X



【LGA1151 Coffee】Z370/H370/B360/H310マザボ総合2
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Socket774
垢版 |
2018/02/09(金) 06:57:57.80ID:iTzogNPc
Intel 300シリーズ チップセット搭載マザーボードの総合スレです

■製品仕様
ttps://ark.intel.com/products/codename/126380/-
ttps://ark.intel.com/products/125903/Intel-Z370-Chipset

■ロードマップ
ttps://i.imgur.com/FAlVsp4.jpg
ttps://i.imgur.com/zWd17Ss.jpg

■前スレ
【LGA1151 Coffee】Z370/H370/B360/H310マザボ総合
ttp://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1506448007/
0101Socket774
垢版 |
2018/03/08(木) 00:06:30.88ID:TDDyBtJS
Core シリーズ以降は実質使い捨てになってもうたな
今やソケット同じなのに使えませんとかw
0102Socket774
垢版 |
2018/03/08(木) 00:21:55.49ID:OSvC199r
世代交代しすぎがIntel
(ソケット寿命800日前後)

世代交代しなさすぎがAMD
(時代遅れのSocket AM3+はAM3から起算で3000日近く、LGA775の約2000日より長い)
0103Socket774
垢版 |
2018/03/08(木) 00:27:30.39ID:HUIaY+In
スピードワゴンセールなFM1はクールに去るぜ!
0104Socket774
垢版 |
2018/03/08(木) 00:32:18.60ID:OSvC199r
FM2/FM2+くらいがちょうどいいんだろうけどCPU性能がどうしようもない(最新のBristolRidgeですらPhenomIIX4に負けることも)
AM4には競合として頑張ってもらわねば
0105Socket774
垢版 |
2018/03/08(木) 00:34:01.95ID:TDDyBtJS
やっぱ Slot1 が最強よ
0106Socket774
垢版 |
2018/03/08(木) 08:45:05.94ID:Jpym1kH2
>>102
AMDがだらしないから
0107Socket774
垢版 |
2018/03/12(月) 16:07:43.00ID:IjuDB071
DDR4メモリ買いたくないから
Z370 で ASRock Combo みたいな両刀メモリのマザーとかないの?
0108Socket774
垢版 |
2018/03/12(月) 16:11:39.29ID:33/bbgmN
CoffeeはCPUがDDR3非対応になったから無理よ
0109Socket774
垢版 |
2018/03/12(月) 17:26:31.12ID:nQp7u/A2
もう無理やろさすがに
メモリ買いたくないのはまあそうだけど
0110Socket774
垢版 |
2018/03/12(月) 23:12:12.38ID:DDpWjyy1
>>108
内部的には対応してるという・・・(200/100系板でcoffee動かした人の情報)
0111Socket774
垢版 |
2018/03/12(月) 23:17:43.13ID:OBDmojG0
Coffeeはぶっちゃけコアをコピペで2つ追加しただけでKabyと全く変わってないからな
(そもそもコピペで増減できるのがリングバスのメリットである)
マイクロコードも完全に同じだし
Kaby→CoffeeよりSky→Kabyの方が内部的には大きく変わってるくらい
0112Socket774
垢版 |
2018/03/12(月) 23:20:17.17ID:DDpWjyy1
Coffee6コアはKabyのコア数バリエーションでしかないとライターの笠原がいっとった
