X



RYZEN Raven(゚∀゚)13日解禁!! AMD雑談スレ939条

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Socket774
垢版 |
2018/02/12(月) 22:11:25.28ID:VjIUFOe1
γ⌒ヽγ⌒ヽ    ∠゙⌒"フ                         ∠゙⌒"フ . ヽ|・∀・|ノγ´ー'`ヽ (,, ・∋・)
|l     .|    |γ'⌒( ‘(・・)┌───────────────┐.(・・)‘ .〉ー-<|_6..4_|..i 〕 〔(,,゚Д゚ ) ミ 鴉ノ
|レ'.⌒ヽレ.'⌒ヽl l   .(,,゚Д゚)つ                       ⊂(゚Д゚,,)_,,, .| |  | . . .ゝ、,−、ノ __” ”._ri
||(,゚Д゚)l|(,゚Д゚)| `Jー‐'U. . . .|   . AMD雑談スレにようこそ!.   |」r===U=== `J===iLr‐''~|[゚Д゚ ]l}=fll|||」コ==┘
(/   ∞   |)i:::::::::::::::::`i...ヽ|                       |.::K75::r──┐ :::::|::||9o/U`ー_J二U~
 し`J  し`J.| .| :A:M:D:::| | └───────@A=A@── ゚V゚─| .::::::::::::!(,,゚ー゚)|::::::: |::| .((,_ ))   .日
ミ(~ミミ彡~)彡ノ;;;(,,゚Д゚);ノノ_ ∧シ ∧シ ∧シ @(`・ω・´)@(` ( ゚(>`ゝ .、==U==U=====iLノフフ ヽ.  | .|.
ミミ ’ .▼’;彡  .|つ〔゚::::::::::::::゚〕 ・ \・ \・ \ゞ つ。 。つ回 ヽ|│ .ノ スヽ :r──┐K7|::| へ-ーへゝ / ヽ.
彡;;  v┴v ミ |`l_ ,`)ノ::⌒:/ミ|   '_) .'_) .'_)∧_∧∩∩.ノ V∩ ノ , ):|(,,゚Д゚)| ::::::|::|フフフ-ハーヘ((,,゚Д゚)
..彡ミ(,,゚Д゚)ミ   y::ヽ):(,,゚Д゚).ミ| (,,゚∀゚) ,,゚д゚).,,゚ー゚),,パロ゚ミ)ノヽ((゚Д゚)ノ ノ ノ)ノAMD」)  .|::|へフ.(,,゚Д゚).ヘ...紅 |
.  |:(ノ  |))ヽ./::とノ 64/つ ミ| っ真oっ苺oっ偽o|    | ', ', ',|   |ヽヽソ─┬‐┬──┘,' , '.(/ , ' ,|)| 酢 |
 oと __)_).メノ'\__ηη.  人と__)_) __)_) __)_)と_)__) ', ' と__)_)ヽソ.   じJ   /_''_'_,_'_i_,_ ηηと.__)_),
0523Socket774
垢版 |
2018/02/13(火) 14:40:06.82ID:t9B16hyz
28コアサーバーCPU「Skylake-SP」の詳細
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/kaigai/1106162.html

