X



AMD Ryzen 3 2200G/Ryzen5 2400G part1

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Socket774
垢版 |
2018/02/01(木) 16:43:54.73ID:M1zvvA8V
本文の一行目に以下を挿入してワッチョイ有効化
!extend:default:vvvvv

次スレは >>960 を目処に。
重複防止の為、宣言してからスレ立てをお願いします。

■関連スレ
【AM4】 AMD Ryzen 7/5/3 Part68
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1517318906/
【AMD】AM4マザーボード総合 Part41【Ryzen】
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1515249014/

RYZENオーバークロック報告スレ5
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1499880778/

【AMD】Ryzen メモリースレ 6枚目【AM4】
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1509677610/ VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: default:default:1000:512:----: EXT was configured
0275Socket774
垢版 |
2018/02/13(火) 10:27:39.45ID:3N1g6JMp
今、アキバで買った。
0276Socket774
垢版 |
2018/02/13(火) 10:29:07.10ID:Revtb2i3
マザボは出ないしメモリは高いわでタイミング悪いなー
0277Socket774
垢版 |
2018/02/13(火) 10:32:44.56ID:Gk87WY7P
低速メモリでのベンチマーク結果はどっかにないかな
X99時代の2133/4Gx4なんてのが余ってて流用できるなら使いまわしたい
0278Socket774
垢版 |
2018/02/13(火) 10:33:53.37ID:qDMFlZgy
FF14ベンチで2200Gと2400Gにあまり差がないな
0279Socket774
垢版 |
2018/02/13(火) 10:41:10.43ID:/+/ulw4C
>>277
できるっしょ
うちも2133/2400だよ
0280Socket774
垢版 |
2018/02/13(火) 10:46:58.85ID:FL14y4dh
>>274
なんでHWINFOで温度読んでるんだろう
マザーボード付属の計測ソフトじゃないと意味ないと思うんだが
0281Socket774
垢版 |
2018/02/13(火) 10:52:34.18ID:z0z9SqFG
ZenとVegaが合体した「Ryzen G」は低予算自作における革命だった!
ttp://ascii.jp/elem/000/001/630/1630660/
KTU

【本日発売】GPU内蔵になったRyzenの性能をベンチマーク
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/topic/review/1106054.html

「Ryzen 5 2400G」「Ryzen 3 2200G」レビュー。
デスクトップPC向けRaven Ridgeはゲーマーの選択肢になるか?
ttp://www.4gamer.net/games/300/G030061/20180212002/

Raven Ridge「Ryzen 5 2400G」「Ryzen 3 2200G」の統合型GPUで
OverwatchとWoWs,PUBGは満足にプレイできるのか。実際に確かめてみた
ttp://www.4gamer.net/games/300/G030061/20180209132/
0282Socket774
垢版 |
2018/02/13(火) 11:01:43.32ID:ahTT5qh+
CPUの温度高いと思ったらグリスかよ
0283Socket774
垢版 |
2018/02/13(火) 11:15:08.50ID:FvmjtiK7
米尼の方が2200Gは安いんでポチったわ、届くの遅いけど
2400Gは工房から買ったった
はよ届かんかな
0284Socket774
垢版 |
2018/02/13(火) 11:37:04.13ID:EZMfl3eY
APUは時々グリスだったから発熱それだけ少ないってことだろ
0285Socket774
垢版 |
2018/02/13(火) 11:50:24.26ID:Ye0CWFhh
肯定できるところは普通にGTX1030(MX150じゃない)のスコアを2200g/2400g両方超えてるところ
また1030はロースペだからインテルCPUの恩恵が活かされないのか、格差が小さい

ゲームスコアは1030以上、RX550並みのスコアを叩き出せてる。あとはメモリがネックなのか2200g、2400gのゲームベンチは大差ないのも注目すべき要素

あとはゲームプレイ時のTDPは80-90w以内でTDP65w枠に納めてるのも肯定できる。
0286Socket774
垢版 |
2018/02/13(火) 11:55:28.40ID:64QaHQh+
https://youtu.be/6EwHO8siFpY

設定で2400GでもPUBGが60fpsでてるね
これはもしかしたらゲーミングパソコンとしてむちゃくちゃ売れるんじゃないの?
0287Socket774
垢版 |
2018/02/13(火) 11:58:21.46ID:Ye0CWFhh
ああ、誤解だった。
GTX1030の8割りスコア、RX550の6割りスコアって感じで、940mxを超えてるだけか

