X



【AM4】AMD Ryzen3 2200G/Ryzen5 2400Gpart2【ワ無】

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001Socket774
垢版 |
2018/02/15(木) 19:04:10.94ID:XjYVGAtd
次スレは >>960 を目処に。
重複防止の為、宣言してからスレ立てをお願いします。

■関連スレ
【AM4】 AMD Ryzen 7/5/3 Part71
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1518469331/
【AMD】AM4マザーボード総合 Part42【Ryzen】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1517385984/
RYZENオーバークロック報告スレ5
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1499880778/
【AMD】Ryzen メモリースレ 7枚目【AM4】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1517410110/

※前スレ
AMD Ryzen 3 2200G/Ryzen5 2400G part1
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1517471034/
0002Socket774
垢版 |
2018/02/15(木) 19:12:18.78ID:XjYVGAtd
        コア数スレッド数  定格   全ブ   最大ブ    XFR   C6-State L3キャッシュ
Ryzen 7 1800X 8コア16スレッド  3.6GHz  3.7GHz  4.0GHz   4.10GHz   2.2GHz   16MB   
Ryzen 7 1700X 8コア16スレッド  3.4GHz  3.5GHz  3.8GHz   3.90GHz   2.2GHz   16MB   
Ryzen 7 1700無 8コア16スレッド  3.0GHz  3.2GHz  3.7GHz   3.75GHz  1.55GHz   16MB   
Ryzen 5 1600X 6コア12スレッド  3.6GHz  3.7GHz  4.0GHz   4.10GHz   2.2GHz   16MB   
Ryzen 5 1600無 6コア12スレッド  3.2GHz  3.4GHz  3.6GHz   3.70GHz   1.55GHz   16MB   
Ryzen 5 1500X 4コア8スレッド  3.5GHz  3.6GHz  3.7GHz   3.90GHz   1.55GHz   16MB   
Ryzen 5 2400G 4コア8スレッド  3.6GHz   ---   3.9GHz   ????GHz   ????GHz   4MB  
Ryzen 5 1400無 4コア8スレッド  3.2GHz   ---   3.4GHz   3.45GHz   1.55GHz   8MB   
Ryzen 3 1300X 4コア4スレッド  3.5GHz  3.6GHz  3.7GHz   3.90GHz   1.55GHz   8MB   
Ryzen 3 2200G 4コア4スレッド  3.5GHz   ---   3.7GHz   ????GHz   ????GHz   4MB   
Ryzen 3 1200無 4コア4スレッド  3.1GHz   ---   3.4GHz   3.45GHz   1.55GHz   8MB   
0003Socket774
垢版 |
2018/02/16(金) 00:29:17.66ID:8yd3vNSW
この板もスレの更新で勝手にワッチョイ付ける荒らしが多いな
0006Socket774
垢版 |
2018/02/16(金) 11:09:20.33ID:D2v0jNL/
←80℃頻発    夏まで持たない →
―━―━―━◎━―━―━―━―━
      ≡  ||
      ≡  ||
    ≡  アム||ダー
    ゴー ( / ⌒ヽ
    ≡  | |   |
    ≡  ∪ 亅|
     ≡  | | |
     ≡  ∪∪
0007Socket774
垢版 |
2018/02/16(金) 12:31:31.46ID:EGJEtCMb
性能が低いのに爆熱www
くそわろたwww
0008Socket774
垢版 |
2018/02/16(金) 13:02:28.11ID:k9sJMcWg
ご祝儀価格で不利な条件であるRyzen 5 2400Gが売れ筋ランキング1位なのは
IntelよりAMDのiGPUが搭載してある方が良いと思ってる奴の方が多いの?
ブランド力はAMDよりIntelの方が良いのだろ?
0009Socket774
垢版 |
2018/02/16(金) 13:04:38.41ID:xa+N+tJE
ミネオ隔離スレ
0010Socket774
垢版 |
2018/02/16(金) 15:15:31.81ID:uckQFJ3Z
爆熱ってKAVERIより改善やん。
BRISTOLと比較すれば、メモリ高速化たいおうしたにしてはな性能だけど
0011Socket774
垢版 |
2018/02/16(金) 17:02:33.72ID:8T2MnkAm
ブルドーザーより爆熱?
0012Socket774
垢版 |
2018/02/16(金) 19:04:38.56ID:I6gF2DEc
>>8
インテル製のがいいと思ってても、脆弱性問題でどんな性能になるかわからんものは買えないっていう
AMD買うかインテル製の結果が見えるまで待つかしかない
インテル信者も人には勧めたって自分ではこの状況で買わないだろw
0013Socket774
垢版 |
2018/02/16(金) 19:20:19.59ID:Dc9gBbZQ
爆熱のRyzen爺って誰得?(笑)
0014Socket774
垢版 |
2018/02/16(金) 19:27:12.88ID:IHIDFdXr
ゴミネオの数千倍は存在価値があるよ
0015Socket774
垢版 |
2018/02/16(金) 19:53:14.39ID:jKeP4Poy
ゴミネオの存在価値はマイナスだぞ?

ゴミ石の存在価値って一体…
0016Socket774
垢版 |
2018/02/16(金) 19:55:03.32ID:Li6muYBq
>>11
表記上高く思うかもしれないけど
実際全然ぬるいよ
0017Socket774
垢版 |
2018/02/16(金) 19:55:45.80ID:Li6muYBq
あっスレ間違えた忘れてくださいな
0018Socket774
垢版 |
2018/02/16(金) 20:29:50.75ID:kfSCnRUB
信者が火消しwww
0019Socket774
垢版 |
2018/02/17(土) 02:10:08.46ID:B+tZm6OY
>>6
インテルは95℃なのに
ホントにゴミネオはクズだね〜
0020Socket774
垢版 |
2018/02/17(土) 07:36:58.18ID:Brwom+H+
爆熱RyzenG

←80℃頻発    夏まで持たない →
―━―━―━◎━―━―━―━―━
      ≡  ||
      ≡  ||
    ≡  アム||ダー
    ゴー ( / ⌒ヽ
    ≡  | |   |
    ≡  ∪ 亅|
     ≡  | | |
     ≡  ∪∪
0021Socket774
垢版 |
2018/02/17(土) 08:02:15.67ID:fZVU8Nb1
メモリクロックの違いによるメモリ帯域の違いを確認

SiSoftware Sandra PlatinumのMemory Bandwidth
https://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/1106/465/g01_o.png
https://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/1106/465/g02_o.png


3DMarkのDirectX11テスト「Fire Strike」
https://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/1106/465/g03_o.png
https://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/1106/465/g04_o.png
参考Coffee Lake-Sのスコアは1205


「ファイナルファンタジーXIV: 紅蓮のリベレーター ベンチマーク」
https://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/1106/465/g05_o.png
https://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/1106/465/g06_o.png
参考Coffee Lake-Sのスコアは1157


システム全体の消費電力
https://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/1106/465/g07_o.png

ソース
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/topic/review/1106465.html
0022Socket774
垢版 |
2018/02/17(土) 21:48:16.97ID:yuMPxXlm
2400G予定だったけど2200Gのコスパ半端じゃねーな
7千円の差がもっと詰まればいいんだけど

他の板でcpu版に比べてapu版はメモリ関係改善されたってあったけどどうなんだろうね
0023Socket774
垢版 |
2018/02/17(土) 22:17:56.77ID:ODoNP6J2
amazon.comの2200Gは99ドルでAMDの発表どおりなのに
co.jpは2000円近く利益が乗ってるのはなぜか
0024Socket774
垢版 |
2018/02/17(土) 22:19:45.08ID:Kc7sUOSX
代理店だから
0025Socket774
垢版 |
2018/02/18(日) 02:14:02.19ID:FuyQsWOl
>>24
米国からAmazonが送料無料で送ってくれて、現在の為替相場も知らず1ドル100円だと思いこんでいて、関税がかかる事すら知らない引きこもり生活してるただのバカだよ相手にするな

引きこもり過ぎて親父にいっつも説教されてるから殴り返して来ない匿名掲示板で代理店の悪口言うのが人生の生きがいって言うどうしょうもないやつだからそっとしておいてあげなよ
0026Socket774
垢版 |
2018/02/18(日) 02:39:55.98ID:1G4jth44
関税はかからんと思う
0027Socket774
垢版 |
2018/02/18(日) 03:02:45.40ID:FdNL6iMF
個人輸入は16666円以下は関税かからないんだけど・・・
輸入されるとよほど困るのか嘘を堂々と書くところがすごいな
1万以上で関税がかかるのは個人じゃない場合だ、ASKとかな

>個人輸入の場合は「商品価格×60%」が課税対象なので、商品価格16,666円以下なら税金がかかりません。
http://www.outdoorgear.blue/?page_id=296#16666
0028Socket774
垢版 |
2018/02/18(日) 03:07:39.57ID:FdNL6iMF
ちなみに水冷パーツとかだと関税がかかる場合もある
普通はPCパーツは無税の分類のはずだからかからんとは思うが
0029Socket774
垢版 |
2018/02/18(日) 03:20:10.00ID:FuyQsWOl
>>27
時間かけてぐぐった反論がそれかw
0030Socket774
垢版 |
2018/02/18(日) 03:26:49.55ID:FuyQsWOl
99ドル×106円で60%×消費税に送料取られたら一体いくら差額出るんですかねえwwww
まともな知能してたら国内で買ったほうがいいってわかるのに心を蝕まれてるアンチはそれが理解できない
0031Socket774
垢版 |
2018/02/18(日) 03:39:06.55ID:WdXuF8VW
あすぺ
0032Socket774
垢版 |
2018/02/18(日) 04:05:00.19ID:dcZTsR1H
あしべ
0033Socket774
垢版 |
2018/02/18(日) 04:08:52.88ID:uuNq5QFo
あら、amazon.comなら送料とか全部込みでもこっちの最安店より15%近く安くなるんですね
差額伏せるものだからてっきり5%程度のものかと
co.jpの方と全く操作同じだから買い方迷わないし、デメリットほぼなしでこんなに安くあげられならいいなあ
0034Socket774
垢版 |
2018/02/18(日) 04:10:03.65ID:FuyQsWOl
どんな計算したら15%になるんだ?
0035Socket774
垢版 |
2018/02/18(日) 04:25:01.47ID:3X8ach7P
アスペくん論破されて飛行機飛ばしてIDコロコロさせちゃったか
0036Socket774
垢版 |
2018/02/18(日) 04:31:57.35ID:DHaMGI/q
日本への送料とか全部込みの値段が表示されるところまで進めて、その数字で割っただけです
カードで日本円での表示&支払いもいけるし、これいいな

というわけで1つ注文しちゃった
0037Socket774
垢版 |
2018/02/18(日) 04:38:52.30ID:3X8ach7P
IDコロコロアスペくん
なぜかそのサイトはAmazonだったはずなのに
いつの間にか別のとこになってるの?
0038Socket774
垢版 |
2018/02/18(日) 07:12:20.13ID:jmPGpjjc
こっこれは!www

←80℃頻発    夏まで持たない →
―━―━―━◎━―━―━―━―━
      ≡  ||
      ≡  ||
    ≡  アム||ダー
    ゴー ( / ⌒ヽ
    ≡  | |   |
    ≡  ∪ 亅|
     ≡  | | |
     ≡  ∪∪
0039Socket774
垢版 |
2018/02/18(日) 10:12:09.26ID:BQSi3xus
←80℃頻発    クリティカルシャットダウン→
―━―━―━◎━―━―━―━―━
      ≡  ||
      ≡  ||
    ≡  アム||ダー
    ゴー ( / ⌒ヽ
    ≡  | |   | wwwwww8400wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
    ≡  ∪ 亅|
     ≡  | | |
     ≡  ∪∪
0040Socket774
垢版 |
2018/02/18(日) 11:58:59.26ID:61v2Ifzy
Coffee Lakeの6コアi5-8400 99ドルのRyzen 3 2200Gにすらダブルスコアのボロ負けです

http://www.gdm.or.jp/wp-content/uploads/2018/02/13/Ryzen_2000_G_001_timespy_620x415.jpg

http://www.gdm.or.jp/wp-content/uploads/2018/02/13/Ryzen_2000_G_002_firestrike_620x450.jpg

http://www.gdm.or.jp/wp-content/uploads/2018/02/13/Ryzen_2000_G_003_skydiver_620x450.jpg

http://www.gdm.or.jp/wp-content/uploads/2018/02/13/Ryzen_2000_G_004_Cloudgate_620x415.jpg

http://www.gdm.or.jp/wp-content/uploads/2018/02/13/Ryzen_2000_G_005_uni_basic_620x450.jpg

http://www.gdm.or.jp/wp-content/uploads/2018/02/13/Ryzen_2000_G_010_mem_620x710.jpg

http://www.gdm.or.jp/wp-content/uploads/2018/02/13/Ryzen_2000_G_005_uni_extreme_620x450.jpg
ドラクエ10
http://www.gdm.or.jp/wp-content/uploads/2018/02/13/Ryzen_2000_G_006_dq_620x415.jpg
モンハン
http://www.gdm.or.jp/wp-content/uploads/2018/02/13/Ryzen_2000_G_007_MHO_620x415.jpg
ファイファン14
http://www.gdm.or.jp/wp-content/uploads/2018/02/13/Ryzen_2000_G_008_FF14_620x415.jpg
ファイファン15
http://www.gdm.or.jp/wp-content/uploads/2018/02/13/Ryzen_2000_G_009_FF15_620x305.jpg

Intel信者完全にオワタ\(^o^)/
.
0041Socket774
垢版 |
2018/02/18(日) 13:31:41.11ID:/U11t7qb
i3+GT1030に負けるRyzen爺(笑)
0042Socket774
垢版 |
2018/02/18(日) 14:26:53.93ID:PTYR/Lmh
同条件でi7はボロ負け
0043Socket774
垢版 |
2018/02/18(日) 16:30:32.55ID:61v2Ifzy
https://i.imgur.com/Undii93.jpg

なにこれマジかよ
intelやっぱ糞やんwww

←セキュリティホール95℃  再起動頻発95℃→
―━―━―━◎━―━―━―━―━
      ≡  ||
      ≡  ||
    ≡  In||,
    ゴー ( / ⌒ヽ
    ≡  | |   |
    ≡  ∪ 亅|
     ≡  | | |
     ≡  ∪∪

AMDにすれば良かったのに、、、


.
0044Socket774
垢版 |
2018/02/18(日) 16:44:14.17ID:61v2Ifzy
         ̄ ̄ ̄ ̄-----________ \ | /  -- ̄ ̄
--------------------------------  。  ゴミネオ
     _______ -----_--- ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  :       ウ
                      /   :::  \   ゥ
                    /   ::::::::::    \  /
                    /   ∴∴::       /
                   ∴∴∴∴:     /
        | ̄P━━━━━∴∴∴∴:     /
        /  \        ∴∴      ユ
      | ̄ ̄ ̄|       ─┐ロ =: |
      |エア  |         /  ─┘
      |ダスター|
      |パワフル | wwwwwwwwwwwwwww
      |      |
      |___|

.
0045Socket774
垢版 |
2018/02/18(日) 17:06:25.12ID:A+lAyDnW
>>40
込め尼でi5-8400は179ドルか
0046Socket774
垢版 |
2018/02/18(日) 18:26:22.32ID:EEXXwIDm
クロックが低いi5に負けるRyzen爺
0047Socket774
垢版 |
2018/02/18(日) 18:33:53.35ID:bZDWw110
コア数数えられないバカ(笑)
0048Socket774
垢版 |
2018/02/18(日) 19:02:05.43ID:rihSwA7b
>>40
Intelがここまでコテンパンに殺られるなんて...
AMDの本命はZen2なのに...
0049Socket774
垢版 |
2018/02/18(日) 19:48:31.00ID:+AoPfV1Y
AMDの自虐ネタwww
いつになれば珍telに追いつけるの?(爆笑)
0050Socket774
垢版 |
2018/02/18(日) 19:49:15.58ID:bZDWw110
珍telちんでる(笑)
0051Socket774
垢版 |
2018/02/18(日) 20:56:58.83ID:tX2WZyZA
米アマゾン買いスルーするつもりだったが必死の真っ赤反論見てお安いことを知る
0052Socket774
垢版 |
2018/02/18(日) 22:44:58.59ID:dVrwGgss
顔真っ赤

←127℃頻発    夏まで持たない →
―━―━―━◎━―━―━―━―━
      ≡  ||
      ≡  ||
    ≡  アム||ダー
    ゴー ( / ⌒ヽ
    ≡  | |   |
    ≡  ∪ 亅|
     ≡  | | |
     ≡  ∪∪
0053Socket774
垢版 |
2018/02/18(日) 22:48:29.00ID:cwTSwpBU
>>52
お前だろ
未対応OCCT持ち出して必死(笑)
0054Socket774
垢版 |
2018/02/18(日) 22:50:55.44ID:Uy2BADDi
日本の代理店が高く設定するとアマゾンが得をするだけなのに
0055Socket774
垢版 |
2018/02/19(月) 01:44:38.82ID:OlVZmJc1
輸入組は基本円高の時に外資口座に金入れるから為替関係無いからな
円高になったら円口座から円決済、円安になったら外資口座からドル決済、ただそれだけ
ソニー銀行+VISAでも楽天でも好きなとこ使えばいい
まず円決済を前提として話すやつはこれが分かってないし輸入するなら外資口座(ドル口座)ぐらい持っておけと
水冷パーツやら何やら数十万単位で買う場合は国内じゃ1.5〜2倍ぐらいになるし話にならんわけで
そもそもクレカで円→ドル決済したらカード会社に割高な為替手数料取られる
発送については、ePacket系使うと13-21日ぐらいかかるので注意が必要なぐらい
0056Socket774
垢版 |
2018/02/19(月) 02:00:04.25ID:fUHkBEfO
はい
 
0057Socket774
垢版 |
2018/02/19(月) 02:54:25.14ID:lAFHTGsD
>>55
つまりクレジットカードで買ってる奴らは自己満足ってこと?
0058Socket774
垢版 |
2018/02/19(月) 03:46:18.95ID:fHIYFXP2
>>26 >>27
関税掛からなくても消費税相当額がかかる
ただし、きりきり消費税相当額がかかるかどうかの微妙な値段では?
0059Socket774
垢版 |
2018/02/19(月) 06:52:27.88ID:KWPVpzRd
売ってないRyzenG

←127℃頻発    夏まで持たない →
―━―━―━◎━―━―━―━―━
      ≡  ||
      ≡  ||
    ≡  アム||ダー
    ゴー ( / ⌒ヽ
    ≡  | |   |
    ≡  ∪ 亅|
     ≡  | | |
     ≡  ∪∪
0060Office & Gamers @ 試験運用中(トリなしw
垢版 |
2018/02/19(月) 11:31:57.35ID:7xC2dGQN
では2Dスプライトのベンチテストw
http://upload.saloon.jp/src/up26240.zip

ダウンロードが終わったら…zipファイルを開くと、” sample20180218sun.exe ” と
言うファイルが出てくるので、迷わずダブルクリックすればよいw

プログラムの内容は、48x48ピクセルの2Dスプライトを、1フレームレートで何枚
表示できるかと言うもの。

プログラム開始から徐々にスプライト枚数を増やしているので、CPUとGPUゲージ
を見ながら推移を見ると負荷テストとしても使える。3分ぐらいで最高負荷安定。

参考値を以下に示す。

Atom x5-z8300 + Intel HD無印:     1,100枚/FPS
Celeron G1820 + GeForce GTX 750Ti: 2,700枚/FPS
Core i7 8700K + GeForce GTX 1050Ti:. 2,800枚/FPS
Core i7 4770K + GeForce GTX 780Ti:  3,300枚/FPS

2400Gとか2200Gを買った人に是非とも試してほしいw
ウィンドウ上にGPU名が出るので、画面キャプチャーしてうpするとなおよしw
0061Socket774
垢版 |
2018/02/19(月) 11:37:06.66ID:KA6Vm5so
>>55 知らんかった 鵜呑みにしても大丈夫だよな?
0062Socket774
垢版 |
2018/02/19(月) 12:31:00.71ID:BMHCuiS3
ベンチ結果もショボくて

←127℃頻発    夏まで持たない →
―━―━―━◎━―━―━―━―━
      ≡  ||
      ≡  ||
    ≡  アム||ダー
    ゴー ( / ⌒ヽ
    ≡  | |   |
    ≡  ∪ 亅|
     ≡  | | |
     ≡  ∪∪
0063Socket774
垢版 |
2018/02/19(月) 19:24:40.74ID:p8603EqK
発売前はステマサイトがGTX760並みとかデマこいてまでもちあげていたけど、
現実はGT1030以下のゴミか
0064Socket774
垢版 |
2018/02/19(月) 20:38:30.08ID:oSBhk2Ch
ついに終わったか…
Coffee Lakeの6コアi5-8400 99ドルのRyzen 3 2200Gにすらダブルスコアのボロ負けです

http://www.gdm.or.jp/wp-content/uploads/2018/02/13/Ryzen_2000_G_001_timespy_620x415.jpg

http://www.gdm.or.jp/wp-content/uploads/2018/02/13/Ryzen_2000_G_002_firestrike_620x450.jpg

http://www.gdm.or.jp/wp-content/uploads/2018/02/13/Ryzen_2000_G_003_skydiver_620x450.jpg

http://www.gdm.or.jp/wp-content/uploads/2018/02/13/Ryzen_2000_G_004_Cloudgate_620x415.jpg

http://www.gdm.or.jp/wp-content/uploads/2018/02/13/Ryzen_2000_G_005_uni_basic_620x450.jpg

http://www.gdm.or.jp/wp-content/uploads/2018/02/13/Ryzen_2000_G_010_mem_620x710.jpg

http://www.gdm.or.jp/wp-content/uploads/2018/02/13/Ryzen_2000_G_005_uni_extreme_620x450.jpg
ドラクエ10
http://www.gdm.or.jp/wp-content/uploads/2018/02/13/Ryzen_2000_G_006_dq_620x415.jpg
モンハン
http://www.gdm.or.jp/wp-content/uploads/2018/02/13/Ryzen_2000_G_007_MHO_620x415.jpg
ファイファン14
http://www.gdm.or.jp/wp-content/uploads/2018/02/13/Ryzen_2000_G_008_FF14_620x415.jpg
ファイファン15
http://www.gdm.or.jp/wp-content/uploads/2018/02/13/Ryzen_2000_G_009_FF15_620x305.jpg

Intel信者完全にオワタ\(^o^)/
0065Socket774
垢版 |
2018/02/19(月) 21:23:16.28ID:pN+mRU4D
なおエンコやadobeやzip解凍圧縮などの実作業系ベンチは2200Gボロ負けの模様
0066Socket774
垢版 |
2018/02/19(月) 21:26:45.98ID:ze3jGIUd
価格差2倍なのに逆転勝ちかよ
0067Socket774
垢版 |
2018/02/19(月) 21:44:00.57ID:Dd1mlq/8
最初から終わってるRyzenG

←127℃頻発    夏まで持たない →
―━―━―━◎━―━―━―━―━
      ≡  ||
      ≡  ||
    ≡  アム||ダー
    ゴー ( / ⌒ヽ
    ≡  | |   |
    ≡  ∪ 亅|
     ≡  | | |
     ≡  ∪∪
0068Socket774
垢版 |
2018/02/19(月) 21:45:52.93ID:Dd1mlq/8
i3+GT1030にボロマケで
売れてないし
オマケが爆熱(爆笑)

そりゃ誰も買わないwww
店も迷惑なゴミ信者(爆笑)
0069Socket774
垢版 |
2018/02/19(月) 21:54:06.17ID:o6mEp9UK
孤高の戦士ZさんGを不当廉売悪徳ダブルリネームバーガーとなんか比べんじゃねーよ!
http://youtu.be/mgjSHlZ4Ytk
0070Socket774
垢版 |
2018/02/19(月) 21:58:52.80ID:6yCvXqnb
やはりRyzenGはゴミだった(爆笑)
0071Socket774
垢版 |
2018/02/19(月) 22:02:48.84ID:R6aJMIJ7
>>65
ベンチ持ってこいよ
0072Socket774
垢版 |
2018/02/19(月) 22:11:47.06ID:IbwvfOnp
ゴミネオが今日も発狂しててワロタ
0073Socket774
垢版 |
2018/02/19(月) 22:16:19.09ID:OlVZmJc1
まぁゴミネオが馬鹿なのは何時ものことだからね
0074Socket774
垢版 |
2018/02/19(月) 22:27:31.49ID:BT2lcEPF
ずっとインテルを信じていて(根拠無し)、自分のモノがゴミだったと信じたくない、認めたくないってことなんだろうなぁ 
0076Socket774
垢版 |
2018/02/19(月) 23:28:25.54ID:AGOvV6kU
そこから更にお漏らし対策パッチで性能4割減なのでRyzen圧勝だな
0077Socket774
垢版 |
2018/02/19(月) 23:55:43.58ID:tyar56rB
2400GがRYZEN5シリーズとしては下位
2200GがRYZEN3シリーズとしては下位
ってことみんなわすれてんじゃない?
CPU性能だけでいうなら上位である6c12tの2500や2600がこれからの登場だし
4c4tだろうけど高クロック版の2300もこれから
0078Socket774
垢版 |
2018/02/20(火) 00:23:12.17ID:Iq2B2noT
Zen+にはVEGAは載ってないだろうし
ちょっと方向性が違うかもな
0079Socket774
垢版 |
2018/02/20(火) 00:52:59.42ID:RHU8Gw8e
2気筒 4気筒 6気筒 8気筒と揃ってきて、楽しくなってきたな。
0080Socket774
垢版 |
2018/02/20(火) 01:15:14.33ID:71xO/mlR
水平対向はよ
0081Socket774
垢版 |
2018/02/20(火) 01:30:31.19ID:3bkfelni
もうすぐV12気筒だなw
0082Socket774
垢版 |
2018/02/20(火) 01:52:58.53ID:1pNk6jIy
エンジンって色々と種類あるけどな・・

単気筒 = ラジコン用の1気筒エタノールエンジン
2気筒 = バイク用の直列2気筒
3気筒 = 軽自動車用の直列3気筒・バイク用のW型3気筒
4気筒 = 直列4気筒・水平対向4気筒・V型4気筒など
5気筒 = アウディなどの直列5気筒
6気筒 = 直列6気筒・水平対向6気筒・V型6気筒など
8気筒 = 直列8気筒・水平対向8気筒・V型8気筒・W型8気筒など
10気筒 = 直列10気筒・水平対向10気筒・V型10気筒など
12気筒 = 直列12気筒・水平対向12気筒・V型12気筒・W型12気筒など
14気筒 = 船舶用の直列14気筒など
16気筒 = F1用の水平対向16気筒・V型16気筒・W型16気筒など
18気筒 = V型18気筒・W型18気筒など
20気筒 = V型20気筒など
24気筒 = V型24気筒など
RE = マツダのロータリー
0083Socket774
垢版 |
2018/02/20(火) 02:37:14.39ID:71xO/mlR
ターボに頼るな!
自然吸気でがんばれ!
0084Socket774
垢版 |
2018/02/20(火) 03:23:37.75ID:RHU8Gw8e
B.29 の空冷二重星型18気筒とか
0085Socket774
垢版 |
2018/02/20(火) 03:25:37.79ID:RHU8Gw8e
>>81
ロールスロイス マーリン V12気筒にダイムラーベンツの倒立 V12気筒
0086Socket774
垢版 |
2018/02/20(火) 03:48:00.37ID:CsJhxI7c
>>81
32気筒まであるで
0087Socket774
垢版 |
2018/02/20(火) 06:58:41.41ID:N0+mNM9x
ベンチガー

←127℃頻発    夏まで持たない →
―━―━―━◎━―━―━―━―━
      ≡  ||
      ≡  ||
    ≡  アム||ダー
    ゴー ( / ⌒ヽ
    ≡  | |   |
    ≡  ∪ 亅|
     ≡  | | |
     ≡  ∪∪
0088Socket774
垢版 |
2018/02/20(火) 12:08:46.75ID:47PGykES
>>85
BMW801を縦に2連結した上に水冷化したよくわからんエンジンもあったよな
0089Socket774
垢版 |
2018/02/20(火) 12:34:45.01ID:ndGF84cR
爆熱でヌクヌク(笑)

←127℃頻発    夏まで持たない →
―━―━―━◎━―━―━―━―━
      ≡  ||
      ≡  ||
    ≡  アム||ダー
    ゴー ( / ⌒ヽ
    ≡  | |   |
    ≡  ∪ 亅|
     ≡  | | |
     ≡  ∪∪
0090Socket774
垢版 |
2018/02/20(火) 13:33:01.87ID:RHU8Gw8e
>>88
BMW801 を 2基背中合わせにして 2重反転プロペラ駆動、液冷 28気筒 4列式星型エンジン BMW803
オイル・冷却水を含めると 4130Kg 83.5L 3900PS ひとつだけドイツの博物館に現存
0091Socket774
垢版 |
2018/02/20(火) 14:05:26.51ID:1vFTCSms
おまえらは単亀頭
0092Socket774
垢版 |
2018/02/20(火) 14:06:20.19ID:LzUFl9Eq
あとから出したんだからインテルiGPUに勝てるのは当たり前としても、
DDR4の高クロックメモリの価格を追加でだしてまでGT1030程度の能力がほしい人なんて、よっぽどの物好きがキチガイだけだな
0093Socket774
垢版 |
2018/02/20(火) 14:37:46.33ID:RHU8Gw8e
メモリとビデオカードが別の原因で共に高止まりするとはね。
0094Socket774
垢版 |
2018/02/20(火) 16:58:27.08ID:4mpcZL0f
>>90
それだわ
ワスプ4連結とかDB605の2連結とか
あの時代のレシプロはなんかこうSLI/CFX出しまくってたグラボみたいで浪漫性能高い
0095Socket774
垢版 |
2018/02/20(火) 19:42:50.11ID:F3hu6b1S
ベンチでアムダー顔真っ赤(爆笑)

←127℃頻発    夏まで持たない →
―━―━―━◎━―━―━―━―━
      ≡  ||
      ≡  ||
    ≡  アム||ダー
    ゴー ( / ⌒ヽ
    ≡  | |   |
    ≡  ∪ 亅|
     ≡  | | |
     ≡  ∪∪
0096Socket774
垢版 |
2018/02/20(火) 20:03:19.70ID:3O6nbBq/
レイスクーラーが付くのは上位機種でもずっと後なのかな
0097Socket774
垢版 |
2018/02/21(水) 09:00:33.70ID:TU3c01St
>>65
雑魚パッチ当たったintelで勝てるの?
0098Socket774
垢版 |
2018/02/21(水) 10:37:29.85ID:iOxMGd7R
ちょい相談

いま、intel i7 3770-i7
VGA gtx970
なんだけど、
これをライゼン5 2400に買い換えるだけでも
かなり性能あがったりするかな?

デュアルディスプレイでFF14やってかくつくのはしんどくて
まずは安く?早くと思ったんだけどどやろ?
0099Socket774
垢版 |
2018/02/21(水) 11:27:11.63ID:IngF4knU
上げてごめんなさいするまで答えない
0100Socket774
垢版 |
2018/02/21(水) 12:15:37.11ID:jh6Q7hPL
>>98
確実に温度だけ上がる

←127℃頻発    夏まで持たない →
―━―━―━◎━―━―━―━―━
      ≡  ||
      ≡  ||
    ≡  アム||ダー
    ゴー ( / ⌒ヽ
    ≡  | |   |
    ≡  ∪ 亅|
     ≡  | | |
     ≡  ∪∪
0101Socket774
垢版 |
2018/02/21(水) 12:39:19.75ID:nt/lFVBE
NTTXのX-DAY特価で出てるMSIのMB B350M MORTARのホームページ見たたんだけど
対応CPUの欄にTDP35Wの2200GEと2400GEが既に記載されてる
RYZEN 5 Raven Ridge YD2400C6M4MFB 2400GE 100 3.2 2M 4M B0 35 AMDRadeonRXVega11 1250MHz 7A37v1B.zip
RYZEN 5 Raven Ridge YD2400C5M4MFB 2400G 100 3.6 2M 4M B0 65 AMDRadeonVega11 1250MHz 7A37v1B.zip
RYZEN 3 Raven Ridge YD2200C6M4MFB 2200GE 100 3.2 2M 4M B0 35 AMDRadeonVega8 1100MHz 7A37v1B.zip
RYZEN 3 Raven Ridge YD2200C5M4MFB 2200G 100 3.5 2M 4M B0 65 AMDRadeonVega8 1100MHz 7A37v1B.zip
0102Socket774
垢版 |
2018/02/21(水) 12:40:56.88ID:JS44GdZA
>>96
wraithMAXのこといってるの?
0103Socket774
垢版 |
2018/02/21(水) 12:44:13.80ID:4ZVI7hNy
Ryzen5 G2400

GPUはGT1030以下
4コア(1モジュール)→クロック上がると減る
L3キャッシュ4MB

勝てる要素がどこにあるのか(笑)

投資は5万コース(キリッ
パーツ売っても持ち出し
でも性能半分以下
0104Socket774
垢版 |
2018/02/21(水) 12:48:46.83ID:Sot5np+W
ここ再利用?
0105Socket774
垢版 |
2018/02/21(水) 12:52:40.86ID:8+NGWM1N
>>103
やっぱRyzenGいいよね
0106Socket774
垢版 |
2018/02/21(水) 12:53:43.36ID:gBRUZ9Du
コプロセッサ1つの1モジュールの時点でないわ(笑)
キャッシュがこれではwww
0107Socket774
垢版 |
2018/02/21(水) 12:57:43.19ID:XrYXVio0
モジュールとかいつの話だよ(笑)
Ryzen知らないバカが荒らしてるんだな(笑)
0108Socket774
垢版 |
2018/02/21(水) 13:05:31.41ID:q5VuFXK2
クロック上がるとコアが減るとかミネオはどんな情報収集してんだ
0109Socket774
垢版 |
2018/02/21(水) 14:50:53.54ID:P3l1eHMd
もしかしてGはcTDP対応してなし?
0110Socket774
垢版 |
2018/02/21(水) 14:58:02.31ID:41OVW6tt
ゴミネオは馬鹿だから見ただけで分かるなw
0111Socket774
垢版 |
2018/02/21(水) 15:39:17.27ID:JS44GdZA
>>109
APU自体は対応してるからMB次第。
0113Socket774
垢版 |
2018/02/22(木) 22:17:56.29ID:JNT8caDl
>>102
それです
AMDがリテールクーラーを別売りしているのは知りませんでした
今の価格だと高級すぎて手が出ません
0114Socket774
垢版 |
2018/02/22(木) 22:28:52.86ID:ptbKka8Z
その程度が高級www
さすがゴミアム
0115Socket774
垢版 |
2018/02/23(金) 10:43:37.58ID:bAvQ4G3A
>>113
MAXは付属しないと思う。
上位CPU買う人はそれなりのクーラーを別に買うから付属クーラーは
使わない人が多いの。どうせ使われないならつけないでいいやってのが
最近の流れ。
0116Socket774
垢版 |
2018/02/23(金) 10:49:17.50ID:TTkkYwPE
言っちゃ何だけどLEDなし版とはいえA10-7890Kごときに付属してたWraith Maxが
Ryzenのそれより高額なモデルにすら付属して貰えないのはなんかモニョる
0117Socket774
垢版 |
2018/02/23(金) 11:15:24.75ID:MABb2gBw
発熱が低いんだから当然だろ
0118Socket774
垢版 |
2018/02/23(金) 11:25:03.44ID:TTkkYwPE
しかし実際は負荷かけるとソルダリングのA10-7890KよりグリスバーガーのRyzenAPUの方が高温になる現実
0119Socket774
垢版 |
2018/02/23(金) 11:29:59.15ID:MABb2gBw
ちゃんと計ったの?
ASRockの温度計バグの話とかじゃなくて
0120Socket774
垢版 |
2018/02/23(金) 12:01:53.42ID:EnzlCCHn
あついあつい言いたいだけの人に何言っても
0121Socket774
垢版 |
2018/02/23(金) 12:02:29.41ID:4uGo5SJK
リテールで糞十分だろ、転がってた古いSilverstone付属の銀グリス塗り直しただけで更に冷えるようになったわ
0122Socket774
垢版 |
2018/02/23(金) 12:55:02.41ID:WEDrYo2s
熱い熱いって印象操作大成功だね
0123Socket774
垢版 |
2018/02/23(金) 13:43:07.87ID:CH8ZHtqL
夏はパーツが溶けるかもしれん
0124Socket774
垢版 |
2018/02/23(金) 13:48:02.70ID:C5bzvtLk
去年の夏はCPUが真っ赤になってたなw
0125Socket774
垢版 |
2018/02/23(金) 15:23:32.39ID:UE0NP/Mc
IGPのVEGAが高ロードになれば熱いとかじゃないの?
0126Socket774
垢版 |
2018/02/23(金) 15:49:41.65ID:8qBQlNhc
そう言えばcocfeeもまだ夏を1回も過ごして無いんだよな
今年の夏はイイもの見れそうだw
0128Socket774
垢版 |
2018/02/24(土) 14:39:54.37ID:yRuuyV3I
DisplayPort付きのおすすめ A350 マザーって、どれ?
0129Socket774
垢版 |
2018/02/24(土) 16:34:52.01ID:8eccijQI
A350って何?
0130Socket774
垢版 |
2018/02/24(土) 18:42:47.43ID:8RIgLg4h
アホ350
0131Socket774
垢版 |
2018/02/24(土) 19:33:17.10ID:nyH1L39G
>>124
今年はゴミネオが悔しさで真っ赤だね(笑)
0133Socket774
垢版 |
2018/02/24(土) 19:42:07.84ID:nyH1L39G
>>132
ゴミネオッサン帰ってきたの?
妥当な差じゃん
0134Socket774
垢版 |
2018/02/24(土) 19:55:56.92ID:gkpusZQG
温度だけ高性能

←80℃頻発    夏まで持たない →
―━―━―━◎━―━―━―━―━
      ≡  ||
      ≡  ||
    ≡  アム||ダー
    ゴー ( / ⌒ヽ
    ≡  | |   |
    ≡  ∪ 亅|
     ≡  | | |
     ≡  ∪∪
0135Socket774
垢版 |
2018/02/25(日) 01:33:11.12ID:UoHNsGI4
ゴミネオは今日もアホだったw
0136Socket774
垢版 |
2018/02/25(日) 03:54:21.47ID:zWOQg/yy
平壌運転ですねw
0137Socket774
垢版 |
2018/02/25(日) 06:45:42.92ID:brZFM/oo
負け犬

←80℃頻発    夏まで持たない →
―━―━―━◎━―━―━―━―━
      ≡  ||
      ≡  ||
    ≡  アム||ダー
    ゴー ( / ⌒ヽ
    ≡  | |   |
    ≡  ∪ 亅|
     ≡  | | |
     ≡  ∪∪
0139Socket774
垢版 |
2018/02/28(水) 12:47:53.37ID:mkWpHjA8
570 Socket774 (ブーイモ MM5e-ZWNl) sage 2018/02/28(水) 12:39:49.27 ID:HVF67QdsM
2400G買ったけどYouTubeのシークバー操作で映像ぶっ壊れるのは俺だけじゃなくて安心した
何かあるとは思ってたのにドライバ安定まで待てずに買っちまったからまぁ仕方ないかw
0140Socket774
垢版 |
2018/02/28(水) 13:06:44.97ID:/klZymeL
>>139
ああ、これなら俺もEdgeで見てる時なるぜ
リロードで治るからあんまり気にしてないけど
0141Socket774
垢版 |
2018/02/28(水) 18:04:46.47ID:18BDMvFa
ネットもカクカク

←80℃頻発    夏まで持たない →
―━―━―━◎━―━―━―━―━
      ≡  ||
      ≡  ||
    ≡  アム||ダー
    ゴー ( / ⌒ヽ
    ≡  | |   |
    ≡  ∪ 亅|
     ≡  | | |
     ≡  ∪∪
0142Socket774
垢版 |
2018/03/01(木) 09:24:11.53ID:OjDbwed4
youtube不具合はedgeせいで、
不具合無い人はchrome使ってる可能性
0143Socket774
垢版 |
2018/03/01(木) 09:29:44.04ID:eKfsy1l1
同じ現象かは知らんが、Firefox使っててシーク操作で映像ぐちゃぐちゃになるからブラウザ関係ないんじゃなかろうか
ちなみに2200GでマザボはB350-PLUS
0144Socket774
垢版 |
2018/03/01(木) 09:34:57.66ID:OjDbwed4
疑ってすまんかった
シークボタン操作しないから今度確認してみる
2200g AB350 Pro4(って今書いても意味ない)
0145Socket774
垢版 |
2018/03/01(木) 09:42:57.15ID:eKfsy1l1
ワッチョイのほうでも俺と同じマザボで起きてる人いるみたいだから一部のマザボで起きる可能性も?
いや、多分ドライバなんだろうけど
0146Socket774
垢版 |
2018/03/01(木) 12:29:29.90ID:FzKothmD
あえて、ニコ生で使っている人はいないのかな?
0147Socket774
垢版 |
2018/03/01(木) 12:30:27.28ID:PxQ6q1TF
不具合はいつも他の責任

