X



AMD Ryzen 3 2200G/Ryzen5 2400G part1

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Socket774
垢版 |
2018/02/01(木) 16:43:54.73ID:M1zvvA8V
本文の一行目に以下を挿入してワッチョイ有効化
!extend:default:vvvvv

次スレは >>960 を目処に。
重複防止の為、宣言してからスレ立てをお願いします。

■関連スレ
【AM4】 AMD Ryzen 7/5/3 Part68
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1517318906/
【AMD】AM4マザーボード総合 Part41【Ryzen】
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1515249014/

RYZENオーバークロック報告スレ5
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1499880778/

【AMD】Ryzen メモリースレ 6枚目【AM4】
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1509677610/ VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: default:default:1000:512:----: EXT was configured
0136Socket774
垢版 |
2018/02/10(土) 21:36:17.03ID:EVR5l3Wf
>>130
ゲームやるでも1600以上グラボ1050以上なら確実に速くなるがそこそこ金かかる
ゲームやらないか、カジュアルゲームなら2400G APUで何の問題もない

今の7700でCPU稼働率眺めて考えたらいいよ
0137Socket774
垢版 |
2018/02/10(土) 21:39:13.52ID:RHjcgzAD
まあ自作PC板に来るような人なら一台追加してみればという気もしなくもない。
0138Socket774
垢版 |
2018/02/10(土) 21:49:42.76ID:QcBCNlPB
>>117
PUBGはいいかげんPS4版出してチーター無しで快適に遊べるようにしたほうがいい
0139Socket774
垢版 |
2018/02/10(土) 21:56:58.72ID:86ODGVUj
CS版ってないんだっけ?
0140Socket774
垢版 |
2018/02/10(土) 22:02:17.60ID:fMPDa6X3
米尼laterに入れといたのがin stockなんだけどこれ買えるの
0141Socket774
垢版 |
2018/02/10(土) 22:05:34.07ID:RHjcgzAD
in stock なら買えるだろうね。
0142Socket774
垢版 |
2018/02/10(土) 22:06:57.86ID:InJUM/33
>>130
俺は6700Kのオンボから乗り換えようかなと思ってる
鉄拳7やるつもりで買ったんだけど、PS4版で十分だったってのが大きな理由
0143Socket774
垢版 |
2018/02/10(土) 22:07:10.19ID:QWW1GQCS
2200GでスピンドルレスPC作るのが夢なんだ。
0144Socket774
垢版 |
2018/02/10(土) 22:24:36.92ID:iAXZ0+5O
>>125
鼻毛鯖にGT635(64bit)差したやつでWowsが設定下げて60fpsぐらいだった。
結構前のバージョンだから最近はどうか知らんが、そんなに変わって無ければ2400Gで十分動く
0146Socket774
垢版 |
2018/02/11(日) 00:37:10.00ID:/r6lwm+P
解像度フルHDの動画で古井戸やSVPを使いたいんだけど
2200Gで足りるんかな?
0147Socket774
垢版 |
2018/02/11(日) 01:13:54.49ID:dc/La6Tw
無知ですまんがSVPいるの?
プログレッシブならFulidのみでいいと思うが。
ちなフルHDのフレーム補完なら旧APUで同じSP数の7870Kで余裕だったから
2200Gならハナクソレベルの負荷じゃないかな?
0148Socket774
垢版 |
2018/02/11(日) 01:32:11.50ID:kxGuRtaX
サンキュー鼻くそ
0149Socket774
垢版 |
2018/02/11(日) 03:12:36.19ID:t92La+aR
apu使うならfluid安定ではある
なによりcpu使用率食わないからmadvrでより良い設定ができる
0150Socket774
垢版 |
2018/02/11(日) 09:48:17.23ID:WB36s5vJ
実写24pを60fpsでぬるぬる動かすのは気持ちがいいが、
日本アニメの24fpsを60fpsにするのは気持ち悪い
0151Socket774
垢版 |
2018/02/11(日) 09:53:59.30ID:MKufIPde
そうか?
アニメこそ効くと思うが
ちょっと語弊があるか
制作都合上フレームレートを上げられないからこそ、今後も生きてくるというかまぁそんな感じ
0152Socket774
垢版 |
2018/02/11(日) 10:01:58.33ID:jwCcRscv
SVPならインタレでも倍速効くの?古井戸でTSファイルヌルヌルさせるのめんどくさいんだけど
SVPで簡単に効くならやり方聞きたい
どうしても60で読んじゃうから120にするしかなくてCPUパワー全然足りなくて諦めた記憶あるよ
どっちも出来ないってなら2200G買って大人しく逆テレシネ使うわ
0153Socket774
垢版 |
2018/02/11(日) 10:43:42.95ID:LsIi33u/
古井戸使えるのはwin8以降だよね。
サブマシンでもwin7を捨てるときがきたのかな?
0154Socket774
垢版 |
2018/02/11(日) 10:49:35.20ID:FX41gaAn
2400G
https://www.cpubenchmark.net/cpu.php?cpu=AMD+Ryzen+5+2400G&;id=3183
http://ranker.sisoftware.net/show_device.php?q=c9a598d994d0f0a2dba1c4aa8abf9fad99a999defeaccda9cca3cdedbbdeb9d8f8bfcdacdcb4ddbecdeb8cb19cad8bf9c4f5d3ba87b791f9c4f4d2aa97a781e481bc8caad9e4d4&;l=jp
http://cpu.userbenchmark.com/SpeedTest/433194/AMD-Ryzen-5-2400G-with-Radeon-Vega-Graphics

