X



AMD Ryzen 3 2200G/Ryzen5 2400G part1

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001Socket774
垢版 |
2018/02/01(木) 16:43:54.73ID:M1zvvA8V
本文の一行目に以下を挿入してワッチョイ有効化
!extend:default:vvvvv

次スレは >>960 を目処に。
重複防止の為、宣言してからスレ立てをお願いします。

■関連スレ
【AM4】 AMD Ryzen 7/5/3 Part68
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1517318906/
【AMD】AM4マザーボード総合 Part41【Ryzen】
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1515249014/

RYZENオーバークロック報告スレ5
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1499880778/

【AMD】Ryzen メモリースレ 6枚目【AM4】
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1509677610/ VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: default:default:1000:512:----: EXT was configured
0002Socket774
垢版 |
2018/02/01(木) 20:06:43.79ID:ULIULfT0
             , -──‐- 、
                //⌒ニ二ニ´`\
            l L_ ─-、  ,.-‐:!   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
             |r‐、!. ‐- ,  、-- |    | インテルは無かったことに……
              |!.__l|. _,ノ !._,ハ._ |    |  これからは
           /| /| ヾ三三三ヲ |   <  AMD Ryzen!!
    , _-─===/ .|/ ヽ、.___,.イ、._  \_____________
   /     `ヽ,.-'ーー(⌒)  :::::::::::/l |   `'''-、
    ! 二ニ=,゙イ i l F='(_、__/ l  |    |ヽ
.   ト、   / ししL.j⊂二)\ / '´\.|.     |. l
.   !:::\./ ,.ヘ. ̄`7´ヘ「」「」    /~7   :| /l
   |::::::::: \.\ \/ /  |o-  / /-ー┤//!
   !::::::::::::: ` ー>  /    │  / ,.'-、o__,|///l /二二.ヽ
.  |:::::::::   / ./     |   ./  _ ヽ リ~7 |   _,) )
.   |:::::    (  ‘-----‐┐ |o-/ /l_ヽ. ~ /イ   'ー '′
  |::       ` ー-----‐┘.|  '─'    `ー1´ .| ○ O o
0003Socket774
垢版 |
2018/02/02(金) 18:47:15.06ID:vszID+/d
交換品がない\    悪酢苦と言えば?.        / 
から2ヶ月ほど. \      ∧_∧∩糞サービスだろ!/ \ グラボください
待たされるって…. \    ( ・∀・)ノ______   /.    ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ 売り切れました
          ∧ ∧\  (入   ⌒\つ  /|  /               \  入荷は未定です
           (゚Д゚ )_\ ヾ ヽ  /\⌒)/  |  /   ___         ̄∨ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄
     / ̄ ̄∪ ∪ /| \|| ⌒| ̄ ̄ ̄|     /   /  /|        ∧_∧  ∧∧
    /∧_∧またですか… \     ∧∧∧∧/   | ̄ ̄|/|       (´∀`;) (゚Д゚ )
  / (;´∀` )_//      \   < 予 ア >  | ̄ ̄| | ̄ ̄ ̄|\_(_   ) ⊂_|.____
 || ̄(     つ ||/         \ <     ス >  | ̄ ̄| |___| ∧_∧ ̄ ̄ ̄  //// |
 || (_○___)  ||              < 感 ク >  | ̄ ̄| |___|(    )____| ̄ ̄ ̄|/|
――――――――――――――― <.   の >――――――――――――――――――――
 保障期間… ∧_∧           < !!!    >          , ノ)
         ( ;´∀`)  超えてる…  ∨∨∨∨\          ノ)ノ,(ノi  よーし!
    _____(つ_ と)___       /__. モクモク\  ┌──┐(    (ノし 米尼から
 . / \      .____ \      / |\_\  ,,..、;;:\│169$│) ∧,∧  ノ  今から仕入れる!
 <\※ \_____|i\___ヽ プツン/ . |  |.◎:::゙:゙     \┰┰┘( ( ....:::::::) (
  ヽ\ ※ ※ ※|i i|.====B|i.ヽ  /.  |  |.: |``゙⌒`゙"''''\ ̄ ̄⊂/ ̄ ̄~7)  lヽ,,lヽ
    \`ー──-.|\|___|__◎_|_.i‐>/    \|.≡...|  モクモク.   \ ( /.ショップ/ノ   (    ) やめて!
      ̄ ̄ ̄ ̄|. | ̄ ̄ ̄ ̄| ./.        ̄ ̄          \ ̄TT ̄    と   ゙i すぐワゴンよ!
0005Socket774
垢版 |
2018/02/02(金) 19:36:45.27ID:0mpt5SqS
予約受付はよ
0006Socket774
垢版 |
2018/02/02(金) 23:20:27.58ID:FO+ztGot
もう始まってるよね?
0008Socket774
垢版 |
2018/02/03(土) 11:01:33.93ID:gXM1477q
>>4
amdはネーミングに統一性がないから世代も種類も分かり辛いなあ
誰が考えてんだ?
0009Socket774
垢版 |
2018/02/04(日) 03:51:03.49ID:/lTyeZZl
