5000円以下の超低価格ビデオカード総合58

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001Socket774
垢版 |
2018/02/06(火) 11:35:56.28ID:nWpMw6oI
ここは5千円前後の超低価格で購入可能なビデオカード専用スレッドです。
スレタイは因習で「以下」となっていますが、選択肢がなくなってしまうので
5千円「前後」を対象にしています。

前スレ

5000円以下の超低価格ビデオカード総合57
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1501325663/
0892Socket774
垢版 |
2018/07/31(火) 13:47:28.30ID:8tZFbw4K
ドリームキャストならある
0893Socket774
垢版 |
2018/07/31(火) 13:49:01.19ID:cv23/r1V
サターンはMODハンドやりすぎて壊れたわ
0894Socket774
垢版 |
2018/07/31(火) 13:49:42.87ID:C/sHCjT6
NV1欲しかったっけ、結局買わなかったが。。。
0895Socket774
垢版 |
2018/07/31(火) 14:38:25.76ID:sEZw2Ojn
オンボの2倍の性能はないときつい
0896Socket774
垢版 |
2018/08/01(水) 09:36:27.88ID:5K6YUWnA
kaveri比二倍ーだとRX550クラスになるんですが…
0897Socket774
垢版 |
2018/08/01(水) 12:18:50.15ID:8aJh3E+7
なんでRYZENじゃないのか
0898Socket774
垢版 |
2018/08/01(水) 21:38:35.06ID:BT2ndvNT
オンボはGPUの規模をいくらでかくしてもメモリがしょぼすぎて意味のないものになりつつある。
0899Socket774
垢版 |
2018/08/01(水) 23:07:10.84ID:qX99mNwT
CPUオンダイGPUは性能的には全くメリット無いよな
0900Socket774
垢版 |
2018/08/01(水) 23:07:38.45ID:cFTfq57t
クソしょぼいメモリ積んだローエンドグラボよりはマシ
0901Socket774
垢版 |
2018/08/02(木) 00:12:38.93ID:MgzhI0fd
ゲームとか3Dイラネ、再生支援欲しいって向きなた最近のオンダイ、オンボも全然いいと思うけどな
古いCPUをそんなライトな運用で延命するのにはやっぱ消費電力も低いローエンドグラボは出し続けてほしいところ
0902Socket774
垢版 |
2018/08/02(木) 01:13:23.16ID:Zp6e2RBn
5000円以下の超低価格ビデオカードは性能的には全くメリット無いよな

ってなってこのスレ全否定される未来が見える
0903Socket774
垢版 |
2018/08/02(木) 01:23:26.91ID:ftlFznMi
オンボードGPUだとCPUとメモリ帯域奪い合うし
ハイエンドCPUだとダイ面積CPUコアに全振りでGPU入ってないし
一定の需要は有るだろうな
0904Socket774
垢版 |
2018/08/02(木) 12:41:06.33ID:4JG33LLi
コア2世代の延命用でしょw
もしくはigpuドライバ更新切られた蓮コラまでの旧世代CPUで
自作erがgpuドライバ更新楽しむためだけに増設するオプション
0905Socket774
垢版 |
2018/08/04(土) 21:08:41.37ID:jBVg0EnQ
応答停止にイライラが爆発したんで
GT710(クロシコ)から以前使ってたファンレスGT610(GALAXY)に換装して
数日たったが・・・やっぱり応答停止全く出なくなった。
Keplerだと、相性問題出やすいって事なのか。
まあもう、ネトゲも引退したし、いいやこれで。
ただこれ壊れたら代替品無いぞ。どうしようか。
0906Socket774
垢版 |
2018/08/05(日) 00:26:10.50ID:SA2eeybB
古いドライバにすれば良いんじゃね?
0907Socket774
垢版 |
2018/08/05(日) 00:40:38.31ID:Zx8rS4Q7
交換して問題が出なくなったらそのGT710(とPC)にある種の問題がのは確かなんだろうが
それがそのGT710個体固有の問題なのかGT710全体の問題なのはまだわからないじゃん