2200G
https://www.cpubenchmark.net/cpu.php?cpu=AMD+Ryzen+3+2200G&;id=3186
http://ranker.sisoftware.net/show_device.php?q=c9a598d994d0f0a2dba1c4aa8ab999ab99a999defeaccda9cca3cdedbbdeb9d8f8bfcdacdcb4ddbecdeb8cb19cad8bf9c4f5d3ba87b791f9c4f4d2aa97a781e481bc8caad9e4d4&;l=jp
0155Socket774
垢版 |
2018/02/11(日) 11:09:13.28ID:fxP+IFkX
アッフィは失せろ
クズ人種が
0156Socket774
垢版 |
2018/02/11(日) 11:53:51.91ID:v0Kd4bg0
性能はまあそこそこでいいんだが、消費電力が気になるな。アイドル時がどの程度下がるのか。
0157Socket774
垢版 |
2018/02/11(日) 12:04:59.17ID:aTi92ws2
ドスパラレジの後ろにに現物があった、
0158Socket774
垢版 |
2018/02/11(日) 16:02:26.50ID:c8zSvaQ/
マジかよワロタ
空箱じゃね
0159Socket774
垢版 |
2018/02/11(日) 16:04:57.37ID:aTi92ws2
店員に聞いたから本物
0160Socket774
垢版 |
2018/02/11(日) 16:06:01.87ID:PyX3Gz9a
しかしGPUに力を割いて欲しいのは俺だけ?
2C4TでVEGA20ぐらい無理なんだろうか
RX560にG4560が付いてる感じ