ryzenはかなり分かりやすい方だと思うぞ
0010Socket774
垢版 |
2018/02/04(日) 09:57:05.37ID:gsVBMUey
パートスレwww
0011Socket774
垢版 |
2018/02/04(日) 20:00:48.83ID:tqu8dL2h
>>10
ようパート(大爆笑)
0012Socket774
垢版 |
2018/02/06(火) 08:23:14.36ID:9muNgWN6
2200G欲しい
0013Socket774
垢版 |
2018/02/06(火) 10:06:10.36ID:9muNgWN6
HDMI 2.0に対応してるのかな?
これで4Kに対応してたら最高なんだが
0014Socket774
垢版 |
2018/02/06(火) 11:55:09.61ID:b0jOKI2U
いつ発売やねん!
0015Socket774
垢版 |
2018/02/06(火) 12:37:45.51ID:pwyH+Vz8
米尼一緒に買ったメモリだけ発送しやがった。送料無駄やろが。
0016Socket774
垢版 |
2018/02/06(火) 12:46:50.64ID:585RMLAs
ちゃうで
さらに関税もその都度かかんで
0017Socket774
垢版 |
2018/02/06(火) 12:50:56.58ID:4a/d77M5
勇んでたてたpartスレかよ
伸ばそうと必死だな
0018Socket774
垢版 |
2018/02/06(火) 13:35:20.27ID:w8us61Ku
HDMI周りはマザーボード次第
選択肢は少ない
0019Socket774
垢版 |
2018/02/06(火) 18:12:54.87ID:jBB8uyo3
米尼、ステータスまだ変わらんな
あと1週間待ち遠しいな
0020Socket774
垢版 |
2018/02/06(火) 18:28:23.29ID:wW3fjq/J
MSIにBIOS Updateきたか
0021Socket774
垢版 |
2018/02/06(火) 19:26:51.91ID:Q185ALap
6〜8C/12〜16Tベースで出してくれたらな
ダイサイズ的に今は無理か
0022Socket774
垢版 |
2018/02/06(火) 23:25:39.87ID:QO+3udZy
マザーがね、適切なmini-ITXの板があればいいんだが
0023Socket774
垢版 |
2018/02/06(火) 23:59:21.36ID:9KK2syMf
ITXでもまだデカイから思い切ったベアボーンとか出て欲しいな
NUCはやりすぎだと思うけど
0024Socket774
垢版 |
2018/02/07(水) 08:08:47.57ID:wkI0ap9q
BRIX VR で来てほしい
0025Socket774
垢版 |
2018/02/07(水) 18:56:50.29ID:39CC70To
国内価格発表遅すぎ
日本で売らないのかよ
0026Socket774
垢版 |
2018/02/07(水) 20:10:04.41ID:oSeRFsPR
ASROCKがBIOSアップデート専門部隊をアキバに派遣したらしいな
ttp://www.gdm.or.jp/voices/2018/0207/251732
0027Socket774
垢版 |
2018/02/07(水) 21:25:08.95ID:v+V+oON2
BTO先行かなぁ
0028Socket774
垢版 |
2018/02/07(水) 21:44:54.30ID:N663+vjC
おいくら万円か出た?
0029Socket774
垢版 |
2018/02/07(水) 23:15:42.55ID:eybdQ/z3
米amazonで2400Gをぽちったが、送料込みで\23,245なり。
早く届くとい〜な〜♪
0030Socket774
垢版 |
2018/02/08(木) 17:47:31.12ID:0Su1hIXH
>>25
日本で売るとはAMDの正社員は一言も言ってないような気がする
0031Socket774
垢版 |
2018/02/08(木) 19:02:53.53ID:xsPfJaIV
L3キャッシュ4GB?
0032Socket774
垢版 |
2018/02/09(金) 02:08:50.38ID:9u5gc7zE
VP9のハイブリッドデコードはまともに動作するようになったかな・・・
0033Socket774
垢版 |
2018/02/09(金) 09:13:11.04ID:mrIaOG8U
am4の高さが低いcpuファン誰か使ってない?
cpuファンの低いのが47mmしか見つけられん
40mm以下になるとIntelのみだしケース買い直すかなぁ
0034Socket774
垢版 |
2018/02/09(金) 12:51:14.15ID:yklno5BU
1700にNoctuaのNH-L9a使ってる。ファン含め37mm。AM4対応リテンションはメーカーから取り寄せ。
いまはAM4対応版のNH-L9a-AM4ってのがある。
0035Socket774
垢版 |
2018/02/09(金) 15:03:46.37ID:G6NNfR0U
レビュー用メモリDDR4-3200かよAMDはいつも性能高めに見せるため豪華だな
一般向けの2400か2666くらいの性能知りたいのに
0036Socket774
垢版 |
2018/02/09(金) 15:05:08.25ID:S6qvJbvZ
定格は1030相当って公表してなかったっけ?
0037Socket774
垢版 |
2018/02/09(金) 15:07:47.71ID:BgPC5RB4
A4-SFXあたりのリストに載ってる奴からAM4対応のを探すのがいいんじゃないか
CRYORIG C7とか
0038Socket774
垢版 |
2018/02/09(金) 15:22:59.07ID:9u5gc7zE
>>35
まともなレビューなら、メモリの設定を変えて
ベンチ取るだろうから問題ないだろ。
0039Socket774
垢版 |
2018/02/09(金) 15:38:26.58ID:iZwCj0Qv
ttp://www.gdm.or.jp/crew/2018/0209/252116
> ちなみに某ショップバイヤーによると、発表価格に比べ「順当な価格設定になっている」という。
たぶんASKの人間のことだな
Threadripperのときのは相当堪えた模様
0040Socket774
垢版 |
2018/02/09(金) 15:41:59.31ID:jdHUjcoJ
メモリー高騰を吸収できたらオンのじやな
0041Socket774
垢版 |
2018/02/09(金) 16:08:59.82ID:BtyiPUQi
本当に潤沢にあって順当な価格設定ならば2400Gも考える
0042Socket774
垢版 |
2018/02/09(金) 16:16:42.29ID:Pxm9TTiE
おれの予想
2400G 24800円(税抜) 26784円(税込)
2200G 14800円(税抜) 15984円(税込)

