X



AMD Ryzen 3 2200G/Ryzen5 2400G part1

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Socket774
垢版 |
2018/02/01(木) 16:43:54.73ID:M1zvvA8V
本文の一行目に以下を挿入してワッチョイ有効化
!extend:default:vvvvv

次スレは >>960 を目処に。
重複防止の為、宣言してからスレ立てをお願いします。

■関連スレ
【AM4】 AMD Ryzen 7/5/3 Part68
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1517318906/
【AMD】AM4マザーボード総合 Part41【Ryzen】
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1515249014/

RYZENオーバークロック報告スレ5
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1499880778/

【AMD】Ryzen メモリースレ 6枚目【AM4】
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1509677610/ VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: default:default:1000:512:----: EXT was configured
0704Socket774
垢版 |
2018/02/14(水) 19:49:36.66ID:1bLZ3MYI
>>662
2200Gはオンボでいい一般人向けだろうな
2400Gは誰向けかよくわからん
0705Socket774
垢版 |
2018/02/14(水) 19:54:56.10ID:Xxn8UzDh
>>523
1050Tiだと2200Gの倍ぐらいの性能か
0706Socket774
垢版 |
2018/02/14(水) 19:55:06.32ID:dY0aNZcO
RYZENの1000シリーズに付いたリテールが偶々
使えただけで、基本的にリテールは使い物にならない
もんだったろ。
それはintelもAMDも同じだろうに。
0707Socket774
垢版 |
2018/02/14(水) 19:57:02.06ID:Xxn8UzDh
インテルもAMDも両方試してみたい人様に1151?だか1155?とAM4の両対応のマザーとか出ないのかな
0708Socket774
垢版 |
2018/02/14(水) 20:06:24.03ID:229Mfhh1
>>706
intelはi3以下はhaswellの頃からリテールでも冷え冷えで最低回転数維持だったよ
wraith stealthより1cm低いがそれで十分だった
だからこそchopinのような小型ケースが出て
wraith stealthがchopinに入らん問題が出てる
0709Socket774
垢版 |
2018/02/14(水) 20:14:32.71ID:7FemaGq/
>>706
FXとかAシリーズがIntelと勝負になっていない時代に
苦し紛れにいいクーラーつけたのがきっかけで
今もその路線を踏襲しているだけなんじゃないの
0710Socket774
垢版 |
2018/02/14(水) 20:26:42.36ID:dY0aNZcO
そりゃ、大した負荷かけずに、ゆるゆる使うなら、リテールも煩く回らないでしょ。
i3以下でエンコも冷え冷えなら、すまんね。
0711Socket774
垢版 |
2018/02/14(水) 20:27:30.06ID:Xxn8UzDh
>>662
基本的にAMDは自分でお金を使って組んでウヒョーッ!って言いたい人向け
0712Socket774
垢版 |
2018/02/14(水) 20:35:34.37ID:t+nronAx
i3選んでわざわざエンコとか苦行か
0713Socket774
垢版 |
2018/02/14(水) 20:36:39.70ID:IPMOGT6g
Core i5-6500並みのCPU性能と
GT 740並みのGPU性能、それがRyzen 3 2200G