メモリがボトルネックになって意味ないんかね
0161Socket774
垢版 |
2018/02/11(日) 16:06:20.06ID:c8zSvaQ/
本物の空箱じゃね
まああってもおかしくないけど
0162Socket774
垢版 |
2018/02/11(日) 16:07:17.68ID:c8zSvaQ/
>>160
熱的に厳しいのかも
おっしゃるとおりでメモリでボトルネックもあるし
0163Socket774
垢版 |
2018/02/11(日) 16:08:02.77ID:puFBYMV4
店員ならもう組んでそう
0164Socket774
垢版 |
2018/02/11(日) 16:13:48.76ID:PmzUuOzs
次世代はHBM積むんじゃないの?(適当)
0166Socket774
垢版 |
2018/02/11(日) 17:27:06.24ID:yaNbs1zQ
>>160
ちょい興味ある
0167Socket774
垢版 |
2018/02/11(日) 17:28:00.61ID:8EBuGoM+
2200gで4コアデビューするんや
0168Socket774
垢版 |
2018/02/11(日) 17:28:04.69ID:+dwpLuvz
UHDBDに対応してるかどうか
0169Socket774
垢版 |
2018/02/11(日) 17:49:32.52ID:5ZZ4xChh
>>156
4月にでる400系チップが省電力かされてるからそっちがいいかもね
0170Socket774
垢版 |
2018/02/11(日) 17:52:03.30ID:pPpgk2JS
せめて明日発売にしてくれよ
0171Socket774
垢版 |
2018/02/11(日) 18:03:29.43ID:mDOHQ7vF
日本のメディアのレビューは0時回ったら出てくるのかな?
0172Socket774
垢版 |
2018/02/11(日) 18:37:11.16ID:aTi92ws2
>>165聞いたけど教えてくれなかった
0173Socket774
垢版 |
2018/02/11(日) 18:51:37.68ID:KYCSBJIZ
発表をお楽しみに!
0174Socket774
垢版 |
2018/02/11(日) 19:10:08.33ID:In8OhR+A
並んどる人居るんかな?
0175Socket774
垢版 |
2018/02/11(日) 19:51:31.51ID:WG55WEEk
i5 2400Sから2400Gに変えたら
splashtopの反応良くなるかな
キューブベアのファンがうるさくなってきたから
microATXあたりで静かなの作りたい
0176Socket774
垢版 |
2018/02/11(日) 20:49:44.54ID:0iyOfGE0
1s
2400G税込21370円、2200G税込13470円
らしい
0177Socket774
垢版 |
2018/02/11(日) 21:01:39.91ID:eain7fzD
>>175
期待している所悪いがリモートデスクトップ系のボトルネックはまず回線、次に出し手と受け手の遅いほうだと思うわ
そのアプリで出し手のPCのCPUがボトルネックになることは少ないと思う
0178Socket774
垢版 |
2018/02/11(日) 21:04:31.79ID:YoqCqORc
>>176
国内販売でご祝儀付で込み込みでは安くないか?
0179Socket774
垢版 |
2018/02/11(日) 21:04:53.90ID:NMKSKhVY
7年前の2500Kは1万5千円で定格2200Gを少し下回る程度、OCで2400Gを軽く超える
CPU性能、メモリーは8Gx2枚で5千円程の最高の時代だったな。
0180Socket774
垢版 |
2018/02/11(日) 21:29:53.48ID:t42uMAx8
せっかくAPU発売もメモリーの異常な高騰が辛いの
0181Socket774
垢版 |
2018/02/11(日) 21:54:25.90ID:oCUK2SeF
>>179
1ドル80円時代だもの
安倍になる前に買ったAPUのノートは3万でいまだに使ってる。
相当テコ入れしたけど
0182Socket774
垢版 |
2018/02/11(日) 22:23:07.53ID:E1bP7ijk
当時爆熱PCでしかできなかったゲームが65Wでできる感じか
時代の流れを感じるな
0183Socket774
垢版 |
2018/02/11(日) 22:33:12.34ID:3ZQ7lOjx
>>182
大昔は2万出して1950Proか7900GS積めば何のゲームでも余裕でプレイ出来たのになあ
ハイエンドVGA10万越えとか恐ろしい時代やでー
0184Socket774
垢版 |
2018/02/11(日) 22:39:30.14ID:PyX3Gz9a
1950proはXP時代の最後のカードやったな
オブリビオンにMOD入れまくってこんな世界があるんだって感動したもんだ

