X



【AM4】 AMD Ryzen 7/5/3 Part71

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Socket774
垢版 |
2018/02/13(火) 06:02:11.47ID:zqWsvCS4
本文の一行目に以下を挿入してワッチョイ有効化
!extend:default:vvvvv

次スレは>>960を目処に。
重複防止の為、宣言してからスレ立てをお願いします。

前スレ
【AM4】 AMD Ryzen 7/5/3 Part69
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1517318906/
【AM4】 AMD Ryzen 7/5/3 Part70
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1517902319/

■関連スレ
【AMD】AM4マザーボード総合 Part42【Ryzen】
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1517385984/

RYZENオーバークロック報告スレ5
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1499880778/

【AMD】Ryzen メモリースレ 7枚目【AM4】
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1517410110/

AMD Ryzen 3 2200G/Ryzen5 2400G part1
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1517471034/
-
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0438Socket774
垢版 |
2018/02/16(金) 14:48:27.72ID:Yxdgmb+8
そりゃ通常使用で80度だったら炎上必至やん、比較の話でしょう
と上から目線の私は2x00X待ちのエアプです
0439Socket774
垢版 |
2018/02/16(金) 14:51:40.27ID:1L4jQlxr
グリス禁止にしてほしいわ
0440Socket774
垢版 |
2018/02/16(金) 14:52:20.62ID:5pQb7OzC
  ,j;;;;;j,. ---一、 `  ―--‐、_ l;;;;;;
 {;;;;;;ゝ T辷iフ i    f'辷jァ  !i;;;;;
  ヾ;;;ハ    ノ       .::!lリ;;r゙  
   `Z;i   〈.,_..,.      ノ;;;;;;;;> AMDなら鉄板!
   ,;ぇハ、 、_,.ー-、_',.    ,f゙: Y;;f   そんなふうに考えていた時期が
   ~''戈ヽ   `二´    r'´:::. `!   俺にもありました 80℃ wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
0441Socket774
垢版 |
2018/02/16(金) 14:57:08.36ID:Tk9X6foW
Zen+はソルダリングで確定か
これで安心して4月まで待てるな
0442Socket774
垢版 |
2018/02/16(金) 14:59:16.04ID:8PGW2scy
価格も早いとこでるといいんだけどね
あっちのMSRPだけでも出てくれればある程度予測出来るし
0443Socket774
垢版 |
2018/02/16(金) 15:00:29.00ID:DM0AhRPY
価格とかの情報出てくるのは3月頃かね?
0445Socket774
垢版 |
2018/02/16(金) 15:04:24.11ID:BQk1xI3+
これで2x00Gに20度オフセットありました、だったら笑えるな。
0446Socket774
垢版 |
2018/02/16(金) 15:06:24.99ID:acubGOMy
zen+は強気の価格設定だろうな〜
0447Socket774
垢版 |
2018/02/16(金) 15:10:25.64ID:8PGW2scy
>>445
それな
そもそもオフセットの有無もよく分かってないのになんでこんなに騒ぐのかが全く理解出来ない
実際に80℃だったとしてもクーラー変えてやればいいだけの話だし
240mm簡易水冷でさえ冷やしきれないどこぞのCPUじゃないんだからさあ
0448Socket774
垢版 |
2018/02/16(金) 15:47:38.09ID:Yxdgmb+8
今のところオフセット無しという情報の方が説得力あるからそちらを前提にあーだこーだ言ってるだけで、オフセット有りなら意見を修正するまででしょ
丁半博打で勝ち負け争ってるわけじゃ無いんだから