←80℃頻発    夏まで持たない →
―━―━―━◎━―━―━―━―━
      ≡  ||
      ≡  ||
    ≡  アム||ダー
    ゴー ( / ⌒ヽ
    ≡  | |   |
    ≡  ∪ 亅|
     ≡  | | |
     ≡  ∪∪
0148Socket774
垢版 |
2018/03/01(木) 12:50:36.35ID:VZ13Q6th
インテルの悪口言うなよ
0149Socket774
垢版 |
2018/03/01(木) 12:52:24.53ID:es2b0YVv
アムアムは悪くない

←80℃頻発    夏まで持たない →
―━―━―━◎━―━―━―━―━
      ≡  ||
      ≡  ||
    ≡  アム||ダー
    ゴー ( / ⌒ヽ
    ≡  | |   |
    ≡  ∪ 亅|
     ≡  | | |
     ≡  ∪∪
0150Socket774
垢版 |
2018/03/01(木) 13:53:45.92ID:1eKBzkl9
よくレス番飛ぶスレだな
0151Socket774
垢版 |
2018/03/01(木) 20:42:43.69ID:lt6ZHwFD
飛ばないゴミ石

←80℃頻発    夏まで持たない →
―━―━―━◎━―━―━―━―━
      ≡  ||
      ≡  ||
    ≡  アム||ダー
    ゴー ( / ⌒ヽ
    ≡  | |   |
    ≡  ∪ 亅|
     ≡  | | |
     ≡  ∪∪
0152Socket774
垢版 |
2018/03/01(木) 21:19:14.90ID:cvHtqbmQ
23時までだけど
特売あるぞ
https://shopping.yahoo.co.jp/event/

アプリで買うと!ポイント毎日2倍
2018/3/5 23:59まで

【22:59まで】ハッピー2アワー ポイント5倍
2018/3/1 22:59まで
これにエントリー
0153Socket774
垢版 |
2018/03/01(木) 22:18:36.65ID:i8UAJ1v/
>>151
バカの一つ覚えとはまさにこいつのためにある言葉だな
0154Socket774
垢版 |
2018/03/01(木) 23:09:00.78ID:mIr2kj1r
>>153
ダナ(笑)

←80℃頻発    夏まで持たない →
―━―━―━◎━―━―━―━―━
      ≡  ||
      ≡  ||
    ≡  アム||ダー
    ゴー ( / ⌒ヽ
    ≡  | |   |
    ≡  ∪ 亅|
     ≡  | | |
     ≡  ∪∪
0155Socket774
垢版 |
2018/03/01(木) 23:58:10.53ID:pJbM6tQU
☆ 源泉徴収票を知らなかった職歴なしニート ゴミネオ田村50歳 (オイコラミネオ MM4f-YD/0) 奈良IPで自己紹介まとめ☆

【奈良】ファビョ チョン 田村仁寿 スレ 14【ネモ】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1501134904/450,452,493,518,540-542

> http://tamura.webcrow.jp/jisaku/tamuchin777.png
> http://tamura.webcrow.jp/amd/nara.png
> http://tamura.starfree.jp/tam/tam2.png


■ ゴミネオ脳に深刻な欠陥 8400
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1518960088/137-142
■ ゴミネオ 脳が80℃頻発で深刻なダメージ 8400
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1519390527/44

> 12 Socket774 (アウアウオー Sa9f-OR7w)2018/03/01(木) 17:41:31.06 ID:WTxHthC3a
> 張り付き監視してた村 w
> https://i.imgur.com/MsJXXCN.png

に対するファビョーンはFEZスレでしてましたかw
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1518960088/138


で、自作板でのファビョーンが無い事をFEZスレで指摘されると・・w
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1518960088/141


https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1518960088/142
【AM4】AMD Ryzen 3 2200G/Ryzen5 2400G part3
633 Socket774 (オイコラミネオ MM6b-YD/0)2018/03/01(木) 20:40:52.11 ID:lt6ZHwFDM

【AM4】 AMD Ryzen 7/5/3 Part71
972 Socket774 (オイコラミネオ MM6b-YD/0)2018/03/01(木) 20:41:09.68 ID:lt6ZHwFDM

【AM4】 AMD Ryzen 7/5/3 Part73
27 Socket774 (オイコラミネオ MM6b-YD/0)2018/03/01(木) 20:41:51.21 ID:lt6ZHwFDM

【AM4】AMD Ryzen3 2200G/Ryzen5 2400Gpart2【ワ無】
151 Socket7742018/03/01(木) 20:42:43.69 ID:lt6ZHwFD
0156Socket774
垢版 |
2018/03/04(日) 16:21:20.89ID:+dtqbhD0
        rー、
    」´ ̄`lー) \
    T¨L |_/⌒/ ← 8700K 入れてた奴
     `レ ̄`ヽ〈    ノーパッチで逃げ切りました!!
       |  i__1
     _ゝ_/ ノ
      L__jイ´_ )
        |  イ
         |  ノ--、           r'⌒ヽ_
        ゝ、___ノ二7  /´ ̄l、_,/}:\
         |ーi |   l_/ /__ィ::.  ゝ~_ィ´:; ,ゝ
        __〉 {      (T´ |1:::.  \_>、};;_」
       'ー‐┘       ! ` ̄''ァ一、\ ヽ}  ← 2400G入ってた奴w
                   1  ヽ   .:::レ  ヽ、   あっちっちw
                |_イー-、_;;j|_:.   ゝ、
                __,,,... -- |. {―――‐フゝ、  〉 -- ...,,,__
        _,, -‐ ´       ,r|__ト,    1ニノー'´       ` ‐- ,,_
    , ‐ ´         └― 2200G 750Ti未満のゴミwうえっwww
     
WindowsUpdateから8700K、CoffeeLakeの修正パッチがリストから外れる
0157Socket774
垢版 |
2018/03/05(月) 00:33:43.59ID:FxwrOMA2
8700Kがノーガード確定と聞いて
0158Socket774
垢版 |
2018/03/05(月) 00:39:11.29ID:hVMKlkOF
ノーガードになって喜んでいる田村に爆笑
0159Socket774
垢版 |
2018/03/06(火) 13:56:33.99ID:b0XRx3oy
AMDにbios更新キットを頼んだから、まずマザボメーカーのサポートに連絡して報告するように言われたわ。


Response and Service Request History:

Thank you for your request to loan a boot kit from AMD.
Before approving your request, I would like to verify that you have tried to contact your motherboard manufacturer or their local authorized service provider,
and they have established that your motherboard requires a BIOS update, and were not able to help you perform that update.

Please provide a summary or copy of your communication with the motherboard manufacturer to indicate why support from the Original Design Manufacturer (ODM) is not suitable.


AMD is in position to be able to provide a short-term loan of a Boot kit, such that you can Flash the BIOS yourself.
To qualify for this service, AMD will require a picture of your Ryzen with Radeon Vega graphics processor,
that clearly shows the Model number and Serial number plus a copy of your purchase invoice.

Once we receive this information, we will be happy to review your claim to establish legibility for a Boot Kit loan.
If you no longer require this service no response is required.

In order to update this service request, please respond, leaving the service request reference intact.
0160Socket774
垢版 |
2018/03/06(火) 14:29:54.49ID:zdn3SE7E
> APU貸出はRaven Ridge買った人向けのサービスなんであんたは対象外。買ったら購入情報送ってくれれば再検討するよ
一体どの板を買って、申請に何を書いて送ったんだ・・・
0161Socket774
垢版 |
2018/03/06(火) 14:36:27.34ID:b0XRx3oy
>>160
説明読み逃したのかもしれないが、マザーボード(モルタル)の情報を書くようには記載なかった気がするから書かなかった。
CPUの情報は2400Gのものを送ったんだけどなぁ・ もっかい見直して送ってみるかな。
0162Socket774
垢版 |
2018/03/06(火) 14:48:36.97ID:8Vydrsrg
ああ、それだわ
ttps://jp.msi.com/Motherboard/support/B350M-MORTAR#support-cpu
AMDが送ろうとしてる古いAPU (A6-9500) に、MORTARが対応してない

AMDが言いたいのは、「お前が悪い」ではなく、「俺らにはなんともならない」だ
0163Socket774
垢版 |
2018/03/06(火) 14:59:07.62ID:8Vydrsrg
ってMBのこと書かなかったのにその返答だったのか、そこはわかんないや
ただどちらにしてもMB側で話持っていくしかなさそう
0164Socket774
垢版 |
2018/03/06(火) 15:24:50.54ID:pAn5wbvx
ワンズで買えば無料でBIOSアップデートしてくれるのに
0165Socket774
垢版 |
2018/03/06(火) 16:30:13.09ID:9A5GRTQ4
>>163
ほんまや対応してない!(モルタルを使うとは書かなかったが・・)
こいつはどうにもならねえ・・売却かな
0166Socket774
垢版 |
2018/03/06(火) 17:19:25.33ID:0eUwPiHg
ryzen3 1200でも買ってアップデートとか?余計な金かかるか・・・

ワシはROMライター(SkyPROと)+1.8VアダプターでBIOS書き込みしたけど
0167Socket774
垢版 |
2018/03/06(火) 17:45:21.62ID:VT9gy06R
仲の良い店舗で「2400G買うから予備マザーのBIOS上げさせてくれ」で済んだけどな
そこそこ金落としてる店なら嫌と言わんだろ
0168Socket774
垢版 |
2018/03/06(火) 17:52:23.57ID:9A5GRTQ4
これ売ってまたマザー捜すわ
ワンズでGT3が安かったと思ったがもうないんだね…
0169Socket774
垢版 |
2018/03/06(火) 20:59:34.11ID:EmPVQkM+
R5-2400Gをトマホークに積んで無理やりwindows7をインストール
しようとしてBIOS飛ばしたオレが通りますよ!
0170Socket774
垢版 |
2018/03/06(火) 21:02:54.28ID:DimQdGmT
だっさ
くっさ
マジやば
0171Socket774
垢版 |
2018/03/06(火) 21:54:50.17ID:m78khB0B
自分でやれば何も悩むことは無いのにな
トラブルがあってもすぐ対処出来る
なぜやらないのかが不思議
0172Socket774
垢版 |
2018/03/07(水) 07:35:16.01ID:ey3ogUqc
20年前ならまだしもこのご時世に「BIOSを飛ばす」って・・・・
0173Socket774
垢版 |
2018/03/07(水) 08:53:19.59ID:Ik1iuTaa
Sandy Bridge初期あたりまではuefiじゃないBIOS残ってたしその名残りだねぇ
20年前とかどっから出てきた
0174Socket774
垢版 |
2018/03/07(水) 10:48:33.15ID:EHspDwcf
UEFIもBIOSの一形態に過ぎないんだが
過渡期で雑な説明で「従来のBIOS」と書かなきゃアカンところを「BIOS」とだけ注釈無しに使ってたり「UEFIを使用したBIOS」をUEFIとだけ書いてたりするだけだったり
0175Socket774
垢版 |
2018/03/09(金) 12:41:35.28ID:3O6unTU2
アムダー爺が火病るキーワード

DX9以前
DX11
DX12
DQ10
FF14

OpenGL(爆笑)
0176Socket774
垢版 |
2018/03/09(金) 13:35:42.66ID:N7sNCoLF
GeforceはドライバがバグっててゲームでVulkan APIが選べないから問題外なんだよな
最近のドライバはnv-vk64.jsonがレジストリに登録されない上に、
レジストリいじっても新しいVerのドライバ入れるとレジストリから削除してくれやがるしw
毎回パス違うからreg作っても意味無いのがあかんわ
今のところ動画のフィルタ処理はRadeonに投げてHEVCエンコードはGeforceに投げるのが良いけど、
ドライバが糞なのはほんと困る
0177Socket774
垢版 |
2018/03/09(金) 13:37:15.07ID:N7sNCoLF
あとGeforceはOpenGLはバグってるしFireFoxは落ちるし、WebGLのゲームも落ちまくりなので厳しい
0178Socket774
垢版 |
2018/03/09(金) 17:13:18.45ID:v5vF31jw
誰に言ってるの?
0179Socket774
垢版 |
2018/03/09(金) 22:47:37.04ID:jcc1v/XD
機械学習にばかりかまけてるヌビにユーザーがボヤいてんだろ

こちとら中古730しか買ったことないんで、ドライバの現状は初めて知ったな
0180Socket774
垢版 |
2018/03/10(土) 14:29:25.44ID:qIG49KRz
GTX1080も持ってるけど、別にOpenGLは化けないし、Fire foxもWeb GLと落ちねーよ。
0181Socket774
垢版 |
2018/03/10(土) 19:23:08.17ID:oqUmV2WW
Geforceの新しいドライバは環境によっては酷いことになってるな

【GPU】 GeForce 391.01 ドライバ 不具合情報。G-Sync勢とFirefox勢は回避推奨の地雷っぷり [Update 1]
ttp://blog.livedoor.jp/nichepcgamer/archives/1070235619.html
0182Socket774
垢版 |
2018/03/10(土) 19:29:02.49ID:4PKztP9k
こっちも新ドライバーはよ
0183Socket774
垢版 |
2018/03/10(土) 20:17:28.55ID:ArU+KLRT
HotFixもマッハでリリース済みだけどな
0184Socket774
垢版 |
2018/03/12(月) 08:15:48.15ID:2xHYRi2h
>>181
クソブログはるなカス死ね
0185Socket774
垢版 |
2018/03/12(月) 18:26:05.97ID:FkbsKf0J
今ベンチ取ってるけど爆熱ってほどでもないよ
グリス=熱 ってイメージだと思うけど、OCしたら熱くなるのはintelも同じで
レベル的にはAMDのほうが全然熱くない あとでSS貼りますね
0186Socket774
垢版 |
2018/03/12(月) 18:38:31.01ID:Pq1q4A2F
>>185
貼らなくていいです
0187Socket774
垢版 |
2018/03/12(月) 18:59:25.56ID:xAZ+IcLZ
EATXのマザボがあるのか
何をそんなに積んでるんだろう
0188Socket774
垢版 |
2018/03/12(月) 18:59:31.09ID:+taUzbQN
>>186
貼らないでくださいお願いします、だろ?エタ非人が
0190185
垢版 |
2018/03/12(月) 21:16:51.74ID:qP/jprc8
とりま VGAもOCできるんでw
Cinebenchで 70fps超えました
0191Socket774
垢版 |
2018/03/12(月) 23:11:02.44ID:Pq1q4A2F
>>190
君はもう書き込まないでいいよ
0192Socket774
垢版 |
2018/03/12(月) 23:34:58.28ID:qP/jprc8
>>191
あいよ

■Ryzen2200G B350GTN
メモリ Crucialの7990円で買ったやつ

■Prime951H 定格(メモリは3200Mhz1.35V)
CPU 74.5℃
VRM 73.0℃
GPU 74.5℃
https://i.imgur.com/rYWQdEa.png

■CPUを3950Mhzして、VGAも1625MhzにOC
CPU 86.0℃
VRM 86.0℃
GPU 87.0℃
Cinebenchスコア 70.01fps
https://i.imgur.com/hNYJEoJ.png

詳しい内容は以下 んで今殻割中です
http://windows7.club/modules/bulletin/index.php?page=article&;storyid=119
http://windows7.club/modules/bulletin/index.php?page=article&;storyid=118

CPUOC→BIOS
VGAOC→RYZENMASTER
0196Socket774
垢版 |
2018/03/13(火) 08:19:20.15ID:cQtwJmLK
>>192
やっぱり全く参考にならない糞データやんけ
0197Socket774
垢版 |
2018/03/13(火) 20:17:10.86ID:5s4uxvAz
>>196
まあまあ
OCしても発熱少なめってことはわかった
0198Socket774
垢版 |
2018/03/13(火) 20:30:31.22ID:H7fU8FDm
このブログURLはNG推奨だな
酷すぎる
0199Socket774
垢版 |
2018/03/13(火) 21:07:44.31ID:MiSvoWkI
どのブログ?
0200Socket774
垢版 |
2018/03/13(火) 21:37:04.98ID:kR5ZuIdW
RYZEN3のほうは公開終わったんで
早速RYZEN5のほうやってます〜
こっちは殻割もしますんで
0201Socket774
垢版 |
2018/03/13(火) 22:31:42.22ID:v48+xOtm
どうでもいい

ゴミ
0202Socket774
垢版 |
2018/03/13(火) 22:45:41.26ID:HcNXox6i
なんつうかもう少し頭使ってブログ書けよ
お前のオナニーじゃねえんだから
0203Socket774
垢版 |
2018/03/13(火) 22:48:04.12ID:H7fU8FDm
ブログだけで満足してここには書き込まなきゃいいのに
0204Socket774
垢版 |
2018/03/13(火) 23:26:34.54ID:5h+FukMa
ええやん便所の落書きとか言われてた2chだぞ
こんなやりとりよりずっと有意義だわ
0205Socket774
垢版 |
2018/03/13(火) 23:48:04.37ID:o6fhtuQK
だなwww
0206Socket774
垢版 |
2018/03/14(水) 09:29:18.09ID:aYPvoIDx
自演はイカンな
0207Socket774
垢版 |
2018/03/15(木) 08:44:12.25ID:3QsSQY6Y
パッチ当て逃げで収まらず

AMD製CPUに「致命的」欠陥 悪用でPC乗っ取りも

【AFP=時事】イスラエルの情報セキュリティー企業CTSラボ(CTS Labs)は13日、米半導体大手アドバンスト・マイクロ・デバイス(AMD)の最新CPUやチップセットに、コンピューターやネットワークの乗っ取りに利用される恐れがある欠陥が見つかったと明らかにした。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180314-00000004-jij_afp-int
0208Socket774
垢版 |
2018/03/15(木) 08:47:25.92ID:6kuu9Lle
>>207
管理者権限まで持ってたら乗っ取れるよ
ゴミネオ
0209Socket774
垢版 |
2018/03/15(木) 08:49:20.50ID:o5gJ16LA
乗っ取られるAMD

AMD製CPUに「致命的」欠陥 悪用でPC乗っ取りも
【AFP=時事】イスラエルの情報セキュリティー企業CTSラボ(CTS Labs)は13日、米半導体大手アドバンスト・マイクロ・デバイス(AMD)の最新CPUやチップセットに、コンピューターやネットワークの乗っ取りに利用される恐れがある欠陥が見つかったと明らかにした。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180314-00000004-jij_afp-int
0210Socket774
垢版 |
2018/03/15(木) 09:00:47.63ID:wxEo+LOM
■ ☆ 源泉徴収票を知らなかった複数の回線と複数のSIMとVPNで自演荒らしと嘘を繰り返す
  ☆ 職歴なしニート朝鮮ヒトモドキ ゴミネオ田村50歳 オイコラタムラ MM4b-JSfj 他 とは

★ 田村は何故こんなにもセガを憎んでいるのか? ★
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/ogame3/1520445243/


【FF14】アナルスレ民とうとう頭がおかしくなる (アナルスレで戦えずたてた田村の独り言スレ)
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/ogame3/1520896413/175-178


昨日ゴミネオ田村ネ実3でがあんまり暴れしなかった理由は
実績0のイスラエルのセキュリティ企業が0day発表した
AMD CPUに関するあやしい脆弱性ニュースのせいw

【たむテンパ】ア○ル民ではなかった【残念無念】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/ogame3/1520657297/



> 114.18.162.86

しつけーよw
田村じゃねーなら1月2月に何で自作板で釣れてるんだよ


450万スレにも書いてるなー なにが「あげ」だよw
ついでに言うとdocomoスマフォ回線でも釣れてるわw


【奈良】ファビョ チョン 田村仁寿 スレ 14【ネモ】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1501134904/595-
> http://tamura.webcrow.jp/haruno/ryzenmatsuri.png
> http://tamura.starfree.jp/2/ryzen35-0315a-wanashi.png


◆ 株価操作企業に相乗りした偽ニュースサイトのネガキャンに注意

> CTS LabsのCFOについているYaron Luk-Zilbermanはニューヨークのヘッジファンド会社
> NineWells Capital Managementの社長である

> CTS Labsが作成した専用サイトが公表された僅か3時間後にニューヨークのViceroy Researchが
> 25ページに及ぶPDFを公表

> 管理者権限で悪意のあるBIOSやCPU制御用のマイクロコードに手動で書き換えないと不可能


自称セキュリティ企業の疑惑を追及しているサイト
https://wccftech.com/low-down-amd-security-exploit-saga-cts-labs/
https://www.gamersnexus.net/industry/3260-assassination-attempt-on-amd-by-viceroy-research-cts-labs
0211Socket774
垢版 |
2018/03/15(木) 12:18:53.92ID:ukluqXlj
>>209
管理者権限を取られる前提なら、世の中のあらゆるサーバーを乗っ取れると思うがなw
まるでIntelなら管理者権限あっても乗っ取られない、とでも言うのかって、ミスリード狙った記事
0212Socket774
垢版 |
2018/03/15(木) 12:48:59.30ID:ew1eYr3D
文句はAMDに言えよ
放置しててバレて顔真っ赤
0214Socket774
垢版 |
2018/03/15(木) 19:20:13.98ID:DvTgES8g
AMD製チップに重大な欠陥、イスラエル企業が公表

プロセッサーの保護された領域にアクセスして、ハッカーがマルウェアをインストールしたり、暗号鍵のような機密データを盗んだりできるというものだ。見つかった13種類の脆弱性が影響するプロセッサーは、デスクトップ、ノートブック、サーバーで使われている。

https://www.technologyreview.jp/nl/researchers-say-theyve-found-serious-security-flaws-in-some-amd-chips/
0215Socket774
垢版 |
2018/03/15(木) 19:32:10.85ID:01SyjrBp
そういえばこういうのって、ユーチューバ―がウイルスに
感染させてみたとか言う動画とかあるじゃん。AMDの
PC乗っ取ってみたとかインテルのPC乗っ取ってみたっていう
動画無いんか?
乗っ取られると言うならその乗っ取られたPCの動画を見せてくれよ。
0216Socket774
垢版 |
2018/03/15(木) 19:59:25.72ID:+E2LZojc
>>215
振り込め詐欺レベルだし、ネタは見せるわけ無いわな。
ウィンドウズなら、管理者権限をオーバーライドすれば、何でもできるって
それ、ハードウェア構成に関係無い話だわな。
0217Socket774
垢版 |
2018/03/15(木) 20:21:27.61ID:eih1/ZQ6
問題のすり替え

バックドアをわざと設けていた
乗っ取られる
チップへの対策はできない

おわんこ
0218Socket774
垢版 |
2018/03/15(木) 20:32:17.01ID:iYf/fCTT
AMD RyzenとEpyc CPUに13種の脆弱性。Spectre類似、機密情報へのアクセスなど許す可能性

イスラエルのセキュリティ企業CTS Labsが、AMDのCPU製品RyzenまてゃEpycに13種類もの脆弱性があると発表しました。この脆弱性は2018年初頭にみつかったSpetreおよびMeltdownに類似するものだとされます。 
https://japanese.engadget.com/2018/03/13/amd-ryzen-epyc-cpu-13-spectre/
0220Socket774
垢版 |
2018/03/15(木) 20:49:18.60ID:ubAkeIH7
>CTS Labsによると、多くの場合、攻撃者は最初に管理者権限を取得する必要がある。管理者権限を取得するには、マルウェアを使ってログイン中のユーザーの権限を引き上げなければならない。
>それだけのアクセス権があるとすれば、その端末は既に制御を奪われていることになる。
どうやって調べたんだろうw
0221Socket774
垢版 |
2018/03/15(木) 21:04:18.71ID:/W6WMgc8
つまり
いくらでも乗っ取り放題

さすがAMD
0222Socket774
垢版 |
2018/03/15(木) 21:18:08.36ID:dMbSpnrA
ミネオって知恵足らず過ぎない?
0223Socket774
垢版 |
2018/03/15(木) 21:24:25.40ID:6kuu9Lle
まず管理者権限を取るのが難しいのにね
0224Socket774
垢版 |
2018/03/15(木) 21:44:48.17ID:ODg+QTaE
>>218
いや、SpectreやMeltdown類似してないよ

管理者権限なんか無くてもintel CPUは機密情報抜かれるが、AMDでは管理者権限が必要
全く違う

そもそも管理者権限があったら、物理的にオフラインのもの以外は全て盗めるだろ
0225Socket774
垢版 |
2018/03/16(金) 00:00:19.08ID:L42TOhJK
たいへんだぶつりてきにのっとられた!
0226Socket774
垢版 |
2018/03/16(金) 00:59:08.99ID:F9v3aDvX
バグの有無については、外部のそれなりに有名な奴が精査してたはずだが
0227Socket774
垢版 |
2018/03/16(金) 01:00:58.42ID:F9v3aDvX
問題は「多くが」というというところ
13件あるうち、管理者権限が必要なのが全てじゃ無いんだろ
0228Socket774
垢版 |
2018/03/16(金) 01:04:12.83ID:HXmaexK/
でも不要なのがあるとも言ってないんだろ
その13個ってのもオカルトだか宗教だかクッサイにおいするし
0229Socket774
垢版 |
2018/03/16(金) 01:46:36.15ID:PKg3+UNa
>>227
そう
要admin、要物理的アクセスなどだから
サーバ内部や端子に直接触れる、という条件

もうね、アホくさい
当たり前だろうそんなのw
リセットボタンやCMOSクリアやらUEFIやら、何でも入れる前提w
0230Socket774
垢版 |
2018/03/16(金) 06:13:11.03ID:O6WN+q4u
■ ☆ 脳に欠陥がある源泉徴収票を知らなかった複数の回線と複数のSIMとVPNで自演荒らしと
  ☆ 嘘を繰り返す職歴なしニート朝鮮ヒトモドキ ゴミネオ田村50歳 オイコラタムラ MM4b-JSfj 他 とは


> 【株価操作】AMD製チップに重大な欠陥、イスラエル企業が公表



> 公表元が7ヵ月前にHPを作成したイスラエルのセキュリティ企業
> 公表サイトのドメインを取得したのが3週間前

> 映像の合成疑惑でペーパーカンパニーなんじゃないかと疑われていたり
> https://cdn.wccftech.com/wp-content/uploads/2018/03/28906503_10215746128463475_947738176_n.jpg

> CTSlabsは従業員3名で16年の営業実績がある2017年設立のセキュリティ会社だったり
> https://m.imgur.com/aEi5Kq1

> CTS LabsのCFOについているYaron Luk-Zilbermanはニューヨークのヘッジファンド会社
> NineWells Capital Managementの社長である

> CTS Labsが作成した専用サイトが公表された僅か3時間後にニューヨークの”Viceroy Researchが
> 25ページに及ぶPDFを公表


> “管理者権限”で悪意のあるBIOSやCPU制御用のマイクロコードに“手動”で書き換えないと不可能


> 自称セキュリティ企業の疑惑を追及しているサイト
> http://www.guru3d.com/news_story/amd_security_vulnerability_%E2%80%93_the_day_after_seems_financially_motivated.html
> https://wccftech.com/low-down-amd-security-exploit-saga-cts-labs/
> https://www.gamersnexus.net/industry/3260-assassination-attempt-on-amd-by-viceroy-research-cts-labs


【奈良】ファビョ チョン 田村仁寿 スレ 14【ネモ】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1501134904/595-
> http://tamura.webcrow.jp/haruno/ryzenmatsuri.png
> http://tamura.starfree.jp/2/ryzen3-5-2wanashi0316a.png
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/ogame3/1521131826/
0231Socket774
垢版 |
2018/03/16(金) 06:41:58.79ID:LBLpEaQQ
管理者権限ありでリモートデスクトップでならできるとかじゃないの
0232Socket774
垢版 |
2018/03/16(金) 10:02:58.23ID:lgFzt6XT
>>231
リモートで接続できる=ログイン情報を知ってるってことなんだが?
対象のIPアドレスが分かってログイン情報を知ってたらCPU問わずなんでもできるよな。
0233Socket774
垢版 |
2018/03/16(金) 12:10:37.94ID:nm3DvmYk
>>232
そうなんじゃないの
大半って事は物理アクセス必要ないのがあるってキチガイが頑張ってるけど、リモートデスクトップすれば位の屁理屈なんじゃないのって話し
0234Socket774
垢版 |
2018/03/16(金) 12:27:33.89ID:sGLMTgXr
わかってないバカ
0235Socket774
垢版 |
2018/03/16(金) 12:32:15.15ID:dxEG3Cz4
それを、さもAMDでも致命的な脆弱性が見つかりました!と公表するとか
ほとんど言いがかり、風説の流布レベル
0236Socket774
垢版 |
2018/03/16(金) 12:38:36.16ID:1ZuQ217R
言いがかりwww
バカの脳ってこの程度(爆笑)

わからないなら黙ってろよ
恥ずかしいなアムダーって(大爆笑)
0237Socket774
垢版 |
2018/03/16(金) 12:41:44.87ID:QzsrVYB8
ゴミネオwwwwwwwwwwwwwwwww
0238Socket774
垢版 |
2018/03/16(金) 12:41:48.54ID:F9v3aDvX
その判断が付かないから、ワーストケースで考えておいた方がいいと思うんだけどね
逆に良い方に考える根拠も不明なんだし
0240Socket774
垢版 |
2018/03/16(金) 13:15:11.69ID:JItYG5FE
そらそうだろw
0242Socket774
垢版 |
2018/03/16(金) 19:21:26.18ID:qvnS1Zeo
>>241
思わず笑ってしまった
0243Socket774
垢版 |
2018/03/16(金) 19:49:04.80ID:Qjiml20l
脆弱とはw
0244Socket774
垢版 |
2018/03/16(金) 21:54:14.64ID:OjZuJ7FU
グラボなしメモリ4GB*2のケチ構成で8万弱か
0245Socket774
垢版 |
2018/03/16(金) 21:57:33.66ID:z/Qulz5f
>>241
iPhoneって脆弱だなあw
0246Socket774
垢版 |
2018/03/17(土) 09:17:43.67ID:D/LOTpQF
AMDは脆弱だなぁ
0247Socket774
垢版 |
2018/03/17(土) 09:38:44.21ID:wFVyXK1z
>>216
Intel SGX、Intel TXTやら他社の同系統の機能は、
たとえ管理者権限を持ってたとしても出来ることが制限されるんだよ

管理者権限さえ持ってればなんでもし放題っていうのは異なる
0248Socket774
垢版 |
2018/03/17(土) 10:12:34.27ID:sefsHITf
>>247
それを言うならSGXは意図的にPTIを無効化してMeltdownを使って突破できるだろう
TXTにしても同じ手でring0にある資格者情報を取得すれば、或いはTXTそのものに悪意ある動作をさせれば良い

ついでに言えば管理者権限を持ってればではない
その項目は物理的にアクセスが必要なタイプ
0249Socket774
垢版 |
2018/03/17(土) 11:22:12.05ID:fLx8pE3H
乗っ取り放題AMD
笑えるね
0250Socket774
垢版 |
2018/03/17(土) 12:24:47.17ID:No9KrPEU
>>247
OSその物に仕掛けられるんだけど
なんでハード叩くことが前提なの?バカなの?
0251Socket774
垢版 |
2018/03/17(土) 12:42:37.12ID:uaZ+GMK9
それはAMDがクソだからです
OSの対策では防げないバクなのです
0252Socket774
垢版 |
2018/03/17(土) 12:57:10.73ID:G28zvif+
バク(獏)「AMD社員になった覚えは無いのだが」
0253Socket774
垢版 |
2018/03/17(土) 13:20:01.82ID:i6dVcRBQ
>>248
物理的アクセスが出来るとしたらメーカーだな、だとしたらお手上げレベルって事かな
0254Socket774
垢版 |
2018/03/17(土) 15:59:40.32ID:sefsHITf
>>253
どこの何でもソレやられたらお手上げよ
0255Socket774
垢版 |
2018/03/17(土) 16:53:46.19ID:nzRrVisp
管理者権限と物理的アクセスっていうのは、
 コンピュータに直接接続したキーボード・マウス等
 管理者としてのログイン
この2つが必要と理解していいの?

そうであれば、脆弱性がなくても何でもできるので、
脆弱性が有ると非難するのはナンセンスだな。
0256Socket774
垢版 |
2018/03/17(土) 17:10:35.93ID:1GTYZdwV
知ったかでAMD叩こうとか人として程度低すぎないか
0257Socket774
垢版 |
2018/03/17(土) 17:11:09.40ID:fOqf1xw1
>>255
トーバルズ氏、AMD製プロセッサの脆弱性に関するCTS Labsの主張を一蹴
https://japan.zdnet.com/article/35116259/

「『BIOSや、CPUのマイクロコードが邪悪なものに変更された場合に、セキュリティ上の問題が発生する可能性がある』
などと読めるセキュリティアドバイザリなど今までにあっただろうか?そういうことだ」 (Torvalds氏)
0258Socket774
垢版 |
2018/03/17(土) 21:59:09.67ID:24ej/pE5
Intel利用者は荒らしに来る前に自分の使ってるCPUが来年から欠陥品と馬鹿にされるの嘆いたほうがいいのでわ
身内からも馬鹿にされるだろ間違いなく
0259Socket774
垢版 |
2018/03/17(土) 22:35:28.61ID:1bv2HRBw
Ryzenの13もの欠陥がどうしました?(笑)
0260Socket774
垢版 |
2018/03/17(土) 22:38:20.13ID:kPmZRN7i
AMD、RyzenやEPYCの脆弱性報告に対し声明を発表
CTS-Labsの報告によると、AMDのCPU「Ryzen」シリーズや「EPYC」に13もの脆弱性を発見したという。
これらは「Master Key」「Ryzenfall」「Fallout」「Chimera」という4種類に分類されるとしている。
このうち、「Master Key」「Ryzenfall」「Fallout」は、CPUに搭載するAMDセキュアプロセッサに関するもの、「Chimera」はRyzenに対応するチップセットに関するものとなっている。

https://news.mynavi.jp/article/20180314-600588/
0261Socket774
垢版 |
2018/03/17(土) 22:45:39.33ID:eGctKa5a
>>260
だからこじつけでメーカーを困らせるなよ…
0262Socket774
垢版 |
2018/03/18(日) 00:05:21.67ID:+AdWb6LV
>>260
Intel相手にはなにも言えない腰抜け業者
いやIntelが工作のために作った会社かな
0263Socket774
垢版 |
2018/03/18(日) 00:13:25.33ID:I+LcW1mW
どうでもいいんじゃね
AMDがクソなんだから仕方ない
0264Socket774
垢版 |
2018/03/18(日) 00:13:51.70ID:+AdWb6LV
ゴミネオがクソだって?たしかに
0265Socket774
垢版 |
2018/03/18(日) 00:26:02.43ID:dGRwLHQg
>>260
ttp://gigazine.net/news/20180317-amd-ryzen-epyc-security-flaw/
0266Socket774
垢版 |
2018/03/18(日) 04:36:18.55ID:nKVHV1B1
今回のは個人には関係無いけど
企業や組織でのシステム導入の場合、メーカー以外の第三者が不穏な物仕込みやすいって事になるから
そこらへん嫌がる所の受注でAMDが足切り食らう可能性が出てくるね
0267Socket774
垢版 |
2018/03/18(日) 05:08:55.87ID:+YSd1sKN
インテルにはめられるってことなのかなぁ
0268Socket774
垢版 |
2018/03/18(日) 05:57:20.98ID:nKVHV1B1
株価操作の空売りで儲け上げてる連中にハメられたのよ
Intel規模んところハメると不正操作で米国動くし
0269Socket774
垢版 |
2018/03/18(日) 06:22:42.49ID:ZFijgb87
intel製品なら不穏なBIOSのせても問題ないと?
0270Socket774
垢版 |
2018/03/18(日) 06:25:52.46ID:wEBmMeoZ
intel TXT等をきちんと使用すれば、不正BIOS・不正ブートローダー等が乗ることは無いっていう前提になってる
0272Socket774
垢版 |
2018/03/18(日) 07:24:38.04ID:ZrLiIQTT
Intelよ信者となれ
0273Socket774
垢版 |
2018/03/18(日) 07:52:19.46ID:fivU2zkL
結局はAMD信者は負け犬?
0274Socket774
垢版 |
2018/03/18(日) 07:57:14.49ID:3MSyZJCv
AMD信者はキチガイだけど、Intel信者はマジキチ
0275Socket774
垢版 |
2018/03/18(日) 15:19:45.03ID:IKTI39BZ
イスラエルに≒インテル
0276Socket774
垢版 |
2018/03/18(日) 15:35:03.80ID:HTN/U+JN
よっぽどZen+が怖いんだな〜
コリャ来月が楽しみだわねw
0277Socket774
垢版 |
2018/03/18(日) 15:36:36.03ID:uT/Fk+XK
90日間ルールを無視し24時間以内に公開したのは何でだろって思ってしまった自分に恥
0278Socket774
垢版 |
2018/03/18(日) 21:35:37.78ID:nl8Wghpp
空売り仕掛けてたが、AMD株価は下がらず大損したなこいつら
ザマアとしか言いようがない
0279Socket774
垢版 |
2018/03/18(日) 22:42:59.67ID:r3mqu2fD
空売りを理解してないバカ
0280Socket774
垢版 |
2018/03/18(日) 23:02:49.18ID:4CnOacQn
AMDは下りようがない気もする
intel見て思いついたのかな
0281Socket774
垢版 |
2018/03/19(月) 00:38:15.32ID:jwBH379A
2400Gをバカにしてたけど今使ってるi5 6500よりスコア高くてびびった
サブと思ってたけどこれにグラボ乗せてメインにしようかな
0282Socket774
垢版 |
2018/03/19(月) 01:19:04.46ID:lidboio+
なんでAPU買ったん?
0283Socket774
垢版 |
2018/03/19(月) 01:34:11.40ID:+Jx7jWrj
サブ用でコアとクロックそんなにいらんけどryzen3が死に体だから2400G買ったんだろ
0284Socket774
垢版 |
2018/03/19(月) 01:35:06.49ID:oGOp2zNz
>>282
APUに画像処理やらせれば、GPUはようつべ見ながらでもマイニングに全力出せるで
0285Socket774
垢版 |
2018/03/19(月) 10:29:58.49ID:Kss+z0SZ
出来るかわからんけど、RX580でGAMEやりながら、内蔵GPUでReLiveとかできたらいいな
Win10ではGPU使い分けできるらしいし
0286Socket774
垢版 |
2018/03/19(月) 11:29:36.01ID:iTjNg2R9
まじですか・・・
0288Socket774
垢版 |
2018/03/19(月) 13:10:16.36ID:Kss+z0SZ
>>287
CFではなく使い分けができるかも、実際どうなるかわからん
ドライバーしだいとOSの仕様でできたらいいなって妄想w
0289Socket774
垢版 |
2018/03/19(月) 13:11:14.81ID:olrWPFwE
>>285
理論上は可能だ
というかその場合外部GPU出力を内部GPUに向けて出して、そっちの出力使うとスムーズかも
0290Socket774
垢版 |
2018/03/19(月) 14:48:52.07ID:MnCZ9urS
>>285
580のVRAMにある表示バッファをIGP側に転送しないとReLive出来んと思うが
PCIeから映像信号帯域相当間引かれるから、
出来たとしても結局パフォーマンスに影響出て570並みのパフォーマンスに落ちると思う
0291Socket774
垢版 |
2018/03/19(月) 15:27:28.98ID:97qhO4up
>>289-290
IGP側にDPレシーバがあれば、DPディジーチェーン可能なモニタを介してIGPの入力に繋ぐって方法はあるかもだけど。
0292Socket774
垢版 |
2018/03/19(月) 15:41:57.23ID:MnCZ9urS
APUのIGPに外部からの入力受け付ける配線有って
DP入力付きマザーなんて出すところが有ればね
0293Socket774
垢版 |
2018/03/19(月) 16:19:21.13ID:Kss+z0SZ
古井戸もコピーバッファー確保できるから中間フレーム作成できるわけで、Win7以降のWin10では出来るはずなんだよね
問題はそのバッファーがどちら側(CPUかdGPU)で持てるのかで決まるのかな?