てか、sandyよりもっと前の話じゃねーかw
0185Socket774
垢版 |
2018/02/11(日) 22:55:33.81ID:TL3SdfE3
懐かしい
0186Socket774
垢版 |
2018/02/11(日) 22:58:30.39ID:ulx8J/wU
>>176
今回はまともか
インテルのCPUも単純なドル円換算+3000円〜5000円位の価格付けだし
この価格ならまぁいつものおま国価格の範疇だろうな
アスクアスク連呼してる例のヤツだけは不満だろうけどな叩けなくて
0187Socket774
垢版 |
2018/02/11(日) 23:15:15.56ID:Rhpb87Ws
>>176
2200Gを買うつもりだったけどこの値付けだとちょっと悩むな
録画用の鰤を売って2200Gにするか、サブの1500X+470売って2400Gにするか
0188Socket774
垢版 |
2018/02/12(月) 00:08:35.95ID:sgLDKExO
>>176
ワンズってトップクラスに安い方じゃね
0189Socket774
垢版 |
2018/02/12(月) 00:34:44.74ID:5HkMnV5G
HDMI2.0対応マザーが2択しかないのが辛い
しかもワンズみたいにBIOSアップデートサービスあるショップで取り扱ってないから
新規で2400Gと一緒に揃えても動かせない・・・
0190Socket774
垢版 |
2018/02/12(月) 00:57:45.26ID:lziDfDLs
2400Gが22,800円
2200Gが14,800円
くらいと思ってたから意外に安価
税込みだしな
0191Socket774
垢版 |
2018/02/12(月) 01:27:48.20ID:AFGcDMcU
またトマホーカー友の会ができるのか
0192Socket774
垢版 |
2018/02/12(月) 03:28:28.34ID:oSVOB4rL
3400GはHBM2か3搭載になるんだろうか?
0193Socket774
垢版 |
2018/02/12(月) 04:46:51.31ID:JKgcQYFE
>>191
あれはasusやギガ等の等のマザーが売り切れたのでしょうがなくトマホーク買った感じだから、
今回は売り切れないのでは?
0194Socket774
垢版 |
2018/02/12(月) 04:56:55.16ID:JKgcQYFE
ryzen発売時期に主要MBメーカーのマザーボードが売り切れて、
トマホークやBIOSTARを買う人が続出した
今回はさすがにMB売り切れはないでしょ?
0195Socket774
垢版 |
2018/02/12(月) 06:17:38.70ID:t7yVGuY6
概ねi7 6600〜6700のiGPU性能上げたみたいな感じだな・・・

・4.0GHz 1.35V
02:32:00>Cinebench 810cb (DDR4-2666 16-18-18-38 1.20V 16GBx2)
02:53:00>CPU-Z v1.83.0 x64 [436.7 / 2468.4] (DDR4-2800 16-18-18-38 1.40V / SOC+210mV)
02:56:00>Cinebench 844cb (DDR4-2800)

・定格(3.6GHz DDR4-2666 16-18-18-38)
00:10:38>Cinebench 769cb
04:00:00>3Dmark Graphics Score:3375(test 1:16.61fps / test2:13.14fps) / Physics score:9390(29.81fps)
08:59:00>FF15 bench 3441 (1280x720 Lite)

