AMD Ryzen 3 2200G/Ryzen5 2400G part1
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Socket774
垢版 |
2018/02/01(木) 16:43:54.73ID:M1zvvA8V
本文の一行目に以下を挿入してワッチョイ有効化
!extend:default:vvvvv

次スレは >>960 を目処に。
重複防止の為、宣言してからスレ立てをお願いします。

■関連スレ
【AM4】 AMD Ryzen 7/5/3 Part68
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1517318906/
【AMD】AM4マザーボード総合 Part41【Ryzen】
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1515249014/

RYZENオーバークロック報告スレ5
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1499880778/

【AMD】Ryzen メモリースレ 6枚目【AM4】
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1509677610/ VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: default:default:1000:512:----: EXT was configured
0180Socket774
垢版 |
2018/02/11(日) 21:29:53.48ID:t42uMAx8
せっかくAPU発売もメモリーの異常な高騰が辛いの
0181Socket774
垢版 |
2018/02/11(日) 21:54:25.90ID:oCUK2SeF
>>179
1ドル80円時代だもの
安倍になる前に買ったAPUのノートは3万でいまだに使ってる。
相当テコ入れしたけど
0182Socket774
垢版 |
2018/02/11(日) 22:23:07.53ID:E1bP7ijk
当時爆熱PCでしかできなかったゲームが65Wでできる感じか
時代の流れを感じるな
0183Socket774
垢版 |
2018/02/11(日) 22:33:12.34ID:3ZQ7lOjx
>>182
大昔は2万出して1950Proか7900GS積めば何のゲームでも余裕でプレイ出来たのになあ
ハイエンドVGA10万越えとか恐ろしい時代やでー
0184Socket774
垢版 |
2018/02/11(日) 22:39:30.14ID:PyX3Gz9a
1950proはXP時代の最後のカードやったな
オブリビオンにMOD入れまくってこんな世界があるんだって感動したもんだ

てか、sandyよりもっと前の話じゃねーかw
0185Socket774
垢版 |
2018/02/11(日) 22:55:33.81ID:TL3SdfE3
懐かしい
0186Socket774
垢版 |
2018/02/11(日) 22:58:30.39ID:ulx8J/wU
>>176
今回はまともか
インテルのCPUも単純なドル円換算+3000円〜5000円位の価格付けだし
この価格ならまぁいつものおま国価格の範疇だろうな
アスクアスク連呼してる例のヤツだけは不満だろうけどな叩けなくて
0187Socket774
垢版 |
2018/02/11(日) 23:15:15.56ID:Rhpb87Ws
>>176
2200Gを買うつもりだったけどこの値付けだとちょっと悩むな
録画用の鰤を売って2200Gにするか、サブの1500X+470売って2400Gにするか
0188Socket774
垢版 |
2018/02/12(月) 00:08:35.95ID:sgLDKExO
>>176
ワンズってトップクラスに安い方じゃね
0189Socket774
垢版 |
2018/02/12(月) 00:34:44.74ID:5HkMnV5G
HDMI2.0対応マザーが2択しかないのが辛い
しかもワンズみたいにBIOSアップデートサービスあるショップで取り扱ってないから
新規で2400Gと一緒に揃えても動かせない・・・
0190Socket774
垢版 |
2018/02/12(月) 00:57:45.26ID:lziDfDLs
2400Gが22,800円
2200Gが14,800円
くらいと思ってたから意外に安価
税込みだしな
0191Socket774
垢版 |
2018/02/12(月) 01:27:48.20ID:AFGcDMcU
またトマホーカー友の会ができるのか
0192Socket774
垢版 |
2018/02/12(月) 03:28:28.34ID:oSVOB4rL
3400GはHBM2か3搭載になるんだろうか?
0193Socket774
垢版 |
2018/02/12(月) 04:46:51.31ID:JKgcQYFE
>>191
あれはasusやギガ等の等のマザーが売り切れたのでしょうがなくトマホーク買った感じだから、
今回は売り切れないのでは?
0194Socket774
垢版 |
2018/02/12(月) 04:56:55.16ID:JKgcQYFE
ryzen発売時期に主要MBメーカーのマザーボードが売り切れて、
トマホークやBIOSTARを買う人が続出した
今回はさすがにMB売り切れはないでしょ?
0195Socket774
垢版 |
2018/02/12(月) 06:17:38.70ID:t7yVGuY6
概ねi7 6600〜6700のiGPU性能上げたみたいな感じだな・・・