こんな感じだろ
0043Socket774
垢版 |
2018/02/09(金) 16:22:18.78ID:diODRZlr
まぁ今回も輸入一択だろうな、AMDのRMAは送料無料で出せるから。
国内の代理店に送ると送料負担させられて草生える
0044Socket774
垢版 |
2018/02/09(金) 16:28:22.95ID:qr4Mm9YT
まあASKが又変なことしたら本社に速攻で英語でメールするだけだから
0045Socket774
垢版 |
2018/02/09(金) 16:37:27.58ID:H8DbJwIK
消費電力は下がっているのだろうか?
例えば、Ryzen3 1300Xと1200では基本的にクロック差しかないのに消費電力には大きな開きがある。
内蔵GPUもPolarisに比べて大幅に回るようだけど、消費電力はどうなのか。
クロックアップで消費電力も大幅アップするようでは困りもの。
0047Socket774
垢版 |
2018/02/09(金) 16:48:21.82ID:ox7LLL8D
メモリの価格考えたらなんだか超割安に思える
0048Socket774
垢版 |
2018/02/09(金) 16:50:08.01ID:BtyiPUQi
まあ税込でコレならこんなもんだろ
手に入るなら国内で買うわい
0049Socket774
垢版 |
2018/02/09(金) 16:56:35.17ID:dF/KEz66
あれ、もう書いちゃっていいのかw
0050Socket774
垢版 |
2018/02/09(金) 16:59:38.97ID:2zi5HKQo
米ドル価格はとっくに公表されてたのでまあいいんじゃない
ベンチマークとかは別だろうけど
0051Socket774
垢版 |
2018/02/09(金) 17:04:05.98ID:Bxswb5jP
win7を利用できる?
出来るならwin10縛りとか糞な事した方から移動しようと思うんだが…
0052Socket774
垢版 |
2018/02/09(金) 17:04:13.98ID:dF/KEz66
他がみんな揃って価格は当日ってしてるから、アスクから緘口令出てるのかと思って
米尼価格+送料よりちょい安いあたりを狙ってきたか
0053Socket774
垢版 |
2018/02/09(金) 17:06:54.28ID:N6AT3B6/
2200G
4GB*2
安マザー