個人的にはそのGT710が故障してるのでなければソフト的問題だと思うけどね
906の言うとおりドライバ入れ替えたりOSごと入れなおせば治りそう
0908Socket774
垢版 |
2018/08/05(日) 01:03:46.07ID:3L0EwJ8B
>>907
win7x64 - GT710 - NVIDIA 341.44 , 347.88
0909Socket774
垢版 |
2018/08/05(日) 06:31:58.86ID:VfC/VXbG
ドライバは古いものも片っ端から試したし
GT710も2枚持ってて同じ現象が起こったから
まあ俺のPCの電源の貧弱さ250Wとか
中古で買ったメモリがあやしい
Win7と10のデュアルブートにしてるが
ほとんど同じ頻度で応答停止出てたんで関係ないと思ってる
0910Socket774
垢版 |
2018/08/05(日) 06:49:28.01ID:htoJkgwy
>>909
>中古で買ったメモリがあやしい
これかもしれんぞ
応答停止やアップデートに失敗したりするから
メモリテストしたら1枚がエラー吹いたことある
エラー出るメモリ外したら問題なくなった
0911Socket774
垢版 |
2018/08/05(日) 07:06:20.08ID:htoJkgwy
このエラーでるメモリ使ってる時、原因よく解らず
グラボ替えるとわりと調子いいものもあったからGT610も
もう少し長く使うと応答停止があるかも。
GTX 750 Tiだったがドライバー替えてもよくなってたわ
これをHD7750に替えるとしばらく調子よく動いてた
0912Socket774
垢版 |
2018/08/05(日) 09:19:12.72ID:AykCq2SF
俺のボロGT210のファンから異音がするようになったんだけど
次の買い替え候補検討してる。とりあえず動画再生支援ついてれば
いいから、4K対応してるGT1030でいい?
ディスプレイがDVIにしか対応してないんだけど、HDMI→DVI変換アダプタで
DVDとか見れる?
0913Socket774
垢版 |
2018/08/05(日) 09:57:07.87ID:RCgGEs8H
これ根が深いのか。WIN10でとまったから放置してたが
4枚刺さってるメモリ1枚ずつテストだ。
0914Socket774
垢版 |
2018/08/05(日) 10:50:30.87ID:tYZ8GP+t
>>912
おk
GDDR5版とDDR4版があるのでどっちにするかは自分で決めてね
0915Socket774
垢版 |
2018/08/05(日) 13:31:34.86ID:htoJkgwy
windowsじゃHD7750以降の物使ってるがlinuxでは6450以前を
使ってる
linuxだと古くても十分使える
今書いてる機はX1650proでファンが音出るようになって
フィンを掃除して軸にグリス付けたら静かになった
-Display-
Vendor : The X.Org Foundation
Version : 1.19.6
Current Display Name : :0
-OpenGL-
Vendor : X.Org R300 Project
Renderer : ATI RV530
Version : 2.1 Mesa 18.0.5
Direct Rendering : Yes
0916Socket774
垢版 |
2018/08/05(日) 21:40:11.83ID:hRe+xMkd
>>909
メモリも気になるけど、電源の出力不足の可能性も感じるわ
0917Socket774
垢版 |
2018/08/06(月) 04:19:40.07ID:r0ThO3Na
5000円前後のグラボってintelの内蔵GPUより性能上なの?
0919Socket774
垢版 |
2018/08/06(月) 08:29:52.49ID:qeyBhKxz
>>917
skylake(6600K)のiGPUがGT630/730(GK208 DDR3)と同じ位だった
多分kaby/coffeなら640/740(GDDR5)に近いと思う
0920Socket774
垢版 |
2018/08/06(月) 08:50:10.69ID:r0ThO3Na
>>918-919
よくわかりませんが、内蔵GPUより5000円のグラボの方が性能低いのですね
教えてくれてありがとう
0921Socket774
垢版 |
2018/08/06(月) 09:26:10.28ID:AL2bcDaV
>>920
買うならGTX1050以上にしましょう
0922Socket774
垢版 |
2018/08/06(月) 09:56:36.48ID:7i/dTRDC
24EUだと192SP 1.2GHzクラスでしょ
0923Socket774
垢版 |
2018/08/06(月) 12:04:10.07ID:7i/dTRDC
GT1030はNVENCエンコーダーがないSL-DVIとか出力ポート数が2画面とか良くも悪くもGT710GT730後継というより
VCEエンコーダーのないSL-DVIとか出力ポート数が2画面とかRadeonR7 240/250とかと貧弱な仕様とかぶる感じ
でオンボードにすら劣る部分があるからね

