X



RADEON友の会 Part322

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Socket774 (ワッチョイ bf53-T3WU [115.30.220.87])
垢版 |
2018/02/17(土) 21:18:58.47ID:ag48y27N0
!extend:on:vvvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvvv:1000:512

を一行目にコピペ
AMD社のGPU、RADEONシリーズに関する話題、質問、雑談を扱うスレッドです。

【メーカーサイト】
Advanced Micro Devices
https://www.amd.com/

■過去ログ、関連リンク、FAQ等■

【初心者・質問者の方へ】
質問前に最低限FAQには必ず目を通し、解決策が提示されていないか確認して下さい。
よく調べないで発言したと思われると、放置されたり煽られやすいので注意。
また、ドライバは最新という表現はやめて必ずバージョンを明記する事。
下記スレも活用して下さい。

■ATI RADEON総合 初心者質問スレ 其の14■
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1455780462/

前スレ
RADEON友の会 Part321
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1509425073/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0743Socket774 (ワッチョイ 3209-DqgS [133.207.41.64])
垢版 |
2018/05/29(火) 13:59:50.83ID:s+d1t4bJ0
普段最大GPUクロック900MHzにしてるからあんまり気にしなかったけど
18.5.1で最大メモリクロックが1750Mhzに下げられるの直ってた
ちなみにRX480リファ
0744Socket774 (ワッチョイ 1691-Ockd [49.253.217.192])
垢版 |
2018/05/29(火) 16:17:42.21ID:OPQSKWZp0
overdriveでダウンクロック設定してて、ゲームは設定の範囲内で動くけど
動画関連はフルで回って困ってる
主にTvtestなんだけど、デコーダーをradeonから他のに変えてもぶん回るし
何か設定でoverdriveの設定の範囲内で動くようにできないですかね
msiのアフターバーナーも使ってみたんですけどダメでした
カタリストのドライバーまで戻せばダウンクロックきちんとされるけど、ゲームができなくなってしまいまして・・
R9 280X
ドライバは18.3.4
です
0755Socket774 (ワッチョイ 66d5-xajG [153.182.164.197])
垢版 |
2018/05/30(水) 22:27:17.25ID:taAi3d540
>>753
いや使えるけど
0758Socket774 (ワッチョイ 27b4-79VX [222.12.218.142])
垢版 |
2018/05/31(木) 02:09:48.76ID:clI3qJbJ0
>>753
使えるぞ

GCN世代以降は例外なく使用可能
Cayman(TS3)以前は使用不能
wideOP化した時に関連部位を追加したと推測される
HW的には使用可能でも搭載ユニットは同一ではないと見られており、品質には差がある
0761Socket774 (ワッチョイ 27b4-79VX [222.12.218.142])
垢版 |
2018/05/31(木) 07:16:55.39ID:clI3qJbJ0
fluidの件ならそりゃやり方が間違ってるとかバージョンがどうとかそういうパティーン
動画支援でぶん回るのは、そもそもクロックステートの設定がUVD使用時はそっち参照するから当たり前
0762Socket774 (ブーイモ MMff-FpFK [49.239.66.202])
垢版 |
2018/05/31(木) 07:59:55.08ID:SK11XWLrM
皆は最初から普通にできて困ったこと無いから
アホなことやってる、おま環でできないって言われてもな
まっさらからのやり方なんて、ここで長文レス期待するより、ググった方が良いし
0763Socket774 (ワッチョイ c7d6-pPrV [210.236.122.80])
垢版 |
2018/05/31(木) 09:24:15.19ID:HyOwfLia0
Win7ならそら使えんわな
OS何かは書いてないし
つーか、BIOS書き換えろっつってんだけど
動画用のクロックのとこ変えるだけだ
んなことも出来ないならOS再インストールしろっての
0765Socket774 (ワッチョイ df72-El43 [125.195.69.23])
垢版 |
2018/05/31(木) 17:34:00.70ID:cjywJBWw0
AMDが対抗意識で値下げするならともかく
元々ゲーマーからの人気はそれほど高くないんで
ゲフォの新型が出たところでラデの売れ行きが大きく変わるとも思えないんだよなあ
0769Socket774 (ワッチョイ 27b4-79VX [222.12.218.142])
垢版 |
2018/06/01(金) 18:17:55.54ID:HBmY/F7g0
新しいの出たら取り敢えず入れ替え
それが俺のポリンキー