で3万切れそうだな
サブ機の中身全取っ替えとかで需要ありそう
0054Socket774
垢版 |
2018/02/09(金) 17:30:41.87ID:H8DbJwIK
評価キットに入っているマザーボードのメーカーは特に決まっていないんだね。
MSIが来たり、GIGABYTEが来たり。
0055Socket774
垢版 |
2018/02/09(金) 18:11:22.99ID:9ttF5zo1
実用スペック的には性能不足を感じる人って少ないだろうけどAPUのせいで4C8Tのi7は完全に産廃に成り下がったな
0056Socket774
垢版 |
2018/02/09(金) 18:12:00.59ID:Vw28P8gU
思ってたより2200Gが高いわよ!
0057Socket774
垢版 |
2018/02/09(金) 18:38:26.68ID:fFfTjtdQ
リテールクーラーのネジ留め大変だわ
0058Socket774
垢版 |
2018/02/09(金) 18:41:36.34ID:S6qvJbvZ
2200Gは元が$99だから明らかにボってきてるし2200G狙いなら待ちだな
逆に2400GはAPU最上位初物ご祝儀価格と考えればまあ妥当
0059Socket774
垢版 |
2018/02/09(金) 18:50:08.96ID:fsTicDM7
>>46
安っ
米尼で買わなきゃ良かった
0060Socket774
垢版 |
2018/02/09(金) 18:50:27.08ID:mOEsl0JL
ちょっと>>29笑わすな
0061Socket774
垢版 |
2018/02/09(金) 18:54:49.40ID:JnYEfEVd
いやカスクにお布施しないという絶対意志を持つのはいいこと
これからも米尼で買うのをやめない
0062Socket774
垢版 |
2018/02/09(金) 19:03:41.89ID:Qswv3h/M
2400G税別19800って見て2200G予約したけどケース(MicroATX)まだ決めてないわ
届くの下旬だからまだ時間あるけど
0063Socket774
垢版 |
2018/02/09(金) 19:09:21.97ID:2zi5HKQo
まあ仲介手数料的な料金取るのはアスクというか代理店全般の性みたいなもんだな
アスクはそこら辺杜撰が過ぎたけど
0064Socket774
垢版 |
2018/02/09(金) 19:28:45.22ID:Pxm9TTiE
>>46
それが本当ならアスク税激安じゃん
0065Socket774
垢版 |
2018/02/09(金) 19:31:01.51ID:H8DbJwIK
まあ、そのうちamazonが駆逐するでしょ。
在庫リスクに耐えられる超巨大小売店に問屋は不要だもの。
0066Socket774
垢版 |
2018/02/09(金) 19:36:53.21ID:Pxm9TTiE
すくなくともamazonはアメリカではCPUの定価販売してるな
べつにamazonがすべての場合安いわけじゃない
0067Socket774
垢版 |
2018/02/09(金) 20:19:35.37ID:Qp4w0fD9
A12-9800E BOX \12,287
Ryzen 3 1200 BOX \12,875

Ryzen 3 1300X BOX \14,213

Ryzen 5 1500X BOX \18,978
 ←
Ryzen 5 1600 BOX \23,800

まー順当な位置・・・なのか?
0068Socket774
垢版 |
2018/02/09(金) 20:23:52.69ID:ldsSoVrz
2200Gが13,470円(税込) なの?
それが本当なら今回はまともだよね?
ドル110円換算で消費税入れて海外からの送料(大体2000円前後)加えれば
個人輸入と対して差がないんじゃね?

まぁこれで19000前後だったら完全にボッタだろうけどさ
やっぱスリッパで皆が個人輸入して国内小売壊滅してさすがのアスクもヤバイと思ったのかね
0069Socket774
垢版 |
2018/02/09(金) 20:29:50.41ID:qr4Mm9YT
>>68
元々の99ドルに海外からの送料込みなんですが?
パッケージは中国だから日本への送料の方が安いし
0070Socket774
垢版 |
2018/02/09(金) 20:42:11.26ID:GqgSmViH
北米での店頭小売価格が99ドル
0071Socket774
垢版 |
2018/02/09(金) 21:03:30.31ID:6EHo9F/D
なんでASK工作員はすぐ個人輸入と比較するんだ?
ASKは個人輸入で卸してるのか?
頭おかしいよな
0072Socket774
垢版 |
2018/02/09(金) 21:19:00.88ID:slRN1i3G
i5 8500を狙ってたけど
ビデオカード高いし2400Gにしよかな
0073Socket774
垢版 |
2018/02/09(金) 21:29:40.47ID:caC1tldw
2200G
$99で為替110円だと税込み11761円、為替115円だと税込み12295円
2400G
$169でそれぞれ20077円、20989円
0074Socket774
垢版 |
2018/02/09(金) 21:58:46.59ID:OgJzG8gD
何日発売ですか?
0075Socket774
垢版 |
2018/02/09(金) 21:58:55.10ID:Rw8oGMnd
まあ盛り上がるよな。
0076Socket774
垢版 |
2018/02/09(金) 21:59:43.30ID:Rw8oGMnd
昼休みに買いに行けるかな。
0077Socket774
垢版 |
2018/02/09(金) 22:41:41.26ID:Ai+vg9bY
やっぱりこれ売れるな
特に2400Gは

初心者にもIntelから逃げる先にもうってつけ
0078Socket774
垢版 |
2018/02/09(金) 23:03:47.37ID:3UK8ADRG
2400Gより上位はRyzen+ベースになるのかな?
0079Socket774
垢版 |
2018/02/09(金) 23:12:59.90ID:GwOFQ+da
>>64
まあアスクだけ数出なくても暴利を貪って、薄利の販売店は米尼に客取られてなんて販売店から文句言われたでしょ
0080Socket774
垢版 |
2018/02/09(金) 23:25:10.46ID:GlGwuzZc
とにかく早くやよくはよ
0081Socket774
垢版 |
2018/02/10(土) 00:05:49.14ID:dPNrF+F4
乗り換えようにもi7-7700からだと微妙だなあこれ
0082Socket774
垢版 |
2018/02/10(土) 00:09:14.09ID:4Oj/Wc3I
商品名の3,5はi3i5の対抗種という意味だからな、i7なら乗り換えるメリットないね
0083Socket774
垢版 |
2018/02/10(土) 00:14:48.14ID:5+47f7JD
そしてi7対抗のRyzen7のAPUは出ないという
0084Socket774
垢版 |
2018/02/10(土) 00:15:01.04ID:/+yCxfXx
日本は代理店が噛むとサポートもクソになるからビックリだよ
0085Socket774
垢版 |
2018/02/10(土) 00:16:09.03ID:gsWpkBSE
2400GとX370のATXマザボを買う予定なんだけど、HDMI2.0対応のマザボって
BIOSTARのX370GT7とMSIのTITANIUMだけなんかな
0086Socket774
垢版 |
2018/02/10(土) 00:24:56.60ID:nzP4/gu7
こんなに早く過ぎてほしいと思った三連休は初めてかも
0087Socket774
垢版 |
2018/02/10(土) 01:10:16.55ID:86ODGVUj
>>83
このランクはインテルAMD共同制作だから競合品は出ないよ
0088Socket774
垢版 |
2018/02/10(土) 01:16:07.71ID:5+47f7JD
出ないというより選別でRyzen7になり損ねた奴にGPUのっけただけだから
Ryzen7で出そうとするとGPU乗せる場所がないっていう物理的な問題でしょ
だから今のところ4コア以上は無理ってことかと
0089Socket774
垢版 |
2018/02/10(土) 01:26:45.39ID:CzOP02Kl
ん?今回のAPUはコアに少し手が入ってるんじゃなかったっけ?初代ryzenと+の中間とかって。
別に選別外を使い回してるわけじゃなかろう。
GPUがあるからサイズ変えないとコア数増やせないのはそうだけど。
0090Socket774
垢版 |
2018/02/10(土) 01:33:25.43ID:86ODGVUj
2400GはCPUとしては1500相当?
0091Socket774
垢版 |
2018/02/10(土) 01:43:22.73ID:Orm6bz37
Ryzen7向けのSummitRidgeとRavenRidgeは、全く異なるダイから作ったCPU
(RavenRidgeはAPUか)なんですけど……
SummitRidgeの選別漏れがRavenRidgeになったってことはあり得ない。
PentiumD等の過去のCPUみたいにニコイチで作った半導体じゃないんですけどねぇ。