なんという半端者よ・・・
0714Socket774
垢版 |
2018/02/14(水) 20:44:57.12ID:gC+auIkr
>>707
それぞれ安いの用意したほうが安いよ
0715Socket774
垢版 |
2018/02/14(水) 20:45:10.33ID:5QCkmzas
定格でもリテールクーラーだとエンコで80℃近くいった俺の4670Kがクズ淫厨にバカにされてるんだけど(怒)
0716Socket774
垢版 |
2018/02/14(水) 20:47:59.12ID:gP+Y/Sna
>>713
進化の過程はそんなもんだろ 短期間で飛躍的に変わると思っちゃった?
0717Socket774
垢版 |
2018/02/14(水) 20:49:47.80ID:YdsrpSsM
6コア以上の有用性ってエンコくらい?
このままメモリ高くて2400G買い渋ってると1600+グラボ+低速メモリでもいいかなって気持ちが揺らいでしまう
0718Socket774
垢版 |
2018/02/14(水) 20:50:40.10ID:iLEB/ScX
>>713
そう聞くとサブ組みあげたり1からにはちょうどいいじゃねーか
0719Socket774
垢版 |
2018/02/14(水) 20:50:51.66ID:gC+auIkr
低速メモリでもそこそこの性能は出ると思うぞ
0720Socket774
垢版 |
2018/02/14(水) 20:51:12.53ID:NedlFAwX
とはいえ去年の今頃にi5 6500 並みのCPU性能を持ったAPUが出るよ、
と言ったら信じなかったかもね?Summit Ridge リリース前だし。
0721Socket774
垢版 |
2018/02/14(水) 20:51:19.45ID:OzZ+reRr
ITXでPT3刺して小さく作りたい
0722Socket774
垢版 |
2018/02/14(水) 20:51:40.78ID:NedlFAwX
>>717
まあコアがたくさんあるとうれしい用途というのはそれなりにあるからまあ。
0723Socket774
垢版 |
2018/02/14(水) 20:51:49.69ID:gC+auIkr
おれもそれで組みたい
0724Socket774
垢版 |
2018/02/14(水) 20:53:02.26ID:5QCkmzas
>>721
録画マシンはコンパクトにしたい俺は賛同する
0725Socket774
垢版 |
2018/02/14(水) 20:53:25.69ID:F2E2e1zI
リアル6コアにしてくれた方が個人的には嬉しいけど
無いからまあ仕方がない
現状7890Kでは通常作業でも重い事しばしば
0727Socket774
垢版 |
2018/02/14(水) 20:59:54.43ID:1bLZ3MYI
>>713
i5-6500の半額以下やぞ
半端どころか突き抜けてるで
0728Socket774
垢版 |
2018/02/14(水) 21:01:33.40ID:yjhpO2h+
>>717
タスクマネージャーを見て幸せな気持ちになれます
冗談はさておき
裏で何か流して暇つぶしにゲームとか
複数の作業を同時にするのには適してます
0729Socket774
垢版 |
2018/02/14(水) 21:02:08.03ID:NedlFAwX
2200Gを念頭においているか 2400G を念頭に置いているかの違いみたいな。
0730Socket774
垢版 |
2018/02/14(水) 21:10:54.17ID:ztTV4hlA
iGPUの性能を活かそうと思ったら高速メモリを挿す必要があるせいで、
CPU+ローエンドdGPUに比べて価格的なメリットがあんまりない

APUの最も大きな利点は、グラボを挿す必要がないという省スペース性
よってAPUを使うからには、グラボも挿せないような小さなMini-ITXケース、またはベアボーンで組むべきだろう
0731Socket774
垢版 |
2018/02/14(水) 21:14:43.33ID:cnsQ+Hqs
>>599
65WのAPUをスリムタワーはきついぞとだけ
cTDPで45Wに抑えれば付属品のクーラーでもいけるだろうけど
65Wでターボを効かせるなら
手裏剣とか手に入りやすい市販のクーラーだと
別途9cm 2500RPMとかにファンを換装必須になる
12cmのローハイトトップフローはヒートスプレッダが付いたようなOCメモリとの干渉の問題が付きまとうしね
0732Socket774
垢版 |
2018/02/14(水) 21:15:13.35ID:F2E2e1zI
それは人それぞれでしょうね私みたいにAPUはメイン機でATXケース専門です
0733Socket774
垢版 |
2018/02/14(水) 21:17:59.32ID:IPMOGT6g
>>718
せやね、サブには丁度良いと思う。俺は2400Gの方で組む予定だが