BIOSもOSもドライバも、SWである以上新しいモノが基本的に一番ええんや
例外はあるが
0771Socket774 (ワッチョイ c7d6-pPrV [210.236.122.80])
垢版 |
2018/06/01(金) 19:11:43.67ID:A53bdFaa0
>>769
>BIOSもOSもドライバも、SWである以上新しいモノが基本的に一番ええんや
自作しててその認識ならやめたほうがいいレベル
何かしらの不具合があり、それについてリリースノートに書かれているなら更新するのが普通
何もないのに更新する必要はない
0774Socket774 (ワッチョイ 27cb-8A0J [222.1.72.137])
垢版 |
2018/06/01(金) 19:36:33.88ID:G/MtdOGg0
>>771
我ら上級自作ッカーに比べたら>>769は下等だよな
0775Socket774 (ワッチョイ 27b4-79VX [222.12.218.142])
垢版 |
2018/06/01(金) 19:41:03.45ID:HBmY/F7g0
>>771
単純にコードが更新されているからだよ
当たり前だけどソフトウェアって言うのはその要が無ければ誰も更新を作ったりしない、そんな作業は基本カネにならないからね
てことは必要があるってことさ
0777Socket774 (ワッチョイ c7d6-pPrV [210.236.122.80])
垢版 |
2018/06/01(金) 20:20:32.44ID:A53bdFaa0
>>775
お前は俺の書いたレスの意味が全くわかってないようだな
だったら好きにすりゃいいだけで何かしら変になっても騒ぐんじゃねーぞ
Windows10で例えれば最新がいいのか?レベル
0780Socket774 (ワッチョイ 27cb-8A0J [222.1.72.137])
垢版 |
2018/06/01(金) 20:48:30.96ID:G/MtdOGg0
>>779
ばーか!ばーか!あんたみたいな最新ドライバも最新OSを何も考えずに使う人が地獄を見ればいいんだ!
Windows7こそ至高の存在
0785Socket774 (ワッチョイ 87dd-SZqH [112.70.211.202])
垢版 |
2018/06/01(金) 22:41:53.42ID:rpRaKCEx0
自作PCなんて組み終わるまでが最高に楽しくて後やることつったらベンチ回すか5chくらいだしな
とりあえず最新ドライバ出たらあててしまうのもわかる
0786Socket774 (ワッチョイ 27b4-RIFB [222.12.218.142])
垢版 |
2018/06/02(土) 09:26:42.51ID:3nsnAIMi0
というか流石に個人用途でメインストリームサポート切れたOSとか使いたくないわ
確か既に幾つか10でないと動かないものが入ってた気もする

まぁWSLとか新機能使ってみたくて最新にしてるってのもある
0791Socket774 (ワッチョイ e744-J9y/ [124.99.211.189])
垢版 |
2018/06/03(日) 18:59:15.51ID:owZ4pYUs0
そもそも特定のゲームで最適化とかバク修正とかあったとして、それはそのゲーム以外では無意味でドライバがそのゲームを検知してその箇所をピンポイントに修正とかじゃないんだろ?

同じ処理がある他のゲームも最適化されたりバク修正されるなら、取り敢えず入れておいても良いと思うが
それで駄目なら戻せば良いだけだし
0793Socket774 (ワッチョイ 27cb-8A0J [222.1.72.137])
垢版 |
2018/06/03(日) 20:24:10.00ID:qsdHaRSO0
全くそのとおりだ
どんどん無駄にアップデートしていくWindows10は最悪だ
その点Windows7は優れている
0795Socket774 (オッペケ Sr5b-jps7 [126.200.19.18])
垢版 |
2018/06/03(日) 21:17:44.80ID:fmW8Wx5Fr
Windows7、露骨にMSが買い換えを迫ってるというか
会社のPC、Officeが7のみ激重になったわ。10は軽い
これぜってー意図的になんかやってるだろ、7の時もそうだったらしいし
しょっちゅうフリーズしてマジで業務効率落ちるわ
0798Socket774 (ペラペラ SD7f-3jRD [1.77.152.121])
垢版 |
2018/06/03(日) 22:40:58.65ID:cTJSFbgTD
落ち着け 人間よ
0800Socket774 (ペラペラ SD7f-3jRD [1.77.152.121])
垢版 |
2018/06/04(月) 01:08:17.66ID:WoLvp0PYD
あたしゃ神だよ
0802Socket774 (ワッチョイ 7fe0-/DNc [121.102.3.218 [上級国民]])
垢版 |
2018/06/06(水) 09:01:50.51ID:VWS7sQCn0
Steam:BlazBlue: Cross Tag Battle
https://store.steampowered.com/app/702890/BlazBlue_Cross_Tag_Battle/
ゲーム内容以前の問題

発売日現在、AMDのグラボをHDMI経由でディスプレイと接続している場合に、
フルスクリーンモードを選択すると、正しい解像度を取得せずに画面モードを切り替え、
グラフィックドライバがクラッシュする問題が深刻。(環境依存かもしれないが、多数の報告あり)
事実上、フルスクリーンでプレイできない。

画面が真っ白で音だけが出ている状態などになるが、そのまま、ALT+F4などで一旦ゲームを終了し、再びゲームを起動し、
運よく画面を出すことができれば、再び、ウィンドウモードに再設定できる。


|
|
AMDのグラボ、じゃなくて製品名とドライババージョンとかを書けよ
アホか
0806Socket774 (ワッチョイ e787-NLsb [60.122.49.253])
垢版 |
2018/06/06(水) 17:29:49.81ID:EzQHQUFD0
>AMDは,GLOBALFOUNDRIESの7nmプロセス技術(7LPP)を用いて製造される第2世代の「Radeon RX Vega」GPUを2018年後半にゲーマー向け製品へ提供すると明言した。

ハードの技術があるのはわかったから、ゲーム最適化・DX12普及に努力しろ!
0809Socket774 (ワッチョイ 1fb4-fhR1 [222.12.218.142])
垢版 |
2018/06/07(木) 02:30:49.12ID:KKbDucYO0
>>808
そんな余計な金は無いです
GPU部門だけで言えば体力差4倍有るはずだし

大体囲ったら不味いからオープンにしときましょうねって派閥がかなり根強いのに
学府へのバラ撒きとかで無理やりデファクト化進めて来たんだから
そのカウンターとしての役割は当然あるしな
0813Socket774 (ワッチョイ c78e-LHz9 [182.165.100.47])
垢版 |
2018/06/07(木) 23:49:58.24ID:aH3V0XBS0
みんな、ごめんね、1998年以来、ATI・AMD製グラボを選び続けてきたけど、
今回は1080Tiポチッちゃった。次1180Tiが出るころに魅力あるRadeonが出ていることを
祈る!
0829Socket774 (ワッチョイ 0b15-DGJA [202.229.143.139])
垢版 |
2018/06/11(月) 13:22:27.45ID:yr52VPaG0
Wattmanでファンが常時回るように設定することって出来ないの?
最小をMAXにしても回ってくれない。
完全にアイドル状態だとどうも回ってくれんくて困ってる…
0834Socket774 (ワッチョイ 0ff9-EqDK [180.50.12.229])
垢版 |
2018/06/12(火) 19:39:12.64ID:Y86s7oP00
>>831
Afterburnerは設定開いて"類似のグラフィックス プロセッサの設定の同期化"のチェックを外せばグラボ毎に設定出来るよ

あと"完全にアイドル状態"と言うのがCF有効でセカンダリGPUでZeroCoreが発動している状態のことなら
ZeroCore発動中のGPUはOverdriveで設定した値は全て無効化されるのでどのソフト使ってもファンを回すのは無理、ZeroCoreを無効化するしかない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況