RX550やGTX1050以上じゃないと
完全な置き換えにはならない
0924Socket774
垢版 |
2018/08/06(月) 15:55:32.31ID:Vj5Nm8n2
NVENCなんていらないわ
0925Socket774
垢版 |
2018/08/06(月) 16:06:43.03ID:M1JIKXd0
>>920
シェーダの公称パフォーマンスだけ見てドライバgdgdの淫の糞HDグラを過信すると酷い目に遭うぞw
>>919は単なる参考記録程度の扱いにしとけ
0926Socket774
垢版 |
2018/08/06(月) 20:39:38.21ID:NZFTW4XN
でもインテルに限らずオンボってメインメモリ共有してるせいなのか
同じくらいの性能と言われるグラボと比べても
変なところでカクついたり、もっさりしたりするから
性能が同じくらいでもグラボ積んだ方が快適だと思うわ
0927Socket774
垢版 |
2018/08/06(月) 21:42:11.51ID:i4nG7i4Z
CPUの負担は減らせるからな
0928Socket774
垢版 |
2018/08/07(火) 01:50:44.13ID:F9y0Wq+r
Eclipse(殆どがテキスト表示のアプリ)でオンボだとタブ切り替えが遅いんだけど
RX460とGT1030だとサクサクなんだよね、性能だけじゃないのは確か
AndroidStudioだと差を感じないのもまた不思議