0113Socket774
垢版 |
2018/03/13(火) 06:48:56.48ID:igkQnyoV
H370マザーまだー?
0114Socket774
垢版 |
2018/03/13(火) 08:50:33.46ID:FawoK1LP
カービーのほぼリネーム
0115Socket774
垢版 |
2018/03/13(火) 09:56:34.54ID:QDCt+JPK
コア数増やしてお値段据え置きなんだから普通にお得じゃん
0116Socket774
垢版 |
2018/03/13(火) 10:05:48.19ID:IXL4CuSh
早く出してけれ……
だましだまし使うのももう限界やw
0117Socket774
垢版 |
2018/03/13(火) 10:06:59.52ID:zqpB8DRJ
コピペでいくらでも増やせるのはいいけど
そのコピー元からバグってたんだろ?次のどうすんだよ…
0118Socket774
垢版 |
2018/03/13(火) 10:10:41.23ID:EQStO8HN
またコピペするだけやで
0119Socket774
垢版 |
2018/03/13(火) 12:41:22.00ID:cl4gJbdW
パッチで性能が落ちるならその分コア数を増やせばいいじゃない
0120Socket774
垢版 |
2018/03/13(火) 14:04:07.58ID:po5GqPWe
Z390,8コアの話題はこちらですか?
0121Socket774
垢版 |
2018/03/13(火) 14:38:35.13ID:t8PzNvDj
zen2 12コア 5Ghz AM4互換
AMDはいいぞ
0122Socket774
垢版 |
2018/03/15(木) 12:21:31.20ID:pN7Wf7un
PCI載ったマイクロ残してくれー頼むー
h310にsata増設という手もあるがうーむ(´・ω・`)
0124Socket774
垢版 |
2018/03/15(木) 12:46:59.95ID:yRWAWMok
そこまでして使いたいのはPT2かな
PCIはアキラメロン
0125Socket774
垢版 |
2018/03/15(木) 12:54:40.61ID:iRzFO4CZ
PCI200 LTDかな同社の後継機買い逃して
現状国産以外まともなサウンド機器がない
0126Socket774
垢版 |
2018/03/15(木) 14:53:53.76ID:slKDOOl9
結局AMDも脆弱なのか
0127Socket774
垢版 |
2018/03/15(木) 14:57:02.62ID:qLav4FdW
CPUの不備は未開のフロンティアなんじゃろ
まだまだ出んじゃないの
0128Socket774
垢版 |
2018/03/15(木) 15:05:11.76ID:TounJAio
amdの株価操作為のフェイクニュースという見方も・・・
0129Socket774
垢版 |
2018/03/15(木) 15:07:42.99ID:TounJAio
PC WATCHがタイミングと記事の情報量が変な記事書いてるから、尚更そうみえる。
0130Socket774
垢版 |
2018/03/15(木) 16:16:27.64ID:I9yDmjSY
>>127-128
Intelの欠陥が見つかった時鬼の首を取ったように大はしゃぎしていた奴がAMDに対してはこんな露骨な擁護してるのか
0131Socket774
垢版 |
2018/03/15(木) 16:51:19.20ID:BZMcbIYH
>>130
だってIntelが主要な開発拠点を置いてるイスラエルに会社があって
googleからIntelの脆弱性が報告された翌月に会社を作って
設立が2017年なのに何故か2016年も活動してたことになって
その会社の役員の名前にヘッジファンドの大物の名前が入っていて
オフィスの写真として公開したのはフリー素材のはめ込み合成写真で
暴露の3日前にyoutubeのチャンネル作って
公開したのも詳細不明でAMDに脆弱性があるってフェイクだけ