Ryzen 5 2400G Live Testing!
https://www.youtube.com/watch?v=PrRvBWZ1AFA

2400G 3.6GHz(stock/GPU1240MHz) vs 4.05GHz/4.55GHz(OC/GPU1.5GHz)
https://www.3dmark.com/compare/fs/14879086/fs/14876693
0196Socket774
垢版 |
2018/02/12(月) 07:17:06.68ID:dNc30lzb
2200G狙いだけど更新済みマザボとセットでどこの通販ショップで買えるのかが問題やね(*^^*)
0197Socket774
垢版 |
2018/02/12(月) 07:22:20.22ID:t7yVGuY6
定格なのにCinebenchで80℃前後なのはちょっと気になるな
いくらリテールクーラーでもそんな温度高くならない気がするが
クーラー取り付けミスってるのかもな
0198Socket774
垢版 |
2018/02/12(月) 07:29:08.91ID:RakKPbMx
>>195
全然進化ないけど、この先intelは対応進むとスコア落ちてくんだろ?AMDも全く影響がないわけではないけど
4-5年前のE3とかのサブ機はこの機会に少しずつ置き換えだわ
0199Socket774
垢版 |
2018/02/12(月) 07:57:40.72ID:JKgcQYFE
CPU無しでもBIOSアップデートできるやつを買うしかないの?
0200Socket774
垢版 |
2018/02/12(月) 09:45:58.71ID:tPI05Hb+
もう今大手小売店で売ってるマザーは、BIOS新しいよ
0201Socket774
垢版 |
2018/02/12(月) 09:55:46.84ID:us2RtMJl
BIOSupなんて完全に忘れてたわ
B350プラス買ったけどメーカー情報と人柱待ちだな
2000シリーズ即買いは出来なくなった
0202Socket774
垢版 |
2018/02/12(月) 11:06:41.70ID:KiI3BEmy
>>201
1600買っちまおうぜ、2400Gの初売り価格と大差ないぜ
0203Socket774
垢版 |
2018/02/12(月) 11:14:35.21ID:nl7cJDYD
まあBIOSアップ用と割り切ってローエンドのRyzen 1200 か A10-9700E買うとかね。
0204Socket774
垢版 |
2018/02/12(月) 11:42:55.48ID:CdOzOrJP
ドスパラで中古を買えば返品サービスがあるから
UEFIあげて返品すれば
0205Socket774
垢版 |
2018/02/12(月) 11:58:25.74ID:crSr5ofJ
>>152
SVPも事情は一緒じゃないっけ
0206Socket774
垢版 |
2018/02/12(月) 12:00:38.87ID:t/gYmF/C
>>201
ツクモだったたら交換保証で鰤買って差額で2400Gゲットも可能
0207Socket774
垢版 |
2018/02/12(月) 12:08:38.68ID:JIss2jUI
amazon 2200G復活したか
0208Socket774
垢版 |
2018/02/12(月) 13:03:33.24ID:+FMuZGlu
たま〜にエンコする場合コヒーi5i3とこれとじゃ
どっちがいいの?
ちなゲームはやんない
0209Socket774
垢版 |
2018/02/12(月) 13:04:31.99ID:kVw372YA
pros:
・intelが製造プロセスで停滞してるところにAMDが競争しかけて
 性能が前世代の1.5倍に急上昇、ここが買い時か

cons:
・intelもAMDも手探り感が強い
 1) 脆弱性の修正とか、コア増に対するバスの最適化などは次世代っぽい
 2) マザボが1年以内に時代遅れになると確定してる
・メモリとSSDが高い

まあ買い時と思ったときが買い時ですかねえ
0210Socket774
垢版 |
2018/02/12(月) 13:07:49.73ID:YQ72S7CU
>203
どっちでもいいので寝る前に仕込むか、仕事行く朝に仕込め。
0211Socket774
垢版 |
2018/02/12(月) 13:08:04.01ID:kbweYgzn
この持ち上げつつさらっと偽情報含めてくあたり金もらってやってる感がすごい
0212Socket774
垢版 |
2018/02/12(月) 13:09:59.50ID:kVw372YA
>>208
今出てる情報までなら、GPU内蔵前提でRyzen 5 1600を抜くとして
i5-8400>R5-2400G>R3-2200G>i3-8100
0213Socket774
垢版 |
2018/02/12(月) 13:22:28.66ID:+FMuZGlu
>>212
ありがてぇ
こうゆうシンプルな比較が知りたかったんだ