描画性能は足りてるけどリソースの生成が遅いって感じなのかね
0929Socket774
垢版 |
2018/08/07(火) 02:10:48.03ID:6nuiZxnO
まじかよryzen 2400G最悪だな
0930Socket774
垢版 |
2018/08/07(火) 03:20:00.34ID:sWipwWQu
AndroidStudioあるのにEclipseって何の用途で使うの?
0931Socket774
垢版 |
2018/08/07(火) 06:58:57.40ID:BU11bWlg
インテル内臓グラはベンチマーク必死に最適化してるから
他は全然駄目ゲームもエラー落ちグラ強制停止など不都合てんこ盛り
予備で確保してるHD6450のがゲーム快適なのが笑える
0932Socket774
垢版 |
2018/08/07(火) 09:14:39.44ID:EGLvvgUL
インテル内蔵のHD620でAndroidエミュレータをDirectXモードで動かすと画面がバグったりする
DirectXにちゃんと対応してないのかこれ
0933Socket774
垢版 |
2018/08/07(火) 11:05:25.09ID:bbuae8Ez
>>931
腐ってもラデだからな>HD6450
その世代のGPUはスケジューラをCPU処理してるし
組み合わせるCPUによっては思ったより快適だろうよ
>>932
そも淫の糞HDグラに実用性を期待するだけ野暮
エクセルシートの罫線が崩れず表示されたら満足すべき
0934Socket774
垢版 |
2018/08/07(火) 20:08:21.32ID:YT9OREBb
PowerVR KYROくらい性能いい
0935Socket774
垢版 |
2018/08/07(火) 20:31:17.27ID:MpIQk30P
大昔にKYRO2使っていたけど、ウルティマオンラインもまともに動かん買ったぞ
0936Socket774
垢版 |
2018/08/07(火) 21:38:12.95ID:laPTYd+S
レイブレーサーの移植はまだですか
0937Socket774
垢版 |
2018/08/07(火) 22:43:07.90ID:bWVzIRYH
Intelがいいのはハードだけだぞ。昔っからドライバー関係、特にグラフィック系は酷かった。
ttp://ascii.jp/elem/000/000/807/807578/index-3.html
ハードは実装してあるのに、ドライバーリリースが翌年とかね。
0938Socket774
垢版 |
2018/08/08(水) 00:29:24.07ID:zLRX49Jy
G965はpc初の試みの統合型シェーダーだからな
0939Socket774
垢版 |
2018/08/08(水) 00:42:40.84ID:zLRX49Jy
G965は2006年6月には発表されていたしDX10の最終仕様前に設計完了してたっぽいのだよね
その結果がG965が完全に正式版のDX10に適合できず
2007年5月のGM965やそれのPC版のG35にDX10対応は持ち越されたと
http://www.4gamer.net/news/history/2006.05/20060526234737detail.html
http://www.4gamer.net/news/history/2006.06/20060608215142detail.html
 GMA X3000に内包されるシェーダユニットは汎用性の高い浮動小数点SIMD型プロセッサとされ,
その活用形態はドライバ側で自在に変更可能な,ユニークなアーキテクチャだと,
Malinowski氏。この説明を聞く限り,DirectX 10世代,
つまりプログラマブルシェーダ4.0仕様対応のコモンシェーダアーキテクチャ(統合型シェーダアーキテクチャ)を彷彿とさせる。
ちなみに,別途話を聞いたIntelの担当者によれば,
ドライバのアップデートによって,DirectX 10世代で新設される第3のプログラマブルシェーダ「ジオメトリシェーダ」にも対応可能とのことだった。
0940Socket774
垢版 |
2018/08/08(水) 12:51:35.80ID:J7GozLJS
お前らにはムリwってカンジwww
0942Socket774
垢版 |
2018/08/08(水) 20:10:41.81ID:MAVG4l/m
fermiあたりかねえ
0943Socket774
垢版 |
2018/08/08(水) 21:05:42.53ID:L4rxHcpO
amazonのマケプレと楽天のURLだけで偽物って解るわw
0944Socket774
垢版 |
2018/08/08(水) 21:06:38.25ID:MAVG4l/m
このクラスにも偽物が出るのか
0945Socket774
垢版 |
2018/08/08(水) 21:15:55.54ID:+02kXFGT
得体のしれないものには近づかないのが肝要
0946Socket774
垢版 |
2018/08/08(水) 22:49:44.86ID:zWDUSRFL
消えてる
いくらだったの?
0948Socket774
垢版 |
2018/08/09(木) 09:35:32.17ID:DHz1HiLI
GT1030でファンレスってどうだろう?
以前ファンレスの使ってて基板焦がしたことあるんで・・・
0949Socket774
垢版 |
2018/08/09(木) 10:36:44.11ID:ZihXLwdv
ファンレスはケース内のクーリングでカバーする訳だから
それがしっかりしてれば問題無いんじゃね?
0950Socket774
垢版 |
2018/08/09(木) 12:54:52.72ID:lZ+phd39
>>920
現状だと高騰してるせいで7000〜9000円辺りのビデオカードはオンボードGPUに勝ったり負けたりのはず
他の人も言っているように思い切って1050以上買う方が幸せになれると思う
GT1030を買う場合は、DDR4版とGDDR5版で性能が全然違うから購入前によく確認すること

GT 1030(DDR4) vs. Ryzen 5 2400G(Vega 11) vs. Ryzen 3 2200G(Vega 8)
https://www.youtube.com/watch?v=eh-9CHkyNrc

intel HD 630 vs GT 1030(GDDR5) vs Vega 11 vs Vega 8 Test in 7 Games in less than 2 minutes
https://www.youtube.com/watch?v=Noumwv_MIVA
0951Socket774
垢版 |
2018/08/09(木) 14:49:18.16ID:yFvHEwbP
1'S
https://www.1-s.jp/products/detail/188114
GeForce GT730 LP 1GB バルク
初期不良保証2週間のみ、 PCI-Express x16、GeForce GT 730、(902MHz)、
1GB、(DDR3、1600MHz、64bit)、D-Sub15、DVI-D、HDMI、LowProfile対応、HDCP対応

