X



【LGA1151】Intel CoffeeLake Part19【14nm++】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Socket774
垢版 |
2018/02/13(火) 06:23:46.29ID:cN9lGOFF
製品の開発コード名 Coffee Lake
https://ark.intel.com/ja/products/codename/97787/

コーヒードゾー つ旦
https://i.imgur.com/2fjJ1Tv.jpg
https://i.imgur.com/QjopxEm.jpg

このスレはワッチョイ無しのスレです
勝手にワッチョイをつけるのは荒らし行為です

■注意
CoffeeLakeはLGA1151ですが300シリーズマザボードでしか動きません
□14nm++はパフォーマンス重視
https://www.techpowerup.com/img/Jf71Tt4LHk44YR57.jpg
□Turboの周波数(MCE無効時)
https://images.anandtech.com/doci/11859/cfl_turbo_v2.png
注) MultiCore Enhancement有効時はマザボ依存のブースト挙動になります

前スレ
【LGA1151】Intel CoffeeLake Part18【14nm++】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1516962899/
0454Socket774
垢版 |
2018/02/20(火) 10:16:19.81ID:B6nBXkj8
おやおや
日本版ではインテルCPU様のご尊顔が削除されているじゃないですか
0455Socket774
垢版 |
2018/02/20(火) 10:19:46.48ID:PbO45LMv
訴訟CPUかっこいい
0456Socket774
垢版 |
2018/02/20(火) 10:47:32.91ID:IUeQZdfi
>>431
で?肝心のCPU性能は8400に勝ってるわけ?
0457Socket774
垢版 |
2018/02/20(火) 10:52:05.38ID:/LNtxxRA
>>453
プリンストン大学とNVの論文だと前のマイクロコードでは
Primeは防げないとかいてあったんだが、いつのまに対応
できる様になったんだ?
0458Socket774
垢版 |
2018/02/20(火) 11:42:01.50ID:mHdDmD/8
PrimeとかPremiumとかExcellentとかLuxuryとか色々でてきそうwww
0459Socket774
垢版 |
2018/02/20(火) 11:48:59.17ID:mpoxdYCI
仕事で使ってる外部システムのトップにMeltdownとSpectreの注意が出るようになっててワロタん
0460Socket774
垢版 |
2018/02/20(火) 11:53:39.66ID:AIYr6p6x
Meltdown Pentiun
0461Socket774
垢版 |
2018/02/20(火) 12:08:50.67ID:XWHrN6/A
絶賛お漏らしプレイ中
0462Socket774
垢版 |
2018/02/20(火) 12:14:07.13ID:U4Vlz+t8
>>456
これがCPU性能だぞ
0463Socket774
垢版 |
2018/02/20(火) 12:25:18.86ID:6tt8KKFC
>>462
なんで嘘ついた?ww
0464Socket774
垢版 |
2018/02/20(火) 12:40:35.93ID:mHdDmD/8
グラフも問題だね。数値が多いほうが良いのか、少ないほうが良いのか、書いてないグラフだから。
あと内蔵ビデオチップ性能なんだろうなと
RYZENすすめる人はコピペうざいのと嘘ついてくるから、coffeelake買うかな
0465Socket774
垢版 |
2018/02/20(火) 12:53:26.65ID:pvEnqSyo
optane800p来るからIntel選ぶしかない俺
対策パッチな影響受けるだろうけど
0466Socket774
垢版 |
2018/02/20(火) 12:58:53.14ID:bEFcE47E
>>400
398さん以外にも、aa職人はいるんやでw

      AmD
     ( ´∀` ) ところでこのお漏らしCPU、どこに捨てたらいい?
     /⌒   `ヽ
    / /    ノ.\_M
    ( /ヽ   |\___E)
    \ /   |   /  \
      (   _ノ |  / Core i ヽ
      |   / /  |ヽ(`Д´)ノ|
      |  / /  ヽ( CPUs )ノ
      (  ) )     ̄ ̄ ̄
      | | /
      | | |.
     / |\ \
     ∠/   ̄
0467Socket774
垢版 |
2018/02/20(火) 13:00:42.15ID:dvy2PjpX
>>464
ryzen がいいとはいわないが、お漏らし coffeelake なんかをわざわざ買うのか?頭大丈夫か?
0468Socket774
垢版 |
2018/02/20(火) 13:15:53.32ID:FcikBa9p
大丈夫じゃないよ
0469Socket774
垢版 |
2018/02/20(火) 13:16:30.24ID:eine8W7f
>>464
グラフが〜勧める人が〜ってCPU買うのに必要な要素か?
用途に合わせて選べるようになってるんだから
その一点でチョイスすれば良いでしょ

両方買って気に入った方をメイン機
いまいちな方をサブにするのも有りだと思うよ
趣味だから、そんなもんかとw
0470Socket774
垢版 |
2018/02/20(火) 13:21:30.52ID:AIYr6p6x
職人というよりディッシュ配り
0471Socket774
垢版 |
2018/02/20(火) 13:22:24.00ID:veSNhaLN
cpuも4C8Tながら8400の9割くらいの性能なんでしょ?
まだ発売したばかりだから割高だけど169ドルということを考えれば安いと思う
ということでintelはもっと値下げしてくれ
0472Socket774
垢版 |
2018/02/20(火) 13:38:01.63ID:ynpSQpXA
>>463
CPU性能であってるじゃん
グラフィックボードを別途指したわけじゃないんだから
0473Socket774
垢版 |
2018/02/20(火) 13:45:33.75ID:f/XR7U+r
>>472
それだとAM4プラットフォームのなかで最強を謳う1800Xだが、実はCPU性能ゼロって事になるね
0474Socket774
垢版 |
2018/02/20(火) 13:47:00.95ID:QCamHPt7
>>453
そもそもパッチが来ねぇ・・・

>一方、今回のMeltdownPrimeとSpectrePrimeは、
>現在ではなく今後のコンピューティング界に混乱をもたらすことになるかもしれない。
>Intelや米AMDは、ハードウエアレベルでMeltdownやSpectreに対処するための策を次世代プロセッサに導入する動きを進めつつあるが、
>今回のMeltdownPrimeとSpectrePrimeは、こうしたハードウエアレベルの対策では防御できないと研究チームは述べている。
0475Socket774
垢版 |
2018/02/20(火) 13:48:05.77ID:7tIMNa1V
APU CPUとiGPUが入ってる
0476Socket774
垢版 |
2018/02/20(火) 14:33:39.28ID:BKLMw7Nl
そういやブル系APUで2M4CにiGPUを加えて「12コア級!」とか謳ってたね
0477Socket774
垢版 |
2018/02/20(火) 15:03:57.92ID:PbO45LMv
>>467
今コーヒー買うような間抜けはいないよな
0478Socket774
垢版 |
2018/02/20(火) 15:18:17.49ID:YAhm7S0H
>>471
マジで?

それなら性能8400以下で値段も高くてGPU内蔵してない1600Xなんて誰も買わなくなるだろ
0480Socket774
垢版 |
2018/02/20(火) 15:33:22.68ID:qq8nbWmj
>>479
HTTは1.25倍の性能アップなので4コアなら5コア相当
5コアと6コアの差は20%なのでそこのベンチの+22%とも一致してるでしょ
0481Socket774
垢版 |
2018/02/20(火) 17:04:01.64ID:UPR6hhS/
>>479
ベンチでは近い性能だが
自分の使うソフトでもおなじ傾向とは限らんで
Intelのがアプリを選ばない
0482Socket774
垢版 |
2018/02/20(火) 17:12:07.24ID:npspwPpp
i3-8100とRyzen 2200Gはどっちも4コア4スレッドで、
クロック数もほぼ同じなのでIPCの比較に適してる

// 7-Zip圧縮
2200G: 14592
i3-8100: 16165 (+10.77%)

// x264 HDベンチ
2200G: 21.3
i3-8100: 21.7 (+0.18%)
http://www.expreview.com/59502-3.html

// PassMark
2200G: シングル1925 マルチ7919
i3-8100: シングル2100(+9.09%) マルチ8084(+2.0%)
https://www.cpubenchmark.net/compare.php?cmp[]=3103&cmp[]=3186

どちらかの会社に最適化されてるものを除くと、
コア数スレッド数クロック数が同じなら、
10%ぐらいの差じゃないかな(前からそう言われてた気がする)
0483Socket774
垢版 |
2018/02/20(火) 17:37:11.74ID:cCISAAkQ
マイクロコードを更新してどう変わるかだな
様子見してる人達はみんなこの点に注目している
0484Socket774
垢版 |
2018/02/20(火) 17:37:30.65ID:npspwPpp
ZenのIPCは十分高いんだけど、4.0GHz以上に上げづらい
インテルの上位製品とはそこで差がつく
ミドルレンジに関してもインテルはi5-8400を出してきた
でもi5-8400をもってユーザ側がZenを叩くのは違う気がする
Zenが出なければi5は6コアにもあの安さにもならなかった

現状だとCoffeeのマイクロコードはベータ版
これが仕上がらないと安いマザーの発売見込みは立たない
Z370は高めだし来年4月以降に出る脆弱性修正CPUにおそらく対応してない

Vegaの性能とマザーの安さ、脆弱性の深刻度の違い
0485Socket774
垢版 |
2018/02/20(火) 17:40:12.31ID:4fdMifid
Ryzenで多コア化してIntelに圧力掛けたからこその今があるので、
RavenはRyzenに比べると4コアだしブン回して発熱増えてって正直微妙なんだよねえ
まあZen+やZen2の方に期待すればいいけど
0486Socket774
垢版 |
2018/02/20(火) 17:42:24.17ID:1iRU4bTR
雷禅2600がギークベンチ本家にスコア登録された。
雷禅1600と比べシングル性能が15%.マルチ性能が30%向上。
https://browser.geekbench.com/v4/cpu/6690641

     _ ―- ‐- 、
    (r/ -─二:.:.:ヽ インテル終わったな!
    7''´ ̄ヽ-─<:.:.',                  __
.   〈t<  く=r‐、\:く       _ ...-::‐::¬::::: ̄:::::::::::::::::::::::::::::::
   ∠j ` / ,j={_/ヽヽr'       >:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
.    っ Y _/ ヽ了       /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
.    し イ --─¬       /::::::/:/|:::/::∧:::∧:::::::::::::::::::::::::::::::::::
      f: :_: : :_:_:_└ 、     |/f|/|/ .|/ |/ ∨ ヽ|\:::::::::::::::::::::::::
     /-ー/: : : : : : :\      {            ヘ:::::::::::::::::::::
    /7: : : :r: : : : : : : : : }     ',  .j /     }   .}::::::::::::::::::::  あぁ
   /: : : : : :.|: :j: : : :\: : j      } /_       ミ   ヘ::::::::::::::::::
  /: : : : : : : j: ヘ、: : : : \|    /く<l´::<ニ二 ̄`>   ミ:::::::::/
 ./: : : : : : : \::::ヘ: : : : : : :ヽ    {::ア{:::::::}厂¨,`_______j:::::://
 {: : : : : : : : : : ヘ:::ヘ: : : : : : :',    V ヘ::::ノ` ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ .{::::|ヽ
 ',: : : : : : : : : : : :\ヘ: : : : : :ヘ.   /  ヘ¨       //:}::::|/
  ',: : : : : : : :::::::::::::::::::〉: :_:_.r--―く   >ヽ      /   _ノ::::{ _/
  '; : : : :.::::::::::::::::::::::r</ :.:..   `ー¬\__        /::::/
  〈: : : : :ー---‐‐r―'´  :.:.:.  ヘ: .  ヽ . . }ー、    ./::::<
0487Socket774
垢版 |
2018/02/20(火) 18:25:33.18ID:O9829ybC
リークされたryzen 2600はクロック差1600と200MHz差だっけ
IPC追いついても8400は抜けんなぁ
0488Socket774
垢版 |
2018/02/20(火) 18:28:03.64ID:UPR6hhS/
>>482
Ryzen 1700でがっかりさせられたけど
並べて比較するとこんなもんか
となるとマザーも安いしグラフィックボードなんて高いよという層には選んでもいいかなとはなるか、、?

>>484
久々にIntelの必死さが見えた製品だものね
IPCが上がり4.5GHzくらいにクロックが上がればほんとに追い抜かれるんだが
次世代のではどこまでそれが出来るのか、、
0489Socket774
垢版 |
2018/02/20(火) 20:26:28.68ID:BKLMw7Nl
IPCは命令デコードが4Wayに踏み込んだあたりで伸びが鈍くなっているように思う
たぶんこのあたりが一つの山なんだろうね
AMDも遂にRyzenで4Wayに踏み込んだ訳だけど、今後の伸び代はどれくらいだろう・・・
0490Socket774
垢版 |
2018/02/20(火) 20:30:10.59ID:dZ9wIWoG
>>487
Cinebenchだと
シングルはi5-8400が175で1600Xが160
マルチではi5-8400が970で1600Xが1250だ

wPrime &#8211; Run 1024Mだと
i5-8400が189秒でRyzen 5 1600Xが136秒

つまりi5-8400は6コアあってもシングル好調だがマルチでは逆転される
0491Socket774
垢版 |
2018/02/20(火) 20:30:24.94ID:UgH72IXh
>>489
マジレスするとデコード帯域が広くてもリタイア出来なきゃ意味がないから
具体的にはデータフローが遅過ぎる
ついでに言えばbulldozerも4wayだった
0492Socket774
垢版 |
2018/02/20(火) 20:36:54.85ID:te2jpSxJ
15%というのが本当なら期待以上やな。あとはX勢のクロックがどこまで上がるのかと、オーバークロック耐性やな。後者は全く期待できそうにないけど、何とか裏切って欲しい
0493Socket774
垢版 |
2018/02/20(火) 20:37:02.56ID:i8ObmEtU
>>486
L3キャッシュが16MB×2って嘘くさいんだけど
0494Socket774
垢版 |
2018/02/20(火) 20:43:22.02ID:UgH72IXh
>>493
まぁ入らんことは無いと思う
12と銘打ってるだけあって多少小さくなるから
0495Socket774
垢版 |
2018/02/20(火) 20:47:44.01ID:4jURvGgo
>>490
それ単にIntelのHTTに当たるAMDのSMTによるスレッド数の差

6C6Tのi5 8400とと6C12Tの1600Xなら対応してるCinebenchR15ならそうなって当たり前
0496Socket774
垢版 |
2018/02/20(火) 20:49:21.84ID:xR2ix7q+
>>486
1600自体のゴミと比べられましても
1800xから15%アップなら少し考えたかも
0497Socket774
垢版 |
2018/02/20(火) 20:51:46.53ID:PETBP4gW
>>496
上がるだろ
クロック200MHzとIPCの向上で15%だぞ
0498Socket774
垢版 |
2018/02/20(火) 21:26:30.43ID:dZ9wIWoG
>>495
そう言う仕様だからなおさら6コアなのにRyzen 5の6コアよりマルチが弱いと言われるのは当たり前
Zen+の4コアを相手にしても負けるかもな
0499Socket774
垢版 |
2018/02/20(火) 21:31:57.73ID:VhjkOsDS
>>498
そもそも8400自体マルチは4C8Tの7700と同じレベルしかない
ただコア数多い方がクロック下がって消費電力や発熱はダウンするけど
0500Socket774
垢版 |
2018/02/20(火) 21:54:15.77ID:CYBkjdhV
                    /, ーミ、        ,  \
                 //    lハ{ , / ,r .ィ从ハ ゙i
                  〃     八{ル'j/ ´    ! !
                   /ノ ,{_,/     `   u   } {
               //r'jr'゙        、 ,   V  !
                 !7´    {、     ゙メ-+、( ミ !  はははははっ、見たか。
             rぃ{ --、_  ヽーァ'^ _   i'⌒ヽ} ,゙  2200G量産の暁にはインテルなぞ
             ぃ ゙L 、_'、 、` /,r   _ =-v { 〈、  あっという間に叩いてみせるわ!
       r   、__ノ}rソ7 ヽ'='゙ミ、〉( ノ_r=ゥ≪, _ /〃゙ヽ
       {廴___ア { {,〈   `ー'゙ 「` r_(`ー'´ ミ 〉{ イ ハ
      -‐ミ‐  _   `j ハ     }   ノ  ̄    ,/ リ /  ミt_
__  ´     ´フ´ イ///ハ{ 〉   └《__ ,.」    r‐'{{! '゙   ≪__,,
⌒i        '´ ノヘ小l丿/ __   ( ̄     Ly ,ツ7   いー≦x、_
l j          ハ! { '⌒こー---―x、 、メ ´jハ  !、v゙ ー
_ン           {{ F ‘、   、__ ̄ ̄ ̄  /` / /リ 小`}
               || lハ 丶      ̄`      イ トV7
こ二二 ヽ     ||   \ヽ{  __j、_,r  ミ, 彡ソコノ //
     \\    ぃ  〈\ 、ヽ ______ノ´彡'´ ,__//
       丶 ー  `、、 ト、 ヽ\`ァ,二 ,.  ィ  ノ //
、        ̄\ 、 ヾ、\ └┘| {_/ ニノ ///
0501Socket774
垢版 |
2018/02/20(火) 22:01:48.38ID:te2jpSxJ
>>500
2200Gはニッチ

2500U以上を400ドル以上の全てのノートPCに載せれば自然とインテルは死ぬ
0502Socket774
垢版 |
2018/02/20(火) 22:02:13.16ID:4jURvGgo
>>498
だから論理コアが有効な用途で使いたいのにi5 8400を買うのが間違いってだけ
0503Socket774
垢版 |
2018/02/20(火) 22:44:24.23ID:pqD5pdZa
AMD's Ryzen 5 2600 is up to 31% faster than Ryzen 5 1600
https://wccftech.com/amd-ryzen-5-2600-pinnacle-ridge-cpu-performance-leak/
              /:::::,r'´      ヽ:::::::::l,
             l:::::::l_,,_    _,,-‐-: :'l:::::::::l
              ゝ::iィ'"`゙`t‐l´ ̄~゙i、:.l:::::::::l
               ゙ビ'--‐i  ゙'‐-‐'': :`'´ i丿
               ゙i    ``     : : : リノ
                 ゙i  r--‐ーッ : :r、ノ
                 ゙i ``''''"´ : :/::l'"
               . ゙i、,___/: :l_
               _,,(F-、, _,,-‐''''""´ !、,_
          _,,,..-‐/''´::l゙`-、-V_,,,、、-‐'''"ノ;;;;;;;`゙`'‐ 、,_
    ,,-‐'""´ ̄:::::::::/:::::::,rレ'´  i、ヽ--‐ 丿::::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;`゙`'‐-- 、
  ほう……はっは! 見ろっ!脆弱性グリスバーガーがゴミのようだ!!
0504Socket774
垢版 |
2018/02/20(火) 22:47:05.78ID:+UjBpu0M
珈琲いきなりオワタ…
0505Socket774
垢版 |
2018/02/20(火) 22:51:36.86ID:VWsZHw0K
窮地に追い込まれて初めてやる気出すIntelだから〜
爆熱penDからのcoreみたいな流れが起きないとも限らない
ただ、あっても数年後だけどね
0506Socket774
垢版 |
2018/02/20(火) 23:05:13.01ID:4jURvGgo
L2増量したSkylake-Xの失敗とL3増量してるBroadwell-Cの結果を見ると、
L2はほぼどうでもよくてL3をひたすら増やすのが正解なんだよなあ
0507Socket774
垢版 |
2018/02/20(火) 23:17:28.30ID:+UjBpu0M
>>506
それもあまり関係ないでしょ
L3増やせば速くなるならメモリ速くすれば速くなるわけだが、
Intelの場合大して速くならないし
アーキテクチャの問題が大きいのでは
0508Socket774
垢版 |
2018/02/20(火) 23:37:00.92ID:UgH72IXh
L2増量するとコヒーレンシ維持コストが上がる
L3増量すると相対的にそいつが下がる
両方あげるのが正解
0509Socket774
垢版 |
2018/02/20(火) 23:44:22.67ID:FxAcCRrt
騒いでるのがアムダーだけってのが悲しい
0510Socket774
垢版 |
2018/02/20(火) 23:50:07.24ID:H8hMbFWf
>>506
Broadwell-CってCore i7-5775Cの事か?
ならL3は6MBと下がってL4が128MBでなかった?
0511Socket774
垢版 |
2018/02/21(水) 00:10:23.21ID:a55XYqI4
L4が使えたり使えなかったり不安定だが使えるWinRARは8700Kより速いぞw>Bro-C
0512Socket774
垢版 |
2018/02/21(水) 00:14:44.53ID:ZrZX6+ww
L4効くやつはめっちゃ効く
0514Socket774
垢版 |
2018/02/21(水) 01:14:25.35ID:RgRcEAx9
>>507
>>513のベンチ結果見るとメモリーの性能差結構あるぞ
0515Socket774
垢版 |
2018/02/21(水) 01:16:22.81ID:TveViILy
単純にメモリが効くならL4も効くし、効かないなら効かないって話だな
まあGT2載せるならGT1にしてL3マシマシみたいの作って欲しい
0516Socket774
垢版 |
2018/02/21(水) 09:00:48.76ID:WTz0u6Qb
脆弱性…
 性能劣化…
.   不安定…   ____
              | |      |
     彡 ⌒ ミ  | |   _ |
     (´・ω・`) |_|_|.)三)_|
     ( つ⊂ ) ┌┬┴┴┐←インテル入ってるwww
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄


           ____
うぅぅぅ…    | |      |
     ,-ー-、   | |   _ |
     彡 _, ,_ミ  |_|_|.)三)_|
     ( つ⊂ ) ┌┬┴┴┐ ←インテル入ってるw
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
0517Socket774
垢版 |
2018/02/21(水) 10:47:58.66ID:nt/lFVBE
http://techtarget.itmedia.co.jp/tt/news/1802/01/news11_2.html

当初の予想ほどのパフォーマンス低下はない

当初の予想では最大30%の処理速度低下が推計されたため、インターネットで不安の声が相次いだ。
しかし、クラウドベンダー各社はこの推計を否定。
ユーザーの代わりに膨大な数のサーバを管理するマネージドサービスベンダーも、大半のワークロード(システムの稼働状況)は影響を受けないと述べている。
0518Socket774
垢版 |
2018/02/21(水) 11:37:57.48ID:suKmlAYT
>>517
2018年02月01日 05時00分 公開

そこまでネタがないから20日も前の記事を貼るしかないのか。
騒いでるのはどいつもこいつも同じことを何回も何回も出してるだけものだのな。
0519Socket774
垢版 |
2018/02/21(水) 11:58:22.78ID:qkF+5KmF
今第8世代のcoffeeと300シリーズのM/B買っても脆弱性問題のおかげで
CPUを次世代チップセットに載せれるか分からないし
M/Bにしたって次のCPU載せれるか分からないし
>>517
こんなこと言われても将来が全然見えないから買う気にならない

ミドルローのM/Bが出たらとCPUM/Bメモリ以外のパーツを去年のうちに買って揃えてたのに
0520Socket774
垢版 |
2018/02/21(水) 12:16:14.27ID:Sj3TkFId
>>819 わかる。なので俺はz370スルーしてx299に移行したわ
こっちもソケット変更の可能性無くはないだろうが、確率としてはかなり低いだろうなと思って

AMDへの移行などは微塵もあり得ない
0521Socket774
垢版 |
2018/02/21(水) 12:16:57.34ID:6xID2rSb
未来予知者おるんけ
0522Socket774
垢版 |
2018/02/21(水) 12:50:48.99ID:QYs/LmBd
将来性とか考えるか?
いま必要だったらいま買うしか無いだろ
0523Socket774
垢版 |
2018/02/21(水) 13:12:22.63ID:q5VuFXK2
8700に糞安いマザーボードで耐える予定
将来性のかけらもないのに高いマザーボードかってOCとかアホくさい
0524Socket774
垢版 |
2018/02/21(水) 13:38:30.93ID:QYs/LmBd
>>523
いやまそれもな
今の最高速を成すためなら今買ってやるしかねーべ
まぁ8700は何もしなくても4.3GHzにもなるのでとくにOCの必要性を感じないのは助かるね
0525Socket774
垢版 |
2018/02/21(水) 15:08:48.33ID:Tdx9sFNP
沈み行く泥舟に進んで乗りに行くとは勇者だな
0526Socket774
垢版 |
2018/02/21(水) 15:21:33.30ID:rI6SN7Z9
必要性の有無なんてやりたい事次第だと思うけどな
極論だけどCPUボトルネック激しいゲームで5.2GHzギリ144Hz張り付きなら
4.3GHzだと119Hz(メモリのOC差も考慮するともっと低い可能性も)になる
自分は常に最高のフレームレート出る環境でゲームしたいからOCをアホ臭いなんて思わないよ
0528Socket774
垢版 |
2018/02/21(水) 15:35:36.82ID:XgghLCLm
0x84ってことは、バージョン上がってないような。
SkyLakeと同じく、「再現できず」ってことかね?
0529Socket774
垢版 |
2018/02/21(水) 15:39:28.09ID:PtVXrZVD
kabylakeのマイクロコードはどうだったの?
0530Socket774
垢版 |
2018/02/21(水) 15:43:11.18ID:idu5nOxN
>>528
Xeon以外では再現できず、ってことだったりして?

Sandyでも再起動したって嬉しそうに貼ってたけど、
そもそもZ77やZ87世代でBIOSなんて出てないから
0531Socket774
垢版 |
2018/02/21(水) 15:47:17.77ID:MOhkVzXW
>>530
再起動はwinアプデのパッチの影響じゃないの?
0532Socket774
垢版 |
2018/02/21(水) 15:52:07.74ID:Sj3TkFId
>>526 回線どうしてる?そこまで極めてるなら10Gかな?
どんなものなのか是非聞きたい
0533Socket774
垢版 |
2018/02/21(水) 16:13:50.44ID:EJRi7fs8
>>528
バージョン名の変遷を知らないんだけど、
「前回のベータ版からバージョンが変わってない」ってことなら、
ベータ版が検証通ってそのまま正式版になったのでは
それか細かくバージョン名を変えると数字が足りなくなるから、
正式リリースしたものにだけ新しいバージョンを与えるとか

> SkyLakeと同じく、「再現できず」
なんのことだろ
1週間以内のニュースを「skylake 再現」でググったけど無い
https://www.google.co.jp/search?q=skylake+再現&tbm=nws&source=lnt&tbs=qdr:w
0534Socket774
垢版 |
2018/02/21(水) 16:18:32.50ID:EJRi7fs8
>>530
> そもそもZ77やZ87世代でBIOSなんて出てないから
Linuxの場合はOS側で新しいマイクロコードをロードできる
Sandyの新しいマイクロコードが出てたかは知らないけど、
インテルが発表したのなら何かしら問題があったんじゃないの
0535Socket774
垢版 |
2018/02/21(水) 16:29:41.04ID:isiRWrUx
>>531
再起動の原因が2つあるってご存知?

騒いでる連中が連中なので自作板ではあまり話題になってないけど、
一部のセキュリティソフトと1/4のWindowsパッチの競合でも再起動やBSoDが報告されてる
というかこちらの方が先でAMDなのに巻き込まれて不具合が起こったっていうのはこれのせい
まとめアフィでも転載系ではなく技術系の方だと記事になってる

しかし原因はセキュリティソフトにあるがAMDの方が被害拡大した理由はMicrosoftにある
セキュリティソフトが競合する場合にIntel環境だとWindowsパッチを表示させなかったが、
AMD環境だと競合してもパッチを表示させたので疑問覚えず当てるとwww
Intelだと手動でパッチを当てないと問題起こらない

これと別件でIntelが行ったマイクロコード修正後の特定のアーキ名を指定しての再起動がある
これに関係する話が>>527
0536Socket774
垢版 |
2018/02/21(水) 16:42:16.15ID:EJRi7fs8
https://newsroom.intel.com/news/firmware-updates-and-initial-performance-data-for-data-center-systems/
> ファームウェアをアップデートしたシステムではより頻繁な再起動が報告されています。
> その一部として、Ivy Bridge-、Sandy Bridge-、Skylake-、Kaby Lakeベースの
> プラットフォームを含むいくつかの構成で、他の製品でも同様の動作が発生することが判明しました。

よっぽどじゃないとこんなこと言いたくないけど、
これで「問題なかった」とか馬鹿じゃないの
あと再起動問題の修正が必要だったのはもちろん、
脆弱性の修正自体にもかなり手を入れたと思う

Coffeeのマイクロコードが仕上がって喜んでたのに、
すっかり醒めてしまった
0537Socket774
垢版 |
2018/02/21(水) 16:42:55.05ID:XgghLCLm
>>533
上がってるpdfくらい見ようよ。

>Lines with “***” were previously recommended to discontinue use.
>Subsequent testing by Intel has determined that these were unaffected
>by the stability issues and have been re-released without modification.
0538Socket774
垢版 |
2018/02/21(水) 16:52:20.88ID:yAS2fC7B
読まずに全部妄想ってすごいというかやばいというか…
0539Socket774
垢版 |
2018/02/21(水) 17:09:45.39ID:hXbX4Kq1
SkylakeはC2のまま据え置きだが、
KabyとCoffeeは80から84に上がってるじゃん
ID:XgghLCLmは間違ってる

しかしSkylakeとKaby・CoffeeでCPUコアも変わってたのか?
0540Socket774
垢版 |
2018/02/21(水) 17:12:49.12ID:EJRi7fs8
>>537
自分の理解が足りないのかもしれないけど、
そこの注記って「STOP deploying these MCU revs(MCUの導入停止バージョン)」
に関するものだよね
> STOP deploying these MCU revs:
> (略)
> &#8226; Lines with “***” were previously recommended to discontinue use.(略)
そして"***"っていうのは具体的なバージョン名を抽象化したものであって、
"---"とは違うんじゃないの

例えば"Broadwell DE V1"の"STOP deploying these MCU revs"は"0x14"で、
"New Production MCU Rev"は空(---)になってるでしょ
つまり"0x14"は
> 以前は使用を中止することを推奨していました。その後インテルのテストで、
> これが安定性問題の影響を受けていないことが判明しました。
> よって修正されずに再リリースされました。
なので、新MCUバージョンは空(---)

Coffee Lake Sには新MCUバージョンしかないでしょ
0541Socket774
垢版 |
2018/02/21(水) 17:19:53.49ID:XgghLCLm
>>540
表の「Skylake H/S」等の項を見てみ、***が付いてるから。これのこと。

ただ、確かに今回はそれとは表記が違うから、Coffee/Kaby用のマイクロコードは
バージョンが同じでも何かしら手が入っている可能性はあるかも。

もしくは、SkyLake用とCoffee/Kaby用は引っ込める前の配布のフェーズが違った?
どうだったっけ。その辺のタイミングとかまでは覚えてない。
0542Socket774
垢版 |
2018/02/21(水) 17:23:52.31ID:hXbX4Kq1
だからKaby・Coffeeは80から84になったって言ってるだろ
バージョン変わってんだよ
0543Socket774
垢版 |
2018/02/21(水) 17:24:03.11ID:XgghLCLm
>>539
あれ? 前配ってたのは0x80だっけ? そうならごめん。勘違いだわ。
0544Socket774
垢版 |
2018/02/21(水) 17:25:42.40ID:hXbX4Kq1
つーかIntelが前のバージョン消してるのが一番悪いか
なんで消しちゃうの、分からなくなるだろ
0545Socket774
垢版 |
2018/02/21(水) 17:26:37.00ID:hXbX4Kq1
ごめん、自分も入れ違いになった
Intelが分かりにくいのが悪いってことで
0546Socket774
垢版 |
2018/02/21(水) 17:27:16.87ID:XgghLCLm
>>544
正式発表のpdfから存在が抹消されてるのは酷いな。
議事録を書き直すどこぞの内閣並だわ。
0547Socket774
垢版 |
2018/02/21(水) 17:34:24.94ID:4DV9bGFX
そりゃ内閣は書き直す程度だが歴代内閣に指示を出す官僚なんて、
あとで確認されると不味いから記録は1年で廃棄すると堂々と言い張ったものw
0548Socket774
垢版 |
2018/02/21(水) 17:38:47.62ID:sA/De7HB
画像検索すると出てくるね
https://www.techarp.com/articles/intel-spectre-reboot-issue/
https://i2.wp.com/www.techarp.com/wp-content/uploads/2018/02/Intel-microcode-revision-d-03.jpg
https://i0.wp.com/www.techarp.com/wp-content/uploads/2018/02/Intel-microcode-revision-d-04.jpg

