y8
長期的に見たら容量当たりの単価は激烈に下がっている(´・ω・`)(20年スパン)
0842Socket774
垢版 |
2018/03/07(水) 18:58:22.07ID:RThjBhYR
何年か前に今の半額くらいって予想してたわSSD
0843Socket774
垢版 |
2018/03/07(水) 19:05:56.73ID:MeEcErIS
10年くらい前に16Gを2万円くらいで買った記憶はある
3.5インチのSSDだったな
0844Socket774
垢版 |
2018/03/07(水) 19:17:31.00ID:dQSZgHl/
出始めの頃から2.5インチが主流じゃなかったか
32GBを買ってプチフリに悩まされた記憶がある
0845Socket774
垢版 |
2018/03/07(水) 19:38:23.53ID:q4xBdZnK
3.5は見たことない
0846Socket774
垢版 |
2018/03/07(水) 19:39:29.40ID:pOA6IZxK
SSDが値下がりに転じたなら、DRAMも値下がるかな・・
SSDの生産のほうに振ってDRAMが高くなってたらしいから
0848Socket774
垢版 |
2018/03/07(水) 19:48:59.72ID:WCOgQk+i
>>827
スッポンスレで待ってる
0849Socket774
垢版 |
2018/03/07(水) 19:51:00.91ID:6mJxWJ8c
SSDは2.5でも中身は3分の1くらいしか入ってないものなぁ
0852Socket774
垢版 |
2018/03/07(水) 20:15:56.17ID:77PHaus+
>>851
結局、一番売れたのは1700とか1800Xだけど、それに合わせて生産すると1600のダイが一定数取れるから余っているんじゃね
0854Socket774
垢版 |
2018/03/07(水) 20:23:42.22ID:6mJxWJ8c
2700X、1700Xの初動より30$安い369$なのか
0855Socket774
垢版 |
2018/03/07(水) 20:25:25.92ID:DTRM7T6J
>>853
X型番だけ消費電力が高い
でも2600と2700は同じだな
0856Socket774
垢版 |
2018/03/07(水) 20:30:39.22ID:PAB0EFVa
え、2800X無いの?
まあ2700Xで十分かもだが
0857Socket774
垢版 |
2018/03/07(水) 20:33:43.56ID:jcq/F7m2
Xにもリテール付いて2700Xに新しいprismが来るのか
……これ本当か?
0858Socket774
垢版 |
2018/03/07(水) 20:35:29.43ID:bYG5M2y8
2800Xは出ないのかもしれんなこれ
というかTDP105Wにふえてるやんけ<2700x

2600Xは 4.25Gで少し期待外れかな 200Mhz XFR効くんなら約4.5Gって事になるが
0859Socket774
垢版 |
2018/03/07(水) 20:36:43.68ID:bYG5M2y8
アフィテックにこう書かれる 予言

悲報 Ryzen7 2700XのTDP105Wに悪化www
0860Socket774
垢版 |
2018/03/07(水) 20:38:06.53ID:zNSyA87O
クーラー付くんだ・・・米アマ参戦すっかw
0861Socket774
垢版 |
2018/03/07(水) 20:39:15.09ID:KZoUPxsi
TDPが増えているからどうした、Intelの実際のTDPに比べたら20〜25Wも発熱低いだろ
8700Kの実際のTDPは125~130Wだぞ
0862Socket774
垢版 |
2018/03/07(水) 20:39:33.78ID:bYG5M2y8
あ、書いてるのみたらXFR効いたうえでの上限が4.25か
んーww
0864Socket774
垢版 |
2018/03/07(水) 20:42:49.96ID:jcq/F7m2
Prismが優秀だからクロックを引き上げたのか、それともだいぶクロック上げられるようになったしハイエンド向けにいっちょやってみっかみたいな感じなのか
0865Socket774
垢版 |
2018/03/07(水) 20:43:41.10ID:bYG5M2y8
まぁ高クロック時の粘りが増してるんなら105Wでもいいとおもうよ
0866Socket774
垢版 |
2018/03/07(水) 20:44:09.12ID:vDc0fj7H
公式発表でもないし、一部の情報だけだしなぁ
たとえTDP105Wになったとしても、クロックのMaxが上がった分の熱量に対応したためような気はするけど
実際に物が出てこないことにはわからんしな
0867Socket774
垢版 |
2018/03/07(水) 20:45:08.62ID:Tmqi8lsO
x470のpcieはgen2のままなの?
0868Socket774
垢版 |
2018/03/07(水) 20:45:44.60ID:KZoUPxsi
XFRは上限なんてないだろ、俄かってレベルじゃないな