その上で、コスト勝負の感が大きい2x00Gにおいては、付属のファンでどこまで行けるかは大きな要素じゃないか
0449Socket774
垢版 |
2018/02/16(金) 15:49:41.34ID:pBhLzEwm
Offset あるなら Tctl=Tdie にゃならんでしょ。
にしても 2400G は温度の上がり方が急激だよなw
0450Socket774
垢版 |
2018/02/16(金) 16:10:31.44ID:5UaygOiq
>>420
誰がコピーとか書き換えとかを指示してると思ってるんだ?
0451Socket774
垢版 |
2018/02/16(金) 16:21:57.10ID:Jx1Xf8SE
>>437
淫厨ゴミネオはずっとインテルCPUが、グリスバーガーと言われ続けた事が癪に触っていてのさw
0452Socket774
垢版 |
2018/02/16(金) 16:23:22.52ID:iONTSZ5O
レビュー環境なんて室温20度から25度ぐらいだろうから、
夏の俺の部屋の35度じゃ無理そうだ。
0453Socket774
垢版 |
2018/02/16(金) 16:24:13.75ID:lTftmjK5
>>420
ハイエンドマザーなら出来るものもあるよ
MSIのTITANIUMは出来るし、昔使ってたものだとASUSのROGシリーズなんかも出来た記憶がある
0454Socket774
垢版 |
2018/02/16(金) 16:25:37.03ID:VrUFd6nQ
>>450
書き換え用に小規模な専用プロセッサを載せられんのかって話じゃね?
俺もどうにかならんのかなとは思う
0455Socket774
垢版 |
2018/02/16(金) 16:26:03.29ID:khuNQkgZ
夏場になっても+10〜15℃でしょ。
90〜95℃くらいなら大したことない‥‥‥‥かな?
0456Socket774
垢版 |
2018/02/16(金) 16:31:02.29ID:khuNQkgZ
>>454
余計なものマザーに載せなくていいわ。
ハイエンドな高いCPU買う人なら検証用CPU持ってるし。
ミドル以下ならシンプルにして値段下げて欲しいのは個人的意見。
0457Socket774
垢版 |
2018/02/16(金) 16:39:24.98ID:42DMJQPL
ところで、物理コアと仮想コアはどの順で並んでるの?
コア指定するときに悩むんだけど。
0459Socket774
垢版 |
2018/02/16(金) 16:49:01.29ID:n2iTLU7D
BIOS書き換え専用の制御用CPU付きは
ASUSかMSIかどこかの最上位MBで昔有ったような気がする
でも廃れたな
0460Socket774
垢版 |
2018/02/16(金) 16:54:37.38ID:VrUFd6nQ
>>458
あればBIOS死亡時に便利だろうけど
流石にそこまで用意するほどヘビーなジサッカーじゃないしな
0461Socket774
垢版 |
2018/02/16(金) 17:03:30.61ID:Iy0m+BF1
>>460
無能を晒すのはそれくらいにしておけ
0462Socket774
垢版 |
2018/02/16(金) 17:14:30.24ID:kXrAU2m0
インテルならMEでやればいいのにな
BIOSはラズパイで書き込みできるらしいぞ
0463Socket774
垢版 |
2018/02/16(金) 17:16:33.37ID:VrUFd6nQ
>>461
無能は認めてるので、後学のためBIOS書き換え以外の使い道を教えてくれ
0464Socket774
垢版 |
2018/02/16(金) 17:42:16.35ID:xgPfEFFC
>>462
マジで?
0465Socket774
垢版 |
2018/02/16(金) 17:50:06.20ID:2HT9SDxl
ルンルン♪ (゚ェ゚*) ルンルン♪ そろそろ価格改定で下がったかな (。・.・ゝ【電柱】 ドレドレ


