X



RYZENオーバークロック報告スレ6
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Socket774 (ワッチョイ 254a-x4Or)
垢版 |
2018/02/24(土) 10:36:52.19ID:uVcXKyZT0
!extend:default:vvvvv::
<報告テンプレ>
■CPU : ※有効コア数やHT有無をデフォルトから変更した場合はその旨を記載
■Batch# : ※箱またはCPU表面にある8文字の英数字(書くのが嫌ならせめて購入日を)
■CPU冷却装置 :
■動作クロック / Vcore : ※負荷テスト実行中の計測値
■BCLK / CPU倍率 :
■コア温度 / 室温 : ※負荷テスト実行中の計測値
■メモリクロック 定格クロック@実質クロック(2133 @266Mhzなど)
■マザーボード : ※わかるならBIOS Rev.も
■温度計測方法 :
■負荷テスト : OCCT/Prime95/IntelBurnTest など
■SS : 画像

※前スレ
RYZENオーバークロック報告スレ5
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1499880778/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0333Socket774 (ワッチョイ ab35-5MAl)
垢版 |
2018/05/01(火) 23:46:52.26ID:OlRSbkfn0
>>329
てか メモリ2400じゃんそれなら誰でもいくよ
メモリ3200まで上げてみよ
0336Socket774 (ワッチョイ 13a9-4WOJ)
垢版 |
2018/05/02(水) 20:08:18.28ID:0uTwIQkp0
俺の2700xもそうだわ
もっと低い電圧でも
PostはするしOS起動するし軽いベンチなら大丈夫だから余裕かと思いきや
OCCTで最低1hパスするのを目標にすると
なんだかんだで1.4v-4.2Gが壁って感じで
もう自動ブースト任せにしようか悩むまである
0338Socket774 (ワッチョイ 2bbf-luqG)
垢版 |
2018/05/02(水) 22:55:58.32ID:NNPsScg90
俺んところの2700Xは4.2GHzでOCCTパスする電圧は
>>293から詰めてみたけど1.3Vだったな
壁は4.3GHz、ここから要求電圧がガツンと上がって1.425V必要になる
温度上昇諸々割に合わん感じだったから30分しか検証してないので
1時間走り切るかすら分らんけどまぁ壁はこの辺かな。

今は自動ブーストのmode0(全コアブーストが150MHz上がるBIOSメニュー)と
同じ4.25GHz@1.35VをPstate設定で使ってる
自動ブーストでもイイ感じになってるんだけど1.4V以上勝手に盛られるのからねw
0341Socket774 (ワッチョイ 2f4a-jSUp)
垢版 |
2018/05/03(木) 06:01:32.80ID:JTSMGNer0
Ryzen 7 1800X と 2700X は定格で CPB や XFR 任せが何かと万能過ぎてな。
Summit も Pinnacle も OC して詰めこんで遊べるのは最上位モデル以外の石って感じかもね。
0345Socket774 (ワッチョイ 0603-XJxX)
垢版 |
2018/05/03(木) 20:19:35.87ID:c9Llhugk0
いま1700Xで4Gで動作させてるのが
2700xで4.2GHzあたりにOCすると今より20%位性能は上昇しそう?
0355Socket774 (ワッチョイ ab67-oRBG)
垢版 |
2018/05/04(金) 05:01:27.48ID:lRpu+5ZB0
>>353

8%とか12%てメッチャ大きな差ですよ?それをオーバークロックてのはタダで手に入れられるのが魅力のうちの1つってスレやん。

1800Xを4Ghz1.35Vで常用してきたけど、2700Xにかえてから同じVcoreでなら4.2Ghz常用、も少しあげれば4.3でも常用が余裕で可能。マザーはC6H。


>>351 みたいに勘違いしてる人もいるけど、クロックってのは性能を決める要素のうちの1つでしかない。そのクロックを計算して5%だから性能が5%上とか言ってんのはもうねwww
0359Socket774 (ワッチョイ 4aa9-kqYH)
垢版 |
2018/05/04(金) 12:21:35.67ID:4T1aZJSs0
自動で1.45vとか盛ってるの見ると若干ビビる