販売価格: 3,900円(税込)
0952Socket774
垢版 |
2018/08/09(木) 18:24:01.54ID:dOHpDfUY
1600MHzだと12.8GB/sか?
384SPの意味がない予感
5180円で保証期間ありのGT710 32BitGDDR5
20GB/sが買えるから
そこまでお買い得には感じない
0953Socket774
垢版 |
2018/08/09(木) 19:13:13.16ID:ZihXLwdv
>>952
GT730 DDR3 64bit ≒ GT710 GDDR5 64bit のようだね
若干GT730の方が上ではあるが
0955Socket774
垢版 |
2018/08/09(木) 19:23:57.93ID:dOHpDfUY
別仕様OEM専用デチューン品なのかな
0956Socket774
垢版 |
2018/08/09(木) 19:29:52.56ID:dOHpDfUY
>>948
GDDR5がヤバいかもね
前にR7250のファンレス化を試したら
0957Socket774
垢版 |
2018/08/09(木) 19:31:48.64ID:dOHpDfUY
GDDR5をダウンクロックしないと
GPU本体の温度まで上がって洒落にならなかった
つか
ブラウザのせいかぶつ切りになる
0958Socket774
垢版 |
2018/08/09(木) 19:42:03.35ID:dOHpDfUY
GDDR5の放熱ってサーマルパットがないと
基板から放熱するからね
ロープロファイルだとそこが厳しいので
ファンレスなら注意が必要
ファン付きだとファン下部にスリットを入れて
直接空冷している場合もある
https://www.testsieger.de/content/produktbilder/powercolor-radeon-r7-250-lp-axr7-250-1gbd5-hle/71154_powercolor-radeon-r7-250-lp-axr7-250-1gbd5-hle.jpg
0959Socket774
垢版 |
2018/08/09(木) 19:56:27.07ID:vIT8LxxI
GT1030は低発熱も相まってロープロファンレスでもメモリチップもヌルヌルだったな
0960Socket774
垢版 |
2018/08/10(金) 02:47:10.19ID:8wsqGISM
1'sは以前もELSA、GT640のES品バルク出してたし
0961Socket774
垢版 |
2018/08/10(金) 07:39:20.42ID:pClu9z9L
ワンズは結構バルクが多いようです
GTX750Ti SPバルクとか
Quadro各種バルクとか
MSI GT440バルクとか
MSI GT220/240バルクみたいな
過去には見かけたかと
基本的に片落ちじゃないか
0962Socket774
垢版 |
2018/08/10(金) 07:44:59.59ID:pClu9z9L
あとデットストックのLGA1366マザーS8SAXとメモリー6GBセットの未使用品が2017年ごろ売られてたりとか
保守用に確保 放出しているっぽいのが
0963Socket774
垢版 |
2018/08/10(金) 08:06:43.04ID:rIjE7zTm
送料払うと710と大して変わらなくなるなあ
0964Socket774
垢版 |
2018/08/10(金) 09:28:55.03ID:P8Ft65Ua
M.2SSD用に購入したけど使ってないヒートシンクでも貼り付けてみるか
0965Socket774
垢版 |
2018/08/15(水) 17:22:32.04ID:/5JKsavX
アマゾンの710が3千台に安くなっとるやんけ
0966Socket774
垢版 |
2018/08/19(日) 17:53:08.05ID:/dZ6XrkZ
動画再生支援の負荷がかかるとグラボから焦げ臭い臭いが漂ってくる。
温度見てみると100℃超えてる。もう寿命?
0967Socket774
垢版 |
2018/08/19(日) 17:58:57.67ID:IlX0GQ6G
ゲフォの新しいのが近々出るようだが、旧製品はまるで安くなってない気がする。
0968Socket774
垢版 |
2018/08/19(日) 18:56:07.71ID:RWzmDpGr
>>966
ヒートシンクのグリス塗り直せ
0969Socket774
垢版 |
2018/08/19(日) 19:28:57.13ID:33SY/uEH
中古価格はめっちゃ下がってる
0970Socket774
垢版 |
2018/08/21(火) 07:39:01.97ID:sqkMq8x+
>>966
シール劣化だな
貼り直せ
0971Socket774
垢版 |
2018/08/21(火) 12:06:54.39ID:M//L12oU
ryzenと5k以下で組んでる人いるん?
0972Socket774
垢版 |
2018/08/21(火) 12:11:25.18ID:TNeaSG4M
いる
0973Socket774
垢版 |
2018/08/21(火) 12:33:59.39ID:MplZbWYZ
1080tiゴミ化したんなら5000円にしろや
0974Socket774
垢版 |
2018/08/21(火) 13:05:19.91ID:TDNnqPph
クロシコGT710 2GBでフルHD動画を3つ同時再生すると
GPU負荷100%近くなってコマ落ちして駄目だな
CPUは余裕だけど2つで限界