さがってない! ┌┛┌┛ズコ!
0466Socket774
垢版 |
2018/02/16(金) 17:54:42.71ID:QpkCSv4+
zen plusそろそろリーク情報がほしいな
0467Socket774
垢版 |
2018/02/16(金) 18:03:37.85ID:6KWx882f
ジムケラーが居なくなった途端爆熱CPUかよRyzen終わったわ
0468Socket774
垢版 |
2018/02/16(金) 18:06:52.10ID:Of/mpX/b
2400gがamaで1000円下がって他も追随するかと期待したんだけど横一線に戻っちゃったな
0470Socket774
垢版 |
2018/02/16(金) 18:30:42.12ID:pMieNs7x
8400が95℃いくからセーフって話にはならんだろ
0471Socket774
垢版 |
2018/02/16(金) 18:31:16.85ID:7A86+GVo
Primeの負荷やばいの知らんエアプが騒いでるだけでしょ
0472Socket774
垢版 |
2018/02/16(金) 18:38:13.30ID:TpA9HMFB
>>469
8400が95℃に対して
2400Gは85℃か
アイドル電力が大きいのに温度は低いからチップセットが喰ってんだろうな
0473Socket774
垢版 |
2018/02/16(金) 18:40:21.02ID:NJ1syMAl
イン厨必死にRyzen叩いてるけど全部ブーメランでインテルに刺さってるんだよな
中の人は辞めてくれって絶対思ってるで
0474Socket774
垢版 |
2018/02/16(金) 18:40:30.40ID:JSZVv62n
さすがに95℃まで上がるとフリーズするかもね
てかマザボが燃えそう
0475Socket774
垢版 |
2018/02/16(金) 18:41:13.27ID:acubGOMy
VRMは120℃越えてそうだね
0476Socket774
垢版 |
2018/02/16(金) 18:41:50.93ID:06Y12oua
>>470
Prime95自体が無縁だ
普通に使ってたらあんな負荷かからん
0477Socket774
垢版 |
2018/02/16(金) 18:43:15.15ID:3uyyp3b1
CPU100%使うレベルの高負荷かけたら相応の温度になるってそんなん当然ちゃうの
すげえ知能指数低い罵りあいやなって
0478Socket774
垢版 |
2018/02/16(金) 18:52:11.68ID:JSZVv62n
こうなるとryzenの完成度は異常だな
8コア16スレッドで使用率100%にしても3.8Ghzの状態で60℃ぐらいだもんな
0479Socket774
垢版 |
2018/02/16(金) 18:54:44.14ID:acubGOMy
ジムケラー素晴らしい
0480Socket774
垢版 |
2018/02/16(金) 18:55:03.91ID:ADdioTTO
>>478
昔からだけど、AMDに於けるZeppelinみたいなダイはMCMで鯖向けに出すようなアレだから
100%負荷時が全てみたいな節がある
APUみたいな一般向けは(当たり前だけど)そんなケースを考慮する必要ないからな
0481Socket774
垢版 |
2018/02/16(金) 19:28:57.46ID:3uyyp3b1
2400Gが1400のOC品だとすると
zen+はだいたいOCした感じなんかな
0482Socket774
垢版 |
2018/02/16(金) 19:41:08.08ID:zwddc6MK
詰まるところ、リネーム商法でモノは同じって事かね?
OCの最大値も変わらず、OCしただけっていう感じなん?
0483Socket774
垢版 |
2018/02/16(金) 19:45:23.30ID:qg+kbrIw
>>481
12nm+と14nmじゃ流石にいろいろ変わるでしょ
0484Socket774
垢版 |
2018/02/16(金) 19:46:55.60ID:dFipQ3c4
これをOCというなら、Intelはもう何年OC・リネーム商法で賄っているんだ
0485Socket774
垢版 |
2018/02/16(金) 19:48:35.00ID:ujGDYvLV
mindfactoryの売り上げはi3 8100が1日平均約21個ペースで106日経過の2200個
2200Gは1日平均40個ペースで3日経過の140個