落ちないためにはまあ仕方ないんだろうけど
その熱でどんどんブーストクロック下がっていくの見ると
いやいやいやそんなに盛らなくても…って言いたくはなる
0362Socket774 (ワッチョイ de35-ev4u)
垢版 |
2018/05/04(金) 19:03:31.40ID:s/3Yrk5E0
>>358
電圧盛ると効かないもんね 昨日ocせずにシネマベンチ1902までいった それっきりで終わった。
cpuzで測定したら5200位cpuzで温度確認したら15度だった。
バグって温度低いと認識して frx2とprecision発動したと思われ
0368Socket774 (ワッチョイ 033e-jSUp)
垢版 |
2018/05/06(日) 01:30:31.08ID:E1sdwO+M0
4.2GHz@1.35V DDR4-3200も回ったが、
冷却が足りてなくて常用向きじゃなかった
LINPACKが0.1秒で普通に終了するのはなぜだろう
仕方ないからOCCT→IntelBurnTestでごまかした

■CPU : Ryzen 7 2700X
■Batch# : 4/22
■CPU冷却装置 : Corsair H115i ※ファンをRiing 14 256Color×2基に換装
■動作クロック / Vcore : 4.1GHz / 1.300V
■BCLK / CPU倍率 : 100MHz / x41
■コア温度 / 室温 : 82℃ / 24℃
■メモリクロック : G.SKILL F4-3600C19D-16GSXW DDR4-3466 CL19-19-19-39-58-1T
■マザーボード : ASUS ROG CROSSHAIR VI HERO (6004)
■温度計測方法 : Ryzen Masterの値 / HWiNFO
■負荷テスト : OCCT(CPU Large)/IntelBurnTest
■SS : http://up.mugitya.com/img/Lv.1_up118550.jpg.html
0370Socket774 (ワッチョイ 8ed9-HSUF)
垢版 |
2018/05/06(日) 03:27:47.24ID:AJfQp0Xc0
>>368
>LINPACKが0.1秒で普通に終了
OCCTのLinpack(AVX)なら、安定動作する設定で実行中にタスクマネージャでコマンドラインを見て、
exeとパラメータファイルの在りかが分かったら、それをコピーしておいて手動で動かしてみれば、
OCCT側のせいかLinpack(AVX)起動後の問題か切り分けできるかも。
手動で動かせばLinpackのスコアも見えてOCの効果確認にもなる。
0371Socket774 (ワッチョイ 8ed9-HSUF)
垢版 |
2018/05/06(日) 04:10:18.96ID:AJfQp0Xc0
>>368 あと、Linpack(AVX)を手動で動かしてコマンドプロンプトに結果表示すると、
コア設定やメモリ設定に無理があって誤演算してないかどうかも分かる。
OCCTは結果のチェックしてるのかな?
0374Socket774 (ワッチョイ 033e-jSUp)
垢版 |
2018/05/06(日) 05:11:02.88ID:E1sdwO+M0
>>372
おかしくはないんだ
まずファンを2基とも回転数2000rpm/風量104..65cfm→回転数1100rpm/風量51.15cfmだから、
この時点で見た目と静穏重視で冷却性能を捨ててる
あと80度超えたのはIntelBurnTestやってからで、OCCTんときはMAXで74度だった