最大の28コア製品では、56スレッド、38.5MBのLLC、
6チャネルのDDR4インターフェイス、48レーンのPCI Express 3.0、
3xのチップ間インターコネクトUPI、そしてネットワークファブリックのOmni-Pathインターフェイスが統合されている。
0524Socket774
垢版 |
2018/02/13(火) 14:40:37.82ID:fNPtyn61
>>499
大体グリスが嫌なら1600買えばいいだけだし、インテルにしたってグリスバーガー
まともにゲームがしたいならAPUでOCしようなんて考えない
つまり、上から目線でケチを付けたいだけか、買わない理由を探してるだけだから言っても無駄や
0525Socket774
垢版 |
2018/02/13(火) 14:43:27.90ID:m3ngjYTk
>>519 cpu価格100ドルに抑えたやつと組ませる
0526Socket774
垢版 |
2018/02/13(火) 14:43:54.78ID:EDvkt6PZ
>>523
コストパフォーマンスでEPYCに勝てなそう
0527Socket774
垢版 |
2018/02/13(火) 14:43:58.84ID:5Vc0JYch
>>524
ゲーム性能くらい承知の上だと思うが
事務用PCやサブPCに耐久性が高い(と思われる)ソルダリングを求める事がそんなにおかしいか
0528Socket774
垢版 |
2018/02/13(火) 14:44:04.99ID:8xq6ELDQ
モデルナンバーのGってDT with GFXとなっているが、デスクトップ向け内蔵GPU
搭載モデルと言う意味だよな?
0529Socket774
垢版 |
2018/02/13(火) 14:45:02.15ID:m3ngjYTk
>>524 別にグラボ付けるのが嫌なんや
アイドル消費電力上がるのが嫌なんや
重たいゲームなんかせんのや

→apu大好き
0530Socket774
垢版 |
2018/02/13(火) 14:45:52.21ID:fMkaIqFN
オーバークロックしないでも温度が高めになるとクーラーがうるさくなるし
最近IvyBrideが新品の時より+20度とか言ってるの聞いたし
購買意欲が減退する要素なのは間違いない
0531Socket774
垢版 |
2018/02/13(火) 14:48:29.87ID:IVGRPuO5
>>524みたいなのに何言っても無駄
0532Socket774
垢版 |
2018/02/13(火) 14:48:48.67ID:HYGgWbTT
煩くなるからグリス辞めろは同意だが
+20度については聞いただけで証拠ないことよくペラペラと
0533Socket774
垢版 |
2018/02/13(火) 14:49:06.49ID:Ea2yiAyR
対抗の1030なんてオフィスソフトを表示するだけみたいなグラボなんだし
それを買わずにコンパクトなPCにまとめられるというのがウリでしょう
PUBGを動かすとかオーバークロックとかは、ママさん対象の買い物用軽自動車を
普段高級車やレース仕様の記事を書いてる記者がコーナリングが云々とレビューするチグハグ感があるなぁ
もうちょい高性能にするならintelのvegaパッケージング基板みたいにしないと無理じゃない?
0534Socket774
垢版 |
2018/02/13(火) 14:49:21.41ID:Kle65gVC
HBM積んでソルダになった完全版APUはいつまで待てば手に入るのか
0535Socket774
垢版 |
2018/02/13(火) 14:50:39.31ID:IEOl2sdg
メモリがクソ高いせいで一式組もうとすると躊躇しちゃう
0536Socket774
垢版 |
2018/02/13(火) 14:51:20.22ID:h4DwZGNF
>>524
車とか何でもそうだけど
発売すると買わない理由を探す人って多いよね
0537Socket774
垢版 |
2018/02/13(火) 14:53:49.29ID:EDvkt6PZ
微細化するやろ?トランジスタ詰め込むやろ?熱くなるやろ?
すなわちAPUのハイエンドチップが出ないと…
メインストリーム向けならグリスだろうコスト的にも
0539Socket774
垢版 |
2018/02/13(火) 14:59:32.38ID:m3ngjYTk
>>536 マジな話すると
電化製品や車は出始めのやつは買わないのがええんや
0540Socket774
垢版 |
2018/02/13(火) 15:00:45.52ID:ocqJGFBG
グリスでいいからTDP35W版はやく〜pls
0541Socket774
垢版 |
2018/02/13(火) 15:00:52.09ID:h4DwZGNF
>>539
という理由で買わないっていう声は
意外と少ないんだよなぁ
0542Socket774
垢版 |
2018/02/13(火) 15:02:20.75ID:5Vc0JYch
>>536
グリスなら1600で組むというようなレスもそこそこあると思うがNGにでもしてるの?
つかソルダリングの方がグリスより耐久性に優れていると言う認識そのものに否定的なら話は分かるが
減価償却で見れば耐久性は価格に直結してる。そういう要素を些細なものと見る感覚はどうかと思う
0543Socket774
垢版 |
2018/02/13(火) 15:03:22.57ID:B7LPRbJB
車もマイチェン1回来てから買うって人多い気がする
0544Socket774
垢版 |
2018/02/13(火) 15:05:01.82ID:rSomKrzX
>>536
sandyマシンをSSDに換装してから何の不満ないんだよね。今となってはcpu性能でも2200Gに完敗しそうだけど、ゲームもやらないし、遅いと思ったこともないし、でもそろそろ買い替えたいという気持ちはある。
でも必要というより、興味のレベルでこの2年くらいずっと買い替えを伸ばしてる感じ。