こんなのどう見ても脆弱性を直せるAMDに受注を奪われまくって死にそうなIntelのしかけた工作
0132Socket774
垢版 |
2018/03/15(木) 16:56:41.67ID:9dl7zzJy
以上AMD信者の妄想でした
0133Socket774
垢版 |
2018/03/15(木) 16:57:52.41ID:9ITkfRq0
>>131
汚い
汚すぎるな
Intelと淫厨
0134Socket774
垢版 |
2018/03/15(木) 17:09:45.21ID:5Wjc2XCL
存在しない不具合とも脆弱性ともいえない難癖探すのに一生懸命になるよりも
早くIntelのクリティカルしぎる脆弱性を直せって話だよなwwww
0135Socket774
垢版 |
2018/03/15(木) 17:20:09.01ID:TounJAio
>>131
株価操作だって・・・
intelはpc watchが勝手に尻尾を振ろうとしてイメージダウンした被害者になる。
0136Socket774
垢版 |
2018/03/15(木) 17:21:19.23ID:48JQrQew
いや両方ダメだろって話でw
0137Socket774
垢版 |
2018/03/15(木) 19:01:31.06ID:a2RLQl3o
>>130
ブーメランがぶっ刺さった角度がよほど悪かったのか、フェイクニュースでFA、海外では取り下げられたとかソーもなしにわざわざここのスレに書き込みしに来てるくらいだしな
正直AMDなんて白でも黒でもどうでもいいけど、単純な煽りAAにまで釣られて顔真っ赤なのはみっともないわな
大好きなAMDスレで勝手にマンセーしてろって感じ
0138Socket774
垢版 |
2018/03/15(木) 19:43:54.53ID:8hO9gXru
何があってもAMDなら大丈夫Ryzenなら大丈夫しか言わないしな
おまけにそれを補足するため自分の考えるまとめを作るが調べられるとすぐ出てくる嘘を混ぜてくるのまでいる

Intelではあっさり抜けることにしてるVariant 2にしてもGoogleが示した条件はこれ

>Google の “Project ZERO”は具体的な攻撃例を示し、成功率は99%だったと言っていますが、
>その条件は『KVM上のVM2台を利用し、Intel Hyper-Threading を利用した上で、同一物理コア1つを2つの論理コアに分割したものをそれぞれ専用に割り当てる』、
>『VM2台ともASLR(Address Space Layout Randomization:プログラムの位置を予測しづらくし、バッファオーバーフロー等の攻撃を失敗させやすくする。
>最近のOSではデフォルト有効。)を無効化する』、『2台のVMで、同一の悪意あるプログラムを同一メモリアドレスで走らせる』、
>『そのプログラムは、[CLFLUSH]命令でキャッシュをフラッシュ(消滅)させ、間接分岐予測で誤って実行させるような前フリの条件分岐を26回繰り返し置き、
>ループ実行させる』といった現実離れした環境下での話です。

見ての通り難易度は高いけどそれは無視しておkってことにしてるw
一番危ないのはJavascriptとして撒かれることだったが翌日や翌々日に主要ブラウザは対策済み
動画で検証した人がやっていたのもVariant 2 + Variant 3だがあの後Variant 3はMicrosoftがパッチを出してる
0139Socket774
垢版 |
2018/03/15(木) 19:59:47.28ID:jh0WqTKr
もうそもそもの設計指針から改めないとダメだってことやろ
二代巨頭はもとより他もみんな同じ
ARM のシャッチョも言ってたろ
すぐに情報窃取被害続出とかに
ならずに済んでいるのが不幸中の幸いで
0140Socket774
垢版 |
2018/03/15(木) 21:09:05.39ID:pIBncVMC
>>137
>ブーメランがぶっ刺さった角度がよほど悪かったのか、フェイクニュースでFA、海外では取り下げられたとかソーもなしにわざわざここのスレに書き込みしに来てるくらいだしな

フェイクニュースでFAとか取り下げられたとか何処に書いてるの?

フェイクニュースを使った株価操作か、実際にあるバグを対策時間を与えない形で公開することで株価下落を狙ったのかはハッキリしてなくない?