>>731
やっぱり、リテールクーラーだと熱いという事か!
0734Socket774
垢版 |
2018/02/14(水) 21:19:46.99ID:Xxn8UzDh
>>714
メモリってだけであんなにクソ高いのに、まさかマザーがそんなに安いわけが無いw
0735Socket774
垢版 |
2018/02/14(水) 21:22:21.16ID:t+nronAx
今はマザーが1番安いパーツじゃね
0736Socket774
垢版 |
2018/02/14(水) 21:24:29.54ID:IPMOGT6g
>>731氏曰くリテールクーラーだと熱いらしいので 殻割してからスリムケースにぶち込んでみようかな・・・
0737Socket774
垢版 |
2018/02/14(水) 21:25:25.71ID:yjhpO2h+
>>734
AM4なら価格コムで7kくらいからありますね
intelはまだ最上位しかないから13kくらいかな
0738Socket774
垢版 |
2018/02/14(水) 21:29:02.55ID:xNbvOufP
ゲームするしどうせグラボ指すから
俺はZEN2でいいかなー
0739Socket774
垢版 |
2018/02/14(水) 21:30:35.99ID:UaYTFkxV
2400Gはネトゲくらいはやるけど高価なGPUがひつようならやんねえってくらいのライト層向けだわな
PSO2とドラクエXが動きゃ十分ってとこだろ
steamで2400Gや2200Gの比率増するかもな
0740Socket774
垢版 |
2018/02/14(水) 21:30:53.77ID:m3w7O4T0
>>734
ほとんど別物のニコイチを作るくらいなら、それぞれの安いの買ったほうが
合計で安くなるなんて小学生でもわかるだろ。
0742Socket774
垢版 |
2018/02/14(水) 21:34:26.47ID:gP+Y/Sna
とあるM/Bポチった瞬間千円値上がったw
0743Socket774
垢版 |
2018/02/14(水) 21:35:59.85ID:NedlFAwX
安い方の在庫のラス壱だったんだな。
0745Socket774
垢版 |
2018/02/14(水) 21:38:35.58ID:3PSfOxZY
ウィッチャー3はどうやっても動かんな
ちょっと高望みしたか
0746Socket774
垢版 |
2018/02/14(水) 21:41:11.98ID:fJX5RCAx
いずれZEN2に乗り換えるようになりそうだし1500Xが安かったから買ってしまった
0747Socket774
垢版 |
2018/02/14(水) 21:41:55.59ID:U/xENeKD
レビューもっと
0748Socket774
垢版 |
2018/02/14(水) 21:42:30.41ID:U/xENeKD
A320買ってどうするんだ
0749Socket774
垢版 |
2018/02/14(水) 21:44:37.35ID:ne7LpnzS
>>745
デスクトップ版どころかノートAPUでも動かしてる動画が上がってるけどあれはフェイクってことか?
それとも60FPS以下は動いてるとは言わないって話?
0750Socket774
垢版 |
2018/02/14(水) 21:53:09.90ID:Pcwa9yV3
AMD 穴の無いグリス
Intel 穴開きグリス

好きな方選べよw
0751Socket774
垢版 |
2018/02/14(水) 21:53:21.29ID:gICrUMeE
>>737
安いのでBIOSアップデートサービスが付いてきたりはしない
来月くらいになれば安いのも対応BIOSになってくるんだろうけどDPがない
0752Socket774
垢版 |
2018/02/14(水) 21:57:09.78ID:FoJOCUJv
デスクトップはどうせグラボ挿すからまぁ要らんが
ゲーミングじゃない普通のノートで軽い3Dゲームが遊べるようになると捗るんじゃない
0753Socket774
垢版 |
2018/02/14(水) 21:59:28.33ID:gC+auIkr
mITXでてれパソ組む
0754Socket774
垢版 |
2018/02/14(水) 21:59:32.55ID:AhTa8tq1
>>749
メモリが不足している可能性もあるな
最小スペックが6GBだから仮に8GB搭載だったりすると統合型は相性によっては無理かも?
0756Socket774
垢版 |
2018/02/14(水) 22:08:58.70ID:O/ZNfZ1k
貼ってから気づいたけどROGはGPU出力無いのかな
0757Socket774
垢版 |
2018/02/14(水) 22:18:11.36ID:slCa/C+R
ROGのはITXもビデオ出力無いから選択肢にならないんだよな
って悶々として次のチプセト待ちにした…
0758Socket774
垢版 |
2018/02/14(水) 22:21:25.47ID:LzA4L/rR
Fire Strike:3703
GPU:1675MHz(DDR4-3400)
http://i.imgur.com/qfOXqoT.png