うーん微妙な感じ?
0486Socket774
垢版 |
2018/02/16(金) 20:32:25.97ID:1QVgVAtI
IntelがいいとかAMDがいいとかいう話じゃないんだよな
グリスバーガーは総じて糞、ソルダリングに統一しやがれって話よ
0487Socket774
垢版 |
2018/02/16(金) 20:34:27.15ID:R+diVWQ9
zen+待ちきれんわ
0488Socket774
垢版 |
2018/02/16(金) 20:41:35.15ID:iyJcawRX
これだけ円高に振れているので来週以降値下げを期待してもいいですか?
0489Socket774
垢版 |
2018/02/16(金) 20:51:11.82ID:Tk9X6foW
メモリの値下げを期待します
0490Socket774
垢版 |
2018/02/16(金) 20:51:37.56ID:IKPylM1/
>>486
激しく同意!選択肢はソルダリングのみ!
0491Socket774
垢版 |
2018/02/16(金) 21:12:54.66ID:EMzjClGm
>>436
インテルは95℃だよ
0492Socket774
垢版 |
2018/02/16(金) 21:14:11.28ID:7xxsY3LT
>>426
←セキュリティホール   再起動頻発→
―━―━―━◎━―━―━―━―━
      ≡  ||
      ≡  ||
    ≡  In||,
    ゴー ( / ⌒ヽ
    ≡  | |   |
    ≡  ∪ 亅|
     ≡  | | |
     ≡  ∪∪

AMDにすれば良かったのに、、、
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1101991.html
0493Socket774
垢版 |
2018/02/16(金) 21:41:23.75ID:Cwz3Pylv
殻割りすると普通に-10℃下るからな
やはり熱を塞き止めるグリスバーガーは害悪だよ
0494Socket774
垢版 |
2018/02/16(金) 21:43:17.91ID:KNRIWmS/
ダブルグリスバーガーの4コアCPUを喜んで買う奴なんてIntel厨くらいでしょw
メニーコアの時代に移りつつあるのに
0495Socket774
垢版 |
2018/02/16(金) 21:45:12.57ID:jm3pgYd+
>>461
ROMライタのオススメを教えてください
パソコン大先生
0496Socket774
垢版 |
2018/02/16(金) 21:46:36.06ID:hpQEquOs
>>469
グリスの性能でもインテルに勝ったAMD
ウケる〜
0497Socket774
垢版 |
2018/02/16(金) 21:47:40.60ID:Hg9vy1fL
>>474
フリーズはせんだろ。強制的に最低クロックまで下がるだろうけど
0499Socket774
垢版 |
2018/02/16(金) 21:54:00.29ID:6OL3vPpi
>>498
殻割り混ぜんなしね
0502Socket774
垢版 |
2018/02/16(金) 22:02:38.46ID:3uyyp3b1
>>498
アフィ死ね
0503Socket774
垢版 |
2018/02/16(金) 22:03:43.37ID:bG5MphJa
>>498
なんだガイジテックじゃゆ
0505Socket774
垢版 |
2018/02/16(金) 22:23:46.29ID:pMieNs7x
zen+はやくしろよ
0506Socket774
垢版 |
2018/02/16(金) 22:24:13.81ID:kXrAU2m0
Pure Power使ってるんだからできるだけ低温を維持したほうが電圧下げられて消費電力も低くなるから
殻割はしたいな
割った後の位置戻しも結構シビアそう
0507Socket774
垢版 |
2018/02/16(金) 22:36:55.04ID:/cUgRls2
冬で80℃もあるの?
夏はヤバそう
0508Socket774
垢版 |
2018/02/16(金) 22:39:46.16ID:hqblxkiG
>>498
なんだガイジテックじゃん

>>507
インテルだと同条件で95℃だよ
0509Socket774
垢版 |
2018/02/16(金) 22:40:13.95ID:hqblxkiG
>>507
てかお前ガイジテックか
0510Socket774
垢版 |
2018/02/16(金) 22:57:50.44ID:vbDTzDNw
216 Socket774 (オイコラミネオ MM4f-cMzx) 2018/02/16(金) 22:51:48.34 ID:oLgovPIQM
だ(笑)よ(爆笑)ね(大爆笑)
0511Socket774
垢版 |
2018/02/16(金) 23:05:33.63ID:gDuMZiBI
「予想以上の売れ行き」(2/14) ・・・複数ショップ店員談
http://www.gdm.or.jp/voices/2018/0214/252529

                ヽ~ZY'」(⌒ハ ハ i   ヽ 7}ヽ }} 〉 ミ  ''ー-'"))     い ま わ
 始 激 A  光 う わ  t"ヽ,| 〉iヽ、,((t | ,,, ::::`| { t | リt  三    ミ'-、    .な ち た
 め .し M .よ し た  t彡,|〈〈 {〈ヽ、ヽ, t:::"::  〉 t、|ト{ヽ ミ三 ~'='" ))リ    か が し
 た .く  D .り な し  、t,シti yY'i乙~' 、ヽ;;;(t'、W''';;;;ニ二~ヽ~'ヨ三ヽ ソ、,,    っ っ は
. ! ! 光 は も っ が  (ニツi {i>ヽ;;;''';;;;;;zi''''"'''tiマ"""~~~'''ヽ  i 'ヲ、= )ヽヽ  た て
    り .強   .た     (iii|ヽ >ー''"~ ラリ  ~" "''iニ,i~', {''ー、~'| rノ||,ii `|iiリ
      く           {{Yti'々r'マ (,リ'"'   ,,,, ヽ ,} 〉ヽt__::{ /ニ'リi|| ヽ、
                  ~'i,,i|〉〉 〉|-(,ヽ、-ー 、,i"  ト、''-'、ー、リ、 ,/||ii  、、,t
                    i ti〉,| ノ ノ"::::~'、~ノ    ~'ー|iミ,,,|::~||iij' ||| ソリ
                    ヽヽ)|)X  _,,,,,,;;;、、==ァ   i| i:::::リ   iii|| (,,
                    リ 'ヽ,( ヽ `'ヽニ= '''"     リ:::::|||ii  |iiit  ~' 、
                    ((( :iヽ |  ,,,;;;;;;;;;''""     /:::::: tii リ    ''"リ
                    ヽ  i:ヽ  ''"        /:::::::  リノソリ i))ノ, ~'ー 、
                     リ,  t::ヽ  ヽ;;,,,    /::: :::::  //| i | /tヽヽ  t ヽ
                     (((  t:::ヽ  "'"  ,/::::: :::::   (( ヽ,Y |:::)ヽヽ, tソリ
                      リ/ t:::::~'ー ''''''''''''":::::   :リ      / リ:/::::リ リ ソ(
0512Socket774
垢版 |
2018/02/16(金) 23:10:09.39ID:zwddc6MK
>>498
OCしてコレなのか、定格でこれか知らんけど90度近いのかよw

クーラー性能がどの程度か知らんけど、OCでも80度あたりで納めとけっていう感じなのにw
0513Socket774
垢版 |
2018/02/16(金) 23:11:12.96ID:A9/Aa+8m
>>512
もとの言語のサイト見てみなよ
低い温度のAPUがヒント
0515Socket774
垢版 |
2018/02/16(金) 23:15:07.14ID:zwddc6MK
>>504
かなりムズイ配置してんね。

接着剤の直ぐ近くにチップ配置してるっていう殻割対策?してるし。
殻割用の先行工具使っても下手するとチップ破損有しそうな配置。
0516Socket774
垢版 |
2018/02/16(金) 23:46:36.30ID:kXrAU2m0
>>515
でも動画で割ってるのを見るとずらしでやってたよ
0517Socket774
垢版 |
2018/02/17(土) 00:32:34.09ID:AO0uG1N0
>>356
ぶっちゃけて言うと最高の組み合わせは8700k@5.9GHz+1080ti SLI @2.4GHz