>>368は訂正で、電圧1.275Vでも通って1.25Vはアウトだった
MAX温度は75度
HEVCのエンコも落ちないから、もうこの辺でいいや
0376Socket774 (ワッチョイ 8f3e-a7mP)
垢版 |
2018/05/06(日) 16:55:03.24ID:KFvOxMS90
>>368
以前似たような現象が起きた時は、実行するEXEのパスに日本語名が混じってるとエラーになったかな。
0377Socket774 (アウアウウー Sacf-tOcu)
垢版 |
2018/05/06(日) 16:57:22.81ID:P/EGyHlLa
確かパスの長さが一定を超えるとエラーでうんたらなんつー妙にプリミティブな仕様に最近ぶち当たったわ
0380Socket774 (ワッチョイ 033e-HSUF)
垢版 |
2018/05/06(日) 23:52:24.13ID:ddzCf9uk0
>>368
電圧のブレが酷いし足回りに負荷かかるLinpackじゃ安定しないんじゃないの?
単に温度の問題ならエアコンで室温下げて試してみると良い。
0382Socket774 (ワッチョイ 033e-jSUp)
垢版 |
2018/05/07(月) 04:04:32.93ID:2pSwAj/20
368だけどOCCTが速攻で終了と出る理由はわかった
GUI上では即終了と出るのだが、その後しばらくしてCPU温度急上昇するので調べてみたら、
バックグラウンドではlinpack_xeon64.exeが動き出してた
おそらくだが、linpack_xeon64.exeの起動タイミングが遅すぎてGUIが終了したと判断してる
じゃあなぜこんな起動ズレるかはわからんのだが、Win10RS4新規インスコくらいしか思いつかない

ちなみに4GHz設定だと0.1Vも電圧下げれたので、4.1Gやめて下記設定にした
【4GHz@1.18125 / DDR4-3533 CL19-19-19-39-1T】 【コア70℃ / 室温25℃】
IntelBurnTest実行時はMAX72℃、CINEBENCHは1851(4.1)→1814(4.0)に下がった
ttp://up.mugitya.com/img/Lv.1_up118589.jpg.html
0386Socket774 (アウアウアー Sa96-yacf)
垢版 |
2018/05/07(月) 16:06:03.68ID:Vgyd5qOLa
gtx1080を2枚刺して2700x使ってるけど、GPU枚数多いとcpuのocの安定性に影響出るものかね。
4.2ghz固定で1.35vならocctは30分通るけど、この状態でcpu利用の3dのレンダリングするとすぐ落ちる
0398Socket774 (ブーイモ MMb6-fiT2)
垢版 |
2018/05/08(火) 11:43:41.14ID:BWqUmZqWM
何を追いつくかによるけどメモコンはまだまだ時間かかる
メモコンの性能Intelの半分くらいだし
0400Socket774 (ワッチョイ 8a67-a7mP)
垢版 |
2018/05/08(火) 16:19:44.33ID:uU9tPJ3C0
OCしてるとき特定のアプリが特に重い処理でもないのに落ちるようになった人っている?
1600XをOCした状態だと、PowerPointで画像を張り付けて
トリミング、サイズ変更、移動などをすると、よく落ちるような気がする
定格に戻してからまだ落ちてない
ちなみにOC状態でもIntelBurnTestや他のアプリでは問題は起きない
0401Socket774 (ワッチョイ 934a-jSUp)
垢版 |
2018/05/08(火) 16:31:29.43ID:9tWRPJ+F0
そういうエラーの起こし方をするときは Vcore をもう 1 段盛って様子見かなー。