お前業者の新人か
0869Socket774
垢版 |
2018/03/07(水) 20:45:44.78ID:bYG5M2y8
1600続投はあれだなEPYC用で製造中に出来た3コアCCXの処分先w
0870Socket774
垢版 |
2018/03/07(水) 20:45:45.24ID:zNSyA87O
また1800XのMAX付きセール来るなwどうせ買えないけどw
0871Socket774
垢版 |
2018/03/07(水) 20:46:50.11ID:bYG5M2y8
>>868
現行のXFRなんてX付きで100MhzX無しで50Mhzしかあがんねーが?
0873Socket774
垢版 |
2018/03/07(水) 20:49:03.14ID:ueWEpLr2
>>852
余りものだったら8400のお株奪いにもういっちょ値下げすればいいのにね

>>856
歩留まり悪いとかあるのかね
8800の様子見してる余裕はないよね


資料中nowとmid Marchを分けてるってことは早かったら中旬入る前の今週中に公式発表もあるかもね

"シングル性能はIntelに劣る"を返上したくてワッパ犠牲なんじゃないかね
個人的にはTDPと周波数特性も去ることながらメモリが2933MHzになった分がどれくらいパフォーマンスに寄与するか気になるなベンチはよ
0874Socket774
垢版 |
2018/03/07(水) 20:56:17.36ID:vDc0fj7H
見せかけだけシングル性能に優れていても、
セキュリティを捨てているIntelは当面選択肢に入れる気にもならんけどな
0875Socket774
垢版 |
2018/03/07(水) 20:56:18.63ID:R5zt8n14
>>872
この手口を使えば素晴らしいマルウェアが作れそうですね〜
0876Socket774
垢版 |
2018/03/07(水) 20:59:59.07ID:RThjBhYR
95Wが105Wになったところで大差ないやろ
なんか別に必要になるとかならともかく
0877Socket774
垢版 |
2018/03/07(水) 21:06:34.10ID:JBWUWtlW
>>876
個人的には2700xのクロックを無理して出してる感があって、2800x自体が無理な気がするのがなんだかなあ
まあ出て見てあたり石なら4.5ghz常用可能とかなら何も文句ない傑作だけど
0878Socket774
垢版 |
2018/03/07(水) 21:08:29.83ID:bYG5M2y8
グラフや他の画像見る限りは
今回のは
単コア時のクロック上昇は控えめに押しとどめて
複数コアを伸ばす仕様に変えたったことやね
これなら確かに実用上の性能は上がる
0879Socket774
垢版 |
2018/03/07(水) 21:12:05.52ID:R5zt8n14
とりあえずワッパ改善してたらいい
定格で0.9V運用できれば
0880Socket774
垢版 |
2018/03/07(水) 21:19:27.31ID:bYG5M2y8
Precision Boost Overdriveとかいう新機能 新マザー限定じゃないですかやだー(´・ω・`)
0881Socket774
垢版 |
2018/03/07(水) 21:23:32.42ID:3zzrodA3
単純に1800xと1700xを統合したんじゃないかな
そもそも分ける意味なかったんだろう
2700はちゃんと65wに抑えてるし順当に性能上がってる
0882Socket774
垢版 |
2018/03/07(水) 21:29:16.70ID:bYG5M2y8
各ゲームの8700との性能比で平均-7.7%ですってグラフでわざわざ主張するのはどうなんだろう
接戦だね褒めていいのか結局勝てないのかいって嘆いていいのかわからん
0883Socket774
垢版 |
2018/03/07(水) 21:29:35.60ID:bYG5M2y8
8700kだった
0884Socket774
垢版 |
2018/03/07(水) 21:31:33.45ID:JBWUWtlW
>>882
いやーそこ勝ってるとはおもってないから、まあ僅差だねぐらい
0885Socket774
垢版 |
2018/03/07(水) 21:37:40.62ID:bYG5M2y8
あれ、、B450マザーって書いてある位置的に後日発売っぽいなこれ
7月くらいかな?
>>884
やっぱそんな感じだか(´・ω・`)
0886Socket774
垢版 |
2018/03/07(水) 21:57:27.29ID:OCqyk/vP
mATXのハイエンドはモデル数的に
ASUS(7)かASRock(6)に期待するしか無さそうだな〜
0887Socket774
垢版 |
2018/03/07(水) 22:01:30.23ID:77PHaus+
ベンチだと圧倒的にインテルなんだけどね
実際に攻略サイト開いて録画しながらゲームしてみるとAMDのがカクつき少ないような
0888Socket774
垢版 |
2018/03/07(水) 22:06:37.39ID:JBWUWtlW
>>887
そのためのコアだし
0889Socket774
垢版 |
2018/03/07(水) 22:06:38.07ID:e8wBS227
ベンチでもAMDの方が良い数字を出すから
実際に3〜5割くらいは性能が良いんだろう
0890Socket774
垢版 |
2018/03/07(水) 22:25:02.54ID:yHrJn7hB
メルトダウンはインシリコンで直す!※時期は不明
なんて相手してらんないよ
足回り全体巻き込んで遅くなるものなんて買えるかよ
0891Socket774
垢版 |
2018/03/07(水) 22:25:37.25ID:RpVYOesY
ASRock to enter graphics card market
https://www.digitimes.com/news/a20180307PD206.html