スレッドリッパーは、本当に買うつもりで進めてたけど、買う理由が見つからず結局見送って今に到る
0545Socket774
垢版 |
2018/02/13(火) 15:05:57.25ID:tAQMSYJ+
初期ロットだけ豪華仕様という罠もある
0546Socket774
垢版 |
2018/02/13(火) 15:06:48.26ID:pcA8ys7I
>>538
こういうベンチを求めていた
高速メモリーじゃないからゲーム動かないってことはなさそうで良かった
0547Socket774
垢版 |
2018/02/13(火) 15:08:50.78ID:h4DwZGNF
>>542
Godavariはソルダリングだからみんなivyやらをさておいて買ったか?
ないだろ
結局ヒートシンクとの間にグリス使うことになるのに耐久性だの何だの言いだすのは笑える
intelの場合OCするのに非常に問題があったから文句言われてるだけだぜ
0548Socket774
垢版 |
2018/02/13(火) 15:09:06.05ID:fMkaIqFN
パソコン工房は自分とこでBTO売る分実用ベンチ出してきたな
0549Socket774
垢版 |
2018/02/13(火) 15:11:01.34ID:vxYQhWcg
動画エンコだとか圧縮解凍とかフォトショとか
もっと実用に寄ったレビュー出してるとこない?
0550Socket774
垢版 |
2018/02/13(火) 15:13:08.19ID:LoAjJcIV
>>544
2700K→2200/2400Gでグラボ積んでると、消費電力が下がるくらいでうまみがないか。
むしろ低消費電力版を待ってミニPCでも組んだほうが向いてそうだな
0551Socket774
垢版 |
2018/02/13(火) 15:15:18.13ID:LoAjJcIV
まあグリスに文句言うとすれば、2200Gにはちょうどよくても
2400Gの性能を引き出し切れてない疑いがあるってことくらいかな
誰かが書いてたが、TDP95Wで設計しないとクロック落ちるという意見があってこれは自分も賛成。
0552Socket774
垢版 |
2018/02/13(火) 15:15:57.36ID:TNZND9p7
>>549
スレの頭の方にある海外のベンチ適当に見てこい
というかその用途だと単なる4コアRyzenだ
0553Socket774
垢版 |
2018/02/13(火) 15:17:47.08ID:m3ngjYTk
ワイは逆に考えたわ

初めての殻割り楽しすぎワロタw


もう2700kちゃんと別れたいんや
0554Socket774
垢版 |
2018/02/13(火) 15:18:08.23ID:B1LYW4hC
まさかのグリスだったのか! OCしない派だから実害はないけど、なぜいまここでグリスに戻した?
0555Socket774
垢版 |
2018/02/13(火) 15:20:43.03ID:1+NUKH+4
>>548
マザボと電源が高級すぎやろ豚に真珠やわ
0556Socket774
垢版 |
2018/02/13(火) 15:21:16.64ID:Gyt6PjVW
>>553
もう古いしな
その気持ちわかるわ
0557Socket774
垢版 |
2018/02/13(火) 15:25:27.71ID:nuk/hN1A
ゲームするならryzen+グラボかi5+グラボで割り切って考えるし
ゲームしないならryzen apuにする
0559Socket774
垢版 |
2018/02/13(火) 15:29:50.26ID:z/f+8hCv
いくら何でもAPUクラスの性能でソルダリングを求める頭のほうがおかしいと思うわ
こんなのをOCするくらいならまともに金だして上位を買うべきだろ
付属クーラーも安いほうのだし
1400もってるからやっすい作りのクーラーだなってわかるが65Wの定格でつかうなら十分
レビューでエンコで85度いってるって書いてあるがエンコのためにAPU買う馬鹿はおらん
0561Socket774
垢版 |
2018/02/13(火) 15:32:50.45ID:V42UkkXu
今まで尽くしてくれた古女房つかまえて何て事を
0562Socket774
垢版 |
2018/02/13(火) 15:33:45.68ID:S7pabAFo
>>559