i3-540からR5-2400Gに買い換え決定やで
0214Socket774
垢版 |
2018/02/12(月) 13:54:04.11ID:eCLLNiO7
単独スレ必要か?
Ryzenスレで良くね?
0216Socket774
垢版 |
2018/02/12(月) 14:38:01.52ID:caBZ5mfL
うむ
要らん
0217Socket774
垢版 |
2018/02/12(月) 18:25:33.45ID:539s34/l
は?
いっくんが二週間も前に立ててくれてたんだけど?
パートスレなんだけど?
0218Socket774
垢版 |
2018/02/12(月) 18:36:13.75ID:enxjHYI0
6コア以上の連中はdGPU前提で
4コアのAPUに興味ないだろうし、分けたほうがいいと思う。
0219Socket774
垢版 |
2018/02/12(月) 20:46:15.77ID:TKNKuTxi
これはZenアーキテクチャだけど実質Ryzenとは似て非なるものなんだから別でよくね
0220Socket774
垢版 |
2018/02/12(月) 20:46:40.34ID:TKNKuTxi
あっちは2CCXだけどこっちは1CCX
0221Socket774
垢版 |
2018/02/12(月) 20:53:50.12ID:KiI3BEmy
bullとbullAPUも別スレだし
0222Socket774
垢版 |
2018/02/12(月) 21:06:10.64ID:q5duLHmd
このままでいいんじゃね?
不要になったら寂れて統合されるだろうよ
でもその統合先はAPUスレかもしれんが
0223Socket774
垢版 |
2018/02/12(月) 21:41:35.22ID:WB1LFUs0
あっちは2ccxだけど8コア以外はどれか不都合あり(封印?)
こっちは1ccxだけど4コアすべて生きてる
0224Socket774
垢版 |
2018/02/12(月) 21:50:47.98ID:lVgoQ987
intelからの乗り換えです。
2200gのおすすめのマザボおすすめ教えてください
AMDのことほとんどわからないです
メモリはサムスンが良いと言うのはRyzenGでも同じでしょうか?
ちなみにM378A5244CB0-CRC(DDR4 PC4-19200 4GB) っていうやつです
0225Socket774
垢版 |
2018/02/12(月) 22:09:43.35ID:sPXuwshg
ATXでasusと書いてあれば全てがおススメ対象にあたるね。
0226Socket774
垢版 |
2018/02/12(月) 22:16:20.29ID:D8F2SADK
トマホ、、、いや何でもない
0227Socket774
垢版 |
2018/02/12(月) 22:33:04.76ID:KS976l6M
地方民だけどbiosアップデートされたマザーを求めて毎日通うしかないのかな
0228Socket774
垢版 |
2018/02/12(月) 22:36:40.84ID:lVgoQ987
>>225
asusってasrockよりいいですかね?
BIOS更新しなくて2200Gが載せられるのが良いんですが
3月ぐらいまで待ったほうが良いですよね
0229Socket774
垢版 |
2018/02/12(月) 22:37:25.77ID:KiI3BEmy
>>227
ワンズ通販で注文して無料アップデートしてもらえば?
0231Socket774
垢版 |
2018/02/12(月) 22:47:58.49ID:sPXuwshg
>>228
>BIOS更新しなくて2200Gが載せられるのが良いんですが

それはメーカー関係ないです。
欲しい時が買い時です。特に今欲しくないなら、
様子見で良いかと思います。
0232Socket774
垢版 |
2018/02/12(月) 22:56:48.08ID:enxjHYI0
4月には新しいチップセットを採用したMBが出てくるから
それを待てば、BIOS対応済みかどうかの心配は無用になる。
0233Socket774
垢版 |
2018/02/12(月) 23:27:28.43ID:lVgoQ987
>>231>>232
そうですね、今必要なんですが様子見します
0234Socket774
垢版 |
2018/02/13(火) 00:07:03.19ID:jMsG3Q0v
昨日届いたけどまだ開けてないや
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています