X



RADEON友の会 Part322

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Socket774 (ワッチョイ bf53-T3WU [115.30.220.87])
垢版 |
2018/02/17(土) 21:18:58.47ID:ag48y27N0
!extend:on:vvvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvvv:1000:512

を一行目にコピペ
AMD社のGPU、RADEONシリーズに関する話題、質問、雑談を扱うスレッドです。

【メーカーサイト】
Advanced Micro Devices
https://www.amd.com/

■過去ログ、関連リンク、FAQ等■

【初心者・質問者の方へ】
質問前に最低限FAQには必ず目を通し、解決策が提示されていないか確認して下さい。
よく調べないで発言したと思われると、放置されたり煽られやすいので注意。
また、ドライバは最新という表現はやめて必ずバージョンを明記する事。
下記スレも活用して下さい。

■ATI RADEON総合 初心者質問スレ 其の14■
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1455780462/

前スレ
RADEON友の会 Part321
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1509425073/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0537Socket774 (ワッチョイ 2287-+4Eh [219.30.158.184])
垢版 |
2018/05/01(火) 15:12:23.64ID:2SyVrNh70
>>534>>536
特定のグラボなのか絞るのに使用カードも書いては?
あとWindows10 April 2018 Updateもタイミングあってるので、それ入れたかどうかも
例によってアップデート後に各種設定の初期化されるのもあるし
0539Socket774 (ワッチョイ 4748-0cee [118.241.172.129])
垢版 |
2018/05/01(火) 15:29:59.17ID:CKvNENOH0
>>537
VEGA64でApril適用済みだよ
AprilはInsiderで先に入れておいたけど前ドライバでは問題なかった
さっき4.1入れたら機能しなくなったよ
設定確認済みでFRC再インストールも試したよ
0540Socket774 (ワッチョイ 2287-+4Eh [219.30.158.184])
垢版 |
2018/05/01(火) 15:45:09.15ID:2SyVrNh70
>RS4なんだけど18.4.1ではBlueskyFRCが利かないので18.3.4に戻したよ
>どうやってもレート変換の24pと30pにチェックが入らず薄文字でした
>アドレスでも変わったのかな

という報告も上がってるので、FRC対応待ちなのかもね
0541499 (ワッチョイ 8eaf-t9SY [103.2.250.91])
垢版 |
2018/05/01(火) 18:02:21.63ID:rdgSDbqw0
ありがとうございます

最近の3Dゲームで温度を下げるのは難しいか!
65℃ぐらいになればけっこう静かなんだけどな
PUBGやってるひとはみな爆音なのかw
Vegaあたりにすれば少しは温度が下がるのか?
フォートナイトでもプレイしてみて様子を見てみるか
0545Socket774 (ワッチョイ 8363-jkQV [114.185.88.81])
垢版 |
2018/05/01(火) 22:12:10.17ID:vj15Hr3S0
久しぶりにwin7のSTOP:7Eブルーバック画面を見たな、18.4.1はダメだな
0548Socket774 (ワッチョイ 834e-9Paw [114.157.145.90])
垢版 |
2018/05/01(火) 23:25:27.45ID:0ihj4d/40
関係ない話かもしれないけど、ちょっと前にIntel MEIをアンインストールしたら
古井戸が使えずなんでだろうと思ったらフィルター登録が消えててメリット値がなくなってた
0554Socket774 (ワッチョイ c6e9-luqG [153.195.73.179])
垢版 |
2018/05/02(水) 02:02:55.86ID:g00Peq+R0
Win10 Pro 1709 x64 古井戸2.10.0 RX470 18.4.1で古井戸のレート変換の所が
24P30P共薄色になりチェックできない。18.3.4に戻したら元通りに文字が濃くなり、
24P30P共チェックができるようになった。MPC-HC x64 1.7.13 LAV filters 0.70.1.25beta
MPC-BE 1.5.2.3445 x64 LAV filters 0.70.1.25beta madVR 0.92.14 で18.3.4に戻した後
動作確認OK

ビデオカードの違いで動く動かないとかあるのかな?18.4.1は
0556Socket774 (ワッチョイ 834e-9Paw [114.157.145.90])
垢版 |
2018/05/02(水) 02:28:28.24ID:QfHS65VI0
問題ないカードと問題があるカードがあるのか
GCN1.2シリーズ以前のは問題なさそうね
GCN1.3シリーズ以降の14nmプロセスで問題ある感じなのかな?
報告があるのはRX470とVEGA64だけかな?
別の板ではRX500シリーズもアウトっぽいな
0561Socket774 (ワッチョイ 5fb4-Ko6M [222.12.218.142])
垢版 |
2018/05/02(水) 09:08:15.20ID:7WyTFZQz0
まぁ温度がヤベーのはケミコンくらいだけど、そのケミコンも壊れるようなもんじゃなくなったしな
ダイは製造時に炉に放り込んで加熱するようなもんだし、他も260度とか電気炉で半田付けだし

一番まずいのは急激な温度変化かな
変に冷却強化してたり電源の入り切りが多かったり
0563Socket774 (ワッチョイ e287-0GBF [221.34.17.13])
垢版 |
2018/05/02(水) 09:51:47.46ID:TMv1EVs20
Win10 1804+18.4.1環境だとPolaris/VEGA世代はPlayReady対応したのも関係してるんだろうけどビデオ周りになにか大きな変更があるようだ
今まで不具合が起きることがなかったsMedio TVは映像が乱れるようになったMedia Foundation+DRMの組み合わせはうまく機能しなくなったらしい
今まで不具合起きていたPC TV Plusの方は正常に再生できるようになったとか報告があるけど
0564Socket774 (ワッチョイ c6d0-0GBF [153.215.184.249])
垢版 |
2018/05/02(水) 15:57:40.86ID:/fieccr60
adrenalin-edition-18.3.4のままOSアプデしたら
古井戸効かない、BlueskyFRCUtilでも自動モードだと
24fしか設定できない OSでの仕様がなんか変わったのか?
と思ってradeon setting見たら設定がすべて初期化されてた
AMD Fluid Motion Video オンにして
BlueskyFRCUtil設定しなおして
問題なくfuruid効いた
0577554 (ワッチョイ 5ee9-XJxX [153.195.73.179])
垢版 |
2018/05/03(木) 20:18:29.19ID:wU0sFFna0
>>554 の環境に18.4.1入れてFRC2.11.0動作確認OKでした。
その後FFMPEGの4.0のバイナリをzeranoe ffmpegから落として
(x64 Static版)、h264_amfを用いて1080p30fpsの短いMPEG2TS
の動画を360p30fpsMP4に変換させたら、変換できた。途中の変換時
の表示で160fpsの表示が出ていました。AMDのAPP SDK 3.0(win版)は
いらないかもしれないけど入れてます。FFMPEG最近は自分でビルドしてないけど
前はしてたので元から入れてたのだけど。
0584Socket774 (ラクッペ MMe9-6uej [110.165.195.5])
垢版 |
2018/05/04(金) 19:30:14.35ID:7ZqHsrH0M
オーバースキャンとかを毎回設定しなきゃならんのでHD4550からゲフォGT710に一時退避するわ
まドライバが入ってなくても画面全体表示するから満足w

Ryzen2400Gでまた帰還するわ
RADEON好きだし
0587Socket774 (ワイモマー MM41-UBB+ [124.24.246.99])
垢版 |
2018/05/05(土) 06:21:08.32ID:r1U1hXgOM
Windows10でHD4xxxシリーズを使う場合、現在ではAMD公式ページ
ドライバーとサポートの下方にある最新 AMD ドライバーとソフトウェア
欄内 Radeon™ HD 4000、HD 3000、HD 2000シリーズから選んで
DLすれば今でも使えます。(MSでもあるにはあるが)
0590Socket774 (ワッチョイ d13e-jSUp [14.8.41.192])
垢版 |
2018/05/05(土) 14:21:51.07ID:k/yzywcw0
ライバル不在に近いのに顧客の囲い込みに走ったあげくのイメージダウンがでかかったからなGPP
AMDが互角な商品出してたときならまだしも…
俺の390Xをリプレイスするグラボはよ出してくれ
0595Socket774 (ワッチョイ e1b4-uRVl [222.12.218.142])
垢版 |
2018/05/05(土) 23:31:27.94ID:/i/mVjtx0
>>594
このタイミングでGPU逝くと迷うところだな

気合い入れてDRAMを載せ替えVBIOSのタイミングシート作り直して
とか考えたがPitcairnならAPUで気合い入れればカバー出来るか?
0600Socket774 (ワイモマー MM41-UBB+ [124.24.246.99])
垢版 |
2018/05/06(日) 03:22:24.83ID:fIOOJ4jZM
>>589
少し足りなかったみたいだ。
と言うか、もっと単純なのあるじゃん(すまぬ
Radeon HD 4000、HD 3000、HD 2000シリーズのOtherから飛んで、
右の Helpful Links
Previous AMD Display Driversから飛んで13.1を選択すればいい。
(実際おれが使ってるVer)
ttps://support.amd.com/en-us/download/desktop/legacy/previous/detail?product=legacy2&os=Windows%20Vista%20-%2064&rev=13.1
0602Socket774 (ワッチョイ 0187-pRpi [126.102.247.163])
垢版 |
2018/05/06(日) 09:35:12.19ID:M/FEkjFZ0
>>595>>597
geforce8600GTとかいう化石グラボ見つけたからこれで耐えて1年後にzen2と最新グラボ行きます
7850も今となっては最新ゲームに力不足だからやらなかったし、現状はあまり問題ないかな
軽いオンゲーしかやってないし
0614Socket774 (ワッチョイ e1a7-pRpi [222.2.27.94])
垢版 |
2018/05/09(水) 06:41:49.56ID:jAW9iS360
> https://www.dospara.co.jp/5shopping/detail_parts.php?bg=1&;br=31&sbr=526&ic=445653&mkr=325&lf=0
> SAPPHIRE 11266-14-20G (RADEON RX 570 4GB) ドスパラ通販特価:37,019円(+税)
>
> https://www.dospara.co.jp/5shopping/detail_parts.php?bg=1&;br=31&sbr=526&ic=445652&mkr=325&lf=0
> SAPPHIRE 11266-09-20G (RADEON RX 570 8GB) ドスパラ通販特価:37,019円(+税)

>>610
これなんだがこういうもんなの?
0620Socket774 (ワッチョイ d13e-jSUp [14.8.41.192])
垢版 |
2018/05/09(水) 14:54:03.77ID:7mONmiFI0
>>619
人に言われた事を鵜呑みにして疑問を持たないタイプなんでしょ
ランチで同僚と同じ物食べたのに、レジで言われた値段が違っても考えずに払っちゃう子
0624Socket774 (ワッチョイ 5989-7y2u [118.108.211.157])
垢版 |
2018/05/09(水) 20:29:23.66ID:MIHrdhpb0
なんで17.7.2以上のドライバはメモリクロック手動で1/8しか下げられなくなったんだ
マルチディスプレイでメモリクロック張り付くから手動で下げるしかないのに
このせいで17.7.1から上げられない
0630Socket774 (ワッチョイ e53e-Iyo3 [14.13.55.192])
垢版 |
2018/05/12(土) 09:20:13.69ID:+46Kqb5d0
18.4てグラフィックだけのドライバーですか。ママンのCDでチップセットドライバーインストールしてこのバージョンインストールしたら
チップセットドライバーが後でインストールされてないと認識される・・・。
0632Socket774 (ワッチョイ e53e-Iyo3 [14.13.55.192])
垢版 |
2018/05/12(土) 10:39:12.06ID:+46Kqb5d0
やはりチップセットドライバとグラフィックドライバは別ですよね。ママンのドライバーcdで確認したらチップセットドライバーが
インストールされてませんて状態だったのでインストールした。其のあとradeonのドライバーを18.4にしてチップセットドライバー
を確認したらインストールされてませんの状態でした。
またママンのcdから再度チップセットドライバーをインストールすべきかどうか・・・。
0633Socket774 (ワッチョイ 8d48-syte [118.241.172.129])
垢版 |
2018/05/12(土) 10:54:39.67ID:iXQSBWsK0
>>632
マザーがわからんからレスも誘導もできねえのだよ
CPUはRyzenなのか?
だったらAMD公式からチップセットドライバ落として入れたらOK
インストール時にRadeonと同じようなの出てくるけど
ローカルドライバーを選んで入れるんだ

他のだったらマザーの専用スレにいきたまえ
0634Socket774 (ワッチョイ e53e-Lv1l [14.13.55.192])
垢版 |
2018/05/12(土) 11:59:46.43ID:+46Kqb5d0
すみませんでした。CPU はRyzenでマザーはASUS B350MAです。windows 10を初期化したのでドライバー関係のインストールをしようと思ったのです。
0635Socket774 (ワッチョイ 8d48-syte [118.241.172.129])
垢版 |
2018/05/12(土) 12:42:43.95ID:iXQSBWsK0
>>634
なら前述の方法でOK
インストール時にクリーンインストールを選ばないようにな
Radeonとインストールに使うツールが一緒だから
クリーンインストールを選ぶとRadeonドライバが消える
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況