思ったほど伸びないな。
公式のスコアってグラフィックスコアなのかな?
3600はまだOS起動できないんだよな。。。
もうちょっと設定詰めてみるかな
0759Socket774
垢版 |
2018/02/14(水) 22:22:23.79ID:RHAeHT2J
AM4でITX、ビデオ出力付き、インテルLANって条件付けると
ASRockしかないのがツライけど出してくれてるだけASRockありがとうか
0760Socket774
垢版 |
2018/02/14(水) 22:24:59.23ID:O/ZNfZ1k
Intelの Thunderbolt3搭載みたいに
USB-TypeCからビデオ出力できればいいんだけどね
Ryzenとチップセットには接続するスイッチ機能がないから
使えないっぽいが
0762Socket774
垢版 |
2018/02/14(水) 22:29:41.77ID:F2E2e1zI
九十九はBIOS確認後送ってくれるらしい(まだ来てないけど)
0763Socket774
垢版 |
2018/02/14(水) 22:30:14.45ID:gICrUMeE
記述を見る限り無いようです
microで安いDP付だとMSIかGIGAなんですよね
0764Socket774
垢版 |
2018/02/14(水) 22:32:48.71ID:O/ZNfZ1k
SuperMicroがAM4マザーを出してくれれば…
妥協がないからあそこは下位でもDP付きだ
0765Socket774
垢版 |
2018/02/14(水) 22:34:53.57ID:O8miInaq
トマホークにR5 2400Gにwindows7 64bitをインストールしようとしたが、
STOP: 0x000000A5がでて前に進めない。 biosレベルで拒否なんかな。

同じ構成でwindows10 64bitでスムーズにインストール進行中!
0766Socket774
垢版 |
2018/02/14(水) 22:40:14.17ID:ztTV4hlA
>>759
ASRockで何か不満でも!?
0767Socket774
垢版 |
2018/02/14(水) 22:44:41.64ID:dY0aNZcO
Asrockが変態でまかり通ってたのは
十年以上昔の話しで、今はかなり普通の
M/Bしか出してないからなー。
0768Socket774
垢版 |
2018/02/14(水) 22:46:46.28ID:/BjK5CaU
電気的に変態できるマージンがなくなった
0769Socket774
垢版 |
2018/02/14(水) 22:47:48.00ID:yjhpO2h+
>>767
早くX399のMini ITXマザーだしてくれないかな
0770Socket774
垢版 |
2018/02/14(水) 22:49:41.18ID:NedlFAwX
micro ATX のX399M Taichi でもわりと
0771Socket774
垢版 |
2018/02/14(水) 22:52:42.80ID:SkT6K77i
おい、ちゃんと見て買えよ
ASUSのMini-ITXマザーとかビデオ出力の付いていない罠だぞ

https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/1096556.html
>なお、両モデルとも、映像出力端子が無いため、
>ビデオ機能内蔵のAPUを使用する場合でもビデオカードが必要になる点には注意が必要。