記事によってはセキュリティホールをつくにはBIOS改変が必要とか管理者権限が必要とか書いてる記事もあって面白い。
それって既にフルコントロールだよね・・・
0141Socket774
垢版 |
2018/03/15(木) 21:34:53.54ID:Wg2pFKZL
>>140
AMD時空って言葉を知ってる?
様々な法則や歴史すらもこの世界と異なるAMD信者たちだけが逝ける世界
時間の進み方も違うAMD時空ではもう結果が出たのだろうさ
0142Socket774
垢版 |
2018/03/15(木) 22:27:41.11ID:pIBncVMC
>>141
あなた意外にもAMD時空なるものを知ってる人が居ると良いですね。
0143Socket774
垢版 |
2018/03/15(木) 23:53:21.37ID:JxLXYD9e
>>140
こっちが聞きたかったけどソースも晒さずに得意の逃亡ですよ
ここでなくて昨日のインテル深刻な欠陥スレにくる主張民族で生粋のアムダーさんによるものだね
あいつらインテル大好きだからあちこちで見かけるよ
0144Socket774
垢版 |
2018/03/16(金) 00:27:20.46ID:cUjoDHB9
ミネオはここでも元気に嘘をばらまいてる
0146Socket774
垢版 |
2018/03/16(金) 12:19:23.08ID:v0AhKV+c
待ちたいがもう買うしかないorz
0147Socket774
垢版 |
2018/03/16(金) 12:24:36.25ID:50xmg3Ud
プラットフォームを流用出来ればCPUだけ買い直せばOKって気にもなるけど、マザーも取り替えとかイヤ過ぎる・・・
0148Socket774
垢版 |
2018/03/16(金) 12:53:43.11ID:Imvtzczu
新しいチップセット出たら買う気満々だったが…
うーん
0150Socket774
垢版 |
2018/03/16(金) 13:59:15.51ID:RDNeZ74r
ASRockのPro4、PROの大きな文字が嫌だったんで今度のはいいな
0151Socket774
垢版 |
2018/03/16(金) 19:50:57.93ID:noiaKx0h
おせーんだよ
1Qって3月までだろ
0152Socket774
垢版 |
2018/03/16(金) 20:24:11.52ID:uSpPe2V3
発売日書いてある?
asusのTUFシリーズあるんかな
0153Socket774
垢版 |
2018/03/16(金) 20:52:20.71ID:noiaKx0h
ニポンの夏に耐えられるヤツをおなしゃす
0154Socket774
垢版 |
2018/03/16(金) 22:17:40.83ID:3fOATfnQ
遅すぎてZEN+に叩き潰されるな
0155Socket774
垢版 |
2018/03/16(金) 22:23:16.35ID:28l4QRq2
叩き潰せるほどのシェアないじゃん
0156Socket774
垢版 |
2018/03/16(金) 22:31:15.92ID:noiaKx0h
対策したのが出るなり新しい抜け道が
見つかったりとかせんようになw
0157Socket774
垢版 |
2018/03/16(金) 23:07:11.81ID:uSpPe2V3
メーカーとハッカーなんていつもイタチごっこやん
0158Socket774
垢版 |
2018/03/17(土) 10:56:25.09ID:uM76ZXcr
i5 8400のBTOをなんとか6万以内でお願いしたい
0160Socket774
垢版 |
2018/03/18(日) 09:52:45.01ID:XthygEaZ
パソコンメーカー ぶっちぎりバトルハッカーズ
0161Socket774
垢版 |
2018/03/18(日) 23:11:34.12ID:qjJKDaoc
CPUなしでBIOSアップデートできる機能を全部のマザボに搭載してほしい
今回みたいなCPU不具合問題とかいろいろあるわけだし
0162Socket774
垢版 |
2018/03/19(月) 00:23:16.90ID:cqHSE+ZI
そしたら値段いくら上がんだろな?
0163Socket774
垢版 |
2018/03/19(月) 00:40:46.85ID:lS4HBail
BIOS/UEFIの標準機能になればいいってだけの話だよ
0165Socket774
垢版 |
2018/03/19(月) 09:36:59.77ID:t/k3/HJ9
ショップによってはBIOSアップデートサービスがあるにはあるが
自分の手元に来た時点で中古になってるってのがどうもね
ROMがソケット式ならROMライターって手もあるが最近ほとんど直付けだし
0166Socket774
垢版 |
2018/03/19(月) 16:13:30.44ID:ZL25DSSk
i5 8400は十分魅力的だったのに未だに安価なマザボ出てないんですか……
Zen+待てずにこっちに転ぼうかと思ったけど、まさかまだH370出てないとは思わなかった、無理マジで無理
0167Socket774
垢版 |
2018/03/19(月) 16:28:48.14ID:lS4HBail
マザボも2月とかいってたけど、出なかったなw
でもリーク情報も出ているし、4月に出るんじゃない?
0168Socket774
垢版 |
2018/03/19(月) 16:52:32.29ID:gCygH0RZ
8400って価格的に2600と対抗するんだろうけど8400が勝ってる部分あるか?
0169Socket774
垢版 |
2018/03/19(月) 17:06:40.39ID:m6Gs6Qa5
>>168
意外と忘れられがちだが、iGPU内蔵している部分だろうね
0170Socket774
垢版 |
2018/03/19(月) 17:34:59.23ID:eubo0MM0
サーバー用にkabyのペンチウムか8100で考えてるんだけど天と地の差ある?
0171Socket774
垢版 |
2018/03/19(月) 17:57:14.20ID:lS4HBail
>>168
単コア性能ならインテルのほうが良いと思う。
またマルチコアマルチスレッドに対応していないソフトも多いから。