>Motherboard player ASRock reportedly will enter the graphics card market in April
>and focus mainly on supplying AMD-based products, according to some market watchers.


4月に変態グラボ誕生
0893Socket774
垢版 |
2018/03/07(水) 22:58:18.07ID:pIA4tOrX
2800Xを出さないならこの際1800XからTRに移行してもいいかもなあ
メモリは3600を4枚買ってあるし
3000世代までは十分堪能できそう
0894Socket774
垢版 |
2018/03/07(水) 23:36:45.99ID:BaTTC0Ww
AMD Ryzen Threadripper 1950X (16-core/32-thread) Price:$874.99
0895Socket774
垢版 |
2018/03/07(水) 23:41:45.75ID:frCeINtm
>>891
マイニング特需で同業他社の知り合いが羽振り良くなったの見てオレもオレも?
0896Socket774
垢版 |
2018/03/08(木) 00:08:37.37ID:OZOdgkI5
2600は日本での販売価格が22千円くらいなら即買うんだけどなぁ
0897Socket774
垢版 |
2018/03/08(木) 00:09:37.34ID:lcSfo633
wraith prism 欲しい‥‥
0898Socket774
垢版 |
2018/03/08(木) 00:52:12.64ID:VYcDlMQ+
リークスライド見る限り2600のクーラーがStealthにダウンしとる
0899Socket774
垢版 |
2018/03/08(木) 01:27:08.26ID:LACu7UYn
今のをさばくためにいってることやろ
0900Socket774
垢版 |
2018/03/08(木) 02:24:58.27ID:+oc/9fUH
>>891
代理店は某A社かな?
0901Socket774
垢版 |
2018/03/08(木) 02:32:05.92ID:DFNXeXYg
今回は1ドル100円近くまでいきそう
パーツ買うならだけならいい傾向
0902スレ立て不全症 ◆W7suRetto2
垢版 |
2018/03/08(木) 02:33:06.65ID:FojjxCSW
レスが900に到達しましたね。
次スレタイ案の提示です。

その1: RYZEN 新ママン@ノ^_^)スタンバイ AMD雑談スレ943条
その2: RYZEN Pinnacle(゚∀゚)4月中ニ!! AMD雑談スレ943条
その3: RYZEN 期待デキル(・∀・)7ナノ! AMD雑談スレ943条
その4: RYZEN Pinnacle(^Д^)性能up AMD雑談スレ943条