x265エンコードの為に欲しい俺がいる
GPUエンコだから画質は落ちるだろうけど、x265のCPUエンコは
Haswellで現実的な速度出なかったしなー(実時間の20倍以上)
0563Socket774
垢版 |
2018/02/13(火) 15:35:12.90ID:fu3GSRUx
とりあえず2400Gで1台組んでZen+でたら乗り換えるか考えるかなぁ
AM4でそのまま使えるみたいだし
0564Socket774
垢版 |
2018/02/13(火) 15:36:19.76ID:pWyR2hgC
>>554
ダイのシーリングがノート用と共用である事を鑑みれば当然かと
十分薄いし65w程度であれば問題なかろう
0565Socket774
垢版 |
2018/02/13(火) 15:38:52.56ID:m3ngjYTk
>>560 高っ!

日東造機製の高速CPU分離装置
「HORUKAMU(ホルカム)HK-1V」
の販売を開始した。
価格は24万8980円

販売ショップはオリオスペックで、
店頭価格は税込13,800円


ワイは貝印カミソリでチャレンジw
0566Socket774
垢版 |
2018/02/13(火) 15:40:09.84ID:qFJnPY4X
APUのHWエンコ、機能制限でできない可能性があるから様子見してる
4月にはRyzen2000シリーズだし楽しくてしかたがない
0567Socket774
垢版 |
2018/02/13(火) 15:40:31.96ID:eUWiwAhJ
メモリたけーーーー
0568Socket774
垢版 |
2018/02/13(火) 15:40:34.60ID:m3ngjYTk
>>561 ブルと心中するくらいなら!
と安売りしてた2700kちゃんと結ばれたけど
やっぱワイはアムダーなんやw
0570Socket774
垢版 |
2018/02/13(火) 15:44:55.51ID:z/f+8hCv
>>562
GPUエンコ目的だとやすくてはやいAPUは確かに魅力ではあるな
レビューの85度リミットはソフトエンコでCPUフル回転の数値だろうから
GPUのハードエンコだとCPU負荷激減だから85度のリミットはいかんだろう
0571Socket774
垢版 |
2018/02/13(火) 15:45:36.46ID:x1gomTh2
とりあえず鰤で様子見
メモリがDDR4 2400でも問題なさげだし
0572Socket774
垢版 |
2018/02/13(火) 15:45:39.61ID:C7AdPGXM
>>560
その機種は俺たちの殻割りには向かないよ
刃物で切っちゃうから
0573Socket774
垢版 |
2018/02/13(火) 15:45:51.15ID:GexwY2e1
PGAのCPUを殻割するのってピン曲げそうで怖いな
0574Socket774
垢版 |
2018/02/13(火) 15:47:09.09ID:sOMoKXli
バイスでやると一瞬だぞ
0577Socket774
垢版 |
2018/02/13(火) 15:50:05.76ID:rSomKrzX
2700Kの発売日は2011/10/24だって、もう6年以上付き合って何の不満もないなんて良くできた子よね
0578Socket774
垢版 |
2018/02/13(火) 15:51:03.98ID:GexwY2e1
>>574
そうなんだ、簡単なら調べてやってみるわ
0579Socket774
垢版 |
2018/02/13(火) 15:53:49.43ID:ZxXVtd8/
>>559
AMD Ryzen 5 1400 55℃
AMD Ryzen 3 2200G 83℃
AMD Ryzen 5 2400G 89℃
いくらなんでもこの差は考えるだろ
0580Socket774
垢版 |
2018/02/13(火) 15:56:11.92ID:vrWWuTSo
夜勤明け、10時に行ってきたが、熟成まちかな?
4Gx4はx3の12Gまで認識せんわ、SATAは認識しているのに無いよ表示だわ。
流体は設定できたり、出てこなかったりしてよーわからん
問会えずAsが落ちるので対応町です。
0581Socket774
垢版 |
2018/02/13(火) 15:56:27.22ID:z/f+8hCv
>>579
クロックの差理解してる?
0582Socket774
垢版 |
2018/02/13(火) 15:59:36.73ID:fMkaIqFN
RyzenのTjmaxが75℃だったことを考えるとCPU部分にも手入ってるっぽい?
0583Socket774
垢版 |
2018/02/13(火) 16:00:37.85ID:nuk/hN1A
おれのA8-3870も更新したい・・・
0584Socket774
垢版 |
2018/02/13(火) 16:01:38.40ID:AoTMgKWp
ダブルグリスバーガーは20℃の保温効果
某アフィがクマメタル化してどれだけ下がるか試すのを待て
0585Socket774
垢版 |
2018/02/13(火) 16:03:23.23ID:ZxXVtd8/
>>581
クロックの差は当り前だろ
0586Socket774
垢版 |
2018/02/13(火) 16:03:44.26ID:5Vc0JYch
>>547
> Godavariはソルダリングだからみんなivyやらをさておいて買ったか?
俺個人の話をすれば、その世代のAPUが目的に対して必要十分だったならソルダリングの方を買ったがそうではなかった。同じ理由でスキップした人も多いんじゃないか
そもそもグリスが戦略的に正しいか間違ってるかなんて話はしていない

> 結局ヒートシンクとの間にグリス使うことになるのに耐久性だの何だの言いだすのは笑える
経験則で全てを語るつもりはないが、うちの事務用PCは全て熱伝導シート(シートの劣化があることも承知の上)で運用していて
空冷フィンの清掃以外にCPUまわりのメンテナンスはしていないが冷却トラブルは無い

> intelの場合OCするのに非常に問題があったから文句言われてるだけだぜ
それはOCに重点を置いているユーザーの意見であって、そうでない人には関係ない

>>559
少し無理な要求だというのは分かっているが、APUもソルダリングかもしれないと期待していた人はそれなりに居ただろう
頭のおかしい要求とまで言われる筋合いは無い
0587Socket774
垢版 |
2018/02/13(火) 16:06:14.24ID:pWyR2hgC
>>579
そこをもっと冷やして回して頑張ろうって層は大人しくG無しを買うべき
製品の対象レンジ的には妥当
0588Socket774
垢版 |
2018/02/13(火) 16:06:56.17ID:v29/6KtX
一台組もうと思ってたけどグリスみたいだからやめとくわ
0589Socket774
垢版 |
2018/02/13(火) 16:10:01.09ID:LoAjJcIV
ゲーマーは価格帯に関わらず安くてOC回るのを重宝がる傾向にはあるし、
ゲーマー以外はGPU性能は重視してない、というちぐはぐさはあるかな
0590Socket774
垢版 |
2018/02/13(火) 16:13:09.04ID:+YrXYE/9
>>547
当然買ったぞ
ちなみに当時グリスだと知らずにLlanoも掴んだぞ
あれがAMD初のグリスだったな
0591Socket774
垢版 |
2018/02/13(火) 16:18:38.80ID:p1Y89ed5
AMDってたまにCPU温度にオフセット噛ませてることあるような。
1700Xもなんか変な温度だったらしいし。
0592Socket774
垢版 |
2018/02/13(火) 16:22:25.02ID:P0EA93g0
TctlとTdieだっけ? そこがわからないと1500Xとも直接の比較は出来ないね。
0593Socket774
垢版 |
2018/02/13(火) 16:24:56.78ID:eUWiwAhJ
Gなし買ってグラボさしたほうが普通にいいようにおもえてきた
0594Socket774
垢版 |
2018/02/13(火) 16:29:20.03ID:4OYNhg8g
いっそのこと2.8GHzあたりにUCして緩く使うってのもありか?
Ryzenで一番ワッパがいいのがそのくらいだったし
レビューキットがMini-ITXだったあたりAMDも小型PC向けだと分かってるんだろうし、この価格帯でハードに使うことなんてエンコードくらいだ
0595Socket774
垢版 |
2018/02/13(火) 16:30:28.36ID:HYGgWbTT
グリスだから買わないでいいわなグダグダ文句言い続けるのも良くないと思うわ
自分はzen+待つって決心ついたよ
0596Socket774
垢版 |
2018/02/13(火) 16:32:48.71ID:sDTUpmWL
APUでゲーム性能気にしてる人ってただの貧乏人だよね
これってdGPU使いたくない人向けのRyzenって位置づけじゃねーの