>>170
2コア4スレと、4コア4スレでは、かなり違うと思うよ。
ただ待てるなら次を待ったら?
0172Socket774
垢版 |
2018/03/19(月) 18:36:13.77ID:t/k3/HJ9
中古CPU価格だだ下がりしてるなぁ
0173Socket774
垢版 |
2018/03/19(月) 18:56:06.70ID:lS4HBail
>>172
具体的にいくらぐらいから、いくらぐらいになったの?
0174Socket774
垢版 |
2018/03/19(月) 22:59:40.19ID:RS/zCJAV
8700kのヤフオク落札相場が新品未開封でも37500円くらいになって来た
メモリが下がればな
0175Socket774
垢版 |
2018/03/19(月) 23:52:53.96ID:h42MheMV
この先インテルでいいんだろうか?真剣になやむ。
0176Socket774
垢版 |
2018/03/20(火) 00:24:12.89ID:zqwNw+Mp
>>174
ヤフオクなんて信用ならないじゃんw 新品購入保証もないんだし。
高いもの買うのに怪しすぎるぜ・・・。

>>175
脆弱性修正版が欲しいなら待てばいいんじゃない?
他社はコア数が多いが1コアあたりの性能は低いし、メモリなどの問題もあるし、
まあ自分の用途に最適なCPUを選べば良い。
0177Socket774
垢版 |
2018/03/20(火) 00:47:17.70ID:NtClxHeF
インテル独走状態から競走状態になったのはホント良かった
0178Socket774
垢版 |
2018/03/20(火) 00:49:01.75ID:+0rotxI7
でも半導体分野ではサムスンの独走状態だからIntelに頑張ってほしい
0179Socket774
垢版 |
2018/03/20(火) 01:57:31.51ID:qr5kPtW8
z390で8コア対応でz370は互換なしだろ。買うやつは馬鹿だよ
0180Socket774
垢版 |
2018/03/20(火) 03:05:52.87ID:qr5kPtW8
>>175 AM4なら確実にzen2まで対応だ。しかも12コア
0181Socket774
垢版 |
2018/03/20(火) 17:17:17.58ID:lqLgUddY
370チップセットは年末のcannonlake?までで
次のCPUはまたマザボ買い換えだろうから安いので良いな
0182Socket774
垢版 |
2018/03/20(火) 17:43:51.68ID:Ii/AkGGF
毎年CPU買い換えるの前提みたいに言われましても
0183Socket774
垢版 |
2018/03/20(火) 23:23:52.84ID:82gmIbk0
>>180
昔AMDはソケット同じなので動くと言っておきながら、
あとになっていざ発売すると同一ソケットなだけで動かないCPUもあるってやったけど、
AM4はZen2製品は全て確実に今のAM4で大丈夫?
0184Socket774
垢版 |
2018/03/20(火) 23:52:37.60ID:jOZj/OSh
             /)
           ///)
          /,.=゙''"/
   /     i f ,.r='"-‐'つ____   こまけぇこたぁいいんだよ!!
  /      /   _,.-‐'~/⌒  ⌒\
    /   ,i   ,二ニ⊃( ●). (●)\
   /    ノ    il゙フ::::::⌒(__人__)⌒::::: \
      ,イ「ト、  ,!,!|     |r┬-|     |
     / iトヾヽ_/ィ"\      `ー'´     /
0185Socket774
垢版 |
2018/03/21(水) 00:30:30.15ID:MJHIOEQ4
4月初週に発売されるらしいが、もうすぐじゃん