・4.0GHz 1.35V
02:32:00>Cinebench 810cb (DDR4-2666 16-18-18-38 1.20V 16GBx2)
02:53:00>CPU-Z v1.83.0 x64 [436.7 / 2468.4] (DDR4-2800 16-18-18-38 1.40V / SOC+210mV)
02:56:00>Cinebench 844cb (DDR4-2800)

・定格(3.6GHz DDR4-2666 16-18-18-38)
00:10:38>Cinebench 769cb
04:00:00>3Dmark Graphics Score:3375(test 1:16.61fps / test2:13.14fps) / Physics score:9390(29.81fps)
08:59:00>FF15 bench 3441 (1280x720 Lite)

Ryzen 5 2400G Live Testing!
https://www.youtube.com/watch?v=PrRvBWZ1AFA

2400G 3.6GHz(stock/GPU1240MHz) vs 4.05GHz/4.55GHz(OC/GPU1.5GHz)
https://www.3dmark.com/compare/fs/14879086/fs/14876693
0196Socket774
垢版 |
2018/02/12(月) 07:17:06.68ID:dNc30lzb
2200G狙いだけど更新済みマザボとセットでどこの通販ショップで買えるのかが問題やね(*^^*)
0197Socket774
垢版 |
2018/02/12(月) 07:22:20.22ID:t7yVGuY6
定格なのにCinebenchで80℃前後なのはちょっと気になるな
いくらリテールクーラーでもそんな温度高くならない気がするが
クーラー取り付けミスってるのかもな
0198Socket774
垢版 |
2018/02/12(月) 07:29:08.91ID:RakKPbMx
>>195
全然進化ないけど、この先intelは対応進むとスコア落ちてくんだろ?AMDも全く影響がないわけではないけど
4-5年前のE3とかのサブ機はこの機会に少しずつ置き換えだわ
0199Socket774
垢版 |
2018/02/12(月) 07:57:40.72ID:JKgcQYFE
CPU無しでもBIOSアップデートできるやつを買うしかないの?
0200Socket774
垢版 |
2018/02/12(月) 09:45:58.71ID:tPI05Hb+
もう今大手小売店で売ってるマザーは、BIOS新しいよ
0201Socket774
垢版 |
2018/02/12(月) 09:55:46.84ID:us2RtMJl
BIOSupなんて完全に忘れてたわ
B350プラス買ったけどメーカー情報と人柱待ちだな
2000シリーズ即買いは出来なくなった
0202Socket774
垢版 |
2018/02/12(月) 11:06:41.70ID:KiI3BEmy
>>201
1600買っちまおうぜ、2400Gの初売り価格と大差ないぜ
0203Socket774
垢版 |
2018/02/12(月) 11:14:35.21ID:nl7cJDYD
まあBIOSアップ用と割り切ってローエンドのRyzen 1200 か A10-9700E買うとかね。
0204Socket774
垢版 |
2018/02/12(月) 11:42:55.48ID:CdOzOrJP
ドスパラで中古を買えば返品サービスがあるから
UEFIあげて返品すれば
0205Socket774
垢版 |
2018/02/12(月) 11:58:25.74ID:crSr5ofJ
>>152
SVPも事情は一緒じゃないっけ
0206Socket774
垢版 |
2018/02/12(月) 12:00:38.87ID:t/gYmF/C
>>201
ツクモだったたら交換保証で鰤買って差額で2400Gゲットも可能
0207Socket774
垢版 |
2018/02/12(月) 12:08:38.68ID:JIss2jUI
amazon 2200G復活したか
0208Socket774
垢版 |
2018/02/12(月) 13:03:33.24ID:+FMuZGlu
たま〜にエンコする場合コヒーi5i3とこれとじゃ
どっちがいいの?
ちなゲームはやんない
0209Socket774
垢版 |
2018/02/12(月) 13:04:31.99ID:kVw372YA
pros:
・intelが製造プロセスで停滞してるところにAMDが競争しかけて
 性能が前世代の1.5倍に急上昇、ここが買い時か

cons:
・intelもAMDも手探り感が強い
 1) 脆弱性の修正とか、コア増に対するバスの最適化などは次世代っぽい
 2) マザボが1年以内に時代遅れになると確定してる
・メモリとSSDが高い

