X



【宮城】 仙台情報局 Part279 【ワッチョイ】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Socket774 (ワッチョイ 21e5-HZFx)
垢版 |
2018/02/23(金) 00:25:30.09ID:pD+jg2RW0
!extend:checked:vvvvv:1000:512

前スレ
【宮城】 仙台情報局 Part278 【ワッチョイ】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1511270971/

次スレを立てるときは1行目に
!extend:checked:vvvvv:1000:512
を入れて下さい
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0415Socket774 (ワッチョイ fff7-ycE0)
垢版 |
2018/04/12(木) 20:31:33.58ID:+wUoBDxs0
太白区は太白山から区名付いてるのがある意味凄いよなぁ
だってある意味茂庭区みたいなもんじゃんw

区役所がある長町辺りからだと太白山って見えるんだっけ?
八木山ははっきり見えるけどさ
0416Socket774 (JP 0H87-EWy0)
垢版 |
2018/04/12(木) 20:44:34.13ID:5rSYUz1RH
太白区以外は名前の由来が弱い気がする
0417Socket774 (ワッチョイ fff7-ycE0)
垢版 |
2018/04/12(木) 20:49:24.39ID:+wUoBDxs0
冷静になって思い返してみたら、青葉区も泉区も山由来だった
他の都市みたいに東西南北じゃなくて独自性のあるいい区名だと思ってるが、山側3区は全部山由来なのか
0427Socket774 (アウアウオー Sadf-SxLa)
垢版 |
2018/04/12(木) 22:41:18.79ID:+mF/M2b6a
先週新築買ったんだけど
0429Socket774 (JP 0H87-EWy0)
垢版 |
2018/04/12(木) 23:26:39.29ID:5rSYUz1RH
>>427
おめ
裏山

で、いくらしたの?
0431Socket774 (ワッチョイ 4387-sVMV)
垢版 |
2018/04/13(金) 01:59:46.40ID:trf43tsh0
22時過ぎ?帰りに榴ヶ岡公園寄ってきたら花見の中倒れてる人いて救急車来てたわ
おまいらも気を付けろよ
0434Socket774 (ワッチョイ 73a9-LJHW)
垢版 |
2018/04/13(金) 13:06:16.20ID:SzjNDWoc0
12V0.3Aのケースファンを6個並列で繋いで換気扇代わりにACアダプタを繋いで単純に回す場合
12*0.3=3.6W 6個だと21.6W 
ACアダプタの出力W数というかA数というか どのくらいマージンを取るのが一般的なんですか
小学生の工作の様な質問ですみません
0435Socket774 (ワッチョイ 73b9-7Itu)
垢版 |
2018/04/13(金) 13:47:45.96ID:dt1AD3Rz0
それだと単純簡単だけど、常時フル回転で効率悪くない?
俺ならモータードライバかませて制御しちゃうけどな
回転数制御よりも、無駄な消費電流削減に効果がある
今後は中学の授業(ロボットプログラミング)にも登場するみたいだけど
ナニソレちんぷんかんぷん世代ならばスルーしてくれ
0436Socket774 (ワッチョイ 6f6c-FHGt)
垢版 |
2018/04/13(金) 15:56:04.38ID:LlzehIlM0
>>434
ACアダプタには、12V3Aみたいな感じの表記があるよね
その仕様で言えば、0.3Aが6個なので12V1.8A(=2A)ぐらいの物で良いと思う

一応、理解してると思うけど確認の意味で書くけど、ACアダプタは
12Vと書いてあっても12V固定じゃないからね
12Vと書いてあっても負荷が小さいと20Vぐらい出ちゃったり、負荷が大きいと5Vぐらいしか出なかったりする

12V2Aって書いてあるのは、2Aぐらいの電流が流れる負荷の時に
大体12Vになるよって意味だからね

正確に12Vにしたい、そのうえで2A出したい、という時は安定化電源を使わなきゃいけない
パソコンの電源は安定化してあるので、ACアダプタみたいな不安定なモノと一緒にしない方がいいよ
0437Socket774 (ワッチョイ 93e5-osUP)
垢版 |
2018/04/13(金) 17:34:40.78ID:LW8GokMf0
>>436
マジかよ、ASUSのミニノート電源がmicroUSB端子なので
ダイソーのスマホ用ACアダプター繋いでるんだけど
まずい?
0438Socket774 (ワッチョイ 6f6c-FHGt)
垢版 |
2018/04/13(金) 17:49:19.78ID:LlzehIlM0
usbは規格で5V固定だから大丈夫
ただし、0.5Aまでとか電流の制限がある
0440Socket774 (JP 0H87-EWy0)
垢版 |
2018/04/13(金) 18:06:56.60ID:HpsO1RgSH
>>437
USBで給電を受けるの?
0441Socket774 (アウアウオー Sadf-SxLa)
垢版 |
2018/04/13(金) 18:18:15.27ID:55HjRUOia
ここでパソコンの話はしないでよ
0445Socket774 (ワッチョイ 83e5-sFMX)
垢版 |
2018/04/13(金) 20:15:50.53ID:D/lKQh9U0
【宮城】 仙台情報局 Part279 【ワッチョイ】