同じ環境でRadeon460 2GBを付けてフルHD動画4つ同時再生してもGPUは全然平気なんだが
動画再生でもGPUの差ってもろに出るんだなやっぱり
0975Socket774
垢版 |
2018/08/21(火) 13:12:52.39ID:Rfqcodpn
730以下は今のiGPU以下だからしゃーない
750Ti以上あれば軽作業で不満になることはまず無いと思う
750 1GBじゃVRAMがきついかな
0976Socket774
垢版 |
2018/08/21(火) 17:25:27.42ID:dP5DX6Rr
4Kはやっぱ最低GT1030でないと無理?
0977Socket774
垢版 |
2018/08/21(火) 18:31:14.79ID:9CqPh1kJ
無知だから教えてほしいんだけど、4K動画って放送どころかカメラも普及してないのに何を見てるの?
アニメ?
0978Socket774
垢版 |
2018/08/21(火) 18:32:56.60ID:Crx2I12E
>>977
スマホは4Kが普及してるのよ、おじいちゃん
0979Socket774
垢版 |
2018/08/21(火) 18:53:34.51ID:wADrTusS
>>977
Youtubeの動画に4K動画(VP9)があるよ。
0981Socket774
垢版 |
2018/08/21(火) 21:55:03.67ID:DXRN2Tdy
>>976
DPが付いてるならGTX750やGT730でも可
0982Socket774
垢版 |
2018/08/21(火) 22:28:29.86ID:wADrTusS
問題は4K動画の再生。
Youtube 4K VP9動画を楽々再生となると
ハードウェアデコードがないと。

Radeon(Polaris以降)はVP9のハイブリッドデコードのサポートを止めてしまったり、色々と問題が・・・

現実的にはHDMI2.0とHEVC&VP9対応でGT1030が最低ラインだと思う。
0983Socket774
垢版 |
2018/08/21(火) 22:39:33.83ID:fJnG+Boj
>>982
情弱オッさんだから勉強に成るわ〜
0984Socket774
垢版 |
2018/08/22(水) 01:59:40.09ID:ERW41gXa
ぶっちゃけ内蔵が進化してスレが機能してないな
5000円以下のGPUつけるレベルのPCじゃ4Kとか無理だし
0985Socket774
垢版 |
2018/08/22(水) 03:39:22.20ID:sHeGZqwD
>>981
DPってディスプレイポートのこと?
0986Socket774
垢版 |
2018/08/22(水) 08:08:47.57ID:FYbYt3w0
ヤフオクにある、NVIDIA GeForce GT635 GDDR3 1GB が ディスプレイポート付いてる。
2000円ぐらい、中古だけど。
0987Socket774
垢版 |
2018/08/22(水) 11:35:25.66ID:GjSq+hA5
>>978・979
何を見てるのか?と聞いてるのにスマホとかYOUTUBEとか
どっちがボケ老人なんだ?w
0989Socket774
垢版 |
2018/08/22(水) 12:13:23.00ID:DCkLdSgc
>>987
読解力もなく読んだまま受け取るアホ老人
0990Socket774
垢版 |
2018/08/22(水) 13:41:54.01ID:ZTTh0X1J
>>981
GT730はともかくGTX750トカもう新品で買いにくい型落ちの製品は外していこうよ
>>982
>Radeon(Polaris以降)はVP9のハイブリッドデコードのサポートを止めてしまったり
Chromium based browserならforce enabledすれば動くと思うが
0991Socket774
垢版 |
2018/08/22(水) 15:00:27.97ID:iGcwEoO9
>>990
何が 動くと思うが だよ
とっくにそのフラグでも未対応になってるから
0992Socket774
垢版 |
2018/08/22(水) 15:07:27.52ID:6gpqkTPK
1030並の再生支援+ハードエンコとなると1050以上しかないの?
ゲーム全くしないから電気あまりくわないやつがいい
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況