だぞ: RYZEN バーフバリ(ノ_ _)ノヲ称エヨ!! AMD雑談スレ943絶叫

今話題のインド映画『バーフバリ』2作、クレジットにAMDが入ってます。
是非ともご鑑賞ください。
映画館によっては絶叫上映なんて企画もしてます。

他に良いスレタイ案ありましたら提示方よろしく願います。ではバーフバリ!!
0903Socket774
垢版 |
2018/03/08(木) 02:40:40.08ID:nSrhCpB+
>>902
乙です その1で

レインボー戦隊、出撃!
ペガサス、スタンバイ!
レッツゴー!
0904Socket774
垢版 |
2018/03/08(木) 02:43:26.89ID:DFNXeXYg
新チップセットに期待してるので、その1に一票
0905Socket774
垢版 |
2018/03/08(木) 03:09:19.50ID:hcNoQw8X
やっぱ1かな
400シリーズのチップセットでUSBの不具合が完全解決することを願ってるよー
0906Socket774
垢版 |
2018/03/08(木) 03:17:35.56ID:DFNXeXYg
10年以上前、初めて自作したときにUSBの不具合が分かるまで1か月も要した経験から
USBは完全には信じてない
マウス・キーボード・プリンタ等々の万が一不具合出てもダメージ少ない機器しかUSBを繋がない
HDD・SSD等はUSBに絶対しない、、データ破壊したら取り返しが付かないので
ごく個人的な掟ですまん・・
0907Socket774
垢版 |
2018/03/08(木) 03:58:41.89ID:+oc/9fUH
IEEE1394かeSATA
0908Socket774
垢版 |
2018/03/08(木) 04:05:04.50ID:MS6yOGQQ
まぁAPUはともかく素のRyzen+ならまたハンダだろうから
TDP増えてもFX程はじゃじゃ馬になるまい
つか上位CPU使う層はTDP気にせんだろ
0909Socket774
垢版 |
2018/03/08(木) 04:07:32.84ID:nSrhCpB+
>>906
今のケース、5インチベイが無いんだぜ
HDDリムーバブルケース取り付けできない
USBで繋ぐしかない

ていうか、去年RYZENマシン組んだ時、
5インチベイ無し、スケスケケースばかりで驚愕した
たった2年のブランクでだ
Ravenで5年ぶりに組んだとか見るけど、
このことに戸惑いを感じない奴が多いのに驚きだよ
0910Socket774
垢版 |
2018/03/08(木) 04:09:53.95ID:nSrhCpB+
静音ケースとか、
俺的に極端な思考で言わせてもらえば、
秋葉原で馬鹿にされてる感じがビンビンに伝わる
0911Socket774
垢版 |
2018/03/08(木) 04:24:55.42ID:nSrhCpB+
まあ彼ら店員にとっては、「静音ケース」などは邪魔な不良在庫で、
投げ売りセールとかの処分の対象でしかないから仕方ないけど
0914Socket774
垢版 |
2018/03/08(木) 06:47:40.47ID:cz/e0eGC
7nmからコードネームは画家の名前か
0917Socket774
垢版 |
2018/03/08(木) 07:35:06.84ID:U3aXcG0S
米尼
1800X $309.99
1700X $299.99
1700 $279.99(一時$259.99)
0919Socket774
垢版 |
2018/03/08(木) 07:58:43.26ID:sACaYBDe
Sandyの頃から光学ドライブなぞ要らねえ!とITX派になってしまったがようやく時代が追い付いたか…ってベイ無くしてもATXミドルタワーが主流なのかよぉ!
超大手のマイクロソフトがiso配って一応自動でドライバが入るから光学ドライブ廃れたのかね?
0920Socket774
垢版 |
2018/03/08(木) 07:58:50.45ID:iJ9phPpL
>>917
GA-AB350N-Gaming WIFI も$99.9だったのがアカウント登録している間に売り切れてしまった
0921Socket774
垢版 |
2018/03/08(木) 08:19:34.00ID:JMaiWKZi
 ヾヽヽ
 (,, ・∀・)チュンチュン 
  ミ_ノ
  ″″
0923Socket774
垢版 |
2018/03/08(木) 08:47:14.16ID:0pHpQmaR
>>919
MSがUHDBDをOSメディアにすれば光学ドライブ復権ワンチャン(適当
0924Socket774
垢版 |
2018/03/08(木) 09:01:09.68ID:E2eF9kjI
3DMark 11 Performance GPU(1280x720)
HP Envy x360(AMD Ryzen 5 2500U Vega 8 Dual channel)
3549
Lenovo IdeaPad 720S(AMD Ryzen 5 2500U Vega 8 Single channel)
1668
Lenovo IdeaPad 720S(Intel Core i5-8250U UHD Graphics 620 Single channel)
1537

Fire Strike Graphics(1920x1080)
HP Envy x360(AMD Ryzen 5 2500U Vega 8 Dual channel)
2310
Lenovo IdeaPad 720S(AMD Ryzen 5 2500U Vega 8 Single channel)
1095
Lenovo IdeaPad 720S(Intel Core i5-8250U UHD Graphics 620 Single channel)
954
0925Socket774
垢版 |
2018/03/08(木) 09:23:25.26ID:Aj+9al+4
>>919
水冷用スペースが前部にあって結局ケースの大きさが変わらないのよね
そこ切り詰めてmonobox itx初代みたいな配置のが出ないかと期待してるんだがなかなか
0927Socket774
垢版 |
2018/03/08(木) 09:54:58.98ID:3gnJMSM7
>>924
720Sガッカリすぎる。
FLACCLで音楽エンコードくらいしかRadeonの使い道が思いつかん。
0928Socket774
垢版 |
2018/03/08(木) 09:59:07.08ID:hfysSMXN
なななの!
0929Socket774
垢版 |
2018/03/08(木) 10:04:50.17ID:WUKjwixW
7nmだけななえぬめーとるって言ってるわ、なななのは言いにくい
0930Socket774
垢版 |
2018/03/08(木) 10:10:42.12ID:DmGPGPbe
しちなの
ひちなの
0931Socket774
垢版 |
2018/03/08(木) 10:11:52.71ID:mgLEPo1/
セブンナノメートルって言えば良いだけの事
それとも漆一塵米とでも呼ぶか
0932Socket774
垢版 |
2018/03/08(木) 10:17:42.96ID:DmGPGPbe
>>924
ヅアルチャンネルの有無はでかいなあ
720sの良いクーポン来たらポチるつもりだったがenvy x360が出るまで待つか・・・
0933Socket774
垢版 |
2018/03/08(木) 10:41:45.79ID:DmGPGPbe
米尼の安売りは今日(現地3/7)のみの模様
雷禅発売一周年記念なのかな
でも雷禅2が発売されたら初代雷禅はもっと安くなるよな
0936Socket774
垢版 |
2018/03/08(木) 11:03:20.92ID:1X7mwjYd
>>933
1600Xポチるか滅茶苦茶悩んでる。
0937Socket774
垢版 |
2018/03/08(木) 12:00:00.00ID:DrWohV4z
昼ごろかな?
0938Socket774
垢版 |
2018/03/08(木) 12:00:00.08ID:+NNdsPqw
昼ごろかな。
0939Socket774
垢版 |
2018/03/08(木) 12:00:29.77ID:DrWohV4z
やったーーー!!w
0940Socket774
垢版 |
2018/03/08(木) 12:14:11.25ID:lcSfo633
>>937
久しぶりに見たわ、おめ。
0941Socket774
垢版 |
2018/03/08(木) 12:14:18.05ID:C4ElewkU
 
去年、仕事でパリに約一週間程のいたけど、結構ムズいよ
向こうの人は
(´・ω・`)
https://i.imgur.com/EHs4hph.jpg
https://i.imgur.com/p3ImHnE.png


あと、問題はコーヒー
パリっ子からいわせると、日本のコーヒーはお湯かよ、みたいな

正直、胃がヤラれるレベルな濃さ
0943Socket774
垢版 |
2018/03/08(木) 12:20:52.85ID:C6ri8lEp
>>941
フランス語の数字読みめんどくせえな
倍数に足し算使うって頭沸いてるわ
0944Socket774
垢版 |
2018/03/08(木) 12:21:51.25ID:zq5AXig5
ryzen2000シリーズは爆熱のゴミっぽいな
8700買って正解だったはw
0945Socket774
垢版 |
2018/03/08(木) 12:31:23.06ID:A/HdoPGH
intel買ったとか噂されると恥ずかしいし
0946Socket774
垢版 |
2018/03/08(木) 12:32:56.72ID:hA3J6s5T
2000が爆熱のゴミならもっとひどい8700とか何なんだよ
0947Socket774
垢版 |
2018/03/08(木) 12:33:23.31ID:5ZPmTvSW
Zマザーボードしかない現状8700選んじゃうあたりIntel使いっぽいアホさ
0949Socket774
垢版 |
2018/03/08(木) 12:44:24.78ID:xbbsM/xR
>>937
メダルを進呈しよう
( ´∀`)つI
0951Socket774
垢版 |
2018/03/08(木) 13:03:38.71ID:CZ+gv4tX
ちょっと余裕ができると散財しちゃうようなダメ人間スタンス(´・ω・`)
0952Socket774
垢版 |
2018/03/08(木) 13:14:18.73ID:I54YFnYR
HPCやスパコンのようなところに力を入れないで、PCだけでやっていけるわけなかろう
PCメーカーはどこも儲からなくて虫の息なんだし
0953Socket774
垢版 |
2018/03/08(木) 13:30:50.02ID:xbbsM/xR
N○Cとか○芝とか見る影もないよな
0954Socket774
垢版 |
2018/03/08(木) 13:40:09.22ID:DJYbT2uJ
NECは早々にレノボに下って正解だったじゃん、当時はアホかと思ったもんだが、決断したNECの上層部は先見の明があったってこったな。
東芝なんてもう時期が過ぎちゃって、どこも買わないし消え去るしかないという。
0955Socket774
垢版 |
2018/03/08(木) 13:47:59.38ID:S2mKxrKj
中国企業に身売りして骨までしゃぶられた上にそのリソース使って日本を滅ぼす攻撃をされるぐらいなら、その場で座ったまま餓死する方が長期的には日本のためだったんだが、
ま、現場の連中にしてみればそんなことも言ってられないよな。
この国はどんな不幸も不遇も自己責任で、各個に私利私欲のために邁進するのが国是だ。
総理大臣ももちろんその原則に従って行動している。所属する群れに与える損失? そんなの知ったことかw
0956Socket774
垢版 |
2018/03/08(木) 13:48:29.13ID:WUKjwixW
富士通はPCをLenovoに売ってもそれ以外の分野で減収増益を繰り返してる、NECは何で儲けてるのかよく分からん。東芝はオワタ

VAIOは法人向けが好調で独立してから黒字化も達成したし、パナがどうなるのか
0958Socket774
垢版 |
2018/03/08(木) 14:17:14.26ID:Aj+9al+4
>>943
倍数ってか20毎に区切ってる感じ
西暦ならなんとか聞き取れるけど、電話番号なんかもう何度聞いてもムリポ
0959Socket774
垢版 |
2018/03/08(木) 14:19:58.69ID:w1UabhAW
ブロックする理由はまあ納得できなくはないけど
そんなことよりIntel MEってそんなことに使われてるのか
0960Socket774
垢版 |
2018/03/08(木) 14:26:47.96ID:MnqyVuUW
ぐへへ

AMD Ryzen 5 2400G BOX
GIGABYTE GA-AB350N-Gaming WIFI
UMAX DCDDR4-2666-8GB HS
Intel SSD 760p SSDPEKKW256G8XT
SILVERSTONE SST-ST30SF V2

全部届いた、とりあえずまな板で仮組するわ、4年ぶりの自作だからワクワクするわw
0961Socket774
垢版 |
2018/03/08(木) 14:27:36.43ID:qg5ZgIDz
シャープは無料レンタル事業でスマホ順調らしいし…
なんだかなぁ
0962Socket774
垢版 |
2018/03/08(木) 14:27:43.12ID:MS6yOGQQ
物理的な理由で使えないとかじゃなくて使えるソケットなのにあえて使えなくするという
さすがintelきたない
0963Socket774
垢版 |
2018/03/08(木) 14:33:09.63ID:CZ+gv4tX
>>955
民間企業がなんでお国第一でなきゃならんのやw
NECなんてそもそも外国資本との合弁で生まれた会社やで
0964Socket774
垢版 |
2018/03/08(木) 14:52:37.66ID:qQwKQai8
>>960
まず、服を脱ぎます
0965Socket774
垢版 |
2018/03/08(木) 15:01:43.16ID:xbbsM/xR
>>960
次に服を畳んで静電気を除去した後に静電手袋を着用します
0966Socket774
垢版 |
2018/03/08(木) 15:09:19.94ID:hcNoQw8X
>>960
スッポン画像スレで待ってる
0967Socket774
垢版 |
2018/03/08(木) 15:11:48.87ID:8f8Wmorz
>>960
淫輝のSSDなんか使ってんじゃねーよ裏切り者
二度とこのスレへ来るなROMも許さん
あー気分悪いえんがちょえんがちょ
0969Socket774
垢版 |
2018/03/08(木) 15:23:50.38ID:fm6bbfeW
>>960
全裸手袋で雷禅を組む‥‥‥‥胸熱だな
0970Socket774
垢版 |
2018/03/08(木) 15:25:55.86ID:qQwKQai8
リーク情報はフェイク、有難がって必死に情報集める意味も無い
その日になれば企業が情報をちゃんと出すのだから…
0971Socket774
垢版 |
2018/03/08(木) 15:30:31.54ID:540VuKVW
>>970
俺は踊るのも楽しいから血眼になってリーク漁るぞ
0972Socket774
垢版 |
2018/03/08(木) 15:33:59.31ID:3gnJMSM7
>>967
ここまで言っててオンボードNICがインテルだったら>>960は怒っていいぞ。
0973Socket774
垢版 |
2018/03/08(木) 15:36:14.98ID:V/olbjgR
AMDerでもう、リタイア、安価でetc.、バレバレ市場しっくりくる国内ない不味いよ(*'ー'*)b モシモシ
0974Socket774
垢版 |
2018/03/08(木) 15:47:47.45ID:tiFnzw10
RyzenGはVRAM2Gしか動かないから CitiesSkylineがカクカクになる
早く新ドライバ提供してくれ
0975Socket774
垢版 |
2018/03/08(木) 15:49:30.39ID:NTbm17Cv
11111
3

その1でスレ立ていってみます
0976Socket774
垢版 |
2018/03/08(木) 15:58:32.90ID:6SeYR5vz
立てられませんでした
このスレの>1のAAを、そっくりそのままコピペで立てて失敗
最後の一文字をカンマからポイントに変えて失敗したので、このAAでは立てられないので
この>1のAAの最後のカンマ1文字のみを外して立ててみてください。お願いします
0977975、976
垢版 |
2018/03/08(木) 16:00:04.89ID:6SeYR5vz
〇関連スレ 
【AM3+】AMD FX総合 72台目【Zambezi Vishera】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1493651491/
【Kaveri】AMD A・E2シリーズ総合 Part142【Godavari】c2ch.net
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1495494832/
Socket AM3/AM3+/AM4マザー総合 Part11
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1476130914/
AMDの次世代APU/CPU/SoCについて語ろう 290世代
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1519405481/
AMDの次世代APU/CPU/SoCについて翻訳しよう9スレ目
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1506793916/
【Kabini】AMD 省電力APU総合 Part29【Beema】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1497349490/
【AMD】 Socket 939/754総合 Part22 【DDR333】
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1494992515/
【AthlonDuron】 SocketA 総合 その8 【SempGeode】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1386417750/
【AMD】AM4マザーボード総合 Part43【Ryzen】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1519274617/
【AM4】 AMD Ryzen 7/5/3 Part73
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1519826432/
Ryzen ThreadRipper 13足目
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1513436737/
【AM4】AMD Ryzen 3 2200G/Ryzen5 2400G part4
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1520300682/
RYZEN 白梟(@◇@)現ル AMD雑談スレ942条 (ID無し)
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1519567151/
0978960
垢版 |
2018/03/08(木) 16:28:10.75ID:MnqyVuUW
前組んだのがA10-7800だからどれくらい違うのか楽しみだわ
SSDはまあM.2で最新モデルである事と安定性でインテルにしといた
安かったしね、一番大変なのがマザーだった、ずっと売り切れで火曜日
にやっと再販された。

GA-AB350N-Gaming WIFI ←これITXで唯一DP1.2端子付きだから
APUのみで4K 60Pを実現したい人はお早めに、今ならまだ在庫ある
代理店の2000シリーズ対応のシールも貼ってあったから安心だわ

A10-7800は仕事用PCに生まれ変わる
0979Socket774
垢版 |
2018/03/08(木) 16:33:11.96ID:0pHpQmaR
ideapadがメモリ帯域であかんのは分かった
で他に薄型ノートどこが出してくれるのだ!
0980Socket774
垢版 |
2018/03/08(木) 16:45:46.25ID:hcNoQw8X
押入れのFX-9590マシンどうしようか迷ってる
0981Socket774
垢版 |
2018/03/08(木) 16:46:31.28ID:tiFnzw10
誰かにあげれば?
燃えないようにダウンクロックしてから
0982Socket774
垢版 |
2018/03/08(木) 16:53:18.16ID:S2mKxrKj
>>963
はっきり言えば、敵国企業への身売りは国策で禁止して、NECの連中はその辺で農民にでもなるよう強制するべきだったw
0983Socket774
垢版 |
2018/03/08(木) 17:01:20.98ID:3gnJMSM7
>>982
いっぽう富士通は半導体工場で野菜を作り一足先に農民になっていた。
0984Socket774
垢版 |
2018/03/08(木) 17:18:15.75ID:0pHpQmaR
アメリカに貿易戦争で負けた時点で未来が確定したオワコン企業だったんじゃねえのそもそも(適当
値段ついて中国が買っただけマシ説
0985Socket774
垢版 |
2018/03/08(木) 17:20:53.18ID:XRaj8a1W
逆にOCして火葬とか
0986Socket774
垢版 |
2018/03/08(木) 17:21:37.03ID:+q3xmw+F
未必の故意
0987Socket774
垢版 |
2018/03/08(木) 17:43:30.26ID:tQSBB/5t
立てにいってみる
0989Socket774
垢版 |
2018/03/08(木) 17:51:49.28ID:XyP/jlry
>>972
オンボードNICは安定の蟹だろ
最近はトラブル無くて蟹でも気にしなくなったわ
0992Socket774
垢版 |
2018/03/08(木) 18:41:42.14ID:JMaiWKZi
>>967
OS入れてるSSDは120GBのインテルだチュン
990FX Ext.9はNICがインテルだチュン

関係無いけど君のIDはorzだチュン
0993Socket774
垢版 |
2018/03/08(木) 18:45:31.07ID:2B41+MuL
OS入れてるSSDは3本、120、120、480GBだけど、120GBは何かちょっと入れると急に残り容量が減ってちょっと辛くなるから
次買うなら、やっぱ240GBくらいは欲しい
0995Socket774
垢版 |
2018/03/08(木) 19:11:40.97ID:ZAosQqRE
藤井君強し梅
0997Socket774
垢版 |
2018/03/08(木) 19:28:50.55ID:EjqugH+s
AMDのシェア半分ぐらい行った?
0998Socket774
垢版 |
2018/03/08(木) 19:33:18.04ID:DJYbT2uJ
steamだとRADEONは1割ちょいだず。。。
1000Socket774
垢版 |
2018/03/08(木) 19:37:15.53ID:4FPnC7ib
1000?
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 9日 20時間 36分 13秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況