まあ買い時と思ったときが買い時ですかねえ
0210Socket774
垢版 |
2018/02/12(月) 13:07:49.73ID:YQ72S7CU
>203
どっちでもいいので寝る前に仕込むか、仕事行く朝に仕込め。
0211Socket774
垢版 |
2018/02/12(月) 13:08:04.01ID:kbweYgzn
この持ち上げつつさらっと偽情報含めてくあたり金もらってやってる感がすごい
0212Socket774
垢版 |
2018/02/12(月) 13:09:59.50ID:kVw372YA
>>208
今出てる情報までなら、GPU内蔵前提でRyzen 5 1600を抜くとして
i5-8400>R5-2400G>R3-2200G>i3-8100
0213Socket774
垢版 |
2018/02/12(月) 13:22:28.66ID:+FMuZGlu
>>212
ありがてぇ
こうゆうシンプルな比較が知りたかったんだ

i3-540からR5-2400Gに買い換え決定やで
0214Socket774
垢版 |
2018/02/12(月) 13:54:04.11ID:eCLLNiO7
単独スレ必要か?
Ryzenスレで良くね?
0216Socket774
垢版 |
2018/02/12(月) 14:38:01.52ID:caBZ5mfL
うむ
要らん
0217Socket774
垢版 |
2018/02/12(月) 18:25:33.45ID:539s34/l
は?
いっくんが二週間も前に立ててくれてたんだけど?
パートスレなんだけど?
0218Socket774
垢版 |
2018/02/12(月) 18:36:13.75ID:enxjHYI0
6コア以上の連中はdGPU前提で
4コアのAPUに興味ないだろうし、分けたほうがいいと思う。
0219Socket774
垢版 |
2018/02/12(月) 20:46:15.77ID:TKNKuTxi
これはZenアーキテクチャだけど実質Ryzenとは似て非なるものなんだから別でよくね
0220Socket774
垢版 |
2018/02/12(月) 20:46:40.34ID:TKNKuTxi
あっちは2CCXだけどこっちは1CCX
0221Socket774
垢版 |
2018/02/12(月) 20:53:50.12ID:KiI3BEmy
bullとbullAPUも別スレだし
0222Socket774
垢版 |
2018/02/12(月) 21:06:10.64ID:q5duLHmd
このままでいいんじゃね?
不要になったら寂れて統合されるだろうよ
でもその統合先はAPUスレかもしれんが
0223Socket774
垢版 |
2018/02/12(月) 21:41:35.22ID:WB1LFUs0
あっちは2ccxだけど8コア以外はどれか不都合あり(封印?)
こっちは1ccxだけど4コアすべて生きてる
0224Socket774
垢版 |
2018/02/12(月) 21:50:47.98ID:lVgoQ987
intelからの乗り換えです。
2200gのおすすめのマザボおすすめ教えてください
AMDのことほとんどわからないです
メモリはサムスンが良いと言うのはRyzenGでも同じでしょうか?
ちなみにM378A5244CB0-CRC(DDR4 PC4-19200 4GB) っていうやつです
0225Socket774
垢版 |
2018/02/12(月) 22:09:43.35ID:sPXuwshg
ATXでasusと書いてあれば全てがおススメ対象にあたるね。
0226Socket774
垢版 |
2018/02/12(月) 22:16:20.29ID:D8F2SADK
トマホ、、、いや何でもない
0227Socket774
垢版 |
2018/02/12(月) 22:33:04.76ID:KS976l6M
地方民だけどbiosアップデートされたマザーを求めて毎日通うしかないのかな
0228Socket774
垢版 |
2018/02/12(月) 22:36:40.84ID:lVgoQ987
>>225
asusってasrockよりいいですかね?
BIOS更新しなくて2200Gが載せられるのが良いんですが
3月ぐらいまで待ったほうが良いですよね
0229Socket774
垢版 |
2018/02/12(月) 22:37:25.77ID:KiI3BEmy
>>227
ワンズ通販で注文して無料アップデートしてもらえば?
0231Socket774
垢版 |
2018/02/12(月) 22:47:58.49ID:sPXuwshg
>>228
>BIOS更新しなくて2200Gが載せられるのが良いんですが