0597Socket774
垢版 |
2018/02/13(火) 16:34:06.66ID:pWyR2hgC
>>594
そのエンコードも統合型でVCN積んであるんでHWでやる
要はハードユース向けじゃない
自作機の並びで言えば普段使い用のサブって所だな
cTDP有れば絞るのも楽そう
0598Socket774
垢版 |
2018/02/13(火) 16:36:35.76ID:jWQ7gduN
>>596
ボリュームゾーン向けのi3 8100との対抗もあるしなあという。
今のところ2200Gのほうが多少GPU性能があって8100のほうが省電力、程度の関係だが。
0599Socket774
垢版 |
2018/02/13(火) 16:38:10.17ID:vXMPWjQB
2700kから2400gってあまりいい選択とは思えないな
2700kからZen+ 2600〜とかならわかるけど
0600Socket774
垢版 |
2018/02/13(火) 16:38:53.99ID:4OYNhg8g
cTDPが46~65WだからBIOSによっては選択できるのかな?
省電力と電力性能とコスパでニヤニヤする石とみた
0601Socket774
垢版 |
2018/02/13(火) 16:42:36.16ID:P0EA93g0
dGPU無しで済むならその方が余計な板も回り物も削れて良いんだから、
そこは用途次第で使い分けるものでしょ。

自分的には、HDMI1.4対応の既存M/BにRavenRidgeを指したら
2.0対応になるかどうかが気になる。
BristolRidgeの時点で2.0対応ということは変換チップ経由ということで、
その場合は当然Ravenでも2.0行けるわけだけど、
1.4対応ということはAPUネイティブということだろうから……。

うちのts録画機兼HTPCが今はi7 2700k+GT1030なんだけど、
トマホとかのPCIが挿さるM/BでHDMI2.0出力行けるなら組み直したい。
0602Socket774
垢版 |
2018/02/13(火) 16:45:11.09ID:vrWWuTSo
諸説いろいろあるけれど、ブル世代のAPUを使っていた人なら
違いが判ると思う。KTUが正しい
0604Socket774
垢版 |
2018/02/13(火) 16:51:08.48ID:vrWWuTSo
>>603
Asが対応してからだろ、現状、落ちるから
0605Socket774
垢版 |
2018/02/13(火) 16:51:24.92ID:Ea2yiAyR
今日の20時に、ニコ生でAPUの放送があるから
ワイはそれまで各メディアのベンチ結果を見ないで楽しみにしとるんや…(´・ω・`)
0606Socket774
垢版 |
2018/02/13(火) 16:54:32.84ID:TmpOoJmg
AMDのハードウェアエンコーダーの画質は褒められたものではなかったのでは?
0607Socket774
垢版 |
2018/02/13(火) 16:54:55.98ID:BPrDx5PS
ASUS JAPAN株式会社は2018年2月13日、AMDの新世代APU「Raven Ridge」に対応したBIOSを公開致しました。
https://www.jiji.com/jc/article?k=000000129.000017808&;g=prt

遅すぎるだろ
何でもっと早く公開しとかないんだ
対応版が出回るのはかなり先になるだろ
gigabyteなんて2ヶ月も前に出してるのに
0608Socket774
垢版 |
2018/02/13(火) 16:56:17.71ID:vxYQhWcg
見れば見るほど2200Gで十分だな
0609Socket774
垢版 |
2018/02/13(火) 16:56:26.86ID:4OYNhg8g
AMDはツール関係が弱いというか…ソフトウェア面が弱い
ドライバーが成熟すればRavenの評価も少しは変わってくると思う
0610Socket774
垢版 |
2018/02/13(火) 17:01:43.42ID:086t8CnG
せっかくのソケ939スレなのにこの空気の読めなさは異常>>1
>>25
技術力皆無だからGWに依存するしかねえからな
>>129
24h放置するならグリスCPUはやめたほうがいいかと…
0611Socket774
垢版 |
2018/02/13(火) 17:02:27.10ID:086t8CnG
>>394
貧富の差が激しいと思われ
>>439
raven ridgeはcTDP未対応なんかね〜?
>>547
オレはgodavari買った
みんなとか関係ない
>>586
>少し無理な要求だというのは分かっているが、APUもソルダリングかもしれないと期待していた人はそれなりに居ただろう
godavariやbristol ridgeもソルダリングだったからな
>>609
初物のドライバに期待し杉w
0612Socket774
垢版 |
2018/02/13(火) 17:02:52.05ID:8Q6uX6dH
殻割りしようとしてるもまいら、何か忘れてないか?



RyzenはCPU側にピンがあるので殻割り作業が困難を極めることを

俺は表面実装部品飛ばしたりピン折ったジャンク掴むぜ
0613Socket774
垢版 |
2018/02/13(火) 17:05:04.81ID:i+UuiWHc
2200G使って最安構成狙う
0614Socket774
垢版 |
2018/02/13(火) 17:05:08.44ID:086t8CnG
オレはカラ割とその後のCPUクーラーの高さ調整などの困難さを避けるためにもiGPUなしryzenにしとくわ
0615Socket774
垢版 |
2018/02/13(火) 17:05:59.09ID:TNZND9p7
>>609
新機能作ったぞ!!あとは好きにしてくれ!!どん(放り投げ)

これが3Dnow時代から続くAMDの新機能における基本スタンス ワイルドやでぇ(´・ω・`)
0616Socket774
垢版 |
2018/02/13(火) 17:06:19.01ID:sOMoKXli
>>612
固いウレタンスポンジ付けてやれば簡単じゃが
0617Socket774
垢版 |
2018/02/13(火) 17:06:29.07ID:pNSh88pk
2200と激安パーツ一式で40000円強て感じか
やっぱりメモリーが高いねぇ
0619Socket774
垢版 |
2018/02/13(火) 17:18:53.27ID:086t8CnG
扱うにあたって繊細さは必要だが取り回しと効率の良さはコアむき出しのソケA Athlonが一番よかったワ
0621Socket774
垢版 |
2018/02/13(火) 17:22:39.07ID:m3ngjYTk
>>577 新品マザーボード売ってたらええんやけどねw
msiのz68使ってるけど糞すぎてもうアカン
0622Socket774
垢版 |
2018/02/13(火) 17:24:55.53ID:086t8CnG
>>621
新品のB75マザーはまだ売ってるじゃん
つか何が糞なの?不安定とか?>微星のz68
0623Socket774
垢版 |
2018/02/13(火) 17:25:57.89ID:TUPEUIoP
intelも本気出せば内蔵GPU強化出来るの?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況