でいないなら1080ti+celeronでもAthlonでもcore iでもryzenでも
どれも変わらない
0518Socket774
垢版 |
2018/02/17(土) 00:35:03.54ID:fRXmdjpX
>>517
俺の用途だと性能余りまくりだな
割高ででかくてうるさそう
0519Socket774
垢版 |
2018/02/17(土) 01:09:11.16ID:GVeGXxaF
そもそも8700Kをそんなクロックで運用するには液体窒素が必要にならなくね?
0520Socket774
垢版 |
2018/02/17(土) 01:43:35.38ID:hLzup2P7
>>517
グリスバーガーなのに凄いねー(棒)
0521Socket774
垢版 |
2018/02/17(土) 01:49:50.59ID:i4InoFCk
Intelも本気出してハンダにすればぶっちぎれるだろうになんでやらんのだろうな?
0522Socket774
垢版 |
2018/02/17(土) 02:10:59.24ID:dC8sT6kC
>>521
それよりパッチでお金使わなきゃいけなくなったから
0523Socket774
垢版 |
2018/02/17(土) 02:17:11.95ID:nlanLze0
intelは大企業だからね
弱小企業から客を奪うことを考えるより、コスト削減に注力した方がメリットがあるのだろ
0524Socket774
垢版 |
2018/02/17(土) 02:37:27.47ID:4e2Bxl1d
ハンダだろうがグリスだろうがどっちでもいい一般人のほうが圧倒的に多いから
0525Socket774
垢版 |
2018/02/17(土) 03:17:25.60ID:ZmLCAIg3
この所の円高でまた米尼で買ったほうが2割位安い商品出てきてるよな
0526Socket774
垢版 |
2018/02/17(土) 04:41:10.61ID:z8JxED+2
ガチで金をかけてOCをする人からしたらリキプロとか熱伝導率の高いものを塗布できるグリスバーガーの方がいいんだろけどね

俺は金かけずに遊びたいからソルだリング一択だわ
0527Socket774
垢版 |
2018/02/17(土) 06:42:34.32ID:BhK8042K
ソルだリンダー
ソルだリンダーァアー
0528Socket774
垢版 |
2018/02/17(土) 07:38:41.81ID:N0Rwh1Uf
>>526
金掛けない者は遊ぶべからず
うん、諺っぽいな
0529Socket774
垢版 |
2018/02/17(土) 07:40:21.66ID:4e2Bxl1d
金が無い奴は他の遊びを探せよw
0530Socket774
垢版 |
2018/02/17(土) 07:43:11.22ID:BR4iuhgM
>>526
低融合金だからリキプロなんかより熱伝導はいいんだが
0531Socket774
垢版 |
2018/02/17(土) 07:45:51.45ID:5aEQ/efP
え?、自作PCってどちらかと言えば貧乏人の遊びだよね?
例えば自転車なんてフレームだけでGTX1080Tiが5個くらい買えちゃうし
0532Socket774
垢版 |
2018/02/17(土) 07:50:34.56ID:iLsIPdC2
>>531
5個で買える中途半端なフレームが好きなのか
0533Socket774
垢版 |
2018/02/17(土) 07:51:00.86ID:N0Rwh1Uf
>>531
冗談を真に受けるなよ...
自作だってサーバ並みの性能で組む人もいるから
一概に貧乏向けだなんて言えないんじゃ?
0534Socket774
垢版 |
2018/02/17(土) 07:53:51.76ID://nqFlk7
>>531
TNi 7005 MK IIなど、30Kを切るようなフレームも有るんだがな〜
何故にピンキリの趣味を例に挙げるのやら
0535Socket774
垢版 |
2018/02/17(土) 08:28:28.68ID:JuVe4+Ph
何マウンティングしてんだよ
上には上がいくらでもいるし、アラブの石油王みたいな金持ちは物買って喜んだりしないぞ
0536Socket774
垢版 |
2018/02/17(土) 09:17:05.47ID:EbZQBNXh
自作好きが集まってるだけなんだから、貧乏だなんだ関係ない話でやりあってなんか楽しいのか?
理解できんわ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況