それはメーカー関係ないです。
欲しい時が買い時です。特に今欲しくないなら、
様子見で良いかと思います。
0232Socket774
垢版 |
2018/02/12(月) 22:56:48.08ID:enxjHYI0
4月には新しいチップセットを採用したMBが出てくるから
それを待てば、BIOS対応済みかどうかの心配は無用になる。
0233Socket774
垢版 |
2018/02/12(月) 23:27:28.43ID:lVgoQ987
>>231>>232
そうですね、今必要なんですが様子見します
0234Socket774
垢版 |
2018/02/13(火) 00:07:03.19ID:jMsG3Q0v
昨日届いたけどまだ開けてないや
0236Socket774
垢版 |
2018/02/13(火) 00:12:38.12ID:OUWsxslg
mITXでこれだってのがないのう
400まで待つかの…
0237Socket774
垢版 |
2018/02/13(火) 00:13:01.26ID:MsEUfljI
>>233
2000シリーズレディのシールが貼ってあればどれでも大丈夫(ただし映像出力端子が無いのは駄目)
0238Socket774
垢版 |
2018/02/13(火) 00:19:10.06ID:OUWsxslg
>>234
どうやったんや
あまかの
0239Socket774
垢版 |
2018/02/13(火) 00:37:31.33ID:Z9vueXsO
名前忘れたけどDX12の統合グラフィックみたいなのってiGPUとdGPUで出来るの?
0240Socket774
垢版 |
2018/02/13(火) 01:49:37.68ID:tEzb3Y+C
Tomさんとこみたら2400と2200GはCPUから出てるPCI-E3.0のレーン数が8+4+4しかないのね
ケチらずRyzenのように16+4+4にしてほしかった
0241Socket774
垢版 |
2018/02/13(火) 01:56:02.46ID:fLlsCmuZ
>>240
内蔵GPUにx8レーンで繋げてるんじゃね?知らんけど
0242Socket774
垢版 |
2018/02/13(火) 01:58:41.97ID:fLlsCmuZ
CPUとGPUはInfinity Fabricで繋いでんのね
0243Socket774
垢版 |
2018/02/13(火) 02:43:07.91ID:RYafL5K6
2400Gと2200Gを3.95GHzで揃えると、
Cinebench R15シングルスコアがぴったり揃う
Ryzen 2400G@3.95GHz: シングル158
Ryzen 2200G@3.95GHz: シングル157

http://www.gdm.or.jp/review/2018/0212/252146/4

2200Gでコンパイルするときスレッド数を手動で8に指定したら、
2400Gと比べてもそこそこな結果になりそう
0244Socket774
垢版 |
2018/02/13(火) 02:49:51.95ID:RYafL5K6
Linuxで使う人はLinux-4.16まで待ったほうがいいらしい
一応動きはするんだろうけど
https://www.phoronix.com/scan.php?page=news_item&;px=Ryzen-Raven-Ridge-Tuesday
> But even with the Linux 4.15 kernel, it looks like some issues remain.
> there are many AMDGPU DC improvements for Raven Ridge in the in-development Linux 4.16.

AMDはPhoronixにレビュー用サンプルを送らなかったので、
自腹で買ったとのこと
なのでPhoronixによるレビューは後日になる
0245Socket774
垢版 |
2018/02/13(火) 03:26:04.32ID:ucPGi7e0
>>240
Ryzen買えよで終わる話
0246Socket774
垢版 |
2018/02/13(火) 03:31:59.46ID:UPxME0ry
日尼に2200早く来ないかな
0247Socket774
垢版 |
2018/02/13(火) 05:17:42.60ID:c3iwj3KF
i7 3770より2400Gの方がCPU性能高いんかな
サブより先にメイン変えるべきかしら
0248Socket774
垢版 |
2018/02/13(火) 05:21:43.81ID:8nBPLKaK
トマホークがHDMI2.0だったらなあ
0249Socket774
垢版 |
2018/02/13(火) 05:30:18.30ID:vxYQhWcg
やっぱり2200GにしといてゲームやりたくなったらGPU足して
エンコとかしたくなったらzen2に移行するんが正解っぽいな
0250Socket774
垢版 |
2018/02/13(火) 05:49:59.21ID:gc4+EglB
2933メモリって価格.comにないんだけどDDR4-3000メモリでいいのかな?
0251Socket774
垢版 |
2018/02/13(火) 06:11:03.24ID:qFJnPY4X
フルイドモーション2の有無
出来ないっぽいけど内蔵GPU+追加GPUの利用できるか
一応インテルはiGPUで2chしながら2ndディスプレイは追加GPUに接続な使い方してる
0253Socket774
垢版 |
2018/02/13(火) 07:03:25.61ID:qFJnPY4X
>>252
良いね、あとは追加GPUでの挙動
0254Socket774
垢版 |
2018/02/13(火) 07:04:29.97ID:IUZhqQXt
https://www.pcgamesn.com/amd-raven-ridge-overclocking

>Every time I reboot and drop it into sleepy time mode for a heartbeat the BCLK setting pushes itself up to a heady 112.50MHz.
>With the x40.5 multiplier I had in place that meant it was sitting pretty at 4.56GHz when it woke up.