確かに前のバージョンも載ってないと分かりにくい
とにかく最新入れれば良いんだろうけどすぐに提供されない場合もあるから、
自分のPCがPre-MigrationなのかSTOPなのか調べたくても分からないもんね
0549Socket774
垢版 |
2018/02/21(水) 17:48:25.35ID:XgghLCLm
まあ、黒歴史ファームのことはとりあえず置くとして、
再起動問題対応のためにさらに悪影響が拡大したか、
コード改良で悪影響が緩和されたか、どっちの可能性もあるから、これは注目だね。
0550Socket774
垢版 |
2018/02/21(水) 20:39:38.47ID:Pzev+rJv
      へ
    / ∧ \
   ヽ/ \/
   /<> <>\  ┏━ ┏┓┏ ┏ ┏┓L ┏┓┏ ┏┳┓┏┓┏┓
   |ヽ (人) /|  ┗┓ ┣┛┣ ┣ ┃┃O┃┃┣ ┃┃┃┃┃┃┃
   \____/   ━┛┸  ┗ ┗ ┗┛S┗┛┗ ┸ ┸┗┛┸┸      
    川川川し  [intel]  COFFE LAKE

  ∧_∧    /ヘ
  (´Д`)   /L/
  )" (_  //
 ∠二二/)丶( ̄)
`/   / (/∠ノ彡 SPEED LOS DEMON!
| |_ノ /∠ノ|   速度低下の悪魔!
丶__⌒)" _ノ
 (  彡 (\   悪魔悪魔悪魔悪魔ッ!
  \__ノ \ デーーーーーモンッ!!!!
  | /⌒\ \
  ノ |  >  )
 / ノ  /\/ 
`/\/   ( イ
( イ    丶_つ
丶_つ
             / ̄\
            │14nm |  速度低下悪魔!
             \_/    インテル!
             _|_|_
       n:     /DEMON\    n: 
       ||   /   悪魔   ヽ    ||   
      f「| |^ト  |   :::\::/:::   |  「| |^|`|  イ・ン・テ・ルッ!
      |: ::  ! }  | <(゚)>::::<(゚)> |  | !  : ::} シーッ・ピーッ・ユーッ!
      ヽ  ,イ  ヽ  (__人__) /  ヽ  ,イ  ハチ・ナナ・マル・マル・ケーッ!
            \ `⌒´ /
0551Socket774
垢版 |
2018/02/21(水) 21:26:06.22ID:EJRi7fs8
>>546
あんまりキツく言いたくないけど、この件で酷いのはお前だよ
インテルが認めてる不具合すら「再現できずってことかね?」 >>528 >>536
バージョン名は勘違い、
***と---の区別もつかない、内容も分かってない >>537 >>540
それでいて「上がってるpdfくらい見ようよ」と

勝手な勘違いで的外れの抗議電話をかけられた人の気持ちだわ
「インテルが悪いなウンウン」じゃねーよ

こんなとこに情報を書くもんじゃねえな
礼より先に文句が飛んでくる
0552Socket774
垢版 |
2018/02/21(水) 21:34:21.12ID:b71J2ayp
そりゃ長年対立煽りをIntelAMD両方のスレでずっとやり続けてるアフィテックがいるもの
情報出した人に積極的に絡んで煽りにいく連中はもうどこにもいる
0553Socket774
垢版 |
2018/02/22(木) 07:16:16.66ID:k7B31I3l
   _,,....,,_  _人人人人人人人人人人人人人人人_
-''":::::::::::::`''> ゆっくり脆弱性対応していってねw <
ヽ::::::::::::::::::::: ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y ^
 |::::::;ノ´ ̄\:::::::::::\_,. -‐ァ     __   _____   ______
 |::::ノ   ヽ、ヽr-r'"´  (.__    ,´ _,, '-´ ̄ ̄`-ゝ 、_ イ、
_,.!イ_  _,.ヘーァ'二ハ二ヽ、へ,_7   'r ´          ヽ、ン、
::::::rー''7コ-‐'"´    ;  ', `ヽ/`7 ,'==─-      -─==', i
r-'ァ'"´/  /! ハ  ハ  !  iヾ_ノ i イ iゝ、イ人レ/_ルヽイ i |
!イ´ ,' | /__,.!/ V 、!__ハ  ,' ,ゝ レリイi (ヒ_]     ヒ_ン ).| .|、i .||
`!  !/レi' (ヒ_]     ヒ_ン レ'i ノ   !Y!""  ,___,   "" 「 !ノ i |
,'  ノ   !'"    ,___,  "' i .レ'    L.',.   ヽ _ン    L」 ノ| .|
 (  ,ハ    ヽ _ン   人!      | ||ヽ、       ,イ| ||イ| /
,.ヘ,)、  )>,、 _____, ,.イ  ハ    レ ル` ー--─ ´ルレ レ´
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況