OBSもそれを利用してるから・・あ、OBSで内蔵Vega11を指定してやればdGPUに無負荷でキャプできる!?
0294Socket774
垢版 |
2018/03/19(月) 17:00:21.24ID:fuoFIMn4
>>291
じゃなくてGCN2以降のAMD_GPUはPCIe経由でフレーム送出できるだろ
ブリッジレスクロスファイアは経路を汎用化してコレが可能になったからこそだし
dGPUで作ったゲームレンダリングフレームにiGPUでオーバーレイを重ねるとかも出来る筈だし、録画なら上がってきたフレームをそのままDCEとVCNに流し込む
そもそもDCE自体は仕様が間に合っていればフレームをTMDS/DPに変換する機能しか持ってないから能力は外部出力機器依存だし
GPUの要求帯域は処理伝送が主でフレームデータは4K60-24で1.5GB/sとまるで余裕だし
0295Socket774
垢版 |
2018/03/19(月) 17:17:32.39ID:mN1aRl9N
IGPのVRAMはシステムメモリとの共有だから、dGPU間のバッファ転送以上にシステムメモリアクセスにも負担増になる
IGPのVRAMなんかに転送なんかすると素直にRX580で処理した方が良いんじゃね?とかならないか?
0296Socket774
垢版 |
2018/03/19(月) 17:23:19.36ID:fuoFIMn4
>>295
一番下まで見ようよ
0297Socket774
垢版 |
2018/03/19(月) 18:13:44.69ID:53vraseR
>>296
いや、読んで言っているんだが…
0299Socket774
垢版 |
2018/03/19(月) 21:19:17.91ID:aKrvwiv5
ゴミアム顔真っ赤www
0300Socket774
垢版 |
2018/03/20(火) 02:14:26.75ID:IN2yw07f
これ殻割りの難易度高い?
0301Socket774
垢版 |
2018/03/20(火) 04:07:56.78ID:Wb/hIYlx
>>297
最大でも1割未満の帯域だから影響は少ない
それにガシガシ送らなくても、必要数だけでいいからメモリ伝送がそもそも不要かも知れん
まぁ多分不要だけどね、PCIeは十分高速なバスだからiGPU側モジュールが取りに行けばいいし
エンコーダからはどちらにせよ主記憶に書き出してから補助記憶行きだし

つーかDCEはiGPUのもの使ってフレーム迄はdGPUが作るっての既になかったか
確か890GXとHD4870だったか、オンボ側にぶっ刺して切り替えながら使ってた記憶がある
結局二画面にするのにオンボ使ったからそれ以来やってないけど、あの当時でもその二画面間で窓にしたゲームを移動出来たからな
0302Socket774
垢版 |
2018/03/20(火) 06:18:13.84ID:EKbVfX/O
今日Ryzen5 2400g買ってきた!
いま組んでるとこだけど、テンションあがる
0303Socket774
垢版 |
2018/03/20(火) 07:27:21.59ID:GKLIzvLW
ショボいテンションだな(笑)
ゴミがゴミ石でテンションwww
0306Socket774
垢版 |
2018/03/20(火) 08:18:13.37ID:7eX5a2zE
AMD RyzenとEpyc CPUに13種の脆弱性。Spectre類似、機密情報へのアクセスなど許す可能性

イスラエルのセキュリティ企業CTS Labsが、AMDのCPU製品RyzenまてゃEpycに13種類もの脆弱性があると発表しました。この脆弱性は2018年初頭にみつかったSpetreおよびMeltdownに類似するものだとされます。 
https://japanese.engadget.com/2018/03/13/amd-ryzen-epyc-cpu-13-spectre/
0307Socket774
垢版 |
2018/03/20(火) 08:19:00.19ID:C61zuEzn
>>306
それ株価操作が目的だってね
0308Socket774
垢版 |
2018/03/20(火) 08:24:15.98ID:WPImkSEU
AMDの株価に影響はないよバカ
所詮はIntelの作ったゴミ企業
0309Socket774
垢版 |
2018/03/20(火) 08:38:53.28ID:8/V9bcfD
AMD RyzenとEpyc CPUに13種の脆弱性。Spectre類似、機密情報へのアクセスなど許す可能性
     
イスラエルのセキュリティ企業CTS Labsが、AMDのCPU製品RyzenまてゃEpycに13種類もの脆弱性があると発表しました。この脆弱性は2018年初頭にみつかったSpetreおよびMeltdownに類似するものだとされます。
https://japanese.engadget.com/2018/03/13/amd-ryzen-epyc-cpu-13-spectre/
0311Socket774
垢版 |
2018/03/20(火) 09:06:29.96ID:gGnp+tgr
>>302
俺もセカンドPC組んだ。居間でプライムビデオとか軽いゲームする用途だけど、動画再生は全く問題ない。
ゲームはウィッチャーとかだけど、設定少し落としてGPUをOCしたら少しカクつく所があったけどスムーズに動くようになった。
性能的には満足。CPU,GPUをOCするとリテールクーラーだと70℃位になるから、そこが気になる。
metis plusで組んだからかもだけど、ファン増設しようかな
0312Socket774
垢版 |
2018/03/20(火) 12:13:50.47ID:9Eu5JqsA
>>304-305
ソケットチップセット刷新荒稼ぎの言い訳が脆弱性対策のHW実装とは地に堕ちたな。
0313Socket774
垢版 |
2018/03/20(火) 12:48:18.16ID:dThKvJJF
定格でゲームしたり普通に使ってるだけだと50度もいかないな
30〜40度付近うろうろしてる
0314Socket774
垢版 |
2018/03/20(火) 19:36:18.25ID:541Ygtwo
オーバークロックって、みんなryzen masterでやってんの?
オーバークロックっていうと、BIOSでやるもんだと思ってた
0315Socket774
垢版 |
2018/03/20(火) 20:04:57.19ID:/0cDywXY
>>314
俺はBIOSで
全コア固定でocしてる。ゲームやってる途中でステート変わるとイラつく
0316Socket774
垢版 |
2018/03/20(火) 20:21:28.22ID:Q+KLWS0M
俺は顔はどうでもいいわ
顔よりウエストの細さだよ
0317Socket774
垢版 |
2018/03/20(火) 20:21:44.24ID:Q+KLWS0M
間違った
0318Socket774
垢版 |
2018/03/20(火) 20:38:58.49ID:OXNPyt5j
細さよりも尻のムッチリ感だろよ
0319Socket774
垢版 |
2018/03/20(火) 21:35:59.20ID:v0nGbp5I
>>300
無数のチップが乗っているので過去例にないくらい難しいですよ
私は成功しましたが
0320Socket774
垢版 |
2018/03/20(火) 21:40:59.90ID:ykRZ+vDE
俺は樽が好き
0321Socket774
垢版 |
2018/03/20(火) 22:17:59.09ID:S89ye36j
NTTXでマザボ安いんだな
BIOSはアプデ必要みたいだけど
0322Socket774
垢版 |
2018/03/20(火) 22:30:47.54ID:Ap5I5L3k
ゴミRyzen
0323Socket774
垢版 |
2018/03/20(火) 23:04:43.57ID:PVaLxRA8
ウエストの細さ 超重要 太った巨乳はただのデブだ
タル好きのあなた いろんな意味でヤバい人認定されるからカミングアウトは…
ここAMD Ryzen3 2200G/Ryzen5 2400Gの板だからこれ以上は言わないけどね
0324Socket774
垢版 |
2018/03/20(火) 23:07:18.34ID:OnSCqrdQ
Ryzen(笑)
0326Socket774
垢版 |
2018/03/21(水) 02:27:09.01ID:ylBfsUjt
高い方はBIOSアップ済みって買いてあるけど実際アップデートしてないやつくるかもしれんってこと?
https://i.imgur.com/SvHftBj.jpg
0327Socket774
垢版 |
2018/03/21(水) 03:02:24.48ID:OlX5ZKLE
BIOSアップデートくらい自分でやりゃいいじゃん
0328Socket774
垢版 |
2018/03/21(水) 03:09:29.68ID:hljKKn27
店がBIOSアップデートしたマザーって中古扱いかな。
0329Socket774
垢版 |
2018/03/21(水) 04:18:26.37ID:qusdjlVs
んな訳ねーべ
0330Socket774
垢版 |
2018/03/21(水) 07:32:19.37ID:ylBfsUjt
CPUないのにどうやって自分でアップデートすんだよ
0331Socket774
垢版 |
2018/03/21(水) 07:51:19.28ID:Bt75AtBY
聞いた所によるとAMDに問い合わせて無料のAPU送ってもらってやれるらしいよ
0332Socket774
垢版 |
2018/03/21(水) 08:02:04.35ID:ELo1wuHc
■ ☆ 脳に欠陥がある源泉徴収票を知らなかった複数の回線と複数のSIMとVPNで自演荒らしと
  ☆ 嘘を繰り返す職歴なしニート朝鮮ヒトモドキ ゴミネオ田村50歳 オイコラタムラ MM4b-JSfj 他 とは
  ☆ https://i.imgur.com/vIXOubw.png

【奈良】ファビョ チョン 田村仁寿 スレ 14【ネモ】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1501134904/616-
> http://tamura.webcrow.jp/amd/jisaku/ry35_2wana_0321a.png
http://tamura.starfree.jp/read.cgi/jisaku/ry35_2wana_0321a.png
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/ogame3/1521131826/21-
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/ogame3/1509997616/593-
> GIGABYTE 友の会 Part53
> https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1490394786/100-107
> 【PS4】Horizon Zero Dawn Part61
> https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/gamerpg/1517584809/6

・ 03/19(月)昼頃大発狂してまたやらかす
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/ogame3/1520445243/229-
> 244 名無しオンライン (ワッチョイ 771d-GB/l) 2018/03/19(月) 13:34:56.26 ID:C4O2qe8z0
> lavender鯖のワッチョイ xx1d は nar1.eonet.ne.jp

・ 03/20(火)昼頃再びやらかし大発狂する
【田村】俺を叩く奴は運営のバイト 【火病】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/ogame3/1521534907/
> 804 :774メセタ (ワッチョイ 7789-JSfj)[]2018/03/20(火) 11:15:51.86 ID:/RHRP8W50
> SEGAの売り上げや評判は品質ではなく熱心な裏工作で作られているという実録スレ

> 【PSO2】悲報、新作バーチャロン爆死【クソゲ】
> http://lavender.2ch.net/test/read.cgi/ogame3/1519009438/

> 【PSO2疑惑】450万ID、狂言か?2【都市伝説】
> http://lavender.2ch.net/test/read.cgi/ogame3/1517644876/

egg鯖の ワッチョイ xx89 は nar1.eonet.ne.jp

> http://afi.click/browser/list/?weekly=2018-03-15

UA : JSfj > Monazilla/1.00 2chMate/0.8.10.10 Dalvik/2.1.0 (Linux; U; Android 6.0.1; arrowsM03 Build/V06R055F)
0334Socket774
垢版 |
2018/03/21(水) 08:29:03.94ID:Bt75AtBY
完売おめでとう
0335Socket774
垢版 |
2018/03/21(水) 11:18:59.08ID:JvYHoJYG
1000円違いならMini-ITXの方が欲しかった
0336Socket774
垢版 |
2018/03/21(水) 12:16:41.98ID:YQ3Fxad5
B350ET2はHDMI付いて無いの気付かずに買っちゃった人いそうだな。
0337Socket774
垢版 |
2018/03/21(水) 12:39:36.65ID:edPFhW6e
アムダーはバカだからね
0338Socket774
垢版 |
2018/03/21(水) 13:06:34.36ID:hMn+4qDB
2400Gまた下がってるな
0339Socket774
垢版 |
2018/03/21(水) 13:09:46.86ID:9i/GsNIj
性能がね(笑)
0341Socket774
垢版 |
2018/03/21(水) 14:30:08.37ID:qVTRod/O
値下げが自己紹介?
バカじゃね
0342Socket774
垢版 |
2018/03/21(水) 14:43:34.60ID:+74Oo5Uw
アホとバカと基地外の巣窟じゃねえか
0343Socket774
垢版 |
2018/03/21(水) 15:20:27.03ID:pLKK2g6n
す、、、巣窟
0344Socket774
垢版 |
2018/03/21(水) 15:30:19.05ID:hoCXC56F
それに引っかかるようならマジもんガイジだろ
0346Socket774
垢版 |
2018/03/21(水) 16:20:02.82ID:Pn1Vbhi4
BIOSアプデに古いAPU借りている時間があるなら、1500xでも買った方が早いわ、というか買ったけど
0347Socket774
垢版 |
2018/03/21(水) 16:25:26.09ID:ZlKG4AOu
無知の恥ずかしいバカ
0348Socket774
垢版 |
2018/03/21(水) 16:32:11.25ID:pLKK2g6n
こういう無駄使いするやつって考えが浅はかだから単純で良いよな
友達にはいないタイプだけど仕事で使うならこういう頭悪い奴の方が扱いやすいわ
0349Socket774
垢版 |
2018/03/21(水) 16:37:55.95ID:oiasm1cZ
>>345
自己紹介だろ?
0350Socket774
垢版 |
2018/03/21(水) 17:08:51.48ID:exxrQtrs
>>348
と無駄遣いバカ顔真っ赤
0351Socket774
垢版 |
2018/03/21(水) 18:14:18.85ID:rd2KZqnj
>>350
と勘違いバカ顔真っ赤
0352Socket774
垢版 |
2018/03/21(水) 18:15:40.78ID:A9hx55ue
AMD、RyzenやEPYCの脆弱性報告に対し声明を発表 

CTS-Labsの報告によると、AMDのCPU「Ryzen」シリーズや「EPYC」に13もの脆弱性を発見したという。
これらは「Master Key」「Ryzenfall」「Fallout」「Chimera」という4種類に分類されるとしている。
このうち、「Master Key」「Ryzenfall」「Fallout」は、CPUに搭載するAMDセキュアプロセッサに関するもの、「Chimera」はRyzenに対応するチップセットに関するものとなっている。

https://news.mynavi.jp/article/20180314-600588/
0353Socket774
垢版 |
2018/03/21(水) 18:50:44.96ID:kZlHh7+A
CTS-Labs wwwwwwwwwwwww



じょうよわすぐるwwwwwwwww
0354Socket774
垢版 |
2018/03/21(水) 20:05:00.49ID:f/GcYAem
バックドアを設置

AMD、RyzenやEPYCの脆弱性報告に対し声明を発表

CTS-Labsの報告によると、AMDのCPU「Ryzen」シリーズや「EPYC」に13もの脆弱性を発見したという。
これらは「Master Key」「Ryzenfall」「Fallout」「Chimera」という4種類に分類されるとしている。
このうち、「Master Key」「Ryzenfall」「Fallout」は、CPUに搭載するAMDセキュアプロセッサに関するもの、「Chimera」はRyzenに対応するチップセットに関するものとなっている。

https://news.mynavi.jp/article/20180314-600588/
0355Socket774
垢版 |
2018/03/21(水) 21:49:46.39ID:hljKKn27
ryzenの脆弱性って本体を盗まれなければどうということはないよね?
0356Socket774
垢版 |
2018/03/21(水) 21:50:39.79ID:zSsOq4Uw
基本そうだね
またゴミネオがウソレスしてきそうだが
0357Socket774
垢版 |
2018/03/21(水) 21:57:36.02ID:V2lXKQK/
>>355
ヒント バックドア

Intelより酷い脆弱性
なのに必死に叩くアムダー
南無アムダー
0358Socket774
垢版 |
2018/03/21(水) 22:03:40.11ID:zmZSwL1o
アムダー アムダー
おれーたーち
ながれーる汗もそのまーまーに
0359Socket774
垢版 |
2018/03/21(水) 22:30:48.56ID:wrc0LbPe
バックドアにワラタw
intelよ信者と化せ
0360Socket774
垢版 |
2018/03/21(水) 22:32:55.28ID:bwEE1wMr
>>357
ヒント!
って言ってたコミュ症の同級生を思い出した
0361Socket774
垢版 |
2018/03/21(水) 23:59:21.65ID:QaDGycnJ
ヒントは鉄道路線板の北海道関連スレにいるぞ
0362Socket774
垢版 |
2018/03/22(木) 00:48:22.22ID:KtTbGNkl
管理者権限というのはRootを取るということで
この権限は一度PCに触れてアナログ的に仕掛けてって話

昔ソーシャルハッキングというのがあって会社のPCのモニタなんかに
普通にパスワードとかが貼られていてそれを盗んで外部からアクセスしたりとか
やろうとしていることはそれで、管理者権限を取らないとできないってのはそういうことで
可能なことをする前に不可能なことをしろって話。

車のキーがあれば車盗めますよ てキーを盗むところからやるわけ
そんなこともわからないで脆弱性だのなんだの騒ぐこと自体が素人で幼稚だとわかる
0363Socket774
垢版 |
2018/03/22(木) 03:11:43.55ID:AtDngy7j
2400Gを積んだBTOのPCを購入しようか迷っているんですが(フロンティアか飯山)
今買っても大丈夫ですかね?
ここ10年ぐらいインテルのオンボードで使い始めて最初はいいけど
途中でグラフィック性能が不足してきてグラボを増設して
5〜6年ぐらいで買い替えるっていうサイクルになっています
0364363
垢版 |
2018/03/22(木) 03:13:30.97ID:AtDngy7j
本スレじゃないみたいで本スレに書きます
すみませんスルーしてください
0365Socket774
垢版 |
2018/03/22(木) 06:07:52.22ID:qIuIda9B
それで良いと思います
0366Socket774
垢版 |
2018/03/22(木) 06:55:41.11ID:y1kYcYac
ヒント AMDはバックドアを設置してる
0367Socket774
垢版 |
2018/03/22(木) 07:17:04.72ID:J0Qw8EFI
ワンパターン豚村インス
0368Socket774
垢版 |
2018/03/22(木) 07:31:45.01ID:saJn9kLQ
>>367
AMD、RyzenやEPYCの脆弱性報告に対し声明を発表   

CTS-Labsの報告によると、AMDのCPU「Ryzen」シリーズや「EPYC」に13もの脆弱性を発見したという。
これらは「Master Key」「Ryzenfall」「Fallout」「Chimera」という4種類に分類されるとしている。
このうち、「Master Key」「Ryzenfall」「Fallout」は、CPUに搭載するAMDセキュアプロセッサに関するもの、「Chimera」はRyzenに対応するチップセットに関するものとなっている。

https://news.mynavi.jp/article/20180314-600588/
0369Socket774
垢版 |
2018/03/22(木) 07:40:22.97ID:0iumetMG
豚村インスって本物のガイジかよ
0370Socket774
垢版 |
2018/03/22(木) 08:05:14.83ID:o8vrkspg
トーバルズ氏、AMD製プロセッサの脆弱性に関するCTS Labsの主張を一蹴
https://japan.cnet.com/article/35116259/

「AMDのCPUに深刻な脆弱性がある」とのCTS Labs発表による一大騒動まとめ - GIGAZINE
https://gigazine.net/news/20180317-amd-ryzen-epyc-security-flaw/



■ ☆ 脳に欠陥がある源泉徴収票を知らなかった複数の回線と複数のSIMとVPNで自演荒らしと
  ☆ 嘘を繰り返す職歴なしニート朝鮮ヒトモドキ ゴミネオ田村50歳 オイコラタムラ MMfe-DQlj 他 とは
  ☆ https://i.imgur.com/S5IOvPp.png

【奈良】ファビョ チョン 田村仁寿 スレ 14【ネモ】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1501134904/616-
> http://tamura.webcrow.jp/amd/jisaku/ry35_2wana_0322a.png
http://tamura.starfree.jp/read.cgi/jisaku/ry35_2wana__0322a.png
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/ogame3/1521131826/21-
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/ogame3/1509997616/593-
> GIGABYTE 友の会 Part53
> https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1490394786/100-107
> 【PS4】Horizon Zero Dawn Part61
> https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/gamerpg/1517584809/6

【田村】俺を叩く奴は運営のバイト 【火病】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/ogame3/1521534907/
【NGが】田村は実在しないはずなのに【出来ない】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/ogame3/1521649863/

https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1521578733/
167 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ササクッテロ Spbb-Cbpz) 2018/03/22(木) 06:24:52.84ID:LgfgGw0Dp
4時頃からまた動き出してる
0371Socket774
垢版 |
2018/03/22(木) 08:42:16.23ID:PT0lBmLB
BIOS対応(キリッ
予定(キリッ

www
0372Socket774
垢版 |
2018/03/22(木) 09:18:00.61ID:33qE64UI
MASTERKEYおよびPSP特権昇格と、RYZENFALLおよびFALLOUT問題に対しては、BIOSアップデートでファームウェアを更新する。これによる性能への影響はない。提供開始は数週間以内。

 CHIMERA問題は、チップセットに存在する問題であるため、チップセット開発メーカーと協業し、BIOSアップデートで性能に影響を与えることなく問題を緩和する。


>性能への影響はない
>性能に影響を与えることなく問題を緩和する

ワラタw
Intelよ、信者となれ
0373Socket774
垢版 |
2018/03/22(木) 10:28:08.79ID:bWfeRuxh
性能がた落ちパッチやら再起ループ動祭りやらIntelは忙しいらしいしな、8xxxに至ってはノーパッチノーガードで放置だし
0374Socket774
垢版 |
2018/03/22(木) 12:19:56.20ID:0oUsexEj
まあAMDは不具合を楽しむモノだしなぁ
0375Socket774
垢版 |
2018/03/22(木) 12:40:29.83ID:VupZbcl/
ゴミネオはドMなんだねw
0376Socket774
垢版 |
2018/03/22(木) 12:47:03.94ID:O1SLQNND
一般ユーザーにはなんの関係もない話やな。
0377Socket774
垢版 |
2018/03/22(木) 12:51:50.97ID:0DfVAAj4
アムダーは一般じゃないからね
0379Socket774
垢版 |
2018/03/22(木) 21:03:34.26ID:80JO+0mA
APUでK17TK使える?
0380Socket774
垢版 |
2018/03/22(木) 22:27:34.37ID:KVccnhdc
キャッシュの量って1000シリーズと比較してどのぐらい影響あるものなの?
0381Socket774
垢版 |
2018/03/23(金) 09:33:24.54ID:gL04SGg0
速報板まで出張して、CPUのキャッシュにマルウェアコードを書き込めるとか、大騒ぎしておいて

結局は、BIOSレベルの対応で、セキュリティ改善可能とか
あいつ、自分で何を言ってたかすら分かってねぇわな。
0382Socket774
垢版 |
2018/03/23(金) 12:25:45.40ID:St10X+Gb
とわかってない

にわか
0383Socket774
垢版 |
2018/03/23(金) 12:35:42.27ID:TTDjr6Ic
また自己紹介
0384Socket774
垢版 |
2018/03/23(金) 12:48:30.41ID:G/PxJbZm
>>382
にわかの意味教えてくれや
0385Socket774
垢版 |
2018/03/23(金) 12:58:09.13ID:J6n7ae8f
つ鏡
0386Socket774
垢版 |
2018/03/23(金) 14:45:01.84ID:qGSpfp6h
ゴミネオwwwwwwwwww
0387Socket774
垢版 |
2018/03/23(金) 16:07:54.96ID:At/gt50v
自ら吐いた言葉の意味すら説明出来ないゴミネオファビョ男
0388Socket774
垢版 |
2018/03/23(金) 17:43:03.58ID:GyN+Ihps
アムアム顔真っ赤わろた

にわかアムアムwww
0389Socket774
垢版 |
2018/03/23(金) 18:37:55.52ID:0x+ha/UF
>>388
だーかーらー、
おまえはにわかの意味説明してみろっつーの

正しい日本語教室の先生としてな
0390Socket774
垢版 |
2018/03/24(土) 09:23:54.58ID:0b8aQ4Nr
AMDが脆弱性を公式に謝罪(笑)

AMD、CTS Labsが開示したRyzen/EPYC向け脆弱性対応ファームを近く提供

 米AMDは20日(現地時間)、イスラエルのセキュリティ企業CTS Labsが開示したRyzen、EPYCプロセッサに存在する脆弱性に対応するファームウェアを近日提供開始すると発表した。

CTS Labsが指摘した脆弱性はじっさいにAMDによっても確認されており、対応ファームウェアを提供していく。
0391Socket774
垢版 |
2018/03/24(土) 09:47:54.50ID:ur1OUbL7
>>390
イチャモンに真摯に対応したね
脆弱性放置の某メーカーとは大違い
0392Socket774
垢版 |
2018/03/24(土) 09:49:33.62ID:0vlFTfEz
しかしパッチ当て逃げ宣言

しかも脆弱性を公式に認める

先の問題ない発言はなんだったのか(笑)
0393Socket774
垢版 |
2018/03/24(土) 09:54:13.73ID:zgZWJqa+
>>392
ゴミネオみたいな当たり屋にも真摯に向き合う姿勢と余裕
さすが
0394Socket774
垢版 |
2018/03/24(土) 09:57:27.51ID:VYG+m5jI
>>392
メルトダウンとスペクターが問題なしってことだよ
ゴミネオはバカだなぁ
0395Socket774
垢版 |
2018/03/24(土) 10:10:02.25ID:x9tm2SN2
パッチでたら、具体的な脆弱内容と検証結果がでるのかな?
つうか対策に数年かかるとはなんだったのか
0396Socket774
垢版 |
2018/03/24(土) 10:14:00.62ID:0sBUvwfZ
インテルの脆弱性対策がそれくらいかかるってことだろう
元々イチャモンだからデマを言ったんだろうね
0397Socket774
垢版 |
2018/03/24(土) 10:18:41.16ID:huOWJwbp
>>394
アホだなw
そうだととても助かるが、そうは甘くないな
Intelサーバやらワークステーションやら、どれ程対策交換しなきゃならないか、気が遠くなってるのに
0398Socket774
垢版 |
2018/03/24(土) 11:28:45.88ID:rZw0ds5n
脆弱性を連呼して、印象操作してるけど
全ての前提条件に管理者権限が必要という時点でアレだけど

>殆どのユーザは、これらの脆弱性が悪用されるリスクはない。
>詳細が完全に公開されたとしても、攻撃者は脆弱性を悪用するツールを作るために
>非常に多くの努力が必要となり、殆どの攻撃者には手に負えないものだ。

>問題があった事は事実なものの、深刻度は非常に低く
>これまでにCTS-Labsが行ってきた大げさな喧伝は間違いなく誇張
>CTS-Labsの一連の行動は、株価下落狙いが第一目的


これがこれらの問題の全て
0399Socket774
垢版 |
2018/03/24(土) 12:01:16.41ID:jo9X8iwq
バックドアwww
くそわろたwww
0400Socket774
垢版 |
2018/03/24(土) 12:07:36.48ID:5FQm9ygw
対策すればパフォーマンスの低下もなくちゃんと治るのがAMD
次世代のCPUがでるまで治らないのがインテル

であってる?
0401Socket774
垢版 |
2018/03/24(土) 12:34:02.92ID:SDPpSAYo
はいってる
0402Socket774
垢版 |
2018/03/24(土) 13:00:08.18ID:WX1U5gST
くだらん
0403Socket774
垢版 |
2018/03/24(土) 13:14:38.65ID:OvIOY7tE
来年はZen2 APUじゃなくZen+ APUだからな
Zen2の機能を先取りしたZen+になるかと思うが
0404Socket774
垢版 |
2018/03/24(土) 14:05:39.85ID:1nsGB7Pm
>>399
フロントドアのインテルのほうがヤバいだろゴミネオ
0405Socket774
垢版 |
2018/03/24(土) 14:38:43.79ID:5FQm9ygw
GPUの性能を4分の1に落としてもいから、8コア16スレッドでAPU作ってほしい。
0406Socket774
垢版 |
2018/03/24(土) 14:42:04.77ID:d3Nr31GN
>>405
GPU無くていいんじゃw
チップセット内蔵型とか今更出してくれたらおもしろいかも
余談だけどCoreiシリーズ使ったスモールサーバーのGPUは
内蔵は使わずに枯れきったMatrox使ってたりするな
0407Socket774
垢版 |
2018/03/24(土) 14:59:54.46ID:Cpl+Hb6H
>>404
ばーか、
ゴミネオのはフロントドアなんかじゃねえ

ゴミネオは常時アナルバックドアフルオープンだろうがよ
0408Socket774
垢版 |
2018/03/24(土) 15:32:59.95ID:X/tcvaKF
>>405
普通に安くなってる1700と安いグラボ買ったらいいと思うよ
CPUマルチスレッド性能必要ならね
0409Socket774
垢版 |
2018/03/24(土) 16:50:36.70ID:e36yXYXC
最低限の描画だけでもやってほしいね
0410Socket774
垢版 |
2018/03/24(土) 17:05:17.19ID:a+YZ9+Xe
最低だなAMDは
0411Socket774
垢版 |
2018/03/24(土) 17:30:23.17ID:X/tcvaKF
サーバかネット用に最低限グラフィックがいるなら、それこそジャンク1000円〜新品3000円の枯れたグラボでいいだろ
8コアにこだわるなら、むしろ余分な熱源がない方がいい
0412Socket774
垢版 |
2018/03/25(日) 16:35:23.89ID:BKTj12GY
ジャンクグラボより
新品でも安いのを買えよハゲ
0413Socket774
垢版 |
2018/03/25(日) 16:46:21.18ID:uZrwmFlu
と、ツルッ禿げが吠えております
0415|;;; l ゚ ー゚ノ|
垢版 |
2018/03/25(日) 21:44:43.82ID:CsL5FEgW
Raven Ridgeのグラフィックスドライバ更新されませんね
ふだん使いの環境を Godavari → Raven Ridge に変えたのですけど HDMI と DVI のデュアルモニタだと
IOデータのTVキャプチャ(GV-MVP/XZ2)が著作権保護エラーで使えない(GodavariではOK)ので
しょうがないので ASUS の GT710 GDDR5 1GB を暫定的に載せてサブモニターはそちらにつないで使ってます

ちなみにHD6450(玄人志向 /RH6450-LE512HD/HS) はデバイスマネージャーでは正常扱いですが
メモリ空間などのリソースが割当なしで実質使用不可でした

タスクバーに Radeon と GeForce のアイコンが並んでいると変な感じです
新しいドライバで改善されるとよいのですけれど・・・
0416Socket774
垢版 |
2018/03/25(日) 23:35:03.90ID:uQUdxKUL
レビューでドライバとBIOS酷評だったからある程度は覚悟してたけどさすがに遅いし出来悪いね
内臓グラフィック向けドライバは1年で2回更新ていってたけど夏までないんだろうか・・
0417|;;; l ゚ ー゚ノ|
垢版 |
2018/03/26(月) 00:58:37.30ID:HxOEQM/+
>>416
BIOSかドライバかわかりませんけれど DVI → HDMI 変換ケーブルもNGなんですよね
HDCP関係に引っかかってしまうようでドライバがあたると砂嵐と正常描画が交互に表示されてしまいます

GT710との併用でいまのところ問題が出ていないのでとりあえず待つしかない感じです
0418Socket774
垢版 |
2018/03/26(月) 01:01:40.07ID:G1TpfBZp
400が出ればドライバ出るんちゃうか
0419Socket774
垢版 |
2018/03/26(月) 01:13:22.16ID:djBfMaud
けれどけれど気持ち悪い文章だな
0420Socket774
垢版 |
2018/03/26(月) 01:25:57.14ID:hwrtz07n
>>417
HDCPは著作権絡む制限だし、砂嵐出るのはモロそれだな
ドライバで治るといいけど
0421Socket774
垢版 |
2018/03/26(月) 06:53:19.81ID:zWUa2RBO
AMD公式に脆弱性を認めて放置宣言(笑)

AMD、CTS Labsが開示したRyzen/EPYC向け脆弱性対応ファームを近く提供

 米AMDは20日(現地時間)、イスラエルのセキュリティ企業CTS Labsが開示したRyzen、EPYCプロセッサに存在する脆弱性に対応するファームウェアを近日提供開始すると発表した。

CTS Labsが指摘した脆弱性はじっさいにAMDによっても確認されており、対応ファームウェアを提供していく。
0422Socket774
垢版 |
2018/03/26(月) 07:07:37.73ID:YZ6nD8gJ
ファームを提供する予定だと書いてあるものを自ら貼っておいて放置と言う

日本語の意味と自分がしている事の矛盾に気付かないマジもんガイジだな
0423Socket774
垢版 |
2018/03/26(月) 07:15:16.19ID:AwrHaWbr
ヒント 予定
0424Socket774
垢版 |
2018/03/26(月) 07:32:36.21ID:SafCjY5Y
直ぐに開始しなきゃ放置だと苦しい言い訳する基地外
0425Socket774
垢版 |
2018/03/26(月) 07:36:14.71ID:JqcNBg4a
IntelのSPECTER対策が2018年末のCPUは予定だった
つまりそんな未来の予定ではなく今対応しろよなって話だろ?
0426Socket774
垢版 |
2018/03/26(月) 07:37:45.35ID:JqcNBg4a
Intelはmeltdownもあったけどこっちは放置なんだっけ?
0427Socket774
垢版 |
2018/03/26(月) 07:43:53.41ID:Gn45QRcN
>>425
まともな日本語の文章を書けよ
おまえはゴミネオかよ
0428Socket774
垢版 |
2018/03/26(月) 10:35:53.88ID:WtbzYXW2
>>421

ocおま環SEGVの時も今回の管理者権限必須のイチャモンにも真摯に対応するAMDは神

それと比べてクリティカルなメルトダウンやスペクターにすらノーガードノーパッチのIntelは糞
0429Socket774
垢版 |
2018/03/26(月) 13:40:20.80ID:IoFoiSuu
新商品出しておいて自社サイトトップページにも載せながら
まともにドライバー載せてないし、更新しないAMDが真摯かとゆーとなぁ…
0430Socket774
垢版 |
2018/03/26(月) 13:47:49.90ID:EzVSAonq
ドライバーは単純に企業の能力不足というか
0431Socket774
垢版 |
2018/03/26(月) 14:14:59.30ID:WtbzYXW2
HDグラフィックスのドライバなんて更新する度に問題起こしてるし、問題だらけを垂れ流すのとどっちが委員だって話か
0432Socket774
垢版 |
2018/03/26(月) 17:15:07.71ID:cbp3b/jT
>>430
リソース不足やな
製品出たら人不足、製品出るまでは金不足
優秀ではあるんだがな
0433|;;; l ゚ ー゚ノ|
垢版 |
2018/03/26(月) 21:05:24.93ID:a93bqE9C
まぁ、デュアルモニタでTVキャプチャが使えない以外はそれほど困ってはいないんですけどね
VP9対応やFluid Motiionのモード2とか動画支援機能はとてもよいので

FM2+と同じ環境にそのまま置き換えができないのが残念だというくらいなので・・・残念だというくらいなので・・・
ASUS の TUF B350M-PLUS GAMING ではなく GIGABYTE のHDMI x2 のmITXマザーだったら
良かったのかもしれませんね
0434Socket774
垢版 |
2018/03/26(月) 21:11:09.48ID:3vHP09Yp
まだ発売して間もないんだから改善を待つしかないんじゃねえの
0435Socket774
垢版 |
2018/03/26(月) 21:40:40.16ID:Ziyhij2u
トリプルディスプレイには対応して欲しかったなあ
いまどきデュアルまではちょっと寂しい
0436|;;; l ゚ ー゚ノ|
垢版 |
2018/03/26(月) 23:42:26.98ID:a93bqE9C
うーん、Vega11につないだメインモニターが突然緑一色に・・・
GT710につないだサブは問題なかったので一度スリープして復帰したらメインも元に戻りました

信頼性モニターには何も載っていないのでよくわからない感じです
ドライバでしょうけど
0437Socket774
垢版 |
2018/03/27(火) 05:02:32.55ID:Q/ij2oZD
>>435
それintelのFUD記事でしょ?
マザーによるところあるけどCPU側で二画面制限かけてないだろ
0439Socket774
垢版 |
2018/03/27(火) 05:41:49.40ID:VZutXulc
マルチディスプレイが必須なら、最初からそこそこのグラボ載せる事を考えるな
このクラスのマザーがなんでデュアル止まりかを考えれば、VRAMにメインメモリ取られる石で無理させようと考えてないだけだろうし
独立したグラフィックメモリに分がある
0440Socket774
垢版 |
2018/03/27(火) 07:23:13.48ID:Zk6ifCnS
なんとAMD公式に脆弱性を認めて放置(笑)

AMD、CTS Labsが開示したRyzen/EPYC向け脆弱性対応ファームを近く提供

 米AMDは20日(現地時間)、イスラエルのセキュリティ企業CTS Labsが開示したRyzen、EPYCプロセッサに存在する脆弱性に対応するファームウェアを近日提供開始すると発表した。

CTS Labsが指摘した脆弱性はじっさいにAMDによっても確認されており、対応ファームウェアを提供していく。
0441Socket774
垢版 |
2018/03/27(火) 07:36:24.34ID:JLUPEhz+
>>440

ocおま環SEGVの時も今回の管理者権限必須のイチャモンにも真摯に対応するAMDは神

それと比べてクリティカルなメルトダウンやスペクターにすらノーガードノーパッチのIntelは糞
0442Socket774
垢版 |
2018/03/27(火) 07:36:30.92ID:kX2K9oFx
>>438
デマ
まずRR自体がHW上4系統のDP/HDMIを独立して出せる、一枚あたりは4Kまで
仮にMB仕様により出力が2系統でもMSTが使える

4K4枚なので現状ポートさえ4発用意されてれば8K出せるってこったな
0443Socket774
垢版 |
2018/03/27(火) 07:57:05.24ID:MCb8bUsT
>>442
マジかー・・・どうりでおかしいと思ったわ
DP/HDMI/DVIの3系統出力のマザーもあるのに2画面までって変過ぎるもんな
0444Socket774
垢版 |
2018/03/27(火) 08:00:40.15ID:T55yHBjU
>>441
AMD公式に脆弱性を認める(笑)

AMD、CTS Labsが開示したRyzen/EPYC向け脆弱性対応ファームを近く提供

 米AMDは20日(現地時間)、イスラエルのセキュリティ企業CTS Labsが開示したRyzen、EPYCプロセッサに存在する脆弱性に対応するファームウェアを近日提供開始すると発表した。

CTS Labsが指摘した脆弱性はじっさいにAMDによっても確認されており、対応ファームウェアを提供していく。
0445Socket774
垢版 |
2018/03/27(火) 08:16:39.61ID:kX2K9oFx
>>443
まぁマザー屋に確認したほうがいいけどな
ポートとか配線だってタダじゃねぇし、正直マルチディスプレイってのはニッチだしな
特に今なら4Kあるんだし、特別考慮はしないだろ
0446Socket774
垢版 |
2018/03/27(火) 08:50:03.40ID:JLUPEhz+
>>444
ocおま環SEGVの時も今回の管理者権限必須のイチャモンにも真摯に対応するAMDは神

それと比べてクリティカルなメルトダウンやスペクターにすらノーガードノーパッチのIntelは糞
0447Socket774
垢版 |
2018/03/27(火) 09:16:29.00ID:eXU/n8wA
お前のコピペでIntelがクソってのが分かるだけ
0448Socket774
垢版 |
2018/03/27(火) 09:23:29.92ID:njrnxz6P
貼ってる本人はクソ中のクソ
0449Socket774
垢版 |
2018/03/27(火) 10:58:20.57ID:tPSru008
謝れ!