0186Socket774
垢版 |
2018/03/21(水) 01:49:57.97ID:02HJg1dp
zen+にぶつけるらしいけど8500とかとの同時発売は無さそうだな
0187Socket774
垢版 |
2018/03/21(水) 04:15:55.22ID:clTDv/WA
Z390でしか動かない8コアcoffeeの情報が海外から出てきたな。
Z370とかいうゴミ買ったやつは買い換えないとね。
0188Socket774
垢版 |
2018/03/21(水) 12:33:49.73ID:2zNyCCxK
買い替えばいいだけのなのに、余裕ないの?
0189Socket774
垢版 |
2018/03/21(水) 12:34:58.71ID:clTDv/WA
AM4にすれば12コア5Ghzのzen2に対応しちまうんだ。
0190Socket774
垢版 |
2018/03/21(水) 12:57:02.38ID:c7Xr4/7X
安物A320板で12コアとか焼けそう
0191Socket774
垢版 |
2018/03/21(水) 15:29:47.04ID:/EfzIESS
H310もでねぇし、AM4いっとくかな。
0192Socket774
垢版 |
2018/03/21(水) 17:47:36.15ID:DfTfM5uS
>>187
Z270の事実上リネーム&電源ピン増加なZ370とは違って、H370等も8コア対応かと思いきや、違うのね。
0193Socket774
垢版 |
2018/03/22(木) 01:06:28.74ID:UHt4OnRx
>>192
そこまで確定してない
8コアCPUのベンチマーク結果にZ390マザーが使われていた、という情報だけ
0194Socket774
垢版 |
2018/03/22(木) 10:20:14.60ID:mn1XHiMU
win10になってからマザー交換面倒くさい
短命とわかってるプラットホームは嫌だな
0195Socket774
垢版 |
2018/03/22(木) 12:12:21.04ID:zneoecQ3
win10だから楽なんじゃないの?
交換したことないけど
0196Socket774
垢版 |
2018/03/22(木) 12:42:29.62ID:8Pwnw3Ed
win7だとクリーンインストールすら不要だったな。
0197Socket774
垢版 |
2018/03/22(木) 15:13:33.80ID:NMifQvvU
まずOSなんとかしろ。
0198Socket774
垢版 |
2018/03/22(木) 15:51:39.93ID:mn1XHiMU
>>195
ライセンスがハードウエアに紐づけられてちゃってるから
それを一旦MSアカウントに移動させなきゃならない
それやらずにマザーボード売ったりしたらライセンスごと持ってかれる
0199Socket774
垢版 |
2018/03/22(木) 18:17:57.06ID:/D/4QBMG
>>195
Win10は楽だよ、オンラインで完結するから
Win7だと電話で通話が必要で面倒だった

>>196
Win7はクリーンインストール必要
0200Socket774
垢版 |
2018/03/22(木) 22:10:40.95ID:Qr8KicYX
>>199
Win10もアカウントと紐付しても弾かれることあるのでその場合はお電話になる
というかなった

あと通常はデジタル認証になるが何度も入れてるとたまに通常のライセンス扱いになってプロダクトIDが表示されることがある
MSに確認したら見えてしまった場合でもそのまま使って問題ないとのこと
これが表示されてしまえばそれと元に逆算できるので以後デジタル認証ではなく通常のインストールも可能になる
なおなんで見えてしまうことがあるのか聞いたが教えてくれなかった
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況