スコアが並んで頭うちなのはメモリネックの結果、メモリが4266メモリだったならゲームスコアはもっと高くなるだろう
逆に2966メモリのベンチは2200gは実行クロックが2400gよりも高い結果か互角のスコアを叩き出せてる。
2400gはノートRYZENモバイルのスコアとほとんど大差ないスコアで頭うち

ゲームなら2200gで、2400gを選ぶ場合、かってのFX8350やi74700並みのCPUパワーを期待して選ぶ感じか
けどコスパはRYZEN1300-1500+GTX1030とたいさない。そちらより煩わしくないってだけの恩恵
0288Socket774
垢版 |
2018/02/13(火) 12:17:55.37ID:VStapP3T
>>287
メモリおそいとダメ?DDR4-2400だとどれぐらい性能落ちる?
0289Socket774
垢版 |
2018/02/13(火) 12:25:22.95ID:b5slV3Jl
>>287
Ravenのメモコンが2933以上だと負荷によってCPUクロック抑えようとするのは気になるところ
OCメモリ揃えても現状では活かしきれない可能性あるね
0290Socket774
垢版 |
2018/02/13(火) 12:32:25.22ID:2sBnc91g
【本日発売】GPU内蔵になったRyzenの性能をベンチマーク
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/topic/review/1106054.html
      AmD
     ( ´∀` )  ところでこのゴミ、どこに捨てたらいい?
     /⌒   `ヽ
    / /    ノ.\_M
    ( /ヽ   |\___E)
    \ /   |   /  \
      (   _ノ |  / Core i ヽ
      |   / /  |ヽ(`Д´)ノ|
      |  / /  ヽ( CPUs )ノ
      (  ) )     ̄ ̄ ̄
      | | /
      | | |.
     / |\ \
     ∠/   ̄
0291Socket774
垢版 |
2018/02/13(火) 12:39:21.89ID:3N1g6JMp
今、アキバだけど2400Gは売り切れになりはじめてるな。
0292Socket774
垢版 |
2018/02/13(火) 12:42:09.90ID:/xjPyFTs
ところでこのAPUはVCE機能あるの?
0294Socket774
垢版 |
2018/02/13(火) 12:46:35.86ID:VStapP3T
>>291
まだ売り切れてなかったのか、まだ2200Gはあるの?
0295Socket774
垢版 |
2018/02/13(火) 12:47:11.31ID:WSrnENsh
>>287
なんか普通に1600で1050ti積めばいい気がしないでもない
0296Socket774
垢版 |
2018/02/13(火) 12:51:47.06ID:Gm7wRZun
積みたいけど高いのよね
0297Socket774
垢版 |
2018/02/13(火) 12:52:09.46ID:C7AdPGXM
発売日に買う程のものでも無いな
NTT-Xで炊飯器と一緒に1600買うわ
0298Socket774
垢版 |
2018/02/13(火) 12:54:57.45ID:a0HQgYVL
このスレには病気の人来ないんだね
0299Socket774
垢版 |
2018/02/13(火) 13:02:14.84ID:HYGgWbTT
ベンチマーク見てるとCCX跨ぎのロスってあまり無かったんだな
0300Socket774
垢版 |
2018/02/13(火) 13:02:34.41ID:lHYXYC8c
あのおっさんは消えたよ
0301Socket774
垢版 |
2018/02/13(火) 13:09:41.92ID:3N1g6JMp
>>294
2200はどこも売り切れてない。
ドスパラで2400がうりきれてるな。
0302Socket774
垢版 |
2018/02/13(火) 13:11:43.23ID:M3oLxdaR
ノートや小型PCで大活躍しそうだけど、
そっち方面で盛り上がるのはちょっと遅れそうな感じだよね

deskminiみたいなベアボーン出たら本気出す
0303Socket774
垢版 |
2018/02/13(火) 13:20:05.51ID:m7ECS0RW
ソフ地図で2400買ったら税込み24170円だったわ
ちょっと高いな
0304Socket774
垢版 |
2018/02/13(火) 13:21:39.87ID:xO6G6Jv2
ネット通販でも普通に売っててワロタ
争奪戦になるとはなんだったのか
そのほうが助かるからいいけど
0306Socket774
垢版 |
2018/02/13(火) 13:30:01.02ID:/dP4v4K5
RYZEN 5 2400G GPU1500MHz DDR4-3200

PUBG
https://www.youtube.com/watch?v=6EwHO8siFpY
BF1
https://www.youtube.com/watch?v=K0cxIRp8Q0g
Quake Champions
https://www.youtube.com/watch?v=lhbKfBgOKlA
Fortnite
https://www.youtube.com/watch?v=3UwSg5-DjVc
AC Origins
https://www.youtube.com/watch?v=omR9FGTSpLI
Overwatch
https://www.youtube.com/watch?v=210tkGvTTiA
GTA5
https://www.youtube.com/watch?v=XWSi22OzLwM