糞に謝れ!
0450Socket774
垢版 |
2018/03/27(火) 11:57:42.58ID:xRWMX/fi
おまえらがあんまりクソクソ苛めるもんだから、さっきゴミネオ泣いてだぞ

いま昼飯で喰ってんだからよ
0451Socket774
垢版 |
2018/03/27(火) 17:43:20.98ID:SoY0ashF
AMD公式に(笑)

AMD、CTS Labsが開示したRyzen/EPYC向け脆弱性対応ファームを近く提供

 米AMDは20日(現地時間)、イスラエルのセキュリティ企業CTS Labsが開示したRyzen、EPYCプロセッサに存在する脆弱性に対応するファームウェアを近日提供開始すると発表した。

CTS Labsが指摘した脆弱性はじっさいにAMDによっても確認されており、対応ファームウェアを提供していく。
0452Socket774
垢版 |
2018/03/27(火) 18:32:44.08ID:opKJb0c4
>>451
AMDのいいとこの宣伝ご苦労さん
改心したのか

やりゃ出来るじゃねえか
0453Socket774
垢版 |
2018/03/27(火) 19:10:33.37ID:JLUPEhz+
>>451
ocおま環SEGVの時も今回の管理者権限必須のイチャモンにも真摯に対応するAMDは神

それと比べてクリティカルなメルトダウンやスペクターにすらノーガードノーパッチのIntelは糞
0454Socket774
垢版 |
2018/03/27(火) 19:43:18.10ID:9Dklg4vh
SSS梨子
当然後ろ向きで高いところに飾る
0455Socket774
垢版 |
2018/03/27(火) 19:43:47.24ID:9Dklg4vh
誤爆w
0456Socket774
垢版 |
2018/03/27(火) 21:10:53.63ID:opKJb0c4
なんだそりゃ?
ってググったらフィギュアじゃねえかよ
良く分からんが、そういうの見てチンコ立てるのか?
0457Socket774
垢版 |
2018/03/28(水) 03:29:12.32ID:8uRZ7Sem
>>435
トリプル出力実際にやってる記事あるし
個人のブログだから貼らないけど
出来ないならマザーの問題かと
0458Socket774
垢版 |
2018/03/28(水) 06:48:59.49ID:OBC4bMEc
バックドアのAMD(笑)

AMD、CTS Labsが開示したRyzen/EPYC向け脆弱性対応ファームを近く提供

 米AMDは20日(現地時間)、イスラエルのセキュリティ企業CTS Labsが開示したRyzen、EPYCプロセッサに存在する脆弱性に対応するファームウェアを近日提供開始すると発表した。

CTS Labsが指摘した脆弱性はじっさいにAMDによっても確認されており、対応ファームウェアを提供していく。
0459Socket774
垢版 |
2018/03/28(水) 07:09:44.23ID:POuo50jZ
ocおま環SEGVの時も今回の管理者権限必須のイチャモンにも真摯に対応するAMDは神

それと比べてクリティカルなメルトダウンやスペクターにすらノーガードノーパッチのIntelは糞
0460Socket774
垢版 |
2018/03/28(水) 07:26:12.26ID:p4Wg3I0N
>>459
神のバックドアAMD(笑)

AMD、CTS Labsが開示したRyzen/EPYC向け脆弱性対応ファームを近く提供

 米AMDは20日(現地時間)、イスラエルのセキュリティ企業CTS Labsが開示したRyzen、EPYCプロセッサに存在する脆弱性に対応するファームウェアを近日提供開始すると発表した。

CTS Labsが指摘した脆弱性はじっさいにAMDによっても確認されており、対応ファームウェアを提供していく。
0461Socket774
垢版 |
2018/03/28(水) 07:37:31.67ID:loI7yln7
>>460
対応する書いてあるじゃん
バカ
0462Socket774
垢版 |
2018/03/28(水) 07:42:07.21ID:+ZXDYvfN
>>461
バックドアのAMD(笑)

AMD、CTS Labsが開示したRyzen/EPYC向け脆弱性対応ファームを近く提供

 米AMDは20日(現地時間)、イスラエルのセキュリティ企業CTS Labsが開示したRyzen、EPYCプロセッサに存在する脆弱性に対応するファームウェアを近日提供開始すると発表した。

CTS Labsが指摘した脆弱性はじっさいにAMDによっても確認されており、対応ファームウェアを提供していく。
0463Socket774
垢版 |
2018/03/28(水) 08:07:46.31ID:loI7yln7
>>462
対応する書いてあるじゃん
バカ
0464Socket774
垢版 |
2018/03/28(水) 08:30:32.73ID:u0N5qDgZ
2400Gに使うメモリでコスパ良くおすすめってある?
できれば3000〜3400で8G二枚組
0465Socket774
垢版 |
2018/03/28(水) 08:37:34.20ID:kTRfdUCz
>>610
バックドアをサービスするAMD(笑)

AMD、CTS Labsが開示したRyzen/EPYC向け脆弱性対応ファームを近く提供

 米AMDは20日(現地時間)、イスラエルのセキュリティ企業CTS Labsが開示したRyzen、EPYCプロセッサに存在する脆弱性に対応するファームウェアを近日提供開始すると発表した。

CTS Labsが指摘した脆弱性はじっさいにAMDによっても確認されており、対応ファームウェアを提供していく。
0466Socket774
垢版 |
2018/03/28(水) 08:40:41.27ID:vR6yNmRb
>>465
インテルにはドアすらなさそう
0467Socket774
垢版 |
2018/03/28(水) 09:03:21.34ID:WM/K/xTz
>>466
レイプ願望まるだしのノーガードだもんドアも窓も屋根も床も取り外して待ってるよ
0468Socket774
垢版 |
2018/03/28(水) 10:10:10.85ID:ZXJtA0Xm
インテルのは男湯と女湯の壁がなくて丸見えだったって感じだもんな
0469Socket774
垢版 |
2018/03/28(水) 12:27:04.71ID:C+aBz6mi
>>610
ドア閉められないAMD(笑)

AMD、CTS Labsが開示したRyzen/EPYC向け脆弱性対応ファームを近く提供

 米AMDは20日(現地時間)、イスラエルのセキュリティ企業CTS Labsが開示したRyzen、EPYCプロセッサに存在する脆弱性に対応するファームウェアを近日提供開始すると発表した。

CTS Labsが指摘した脆弱性はじっさいにAMDによっても確認されており、対応ファームウェアを提供していく。
0470Socket774
垢版 |
2018/03/28(水) 12:44:03.00ID:evVVjAS4
>>469

ocおま環SEGVの時も今回の管理者権限必須のイチャモンにも真摯に対応するAMDは神

それと比べてクリティカルなメルトダウンやスペクターにすらノーガードノーパッチのIntelは糞
0471Socket774
垢版 |
2018/03/28(水) 12:58:56.38ID:+9o1HzKL
>>470
バックドアを設ける神(笑)

AMD、CTS Labsが開示したRyzen/EPYC向け脆弱性対応ファームを近く提供

 米AMDは20日(現地時間)、イスラエルのセキュリティ企業CTS Labsが開示したRyzen、EPYCプロセッサに存在する脆弱性に対応するファームウェアを近日提供開始すると発表した。

CTS Labsが指摘した脆弱性はじっさいにAMDによっても確認されており、対応ファームウェアを提供していく。
0472Socket774
垢版 |
2018/03/28(水) 13:20:40.84ID:YKtpZcBO
すごいな
コピペ回避するために微妙に文面変えて連投してる
0473Socket774
垢版 |
2018/03/28(水) 13:37:24.53ID:aRaK740u
すごいバカだな
0474Socket774
垢版 |
2018/03/28(水) 14:37:38.15ID:3RtYRJ/S
まるでAMDerだな!!
0475Socket774
垢版 |
2018/03/28(水) 14:58:22.17ID:+92mbhqJ
お前の発言だけ臭いぞ年金乞食(笑)
0477Socket774
垢版 |
2018/03/28(水) 18:24:17.94ID:3Ms3sKRE
>>471
執拗にしつこく探した結果、それだけしか見つからなかったのね
0478Socket774
垢版 |
2018/03/28(水) 19:25:36.07ID:WM/K/xTz
>>471
>>688

それと比べてクリティカルなメルトダウンやスペクターにすらノーガードノーパッチで今も続々とセキュリティーホール産み続けてるゴミIntelは糞、マジ使ってる奴バカ
0479Socket774
垢版 |
2018/03/28(水) 20:48:37.60ID:VNtQOcxl
次スレ !extend::vvv::: で簡易ワッチョイ(回線名のみ)にするのもありかも


>>471
Intelのセキュリティホールも管理者権限乗っ取らないと何もできないしょーもないイチャモンだったらよかったのになあ…
AMDが参入するまで7nmへの移行すら渋ってたcore i7のゴミに払ったお金返して欲しい


CPU攻撃の新たな手法「BranchScope」、Intel製CPUの脆弱性から緊密データの流出を実証
http://www.itmedia.co.jp/news/spv/1803/28/news062_0.html

> カーネギーメロン大学などの研究チームが、CPUの脆弱性を突く新たな攻撃手法「BranchScope」に関する論文を発表
> IntelのCPUや、セキュリティ機能の「Software Guard Extensions(SGX)」に対して攻撃が通用することを実証したとしている
> 「Spectre」脆弱性と同様に、サイドチャネル攻撃を仕掛けて機密データを流出させる
0480Socket774
垢版 |
2018/03/28(水) 21:04:00.15ID:JkanitqN
バックドアは当たり前MD(笑)

AMD、CTS Labsが開示したRyzen/EPYC向け脆弱性対応ファームを近く提供

 米AMDは20日(現地時間)、イスラエルのセキュリティ企業CTS Labsが開示したRyzen、EPYCプロセッサに存在する脆弱性に対応するファームウェアを近日提供開始すると発表した。

CTS Labsが指摘した脆弱性はじっさいにAMDによっても確認されており、対応ファームウェアを提供していく。
0481Socket774
垢版 |
2018/03/28(水) 22:06:12.62ID:POuo50jZ
>>480

それと比べてクリティカルなメルトダウンやスペクターにすらノーガードノーパッチのIntelは糞、マジ使ってる奴バカ
0482Socket774
垢版 |
2018/03/28(水) 22:14:54.21ID:PKwJBR6Z
バックドアが好きAMD(笑)

AMD、CTS Labsが開示したRyzen/EPYC向け脆弱性対応ファームを近く提供

 米AMDは20日(現地時間)、イスラエルのセキュリティ企業CTS Labsが開示したRyzen、EPYCプロセッサに存在する脆弱性に対応するファームウェアを近日提供開始すると発表した。

CTS Labsが指摘した脆弱性はじっさいにAMDによっても確認されており、対応ファームウェアを提供していく。
0483Socket774
垢版 |
2018/03/28(水) 22:28:18.60ID:9WSLzRLK
なお、今回の論文では実証実験をIntel製CPUで行なっているが、そのほかのプロセッサについても影響があるのかについては不明。
0484Socket774
垢版 |
2018/03/28(水) 22:34:30.55ID:LQmKn+Wf
Spectre の Variant 2 の攻撃が可能じゃないと実行できないから、
Intel以外のCPUにはそもそも関係ない問題なのか
0485Socket774
垢版 |
2018/03/28(水) 22:42:03.14ID:Y3i90a3/
そうなるな
0486Socket774
垢版 |
2018/03/28(水) 22:59:42.86ID:e/SpAqcc
必然のバックドアAMD(笑)

AMD、CTS Labsが開示したRyzen/EPYC向け脆弱性対応ファームを近く提供

 米AMDは20日(現地時間)、イスラエルのセキュリティ企業CTS Labsが開示したRyzen、EPYCプロセッサに存在する脆弱性に対応するファームウェアを近日提供開始すると発表した。

CTS Labsが指摘した脆弱性はじっさいにAMDによっても確認されており、対応ファームウェアを提供していく。
0487Socket774
垢版 |
2018/03/29(木) 00:12:46.10ID:gZ9dFGaD
メンテ用ハッチがどうしたんだ?
0488Socket774
垢版 |
2018/03/29(木) 00:59:05.20ID:FFbnQ1IV
DDR4 3600で安定して動くようになったどー。マジで自作楽しいわ。

一応簡単なOC情報

Ryzen 2400G
ASRock Fatal1ty ab350 gaming-itx/ac (BIOS 4.50)
G.skill F4-3600C16D-16GVK 16-16-16-36 1T@1.35V
WD Black PCIe WDS256G1X0C

VDDCR SOC@1.2V
GFX 1600MHz@1.2V

CPUクーラー:リテール

ただ、SMTをOFFで遊ぼうとしたら、なんかPOSTしねーな。
0489Socket774
垢版 |
2018/03/29(木) 01:43:40.02ID:r+EFDMed
>>488
APUのVRAMにメモリどんだけふってるの?
0490Socket774
垢版 |
2018/03/29(木) 06:46:49.87ID:Bt8/ytQn
バックドアにブーメランのAMD(笑)

AMD、CTS Labsが開示したRyzen/EPYC向け脆弱性対応ファームを近く提供

 米AMDは20日(現地時間)、イスラエルのセキュリティ企業CTS Labsが開示したRyzen、EPYCプロセッサに存在する脆弱性に対応するファームウェアを近日提供開始すると発表した。

CTS Labsが指摘した脆弱性はじっさいにAMDによっても確認されており、対応ファームウェアを提供していく。
0491Socket774
垢版 |
2018/03/29(木) 06:57:03.07ID:HXUYXRId
>>490
で、インテルは対策終わったん
0492Socket774
垢版 |
2018/03/29(木) 07:14:12.96ID:meDzediz
自分とは縁もゆかりもないインテルの庇護に
貴重な時間をひたすら消費するってどんな人生送ってんだろ?

一般人にとってはインテルもAMDも買い物の選択肢に過ぎないんだが
0493Socket774
垢版 |
2018/03/29(木) 07:34:45.34ID:uuJicOzA
バックドアに対策なしAMD(笑)

AMD、CTS Labsが開示したRyzen/EPYC向け脆弱性対応ファームを近く提供

 米AMDは20日(現地時間)、イスラエルのセキュリティ企業CTS Labsが開示したRyzen、EPYCプロセッサに存在する脆弱性に対応するファームウェアを近日提供開始すると発表した。

CTS Labsが指摘した脆弱性はじっさいにAMDによっても確認されており、対応ファームウェアを提供していく。
0494Socket774
垢版 |
2018/03/29(木) 08:22:00.46ID:/fAq2Daf
対応してるし…
日本語読めないバカゴミネオw
0495Socket774
垢版 |
2018/03/29(木) 08:26:33.42ID:7KiIja/W
低学歴のニートだからなぁ
0496Socket774
垢版 |
2018/03/29(木) 08:37:13.36ID:ZumA5La2
>>488
安定してねえじゃん
ガイジかな?
0497Socket774
垢版 |
2018/03/29(木) 08:40:29.38ID:Hmsk6go8
バックドアが安定のAMD(笑)

AMD、CTS Labsが開示したRyzen/EPYC向け脆弱性対応ファームを近く提供

 米AMDは20日(現地時間)、イスラエルのセキュリティ企業CTS Labsが開示したRyzen、EPYCプロセッサに存在する脆弱性に対応するファームウェアを近日提供開始すると発表した。

CTS Labsが指摘した脆弱性はじっさいにAMDによっても確認されており、対応ファームウェアを提供していく。
0499Socket774
垢版 |
2018/03/29(木) 08:44:42.23ID:DRBpMjsa
>>496
SMT切ってって事は少なくともメモリ要因じゃねぇからな
逆ならメモリ要因だけど
0501Socket774
垢版 |
2018/03/29(木) 10:44:44.33ID:V2pV2PQJ
>>499
要因、原因、起因

それぞれの意味を調べてから使おう
0502Socket774
垢版 |
2018/03/29(木) 12:04:08.74ID:DRBpMjsa
>>501
別に意味通るだろ
それよか下げもしない奴に言われたかねーな
0503Socket774
垢版 |
2018/03/29(木) 12:28:11.44ID:FtC+RSAs
逃げるAMD(笑)

AMD、CTS Labsが開示したRyzen/EPYC向け脆弱性対応ファームを近く提供

 米AMDは20日(現地時間)、イスラエルのセキュリティ企業CTS Labsが開示したRyzen、EPYCプロセッサに存在する脆弱性に対応するファームウェアを近日提供開始すると発表した。

CTS Labsが指摘した脆弱性はじっさいにAMDによっても確認されており、対応ファームウェアを提供していく。
0504Socket774
垢版 |
2018/03/29(木) 12:38:16.24ID:rLyKbvvc
インテルに差を付けられたシェアを縮める絶好のチャンスなのに、アムドは何やってんだよ
0505Socket774
垢版 |
2018/03/29(木) 12:42:30.19ID:REuTCpz3
RyzenやEPYC内蔵のセキュリティチップに深刻な脆弱性 

 イスラエルのセキュリティ企業、CTS Labsは13日(米国時間)、AMD製のCPU製品「Ryzen」や「EPYC」、「Ryzen Pro」、「Ryzen Mobile」などについて、チップセット設計段階にほどこされたハードウェアレベルのバックドアを含む深刻な脆弱性を指摘した。

 クラウドサーバーなどに利用される「EPYC Server」シリーズでも仮想化保護をバイパスして攻撃が行なえる脆弱性が指摘されており、個人や法人を問わず広く影響がおよぶことが懸念される。

 計13の脆弱性には大きくわけて4つの攻撃ベクターが存在し、CPUと共存するセキュリティチップに恒久的にコードを注入できる「MASTERKEY」や、ASMedia製チップセットのファームウェア・ハードウェアにほどこされたバックドア「CHIMERA」など。
0506Socket774
垢版 |
2018/03/29(木) 12:42:53.16ID:REuTCpz3
X370チップセットのバックドア「CHIMERA」 

 CHIMERAは2つのバックドアを突いたもの。Ryzen/Ryzen Pro向けX370のファームウェアとASICの設計にバックドアが見つかった。
後者は、チップセットを交換しないかぎり根本的な解決には至らないとの見方がされている。

 CHIMERAはいずれもチップセットで任意のコードが実行可能となるもので、検出不可能なキーロガー、ネットワークへの不正アクセスといったチップセット配下となるデバイスの情報を盗みだす攻撃が懸念される。
0507Socket774
垢版 |
2018/03/29(木) 12:43:14.43ID:REuTCpz3
AMD製CPUに「致命的」欠陥 悪用でPC乗っ取りも 

ADMの最新CPUやチップセットにセキュリティ脆弱性が見つかったと明らかにした

・見つかった脆弱性は13件で、コンピューターやネットワークの乗っ取りに利用される恐れがあるという

・また、CTSはAMDの「ライゼン(Ryzen)」チップセットについて、「現在、悪用可能な開発者用バックドアが埋め込まれた状態で出荷されている」と指摘した
0508Socket774
垢版 |
2018/03/29(木) 12:47:14.93ID:aFkKqSND
はい
ソース無し
0509Socket774
垢版 |
2018/03/29(木) 13:55:25.25ID:XeqLHdtJ
>>507

それと比べてクリティカルなメルトダウンやスペクターにすらノーガードノーパッチで更にセキュリティーホール出て来るのIntelは糞、マジ使ってる奴底抜けのバカ
0510Socket774
垢版 |
2018/03/29(木) 14:56:19.94ID:PPhVll0R
>>502
自分の無知をすり替えて誤魔化そうとする無能
アホの言い訳はやはりアホ
0512Socket774
垢版 |
2018/03/29(木) 20:21:00.01ID:tuV1Fjkh
>>511
AMD製CPUに「致命的」欠陥 悪用でPC乗っ取りも

ADMの最新CPUやチップセットにセキュリティ脆弱性が見つかったと明らかにした

・見つかった脆弱性は13件で、コンピューターやネットワークの乗っ取りに利用される恐れがあるという

・また、CTSはAMDの「ライゼン(Ryzen)」チップセットについて、「現在、悪用可能な開発者用バックドアが埋め込まれた状態で出荷されている」と指摘した
0514Socket774
垢版 |
2018/03/29(木) 20:32:39.47ID:uNmQHbVO
>>512
ゴミネおバカちゃんに朗報(笑)

CPU攻撃の新たな手法「BranchScope」、Intel製CPUで実証
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1803/28/news062.html

■超簡単なまとめ

問題なし
普通のRyzen、Threadripper及び、デスクトップAPU
EPYC、Ryzen PRO、Ryzen Workstation、Ryzen Mobile

おしまい
Intel Sandy Bridge以降

        _____
      /:::::::─Inт氈_
    /:::::::: ( ○)三(○)\
    |::::::::::::::::::::(__人__)::::  | __________
     \:::::::::   |r┬-|  / | |           |
    ノ::::::::::::  `ー'´   \ | |: BranchScope |
0515Socket774
垢版 |
2018/03/29(木) 20:55:12.17ID:JXRDrhxI
>>513
>>514
AMD製CPUに「致命的」欠陥 悪用でPC乗っ取りも

ADMの最新CPUやチップセットにセキュリティ脆弱性が見つかったと明らかにした

・見つかった脆弱性は13件で、コンピューターやネットワークの乗っ取りに利用される恐れがあるという

・また、CTSはAMDの「ライゼン(Ryzen)」チップセットについて、「現在、悪用可能な開発者用バックドアが埋め込まれた状態で出荷されている」と指摘した
0516Socket774
垢版 |
2018/03/29(木) 20:59:07.64ID:3klkmSV6
>>515
>>512
ゴミネおバカちゃんに朗報(笑)

CPU攻撃の新たな手法「BranchScope」、Intel製CPUで実証
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1803/28/news062.html

■超簡単なまとめ

問題なし
普通のRyzen、Threadripper及び、デスクトップAPU
EPYC、Ryzen PRO、Ryzen Workstation、Ryzen Mobile

おしまい
Intel Sandy Bridge以降

        _____
      /:::::::─Inт氈_
    /:::::::: ( ○)三(○)\
    |::::::::::::::::::::(__人__)::::  | __________
     \:::::::::   |r┬-|  / | |           |
    ノ::::::::::::  `ー'´   \ | |: BranchScope |
0517Socket774
垢版 |
2018/03/29(木) 21:10:18.11ID:q/xFg5Na
バックドアすら性能の一部なAMD

AMD製CPUに「致命的」欠陥 悪用でPC乗っ取りも

ADMの最新CPUやチップセットにセキュリティ脆弱性が見つかったと明らかにした

・見つかった脆弱性は13件で、コンピューターやネットワークの乗っ取りに利用される恐れがあるという

・また、CTSはAMDの「ライゼン(Ryzen)」チップセットについて、「現在、悪用可能な開発者用バックドアが埋め込まれた状態で出荷されている」と指摘した
0518Socket774
垢版 |
2018/03/29(木) 21:15:02.98ID:GF0fbwn6
>>517
バーカ(笑)
ゴミネおバカちゃんに朗報(笑)

CPU攻撃の新たな手法「BranchScope」、Intel製CPUで実証
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1803/28/news062.html

■超簡単なまとめ

問題なし
普通のRyzen、Threadripper及び、デスクトップAPU
EPYC、Ryzen PRO、Ryzen Workstation、Ryzen Mobile

おしまい
Intel Sandy Bridge以降

        _____
      /:::::::─Inт氈_
    /:::::::: ( ○)三(○)\
    |::::::::::::::::::::(__人__)::::  | __________
     \:::::::::   |r┬-|  / | |           |
    ノ::::::::::::  `ー'´   \ | |: BranchScope |
0519Socket774
垢版 |
2018/03/29(木) 21:20:27.21ID:g4rZILgB
ゴミネおバカちゃんってブタみたいな顔してそうw
0520Socket774
垢版 |
2018/03/29(木) 21:22:25.00ID:gaULOkjm
Spectreと同じ分岐予測を利用した新たなCPU脆弱性「BranchScope」
〜Haswell/Skylakeなどで実証に成功、Intel SGXを突破

2018年3月29日 18:52

SKylake世代のCore i7プロセッサのパッケージ
 ウィリアム・アンド・メアリー大学、カーネギーメロン大学、カリフォルニア大学リバーサイド校、ニューヨーク州立大学ビンガムトン校の研究者らは、
CPUの分岐予測ユニットを利用した新たなサイドチャネル攻撃「BranchScope」を発表した。

 BranchScopeは、3月24〜28日にかけて、米ウィリアムズバーグで開催された「ASPLOS 2018」にて発表されたもので、1月に発見された「Spectre」脆弱性と同じく、投機実行機能を利用して機密情報を盗み出すことが可能であるという。

 分岐予測ユニット(Branch Prediction Unit: BPU)を利用した攻撃のため、Spectreのvariant 2(Branch Target Ingection、
以下Sprctre 2)と類似しているが、Spectre 2がBTU内の「分岐予測バッファ(BTB: Branch Target Buffer)」に対するサイドチャネル攻撃であったのに対し、
BranchScopeでは、Pattern History Table(PTH)に格納された「方向予測(Directional Predictor)」を利用している点が異なる。

 IntelのSandy Bridge/Haswell/Skylakeプロセッサを使った実証実験では、ユーザー空間からの攻撃の成功を確認できたという。

 論文によれば、同じ仮想コア上でスケジュールされたプロセス間でのみデータを盗み出せた、Spectre 2のようなBTBベースの攻撃と異なり、ハイパースレッディングされたコア間でも攻撃が成功することを示したとしている。

 加えて、Intel SGX(Software Guard eXtentions/ソフトウェア保護拡張)の保護領域への攻撃も達成しており、アドレス空間配置のランダム化(ASLR)の無効化などについても説明している。

 脆弱性の緩和についても、ソフトウェア、ハードウェアの両面で言及しているが、ソフトウェアベースではIntel SGXのような隔離された領域に干渉できず、完全な対策にならないため、
ハードウェアベースでPTHのランダム化、機密情報を扱うブランチの予測を省く、BPUのパーティショニングといった対策を盛り込むことを推奨している。
ttps://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1114037.html
0521Socket774
垢版 |
2018/03/29(木) 21:23:23.39ID:AvCjUlsH
RyzenやEPYC内蔵のセキュリティチップに深刻な脆弱性(笑)

 クラウドサーバーなどに利用される「EPYC Server」シリーズでも仮想化保護をバイパスして攻撃が行なえる脆弱性が指摘されており、個人や法人を問わず広く影響がおよぶことが懸念される。

 計13の脆弱性には大きくわけて4つの攻撃ベクターが存在し、CPUと共存するセキュリティチップに恒久的にコードを注入できる「MASTERKEY」や、ASMedia製チップセットのファームウェア・ハードウェアにほどこされたバックドア「CHIMERA」など。

「RYZENFALL」などの他の脆弱性と組み合わせることでライトプロテクトされたBIOSも書き換えが可能とみられる。悪用を防ぐ完全な対策は存在しないものの、BIOSの書き込みを禁止することが推奨されている。

 RYZENFALLはSecure Processorが利用する「Secure OS」についての脆弱性。同OSはSecure Processorとメインシステムを分離し、独自に暗号化された領域をメインメモリに確保するはずが、脆弱性によってシステムOS側からアクセスを実現する。

 そのため、本来隔離されるべきセキュリティ情報を盗み出したり、任意のコードをSecure Processorで実行することなどが可能になる。
0522Socket774
垢版 |
2018/03/29(木) 21:24:29.78ID:g4rZILgB
>>521
同じこと何回書き込んでるんだかw
ゴミブタミネオガイジってなんで生きてるの?(笑)
0523Socket774
垢版 |
2018/03/29(木) 21:26:31.31ID:g4rZILgB
>>521
インテルはこれだから

Spectreと同じ分岐予測を利用した新たなCPU脆弱性「BranchScope」
〜Haswell/Skylakeなどで実証に成功、Intel SGXを突破

2018年3月29日 18:52

SKylake世代のCore i7プロセッサのパッケージ
 ウィリアム・アンド・メアリー大学、カーネギーメロン大学、カリフォルニア大学リバーサイド校、ニューヨーク州立大学ビンガムトン校の研究者らは、
CPUの分岐予測ユニットを利用した新たなサイドチャネル攻撃「BranchScope」を発表した。

 BranchScopeは、3月24〜28日にかけて、米ウィリアムズバーグで開催された「ASPLOS 2018」にて発表されたもので、1月に発見された「Spectre」脆弱性と同じく、投機実行機能を利用して機密情報を盗み出すことが可能であるという。

 分岐予測ユニット(Branch Prediction Unit: BPU)を利用した攻撃のため、Spectreのvariant 2(Branch Target Ingection、
以下Sprctre 2)と類似しているが、Spectre 2がBTU内の「分岐予測バッファ(BTB: Branch Target Buffer)」に対するサイドチャネル攻撃であったのに対し、
BranchScopeでは、Pattern History Table(PTH)に格納された「方向予測(Directional Predictor)」を利用している点が異なる。

 IntelのSandy Bridge/Haswell/Skylakeプロセッサを使った実証実験では、ユーザー空間からの攻撃の成功を確認できたという。

 論文によれば、同じ仮想コア上でスケジュールされたプロセス間でのみデータを盗み出せた、Spectre 2のようなBTBベースの攻撃と異なり、ハイパースレッディングされたコア間でも攻撃が成功することを示したとしている。

 加えて、Intel SGX(Software Guard eXtentions/ソフトウェア保護拡張)の保護領域への攻撃も達成しており、アドレス空間配置のランダム化(ASLR)の無効化などについても説明している。

 脆弱性の緩和についても、ソフトウェア、ハードウェアの両面で言及しているが、ソフトウェアベースではIntel SGXのような隔離された領域に干渉できず、完全な対策にならないため、
ハードウェアベースでPTHのランダム化、機密情報を扱うブランチの予測を省く、BPUのパーティショニングといった対策を盛り込むことを推奨している。
ttps://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1114037.html
0525Socket774
垢版 |
2018/03/29(木) 21:30:26.14ID:YJNZ2uH6
>>523
>>522
>>524

RyzenやEPYC内蔵のセキュリティチップに深刻な脆弱性(笑)

 クラウドサーバーなどに利用される「EPYC Server」シリーズでも仮想化保護をバイパスして攻撃が行なえる脆弱性が指摘されており、個人や法人を問わず広く影響がおよぶことが懸念される。

 計13の脆弱性には大きくわけて4つの攻撃ベクターが存在し、CPUと共存するセキュリティチップに恒久的にコードを注入できる「MASTERKEY」や、ASMedia製チップセットのファームウェア・ハードウェアにほどこされたバックドア「CHIMERA」など。

「RYZENFALL」などの他の脆弱性と組み合わせることでライトプロテクトされたBIOSも書き換えが可能とみられる。悪用を防ぐ完全な対策は存在しないものの、BIOSの書き込みを禁止することが推奨されている。

 RYZENFALLはSecure Processorが利用する「Secure OS」についての脆弱性。同OSはSecure Processorとメインシステムを分離し、独自に暗号化された領域をメインメモリに確保するはずが、脆弱性によってシステムOS側からアクセスを実現する。

 そのため、本来隔離されるべきセキュリティ情報を盗み出したり、任意のコードをSecure Processorで実行することなどが可能になる。
0526Socket774
垢版 |
2018/03/29(木) 21:30:46.51ID:gaULOkjm
はいソース無し
0527Socket774
垢版 |
2018/03/29(木) 21:33:59.84ID:g4rZILgB
ゴミネオ、今日もヤバい(笑)
0528Socket774
垢版 |
2018/03/29(木) 21:36:40.22ID:jZhvKAcl
>>526
>>527
RyzenやEPYC内蔵のセキュリティチップに深刻な脆弱性(笑)

 クラウドサーバーなどに利用される「EPYC Server」シリーズでも仮想化保護をバイパスして攻撃が行なえる脆弱性が指摘されており、個人や法人を問わず広く影響がおよぶことが懸念される。

 計13の脆弱性には大きくわけて4つの攻撃ベクターが存在し、CPUと共存するセキュリティチップに恒久的にコードを注入できる「MASTERKEY」や、ASMedia製チップセットのファームウェア・ハードウェアにほどこされたバックドア「CHIMERA」など。

「RYZENFALL」などの他の脆弱性と組み合わせることでライトプロテクトされたBIOSも書き換えが可能とみられる。悪用を防ぐ完全な対策は存在しないものの、BIOSの書き込みを禁止することが推奨されている。

 RYZENFALLはSecure Processorが利用する「Secure OS」についての脆弱性。同OSはSecure Processorとメインシステムを分離し、独自に暗号化された領域をメインメモリに確保するはずが、脆弱性によってシステムOS側からアクセスを実現する。

 そのため、本来隔離されるべきセキュリティ情報を盗み出したり、任意のコードをSecure Processorで実行することなどが可能になる。
0529Socket774
垢版 |
2018/03/29(木) 21:37:50.24ID:g4rZILgB
>>528
インテルはこれだから

Spectreと同じ分岐予測を利用した新たなCPU脆弱性「BranchScope」
〜Haswell/Skylakeなどで実証に成功、Intel SGXを突破

2018年3月29日 18:52

SKylake世代のCore i7プロセッサのパッケージ
 ウィリアム・アンド・メアリー大学、カーネギーメロン大学、カリフォルニア大学リバーサイド校、ニューヨーク州立大学ビンガムトン校の研究者らは、
CPUの分岐予測ユニットを利用した新たなサイドチャネル攻撃「BranchScope」を発表した。

 BranchScopeは、3月24〜28日にかけて、米ウィリアムズバーグで開催された「ASPLOS 2018」にて発表されたもので、1月に発見された「Spectre」脆弱性と同じく、投機実行機能を利用して機密情報を盗み出すことが可能であるという。

 分岐予測ユニット(Branch Prediction Unit: BPU)を利用した攻撃のため、Spectreのvariant 2(Branch Target Ingection、
以下Sprctre 2)と類似しているが、Spectre 2がBTU内の「分岐予測バッファ(BTB: Branch Target Buffer)」に対するサイドチャネル攻撃であったのに対し、
BranchScopeでは、Pattern History Table(PTH)に格納された「方向予測(Directional Predictor)」を利用している点が異なる。

 IntelのSandy Bridge/Haswell/Skylakeプロセッサを使った実証実験では、ユーザー空間からの攻撃の成功を確認できたという。

 論文によれば、同じ仮想コア上でスケジュールされたプロセス間でのみデータを盗み出せた、Spectre 2のようなBTBベースの攻撃と異なり、ハイパースレッディングされたコア間でも攻撃が成功することを示したとしている。

 加えて、Intel SGX(Software Guard eXtentions/ソフトウェア保護拡張)の保護領域への攻撃も達成しており、アドレス空間配置のランダム化(ASLR)の無効化などについても説明している。

 脆弱性の緩和についても、ソフトウェア、ハードウェアの両面で言及しているが、ソフトウェアベースではIntel SGXのような隔離された領域に干渉できず、完全な対策にならないため、
ハードウェアベースでPTHのランダム化、機密情報を扱うブランチの予測を省く、BPUのパーティショニングといった対策を盛り込むことを推奨している。
ttps://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1114037.html
0530Socket774
垢版 |
2018/03/29(木) 21:43:37.95ID:IbYiktZD
>>529
RyzenやEPYC内蔵のセキュリティチップに深刻な脆弱性(笑)

 クラウドサーバーなどに利用される「EPYC Server」シリーズでも仮想化保護をバイパスして攻撃が行なえる脆弱性が指摘されており、個人や法人を問わず広く影響がおよぶことが懸念される。

 計13の脆弱性には大きくわけて4つの攻撃ベクターが存在し、CPUと共存するセキュリティチップに恒久的にコードを注入できる「MASTERKEY」や、ASMedia製チップセットのファームウェア・ハードウェアにほどこされたバックドア「CHIMERA」など。

「RYZENFALL」などの他の脆弱性と組み合わせることでライトプロテクトされたBIOSも書き換えが可能とみられる。悪用を防ぐ完全な対策は存在しないものの、BIOSの書き込みを禁止することが推奨されている。

 RYZENFALLはSecure Processorが利用する「Secure OS」についての脆弱性。同OSはSecure Processorとメインシステムを分離し、独自に暗号化された領域をメインメモリに確保するはずが、脆弱性によってシステムOS側からアクセスを実現する。

 そのため、本来隔離されるべきセキュリティ情報を盗み出したり、任意のコードをSecure Processorで実行することなどが可能になる。
0531Socket774
垢版 |
2018/03/29(木) 21:45:04.43ID:Kbo8mVnK
>>530
ゴミネオ今日も失敗したのな(笑)

Spectreと同じ分岐予測を利用した新たなCPU脆弱性「BranchScope」
〜Haswell/Skylakeなどで実証に成功、Intel SGXを突破

2018年3月29日 18:52

SKylake世代のCore i7プロセッサのパッケージ
 ウィリアム・アンド・メアリー大学、カーネギーメロン大学、カリフォルニア大学リバーサイド校、ニューヨーク州立大学ビンガムトン校の研究者らは、
CPUの分岐予測ユニットを利用した新たなサイドチャネル攻撃「BranchScope」を発表した。

 BranchScopeは、3月24〜28日にかけて、米ウィリアムズバーグで開催された「ASPLOS 2018」にて発表されたもので、1月に発見された「Spectre」脆弱性と同じく、投機実行機能を利用して機密情報を盗み出すことが可能であるという。

 分岐予測ユニット(Branch Prediction Unit: BPU)を利用した攻撃のため、Spectreのvariant 2(Branch Target Ingection、
以下Sprctre 2)と類似しているが、Spectre 2がBTU内の「分岐予測バッファ(BTB: Branch Target Buffer)」に対するサイドチャネル攻撃であったのに対し、
BranchScopeでは、Pattern History Table(PTH)に格納された「方向予測(Directional Predictor)」を利用している点が異なる。

 IntelのSandy Bridge/Haswell/Skylakeプロセッサを使った実証実験では、ユーザー空間からの攻撃の成功を確認できたという。

 論文によれば、同じ仮想コア上でスケジュールされたプロセス間でのみデータを盗み出せた、Spectre 2のようなBTBベースの攻撃と異なり、ハイパースレッディングされたコア間でも攻撃が成功することを示したとしている。

 加えて、Intel SGX(Software Guard eXtentions/ソフトウェア保護拡張)の保護領域への攻撃も達成しており、アドレス空間配置のランダム化(ASLR)の無効化などについても説明している。

 脆弱性の緩和についても、ソフトウェア、ハードウェアの両面で言及しているが、ソフトウェアベースではIntel SGXのような隔離された領域に干渉できず、完全な対策にならないため、
ハードウェアベースでPTHのランダム化、機密情報を扱うブランチの予測を省く、BPUのパーティショニングといった対策を盛り込むことを推奨している。
ttps://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1114037.html
0532Socket774
垢版 |
2018/03/29(木) 21:48:18.70ID:x/JqOzo6
>>531
RyzenやEPYC内蔵のセキュリティチップに深刻な脆弱性(笑)

 クラウドサーバーなどに利用される「EPYC Server」シリーズでも仮想化保護をバイパスして攻撃が行なえる脆弱性が指摘されており、個人や法人を問わず広く影響がおよぶことが懸念される。

 計13の脆弱性には大きくわけて4つの攻撃ベクターが存在し、CPUと共存するセキュリティチップに恒久的にコードを注入できる「MASTERKEY」や、ASMedia製チップセットのファームウェア・ハードウェアにほどこされたバックドア「CHIMERA」など。

「RYZENFALL」などの他の脆弱性と組み合わせることでライトプロテクトされたBIOSも書き換えが可能とみられる。悪用を防ぐ完全な対策は存在しないものの、BIOSの書き込みを禁止することが推奨されている。

 RYZENFALLはSecure Processorが利用する「Secure OS」についての脆弱性。同OSはSecure Processorとメインシステムを分離し、独自に暗号化された領域をメインメモリに確保するはずが、脆弱性によってシステムOS側からアクセスを実現する。

 そのため、本来隔離されるべきセキュリティ情報を盗み出したり、任意のコードをSecure Processorで実行することなどが可能になる。
0533Socket774
垢版 |
2018/03/29(木) 21:49:47.66ID:gaULOkjm
ソース無しじゃん
0534Socket774
垢版 |
2018/03/29(木) 21:50:24.76ID:NopeLsva
ゴミネオはすぐ信じちゃうおバカちゃんだから
0535Socket774
垢版 |
2018/03/29(木) 21:51:30.02ID:GOjpyQil
>>533
>>534
RyzenやEPYC内蔵のセキュリティチップに深刻な脆弱性(笑)

 クラウドサーバーなどに利用される「EPYC Server」シリーズでも仮想化保護をバイパスして攻撃が行なえる脆弱性が指摘されており、個人や法人を問わず広く影響がおよぶことが懸念される。

 計13の脆弱性には大きくわけて4つの攻撃ベクターが存在し、CPUと共存するセキュリティチップに恒久的にコードを注入できる「MASTERKEY」や、ASMedia製チップセットのファームウェア・ハードウェアにほどこされたバックドア「CHIMERA」など。

「RYZENFALL」などの他の脆弱性と組み合わせることでライトプロテクトされたBIOSも書き換えが可能とみられる。悪用を防ぐ完全な対策は存在しないものの、BIOSの書き込みを禁止することが推奨されている。

 RYZENFALLはSecure Processorが利用する「Secure OS」についての脆弱性。同OSはSecure Processorとメインシステムを分離し、独自に暗号化された領域をメインメモリに確保するはずが、脆弱性によってシステムOS側からアクセスを実現する。

 そのため、本来隔離されるべきセキュリティ情報を盗み出したり、任意のコードをSecure Processorで実行することなどが可能になる。
0536Socket774
垢版 |
2018/03/29(木) 21:52:23.89ID:tzSv/ZsX
ゴミネオ人生の失敗(笑)
0537Socket774
垢版 |
2018/03/29(木) 22:47:24.60ID:d2dN8KT6
失敗ゴミネオはよ
0538Socket774
垢版 |
2018/03/29(木) 22:48:32.32ID:zmypo0nS
RyzenやEPYC内蔵のセキュリティチップに深刻な脆弱性(爆笑www)

 クラウドサーバーなどに利用される「EPYC Server」シリーズでも仮想化保護をバイパスして攻撃が行なえる脆弱性が指摘されており、個人や法人を問わず広く影響がおよぶことが懸念される。

 計13の脆弱性には大きくわけて4つの攻撃ベクターが存在し、CPUと共存するセキュリティチップに恒久的にコードを注入できる「MASTERKEY」や、ASMedia製チップセットのファームウェア・ハードウェアにほどこされたバックドア「CHIMERA」など。

「RYZENFALL」などの他の脆弱性と組み合わせることでライトプロテクトされたBIOSも書き換えが可能とみられる。悪用を防ぐ完全な対策は存在しないものの、BIOSの書き込みを禁止することが推奨されている。

 RYZENFALLはSecure Processorが利用する「Secure OS」についての脆弱性。同OSはSecure Processorとメインシステムを分離し、独自に暗号化された領域をメインメモリに確保するはずが、脆弱性によってシステムOS側からアクセスを実現する。