俺が節穴だった。
いつの間に自作PCが無くなったんだ、今まで気付かなかった。
0448Socket774 (ワッチョイ 6f86-ycE0)
垢版 |
2018/04/13(金) 21:08:24.31ID:8sckEtp50
>>445
別にいいよ、パソコンの話したって
このスレタイだって勝手に改変されたものだし、あっちのスレタイも勝手に改変されてる
0449Socket774 (ワッチョイ fff7-ycE0)
垢版 |
2018/04/13(金) 21:17:03.74ID:xa4WAk4R0
地域スレってこんなもんでしょ
ヨドバシの新店舗はいつになるのかなと、少しはスレタイに沿った話をしてみる
0450Socket774 (ワッチョイ 93e5-osUP)
垢版 |
2018/04/13(金) 21:29:15.21ID:LW8GokMf0
で、ダイソーのACアダプターでも火災や爆発の心配はない
という結論でok?
>>440
ASUSのE200HAというストレージが32GBしかないのに
メモリー4GBも積んでる超贅沢仕様でMicroUSB給電。
一応念のため付属の純正ACアダプターの表示拡大して見てみたら
19V 1.75Aって書いてあったんだけど何これ?
ふざけてんの?
0453Socket774 (JP 0H87-EWy0)
垢版 |
2018/04/13(金) 23:51:09.56ID:HpsO1RgSH
>>450
19Vって
USBの約4倍??
0455Socket774 (ワッチョイ ff87-Mqc2)
垢版 |
2018/04/14(土) 03:59:27.63ID:9+ffojsB0
佐々重ビルだろ
左翼用語みたいで確かにきもいな
まあ不動産屋ってのは知ってるけど、なんかのきっかけで調べなきゃそんなの知らんがな

人呼びたいならせめて伝わるように気を使え
だからだめなんだよ
0457Socket774 (ワッチョイ ff87-Mqc2)
垢版 |
2018/04/14(土) 05:05:12.34ID:9+ffojsB0
アラフォー以上ならわかってくれると思うが、あそこは笹獣で消磁電気で推奨道なんだよ
おっさんの言うことはわけわからんよな。すまんね
0458Socket774 (JP 0H87-EWy0)
垢版 |
2018/04/14(土) 07:49:53.69ID:qo6RTGjxH
丸光屋上のモノレールぐらいまでしか
記憶にないから、俺は若手
0459Socket774 (ワッチョイ 7fc9-LJHW)
垢版 |
2018/04/14(土) 08:19:05.34ID:oPJohPNM0
>>434
相手がモータの場合、始動電流が定格の数倍になるのを見込んでおいた方が良いかも。
メーカー推奨だと2〜5倍くらいだけど、経験的に2〜3倍でおk。

仙台で入手するなら、梅澤のACアダプタが最適かな。

電圧に関しては「安定化」っての銘打ってるのを選んでおけば大丈夫。
トランスタプはほぼ非安定化、スイッチングタイプならほぼ安定化だけど、例外あり。

>>450
Quick Charge?そのあたり説明書に書いてそうだけど。
0460Socket774 (ワッチョイ 6f6c-FHGt)
垢版 |
2018/04/14(土) 08:19:55.58ID:8LNTKUsz0
20で自由主義じゃない奴は心が無い
40で保守主義でなければ知恵がない

好きにしたらいいんじゃね?

俺は自民政権で首だけすげ替えればokだと思ってる
0461Socket774 (アウアウオー Sadf-SxLa)
垢版 |
2018/04/14(土) 14:08:17.48ID:lO1nL0x4a
仙台オリ姫隊はロリじゃなくて少しペドに入るのかな?
0463Socket774 (JP 0H87-EWy0)
垢版 |
2018/04/14(土) 17:16:07.11ID:qo6RTGjxH
>>461
まさかw

ロリコン的には、成熟済みなので
ロリですらない
0465Socket774 (ワッチョイ 73a9-LJHW)
垢版 |
2018/04/14(土) 18:33:47.93ID:aAtnRO2V0
>>459 例えば12V駆動のケースファン6個 21.6W 1.8A
始動電流というとエアコンなどの電力が大きいモーターというイメージがありますが
これの対策とかマージンとかダメージというものに電圧の高低は関係あるんですか? 
それともA数で考慮するものなんでしょうか?
0466Socket774 (アウアウカー Sa47-SxLa)
垢版 |
2018/04/14(土) 18:37:19.73ID:NXemKHpLa
千原?
0467Socket774 (アウアウカー Sa47-SxLa)
垢版 |
2018/04/15(日) 14:25:53.94ID:vJ4hOpFOa
久しぶりに半田屋来たけど高いな
0468Socket774 (アメ MMa7-DbvG)
垢版 |
2018/04/15(日) 14:27:54.55ID:d1UGJH7vM
3時でイベント終わりだっけか
色違い会えなくて残念
0472Socket774 (ワッチョイ a36c-C98h)
垢版 |
2018/04/16(月) 08:59:19.95ID:kXvIztrP0
半田屋の牛たん丼って380円なんだな、汁物とサラダ追加して600円ってとこか
そんなら三越にある青葉亭の切り落とし牛たん丼(756円)食うわ、震災前はワンコインで牛たん定食食えた穴場だったが
0473Socket774 (アウアウオー Sadf-SxLa)
垢版 |
2018/04/16(月) 19:17:43.55ID:yU7qmLDZa
高速逆走してる奴が居たんだが
0477Socket774 (アウアウウー Sae7-qRw0)
垢版 |
2018/04/16(月) 20:48:37.26ID:ITzB677pa
>>472
懐かしいなランチタイムで500円だったの今でも覚えてるわ
0478Socket774 (ワッチョイ ffd9-RdoA)
垢版 |
2018/04/17(火) 23:24:17.14ID:eKnDEdZI0
今朝ジップ見てたらKHBの森遥香アナが出てたんで、
アレ?と思ってググったら
KHB辞めて4月から日テレのジップでリポーターやってんのね

まぁ、地方局の女子アナやらせとくのは勿体無いとは思ってたけど、
リポーターから更に上にあがるのは厳しいんだろーなー
0482Socket774 (ワッチョイ 6f1a-qY02)
垢版 |
2018/04/18(水) 02:39:08.26ID:45/HQxye0
昔、利府街道にあったはんだやの豚汁がうまかった
近所の農家のおばちゃん店員が作ってるのか他の店舗とは別モンの味だった
0483Socket774 (アウアウカー Sa47-SxLa)
垢版 |
2018/04/18(水) 07:18:01.17ID:lGSVK1oUa
利府街道にあったか?
0484Socket774 (ワンミングク MM9f-Hvc3)
垢版 |
2018/04/18(水) 08:09:02.02ID:Yc9EIohjM
>>479
うん、ググったからそれは知ってた
ただ話の本筋に関係ないから書かなかっただけ

袴田アナのことはしらんかった
最近ボンヤリ~ヌ見てなかったからなぁ
0485Socket774 (ワッチョイ 73b9-7Itu)
垢版 |
2018/04/18(水) 08:54:01.33ID:jiHpVA4d0
今更感はあるが、一般人からすればそんなもんなんだな

KHBは昨年末で退社して年明けにホリプロへ所属
1月にKHBサイトのアナ一覧から削除され、ホリプロ所属ページへ掲載
ナマイキテレビだけ3月まで継続出演していたのだよ
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/ana/1511858531/326-

地方局は経営厳しくて、制作を外注丸投げしたり、スタッフもフリーランス契約へ移行
局内正社員は管理職と営業、アナウンサーぐらいという内情
その、お抱え局アナも昨年の仙台放送を皮切りに専門業務型裁量労働制が適用され、
拘束時間の割には低賃金
ロケや取材等で早朝から働いても残業は22時以降しか適用されず、手取りで20万円程度
なので退社してフリー転出が増えてる状況
0486Socket774 (ワッチョイ 73d9-Ze9e)
垢版 |
2018/04/18(水) 08:54:01.59ID:g0MFRiFE0
>>483
だいぶ奥に入ったところね
サンクスかなんかに変わって今はそのサンクスもやめちゃったんだっけかな
あそこはどのメニューも独特だったなあ
0492Socket774 (アウアウウー Sae7-Q/IO)
垢版 |
2018/04/18(水) 19:14:20.68ID:RO/S6coya
今日、オーブ飯店に原田泰造が映画の撮影で来ていたな。
吉高由里子がいなかったので、さっさと帰ってきたがな。
0498Socket774 (アウアウカー Sa43-qB0K)
垢版 |
2018/04/19(木) 16:04:29.18ID:X+Fv+83Ea
デリヘル呼んじゃあかんのか?
0499Socket774 (ワッチョイ 236c-BoQL)
垢版 |
2018/04/19(木) 17:17:22.25ID:84ifg0hS0
<仙台南北線停電>ケーブル劣化原因か 全区間緊急点検へ
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180419-00000020-khks-soci

> ケーブルは南北線開業前年の1986年に敷設され、これまで一度も更新されていない。35〜40年が耐用年数とされ、市交通局は数年後に更新する計画を立てていた。

高圧ケーブルの耐用年数を調べてみると大抵20-30年で更新目安が20年らしいんだが、鉄道の送電ケーブルはそんな強いんか?
0500Socket774 (ワッチョイ 4e5c-Mp6C)
垢版 |
2018/04/19(木) 19:32:00.60ID:jyQY4E3v0
>>499
東西線で利用予想が下回って猛烈な赤字が続いている事とか、
今後も酷い赤字が積み上がる事なんかをニュースで見たよ。
今後は援助の金を出さないようにオンブズマンが騒いでる事も
ニュースでやっとった。東西線作る前に、南北線のメンテナンスが
必要だったんだなー。
送電ケーブルの耐用年数なんかは電力会社の方が確度の高い
データ持ってるだろうし、震災もあったのに放置しただけだろうね。
0501Socket774 (ワッチョイ b66c-rcHW)
垢版 |
2018/04/19(木) 20:11:40.73ID:18U3JrSw0
地下で気候が関係ないなら長持ちしそうだけどね
地上部分で切れたのなら、雨風太陽光で劣化したのかも

赤字になるのはできる前からみんな知ってた
知らなかったのは公務員のチンパンジーだけ
0502Socket774 (ワッチョイ b3a9-OcAt)
垢版 |
2018/04/19(木) 20:13:42.19ID:Dx+IJsfr0
>>499
6,6KV高圧CV線のデータシートによると、屋内使用だと屋外に比べて倍くらいの耐用年数だね
んで、今回のトラブルは八乙女の屋外露出部分
0503Socket774 (ワイモマー MM52-fyXI)
垢版 |
2018/04/19(木) 20:14:07.63ID:DHpyRY4bM
公務員が知らないわけないだろ
あいつらは自分たちのメシのタネが無くならなければいいんだよ
0504Socket774 (ワッチョイ 57e0-xBcN)
垢版 |
2018/04/19(木) 20:59:32.15ID:odgcRSc00
震災の時生で何人かの公務員と会話したのだが
赤字なにそれ食えるのレベルの知的障害者だけを選抜して採用しているとしか思えない
0505Socket774 (ワッチョイ b66c-rcHW)
垢版 |
2018/04/19(木) 21:25:15.37ID:18U3JrSw0
>>503
知ってて嘘の見込み出してたら背任じゃん
誰かのクビが飛ぶね
誰の責任かな?

まあ、誰でも気づきそうな事でも理解できない無能なんでしょ公務員って
バブルの頃のFラン公務員組だから、さもあらん
0507Socket774 (ワッチョイ 1af7-xBcN)
垢版 |
2018/04/20(金) 02:30:57.77ID:aQR/D4wa0
0508Socket774 (ワッチョイ b3f7-9jjH)
垢版 |
2018/04/20(金) 03:05:40.28ID:lyr9HmFc0
>>500
東西線が利用予想未満になることなんて東西線沿線の街並み見れば分かってたことだろ
工事始まるまでは建設反対派だったが、開通してみると思ってたより善戦してるなって感想だわ
神戸の海岸線よりはずっとマシだし、沿線開発進めば福岡の七隈線ぐらいになれるんじゃねえの?
ただ八木山は住民の世代が変わらねえと発展はねえな
0509Socket774 (ワッチョイ 4e5c-Mp6C)
垢版 |
2018/04/20(金) 10:06:36.44ID:jdvDSyzZ0
>>508
確かに、交通のインフラは無いよりはあったほうがいい。
あることで周辺から街が成長していくのが良いんだろうと思う。
ただ、独立採算でやって欲しいなぁ。市営だと色々酷い。
JRの方がまだマシな事が多いもんなぁ・・・
0510Socket774 (ワッチョイ b3f7-9jjH)
垢版 |
2018/04/20(金) 10:33:59.68ID:lyr9HmFc0
>>509
JRだとそもそも作らねえだろうし、ダイヤが酷いことになるのは岩切駅や東仙台駅見るとわかるかと
第3セクターも地方鉄道では上手く行ってないところの方が多いし、地下鉄は市営で良かったと思うよ
ただ中心部だけ地下にして、比較的低コストな高架式新交通やLRTなど他の手段もあったんじゃないかと思う
東西線の利用者数じゃリニア地下鉄はオーバースペックだったかなと
0511Socket774 (ワッチョイ b3a9-OcAt)
垢版 |
2018/04/20(金) 11:48:50.93ID:SlCB4aJ/0
>>510
川内の上り坂、新寺と荒井車両基地入構の急カーブはリニアじゃないと無理らしいよ
なお、八木山からの下り坂は発電しながら走行してるとのこと
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況