ヌルヌル動いてる

比較用
PUBG(Xbox)
https://www.youtube.com/watch?v=OShZtJpW8Xw
0307Socket774
垢版 |
2018/02/13(火) 13:33:49.12ID:9hRhwO8n
というかマザーがな、このままだと対応してないんだろう?どうやってアップデートするんだろう
しかし俺のサブのG4560+750tiのグラフィック性能は3割低いくらいか
cpu性能は逆に3割くらい高いしコスパ高いな・・・
0308Socket774
垢版 |
2018/02/13(火) 13:41:24.80ID:INq5PLfx
2400G + GIGA GA-AB350N + Crucial DDR4-2666で組んでみた。
本体はいたって快調なんだが、DPケーブルが調子悪くて買いなおし。
0310Socket774
垢版 |
2018/02/13(火) 13:47:18.46ID:INq5PLfx
BIOSは最初からF10が入ってて普通に起動した。
0311Socket774
垢版 |
2018/02/13(火) 13:57:49.63ID:fKCzDcIu
>>308
3点セットでおいくら?
0312Socket774
垢版 |
2018/02/13(火) 14:11:26.52ID:JRU/0jlV
海外だと2400Gより2200Gのほうが注目なのか?
0314Socket774
垢版 |
2018/02/13(火) 14:14:28.84ID:HJUMv0kd
各記事見ると性能は悪くないどころか予想より良いな
そしてdirectx12の時こそ真価発揮するみたいだなあの数字は正直驚愕
そりゃインテルもゲフォもdirectx12の移行渋るよな
現時点でもAMDはdirectx12にここまで最適化が進んでるんだから
なんにしてもこのAPUでi3以下は全滅するんじゃねーか?
0315Socket774
垢版 |
2018/02/13(火) 14:17:58.10ID:3N1g6JMp
実際、売り場に行くと2400のがお得に感じる不思議( ^ω^ )
0316Socket774
垢版 |
2018/02/13(火) 14:19:29.78ID:1+NUKH+4
>>307
俺は【AMD RYZEN DESKTOP 2000(Raven Ridge)対応 BIOS】って書いてある所で注文した
0317Socket774
垢版 |
2018/02/13(火) 14:25:02.62ID:mcyeIotW
>>304
メモリが高いからだろ
0318Socket774
垢版 |
2018/02/13(火) 14:30:05.27ID:TmpOoJmg
>>314
6コアAPUと12コアZen+を出して、一気にIntelの息の根を止めないAMDの奥ゆかしさ…
遠慮しないでやっちゃえよ、AMD
0319Socket774
垢版 |
2018/02/13(火) 14:37:26.51ID:3N1g6JMp
>>318
低電圧モデルが先だからだろ。
0320Socket774
垢版 |
2018/02/13(火) 14:43:31.53ID:/xQE2CXy
zen2までは今のソケットで対応ってなってたけどこの先出るであろう6〜8コアAPUも使えるのかな?
0321Socket774
垢版 |
2018/02/13(火) 14:45:03.50ID:3N1g6JMp
>>320
多分つかえる。てかAPUもRYZENあつかいでしょ。
0323Socket774
垢版 |
2018/02/13(火) 14:46:11.44ID:2sBnc91g
>>318
12nmではコスト的に無理。その願いは7nmのZEN2で叶う。
0327Socket774
垢版 |
2018/02/13(火) 15:01:42.99ID:3N1g6JMp
>>324
そんなことはAPUが発売されてからずっとだし、今更でしょ。
0328Socket774
垢版 |
2018/02/13(火) 15:03:11.07ID:/xQE2CXy
>>321
6コア以上だと今のままだと2CCX+GPUってなるからピン関係で行けるのかなっと思ってね
出るななら6コアを次のzen+辺りから出してくれるといい感じでAPUランクアップさせて行けるんだけどな
0329Socket774
垢版 |
2018/02/13(火) 15:06:35.01ID:z/f+8hCv
メモリの高騰はAMDより高クロックで回るintelも影響うけてるしな
RYZENが注目されすぎてintelが空気になってるが
0330Socket774
垢版 |
2018/02/13(火) 15:07:58.69ID:x8BblwGQ
ユーチューブの4K 60fps 動画
https://youtu.be/YEkeXsmgtz0
このAPUだと再生支援が効かないらしいがCPU使用率教えて下さい。
0332Socket774
垢版 |
2018/02/13(火) 15:26:01.35ID:FlVmUIb4
80度超えは嫌だなあ
0333Socket774
垢版 |
2018/02/13(火) 15:27:58.07ID:Wu2yRHBV
sataポートが8個以上あるマザーって無いですか?
0334Socket774
垢版 |
2018/02/13(火) 15:31:29.72ID:pWyR2hgC
まぁあのくらいならソルダでなくても問題あるまい
大方ダイの仕上げがノート用なもんでそのまま使う為にってトコか
Zeppelin系はパッケージ前提だからな
0335Socket774
垢版 |
2018/02/13(火) 15:34:23.61ID:z/f+8hCv
>>332
80度超えるような使い方はエンコとかかなり限られる
そしてそういう用途なら普通はもっと上位のCPUつかう
高速道路を軽自動車ではしりまわって向いてないというようなもんだな
高速巡行を目的とするならもっと大排気量の車かえと
0336Socket774
垢版 |
2018/02/13(火) 15:37:26.79ID:3N1g6JMp
>>333
戯画とアサスから7枚でてるよ。
370proとか、K5とかね。
0337Socket774
垢版 |
2018/02/13(火) 15:38:45.37ID:INq5PLfx
>>330
モニタが2.5Kなので、正しい数値かはわからないけど、8-10%
0338Socket774
垢版 |
2018/02/13(火) 15:40:46.66ID:b5slV3Jl
温度に関してはGPUコア要因だろうからゲーム目的ならクーラーは別途用意すべきだろうね
2200はi3を完全駆逐するコスパだな凄いわ
0339Socket774
垢版 |
2018/02/13(火) 15:43:29.56ID:x8BblwGQ
>>337
thx
ユーチューブの設定で4Kにしてますよね?
メチャクチャ低いな・・・
ちなみに俺のi3-6100の内蔵GPUで100%  orz
0340Socket774
垢版 |
2018/02/13(火) 15:44:33.19ID:3N1g6JMp
>>338
リテールで30時間ファンレスで落ちないからだいじょうぶだろ。
0341Socket774
垢版 |
2018/02/13(火) 15:46:39.02ID:uBL7ntYN
APUでTDP95W以上は出さないでいい。
そこはdGPUとCCX * 2な構成でいいじゃん。
0343Socket774
垢版 |
2018/02/13(火) 15:47:35.34ID:FlVmUIb4
>>335
今R7 1700使っててサブのノートにちょっと欲しいんだよね
まあもうちょい様子見かな俺は
0344Socket774
垢版 |
2018/02/13(火) 15:47:50.69ID:Vua4wEs2
本命はノート用
0345Socket774
垢版 |
2018/02/13(火) 15:49:01.91ID:b5slV3Jl
>>340
リテールでファンレスってどういうことよ
ファン外したのか?
0346Socket774
垢版 |
2018/02/13(火) 15:49:27.30ID:z/f+8hCv
>>340
RYZENもVEGAもセンサーをかなり強化してるからじゃないか?
コアの電流とか温度とか正確にひろってブレーキかけてる
これならファンレスクーラーつけて静穏PC組んでも安心して運用できると思うわ
0347Socket774
垢版 |
2018/02/13(火) 15:49:47.16ID:3SPk5k7+
>>331
クリームハンダ塗って裏返してホットプレート200℃の上で10分でリフローできそうだな
0348Socket774
垢版 |
2018/02/13(火) 15:51:41.73ID:3N1g6JMp
>>342
マイナビの検証でクーラーファンのピンを刺さずに30時間回したらしい。
0349Socket774
垢版 |
2018/02/13(火) 15:51:50.21ID:zyAaJjiW
熱けりゃ割ればいいじゃない
ほとんどの人はそのまま使うだろうけど
割って性能あがるってことになると流行るかもしれない
0350Socket774
垢版 |
2018/02/13(火) 15:52:39.56ID:3N1g6JMp
>>345
電源ピンを刺し忘れたらしい。
0351Socket774
垢版 |
2018/02/13(火) 15:56:32.95ID:b5slV3Jl
>>350
なるほど
それで熱暴走しなかったのは大したもんだね
0352Socket774
垢版 |
2018/02/13(火) 15:58:58.08ID:eHkZ7gFq
スコア出なかったので気づいたという話だから回りはしないんだろうけど
熱でぶっ壊れることはなさそう
0353Socket774
垢版 |
2018/02/13(火) 16:01:09.25ID:P0EA93g0
しくじると燃えたり溶けたりした時代が懐かしいね。自作PCも進歩してる。
0354Socket774
垢版 |
2018/02/13(火) 16:02:47.29ID:kYc8xDnu
大原雄介は誤字が多くて設定も雑。総じて糞
読む気にならん
0355Socket774
垢版 |
2018/02/13(火) 16:04:47.11ID:zhypZFHS
VGA端子ないマザーでもUSB経由で問題なさそう?
0356Socket774
垢版 |
2018/02/13(火) 16:12:36.48ID:LoAjJcIV
温度見てコントロールする回路はスマホ用途では必須だったからねえ。成熟もする
0357Socket774
垢版 |
2018/02/13(火) 16:13:04.44ID:INq5PLfx
>>339
4Kですよ

久々にGIGA買ったけどユーティリティがわかりづらいw
0358Socket774
垢版 |
2018/02/13(火) 16:17:32.73ID:qFJnPY4X
i5 4670Kを焼いてしまった、CPUクーラーの固定ピンが外れて浮いた状態になってた。orz
本当なら2500K(ゲーム用)->4670K(ゲーム用)->6600K()となるハズが
2500K(ゲーム用)現役、6600K(メイン)
これにRyzen 1400+HD7750が加わってAPUに換装するかRyzen2000シリーズにするか
もしかすると1800Xに行くか、曲がってGTX2000シリーズが追加されるのかな感じ
RX460は買ったけど現行VEGAは少し高いな
0359Socket774
垢版 |
2018/02/13(火) 16:43:45.39ID:0aUGe4k8
90度弱とかさすがに何かの間違いやろ??
0360Socket774
垢版 |
2018/02/13(火) 16:44:58.52ID:zZRF8DZZ
80℃越えはエンコード時だからGPUは関係ないな
0361Socket774
垢版 |
2018/02/13(火) 16:47:28.78ID:IVFfJ98L
2400Gは今までのK相当品?
0362Socket774
垢版 |
2018/02/13(火) 16:48:17.54ID:IVFfJ98L
358は明らかに嘘でしょうね
0363Socket774
垢版 |
2018/02/13(火) 16:48:27.91ID:GexwY2e1
95wのオフセットでも入ってたりして
何れにしてもAMDのCPUが正し温度拾えた試しがないわけで
0364Socket774
垢版 |
2018/02/13(火) 16:51:17.84ID:7GxfMd6/
なんかAMDもグリスバーガーになったのか?
0365Socket774
垢版 |
2018/02/13(火) 16:56:50.21ID:zyAaJjiW
淫厨がウキウキしてて草
ハイエンドじゃなくAPUとかいうクソがグリスになっただけだぞ
0366Socket774
垢版 |
2018/02/13(火) 17:00:36.74ID:FL14y4dh
詳細のわかってないAthlon銘の奴が気になる
0367Socket774
垢版 |
2018/02/13(火) 17:02:55.02ID:x6+brzKJ
安くAPUのみで行くなら2200Gがお買い得なんだね。
安全な定格動作なら実際のゲームでは有意と言えるほどの差はなく、
消費電力と発熱は2200Gのほうが明らかに低く抑えられている。

発売と同時に買うような人たちは2400Gに飛びつくんだろうけど、
冷静に考えると2200Gのほうが完成度は高いように思う。
0368Socket774
垢版 |
2018/02/13(火) 17:04:55.76ID:LoAjJcIV
>>367
元々TDP100W越えのクーラー持ちなら2400Gでも良さげ
リテールだと微妙
0369Socket774
垢版 |
2018/02/13(火) 17:07:44.58ID:INq5PLfx
prime95は74℃で止まった。
ヒートシンク触っても冷たい。
0370Socket774
垢版 |
2018/02/13(火) 17:13:26.65ID:8YT2Sc6v
そもそも仮想敵としてるGT 1030が微妙なGPUなんだよな・・・それに勝っても嬉しくないわ
APUのグラフィック性能よりも、Fluid MotionとRadeon ReLiveに対応しているかどうかの方が重要。

R5 2400Gが「i5-8400 + RX550」のようなシステムをグラボなしで一本化できるなら買いだ
0371Socket774
垢版 |
2018/02/13(火) 17:22:07.13ID:pWyR2hgC
せめて4Cと比べろと思わなくも無い
USDレート的には丁度i3クラス該当だし
0372Socket774
垢版 |
2018/02/13(火) 17:25:41.19ID:F5vUvnjm
発熱もi5 8400のほうが高性能だね
0373Socket774
垢版 |
2018/02/13(火) 17:30:59.55ID:f6N28YBY
2400G買ったがそいえば動くドライバ添付されてるマザボって出てんの?
0374Socket774
垢版 |
2018/02/13(火) 17:31:03.74ID:5Q6l8acS
インテルのグリスバーガーは許さないけどAMDのグリスバーガーを許す流れは良くないね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況