 そのため、本来隔離されるべきセキュリティ情報を盗み出したり、任意のコードをSecure Processorで実行することなどが可能になる。
0539Socket774
垢版 |
2018/03/29(木) 22:49:48.82ID:KSRJsTl+
きたゴミネオ(笑)
ゴミネオ今日も失敗したのな(笑)

Spectreと同じ分岐予測を利用した新たなCPU脆弱性「BranchScope」
〜Haswell/Skylakeなどで実証に成功、Intel SGXを突破

2018年3月29日 18:52

SKylake世代のCore i7プロセッサのパッケージ
 ウィリアム・アンド・メアリー大学、カーネギーメロン大学、カリフォルニア大学リバーサイド校、ニューヨーク州立大学ビンガムトン校の研究者らは、
CPUの分岐予測ユニットを利用した新たなサイドチャネル攻撃「BranchScope」を発表した。

 BranchScopeは、3月24〜28日にかけて、米ウィリアムズバーグで開催された「ASPLOS 2018」にて発表されたもので、1月に発見された「Spectre」脆弱性と同じく、投機実行機能を利用して機密情報を盗み出すことが可能であるという。

 分岐予測ユニット(Branch Prediction Unit: BPU)を利用した攻撃のため、Spectreのvariant 2(Branch Target Ingection、
以下Sprctre 2)と類似しているが、Spectre 2がBTU内の「分岐予測バッファ(BTB: Branch Target Buffer)」に対するサイドチャネル攻撃であったのに対し、
BranchScopeでは、Pattern History Table(PTH)に格納された「方向予測(Directional Predictor)」を利用している点が異なる。

 IntelのSandy Bridge/Haswell/Skylakeプロセッサを使った実証実験では、ユーザー空間からの攻撃の成功を確認できたという。

 論文によれば、同じ仮想コア上でスケジュールされたプロセス間でのみデータを盗み出せた、Spectre 2のようなBTBベースの攻撃と異なり、ハイパースレッディングされたコア間でも攻撃が成功することを示したとしている。

 加えて、Intel SGX(Software Guard eXtentions/ソフトウェア保護拡張)の保護領域への攻撃も達成しており、アドレス空間配置のランダム化(ASLR)の無効化などについても説明している。

 脆弱性の緩和についても、ソフトウェア、ハードウェアの両面で言及しているが、ソフトウェアベースではIntel SGXのような隔離された領域に干渉できず、完全な対策にならないため、
ハードウェアベースでPTHのランダム化、機密情報を扱うブランチの予測を省く、BPUのパーティショニングといった対策を盛り込むことを推奨している。
ttps://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1114037.html
0540Socket774
垢版 |
2018/03/29(木) 23:28:59.54ID:2HmvfQd7
インテルもAMDもダメダメなのか。w
0541Socket774
垢版 |
2018/03/29(木) 23:29:48.90ID:hFZp5g8v
>>540
インテルとゴミネオがダメダメなだけだろ
0542Socket774
垢版 |
2018/03/29(木) 23:32:12.21ID:REZ0BqmA
Intelの脆弱性もAMDへのイチャモンみたいに管理者権限ないと何もできないデマだったら良かったのにな…
0543Socket774
垢版 |
2018/03/29(木) 23:33:43.63ID:gaULOkjm
SGXとか言う欠陥品あるのはIntelだけなの?
0544Socket774
垢版 |
2018/03/30(金) 01:05:01.94ID:hUhQUtqv
>>511
それはWindows7の実装的な問題との合わせ技な気がするけど
0545Socket774
垢版 |
2018/03/30(金) 01:18:23.27ID:tafQV0Au
>>544
インテルはWindows7ではMeltdownパッチでも脆弱性だってね
大変だわこりゃ
0546Socket774
垢版 |
2018/03/30(金) 06:48:37.36ID:IvpH+Mj3
アムダー顔真っ赤

RyzenやEPYC内蔵のセキュリティチップに深刻な脆弱性(お笑)

 クラウドサーバーなどに利用される「EPYC Server」シリーズでも仮想化保護をバイパスして攻撃が行なえる脆弱性が指摘されており、個人や法人を問わず広く影響がおよぶことが懸念される。

 計13の脆弱性には大きくわけて4つの攻撃ベクターが存在し、CPUと共存するセキュリティチップに恒久的にコードを注入できる「MASTERKEY」や、ASMedia製チップセットのファームウェア・ハードウェアにほどこされたバックドア「CHIMERA」など。

「RYZENFALL」などの他の脆弱性と組み合わせることでライトプロテクトされたBIOSも書き換えが可能とみられる。悪用を防ぐ完全な対策は存在しないものの、BIOSの書き込みを禁止することが推奨されている。

 RYZENFALLはSecure Processorが利用する「Secure OS」についての脆弱性。同OSはSecure Processorとメインシステムを分離し、独自に暗号化された領域をメインメモリに確保するはずが、脆弱性によってシステムOS側からアクセスを実現する。

 そのため、本来隔離されるべきセキュリティ情報を盗み出したり、任意のコードをSecure Processorで実行することなどが可能になる。
0547Socket774
垢版 |
2018/03/30(金) 08:27:49.95ID:sYtAwipD
>>546
コピペ猿顔真っ赤(笑)
ゴミネおバカちゃんに朗報(笑)

CPU攻撃の新たな手法「BranchScope」、Intel製CPUで実証
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1803/28/news062.html

■超簡単なまとめ

問題なし
普通のRyzen、Threadripper及び、デスクトップAPU
EPYC、Ryzen PRO、Ryzen Workstation、Ryzen Mobile

おしまい
Intel Sandy Bridge以降

        _____
      /:::::::─Inт氈_
    /:::::::: ( ○)三(○)\
    |::::::::::::::::::::(__人__)::::  | __________
     \:::::::::   |r┬-|  / | |           |
    ノ::::::::::::  `ー'´   \ | |: BranchScope |
0548Socket774
垢版 |
2018/03/30(金) 08:49:29.55ID:S5tBJ+lb
Intel、“史上最強のNUC”ことRX Vega内蔵の「Hades Canyon NUC」を出荷開始
2018.03.20 11:03 更新
http://www.gdm.or.jp/pressrelease/2018/0320/256420
http://www.gdm.or.jp/wp-content/uploads/2018/03/20/Hades-Canyon-NUC_1024x768-1024x768.jpg
http://www.gdm.or.jp/wp-content/uploads/2018/01/08/NUC-8th-Gen_880x660a.jpg
http://www.gdm.or.jp/wp-content/uploads/2018/01/08/Intel-NUC-8th-Gen-4-1024x767.jpg

Intel Corporation(本社:アメリカ カリフォルニア州)は2018年3月19日(現地時間)、
Radeon RX Vega内蔵の第8世代Coreプロセッサを搭載する最新NUC「Hades Can-
-yon NUC」の出荷を開始した。市場想定売価は749ドルから。

4K VR対応のハイパフォーマンスNUCがデビュー。想定売価も明らかに

Hades Canyon NUC
NUC8i7HVK 市場想定売価910ドル
NUC8i7HNK 市場想定売価749ドル
https://newsroom.intel.com/news/the-smallest-vr-gaming-rig-intels-newest-nuc/

Intelより1月にリリースされていた、最新のゲーミングNUC「Hades Canyon NUC」が
グローバル市場で出荷開始。“Kaby Lake-G”ことRadeon RX Vegaを内蔵する第8
世代Coreプロセッサを搭載したNUCで、「最も強力なNUC」あるいは「過去最小の
VR対応システム」を謳う。

Core i7-8809G(4コア/8スレッド/最大4.20GHz)搭載の上位モデル「NUC8i7HVK」
(市場想定売価910ドル)と、Core i7-8705G(4コア/8スレッド/最大4.10GHz)搭載モ
デル「NUC8i7HNK」(市場想定売価749ドル)をラインナップ。1.2リットルサイズの超
小型筐体ながら、ハイエンドのVRゲームプレイ、最大6画面の4Kディスプレイ出力
に対応する優れたパフォーマンスを誇る。

グラフィックス出力は、miniDisplayPort×2、HDMI×2、Thunderbolt 3×2の6系統。
Intel Wireless-AC 8265モジュールを内蔵、802.11ac無線LANとBluetooth 4.2のワ
イヤレスネットワークに対応する。 その他詳細は、こちらのプレスリリースを参照
のこと。
0549Socket774
垢版 |
2018/03/30(金) 13:43:17.86ID:n8K4EbjV
おまいら、どうせセキュリティーがどうとか言える使い方してないだろ。w
0550Socket774
垢版 |
2018/03/30(金) 15:08:32.13ID:Exl/ELfh
>>549
最もクリティカルなのはサーバ向けだよね
Xeonこそヤバいだろ
0551Socket774
垢版 |
2018/03/30(金) 15:11:20.52ID:CtN5PGWl
>>548
内蔵のグラフィックはかなり良さそうだね
インテルCPUに不安が残るが
0552Socket774
垢版 |
2018/03/30(金) 15:56:47.26ID:dNF7r7/G
>>551
iGPUはGTX1060並だとよ
iGPUはゴミという俺の常識は何だったのか
0553Socket774
垢版 |
2018/03/30(金) 16:39:29.81ID:EiXK5hlJ
ラーメンに半ライスがついてるみたいな感じに見えるけどグラフィック部分中に入ってるの?
0554Socket774
垢版 |
2018/03/30(金) 17:07:43.82ID:j3QpMfrp
>>553
半ライスどころかフルサイズのチャーハンにギョーザセット付いてるぞ
肝心のラーメンがちょっとアレだけど
0555Socket774
垢版 |
2018/03/30(金) 17:53:45.99ID:n8K4EbjV
内蔵じゃなくて同じダイに乗っかってるだけのように見えるが。
まさにVEGA定食。
0556Socket774
垢版 |
2018/03/30(金) 20:35:11.95ID:FNilKGJN
>>555
今世紀最大のお笑い

RyzenやEPYC内蔵のセキュリティチップに深刻な脆弱性(お笑)

 クラウドサーバーなどに利用される「EPYC Server」シリーズでも仮想化保護をバイパスして攻撃が行なえる脆弱性が指摘されており、個人や法人を問わず広く影響がおよぶことが懸念される。

 計13の脆弱性には大きくわけて4つの攻撃ベクターが存在し、CPUと共存するセキュリティチップに恒久的にコードを注入できる「MASTERKEY」や、ASMedia製チップセットのファームウェア・ハードウェアにほどこされたバックドア「CHIMERA」など。

「RYZENFALL」などの他の脆弱性と組み合わせることでライトプロテクトされたBIOSも書き換えが可能とみられる。悪用を防ぐ完全な対策は存在しないものの、BIOSの書き込みを禁止することが推奨されている。

 RYZENFALLはSecure Processorが利用する「Secure OS」についての脆弱性。同OSはSecure Processorとメインシステムを分離し、独自に暗号化された領域をメインメモリに確保するはずが、脆弱性によってシステムOS側からアクセスを実現する。

 そのため、本来隔離されるべきセキュリティ情報を盗み出したり、任意のコードをSecure Processorで実行することなどが可能になる。
0557Socket774
垢版 |
2018/03/30(金) 21:09:49.86ID:hF6IqZa1
>>556
ソース無し
0558Socket774
垢版 |
2018/03/30(金) 22:26:35.35ID:dgZMBa/a
>>557
今世紀最大のお笑い

RyzenやEPYC内蔵のセキュリティチップに深刻な脆弱性(お笑)

 クラウドサーバーなどに利用される「EPYC Server」シリーズでも仮想化保護をバイパスして攻撃が行なえる脆弱性が指摘されており、個人や法人を問わず広く影響がおよぶことが懸念される。

 計13の脆弱性には大きくわけて4つの攻撃ベクターが存在し、CPUと共存するセキュリティチップに恒久的にコードを注入できる「MASTERKEY」や、ASMedia製チップセットのファームウェア・ハードウェアにほどこされたバックドア「CHIMERA」など。

「RYZENFALL」などの他の脆弱性と組み合わせることでライトプロテクトされたBIOSも書き換えが可能とみられる。悪用を防ぐ完全な対策は存在しないものの、BIOSの書き込みを禁止することが推奨されている。

 RYZENFALLはSecure Processorが利用する「Secure OS」についての脆弱性。同OSはSecure Processorとメインシステムを分離し、独自に暗号化された領域をメインメモリに確保するはずが、脆弱性によってシステムOS側からアクセスを実現する。

 そのため、本来隔離されるべきセキュリティ情報を盗み出したり、任意のコードをSecure Processorで実行することなどが可能になる。
0559Socket774
垢版 |
2018/03/30(金) 22:37:53.61ID:4Z7rPugL
>>558
ソース無し
0560Socket774
垢版 |
2018/03/30(金) 22:55:48.48ID:qonSCyBY
>>559
ソースソース信者顔真っ赤

RyzenやEPYC内蔵のセキュリティチップに深刻な脆弱性(お笑)

 クラウドサーバーなどに利用される「EPYC Server」シリーズでも仮想化保護をバイパスして攻撃が行なえる脆弱性が指摘されており、個人や法人を問わず広く影響がおよぶことが懸念される。

 計13の脆弱性には大きくわけて4つの攻撃ベクターが存在し、CPUと共存するセキュリティチップに恒久的にコードを注入できる「MASTERKEY」や、ASMedia製チップセットのファームウェア・ハードウェアにほどこされたバックドア「CHIMERA」など。

「RYZENFALL」などの他の脆弱性と組み合わせることでライトプロテクトされたBIOSも書き換えが可能とみられる。悪用を防ぐ完全な対策は存在しないものの、BIOSの書き込みを禁止することが推奨されている。

 RYZENFALLはSecure Processorが利用する「Secure OS」についての脆弱性。同OSはSecure Processorとメインシステムを分離し、独自に暗号化された領域をメインメモリに確保するはずが、脆弱性によってシステムOS側からアクセスを実現する。

 そのため、本来隔離されるべきセキュリティ情報を盗み出したり、任意のコードをSecure Processorで実行することなどが可能になる。
0561Socket774
垢版 |
2018/03/30(金) 22:57:23.73ID:4Z7rPugL
>>560
ソース無しじゃなんとでも言えるわ
0562Socket774
垢版 |
2018/03/31(土) 06:50:13.03ID:QAlxfNom
>>561
今世紀最大のお笑い

RyzenやEPYC内蔵のセキュリティチップに深刻な脆弱性(お笑)

 クラウドサーバーなどに利用される「EPYC Server」シリーズでも仮想化保護をバイパスして攻撃が行なえる脆弱性が指摘されており、個人や法人を問わず広く影響がおよぶことが懸念される。

 計13の脆弱性には大きくわけて4つの攻撃ベクターが存在し、CPUと共存するセキュリティチップに恒久的にコードを注入できる「MASTERKEY」や、ASMedia製チップセットのファームウェア・ハードウェアにほどこされたバックドア「CHIMERA」など。

「RYZENFALL」などの他の脆弱性と組み合わせることでライトプロテクトされたBIOSも書き換えが可能とみられる。悪用を防ぐ完全な対策は存在しないものの、BIOSの書き込みを禁止することが推奨されている。

 RYZENFALLはSecure Processorが利用する「Secure OS」についての脆弱性。同OSはSecure Processorとメインシステムを分離し、独自に暗号化された領域をメインメモリに確保するはずが、脆弱性によってシステムOS側からアクセスを実現する。

 そのため、本来隔離されるべきセキュリティ情報を盗み出したり、任意のコードをSecure Processorで実行することなどが可能になる。
0563Socket774
垢版 |
2018/03/31(土) 07:15:46.13ID:3KhqFshR
Aさん宅に重大な脆弱性を発見!
Aさん宅の台所には勝手口があった
その勝手口を使えば玄関を通らずに家に侵入することができる

※ただしこの方法を使うにはAさんが持つ勝手口の鍵を入手する必要がある


Aさんの車に重大な脆弱性を発見!
Aさんの車には助手席にドアがあった
この助手席ドアを通れば運転席ドアを通らずに車内に侵入することができる

※ただしこの方法を使うにはAさんが持つ車のキーを入手する必要がある


Aさんの銀行口座に重大な脆弱性を発見!
銀行窓口を使わずにAさんの口座からお金を引き出すことができた

※ただしこの方法を使うにはAさんが持つキャッシュカードと相性番号が必要
0564Socket774
垢版 |
2018/03/31(土) 07:32:44.35ID:P2AGxi5p
>>563
AMD、RyzenやEPYCの脆弱性報告に対し声明を発表

AMDのCPU「Ryzen」シリーズや「EPYC」に13もの脆弱性を発見したという。これらは「Master Key」「Ryzenfall」「Fallout」「Chimera」という4種類に分類されるとしている。
このうち、「Master Key」「Ryzenfall」「Fallout」は、CPUに搭載するAMDセキュアプロセッサに関するもの、「Chimera」はRyzenに対応するチップセットに関するものとなっている。

AMDも声明で「問題に対処する合理的な時間を与えずに、セキュリティ企業が報道機関に情報を公開するのは珍しい」と困惑した様子をにじませている。

とはいえ、「AMDでは、セキュリティを最も重要な事項だととらえており、潜在的なリスクからユーザーの安全を守るために常に取り組んでいる」として調査に取り組む姿勢をみせている。
0565Socket774
垢版 |
2018/03/31(土) 07:57:16.51ID:+J4fO/8g
>>564
ソース無し
しつこいて
0566Socket774
垢版 |
2018/03/31(土) 07:57:56.50ID:+J4fO/8g
CPUの高速化手法を悪用しキャッシュから盗む手法
 冬以降問題になっている脆弱性は「Spectre」、「Meltdown」と呼ばれるもので2系統3種類に分類される。
いずれもCPUが採用している高速化の仕組を悪用したものだ。

 近年のCPUは、ベルトコンベアの流れ作業のように、命令実行のステージを細分化して次々に処理していく「パイプライン」を複数持つ。
この構造では、それぞれ命令の実行完了を待たずに、次々と命令を実行パイプラインへと送り込んでいく。
この際、命令は順番どおりにだけ処理されるわけではなく、依存関係などを判断して実行可能なものを先に進めたり、実行履歴などから分岐先を予測し、計算結果を待たずに条件分岐先の命令を先行して実行したりする。
もし先行・分岐の予測が間違っていた場合は、命令の結果を外に出す前に、一連の命令をキャンセルして「実行しなかったことにする」のである。

 SpectreやMeltdownは、こうした仕組を悪用したものだ。
命令が破棄される前提で故意に不正な命令を実行させ、本来保護されているはずのデータをCPUのキャッシュメモリを介してを盗むという手口だ。


Spectre
呼称の由来
投機的実行(Spec-ulative Execution)を原因とする幽霊(Spectre)から
影響
悪用はきわめて困難ながら、クライアントPCに対してもJava Scriptを利用しての攻撃により、パスワードの盗難などが可能
影響を受けるCPU
理論上は投機実行を利用する、近年のほとんどのCPUが該当。
AMDはVariant 2の影響はきわめて少ないとしている
対策
OSのパッチ適用、アプリケーションの更新、CPUマイクロコードの更新(Variant 2)で緩和が可能

Meltdown
呼称の由来
セキュリティ境界を溶かしてしまうことから
影響
仮想環境のクラウドサーバー、レンタルサーバーなどで深刻な問題。
本来保護されているメモリの内容を別の仮想マシンから取得することが可能。パッチ未適用のOSで悪用されるとパスワードなど重要データが見られ放題となる
影響を受けるCPU
主にIntelの近年のCPU。
ARMは変形例含めいくつかのARMコアで影響を確認している。AMDは影響を受けないとしている
0567Socket774
垢版 |
2018/03/31(土) 07:58:51.84ID:+J4fO/8g
対策
OSのパッチ適用で対処可能
 影響としてはとくにMeltdownは深刻で、クラウドサーバーなどの仮想化環境で重要な情報が筒抜けになる恐れがある。
Spectreについては、実際に悪用するのは難しいというが、対象範囲が幅広いことと、ソフトウェアレベルの対応では攻撃の可能性をゼロにすることができないことが課題となっている。

マザーボードのUEFIアップデートを行ない、CPUのマイクロコードを更新
Spectreの緩和策として有効
IntelからはCoffee Lake、Kaby Lake、Skylake向けが提供されている。
Broadwell、Haswell向けは一時公開されたものの、再起動が頻発する不具合により撤回され、修正版をパートナーへ配布したとのアナウンスがあった(一般ユーザーレベルに届く更新は公開はまだされていない)。

AMDはVariant 2の攻撃を受ける可能性は極めて少ないとしつつ、今後マイクロコードを提供する予定としている。

 まずはCPUの基本的な演算性能について検証結果を見てみよう。
Sandra PlatinumでCPUの実行ユニットやキャッシュに対する影響を調べた。
「プロセッサの性能」が基本的な演算性能で、「マルチメディア処理」は、SIMD(SSE、AVX)命令を利用する演算のテストとなっている。
Core i7-8700Kと7700Kで影響が感じられるのが、整数演算(Dhrystone整数集計)で、それぞれ6%、5%とわずかではあるが、スコアが下がっている。
マイクロコードの更新がない4770KとRyzen 7では影響は見られない。
SandraのCPUテストはCPU内部で完結する内容なので、これも当然ではあるだろう。

「キャッシュとメモリー」は、データのブロックサイズを変えて転送することで、キャッシュやメモリの帯域を計測する内容だ。8700Kと7700KではL1データキャッシュの値が若干下がっている

もう1つ、アプリケーションベースのテストとして、CINEBENCH R15を利用した。
CGレンダリングをマルチスレッドで行なう「CPU」とシングルスレッドで行なう「CPU(シングルコア)」の2種類のスコアが出る。
結果については、Core i7-8700Kと7700Kでわずかながらスコアが下がっている。
0568Socket774
垢版 |
2018/03/31(土) 07:59:12.37ID:+J4fO/8g
ばらつきも大きいテストではあるが、何回か繰り返し実行しても、対策前のスコアと同等と言えるスコアは出すことができなかった。
率にすると2%前後というわずかな差ではあるが、やはりこれは脆弱性対策の影響が出ていると考えられる。
なお、マイクロコードの更新がないCore i7-4770KとRyzen 7 1700では、はっきりした影響を確認できなかった。
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1114450.html
0569Socket774
垢版 |
2018/03/31(土) 08:14:45.88ID:0mMCrmWS
管理者権限がなければ何も出来ない部分を隠して一生懸命AMDを貶めようとしてるけど
そのたびにインテルの修正不能レベルの脆弱性が次々と露呈し
インテルCPUが極めて致命的な欠陥を内包したアーキテクチャであることを周知してしまうことになっているのだが
それに対してのジレンマはないのだろうか?それとも自らブーメラン刺さりに行ってるマゾ?
0570Socket774
垢版 |
2018/03/31(土) 08:32:48.19ID:Fa9IqMmZ
>>569
AMD、RyzenやEPYCの脆弱性報告に対し声明を発表

AMDのCPU「Ryzen」シリーズや「EPYC」に13もの脆弱性を発見したという。これらは「Master Key」「Ryzenfall」「Fallout」「Chimera」という4種類に分類されるとしている。
このうち、「Master Key」「Ryzenfall」「Fallout」は、CPUに搭載するAMDセキュアプロセッサに関するもの、「Chimera」はRyzenに対応するチップセットに関するものとなっている。

AMDも声明で「問題に対処する合理的な時間を与えずに、セキュリティ企業が報道機関に情報を公開するのは珍しい」と困惑した様子をにじませている。

とはいえ、「AMDでは、セキュリティを最も重要な事項だととらえており、潜在的なリスクからユーザーの安全を守るために常に取り組んでいる」として調査に取り組む姿勢をみせている。
0571Socket774
垢版 |
2018/03/31(土) 10:24:23.27ID:cPig4XFJ
>>569
AMDが下げられればIntelなんかどうでもいいんでしょ
クラッカーがIntelの脆弱性突いたウィルスやらトロイの木馬やら作って蔓延でもしない限り
よく知らん人がIntelを選択肢から外すことはシェアから言ってないと思うわ
0572Socket774
垢版 |
2018/03/31(土) 11:07:31.58ID:bcGziUmp
>>563
まさにこれ
家の鍵を持ってるのに、裏口の一部に窓枠が壊れやすいのを発見
(内側からでないと壊せないけど)

その鍵を使って中に入れるのに、そんなのほっといて何でも盗り放題だろ?となる
0573Socket774
垢版 |
2018/03/31(土) 11:13:45.06ID:y/0f0bQF
>>571
>>572

AMD、RyzenやEPYCの脆弱性報告に対し声明を発表

AMDのCPU「Ryzen」シリーズや「EPYC」に13もの脆弱性を発見したという。これらは「Master Key」「Ryzenfall」「Fallout」「Chimera」という4種類に分類されるとしている。
このうち、「Master Key」「Ryzenfall」「Fallout」は、CPUに搭載するAMDセキュアプロセッサに関するもの、「Chimera」はRyzenに対応するチップセットに関するものとなっている。

AMDも声明で「問題に対処する合理的な時間を与えずに、セキュリティ企業が報道機関に情報を公開するのは珍しい」と困惑した様子をにじませている。

とはいえ、「AMDでは、セキュリティを最も重要な事項だととらえており、潜在的なリスクからユーザーの安全を守るために常に取り組んでいる」として調査に取り組む姿勢をみせている。
0574Socket774
垢版 |
2018/03/31(土) 11:15:48.84ID:Qf1/eJf0
>>572
そのカギがAMDやハッカーだけでなく
どんなキーでも開くというお粗末さ
0575Socket774
垢版 |
2018/03/31(土) 11:15:53.72ID:676A4rUa
長文コピペって不毛よね
0576Socket774
垢版 |
2018/03/31(土) 11:19:27.43ID:UO5To/mv
ゴミネオが必死なのはわかる
0577Socket774
垢版 |
2018/03/31(土) 11:49:38.41ID:gEQOzzB2
>>575
>>576

AMD、RyzenやEPYCの脆弱性報告に対し声明を発表

AMDのCPU「Ryzen」シリーズや「EPYC」に13もの脆弱性を発見したという。これらは「Master Key」「Ryzenfall」「Fallout」「Chimera」という4種類に分類されるとしている。
このうち、「Master Key」「Ryzenfall」「Fallout」は、CPUに搭載するAMDセキュアプロセッサに関するもの、「Chimera」はRyzenに対応するチップセットに関するものとなっている。

AMDも声明で「問題に対処する合理的な時間を与えずに、セキュリティ企業が報道機関に情報を公開するのは珍しい」と困惑した様子をにじませている。

とはいえ、「AMDでは、セキュリティを最も重要な事項だととらえており、潜在的なリスクからユーザーの安全を守るために常に取り組んでいる」として調査に取り組む姿勢をみせている。
0578Socket774
垢版 |
2018/03/31(土) 11:55:08.94ID:Yer3Ahju
ゴミネオバカ必死
0579Socket774
垢版 |
2018/03/31(土) 12:15:47.09ID:2vnri7bY
>>578

AMD、RyzenやEPYCの脆弱性報告に対し声明を発表

AMDのCPU「Ryzen」シリーズや「EPYC」に13もの脆弱性を発見したという。これらは「Master Key」「Ryzenfall」「Fallout」「Chimera」という4種類に分類されるとしている。
このうち、「Master Key」「Ryzenfall」「Fallout」は、CPUに搭載するAMDセキュアプロセッサに関するもの、「Chimera」はRyzenに対応するチップセットに関するものとなっている。

AMDも声明で「問題に対処する合理的な時間を与えずに、セキュリティ企業が報道機関に情報を公開するのは珍しい」と困惑した様子をにじませている。

とはいえ、「AMDでは、セキュリティを最も重要な事項だととらえており、潜在的なリスクからユーザーの安全を守るために常に取り組んでいる」として調査に取り組む姿勢をみせている。
0580Socket774
垢版 |
2018/03/31(土) 12:37:10.10ID:+CpYd/n2
ゴミネオバカ必死だな
0581Socket774
垢版 |
2018/03/31(土) 12:38:06.53ID:FS3nucTm
>>580

AMD、RyzenやEPYCの脆弱性報告に対し声明を発表

AMDのCPU「Ryzen」シリーズや「EPYC」に13もの脆弱性を発見したという。これらは「Master Key」「Ryzenfall」「Fallout」「Chimera」という4種類に分類されるとしている。
このうち、「Master Key」「Ryzenfall」「Fallout」は、CPUに搭載するAMDセキュアプロセッサに関するもの、「Chimera」はRyzenに対応するチップセットに関するものとなっている。

AMDも声明で「問題に対処する合理的な時間を与えずに、セキュリティ企業が報道機関に情報を公開するのは珍しい」と困惑した様子をにじませている。

とはいえ、「AMDでは、セキュリティを最も重要な事項だととらえており、潜在的なリスクからユーザーの安全を守るために常に取り組んでいる」として調査に取り組む姿勢をみせている。
0582Socket774
垢版 |
2018/03/31(土) 12:39:08.98ID:+CpYd/n2
コピペおバカゴミネオ
0583Socket774
垢版 |
2018/03/31(土) 12:59:23.41ID:BOiX3J62
まーたファビョってるよこのコピペ猿(笑)
無職の田村年金乞食(笑)
0584Socket774
垢版 |
2018/03/31(土) 13:10:48.58ID:a5ESMQK7
>>582

AMD、RyzenやEPYCの脆弱性報告に対し声明を発表

AMDのCPU「Ryzen」シリーズや「EPYC」に13もの脆弱性を発見したという。これらは「Master Key」「Ryzenfall」「Fallout」「Chimera」という4種類に分類されるとしている。
このうち、「Master Key」「Ryzenfall」「Fallout」は、CPUに搭載するAMDセキュアプロセッサに関するもの、「Chimera」はRyzenに対応するチップセットに関するものとなっている。

AMDも声明で「問題に対処する合理的な時間を与えずに、セキュリティ企業が報道機関に情報を公開するのは珍しい」と困惑した様子をにじませている。

とはいえ、「AMDでは、セキュリティを最も重要な事項だととらえており、潜在的なリスクからユーザーの安全を守るために常に取り組んでいる」として調査に取り組む姿勢をみせている。
0585Socket774
垢版 |
2018/03/31(土) 13:12:54.68ID:muVI8+yn
>>584
コピペ猿顔真っ赤(笑)
ゴミネおバカちゃんに朗報(笑)

CPU攻撃の新たな手法「BranchScope」、Intel製CPUで実証
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1803/28/news062.html

■超簡単なまとめ

問題なし
普通のRyzen、Threadripper及び、デスクトップAPU
EPYC、Ryzen PRO、Ryzen Workstation、Ryzen Mobile

おしまい
Intel Sandy Bridge以降

        _____
      /:::::::─Inт氈_
    /:::::::: ( ○)三(○)\
    |::::::::::::::::::::(__人__)::::  | __________
     \:::::::::   |r┬-|  / | |           |
    ノ::::::::::::  `ー'´   \ | |: BranchScope |
0586Socket774
垢版 |
2018/03/31(土) 13:25:35.71ID:5hVV6sbt
>>585

AMD、RyzenやEPYCの脆弱性報告に対し声明を発表

AMDのCPU「Ryzen」シリーズや「EPYC」に13もの脆弱性を発見したという。これらは「Master Key」「Ryzenfall」「Fallout」「Chimera」という4種類に分類されるとしている。
このうち、「Master Key」「Ryzenfall」「Fallout」は、CPUに搭載するAMDセキュアプロセッサに関するもの、「Chimera」はRyzenに対応するチップセットに関するものとなっている。

AMDも声明で「問題に対処する合理的な時間を与えずに、セキュリティ企業が報道機関に情報を公開するのは珍しい」と困惑した様子をにじませている。

とはいえ、「AMDでは、セキュリティを最も重要な事項だととらえており、潜在的なリスクからユーザーの安全を守るために常に取り組んでいる」として調査に取り組む姿勢をみせている。
0587Socket774
垢版 |
2018/03/31(土) 14:11:11.47ID:KDZYCqCR
自演レスばかりだな(笑)。
0588Socket774
垢版 |
2018/03/31(土) 14:42:28.77ID:Fe2FyLyA
2200gか2400gをどっちを買うか検討してるんですけど、グラフィック性能は体感出来るほど違いますか?
0589Socket774
垢版 |
2018/03/31(土) 15:20:04.32ID:XzOnB6wQ
「AMD憎し」が行動原因で「Intel可愛や」の裏返し行動では無いという判断は間違ってるよ
国政野党よろしく躍起に攻撃しているうちに、自らに返ってくる影響すら思慮できないほど盲目的になっているだけ
要は馬鹿ってだけ
0590Socket774
垢版 |
2018/03/31(土) 15:22:55.26ID:MQvuexFP
>>588
用途不明で他人が判断出来るわけが無いでしょ
0591Socket774
垢版 |
2018/03/31(土) 17:55:48.41ID:FWGljaDD
体感で分かる方法は以下の2例が思いつく
・2200Gと2400Gを両方買って比較する
・2400Gをclock落とすなどして頑張って2200Gを再現する

つまり
・2200Gだけを買えば差を体感出来ないので問題ない
・2400G(2200Gは買っても買わなくてもいい)を買えば、差を体感出来たとしても2400Gを使えば問題ない
0592Socket774
垢版 |
2018/03/31(土) 17:59:34.09ID:jXcWpaQr
経験上迷った場合は上の買わないと後悔する
2200Gは的確な目的があったり予算出せない場合
0593Socket774
垢版 |
2018/03/31(土) 18:01:02.02ID:oYPHZMiH
コスパめちゃいいとか
0594Socket774
垢版 |
2018/03/31(土) 18:05:55.32ID:6Gdg7gF7
電源どう、2200GでITXマザー、メモリ2枚、SSD1枚で組む予定。
150Wで足りると思うけど。
0595Socket774
垢版 |
2018/03/31(土) 18:23:36.62ID:2trxJCzW
SFX電源は比較的高いが容量の大きめのやつ買っとけよ
ギリだと経年変化でトラブルぞ
0596Socket774
垢版 |
2018/03/31(土) 18:26:15.11ID:S37nMfaz
B450が来たら本気出す
0597Socket774
垢版 |
2018/03/31(土) 18:26:51.47ID:WMKHhnox
はやく本気出したいで
0598Socket774
垢版 |
2018/03/31(土) 18:59:28.53ID:J4FathM7
>>594
その構成でCPU定格なら足りる。
ほぼ同じ構成でうちだとワットチェッカーでアイドル25W、ベンチ時85W

ただケース付属電源で替えれないとかでなければ、 >>595 の言うとおりでい良いかと。
0599Socket774
垢版 |
2018/04/01(日) 08:34:53.74ID:6fXqxsVX
逃げ回るアホダー(笑)

AMD、RyzenやEPYCの脆弱性報告に対し声明を発表

AMDのCPU「Ryzen」シリーズや「EPYC」に13もの脆弱性を発見したという。これらは「Master Key」「Ryzenfall」「Fallout」「Chimera」という4種類に分類されるとしている。
このうち、「Master Key」「Ryzenfall」「Fallout」は、CPUに搭載するAMDセキュアプロセッサに関するもの、「Chimera」はRyzenに対応するチップセットに関するものとなっている。

AMDも声明で「問題に対処する合理的な時間を与えずに、セキュリティ企業が報道機関に情報を公開するのは珍しい」と困惑した様子をにじませている。

とはいえ、「AMDでは、セキュリティを最も重要な事項だととらえており、潜在的なリスクからユーザーの安全を守るために常に取り組んでいる」として調査に取り組む姿勢をみせている。
0600Socket774
垢版 |
2018/04/01(日) 09:39:09.98ID:c/+cRdeq
しつこい粘着気質のゴミネオ
精神病だろうな
0601Socket774
垢版 |
2018/04/01(日) 10:43:42.14ID:HQA58/0E
>>600
お笑いアムダー(笑)

AMD、RyzenやEPYCの脆弱性報告に対し声明を発表

AMDのCPU「Ryzen」シリーズや「EPYC」に13もの脆弱性を発見したという。これらは「Master Key」「Ryzenfall」「Fallout」「Chimera」という4種類に分類されるとしている。
このうち、「Master Key」「Ryzenfall」「Fallout」は、CPUに搭載するAMDセキュアプロセッサに関するもの、「Chimera」はRyzenに対応するチップセットに関するものとなっている。

AMDも声明で「問題に対処する合理的な時間を与えずに、セキュリティ企業が報道機関に情報を公開するのは珍しい」と困惑した様子をにじませている。

とはいえ、「AMDでは、セキュリティを最も重要な事項だととらえており、潜在的なリスクからユーザーの安全を守るために常に取り組んでいる」として調査に取り組む姿勢をみせている。
0602Socket774
垢版 |
2018/04/01(日) 10:46:02.72ID:T8uKWYNL
ゴミネオバカの粘着コピペ
0603Socket774
垢版 |
2018/04/01(日) 10:47:55.68ID:tMFZ40Nk
今日はエイプリルフール
ゴミネオの日か
0604Socket774
垢版 |
2018/04/01(日) 10:54:14.49ID:Lx5WftAK
>>602
>>603
お笑いアムダー(笑)

AMD、RyzenやEPYCの脆弱性報告に対し声明を発表

AMDのCPU「Ryzen」シリーズや「EPYC」に13もの脆弱性を発見したという。これらは「Master Key」「Ryzenfall」「Fallout」「Chimera」という4種類に分類されるとしている。
このうち、「Master Key」「Ryzenfall」「Fallout」は、CPUに搭載するAMDセキュアプロセッサに関するもの、「Chimera」はRyzenに対応するチップセットに関するものとなっている。

AMDも声明で「問題に対処する合理的な時間を与えずに、セキュリティ企業が報道機関に情報を公開するのは珍しい」と困惑した様子をにじませている。

とはいえ、「AMDでは、セキュリティを最も重要な事項だととらえており、潜在的なリスクからユーザーの安全を守るために常に取り組んでいる」として調査に取り組む姿勢をみせている。
0605Socket774
垢版 |
2018/04/01(日) 10:55:31.16ID:qzLdP7yi
ゴミネオってガイジだね
0606Socket774
垢版 |
2018/04/01(日) 11:07:38.84ID:1tUmvom2
コピペ猿怒りのコピペ嵐(笑)
0607Socket774
垢版 |
2018/04/01(日) 11:18:42.52ID:6F68SWxO
>>605
>>606
お笑いアムダー(笑)

AMD、RyzenやEPYCの脆弱性報告に対し声明を発表

AMDのCPU「Ryzen」シリーズや「EPYC」に13もの脆弱性を発見したという。これらは「Master Key」「Ryzenfall」「Fallout」「Chimera」という4種類に分類されるとしている。
このうち、「Master Key」「Ryzenfall」「Fallout」は、CPUに搭載するAMDセキュアプロセッサに関するもの、「Chimera」はRyzenに対応するチップセットに関するものとなっている。

AMDも声明で「問題に対処する合理的な時間を与えずに、セキュリティ企業が報道機関に情報を公開するのは珍しい」と困惑した様子をにじませている。

とはいえ、「AMDでは、セキュリティを最も重要な事項だととらえており、潜在的なリスクからユーザーの安全を守るために常に取り組んでいる」として調査に取り組む姿勢をみせている。
0608Socket774
垢版 |
2018/04/01(日) 11:33:25.87ID:+vuYxPi7
ゴミネオ発狂のコピペ
0609Socket774
垢版 |
2018/04/01(日) 13:14:33.68ID:fXK7A8WR
他にすることないんだな
片思いのインテルのために必死でコピペを繰り返すだけの人生・・・・・・・笑えるwww
0610Socket774
垢版 |
2018/04/01(日) 14:10:52.82ID:IslsMz9W
まとめるとインテルもアムドも糞てことだな

未だにパソコン使ってるヲタどもが喚いてるだけ

時代はスマホなのに
0612Socket774
垢版 |
2018/04/01(日) 14:16:10.33ID:q8mTxUPl
>>610
せやなアムド君
キミけっこう痛い人ちゃうか?
0613Socket774
垢版 |
2018/04/01(日) 14:34:19.35ID:Q54bOXR5
>>609

お笑いアムダー(笑)

AMD、RyzenやEPYCの脆弱性報告に対し声明を発表

AMDのCPU「Ryzen」シリーズや「EPYC」に13もの脆弱性を発見したという。これらは「Master Key」「Ryzenfall」「Fallout」「Chimera」という4種類に分類されるとしている。
このうち、「Master Key」「Ryzenfall」「Fallout」は、CPUに搭載するAMDセキュアプロセッサに関するもの、「Chimera」はRyzenに対応するチップセットに関するものとなっている。

AMDも声明で「問題に対処する合理的な時間を与えずに、セキュリティ企業が報道機関に情報を公開するのは珍しい」と困惑した様子をにじませている。

とはいえ、「AMDでは、セキュリティを最も重要な事項だととらえており、潜在的なリスクからユーザーの安全を守るために常に取り組んでいる」として調査に取り組む姿勢をみせている。
0614Socket774
垢版 |
2018/04/01(日) 16:38:49.04ID:fXK7A8WR
>>613
残念ながらアムダーとやらではない
今現在うちのPCは3台ともインテルなんだわ
次はAMDで組んでみようと思ってここに来てるだけ

つか普通はCPUなんぞの信者になって布教活動なんてしない
こんなんただの買い物だよ
他にすることなくて一生懸命布教してる君みたいな人の思考回路は分からんw
0615Socket774
垢版 |
2018/04/01(日) 16:47:30.63ID:ZL+4n36A
性能だけでなく信用も低いAMD(笑)

AMD、RyzenやEPYCの脆弱性報告に対し声明を発表

AMDのCPU「Ryzen」シリーズや「EPYC」に13もの脆弱性を発見したという。これらは「Master Key」「Ryzenfall」「Fallout」「Chimera」という4種類に分類されるとしている。
このうち、「Master Key」「Ryzenfall」「Fallout」は、CPUに搭載するAMDセキュアプロセッサに関するもの、「Chimera」はRyzenに対応するチップセットに関するものとなっている。

AMDも声明で「問題に対処する合理的な時間を与えずに、セキュリティ企業が報道機関に情報を公開するのは珍しい」と困惑した様子をにじませている。

とはいえ、「AMDでは、セキュリティを最も重要な事項だととらえており、潜在的なリスクからユーザーの安全を守るために常に取り組んでいる」として調査に取り組む姿勢をみせている。
0616Socket774
垢版 |
2018/04/01(日) 17:55:51.31ID:iDenDlDa
>>610
スマホでアプリも開発できるようになったんか?
0617Socket774
垢版 |
2018/04/01(日) 18:11:56.07ID:CHTJ9AYB
>>616

アムダー涙目(笑)

AMD、RyzenやEPYCの脆弱性報告に対し声明を発表

AMDのCPU「Ryzen」シリーズや「EPYC」に13もの脆弱性を発見したという。これらは「Master Key」「Ryzenfall」「Fallout」「Chimera」という4種類に分類されるとしている。
このうち、「Master Key」「Ryzenfall」「Fallout」は、CPUに搭載するAMDセキュアプロセッサに関するもの、「Chimera」はRyzenに対応するチップセットに関するものとなっている。

AMDも声明で「問題に対処する合理的な時間を与えずに、セキュリティ企業が報道機関に情報を公開するのは珍しい」と困惑した様子をにじませている。

とはいえ、「AMDでは、セキュリティを最も重要な事項だととらえており、潜在的なリスクからユーザーの安全を守るために常に取り組んでいる」として調査に取り組む姿勢をみせている。
0618Socket774
垢版 |
2018/04/01(日) 18:14:10.76ID:qUYm0Y/l
>>617
コピペ猿顔真っ赤(笑)
ゴミネおバカちゃんに朗報(笑)

CPU攻撃の新たな手法「BranchScope」、Intel製CPUで実証
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1803/28/news062.html

■超簡単なまとめ

問題なし
普通のRyzen、Threadripper及び、デスクトップAPU
EPYC、Ryzen PRO、Ryzen Workstation、Ryzen Mobile

おしまい
Intel Sandy Bridge以降

        _____
      /:::::::─Inт氈_
    /:::::::: ( ○)三(○)\
    |::::::::::::::::::::(__人__)::::  | __________
     \:::::::::   |r┬-|  / | |           |
    ノ::::::::::::  `ー'´   \ | |: BranchScope |
0619Socket774
垢版 |
2018/04/01(日) 19:42:00.88ID:EEGVw4Zx
>>618

アムダー涙目(笑)

AMD、RyzenやEPYCの脆弱性報告に対し声明を発表

AMDのCPU「Ryzen」シリーズや「EPYC」に13もの脆弱性を発見したという。これらは「Master Key」「Ryzenfall」「Fallout」「Chimera」という4種類に分類されるとしている。
このうち、「Master Key」「Ryzenfall」「Fallout」は、CPUに搭載するAMDセキュアプロセッサに関するもの、「Chimera」はRyzenに対応するチップセットに関するものとなっている。

AMDも声明で「問題に対処する合理的な時間を与えずに、セキュリティ企業が報道機関に情報を公開するのは珍しい」と困惑した様子をにじませている。

とはいえ、「AMDでは、セキュリティを最も重要な事項だととらえており、潜在的なリスクからユーザーの安全を守るために常に取り組んでいる」として調査に取り組む姿勢をみせている。
0620Socket774
垢版 |
2018/04/01(日) 21:25:21.00ID:D7hBqpOs
>>584
どこまでも惨めなコピペ猿(笑)
ゴミネおバカちゃんに朗報(笑)

CPU攻撃の新たな手法「BranchScope」、Intel製CPUで実証
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1803/28/news062.html

■超簡単なまとめ

問題なし
普通のRyzen、Threadripper及び、デスクトップAPU
EPYC、Ryzen PRO、Ryzen Workstation、Ryzen Mobile

おしまい
Intel Sandy Bridge以降

        _____
      /:::::::─Inт氈_
    /:::::::: ( ○)三(○)\
    |::::::::::::::::::::(__人__)::::  | __________
     \:::::::::   |r┬-|  / | |           |
    ノ::::::::::::  `ー'´   \ | |: BranchScope |
0621Socket774
垢版 |
2018/04/01(日) 21:55:13.49ID:os03zrRT
>>620

酷いセキュリティーにアムダー涙目(笑)

AMD、RyzenやEPYCの脆弱性報告に対し声明を発表

AMDのCPU「Ryzen」シリーズや「EPYC」に13もの脆弱性を発見したという。これらは「Master Key」「Ryzenfall」「Fallout」「Chimera」という4種類に分類されるとしている。
このうち、「Master Key」「Ryzenfall」「Fallout」は、CPUに搭載するAMDセキュアプロセッサに関するもの、「Chimera」はRyzenに対応するチップセットに関するものとなっている。

AMDも声明で「問題に対処する合理的な時間を与えずに、セキュリティ企業が報道機関に情報を公開するのは珍しい」と困惑した様子をにじませている。

とはいえ、「AMDでは、セキュリティを最も重要な事項だととらえており、潜在的なリスクからユーザーの安全を守るために常に取り組んでいる」として調査に取り組む姿勢をみせている。
0622Socket774
垢版 |
2018/04/01(日) 21:56:26.58ID:r3SHhqjt
インテルのパッチ当てるとブラウザが結構パフォーマンスダウンするみたいやね。
0623Socket774
垢版 |
2018/04/01(日) 22:13:33.73ID:7nOGFyRd
>>622

酷いセキュリティーにアムダー涙目(笑)

AMD、RyzenやEPYCの脆弱性報告に対し声明を発表

AMDのCPU「Ryzen」シリーズや「EPYC」に13もの脆弱性を発見したという。これらは「Master Key」「Ryzenfall」「Fallout」「Chimera」という4種類に分類されるとしている。
このうち、「Master Key」「Ryzenfall」「Fallout」は、CPUに搭載するAMDセキュアプロセッサに関するもの、「Chimera」はRyzenに対応するチップセットに関するものとなっている。

AMDも声明で「問題に対処する合理的な時間を与えずに、セキュリティ企業が報道機関に情報を公開するのは珍しい」と困惑した様子をにじませている。

とはいえ、「AMDでは、セキュリティを最も重要な事項だととらえており、潜在的なリスクからユーザーの安全を守るために常に取り組んでいる」として調査に取り組む姿勢をみせている。
0624Socket774
垢版 |
2018/04/01(日) 22:16:09.53ID:v8ZeP75m
田村のおっさんは特価スレ見ながらのろまって発狂して書き込んでるんやろ
0625Socket774
垢版 |
2018/04/01(日) 22:24:35.29ID:KQ5Dm3HA
>>624

酷いセキュリティーにアムダー涙目(笑)

AMD、RyzenやEPYCの脆弱性報告に対し声明を発表

AMDのCPU「Ryzen」シリーズや「EPYC」に13もの脆弱性を発見したという。これらは「Master Key」「Ryzenfall」「Fallout」「Chimera」という4種類に分類されるとしている。
このうち、「Master Key」「Ryzenfall」「Fallout」は、CPUに搭載するAMDセキュアプロセッサに関するもの、「Chimera」はRyzenに対応するチップセットに関するものとなっている。

AMDも声明で「問題に対処する合理的な時間を与えずに、セキュリティ企業が報道機関に情報を公開するのは珍しい」と困惑した様子をにじませている。

とはいえ、「AMDでは、セキュリティを最も重要な事項だととらえており、潜在的なリスクからユーザーの安全を守るために常に取り組んでいる」として調査に取り組む姿勢をみせている。
0626Socket774
垢版 |
2018/04/01(日) 22:27:29.96ID:2u7O2BX9
どっちも不具合あるとしても、コスパはAMDの勝ち
ぼったくり&ハイエンドでもグリスバーガーの殿様商売インテル様の相手sageに必死w
相手をsageて自分が上がると思い込んでるK国みたい
0627Socket774
垢版 |
2018/04/01(日) 22:30:57.63ID:bRDgXSx1
>>626

酷いセキュリティーにアムダー涙目(笑)

AMD、RyzenやEPYCの脆弱性報告に対し声明を発表

AMDのCPU「Ryzen」シリーズや「EPYC」に13もの脆弱性を発見したという。これらは「Master Key」「Ryzenfall」「Fallout」「Chimera」という4種類に分類されるとしている。
このうち、「Master Key」「Ryzenfall」「Fallout」は、CPUに搭載するAMDセキュアプロセッサに関するもの、「Chimera」はRyzenに対応するチップセットに関するものとなっている。

AMDも声明で「問題に対処する合理的な時間を与えずに、セキュリティ企業が報道機関に情報を公開するのは珍しい」と困惑した様子をにじませている。

とはいえ、「AMDでは、セキュリティを最も重要な事項だととらえており、潜在的なリスクからユーザーの安全を守るために常に取り組んでいる」として調査に取り組む姿勢をみせている。
0628Socket774
垢版 |
2018/04/01(日) 22:36:21.75ID:oJTd29Mn
つか今年に入ってからのミネオのコピペ発狂具合見ると
そうとう信者からしたらインテルヤバイって思ってるってわかるよね
ある種バロメーターみたいなもんだzenやapuが出る前はこれほど必死にはなってなかったからな
0629Socket774
垢版 |
2018/04/01(日) 22:51:45.45ID:lFfWGef8
>>628

酷いセキュリティーにアムダー涙目(笑)

AMD、RyzenやEPYCの脆弱性報告に対し声明を発表

AMDのCPU「Ryzen」シリーズや「EPYC」に13もの脆弱性を発見したという。これらは「Master Key」「Ryzenfall」「Fallout」「Chimera」という4種類に分類されるとしている。
このうち、「Master Key」「Ryzenfall」「Fallout」は、CPUに搭載するAMDセキュアプロセッサに関するもの、「Chimera」はRyzenに対応するチップセットに関するものとなっている。

AMDも声明で「問題に対処する合理的な時間を与えずに、セキュリティ企業が報道機関に情報を公開するのは珍しい」と困惑した様子をにじませている。

とはいえ、「AMDでは、セキュリティを最も重要な事項だととらえており、潜在的なリスクからユーザーの安全を守るために常に取り組んでいる」として調査に取り組む姿勢をみせている。
0630Socket774
垢版 |
2018/04/02(月) 05:32:27.52ID:Z8sPB0q4
Intel使うのはしばらく無理だわどうするつもりなんだろIntelは
つってもAMDの独壇場になっても困るんだが
今まで辛抱した分多少は良いけどさ

姑息な手で相手を下げることばかりに力を使ってないで
Intel様には革新的なアーキテクチャを生み出してほしいものだな
0631Socket774
垢版 |
2018/04/02(月) 05:55:49.23ID:KGV1sm64
何を言ってるんだか
0632Socket774
垢版 |
2018/04/02(月) 06:52:01.13ID:epFTB8fK
モノを言っている
更に言えば日本語で書いてある
まさかこれが読めないのかね?
0633Socket774
垢版 |
2018/04/02(月) 07:16:26.76ID:R2AZvH+1
>>630

酷いセキュリティーにアムダー涙目(笑)

AMD、RyzenやEPYCの脆弱性報告に対し声明を発表

AMDのCPU「Ryzen」シリーズや「EPYC」に13もの脆弱性を発見したという。これらは「Master Key」「Ryzenfall」「Fallout」「Chimera」という4種類に分類されるとしている。
このうち、「Master Key」「Ryzenfall」「Fallout」は、CPUに搭載するAMDセキュアプロセッサに関するもの、「Chimera」はRyzenに対応するチップセットに関するものとなっている。

AMDも声明で「問題に対処する合理的な時間を与えずに、セキュリティ企業が報道機関に情報を公開するのは珍しい」と困惑した様子をにじませている。

とはいえ、「AMDでは、セキュリティを最も重要な事項だととらえており、潜在的なリスクからユーザーの安全を守るために常に取り組んでいる」として調査に取り組む姿勢をみせている。
0634Socket774
垢版 |
2018/04/02(月) 17:27:14.11ID:X/3fu8Df
>>630
とは言っても今でもインテルの方が売れてるでしょ。
この状況が10年くらい続かないとインテルの牙城は揺るがないと思う
AMDはとりあえず生産技術と能力をあげないと土俵にもあがれない気がする
0635Socket774
垢版 |
2018/04/02(月) 20:10:50.55ID:KGV1sm64
ここをメーカーの戦争の場所にされてもめんどくせーなって話
0636Socket774
垢版 |
2018/04/02(月) 20:20:45.75ID:epFTB8fK
メーカーそれぞれのCPUを我が勝ち負けの様に思うんだろ
俺には理解できんがな
スポーツファンの心理みたいなもんじゃねえの
0637Socket774
垢版 |
2018/04/02(月) 20:35:10.93ID:9Qmy9OHi
ゲハ板のキチガイ共はマジで相手を殺す勢いで罵りあってたろ
あの千日戦争はまだやってんのかな
0638Socket774
垢版 |
2018/04/02(月) 20:56:07.27ID:epFTB8fK
そんなに勝ち負けに拘るなら、お互いにCPUを持ち寄って対面で勝負すりゃいい
目の前でベンチ走らしゃお互い納得だろ
0639Socket774
垢版 |
2018/04/02(月) 21:08:17.82ID:yNob6c24
インテルもAMDもどちらもすごい
ただ今回はAMDに先明があったということ
いつもインテル一人勝ちだし、たまにはAMDにも勝たせてやれよと思う
0640Socket774
垢版 |
2018/04/02(月) 21:26:26.13ID:FlBZ1rh+
>>639

酷いセキュリティーにアムダー涙目(笑)

AMD、RyzenやEPYCの脆弱性報告に対し声明を発表

AMDのCPU「Ryzen」シリーズや「EPYC」に13もの脆弱性を発見したという。これらは「Master Key」「Ryzenfall」「Fallout」「Chimera」という4種類に分類されるとしている。
このうち、「Master Key」「Ryzenfall」「Fallout」は、CPUに搭載するAMDセキュアプロセッサに関するもの、「Chimera」はRyzenに対応するチップセットに関するものとなっている。

AMDも声明で「問題に対処する合理的な時間を与えずに、セキュリティ企業が報道機関に情報を公開するのは珍しい」と困惑した様子をにじませている。

とはいえ、「AMDでは、セキュリティを最も重要な事項だととらえており、潜在的なリスクからユーザーの安全を守るために常に取り組んでいる」として調査に取り組む姿勢をみせている。
0641Socket774
垢版 |
2018/04/02(月) 21:31:03.96ID:W9rAtsqu
PCも昔は国産機がいろいろあっただろ、その頃は戦ってたんだよ
最後は全滅してDOS/V機になったけど
0642Socket774
垢版 |
2018/04/02(月) 21:32:58.98ID:W9rAtsqu
インテルのスレはどうか知らんけど、AMDのスレには頭のおかしいやつが
へばりついてたからな。ずっと荒らしてたし、サムスンのスレもな。
0643Socket774
垢版 |
2018/04/02(月) 22:10:39.24ID:NSdavNEV
団子とかひどかったよなー
十数年間にわたって煽りまくってた

RYZEN出たら消えてスカッとしたわ
0644Socket774
垢版 |
2018/04/02(月) 22:21:24.72ID:yg19Qa9g
団子がミネオなのかな
田村がミネオなのかな

似たようなゴミ生物だが
0645Socket774
垢版 |
2018/04/02(月) 22:52:11.75ID:wN2YOQ11
格安SIMで昼夜問わず連投してるてことは、PC使う暇ないよね
0646Socket774
垢版 |
2018/04/02(月) 22:53:51.82ID:ps98+pOZ
>>643
もっと酷いやつが現れてビックリだわ
0648Socket774
垢版 |
2018/04/02(月) 23:16:11.71ID:Sn64KWQA
>>645

酷いセキュリティーにアムダー涙目(笑)

AMD、RyzenやEPYCの脆弱性報告に対し声明を発表

AMDのCPU「Ryzen」シリーズや「EPYC」に13もの脆弱性を発見したという。これらは「Master Key」「Ryzenfall」「Fallout」「Chimera」という4種類に分類されるとしている。
このうち、「Master Key」「Ryzenfall」「Fallout」は、CPUに搭載するAMDセキュアプロセッサに関するもの、「Chimera」はRyzenに対応するチップセットに関するものとなっている。

AMDも声明で「問題に対処する合理的な時間を与えずに、セキュリティ企業が報道機関に情報を公開するのは珍しい」と困惑した様子をにじませている。

とはいえ、「AMDでは、セキュリティを最も重要な事項だととらえており、潜在的なリスクからユーザーの安全を守るために常に取り組んでいる」として調査に取り組む姿勢をみせている。
0649Socket774
垢版 |
2018/04/02(月) 23:29:36.20ID:K3g7AuuT
>>634
RyzenとIntelの脆弱性の影響なのか
欧州かどこかで逆転したような話が
どこかのスレに書かれてなかったっけ?
このままIntelの尻に火がつけば
ユーザーにとっては嬉しい状況になるのかな
0651Socket774
垢版 |
2018/04/03(火) 00:09:08.95ID:ouh2tuq8
4〜5年ぶりに1から組みなおしてOSも入れ替えたから入れてるソフトと何がいいかわからない
いまコーディックパックって何が流行ってるの?
ここで調べても板ないしググっても情報が古すぎる
0653Socket774
垢版 |
2018/04/03(火) 00:31:36.29ID:tVCfp6l/
firefox59.0.2で88270だったよ
0654Socket774
垢版 |
2018/04/03(火) 00:32:08.55ID:tVCfp6l/
あ、2400Gです
0655Socket774
垢版 |
2018/04/03(火) 00:54:13.58ID:gUXX3Tr7
>>653-654
thx
項目別の詳細結果あります?
0656Socket774
垢版 |
2018/04/03(火) 00:55:16.51ID:NX3Y8HYV
WebGLベンチはCPUのシングルスレッド性能がかなり重要
0657Socket774
垢版 |
2018/04/03(火) 01:00:50.42ID:I/JeivxP
ブラウザ使うベンチソフトだと、インテルのパッチ当てると20%前後パフォーマンスダウンするみたいやね。
0659Socket774
垢版 |
2018/04/03(火) 03:08:40.87ID:FqP7R76x
>>651
コーディックでググるからじゃねえのか
0660Socket774
垢版 |
2018/04/03(火) 06:33:08.99ID:Drnzol3L
>>649
ベンチシェアね(笑)
実際には
Ryzenの脆弱性で売れてない
0661Socket774
垢版 |
2018/04/03(火) 07:28:05.46ID:M078Pn90
>>636
>スポーツファンの心理みたいなもんじゃねえの

なるほど、そうすると俺は巨人と阪神の間を
そのとき勝ってるほうへ行ったり来たりする風見鶏だわw
0662Socket774
垢版 |
2018/04/03(火) 08:13:34.94ID:c5QTNVQJ
>>660
今日は脆弱インテルの発売日だね
脆弱性はそのままに
0663Socket774
垢版 |
2018/04/03(火) 08:34:56.18ID:FEsMnAO+
脆弱Ryzen
www
0664Socket774
垢版 |
2018/04/03(火) 08:38:14.54ID:jWtHy3y7
年金乞食田村
朝のファビョチョン大発狂タイム(笑)
0665Socket774
垢版 |
2018/04/03(火) 09:46:17.55ID:M078Pn90
>>652
これって負荷がたいしたことないし
ダウンクロックのままの項目もあるからCPUの性能を計るには不適切じゃね?
0666Socket774
垢版 |
2018/04/03(火) 10:13:06.26ID:f2LNTaH4
>>642
省電力スレにはGのCeleron薦める頭のあれな子がたまに出る
0667Socket774
垢版 |
2018/04/03(火) 10:26:29.47ID:vFnjoo2G
それじゃG4500Tを自慢しに行ってやるか
0668Socket774
垢版 |
2018/04/03(火) 11:28:50.26ID:cEIRFrXo
>>663
インテルは脆弱性放置はどうなったの?
0669Socket774
垢版 |
2018/04/03(火) 12:37:14.06ID:P4M5U0GX
>>668
アムダー発狂(笑)

AMD、RyzenやEPYCの脆弱性報告に対し声明を発表

AMDのCPU「Ryzen」シリーズや「EPYC」に13もの脆弱性を発見したという。これらは「Master Key」「Ryzenfall」「Fallout」「Chimera」という4種類に分類されるとしている。
このうち、「Master Key」「Ryzenfall」「Fallout」は、CPUに搭載するAMDセキュアプロセッサに関するもの、「Chimera」はRyzenに対応するチップセットに関するものとなっている。

AMDも声明で「問題に対処する合理的な時間を与えずに、セキュリティ企業が報道機関に情報を公開するのは珍しい」と困惑した様子をにじませている。

とはいえ、「AMDでは、セキュリティを最も重要な事項だととらえており、潜在的なリスクからユーザーの安全を守るために常に取り組んでいる」として調査に取り組む姿勢をみせている。
0671Socket774
垢版 |
2018/04/03(火) 14:56:27.03ID:I/JeivxP
発狂してるインテルユーザーがいるな。
まあ一番よく使うブラウザで2割も性能ダウンじゃAMDに逆転されてるから仕方がないといえば仕方がないけど。
0673Socket774
垢版 |
2018/04/03(火) 17:21:48.41ID:gUXX3Tr7
>>672
サンクス
これだとWebGL2対応も全く問題なさそうですね・・・
0674Socket774
垢版 |
2018/04/03(火) 19:31:38.77ID:V1dtZhpj
アムダー涙目→発狂(爆笑)

AMD、RyzenやEPYCの脆弱性報告に対し声明を発表

AMDのCPU「Ryzen」シリーズや「EPYC」に13もの脆弱性を発見したという。これらは「Master Key」「Ryzenfall」「Fallout」「Chimera」という4種類に分類されるとしている。
このうち、「Master Key」「Ryzenfall」「Fallout」は、CPUに搭載するAMDセキュアプロセッサに関するもの、「Chimera」はRyzenに対応するチップセットに関するものとなっている。

AMDも声明で「問題に対処する合理的な時間を与えずに、セキュリティ企業が報道機関に情報を公開するのは珍しい」と困惑した様子をにじませている。

とはいえ、「AMDでは、セキュリティを最も重要な事項だととらえており、潜在的なリスクからユーザーの安全を守るために常に取り組んでいる」として調査に取り組む姿勢をみせている。
0675Socket774
垢版 |
2018/04/03(火) 20:13:57.29ID:S1LdsLS1
あぼーん、ぼくらわー
それぞーれのはにゃうぉー
0677Socket774
垢版 |
2018/04/06(金) 21:02:14.65ID:KaAC8grE
日尼とかわらんけど
0678Socket774
垢版 |
2018/04/09(月) 01:27:44.55ID:DzY6POu6
>>671
SSDやメモリアクセスのランダムが半減するからね、LANも遅くなるけど影響はSSD程じゃないし(10GbpsLANとかは知らん)
読み込むコンテンツが多かったりすると複数の処理が同時に走るからシステムコールのオーバーヘッドが大きくなるときつい
0679Socket774
垢版 |
2018/04/09(月) 22:04:21.54ID:lHsWr+iU
>>378

お笑いセキュリティホールダー(笑)

AMD、RyzenやEPYCの脆弱性報告に対し声明を発表

AMDのCPU「Ryzen」シリーズや「EPYC」に13もの脆弱性を発見したという。これらは「Master Key」「Ryzenfall」「Fallout」「Chimera」という4種類に分類されるとしている。
このうち、「Master Key」「Ryzenfall」「Fallout」は、CPUに搭載するAMDセキュアプロセッサに関するもの、「Chimera」はRyzenに対応するチップセットに関するものとなっている。

AMDも声明で「問題に対処する合理的な時間を与えずに、セキュリティ企業が報道機関に情報を公開するのは珍しい」と困惑した様子をにじませている。

とはいえ、「AMDでは、セキュリティを最も重要な事項だととらえており、潜在的なリスクからユーザーの安全を守るために常に取り組んでいる」として調査に取り組む姿勢をみせている。
0680Socket774
垢版 |
2018/04/09(月) 22:20:37.22ID:Uyjp7ljr
>>676
元々大量に捌ける石じゃないし、メモリがねぇ…これからもドンドン値下がりするよ
0681Socket774
垢版 |
2018/04/10(火) 01:46:20.95ID:VfEu58lw
>>680
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1116099.html
2018年第2四半期のDRAM価格について、2018年第1四半期から3%上昇するとの予測を発表した。
これは3月20日にMicronの台湾の生産拠点であるMicron Memory Taiwanで、生産施設のガス発生システムに不具合が発生し、窒素ガスの供給が中断された
0682Socket774
垢版 |
2018/04/10(火) 06:38:51.47ID:R8m3fWc8
>>681

お笑いセキュリティホールダー(笑)

AMD、RyzenやEPYCの脆弱性報告に対し声明を発表

AMDのCPU「Ryzen」シリーズや「EPYC」に13もの脆弱性を発見したという。これらは「Master Key」「Ryzenfall」「Fallout」「Chimera」という4種類に分類されるとしている。
このうち、「Master Key」「Ryzenfall」「Fallout」は、CPUに搭載するAMDセキュアプロセッサに関するもの、「Chimera」はRyzenに対応するチップセットに関するものとなっている。

AMDも声明で「問題に対処する合理的な時間を与えずに、セキュリティ企業が報道機関に情報を公開するのは珍しい」と困惑した様子をにじませている。

とはいえ、「AMDでは、セキュリティを最も重要な事項だととらえており、潜在的なリスクからユーザーの安全を守るために常に取り組んでいる」として調査に取り組む姿勢をみせている。
0683Socket774
垢版 |
2018/04/10(火) 07:42:50.10ID:nPXwFbeC
http://hissi.org/read.php/jisaku/20180409/d1FWTXFVQjVN.html
http://hissi.org/read.php/auto/20180409/RmRQMW9LMnVN.html
http://hissi.org/read.php/jisaku/20180410/TzdGYzdFaEs.html
http://hissi.org/read.php/jisaku/20180410/UjhtM2ZXYzg.html
http://hissi.org/read.php/jisaku/20180410/NjdWeXU2U09N.html
http://hissi.org/read.php/ogame3/20180410/bEw5bzVGTm8.html
http://hissi.org/read.php/ogame3/20180410/dVVaeE5Ycnk.html
https://i.imgur.com/1ua3CNy.png
https://i.imgur.com/ET6oclE.jpg
https://i.imgur.com/JHOnlMJ.jpg
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1501134904/616-
http://tamura.webcrow.jp/amd/jisaku/ry35_2wana_0410a.png
http://tamura.starfree.jp/read.cgi/jisaku/ry35_2wana_0410a.png
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/ogame3/1521131826/21-
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/ogame3/1509997616/593-
0684Socket774
垢版 |
2018/04/10(火) 07:56:28.21ID:E5rC/4a5
>>683

お笑いセキュリティホールダー(笑)

AMD、RyzenやEPYCの脆弱性報告に対し声明を発表

AMDのCPU「Ryzen」シリーズや「EPYC」に13もの脆弱性を発見したという。これらは「Master Key」「Ryzenfall」「Fallout」「Chimera」という4種類に分類されるとしている。
このうち、「Master Key」「Ryzenfall」「Fallout」は、CPUに搭載するAMDセキュアプロセッサに関するもの、「Chimera」はRyzenに対応するチップセットに関するものとなっている。

AMDも声明で「問題に対処する合理的な時間を与えずに、セキュリティ企業が報道機関に情報を公開するのは珍しい」と困惑した様子をにじませている。

とはいえ、「AMDでは、セキュリティを最も重要な事項だととらえており、潜在的なリスクからユーザーの安全を守るために常に取り組んでいる」として調査に取り組む姿勢をみせている。
0685Socket774
垢版 |
2018/04/10(火) 08:26:39.81ID:ba6JWu5x
年金乞食ニート田村が顔真っ赤にしてファビョってコピペ繰り返すくらいRyzenは神CPU
0686Socket774
垢版 |
2018/04/10(火) 08:36:35.84ID:1MOb5EUC
手前の環境よりコスパ良ければ全部敵という奴だぞ
0687Socket774
垢版 |
2018/04/10(火) 09:40:44.03ID:wXh/fF+l
>>684
何でこれコピペしてんの?
バカ
0688Socket774
垢版 |
2018/04/10(火) 12:01:48.92ID:i19gR/l5
今メモリは4G×2枚なんだけど、4G×4枚って良くないの?
2枚追加したいのが正直な感想
0689Socket774
垢版 |
2018/04/10(火) 12:07:14.08ID:UFiRD3aG
>>687


お笑いセキュリティホールダー(笑)

AMD、RyzenやEPYCの脆弱性報告に対し声明を発表

AMDのCPU「Ryzen」シリーズや「EPYC」に13もの脆弱性を発見したという。これらは「Master Key」「Ryzenfall」「Fallout」「Chimera」という4種類に分類されるとしている。
このうち、「Master Key」「Ryzenfall」「Fallout」は、CPUに搭載するAMDセキュアプロセッサに関するもの、「Chimera」はRyzenに対応するチップセットに関するものとなっている。

AMDも声明で「問題に対処する合理的な時間を与えずに、セキュリティ企業が報道機関に情報を公開するのは珍しい」と困惑した様子をにじませている。

とはいえ、「AMDでは、セキュリティを最も重要な事項だととらえており、潜在的なリスクからユーザーの安全を守るために常に取り組んでいる」として調査に取り組む姿勢をみせている。
0690Socket774
垢版 |
2018/04/10(火) 13:06:05.30ID:sNVUxNtF
35W版は出ないんかのう
0691Socket774
垢版 |
2018/04/10(火) 13:28:46.55ID:kd1aewF2
AMDのAPU戦略はなんだかんだでコンシューマ機での採用による経験が大きいんだろうな

https://gigazine.net/news/20180410-playstation-5-spec-leak/
PlayStaion 5のCPUはAMD製8コアZen CPUが採用され、
GPUは同じくAMDの次世代GPUアーキテクチャの「Navi」世代のもので、
それぞれPlayStation 5用にカスタマイズされたものが搭載される可能性が高いと指摘されています。
0692Socket774
垢版 |
2018/04/10(火) 14:09:41.92ID:dHESbNnh
Vostro3250にGTX750Tiってのは最強コスパだって普通はわかる
例えばコレ
http://www.geocities.jp/legend_kepler/www.dotup.org1002147.jpg

500円のメロンを1/2カットにして250円
1.5Lのコーラ120円を200mlで20円くらい

税込みで合わせて300円で作れるコスパ最強デザート

スプーンで豪快にメロンを食べて〆に世界一おいしいコーラを飲み干す
これ以上安くておいしいものがあるなら教えてもらいたいもんだが
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1472979194/350.
0693Socket774
垢版 |
2018/04/10(火) 15:26:37.78ID:1MOb5EUC
懐かしいの出てきたなw
0694Socket774
垢版 |
2018/04/10(火) 15:41:07.92ID:aSvKf8JR
>>691
そもそもあの手はワンチップ化前提だからね
0695Socket774
垢版 |
2018/04/10(火) 17:24:07.72ID:gmKc3s2d
俺もこれで35Wとか出て欲しい。
0696Socket774
垢版 |
2018/04/10(火) 19:15:47.40ID:xDNy/MyR
>>688
悪くはないがメモリの速度を落とさないといけない場合が多い。
でもその影響はゲームのフレームレートが少し落ちる程度なんで気にしなくても良いかと。
0697Socket774
垢版 |
2018/04/10(火) 20:14:35.05ID:o+SvElA6
>>691

お笑いセキュリティホールダー(笑)

AMD、RyzenやEPYCの脆弱性報告に対し声明を発表

AMDのCPU「Ryzen」シリーズや「EPYC」に13もの脆弱性を発見したという。これらは「Master Key」「Ryzenfall」「Fallout」「Chimera」という4種類に分類されるとしている。
このうち、「Master Key」「Ryzenfall」「Fallout」は、CPUに搭載するAMDセキュアプロセッサに関するもの、「Chimera」はRyzenに対応するチップセットに関するものとなっている。

AMDも声明で「問題に対処する合理的な時間を与えずに、セキュリティ企業が報道機関に情報を公開するのは珍しい」と困惑した様子をにじませている。

とはいえ、「AMDでは、セキュリティを最も重要な事項だととらえており、潜在的なリスクからユーザーの安全を守るために常に取り組んでいる」として調査に取り組む姿勢をみせている。
0698Socket774
垢版 |
2018/04/11(水) 09:10:57.90ID:0m2J+Ojq
GFも10nmスキップするから、7nm製造するんかな?
x86/x64路線のままならPS4Pro的に互換上位機種とかになるかも
0699Socket774
垢版 |
2018/04/11(水) 09:19:31.22ID:joJ179Tp
何言ってんだこいつ
0700Socket774
垢版 |
2018/04/11(水) 12:10:49.69ID:Yw0muiO6
>>699
都合の悪い事実から目を背けるアホアム(笑)

AMD、RyzenやEPYCの脆弱性報告に対し声明を発表

AMDのCPU「Ryzen」シリーズや「EPYC」に13もの脆弱性を発見したという。これらは「Master Key」「Ryzenfall」「Fallout」「Chimera」という4種類に分類されるとしている。
このうち、「Master Key」「Ryzenfall」「Fallout」は、CPUに搭載するAMDセキュアプロセッサに関するもの、「Chimera」はRyzenに対応するチップセットに関するものとなっている。

AMDも声明で「問題に対処する合理的な時間を与えずに、セキュリティ企業が報道機関に情報を公開するのは珍しい」と困惑した様子をにじませている。

とはいえ、「AMDでは、セキュリティを最も重要な事項だととらえており、潜在的なリスクからユーザーの安全を守るために常に取り組んでいる」として調査に取り組む姿勢をみせている。
0701Socket774
垢版 |
2018/04/11(水) 12:43:14.44ID:qZifekHP
あほな豚村だ
0702Socket774
垢版 |
2018/04/11(水) 14:59:36.20ID:DNN6b7Kq
ゴミネオ豚村のリアル住所提供に懸賞金50万出しまーす
0703Socket774
垢版 |
2018/04/13(金) 06:59:10.38ID:dlGec+Se
>>702

お笑いZen(笑)

AMD、RyzenやEPYCの脆弱性報告に対し声明を発表

AMDのCPU「Ryzen」シリーズや「EPYC」に13もの脆弱性を発見したという。これらは「Master Key」「Ryzenfall」「Fallout」「Chimera」という4種類に分類されるとしている。
このうち、「Master Key」「Ryzenfall」「Fallout」は、CPUに搭載するAMDセキュアプロセッサに関するもの、「Chimera」はRyzenに対応するチップセットに関するものとなっている。

AMDも声明で「問題に対処する合理的な時間を与えずに、セキュリティ企業が報道機関に情報を公開するのは珍しい」と困惑した様子をにじませている。

とはいえ、「AMDでは、セキュリティを最も重要な事項だととらえており、潜在的なリスクからユーザーの安全を守るために常に取り組んでいる」として調査に取り組む姿勢をみせている。
0705Socket774
垢版 |
2018/04/13(金) 15:44:06.89ID:mUUiZazZ
夢見てんじゃねえ

ゴミネオ自家製通貨に決まってんだろうが
0706Socket774
垢版 |
2018/04/13(金) 23:02:22.46ID:y6JBL6gx
お笑いZenZen(笑)

AMD、RyzenやEPYCの脆弱性報告に対し声明を発表

AMDのCPU「Ryzen」シリーズや「EPYC」に13もの脆弱性を発見したという。これらは「Master Key」「Ryzenfall」「Fallout」「Chimera」という4種類に分類されるとしている。
このうち、「Master Key」「Ryzenfall」「Fallout」は、CPUに搭載するAMDセキュアプロセッサに関するもの、「Chimera」はRyzenに対応するチップセットに関するものとなっている。

AMDも声明で「問題に対処する合理的な時間を与えずに、セキュリティ企業が報道機関に情報を公開するのは珍しい」と困惑した様子をにじませている。

とはいえ、「AMDでは、セキュリティを最も重要な事項だととらえており、潜在的なリスクからユーザーの安全を守るために常に取り組んでいる」として調査に取り組む姿勢をみせている。
0707Socket774
垢版 |
2018/04/16(月) 01:05:35.71ID:cjBreujq
アメリカさんの方のWiki見ると2200Gと2400GではハードウェアエンコがVCEじゃなくて、VCNってのに変更されてるらしいんだけど
これってVCEと完全互換って事でいいんか?
具体的にはA's Video ConverterでVCEによるハードエンコが出来るかどうかを知りたいんだが。
0709Socket774
垢版 |
2018/04/16(月) 01:56:55.26ID:aNeebKsc
スマン、上位互換があるような話は書いてないね。
0710Socket774
垢版 |
2018/04/16(月) 02:19:27.47ID:yMOhTx5y
VegaのUVD7とVCE4.0を微修正して、デコーダとエンコーダを個別世代管理していたのを、まとめてVCN1.0としたっぽい
実態としては旧UVDなデコード部分がVP9対応しただけっぽい

オマケで、グラフィックの出力制御のDCEもDCNとなっている
話題の出力数はDPなら最大4系統あるっぽいが、出力数で解像度の制限が出るかは不明
0712Socket774
垢版 |
2018/04/17(火) 14:49:36.03ID:yu5R5wDV
画面のプチブラックアウトが数回あった後、完全にブラックアウトした
最近変えた所と言えば、biosでグラフィックのメモリを1G→2Gに増やしただけなんだが・・・
ブラウザでスクロールボタン動かしてる時にプチが起きてたんで、マウスドライバの可能性もあるのかなぁ
0713Socket774
垢版 |
2018/04/17(火) 15:55:42.42ID:kN9CofWz
>>712
せめてマザボとCPUとメモリの型番ぐらい書こうよ
0714Socket774
垢版 |
2018/04/17(火) 16:18:19.98ID:Lv08mm3g
>>711
そうなのか
出来れば情報元教えてくれると助かる
実機確認はAM4マザーでDP搭載モデルが絶望的だし
APU出たから400番台で出ると良いけど
0715Socket774
垢版 |
2018/04/17(火) 17:28:17.99ID:V9564+47
新しいBIOSとDPが載っててかつ安いとなると難しいので新マザー狙いの方がいいわな
0716Socket774
垢版 |
2018/04/17(火) 18:31:00.22ID:dm9LddDr
>>714
X.org
PLLもDCNもTMDS/DP(Phy)も4系統あるから制限は起きない
系統あたり4Kは確認済みだし

裏付けにTechDoc漁ってるけど出てこんな
資料番号55509とか見れればワンチャンだな
0718Socket774
垢版 |
2018/04/17(火) 19:33:53.70ID:USdxRHl0
>>717
BIOSあげたら2700Xまで対応するみたいだから定格でつかうなら安いかもね。
5000円以上送料無料みたいだから、USBメモリーやSDカードなどの小物あわせて合計5000円以上にするのも手。
0719Socket774
垢版 |
2018/04/17(火) 19:35:25.04ID:Lv08mm3g
>>715
300世代マザーでDP搭載のは国内流通してるかも怪しい
0720Socket774
垢版 |
2018/04/17(火) 20:54:59.53ID:yu5R5wDV
>>713
マザボ、ギガのゲーミング3
CPU、2400G
メモリ、micronチップのcrucialかな?
0721Socket774
垢版 |
2018/04/17(火) 23:07:22.24ID:V9564+47
>>719
ろくに値引きが利かなくて入荷待ちになるけどITXのAB350Nは一応供給されてるんじゃね
オクでup済みを落とせたから4月に入ってからは探してない
0722Socket774
垢版 |
2018/04/18(水) 06:54:16.44ID:ihfd4pS7
オタゲー
AMDで顔真っ赤
0723Socket774
垢版 |
2018/04/18(水) 08:19:58.89ID:bW2w4aFk
年金乞食ニート田村顔真っ赤(笑)
0724Socket774
垢版 |
2018/04/18(水) 08:20:43.89ID:zotupicB
お笑いセキュリティホールダー(爆笑)

AMD、RyzenやEPYCの脆弱性報告に対し声明を発表

AMDのCPU「Ryzen」シリーズや「EPYC」に13もの脆弱性を発見したという。これらは「Master Key」「Ryzenfall」「Fallout」「Chimera」という4種類に分類されるとしている。
このうち、「Master Key」「Ryzenfall」「Fallout」は、CPUに搭載するAMDセキュアプロセッサに関するもの、「Chimera」はRyzenに対応するチップセットに関するものとなっている。

AMDも声明で「問題に対処する合理的な時間を与えずに、セキュリティ企業が報道機関に情報を公開するのは珍しい」と困惑した様子をにじませている。

とはいえ、「AMDでは、セキュリティを最も重要な事項だととらえており、潜在的なリスクからユーザーの安全を守るために常に取り組んでいる」として調査に取り組む姿勢をみせている。
0725Socket774
垢版 |
2018/04/18(水) 12:48:16.97ID:IMhB9DMg
>>717
A320マザーはTDP65w縛りがあるものがあるけど、普通に上のTDPでも動かしてる人がいるな
0726Socket774
垢版 |
2018/04/18(水) 15:01:10.93ID:ZkR6HVT2
そういうのはVRMの寿命と引き換えのようなものだから
長期使用前提ならやらないほうが無難。
おまけに最廉価MBのVRMはヒートシンクレスだからねぇ・・・
0727Socket774
垢版 |
2018/04/18(水) 15:09:08.93ID:9WBVirjt
そもそもメーカーのTDP表記が適当だからなぁ
0728Socket774
垢版 |
2018/04/18(水) 23:54:48.86ID:kb6l6XT1
実際のところ1600なら65wで6コアでもちゃんと速いよ
Cinebench CPUマルチで1100くらいは6コアでもいくから、4コアのCore i7より速い
0729Socket774
垢版 |
2018/04/19(木) 08:27:51.12ID:6y+lCGuK
>>724
バーカ(笑)
           r"`ヽ、
           \::: \
             \::: \
             /SPI )
         __/::: /
       / 田村〈:: /
      /   \ ,〈//\
    /    (●) ┃(●) \
     |       (__人__)   | AMDのセキュリティホールダーが〜
      \      ` ⌒ ┃ ,/
.      /⌒〜" ̄, ̄ ̄〆⌒,ニつ
      |  ,___゙___、rヾイソ⊃
     |            `l ̄
.      |          |
intelのspi脆弱性は非常に危険であることが判明
biosの更新ロック以外にも消去や改ざん、起動時のコード実行まで可能です
対象のCPUはほぼ全部です
https://support.hp.com/jp-ja/document/c05873221
https://support.lenovo.com/jp/ja/solutions/len-16445
0730Socket774
垢版 |
2018/04/19(木) 12:35:09.59ID:caiJSLtV
Zen+も問題を抱えたまま発売(笑)(笑)(笑)

AMD、RyzenやEPYCの脆弱性報告に対し声明を発表

AMDのCPU「Ryzen」シリーズや「EPYC」に13もの脆弱性を発見したという。これらは「Master Key」「Ryzenfall」「Fallout」「Chimera」という4種類に分類されるとしている。
このうち、「Master Key」「Ryzenfall」「Fallout」は、CPUに搭載するAMDセキュアプロセッサに関するもの、「Chimera」はRyzenに対応するチップセットに関するものとなっている。

AMDも声明で「問題に対処する合理的な時間を与えずに、セキュリティ企業が報道機関に情報を公開するのは珍しい」と困惑した様子をにじませている。

とはいえ、「AMDでは、セキュリティを最も重要な事項だととらえており、潜在的なリスクからユーザーの安全を守るために常に取り組んでいる」として調査に取り組む姿勢をみせている。
0731Socket774
垢版 |
2018/04/19(木) 15:42:26.57ID:XPzFBPeP
>>730
書けば書くほどRyzen CPUそのものに欠陥がないことを知らしめているようなもの

これを貼っているのは無知・無能の基地外だな
0732Socket774
垢版 |
2018/04/19(木) 17:02:00.97ID:Tu5hJId3
というよりまともに読んでる人いるの?
大抵透明あぼーんかすっ飛ばしでしょw
0733Socket774
垢版 |
2018/04/20(金) 06:51:41.01ID:iDybG0YF
Zen+も問題を抱え発売(大爆笑)

AMD、RyzenやEPYCの脆弱性報告に対し声明を発表

AMDのCPU「Ryzen」シリーズや「EPYC」に13もの脆弱性を発見したという。これらは「Master Key」「Ryzenfall」「Fallout」「Chimera」という4種類に分類されるとしている。
このうち、「Master Key」「Ryzenfall」「Fallout」は、CPUに搭載するAMDセキュアプロセッサに関するもの、「Chimera」はRyzenに対応するチップセットに関するものとなっている。

AMDも声明で「問題に対処する合理的な時間を与えずに、セキュリティ企業が報道機関に情報を公開するのは珍しい」と困惑した様子をにじませている。

とはいえ、「AMDでは、セキュリティを最も重要な事項だととらえており、潜在的なリスクからユーザーの安全を守るために常に取り組んでいる」として調査に取り組む姿勢をみせている。
0734Socket774
垢版 |
2018/04/22(日) 00:24:32.05ID:y7wO3sYH
2400GでGPU周りの動作が不安定すぎる
メモリ電圧上げれば解決するかな?
0735Socket774
垢版 |
2018/04/22(日) 00:42:57.77ID:yZIthU0p
漠然とし過ぎだろ
0736Socket774
垢版 |
2018/04/22(日) 01:00:05.67ID:NDualqzk
メモリ周りのトラブルはBIOSアップデートで治ることが多い
0737Socket774
垢版 |
2018/04/22(日) 01:54:55.23ID:y7wO3sYH
>>735すまん
症状はわかってるだけで3つ。まだあるかも
・auslogics benchmarkの3Dグラの項目で画面が真っ暗になりしばらくすると復帰するも画面サイズが640x480に
→メモリ電圧を1.2→1.25Vにしたら改善
・miner gateでXMRをGPUマイニングしようとするとフリーズ→青画面「atikmpagがどうたら」
→未解決
・Youtubeで時々一瞬止まる、画面が乱れる
 →未解決

構成は
マザー:Asrock AB350M-HDV BIOSはたぶん最新
APU:RyzenG 2400G
メモリ:Crucial W4U 2400CM 8GB x 2
SSD:WD 500GB 
グラボなし
ひととおりWindows、BIOS、ドライバアップデート済み

海外の掲示板に「メモリ差し替えたら落ちなくなった」とか「メモリのタイミングが大事」とか書いてあったからAPUとメモリの相性かもしれん
crucialはダメなんだろうか
0738Socket774
垢版 |
2018/04/22(日) 06:23:25.92ID:tvzyYn/W
俺もこのメモリでYouTubeがカクつく
読み込みまで時間かかったり何度も止まるわ
メモリかね
その他の動画は問題無いんだけどね
0739Socket774
垢版 |
2018/04/22(日) 12:07:50.59ID:YtAUI334
おまえが激しくオナニーしながら観るからだろ
0740Socket774
垢版 |
2018/04/22(日) 12:28:28.20ID:KQUPVDYi
今月に400番台のマザーでたらAPU買おうと思ってたのに不安定ぽいからまだしばらく様子見するかくそが
0741Socket774
垢版 |
2018/04/22(日) 14:20:18.23ID:+EyOBtL4
YoutubeはVP9だから、ビデオドライバだろうね
0742Socket774
垢版 |
2018/04/22(日) 14:26:41.67ID:t8Vw84FJ
BIOS更新は当然として、memtest始めテストツールでエラーが出るものを探せ
そのエラーが出ないように調整すれば良い
BIOS画面さえ起こせれば故障してない限りメモリは何とかなる
0743Socket774
垢版 |
2018/04/24(火) 19:32:41.89ID:/0GNaFBp
アムアム都合の悪い事実はスルー(笑)

AMD、RyzenやEPYCの脆弱性報告に対し声明を発表

AMDのCPU「Ryzen」シリーズや「EPYC」に13もの脆弱性を発見したという。これらは「Master Key」「Ryzenfall」「Fallout」「Chimera」という4種類に分類されるとしている。
このうち、「Master Key」「Ryzenfall」「Fallout」は、CPUに搭載するAMDセキュアプロセッサに関するもの、「Chimera」はRyzenに対応するチップセットに関するものとなっている。

AMDも声明で「問題に対処する合理的な時間を与えずに、セキュリティ企業が報道機関に情報を公開するのは珍しい」と困惑した様子をにじませている。

とはいえ、「AMDでは、セキュリティを最も重要な事項だととらえており、潜在的なリスクからユーザーの安全を守るために常に取り組んでいる」として調査に取り組む姿勢をみせている。
0744Socket774
垢版 |
2018/04/24(火) 19:41:27.24ID:lU+SJ/4L
■ ☆ 脳に欠陥がある源泉徴収票を知らなかった複数の回線と複数のSIMとVPNで自演荒らしと
  ☆ 嘘を繰り返す職歴なしニート朝鮮ヒトモドキ ゴミネオ田村50歳 ゴミネオタムラ MM06-1SSC 他 とは

https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/ogame3/1523853282/
http://tamura.webcrow.jp/amd/jisaku/ry35_nashi2_0424a.png
http://tamura.starfree.jp/read.cgi/jisaku/ry735_nashi2_0424a.png
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/ffo/1523261730/

> スポバイアメクルエアライダー様の「例え偏った認識だったとしても当人の中では整合性が取れてる」迷言集
> http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1522649364/4-6


【田村悲報】FF14同接 全世界あわせて1万人台
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/ogame3/1524017237/200-


ネ実3田村発狂スレ
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/ogame3/1523059861/348-
402 :名無しオンライン[]:2018/04/20(土) 08:01:17.70 ID:7PwgecHI
■ ☆ 「田村」をNG出来ない脳に欠陥がある源泉徴収票を知らなかった複数の回線と複数のSIMとVPNで自演荒らしと
  ☆ 田村叩きは運営のバイトか信者と嘘を繰り返す職歴なしニート朝鮮ヒトモドキ 田村50歳 とは


403 :名無しオンライン[]:2018/04/20(土) 08:46:43.53 ID:+tGm6Thl
ガチの糖質で草

> 417 名前:名無しオンライン [sage] :2018/04/21(土) 05:12:57.18 ID:8W98TGjS
> アンチ乙今回の騒動はFF14運営と深い関わりを持つ秘密結社田村と共同で動いてるはちまの仕業だから

田村 (ID:+tGm6Thl、ID:6MvCAB3R 他多数)だったようですw
http://hissi.org/read.php/ogame3/20180421/Nk12Q0FCM1I.html

【PSO2】信者さんキズナアイに2万で動画依頼する
【PSO2】信者、Vtuberに動画作成を依頼し逆切れ
【PSO2】誰だよ嫌儲にスレ立てたやつ
77 :名無しオンライン[]:2018/04/21(土) 10:22:44.24 ID:6MvCAB3R
SEGAの売り上げや評判は品質ではなく、不満の声を誹謗中傷して叩き潰す悪質な裏工作で作られているという実録スレ

http://hissi.org/read.php/ogame3/20180423/dmEzYThybDQ.html
0745Socket774
垢版 |
2018/04/24(火) 20:07:45.92ID:PHUjXrrr
アムアムスルー(笑)

AMD、RyzenやEPYCの脆弱性報告に対し声明を発表

AMDのCPU「Ryzen」シリーズや「EPYC」に13もの脆弱性を発見したという。これらは「Master Key」「Ryzenfall」「Fallout」「Chimera」という4種類に分類されるとしている。
このうち、「Master Key」「Ryzenfall」「Fallout」は、CPUに搭載するAMDセキュアプロセッサに関するもの、「Chimera」はRyzenに対応するチップセットに関するものとなっている。

AMDも声明で「問題に対処する合理的な時間を与えずに、セキュリティ企業が報道機関に情報を公開するのは珍しい」と困惑した様子をにじませている。

とはいえ、「AMDでは、セキュリティを最も重要な事項だととらえており、潜在的なリスクからユーザーの安全を守るために常に取り組んでいる」として調査に取り組む姿勢をみせている。
0746Socket774
垢版 |
2018/04/24(火) 21:04:36.39ID:Ta8yxuCE
自分が何をコピペしてるか理解できない年金乞食ニート田村(笑)
都合の悪い事実から逃げ続けて無様(笑)

米国ではじめてATM遠隔攻撃が確認
〜Intel MEの脆弱性が利用される可能性も

ttps://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/yajiuma/1103517.html
ttps://news.mynavi.jp/article/20171124-a225/
Intel第6世代Coreプロセッサ以降のプラットフォームにおけるIntel Management Engine(Intel ME)関連の脆弱性が明るみに出たが、
このうちサーバープラットフォームサービスのリモートサーバー管理のバグ、
そしてIntel Trusted Execution Engine脆弱性を悪用すれば、ATMへの遠隔攻撃が現実なものになるという。
0747Socket774
垢版 |
2018/06/11(月) 15:13:30.84ID:W8Q823uj
.古井戸使う動画が無い。ブラウザ使えんのか。
0748Socket774
垢版 |
2018/06/11(月) 22:16:32.14ID:S6TroyZj
その攻撃も攻撃者にローカルネットワークに接続を許したらという実行前提と同意だけどな
0749Socket774
垢版 |
2018/06/13(水) 20:28:19.84ID:ZnmffxC1
 
┏━━━━━━━━┓
┃  / ___ \  ┃ オイコラミネオちゃんは頭が弱く
┃/  |反AMD|  \┃ 生まれつき脳に欠陥があり
┃      ̄| ̄     ┃ 粘着コピペが日課です。
┃   __|_     ┃
┃  /  ⌒ ⌒\   ┃ しかし専ブラではワッチョイを
┃/   (゜.) (。) \ ┃ 透明あぼーんにする対策があります。
┃|     (_人_,)  | ┃
┃\    `ー'´  / :┃ オイコラミネオちゃんを救うために
┃ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ ┃ どうか協力をよろしくお願いします。
┗━━━━━━━━┛
 オイコラミネオちゃん 45才
0751Socket774
垢版 |
2018/07/16(月) 11:33:07.69ID:igt+TV0S
2400G使ってるけどこれの上位モデルとか出てこないのかな
0752Socket774
垢版 |
2018/07/16(月) 11:38:04.72ID:/3ANwGN9
これ以上だとG無し+グラボじゃないと性能のバランスが悪くなるんじゃないかな
0753Socket774
垢版 |
2018/07/16(月) 11:57:39.07ID:vXJA6WRP
出るとしたら来年でZen+で12nmのAPUだな
0754Socket774
垢版 |
2018/07/17(火) 09:43:50.57ID:DQQxpjXS
AM4サイズのAPUでCPU8コアにするのって7nmででも出来るのかわからんな
GPU強化は微細化すれば有り得そうだが
0755Socket774
垢版 |
2018/07/17(火) 18:08:09.21ID:URzz8uZE
iGPUのほうを強化するか
CPUのコア数を増やすか
微妙なところですねぇ・・・

ただ、現状でもDDR4がボトルネックになっているから
これ以上iGPUを強化しても性能向上率は悪いから
CPUのコア数を増やす方向性かなぁ・・・

これ以上iGPUを強化するなら、HBM2を積みたいところ。
0756Socket774
垢版 |
2018/07/17(火) 23:31:56.52ID:7qYx+sId
殻割りしてクマメタル塗ったらOCCTで17℃も下がったでござる。
0757Socket774
垢版 |
2018/07/18(水) 00:07:48.78ID:+MrQIu1d
意外に優秀なクマちゃん
0758Socket774
垢版 |
2018/07/18(水) 06:53:24.13ID:9GOpnBm7
14nmや12nmでもAM4に収まらない事はないけど
パッケージのダイが収まり良い様により正方に近い形にする必要があるんで
APU用2CCXと、それに合わせるIGPブロックを専用のを用意する必要がある
その2CCXの方も既存の改修どころかコア配置から見直しせにゃ収まらないレベルなんで、この時点で手間とコストで元取れんからやらんと思う

今の1CCXのAPUより遙かに手間掛かるから、少なくても元が取れる算段付かないと無理
0759Socket774
垢版 |
2018/07/18(水) 07:26:46.65ID:WVpudLY0
そんなんしなくて良いでしょ
0760Socket774
垢版 |
2018/07/18(水) 10:17:48.82ID:m9e+LQFC
FX6300から2400Gに変えたら体感差はピンと来ないけど
発熱が大幅にダウンして今年の夏すげー楽だわ
グラボが無いのもあるけど
0761Socket774
垢版 |
2018/07/18(水) 18:44:15.31ID:a+6QvKqG
>>760
淫厨乙
体感では2400Gは16コアOpteronより速いから
0763Socket774
垢版 |
2018/07/19(木) 12:40:27.08ID:bnPBCiWo
>>759
そんな簡単なもんじゃ無いでしょ
各CCXからのメモコンやグローバルIO、PCIeへの配線長の差も出るんだし、繋がってりゃいいって訳でもない
だたでさえブロック設計使い回すのにそこら辺犠牲になってるのに、これ以上悪くなったら目も当てられん
0764Socket774
垢版 |
2018/07/20(金) 18:02:52.34ID:ExKyfkB8
サブ機ように2200G買ってみたらGPUパワー以上にCPUパワーに驚いた。
0765Socket774
垢版 |
2018/07/20(金) 18:57:20.55ID:M6+F5caa
俺もそう
2400Gで組んだらそっちに心変わりした
0766Socket774
垢版 |
2018/07/20(金) 20:22:24.04ID:Q4NE3shm
Ryzenの4コアだからな
期待以上にパワフル
0767Socket774
垢版 |
2018/07/20(金) 20:30:10.91ID:r70c+wId
期待しなければね
Intel以下でも安いだけだけど

満足(笑)
0768Socket774
垢版 |
2018/07/20(金) 20:30:52.26ID:Q4NE3shm
ゴミネオの嫉妬ワロタ
0769Socket774
垢版 |
2018/07/20(金) 20:32:15.92ID:Alsflsm8
ゴミネオには少し高すぎたか…
0770Socket774
垢版 |
2018/07/20(金) 20:32:27.14ID:zfZjpS/6
俺生まれてきた男の子に「礼禅」てつけたぜ
0771Socket774
垢版 |
2018/07/20(金) 20:34:15.09ID:Q4NE3shm
オイコラミネオしか買えないゴミニートには買えないんだよ
こんなにコスパ良くて安いのに

だよな、ゴミネオ
0772Socket774
垢版 |
2018/07/20(金) 20:45:27.05ID:MCcpGFGu
激安AMDだよね
申し訳ないけどアムダーなんですよ(笑)
0773Socket774
垢版 |
2018/07/20(金) 20:49:12.59ID:Q4NE3shm
安いのに高性能
最高だよな

ゴミネオには買えないらしい(笑)
ニートにはハードル高いのかな(笑)
0774Socket774
垢版 |
2018/07/20(金) 20:52:45.51ID:KR4aIzkz
安いだけで性能も低いよ
コストだけパフォは期待してない

メインはIntel
遊びで安いからゴミのAMD
0775Socket774
垢版 |
2018/07/20(金) 20:54:23.06ID:Alsflsm8
チビテンパゴミネオが必死こいててワロタ

2200Gなら高速で低発熱だよ
0776Socket774
垢版 |
2018/07/20(金) 20:57:17.75ID:Q4NE3shm
>>774
とかいってホントは持ってないんだよなゴミネオは
持ってるのはゴミネオ回線とボロスマホだけ

RyzenGくらい買えばいいのに
0777Socket774
垢版 |
2018/07/21(土) 05:48:17.78ID:gIU1elJJ
シングルCCXで完結している4コアは想定以上に快適なんだよな
0778Socket774
垢版 |
2018/07/21(土) 06:42:32.59ID:YPsjt1kL
確かにRyzen Gは期待外れだったな
サブ用に低性能、低TDPが欲しかった俺としては
0779Socket774
垢版 |
2018/07/21(土) 07:12:42.15ID:Sx8o+T+S
>>778
メインで使える高性能だからな
kabini後継がほしいって人も今どき珍しいけど
0780Socket774
垢版 |
2018/07/21(土) 09:00:24.79ID:/Eq8CXna
RyzenGは安いけどメインには無理
ネット程度なら使えるよ

こんなのメインにしてるアホいるの?(笑)

サブでRyzenとRyzenGは持ってるけどほぼ使わない(笑)
0781Socket774
垢版 |
2018/07/21(土) 09:09:07.01ID:Gkcm3NH9
上げるバカ自慢
0782Socket774
垢版 |
2018/07/21(土) 09:11:05.60ID:T1U9dRFt
AMDはバカばっかですから
0783Socket774
垢版 |
2018/07/21(土) 09:13:14.81ID:5HIi/DGd
   |:::::::::::::::::   ____________    :::::::::|
手  |::::::::::::: ,. '":::::::::::::::::::::::::`ヽ.  ::::::::| 頭  ど  オ
遅  |:::::  /::::::::く:::::::╋::::::::>::::::: \  :::| で .  こ  イ
れ  |:::: 〈:::::::::;:::--- 、─ァ -- 、:;::::::::〉:::::| す  が   コ
で. .|:::::  ,〉'"      `'´     `ヽ!  :| か   悪   ラ
す  |:::: /  /  ハ  ハ ヽ ヽ 、  '  |,  ゜  い  ミ
ね. |:::: i  ,'  /!__i_, !' ! ,_ハ__ハ ',  ! ',    ん   ネ
  ゜/::  ノ.! ! /,ィ-ァ!、! レ',ィ-=!、! i ハ  〉    で  オ
´\|::  〈 ノ Yレヘ''ゞ-'     ゞ-''/レ' ン ∠、     す  さ
::::    〈 ハ  !ハ."  ______  "ハ ハ !   !     か   ん
::     ノ、 `ァ'_」>、._`ー' ,,.イ/イ、ノ    ヽ.   ?  
     / `ァ''´ ',   ヽ干´ン::::::::::::`ヽ.   `''ー───
    ! ヽ/   ,y ヽ、. .,!':::::::::.y::::::::::::',
    〉r〈_,.-、7-、  Y十::::.::::::i::::::::::::::〉
:    レ^iY⌒ヽ,イ'ヽ-! .|::::::::::::::;ハr、::::Y
::      '! ,ィ〈 `y'´`ヽ!::::::::::::/´⌒'/'
:::      Y´ヽ、)-'、___ノ、::::::::/   /
0784Socket774
垢版 |
2018/07/21(土) 09:40:19.50ID:rfSwGhcF
AMDが頑張ればインテルが本気出すから両方が得をするが
お前らのこの罵り合いには何の意味があるんだ?
0785Socket774
垢版 |
2018/07/21(土) 10:06:48.93ID:YT9lWaCf
バカなミネオをいじり倒すだけの暇潰し
0786Socket774
垢版 |
2018/07/21(土) 10:44:12.09ID:qwBbKxlO
ゲハ板の人達ってこの100万倍酷いなじり合いを2ch創世期からずっとやってるんだろ?
千日手みたいに・・・・
0787Socket774
垢版 |
2018/07/21(土) 10:45:45.29ID:mApMq4NC
>>780
妄想もそこまでいくとすごいわ
バカなゴミネオ
0788Socket774
垢版 |
2018/07/21(土) 12:35:12.83ID:AggLWQLT
>>784
2chというかこういう所でそういうものを追求する方がどうかしてる
0789Socket774
垢版 |
2018/07/22(日) 17:36:27.88ID:Bgb/Mfgm
A10-7870kのマシン使用中です
6画面モニター環境
もちろんトレードがメイン用途のメインマシン  

この環境をそのまま
2200G or 2400G
に移せるのかどうか
検討中です
0790Socket774
垢版 |
2018/07/22(日) 17:45:19.75ID:6I27b/c+
そうか
がんばれよ
0791Socket774
垢版 |
2018/07/22(日) 17:47:17.23ID:XV2WmPwI
もちろんか。がんばれ
0792Socket774
垢版 |
2018/07/22(日) 18:03:19.76ID:hxZtg1Vj
いい夢みろよ
0793Socket774
垢版 |
2018/07/22(日) 18:06:57.12ID:JQznvCOJ
トレーダーの割に羽振り悪くてワロタ
0794Socket774
垢版 |
2018/07/22(日) 18:08:27.86ID:pSOL3t/u
がんばる人を応援します
0795Socket774
垢版 |
2018/07/22(日) 18:13:04.12ID:Bgb/Mfgm
ありがとうございます

ちなみに
モニターアームは
台湾のHighGrade社のやつ
すでにカタログ落ちしてますが
0796Socket774
垢版 |
2018/07/23(月) 23:45:27.98ID:dUdhUqc4
久々に画面ブラックアウトした
二月前くらいには良くあった事なので覚えてたショートカットが思い出せず、再起動
0797Socket774
垢版 |
2018/07/27(金) 21:57:47.92ID:4cb6zYKG
Ryzenの4コアとは言っても
キャッシュが少なすぎて萎え
0798Socket774
垢版 |
2018/07/27(金) 22:04:21.44ID:xJJJYrlN
多けりゃ良いというもんでもないからな
0799Socket774
垢版 |
2018/07/28(土) 00:48:43.02ID:0tk5QMDn
無駄に高くなるよりいいよな
転載禁止ね
0800Socket774
垢版 |
2018/07/28(土) 01:12:30.85ID:tXdGPCya
多々益々弁ず
0801Socket774
垢版 |
2018/07/28(土) 04:51:53.81ID:3Gn7a0nP
キャッシュって、その中をチェックする処理系が消費する時間も混みだからな
ヒットしなけりゃ「そもそも最初か下位メモリ読みに行った方が速かった」というデメリットもあるし
キャッシュサイズが大きいほどそのチェックに時間が掛かるから、キャッシュヒット率の向上が見込めるが、ダメな時のデメリットは大きくなる
何をキャッシュしておくかというロジックの方の影響も大きいから一概にデカくすりゃ良いって訳でも無い

メモリってのはダイ面積も電気も食う歩留まりに影響しやすいリスクの大きい実装なんで、製造にも影響出やすいから簡単にデカくする訳にもいかないんだよ
廉価SKUでキャッシュ容量削られる事が多いのはそのためだったりもする
0802Socket774
垢版 |
2018/07/28(土) 05:08:59.57ID:3Gn7a0nP
Ryzenが既存のゲームで多用されるスレッド処理のさせ方と相性悪いのも「何をキャッシュさせるか」のロジックが、ゲームで多用される手法と相性悪いのと
CCX単位でコアグループと一緒にキャッシュが分かれているからっていう所に起因していて、命令実行が密にならなくて処理効率が上がらない(性能活かせない)ってのが今後の改善を期待したい部分

巷でよく言われている「シングルスレッドでの処理能力(動作クロック)」ってのは一因でしか無くて
処理能力自体は十分にあるから、それが活かせる様に出来れば良いんだけども
0803Socket774
垢版 |
2018/07/28(土) 19:58:07.66ID:s3zdIDHP
ゲームの場合はまずキャッシュを有効に使えるようにする事が第一だわ
コア遊びまくってるだろ
0804Socket774
垢版 |
2018/07/28(土) 20:45:38.88ID:yqu6+YXB
AMDはキャッシュもダメだからね
メモリ転送速度もクソ
コアもクソ

ただ安いだけ
0805Socket774
垢版 |
2018/07/28(土) 20:46:45.24ID:caYApaVO
それよりダメなインテルはどうなるゴミネオ田村
0806Socket774
垢版 |
2018/07/28(土) 20:52:06.20ID:ZZPkltMX
>>804
淫輝同様おまえは欠陥品だな
0807Socket774
垢版 |
2018/07/28(土) 21:21:35.08ID:pxGixCp9
   |:::::::::::::::::   ____________    :::::::::|
手  |::::::::::::: ,. '":::::::::::::::::::::::::`ヽ.  ::::::::| 頭  ど  オ
遅  |:::::  /::::::::く:::::::╋::::::::>::::::: \  :::| で .  こ  イ
れ  |:::: 〈:::::::::;:::--- 、─ァ -- 、:;::::::::〉:::::| す  が   コ
で. .|:::::  ,〉'"      `'´     `ヽ!  :| か   悪   ラ
す  |:::: /  /  ハ  ハ ヽ ヽ 、  '  |,  ゜  い  ミ
ね. |:::: i  ,'  /!__i_, !' ! ,_ハ__ハ ',  ! ',    ん   ネ
  ゜/::  ノ.! ! /,ィ-ァ!、! レ',ィ-=!、! i ハ  〉    で  オ
´\|::  〈 ノ Yレヘ''ゞ-'     ゞ-''/レ' ン ∠、     す  さ
::::    〈 ハ  !ハ."  ______  "ハ ハ !   !     か   ん
::     ノ、 `ァ'_」>、._`ー' ,,.イ/イ、ノ    ヽ.   ?  
     / `ァ''´ ',   ヽ干´ン::::::::::::`ヽ.   `''ー───
    ! ヽ/   ,y ヽ、. .,!':::::::::.y::::::::::::',
    〉r〈_,.-、7-、  Y十::::.::::::i::::::::::::::〉
:    レ^iY⌒ヽ,イ'ヽ-! .|::::::::::::::;ハr、::::Y
::      '! ,ィ〈 `y'´`ヽ!::::::::::::/´⌒'/'
:::      Y´ヽ、)-'、___ノ、::::::::/   /
0808Socket774
垢版 |
2018/07/28(土) 21:54:19.91ID:aZwx3yE8
悪いのは
AMDのクソすぎる性能かな(爆笑)
0809Socket774
垢版 |
2018/07/28(土) 21:54:51.97ID:caYApaVO
悪いのはゴミネオのアタマだろ
0810Socket774
垢版 |
2018/07/28(土) 22:06:52.15ID:xc/9QvCi
別にゲームはしないから
キャッシュは多い方がありがたい。
キャッシュ多用するアプリ使ってるから。
現行のコア数スレッド数でキャッシュを倍に
してくれたら喜んで買うがな。爆熱になりそうだが。
0811Socket774
垢版 |
2018/07/28(土) 22:38:51.06ID:Bmlpz1An
Zen2はコア数が倍増でキャッシュ4倍増
0812Socket774
垢版 |
2018/07/28(土) 23:18:08.41ID:AsC6LEBH
現金が4倍にならねえかな
0813Socket774
垢版 |
2018/07/28(土) 23:19:55.38ID:Oc4Ym2mr
多いわけがいいというわけではないというもののpinnacleで減らされているわけではないので
CCX1基あたり8Mはいい線なんだろう
0814Socket774
垢版 |
2018/07/29(日) 07:05:57.10ID:yh7Lu499
>>802
SkylakeXがAMDと同じような構成で
L2容量が多くてL3キャッシュと排他
排他キャッシュ構成に変更してるから
旧来のゲーム性能が低い

ただのSkylake(coffeeLake含む)は旧来のCoreと同じで
低容量L2とL3共有キャッシュの構成
ゲームは旧型Coreのキャッシュ構成に
最適化されてるだけ
0815Socket774
垢版 |
2018/07/29(日) 13:53:49.54ID:RzS1Un0M
>>814
需要先に合わせた作り分けしているか否かってだけだよ
Ryzenはパッケージ規模が小さい分、歩留まり得られるから先にリリースされているってだけで
設計費用を安く多コア作れるzenのデメリットを部分を一番軽視できるのがサーバ用途で、キャッシュのロジックもそれに合わせられているのを、そのままRyzenに持ってきているだけ

あとゲーム用途に弱いのは排他キャッシュも一因ではあるけど、そもそもキャッシュするコードの優先順位に問題があるから、逆を言えば今のzenアーキテクチャのキャッシュプライオリティのままなら、排他仕様が改められても、さほど従来のゲーム用コードの高速化は望めない

キャッシュロジック的にはコンシューマ用途の方が複雑で
高い処理リソースを得るには多コア化必携なサーバ用途よりコードの評価が面倒なのよ
もちろんサーバ用途でもそういうロジック設けていれば尚良いんだけども、僅かにはダイサイズに影響はするけどね

AMDはzenをRyzenでコンシューマ向けにも派生するのにも関わらずそれをやってないって事は、優先順位がEPYC>Ryzenであって
元々利鞘が大きくて、数も出る中規模サーバ用途で安く作って高く売るためのものだからでしかない
ユーザーとしてはキャッシュ面だけも改めてもらった方がいいって事を言っている

一般ユーザーが使うプログラムが多コア多スレッド化が進めば良いけど15年来言われ続けて未だ進まず、パフォーマンスが必要なゲームにおいても半端な状態で
シングルスレッドのパフォーマンス依存から抜け出せない現状で
Intelの8コアも見えてきているからこそ、正面からぶつかるRyzen2世代には手を入れて欲しい部分なんだよ
0816Socket774
垢版 |
2018/07/29(日) 16:29:57.42ID:t/f8yy2B
なげーわ3行でまとめろ無能
0817Socket774
垢版 |
2018/07/29(日) 18:29:59.93ID:yh7Lu499
>>815
キャッシュごときに壮大な妄想しすぎ

コードをいちいち評価する
ロジックなんて組み込んでたら
ダダのキャッシュなのに
それは自体が演算回路になってしまう
0819Socket774
垢版 |
2018/07/31(火) 10:48:43.62ID:Dhr6PpNI
Ryzen5 2400GでWorld of Warshipsが遊べる環境が安く構築できたので
結構気に入ってる。
0820Socket774
垢版 |
2018/07/31(火) 11:42:29.95ID:MCpMiwct
俺も軽めのインディと動画に2200Gにした
うちにRX570は暑すぎた
0821Socket774
垢版 |
2018/07/31(火) 15:11:35.87ID:UiAUYymO
2400Gでガンオン十分だな
熱くならないし
0822Socket774
垢版 |
2018/07/31(火) 15:28:41.81ID:GpDGAKlF
そこらへんの基本無料系の課金Cゲーとかには、妙にRyzen Gは好適だよな
MHF系とかPSOとか
0823Socket774
垢版 |
2018/07/31(火) 19:56:56.03ID:8nt1jNg6
熱くならないけどカクカク
RyzenGはゴミ
0824Socket774
垢版 |
2018/07/31(火) 21:10:14.70ID:VHBjazsN
>>823
ゴミはゴミネオだろ
生きてるゴミ生ゴミネオ
0825Socket774
垢版 |
2018/07/31(火) 22:35:43.87ID:Vb2a9Jl5
ゴミ
だよね
0827Socket774
垢版 |
2018/07/31(火) 22:53:05.89ID:cTbrGbhq
>>826
腐れ外道ゴミネオです(爆)
0828Socket774
垢版 |
2018/07/31(火) 22:54:05.86ID:5z+K0dg1
コプロセッサ省略(爆笑)
0829Socket774
垢版 |
2018/07/31(火) 22:55:08.98ID:VHBjazsN
ゴミネオアタマからっぽだよね(爆笑)
0830Socket774
垢版 |
2018/07/31(火) 23:07:51.48ID:0k9XnEyx
ゴミRyzenだからね
0831Socket774
垢版 |
2018/07/31(火) 23:08:58.32ID:VHBjazsN
B450発売で発狂のゴミネオ
0832Socket774
垢版 |
2018/07/31(火) 23:17:44.96ID:5Pf8I+xK
今日もゴミネオ必死だなw
0833Socket774
垢版 |
2018/07/31(火) 23:19:14.83ID:GpDGAKlF
カクカクになる様な処理させてる方が性能推し量れない馬鹿なんだけどな
0834Socket774
垢版 |
2018/07/31(火) 23:22:15.55ID:iwYnR5ov
袋叩きで哀れなゴミネオww
0835Socket774
垢版 |
2018/07/31(火) 23:27:16.89ID:5Pf8I+xK
>>833
そりゃそうでしょ
「私は用途に合ったパーツ選びすら出来ない馬鹿です」って言ってるようなもんだし端から見たら草生えるわw
0836Socket774
垢版 |
2018/07/31(火) 23:39:45.51ID:rB7irpla
今時RYZENすら買えない底辺が妬みカキコとか、もうねw

ド底辺乙!
0837Socket774
垢版 |
2018/08/01(水) 00:01:55.03ID:fuKxQqks
通勤にしか使わないのに大型ダンプを買う、燃費が悪いと文句を言う→馬鹿
大量の土砂を運ぶのに軽乗用車を買う、性能が足りないと文句を言う→馬鹿
0838Socket774
垢版 |
2018/08/01(水) 06:48:51.29ID:qB6Owb0l
B450もゴミボでわろたwww
0839Socket774
垢版 |
2018/08/01(水) 10:15:01.59ID:ds1RjslP
              /. : . : . : . : . : . : . : . : ヽ
           /. : . : . : . : . : . : _,. -┐. : :|     .     お  オ
            |. : 「`¨ ー-‐     j. : :!
          !. : 〉         〈. : :.│        前  イ
           l. :ノ-―≧从r≦=― 、ヽ、 j
            「V     }丞{     }气rfミ     嘘  は  コ
           Yハ.__ ,ノj ヾ、   ノ  jら}》
          ヾ    {〈  r }  ̄   Lハノ     つ   .    ラ
         _   ⊥ _/ゾj__ ヽ     厂
       /       \辷_ヽ }l    入   .   き   .   ミ
     /              ヾ-く丿j  /  }\
      |             Y´  /   /   ヽ だ      ネ
      |   ,∠ ̄ ヽ     ├-ァく     /
      l   (廴 )/     l /  \       !       オ
0840Socket774
垢版 |
2018/08/01(水) 12:30:46.44ID:mdgvnblE
>>838
インテル延期でゴミネオ朝から発狂(爆笑)
0841Socket774
垢版 |
2018/08/01(水) 14:06:24.83ID:0bozuPeg
>>838
消滅しろクソ未満のゴミネオ
0842Socket774
垢版 |
2018/08/03(金) 19:54:53.98ID:oXfSCowp
まだ生きてたのかw
0843Socket774
垢版 |
2018/08/04(土) 19:07:02.29ID:O8qVuoeH
いつも笑わせてもらってますゴミネオさんww
0844Socket774
垢版 |
2018/08/05(日) 14:50:12.43ID:Q9DM0i3F
>>815
ZEN2-3は能力的に2で50%省エネ→コア150%増える
ZEN3でさらに30%省エネ→コア200%

こういう位置づけなんで2が10-12、3が14-16コアよ。
狙いはスレッドと1700/1800/2700/2800の統合って印象な

スレッドは鯖ようにはパワー不足で、一般用には規格都合で扱いづらい
規格ノーマルにして値段もおさえて500-600ドル帯目指すのがZEN2-3の狙いだよ

コスト都合と保溜まりやリスク回避のためEPICは当面12-14nmで
7nmするとなるとEUVのZEN3でデータ集まってコストと安定性許容できるようになってからだろうな

またZEN2-3はハイエンド=10-16コア=500-800$くらいって性能と値段をユーザーに先入観もたせて
500-800$帯のsocってのをユーザーに標準化させる狙いがある

そこのところインテルはi7でも300-400$までで、それ以上の消費にユーザーを導くのに失敗した
0845Socket774
垢版 |
2018/08/05(日) 14:59:41.70ID:Q9DM0i3F
ZEN2-3の狙いはこれだな

・100$近い大型利益を出せる500-800$CPUならば、普通のCPUの5-10倍の利益であり
100万チップで100億円の莫大な利益を生み出せるから、インテルに勝てなくても需要、隙間需要で利益をだしていける

・500-800$でも部分的に対インテルでの強みPRができれば隙間需要は確率できる。
とくに10-16コア500-800$クラスとなるとインテルが競合しにくい市場であり
そういう多コア格安CPUはオフィス、学習用、マニア用の需要を見込めるから、着実に年50-100万ベースの需要は期待できる

・高く独自規格のスレッドは普及性が悪かったが、ノーマルダイサイズで挑むZEN2-3はチャンスあり

・意外なところではゲーミングでインテルCPUはTDPが高くなりすぎる弱点を持つが
ZEN2-3はゲーミングでインテルと同等スコアを維持しながらTDP10-20wに抑止できる
このためマニアは好む

・多コアは学習機材や24時間可動の業務CPUでの省エネ恩恵、静音化恩恵をもたらす
オフィスでこのまれることが期待できる


こういうイメージで一般ハイエンドと学習、オフィス開発需要見込んであたらしい市場を狙う印象な
たいしてインテルは性能と値段で勝負はできても、多コアと省エネでは勝てないと思う

実際RYZEN7とコアi7-9だと省エネ性、ワッパ性でAMDが圧倒できてた
ベンチと実行性能向上のため省コア×高いクロックに特化したintelCPUは省エネ性が好ましくないのである
またゲームでも学習機材でもoc前提で省エネが悪いインテル品はスコアが不安定化しやすいネック(熱と電力)があるがため
AMDのほうが支持を受けやすいと、多コアでの競争優位性はちゃんとあると

だからAMDは市場、利益になると踏む
0846Socket774
垢版 |
2018/08/05(日) 15:02:25.77ID:Q9DM0i3F
逆に一般用のCPUはそのままPinacle、RYZEN3-7でいいとふんでるだろう
これはインテルであっても当面セロリン、ペンティ有無、i3-7はコストの兼ね合いでカフェまででええやんけ
せいぜい12nm別途やるか?くらいにしか考えていない

ビジネス、マニアックにゲーミング、学習用じゃないかぎり現状のi3-7、RYZEN3-7で十分と一般ユーザーは考える

しいていえばノートでなら需要ありそうだからZEN2やICEの展開は大いにありそうだし
数はけるARMーATOMーコアm枠のほうがZEN2-3リリース期待度はあるってことだ
0847Socket774
垢版 |
2018/08/05(日) 15:05:46.89ID:Q9DM0i3F
>>822
むしろHTPCやそういうかるいネットメインとソシャゲ需要を諸狙ってのryzenだ

そういうゲームはそもそもメモリ速度、メモリ帯に対する依存度が低いゲームデザインなんや
理由は旧式の700-900世代のメモリサイズが小さかった時代のGPUにあわせて作ってるから

都合メモリ遅い、帯域狭いRYZENAPUでも、メモリ自体はそれほどネックにならず快適にゲームできる
0848Socket774
垢版 |
2018/08/05(日) 17:44:02.50ID:64W6Nt8J
   ┬──┬──┬──┬───
    []__ []__ []__ []_____.||
    .○    ○    ○    ○    ||  ガタンゴトン〜
   | |_____________________||
   |「 ヒソヒソヒソ            ||  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   ∧___∧∧__∧  ∧_∧ ∧_∧|| < うわぁ〜インテル入ってる! 恥ずかしぃ〜!
  ( ´∀( ∀` Σ(´Д` )(´∀` ||  \________________
  ( つ .  ⊂ )O ̄ ̄|_⊂)( .   ||=
  ( ( ,-( (  ノ.-|__レ- ( ( ┏. ||
   し'し  し'し'   し' し   し'し'||...||
0849Socket774
垢版 |
2018/08/05(日) 21:22:14.71ID:m/8ARN1f
ゴミネオ君は、高いお金出してインテル製品でホルホルしてたら、欠陥が見つかり、自暴自棄になってAMDスレの荒らしになってしまった人?
かわいそうだね
0850Socket774
垢版 |
2018/08/05(日) 21:36:58.24ID:/Yddn4kM
ばーか、
欠陥があるのはゴミネオの脳味噌だろ
0851Socket774
垢版 |
2018/08/06(月) 07:31:27.36ID:BIAVzUQu
おまえらZ370で組むから仲間入りヨロシクな
CPUは何がお勧めだ?
メモリーはどれがいい?

さっさと答えろ
0852Socket774
垢版 |
2018/08/06(月) 07:39:23.99ID:8M47YDut
>>851
2200か2400g組むならメモリケチんな
3000mhz以上狙え
0853Socket774
垢版 |
2018/08/06(月) 07:56:36.35ID:ly4a88iA
>>852
おまいい奴だな
助かった

2200と2400はどっちがいい?
高速メモリーはどこで買える?
0854Socket774
垢版 |
2018/08/06(月) 09:14:45.81ID:8M47YDut
>>853
俺は2400g買ったが2200gの方が扱いやすそうだ
ただTDP35wに弄ったら2400gも2200g相当で使えるから
金に余裕あるなら2400g買っとけ俺は別に2400で後悔してない
Intelと比較対象出すと分かりやすいけど
i5-8400と比べるなら2400
i3-8100と比べるなら2200

メモリはg.skil TridentZがかっこいい
M/BのQVLで相性確認取れてるメモリにしとけば安心

メモリケチると3000以上回らんから20000-35000は覚悟しとけ
メモリクロックがボトルネックになってて性能伸びが良いから
A-DATAの液体ハイブリッドヒートシンクが5000回るらしいけどz370でどれだけ回るかは未知数
0855Socket774
垢版 |
2018/08/06(月) 12:35:56.61ID:jo8FM/ez
>>854
i5-8400>G2400ですけど大丈夫ですか?
グラも積むのでGPUだけとか結構ですから
少し知識が足りてない

あとメモリーの知識もない

ボケのアドバイスいらね
0856Socket774
垢版 |
2018/08/06(月) 12:48:39.70ID:SJeFpzyl
AMD Ryzen 5 2400G、i5-8400はどちらの方が高性能?
・Ryzen 5 2400G (4コア、8スレッド)
・i5-8400 (6コア、6スレッド)

RyzenGはゲーム性能もIntelに劣るんですね

余計イラネ
0857Socket774
垢版 |
2018/08/06(月) 12:53:48.92ID:y/bTJFoA
1 Ryzenで使われるZen Coreは設計上、intel のKabylake,CoffeeLakeコアより10%ほどパフォーマンスが落ちる。

2 CPUはクロックに従って動作しているのでクロックが高いほうが高速で処理できる。
i5-8400 ベースクロック2.8GHz Boostクロック4GHz
Ryzen5-2400G ベースクロック3.6GHz,Boostクロック3.9GHz

3 メモリーリンク速度 Ryzenではここに欠点があり、メモリーの速度を上げるのが困難。

4 「ハイパースレッディング」は1スレッド動作の約1.25倍の処理性能。
0858Socket774
垢版 |
2018/08/06(月) 12:55:09.47ID:3oHqELZ7
2400Gが15.6kだとぅ!
0859Socket774
垢版 |
2018/08/06(月) 13:45:58.02ID:8M47YDut
>>855
amdの APUをインテルが使うみたいだし
次組むときは俺もインテルで組むけど、今あえてインテルで組まなきゃならん理由なんてなにもないだろ
宗教問題を押し付けたらだめよ
0860Socket774
垢版 |
2018/08/06(月) 14:20:04.03ID:aEIpEoDO
>amdの APUをインテルが使う
他社のエンジン積んだ自動車でも作るみたいな感じだな
0861Socket774
垢版 |
2018/08/06(月) 14:49:09.92ID:E79p6InG
Z370だからIntelを勧めるのは正しい
まぁスレチだが‥
0862Socket774
垢版 |
2018/08/06(月) 15:12:54.92ID:A4eYoQd2
8400の対抗は2600定期
0863Socket774
垢版 |
2018/08/06(月) 18:56:23.04ID:+3wOeLl3
>>844
まだリークもろくに無い妄想基準でドヤられても困るわ
そんなんだからIntel信者に馬鹿にされる
0864Socket774
垢版 |
2018/08/06(月) 19:30:40.10ID:tCVya1an
同価格帯で並べると競合は2万円ちょっとのCore i5 8400無印どころか
1万9,000円台半ばのCore i3 8350Kでさえないもんな
Ryzen 5 2400Gは1万6,000円弱なので1万6,000円台のCore i3 8300あたり

         Ryzen 第二世代 vs Coffee Lake
                  シングル202 マルチ1412 (8700K)
シングル180 マルチ1828 (2700X) vs シングル198 マルチ1221 (8700無)
シングル170 マルチ1581 (2700無)
                  シングル187 マルチ1038 (8600K)
シングル176 マルチ1403 (2600X) vs シングル183 マルチ1040 (8600無)
                  シングル174 マルチ1006 (8500無)
シングル162 マルチ1325 (2600無) vs シングル170 マルチ939 (8400無)
                  シングル172 マルチ673 (8350K)
シングル154 マルチ802 (2400G) vs シングル164 マルチ598 (8300無)
                  シングル155 マルチ598 (8100無)
シングル140 マルチ585 (2200G)

Core i3 8300とかいう半端なもの買うくらいならRyzen 5 2400Gでいいんじゃない?
0865Socket774
垢版 |
2018/08/06(月) 19:51:05.26ID:tCVya1an
今さっき価格.comで調べたら2600無印に一番近い価格帯はCore i3 8350Kだったわ
4コア4スレッドのくせに妙に高止まりしてやがるw
正直この価格差なら6コア6スレッドの8400に流れると思うのだが……
K付きの意地で安売りはしないようだ

Ryzenの無とXは定格クロックとTDPの差でしか無いが
Intelの無とKはOCの不可に関わるのでK付きという付加価値で吹っ掛けられるのだろう
それでもコア数スレッド数1.5倍差あって値段は1,000円も変わらなければ
普通は8400に流れると思うのにこの強気の価格設定であるw

           Ryzen 第二世代 vs Coffee Lake
                        シングル202 マルチ1412 (8700K)
シングル180 マルチ1828 (2700X) vs シングル198 マルチ1221 (8700無)
シングル170 マルチ1581 (2700無) vs シングル187 マルチ1038 (8600K)
シングル176 マルチ1403 (2600X) vs シングル183 マルチ1040 (8600無)
                        シングル174 マルチ1006 (8500無)
                        シングル170 マルチ939 (8400無)
シングル162 マルチ1325 (2600無) vs シングル172 マルチ673 (8350K)
シングル154 マルチ802 (2400G) vs シングル164 マルチ598 (8300無)
                        シングル155 マルチ598 (8100無)
シングル140 マルチ585 (2200G)
0866Socket774
垢版 |
2018/08/06(月) 20:50:21.24ID:ICFStVLr
2400Gは性能も低くて売れず淘汰されて逝っただけなのに
同価格帯(笑)
0867Socket774
垢版 |
2018/08/06(月) 21:39:15.17ID:zZ6Ph9E9
: :  ::: : : : : :: : :   : :__ ::: : :   : :  : : : : :: : :   : :  ::
  : :     O二))二二二)|: :  ::: : : :  :: : : : :: : :   : :  ::
: : : :         ||:     | |:: :: : ::   :::: : : : :: : :   : :  ::
 :::        || .    | | : : : : :: : :   : :: : : : :: : :   : :  ::
. ::: : ::      || .    | |     いいことした後は
::: : : :      nn    .| | : : : : : : 気分がいいな♪
 ::: : : :      ,ヘ,..,   | | : : : :: : :   : : : : : :: : :   : :
: : : : :     (;;)´q;゙)  | |      ∧∧     ∧_∧ ミネオなんて殺したほうが
:.: : .: : : :     ∪メ';J  | |    (,,゚Д゚)    (´∀` ) いいからね
: . : :     〜(';;メ;@  | |    (|  |)     (    )
::: ::         し'`   | |   〜(_つノ    人  Y
. ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ .     | | ̄ ̄  し'  ̄ ̄(_(__) ̄ ̄ ̄
         ⊂∴∵⊃ ̄
0868Socket774
垢版 |
2018/08/06(月) 22:26:46.39ID:D7vn8XoC
>>866
そんなに悔しいかゴミネオ
0869Socket774
垢版 |
2018/08/06(月) 22:51:38.82ID:TTg95ffE
価格帯比較しか言えないアムダーwww
0871Socket774
垢版 |
2018/08/06(月) 23:37:58.93ID:6S8f6fjr
じゃあ、100万超えるXEON Goldでも買えば?
0872Socket774
垢版 |
2018/08/06(月) 23:44:54.39ID:oqbi0LS1
100万円超えるのは Platinumかな。
まあ Skylake arch だからそこはね。
0873Socket774
垢版 |
2018/08/07(火) 00:08:35.45ID:y7JtIMiw
AMDにはない(笑)
アムダーの貯蓄もないけどwww
0874Socket774
垢版 |
2018/08/07(火) 00:20:41.88ID:Cq23T3FX
ゴミネオ、AMD使いに嫉妬
0875Socket774
垢版 |
2018/08/07(火) 00:21:36.00ID:FK3KSSg5
恥ずかしいアムアマ裏山
だなwww
0876Socket774
垢版 |
2018/08/07(火) 00:30:24.70ID:qwLXD/N5
ゴミネオ嫉妬でまたおかしくなった
0877Socket774
垢版 |
2018/08/07(火) 00:32:29.57ID:ZonuRNZt
アムダーの頭可笑しくか(爆笑)
0878Socket774
垢版 |
2018/08/07(火) 00:32:43.69ID:qwLXD/N5
ゴミネオ発狂
0879Socket774
垢版 |
2018/08/07(火) 00:39:32.77ID:iVNAe5z4
だな(爆笑)www
0880Socket774
垢版 |
2018/08/07(火) 00:56:55.51ID:qwLXD/N5
ゴミネオ発狂してて笑えるよな
0881Socket774
垢版 |
2018/08/07(火) 02:49:21.21ID:zHasGd71
ここまでの反応レスも自演
0882Socket774
垢版 |
2018/08/07(火) 07:23:41.18ID:ZJW0hYYf
RyzenでIntelに追いつけるはず!
鼻息を荒くしてたけどIntelのローエンドでゴソゴソしてただけでもう終わり(笑)
0883Socket774
垢版 |
2018/08/07(火) 07:39:42.18ID:SgcQUdcd
Intel社員おつ
0884Socket774
垢版 |
2018/08/07(火) 08:20:06.93ID:6xY/HrA6
自分用なららいぜんちゃんにするけど人に聞かれたらめんどいからインテルにしとけいうは
0885Socket774
垢版 |
2018/08/07(火) 08:22:54.85ID:MJLSg59g
>>882
確かにRyzen出る前は
低性能4コアがハイエンドの
i7ブランドだったのに

今や4コアなんてCoreの底辺
ローエンドのi3だからなw
0886Socket774
垢版 |
2018/08/07(火) 08:49:33.65ID:uzxiYTvt
>>885
Ryzenは4モジュール
0887Socket774
垢版 |
2018/08/07(火) 08:54:13.35ID:f3rmYHUU
 
ねぇねぇ、インテル完全に負けちゃったけど
今どんな気持ち?
        ∩___∩                     ∩___∩
    ♪   | ノ ⌒  ⌒ヽハッ    __ _,, -ー ,,    ハッ   / ⌒  ⌒ 丶|
        /  (●)  (●)  ハッ   (/   "つ`..,:  ハッ (●)  (●) 丶     今、どんな気持ち?
       |     ( _●_) ミ    :/       :::::i:.   ミ (_●_ )    |        ねぇ、どんな気持ち?
 ___ 彡     |∪| ミ    :i        ─::!,,    ミ、 |∪|    、彡____
 ヽ___       ヽノ、`\     ヽ.....:::::::::  ::::ij(_::●   / ヽノ     ___/
       /       /ヽ <   r "     .r ミノ~.    〉 /\    丶
      /      /    ̄   :|::|  ミ   :::| :::i ゚。     ̄♪   \    丶
     /     /    ♪    :|::|   ネ  ::::| :::|:            \   丶
     (_ ⌒丶...         :` |   オ  ::::| :::|_:           /⌒_)
      | /ヽ }.          :.,'    ::(  :::}            } ヘ /
        し  )).         ::i      `.-‐"             J´((
          ソ  トントン                             ソ  トントン
0888Socket774
垢版 |
2018/08/07(火) 08:55:23.79ID:tvWuV3m4
ローエンド4つくっつけただけのガラクタに負けてしまう20万円の最高級ハイエンドCPUがあるらしいな
0889Socket774
垢版 |
2018/08/07(火) 09:27:29.48ID:6/N0HqWm
>>886
1モジュール4コアですから
Ryzen7が2モジュール8コア
 
4モジュールだと16コアか
0890Socket774
垢版 |
2018/08/07(火) 10:44:18.12ID:cLvSImNU
intelははよお漏らし直せや
0891Socket774
垢版 |
2018/08/07(火) 12:16:41.47ID:6kPHBxdY
8350Kは売れずに店舗在庫化したリリース時の仕切りな奴だから寝落ちが鈍化してる
8400は売れて新たに入荷されてくるから、時間経過で落ちてくる仕切りも反映されるし製品として回転するから、小売りの取り分多少減らしても儲けになるってだけ
0892Socket774
垢版 |
2018/08/07(火) 16:06:03.83ID:yDvWlJwr
Zen2のAPUの発表はよ
0893Socket774
垢版 |
2018/08/07(火) 16:17:18.76ID:IzLZj3cX
その前に翌年出るZen+APUはスルーか?
0894Socket774
垢版 |
2018/08/07(火) 20:47:34.52ID:L9msr5ay
ゴミネオはあぼ〜ん推奨。
0895Socket774
垢版 |
2018/08/07(火) 20:48:32.82ID:L9msr5ay
大阪のワンズで、じゃんけん勝ったら2400Gが\9980。
0896Socket774
垢版 |
2018/08/07(火) 21:37:08.12ID:laPTYd+S
メモリが安くならないと手が出ない
0898Socket774
垢版 |
2018/08/12(日) 05:24:37.80ID:bJjodYia
2400Gが欲しいんだけどグラフィック用に割り当てられるメモリの最大容量ってどんだけなの?
マザーによるの?
0899Socket774
垢版 |
2018/08/12(日) 05:37:45.70ID:UEgJTRKG
マザーによるだいたいは最大で2GB
多いやつでは32GBあったな
0900Socket774
垢版 |
2018/08/12(日) 10:40:40.98ID:Fnomqqto
ここは素人バカの質問にいい加減な回答をするスレですか?
0901Socket774
垢版 |
2018/08/12(日) 10:55:04.65ID:bJjodYia
>>899
せっかくのVegaグラフィックなのに2Gは最高なのか
4Gぐらいに増やしてみたいもんだけど
0902Socket774
垢版 |
2018/08/12(日) 11:10:16.95ID:D2iAUYeg
TDPがボトルネックになるから2GBで十分なんだろ
0903Socket774
垢版 |
2018/08/12(日) 11:15:23.40ID:zcRsoyxb
殻割りしてXPGの液体メモリ挿してOCしたら8700Kにスコア並んだよ
5333Mhz出るわ
0904Socket774
垢版 |
2018/08/12(日) 15:17:56.03ID:WHAJJKhI
2400Gの次のAPUってまだ出ないの?
0906Socket774
垢版 |
2018/08/12(日) 16:33:46.09ID:e4TbrkI0
>>898
あれはゲームのビデオメモリ量チェックを回避するための設定であって
最少と最大でも速度は殆ど変わらない。
使用ソフトの動作チェックさえ回避できれば、最小でOK
0908Socket774
垢版 |
2018/08/12(日) 17:44:49.32ID:D2iAUYeg
グラフィック性能が気になるなら>>2とRadeonで組めばいい
Ryzen APUはあくまで省エネ、省スペース、軽作業用と割り切るべき
でないと後悔する
0909Socket774
垢版 |
2018/08/12(日) 17:55:21.90ID:leUeNi+g
>>908
組む相手はgtxでいいだろ
2200or2400と組めば古井戸機能付きのgtxの出来上がり
0910Socket774
垢版 |
2018/08/12(日) 18:29:02.41ID:D2iAUYeg
APUで完結してるならいいけど
グラフィックボード増設前提ならiGPUという盲腸が残るのが気持ち悪い
現にAPUがメモリを占有する問題がおきてるし
0911Socket774
垢版 |
2018/08/12(日) 18:34:24.03ID:yeJNnG8v
>>908
旧i5〜i7クラスの性能あるんですけど
0912Socket774
垢版 |
2018/08/12(日) 18:43:08.50ID:/wCDLjoV
アムダーの願望だけどね(笑)
0913Socket774
垢版 |
2018/08/12(日) 18:49:17.77ID:yeJNnG8v
>>912
事実を受け入れられないゴミネオw
0914Socket774
垢版 |
2018/08/12(日) 19:02:34.92ID:KukCGGwo
つまり低い性能を認めるってことだね(大爆笑)
0915Socket774
垢版 |
2018/08/12(日) 19:43:21.70ID:leUeNi+g
>>910
サブPCに降格した時にそのまま省エネで使えるし悪くないんじゃない?
fluid motion使うのにわざわざ性能の劣るRadeon積まなくても使えるっていう利点もある

>>914
CPUなんてivy世代でも十分にオーバースペックじゃね?
CPUケチってグラボかSSD容量に金かけた方が幸せになれると思う
0916Socket774
垢版 |
2018/08/12(日) 19:56:46.29ID:yeJNnG8v
>>914
Ryzenの高性能が認められないゴミネオちゃんw
0917Socket774
垢版 |
2018/08/12(日) 20:11:45.99ID:bJjodYia
>>906
なるほど
容量は関係なくあるだけ自由に使えるのかサンクス
0918Socket774
垢版 |
2018/08/12(日) 21:06:19.72ID:bJjodYia
2400Gを買って24インチモニタを4枚で使いたいんだけどダメなの?
0919Socket774
垢版 |
2018/08/12(日) 21:08:48.30ID:yeJNnG8v
ええよ
できれば
0920Socket774
垢版 |
2018/08/12(日) 21:17:29.73ID:uE+i0aB9
APUからのSATAと
チップセットからのSATAってどっちのが安定してるの?
今APUからのに接続してWIN10入れてみたけど再起動3回目くらいで
ディスクから起動できなくなった・・・
初めてのSSDだから割と困ってます。普通にHDDのが良いんだろうけど
0921Socket774
垢版 |
2018/08/12(日) 21:20:03.70ID:yeJNnG8v
>>920
最新のディスクイメージをインストールしてる?
APU関係ないかもよ
0922Socket774
垢版 |
2018/08/13(月) 11:34:08.01ID:nNi/KWSB
>>918
4台直接にはつなげる端子のあるMBは無いだろうからDisplayportかUSB-Cのデイジーチェーンになるだろうね。
ディスプレイやケーブルや解像度等の条件もあるだろうし。
無条件ならGPU追加で接続端子追加かな。
0923Socket774
垢版 |
2018/08/14(火) 07:39:44.66ID:dEBmBVlS
2コア4GHzの2100Gマダー?
0924Socket774
垢版 |
2018/08/14(火) 08:04:16.57ID:q4L2d9bx
いらん
0925Socket774
垢版 |
2018/08/14(火) 08:27:17.66ID:Opk9xWVt
いやいる
中身bristolridgeでもええぞ
0926Socket774
垢版 |
2018/08/14(火) 12:25:36.30ID:fIasq1Ah
なんでもいいのか
0927Socket774
垢版 |
2018/08/14(火) 14:58:24.44ID:+u4TfFk7
モバイルAPUの続報まだ?
0928Socket774
垢版 |
2018/08/15(水) 19:10:45.32ID:5P3hnE5c
Ryzen APUの生産上の問題は、省電力動作個体とiGPU側の歩留まりだから
CCX側の演算コアdisableにしてまで下位モデル作る意味が無い
0929Socket774
垢版 |
2018/08/15(水) 19:20:43.25ID:Ckl4ctDy
>>928
15Wを大きく下回る事ができるなら意味があると思うが、チップがデカすぎるか
0930Socket774
垢版 |
2018/08/15(水) 19:37:27.79ID:U2KLEero
>>928
2コアAPUが払底してるから意味がある
0931Socket774
垢版 |
2018/08/15(水) 23:14:57.21ID:qE1VN22d
2コアRyzenなんて作るくらいなら、BristolRidgeを売ればいいだろ。
性能より価格しか見ない層しか買わないんだから、
BristolRidgeをRyzen Aシリーズとして売ればいい。
0932Socket774
垢版 |
2018/08/16(木) 05:17:52.81ID:W5uw9hP/
別のプリント設計用意して作り分けしても元が取れる数が出るならいいけど、そんな数望めないからな
そうなると既存の4コアを歩留まり十分得られてるのに2コア殺して売るという尚更あり得ない事しなきゃ出せない

IntelだからIGP付きCore i系だけで8種類もプリント作り分け出来てるのに
AMDは2種類に収めて価格競争で優位に立ちつつ粗利確保してるのが現状だっての
0933Socket774
垢版 |
2018/08/16(木) 08:00:49.58ID:5t1zrVbO
2コアおじさんはセレロン買えばいいよ
0934Socket774
垢版 |
2018/08/16(木) 08:15:19.86ID:FXVGugmK
そうだね。
0935Socket774
垢版 |
2018/08/16(木) 20:04:42.43ID:FPdOzKXh
AMDは内蔵GPU付きCPUがたったの1万円から!安い!
0936Socket774
垢版 |
2018/08/16(木) 20:15:27.02ID:nIAPlL9+
最新ラインナップ中、IGP付4コアの単体CPUでは最安だからね
0937Socket774
垢版 |
2018/08/16(木) 20:20:23.98ID:WGlUtRbB
Intelはi3は全部2コアだったし、i5でさえ2コアのモデルがあったからな。
まさに殿様商売。

今は同じくらいの値段でRyzenの4コアやGPUいらなければ8コアも買える。
AMDが元気のいい時ほど面白くなる。
0938Socket774
垢版 |
2018/08/16(木) 20:22:25.74ID:nIAPlL9+
しかもインテルのあの慌てぶり
0939Socket774
垢版 |
2018/08/16(木) 20:45:20.15ID:vwnBERdq
4コアアチアチだから2コアでだせつってんの
現行4コアがヒエヒエならあえて2コアで出せなんて言わないよ
はーつっかえ
0940Socket774
垢版 |
2018/08/16(木) 20:47:12.72ID:nIAPlL9+
4C4Tなら冷え冷えだぞ
歩留まり良すぎて4コア取れちゃうから仕方ない
0941Socket774
垢版 |
2018/08/16(木) 20:59:47.20ID:nlpp9Uvt
>>939
これからはTDP15W以上の時代!
0942Socket774
垢版 |
2018/08/16(木) 23:00:56.47ID:82iyFVwz
だれか2400G新品殻割りクマメタル出品してくれ
4万まで出すぞ
新品証明は購入レシート付けてくれればいい

とか書いちゃダメですか?
0943Socket774
垢版 |
2018/08/16(木) 23:01:44.89ID:82iyFVwz
>>941
2700Uをデスクトップ用で出して欲しいよね
最高すぎるよね
0944Socket774
垢版 |
2018/08/17(金) 00:03:30.97ID:HmG/VX3V
>>942
殻割り失敗してるかもしれないのに起動確認しなくていいんだ?
あと殻割りしたCPUは当然保証効かなくなる
0945Socket774
垢版 |
2018/08/17(金) 00:32:35.13ID:ORC3cN4u
殻割りした新品w
0946Socket774
垢版 |
2018/08/17(金) 00:40:45.58ID:DFD5iUr1
4万出すならマザーと固定したクーラー付で買えるだろ
0947Socket774
垢版 |
2018/08/17(金) 01:19:06.42ID:4F5xbyFs
殻割り完動品なら出しても良いけど
絶縁養生してるし60℃超えないよ
0948Socket774
垢版 |
2018/08/17(金) 02:14:08.97ID:/EatLe1T
                       /l        ト,
                      l.i  _ ! _  .l.l
  ┌―――┐              ,l l " .ハ  `.l l             ┌―――┐
  |  A   |            /.l ー-/ ',-‐' .lヽ             |      |
  |  M   .|               ' \ /   ', / ,           |  勝  |
  |  D  |             l  /〈ヽ./ 〉\  .!         |  利  |
  |  に  ニ=-         ,.ィ'ソ./_. \/ ._\、          |  の  |
  |  .! !  |.        /// ァ./ ヽ >  ̄ <フ l\\       |  栄  |
  |      |.     ,. ´ / './':::::l r‐- /l\ -‐、l:::::::::: 〉       |  光  |
  └―――┘    ,./   '  / 、::::::;ハ.  _`´_   イ:::::::/      -=ニ.  を  |
           , '  ゝ ー"  ` -'.l\  ー /ソ '"          |      |
         ィ      ./        |二=-ー-=ニl              └―――┘
.      , : : : l    /=二ニ=--―-'、ニヽ_ !_,./=ヽ_
    /: : : : l   ./‐-!.l l l !.リニニ≧__\ー!‐/_≦ニ=二二ヾ,
    /: : : : : :`: ': : : : :ー--‐l二\―- ヾ=l l=ア ̄-‐/二リ.!l | l. i
    ヽ: : : : : /: : : : : : : :'; : :l二二ニニ=>   <====イニニー---┤
      ー   ―---‐ ヽ: : : : マニニ! ̄ /ニVニ',  ̄l二二/: :ヾニ}
0949Socket774
垢版 |
2018/08/17(金) 11:39:24.13ID:TiSPKf2i
+5000円でハンダ仕様出してくれ。
0950Socket774
垢版 |
2018/08/17(金) 11:47:08.59ID:vBBWEvBe
>>949
Ryzen PROは無印より低発熱でパフォーマンスが高いらしい。
選別品とのことだが、もしかしたら…?
0951Socket774
垢版 |
2018/08/17(金) 12:07:20.35ID:3A+LThAy
>>944
屁理屈いわんといてくださいお代官さま

>>946
ファンレスクーラーでやりたいねん

>>947
今ヤフオクに出してる人?
ぶっちゃけ度胸あればカッターでいけるかな?
0952Socket774
垢版 |
2018/08/17(金) 12:30:02.44ID:enTGBp6/
自分で新品買って殻割り頼んでみたら?
0953Socket774
垢版 |
2018/08/17(金) 12:38:26.91ID:3A+LThAy
2400Gってもう新品で1万5千円なのか
0954Socket774
垢版 |
2018/08/17(金) 12:46:06.89ID:Ee9VXz+B
殻割りキット一式貸してやるから自分でやれ
メタルも絶縁グリスも全部あるから
0955Socket774
垢版 |
2018/08/17(金) 12:54:44.36ID:COVliy64
>>953
ゴミだからな
0956Socket774
垢版 |
2018/08/17(金) 13:15:54.19ID:9JA3Bz2+
>>955
ゴミネオだからな?
たしかにゴミネオはゴミだわ
0957Socket774
垢版 |
2018/08/17(金) 13:31:56.59ID:q2SgS3Zd
      :___ :
    :/  ミネオ \:
     :.|/l|llO-O-ヽ|: なんでバレたんだ……
    :6| :lll: :)'e'( : :.|9:
   :/   ‐- / ̄ ̄ ̄ ̄/:
   :(__ニつ /  Intel   /:
    :lニニ!ニニニニニ!:
0958Socket774
垢版 |
2018/08/17(金) 14:26:36.02ID:LjG8ZP6a
インテル、ソルダリング復活か
0959Socket774
垢版 |
2018/08/17(金) 18:32:05.20ID:9JA3Bz2+
でもインテルのソルダリングは低性能
改善されるのかな
0960Socket774
垢版 |
2018/08/17(金) 20:02:47.98ID:wynZbaHd
低性能

略して、「低能」

流石はゴミネオ御用達(超ウルトラスーパー爆笑)
0961Socket774
垢版 |
2018/08/17(金) 20:20:42.73ID:q2SgS3Zd
            _______
            \  AMD   |
              \ 2400G   |
              /| ̄ ̄|   . |
            /  |__|   . |              -- 、
            |     /\  |              /´ ミネオ \
            |__/   \|          厶---  、
                              ,ィ≦__ ´ ̄`ヽ\
                           tf´ /__, ≧t、   \>-
                          ____ `¨{tテッ `ー,tテッv┬v
                     ,ィ==≦、 、   `}`¨f^ヽ `ー宀│
              ト((ィー'^</ / ミネオ\ヽ、  j;; ^__`_  ;;;u j Y
.       , --- 、  ,r' ミネオ  ∨ __,tッー¬fっ=r-ヘ r'===ヘィ   '^'__
      .イ廴 ミネオ ー≦f(乂从儿 ヽ!てテ  てテYヽ ヽ` ̄ ̄´;;u , ' /
     〃__,{ ヽ、 、({ ≦   ≧zヽ, } こ'⌒ヽ ¨´u |Y^ヘヽ、___ _, イ/
   、」:ftッ,ヽ、 ハ ミニ! /⌒ヽ ;;ト┘{ ;ヽ弋iつ7´,'└〉_ノ^f^ヽ、´/
    ヾ_| 〈_、 |  |   〈';;r===-イ 气,ハ `¨こ´u;;; _/ヽノ| ,ァ=r- 、
     「! fニぇj  j   入`¨こ¨´ u  /f≧ー一 '´  ,/ 厶八_ノ   \__
.     ヽ、 `¨7 ,イ/>rr--r≦´  jf`=--    /   ,r-、

           ヽ                          ヽ
     /    十つ   |      l  ヽ   /^「ヽ    '⌒}
     \    |       廴ノ   し      廴ノ _ノ    _ノ
0962Socket774
垢版 |
2018/08/17(金) 22:14:27.15ID:+4aA3aAF
>>954
これは薄いカッター使った方が安全なんでしょ?
動画で解説してるやつあればやってみたい
0964Socket774
垢版 |
2018/08/17(金) 22:55:52.16ID:4F5xbyFs
今回はシーラーか柔いから薄刃のカッターだとグイグイ入ってってチップを壊しちゃうんだわ
一個壊してしまって2個目はキット使って割ったわ
高くついたけど勉強代だと思ってる
キット自体はIntelにも使えるし無駄にはなってない
0965Socket774
垢版 |
2018/08/17(金) 23:42:15.28ID:N19ZS8Wp
proがグリスかソルダかだれか試してくれ頼む
0967Socket774
垢版 |
2018/08/18(土) 00:11:47.12ID:Bltqxo0v
2200gもproはけっこう違うしな
0968Socket774
垢版 |
2018/08/18(土) 00:16:06.95ID:WnW9XJyw
https://www.cpubenchmark.net/compare/AMD-Ryzen-7-PRO-2700X-vs-AMD-Ryzen-7-2700X-vs-AMD-Ryzen-7-PRO-1700X/3292vs3238vs3033

Ryzen7ではPROは選別コアなのに負けてる
こりゃ双方ソルダリングだからコア自体は優秀でもセキュリティにリソース取られてるPROが一歩遅れたってことか?
それとも第2世代はスリッパにまだまだエリートが取られててPROのコアは大したやつじゃないとか

いずれにしても2400Gの差のつき方は単なる選別どころじゃないように思う
0969Socket774
垢版 |
2018/08/18(土) 00:17:18.75ID:Bltqxo0v
個体数も少ないしOCでもしてるんかな
0970Socket774
垢版 |
2018/08/18(土) 00:19:08.98ID:Qteoy0ai
そこってOC紛れ込んじゃう系じゃないっけ
0971Socket774
垢版 |
2018/08/18(土) 01:37:41.78ID:sLfat+bp
殻割りに使ったのはder8auer Delid-Die-Mate 2ね
赤いRyzen用のプレート買った
これやると楽に割れたよ
Intelと違ってヌルっと力抜けるから、その時力入れすぎない様に気をつける位
Intelはパキッと抜ける
0972Socket774
垢版 |
2018/08/18(土) 01:49:55.84ID:WnW9XJyw
RYZEN用のプレートって、ハンダのCPUも殻割りする変態がそんなにいるのかw
教えてくれてどうもありがとう
今後のためにも買ってみるよ
0973Socket774
垢版 |
2018/08/18(土) 01:54:39.02ID:WnW9XJyw
ググったらRaven Ridge用なのね
ハンダを普通に剥がしたら壊れるか
0974Socket774
垢版 |
2018/08/18(土) 18:28:18.21ID:OHerjINr
LN2冷却するレベルのオーバークロッカーはたとえハンダでも殻割りしたりする
0975Socket774
垢版 |
2018/08/19(日) 02:57:10.59ID:S63uQxoi
組み立てて2週間 初めてブラックアウトに遭遇 モニタを再立ち上げ、画面復帰
0976Socket774
垢版 |
2018/08/21(火) 16:34:50.56ID:iLYUad6h
>>975
HDMIを見失うってやつかもな
俺もなる、それはDSUB15PINだとならないらしい
0977Socket774
垢版 |
2018/08/21(火) 17:21:04.54ID:Zls6CgFs
それ以前に自分を見失ってるがな
0978Socket774
垢版 |
2018/08/21(火) 23:26:46.28ID:imXsa6cZ
ここにきて人生を、な
0979Socket774
垢版 |
2018/08/22(水) 10:09:33.62ID:jJdFvya2
具体的な物を見失うよりいいさ。
携帯とか社員証とか財布とか。
0980Socket774
垢版 |
2018/08/23(木) 00:22:51.25ID:64mIgxFB
コミケで友達見失ってそのまま帰ったら6時頃になってずっと探してるんだけどどこいるの?とメールが来て大切なものを見つけた気がした
0981Socket774
垢版 |
2018/08/23(木) 00:28:45.62ID:gRtvSMGi
お前なー
今度コスプレ見に行ってみようかな
0982Socket774
垢版 |
2018/08/23(木) 08:38:29.08ID:majkcuPV
>>980
お前は大切なものを見つけ、
お前の友達はそれが不要だったことに気づいた。
ってことかな。
0983Socket774
垢版 |
2018/08/23(木) 08:39:50.85ID:majkcuPV
>>981
ゲームショウの方が楽しいかも。
プロっぽいコスプレが多い。
手作り感ならコミケ。
0984Socket774
垢版 |
2018/08/24(金) 20:41:24.38ID:C5UXKzFs
急遽組みたいんだけどAPUって新型しばらく出ない?
0985Socket774
垢版 |
2018/08/25(土) 02:57:48.19ID:pmjPeDms
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1139430.html
>そのロードマップに、“Raven Ridge 2018”というものが追加され、
>さらなる電力効率改善を目指していることを明らかにした。
>製品の詳細は不明だが、既存のRaven Ridgeをベースに改良しているとみられる。

年内にモバイル版は年内にワッパを改善した改良版が出るらしいが
デスクトップ版はどうかなぁ・・・
0986Socket774
垢版 |
2018/08/25(土) 03:07:46.29ID:pmjPeDms
2019年にPicassoは出るが
ZEN+&Vegaだから、あまり性能は変わらない気がする。
2020年のRenoirまでいけば、性能はかなり向上するが・・・
0987Socket774
垢版 |
2018/08/25(土) 04:09:53.60ID:z3aF1bfI
仮にTR4に8コア+1060クラスのグラ性能とかだったら飛びつくけどな
AM4の面積じゃさすがに無理だろうし
0988Socket774
垢版 |
2018/08/25(土) 04:26:40.05ID:/yetJpmn
2chDDR4の制限があるので、あれこれやっても、GDDR5採用した下位dGPUにさえ勝てない
0989Socket774
垢版 |
2018/08/25(土) 04:34:52.08ID:pmjPeDms
HBM2を搭載する可能性は0ではないけど
問題は需要とコストだねぇ・・・
0990Socket774
垢版 |
2018/08/26(日) 15:41:29.08ID:U+PMy1L6
>>988
既にローエンド市場半壊してるから、ローミッドが事実上最下位という事を鑑みれば当然かと
0991Socket774
垢版 |
2018/08/26(日) 22:44:06.02ID:0l2TP8iz
古井戸欲しいけどAMDのグラボなんか買いたくないねん組にとってはTDP100W超のAPU歓迎
うるさいの嫌だしな
0992Socket774
垢版 |
2018/08/26(日) 22:45:16.62ID:WCkw009Q
ソルダリングで出たら2200G買い換える
0993Socket774
垢版 |
2018/08/26(日) 22:45:57.45ID:eS64OU45
2400Gが2.2万円だったことを考えると3万円からといったところか

Raven Ridge 4.0-4.3GHz GPU 1.5GHz TDP105W
0994Socket774
垢版 |
2018/08/27(月) 02:00:35.30ID:0JyyBOJC
kaby-Gは特殊だったけどAPU用の新規格ソケットとか作るほど需要はないのかな
グラボ売れなくなるのが困るのが大きいだろうけど
0995Socket774
垢版 |
2018/08/27(月) 13:06:16.34ID:PozKJf2n
>>994
APUは、グラフィック性能に興味のない(インテルの内蔵GPUでも無問題)人や、
逆にある程度のグラボを既に保有している人にとっては、訴求力が全くなく、
需要自体がそれほど大きくないので、APU専用の新規格は無理でしょうな。
0996Socket774
垢版 |
2018/08/27(月) 15:30:49.12ID:BQZl2f74
チップの実装面積を減らしたいモバイル用途では需要があるけど
デスクトップ用途だとねぇ・・・

APUでこれ以上性能を上げるにはHBM2などを使うことになるから
現状割高になってしまうし、CPUと同居は発熱面でも不利。
0997Socket774
垢版 |
2018/08/27(月) 20:49:45.47ID:9p6IOn83
GT1030のGDDR5版とDDR4版のベンチ見てると、RyzenG用にGDDR5を2Gくらい搭載したチップセットとかマザーとか出たらグラフィック性能かなり上げると思うんだけどな。まずあり得ないけど。
まぁ素直にグラボ買っとけって話だわな。
0998Socket774
垢版 |
2018/08/27(月) 21:09:49.20ID:WFBXutaj
夢を見ても所詮はゴミAMD

たら〜れば〜

アホだわ
0999Socket774
垢版 |
2018/08/27(月) 21:11:23.14ID:66OOozK0
>>998
ゴミネオパーの夢はインテルの脆弱性が消えること
1000Socket774
垢版 |
2018/08/27(月) 21:11:48.67ID:66OOozK0
ゴミネオ8はゴミネオパー
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 193日 2時間 7分 38秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況