よって純粋CPUのRyzen専用
それだってグラボで一つしか無いスロットが埋まってしまい他のカードは差せなくなるし
2スロットグラボを使おうものならMini-ITX専用ケースにぶちこむ用途にもかみ合わなくなるしで半端感
実はMicroATXマザーもモノによっては入るMETIS PLUSくらいデカければ2スロットグラボも使えるがね
0773Socket774
垢版 |
2018/02/14(水) 22:54:52.78ID:eLpkq+Pk
2200gとb350gtn、これにcryorig c7を付けてchopinにぴったり収まった。ほんとぴったり。快感。
…b350gtnでxmp profileが選べなくてメモリが2133Mhzのままだけどな…
0774Socket774
垢版 |
2018/02/14(水) 22:56:30.69ID:mPiwasuP
>>771
Metisで組みたいけど入りそうなmATXなさそうじゃね?(適当)
0776Socket774
垢版 |
2018/02/14(水) 23:00:04.93ID:uLVSoLIY
>>758
知りたいのはグラフィックススコアのみだが?
0777Socket774
垢版 |
2018/02/14(水) 23:05:28.21ID:hpRRA9GY
メモリたけぇなぁ(´・ω・`)
0778Socket774
垢版 |
2018/02/14(水) 23:06:34.04ID:yjhpO2h+
>>774
いま丁度Metis+Fatal1ty X370 Gaming-ITX/acで
組んでるけどmATXはためしてないなぁ
とりあえず、虎徹2は入った。
ただまあ安いケースだからいろいろ加工してもいいかもね
あと買う人は天井に穴のあるMetisPLUSの方がいいかも
0779Socket774
垢版 |
2018/02/14(水) 23:13:22.96ID:mPiwasuP
>>778
ふつうのが4個くらいあるんだよなぁ
0780Socket774
垢版 |
2018/02/14(水) 23:20:28.03ID:yjhpO2h+
>>779
2200Gいれてお世話になった人に贈るとか
だめかな?
0781Socket774
垢版 |
2018/02/14(水) 23:21:36.60ID:7IJtHJHh
>>771
何で誤解を招くマザボ作ったんだろうな。
0782Socket774
垢版 |
2018/02/14(水) 23:27:52.37ID:D5DAk4cY
どうせゲーマーならdGPUつけるからいらんだろーって発想自体はいいとこ突いてるとは思う
が、そういう板少なすぎて、そりゃ「ない」という考えに至らない(人も出る)罠
0783Socket774
垢版 |
2018/02/14(水) 23:30:53.32ID:3PSfOxZY
>>749
知らんが設定かなり落としてもまともに動かんぞ
メモリは4x2の8Gだからそれが原因ならそうかもしれない
0784Socket774
垢版 |
2018/02/14(水) 23:35:47.47ID:SkT6K77i
>>774
MicroATXでもこういうMini-ITX比で下に1スロット&メモリ側も同じくらいなら入る
http://www.asrock.com/mb/Intel/H110M-DVS%20R3.0/index.jp.asp
http://www.biostar.com.tw/app/en/mb/introduction.php?S_ID=832
ただいずれもIntel LGA1151系 H110で、AM4系においては見た事が無いなぁ……