ベースクロックが上がるバグっぽいが4.56GHzでcinebenchスコア取れるようだ
スコアにもきちんと反映されているそうで
0255Socket774
垢版 |
2018/02/13(火) 07:24:23.74ID:3SPk5k7+
x264も2割ちょい早くなってるな
確か初代Ryzenの時もスリープバグあった気がする
0257Socket774
垢版 |
2018/02/13(火) 08:50:06.35ID:F5vUvnjm
グリス
0258Socket774
垢版 |
2018/02/13(火) 09:00:59.96ID:Ir8eUzc4
グリスって言ってるソースはどこなんだ?
殻割り画像とか探しても見つからない
0260Socket774
垢版 |
2018/02/13(火) 09:18:25.28ID:F5vUvnjm
ttps://www.youtube.com/watch?time_continue=37&v=Qtiiu7m6V4M
0261Socket774
垢版 |
2018/02/13(火) 09:22:45.62ID:xqCKxz4n
何処かでAPUはzen+ベースって有ったけどどうなのかな?
0262Socket774
垢版 |
2018/02/13(火) 09:23:11.77ID:HwvGQGlb
誰かがFF14のベンチ結果貼ってくれてから考える
0263Socket774
垢版 |
2018/02/13(火) 09:27:13.76ID:C7AdPGXM
残念ながらグリス確定しちゃったな
安いから仕方がないか
OCさせたくないんだろうな
0264Socket774
垢版 |
2018/02/13(火) 09:28:16.51ID:lfLL+4z9
>>261
だったら良いのにな程度だろ
Zen+APUは来年
Zen2 APUは再来年
まぁ、まだNavi来てないから当然と言えばそれまで
0265Socket774
垢版 |
2018/02/13(火) 09:35:19.93ID:3N1g6JMp
秋葉原は並んでるのかね?
0266Socket774
垢版 |
2018/02/13(火) 09:38:27.67ID:HYGgWbTT
>>256
同じクロックなら1500Xのほうが1400よりゲーム性能良かったしキャッシュ差だろうな
しかしレイテンシはだいぶ改善されたな
zen+に期待持てる
0267Socket774
垢版 |
2018/02/13(火) 09:39:06.21ID:HYGgWbTT
>>261
機能はな
コアはzenベースだよ
0268Socket774
垢版 |
2018/02/13(火) 09:44:55.20ID:3SPk5k7+
>>262

FFXIV紅蓮のリベレーター
http://www.4gamer.net/games/300/G030061/20180212002/TN/039.png
http://www.4gamer.net/games/300/G030061/20180212002/TN/040.png
http://www.4gamer.net/games/300/G030061/20180212002/TN/041.png
http://www.4gamer.net/games/300/G030061/20180212002/TN/042.png

Forza 7
http://www.4gamer.net/games/300/G030061/20180212002/TN/043.png
http://www.4gamer.net/games/300/G030061/20180212002/TN/044.png
http://www.4gamer.net/games/300/G030061/20180212002/TN/045.png

PUBG
http://www.4gamer.net/games/300/G030061/20180212002/TN/033.png
http://www.4gamer.net/games/300/G030061/20180212002/TN/034.png
http://www.4gamer.net/games/300/G030061/20180212002/TN/035.png
0269Socket774
垢版 |
2018/02/13(火) 09:57:32.60ID:Revtb2i3
DirectX12タイトルなら真の力を発揮できるが、それ以外はエントリークラスGPU並みってとこだな
0270Socket774
垢版 |
2018/02/13(火) 10:05:01.73ID:Z3sVh9yB
2万ちょっとの石に1万のグラボ付いてると思えばやすいもんよ
0271Socket774
垢版 |
2018/02/13(火) 10:09:58.69ID:BIdOCn3X
2400Gが税別19,800円で、2200Gが税別12,800円か
0272Socket774
垢版 |
2018/02/13(火) 10:12:21.99ID:+D02p5/I
4k60p HDR 出せるん?
0273Socket774
垢版 |
2018/02/13(火) 10:26:29.62ID:/+/ulw4C
ITXマザボはよ
0275Socket774
垢版 |
2018/02/13(火) 10:27:39.45ID:3N1g6JMp
今、アキバで買った。
0276Socket774
垢版 |
2018/02/13(火) 10:29:07.10ID:Revtb2i3
マザボは出ないしメモリは高いわでタイミング悪いなー
0277Socket774
垢版 |
2018/02/13(火) 10:32:44.56ID:Gk87WY7P
低速メモリでのベンチマーク結果はどっかにないかな
X99時代の2133/4Gx4なんてのが余ってて流用できるなら使いまわしたい
0278Socket774
垢版 |
2018/02/13(火) 10:33:53.37ID:qDMFlZgy
FF14ベンチで2200Gと2400Gにあまり差がないな
0279Socket774
垢版 |
2018/02/13(火) 10:41:10.43ID:/+/ulw4C
>>277
できるっしょ
うちも2133/2400だよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況