例えばの話し、3.7GHz 1.1875V でストレステスト通らなくて 1.2000V にしたらどんなテストも通ったって
環境があったとすると、そのまま使ってるといつかどこかでたいした負荷でなくとも落ちたりエラー吐いたりする。
ストレステスト通ったギリギリスレスレの状態で使うよりも 1〜2 段階 (0.0125V〜0.0250V) 盛った方が
後々のためになる事が殆ど。
というかこれ俺の個人的な経験則w
0402Socket774 (ブーイモ MMb6-fiT2)
垢版 |
2018/05/08(火) 16:48:39.39ID:NbSbcPUoM
>>400
OCCT全部回せ
linpackはCPUの負荷だけでチップセットやメモリに負荷かからない
ラージデータとスモールデータ両方回せ
0404Socket774 (ワッチョイ 8f3e-a7mP)
垢版 |
2018/05/08(火) 19:24:23.18ID:B0vb7/Pr0
P0のみのOCだと、P1からP0へ移行の際に電圧に違いがありすぎると
電圧変更タイムラグで、負荷に関わらず落ちるって感じだと聞いたかな。
0406Socket774 (ワッチョイ bb58-Lsgm)
垢版 |
2018/05/09(水) 02:55:30.67ID:yT5S6UHj0
>>400
急なCPU負荷とI/Oの複合的な変動の過渡時にVRMの追従が遅れて落ちるやつかな。
OCCTの実行中だとCPUの負荷もVRMの電力制御も、ある一定の状態に留まって安定してるからな。
BIOSでVRMのクロックをできるだけ上げ、フェーズを休ませない設定を選ぶとか。
その分、消費電力は増すけど。
0414Socket774 (ワッチョイ 235f-Iyo3)
垢版 |
2018/05/12(土) 00:06:15.89ID:vc92Z7S80
>>413
1700定格で起動してK17TKでCPBオフにした状態で
フルロード時のMAXクロックがCore#0で2700、それ以外が3200
シングルスレッドのMAXクロックがCore#0で3000、それ以外が3750
0415Socket774 (ワッチョイ 8525-20zi)
垢版 |
2018/05/13(日) 17:38:56.37ID:xMa1ZpYg0
HWモニターがどこまで正しいのか気になるけど、2700X定格運用で一瞬だけ5GHz越えしてるという記録がある…。
0416Socket774 (ワッチョイ 954a-Iyo3)
垢版 |
2018/05/13(日) 17:43:38.01ID:qVhAwBW/0
HWMonitor とか見られる項目少ないし精度もわからんしで HWiNFO しか信用していないわ。
たしか CPU 温度周りは AMD の協力もあって正確なハズ
0421Socket774 (ワッチョイ a3a9-JUXS)
垢版 |
2018/05/14(月) 05:53:14.10ID:zv8XzQyz0
自動OC機能のPBOって
熱を見ながらダイジョブなところまでクロックと電圧を盛ってOCしてくれるのはわかったけど
定格でも熱すぎた場合定格を下回るクロックになるってことはあるんだろうか?
あくまでオーバークロック用機能だから上方向だけなのかな
0424Socket774 (ワッチョイ 1ba9-JUXS)
垢版 |
2018/05/14(月) 15:38:19.62ID:JTh1NxvL0
>>422
それはサーマルスロットリング働いたときに最低クロック&VID(2Ghzとか)になるってやつでしょ?
そうじゃなくて、OC状態4.3Ghz→4.25Ghz→4.2Ghz…とPBOが細かく下がってきて
定格の3.7Ghzを下回っても→3.65→3.6→3.55→3.5…みたいに最大限を維持してくれるかどうかっていう話
0426Socket774 (ワッチョイ c5e5-k37M)
垢版 |
2018/05/14(月) 18:33:52.57ID:4H+JVC180
>>424
基本的にしないと思う
もしそこまで柔軟にクロックを調節してくれるならサーマルスロットリングの仕様自体が不要になるけど
実際には存在してるし・・

なので、定格を冷やせるだけの冷却性能はあるのが前提の機能だと思う
0428Socket774 (ワッチョイ c5e5-k37M)
垢版 |
2018/05/14(月) 23:03:19.11ID:4H+JVC180
Ryzenの機能はデスクトップとモバイルで(ほぼ)同じ名前で違う動作するから
そこまでは責任持たないぞ
0429Socket774 (ワッチョイ cbec-Iyo3)
垢版 |
2018/05/15(火) 22:17:15.85ID:8GnNKwD60
ZenStates 0.5.6706
http://www.mediafire.com/file/3783i05sops366l/ASUS_ZenStates_0.5.6706.zip

- Not tested on an actual AM4/TR4 system, might not work at all
- Added an option to enable/disable Core Performance Boost (also disables XFR)
- Hopefully solved issues with corrupt configuration files for good (service unable to start)
- Fixed a bug on high thread count CPUs
- Notification icon should now show current CPU temperature
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況