こういうタイプをAPUで使うとMETIS PLUSにぶち込みつつカード2枚使えるので
AM4にこそ必要だとおもうのだが
0785Socket774
垢版 |
2018/02/14(水) 23:36:46.14ID:mPiwasuP
>>784
そんなのは知ってるよ
AM4でないの?
0786Socket774
垢版 |
2018/02/14(水) 23:41:02.80ID:ZL4bp01w
>>776
そうなん?公式のはメモリOCもしてたから総合スコアかと思ってた
じゃあ、"4096"出てるからとりあえずの通過点としてはOKかな?
一応、一つの指標として。。。
GPU電圧:1.4Vで1675MHz
現状の設定だと、電源がブロンズなせいもあるけど
消費電力はグラフィックテスト2で142〜145W位
アイドルは43〜45W程度
最大温度はSSの通りだけどPrime95より熱いね(笑)
>>758
0787Socket774
垢版 |
2018/02/14(水) 23:42:19.89ID:SkT6K77i
>>785
前に価格.comでAM4 MicroATXを上から下まで見たが
Mini-ITX比で下に1スロットのタイプがそもそも無かった
ATXから縦幅を短くしましたのマザーボードしか無かった
0788Socket774
垢版 |
2018/02/14(水) 23:44:43.26ID:W8gydkcX
>>787
俺も前見たけどやっぱないよな
220x205mmってのはあったけど、PCIeがATXで言う1番目と3番目なんだよね
たぶん大きさ的にも入らない
0790Socket774
垢版 |
2018/02/14(水) 23:49:29.03ID:gLDVaXTd
>>778
穴空いてるとうるさくないですか?
0791Socket774
垢版 |
2018/02/14(水) 23:53:02.17ID:tj6+K2Iw
このクラスならそんなに変わらんと思う
ファン絞るほうが効果ある
0792Socket774
垢版 |
2018/02/14(水) 23:53:22.28ID:WHiZCAjk
グリス
グリス
グリス
0793Socket774
垢版 |
2018/02/14(水) 23:53:28.60ID:tj6+K2Iw
なんかIDが安定しないわ
0794Socket774
垢版 |
2018/02/14(水) 23:53:53.88ID:Mmn5m2Q/
久しぶりに自作系のニュース出たからベンチとか見てみたけど
相変わらずGPU強めのCPUが弱めなのね('ω')

まぁ以前みたいに4コアで2コアに拮抗とかじゃなくて4コアに4コアで微妙に負けてるくらいだから
大分改善したんだねぇ

つかintelの4コア6コアが大分下まで落ちてきたのな
intelがAMD内蔵GPU使いだしたらどうなることやらー

ところでRavenRidge搭載ノートはまだですか
0796Socket774
垢版 |
2018/02/14(水) 23:54:58.90ID:BQxBDiRF
>>794
弱め?
同コア数のKaby相当じゃん
0797Socket774
垢版 |
2018/02/14(水) 23:59:12.77ID:LzA4L/rR
>>758の設定のままPrime95(SmallFET)を5分回してみた
さすがに高い@78℃
>>583とCPUの設定は同じでメモリ3400だけが差異
GPUクロックのせいなのか、GPU電圧のせいなのかは不明
http://i.imgur.com/MsJYlEO.png
0798Socket774
垢版 |
2018/02/15(木) 00:00:04.43ID:4Ubsct8L
GPU弱目でCPU重視なら、Intel買うし、
AMDはRyzenもだけど、全く同じ設計思想で勝負をしてない。
それが判らん奴はintel買っとけって話し。
0799Socket774
垢版 |
2018/02/15(木) 00:00:08.71ID:K8E+riY0
>>791
穴空いてると美しくなくない?
0800Socket774
垢版 |
2018/02/15(木) 00:00:14.35ID:8J3aF9Qd
ミドルの価格帯ではIntelのほうがコア数で勝負って逆転が起こりそうで面白い
0801Socket774
垢版 |
2018/02/15(木) 00:01:52.13ID:DEZ5RXu9
>>790
plus無しのこのケース側面にちょびっと穴があるだけで
電源ファンと前面から換気っていう変なケースなので
エアフローがいいとは言えないです。
plusで上に穴が開いている奴は12cm静音ファンを700rpmぐらいで回すと
それほどうるさくは感じないです。
0803Socket774
垢版 |
2018/02/15(木) 00:06:58.45ID:O/oMiE08
今時FlexATXの分類を置いてるサイトはないだろうな
775の時には横幅も詰めたFlexATXの板を積極的に出してたメーカーがあったんだが
どこだか忘れちゃった
0804Socket774
垢版 |
2018/02/15(木) 00:07:15.07ID:fF4CyYgj
クラマスのこのケースにリテールクーラーが収まればいいんだけどね〜
http://apac.coolermaster.com/jp/case/mini-itx/mini110/
2400Gの現物が届かない事には現物合わせが出来ないからな〜
電源200Wでまあ〜間に合うし光学と3.5HDD積めるから良いケース
3年前2つ買っててこの時の為に死蔵してたようなもん
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況