・SummitRidgeのダイ写真が載ってる後藤氏の記事
ttps://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/kaigai/1047492.html

・RavenRidgeのダイ写真が載ってる後藤氏の記事
ttps://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/kaigai/1099905.html
0092Socket774
垢版 |
2018/02/10(土) 02:09:32.99ID:T3WTpJhm
2200Gと2400G価格差8000円くらい?
2200Gで十分なんだけど今後6年は使うとすると2400Gにするべき?
用途はネットにオフィスにあとユーチェープみたり
0093Socket774
垢版 |
2018/02/10(土) 02:28:46.89ID:hJeRmJEK
金があるなら2400Gにしときゃいいんじゃないの
0094Socket774
垢版 |
2018/02/10(土) 02:37:26.88ID:btgHpfji
うちにアンチウイルスがいつの間にかマルチスレッド対応してて
定期スキャン始まったら4スレッド使い倒しやがって通常作業困難になった
もう4スレッドじゃ通常用途も厳しい時代に入ったんだなと思った
0095Socket774
垢版 |
2018/02/10(土) 02:55:09.18ID:iAXZ0+5O
>>94
8スレッドにしてもフルに使うから同じだよ
エンコードなんかもそう、コア数増やしても自動でスレッド数も増えるから重くなることに変わりない
PC使ってる時間帯に定期スキャンなんて設定してる方が悪い
0096Socket774
垢版 |
2018/02/10(土) 04:11:08.08ID:QcBCNlPB
むかし メモリ超安いじゃん、8GB×2くらい入れるか
いま メモリ高すぎ 4GB×2で我慢するか
0097Socket774
垢版 |
2018/02/10(土) 05:30:49.30ID:ztDgpMRW
まあメモリが安い時はいたずらに16GBx2を入れたものじゃ。
0098Socket774
垢版 |
2018/02/10(土) 05:49:29.71ID:W8jpj2GB
安かった頃に8GBで十分だったのに16GB入れといてほんとよかった
リテール品で6000円しなかったし
0099Socket774
垢版 |
2018/02/10(土) 06:12:28.13ID:hgiiek6l
ここのところ自作がご無沙汰だったもんで周りでメモリがい高いと言われてもピンと来なかったけど
去年5月に買ったメモリがいま6割値上げしててワロタ
ワロタ…
0100Socket774
垢版 |
2018/02/10(土) 07:09:47.41ID:TGkNEqFv
A8-3820から換えるど〜
0101Socket774
垢版 |
2018/02/10(土) 09:51:12.77ID:6hT49a8z
ワイもA8-3850から変えようかな
0102Socket774
垢版 |
2018/02/10(土) 09:51:34.27ID:NQNbgCLq
>>96
どっちやねん
安いときにメモリ買い込んでたやつ高みの見物
0103Socket774
垢版 |
2018/02/10(土) 10:05:16.66ID:ztDgpMRW
まあ買い込んだメモリは2133とか2400だったりするけど?みたいな。
0104Socket774
垢版 |
2018/02/10(土) 10:13:51.63ID:6OQkbgd+
CPUはいい、メモリも高いけどまぁいい
問題はマザーだ
0105Socket774
垢版 |
2018/02/10(土) 10:14:30.58ID:ztDgpMRW
HDMI 2.0 のを探して彷徨うと。
0106Socket774
垢版 |
2018/02/10(土) 10:14:53.19ID:ztDgpMRW
そこの縛りが無ければそこらで適当なのを買えばいい。
0107Socket774
垢版 |
2018/02/10(土) 10:29:54.95ID:btgHpfji
>>105
それはむしろチタとGT7の二択しかないから悩む必要なくね?
0108Socket774
垢版 |
2018/02/10(土) 10:33:59.20ID:ztDgpMRW
>>107
選択には悩まないけど、ブツを探すとかそんな感じかなーとか。
でも通販ならそこまででもないのか。
0109Socket774
垢版 |
2018/02/10(土) 10:53:37.49ID:GD9dq7mu
X470来るまではDPでお茶濁そうかなあ
しかしBristrolから二倍は楽しみすぎる
0110Socket774
垢版 |
2018/02/10(土) 11:12:09.71ID:jUdowafd
マザーB350だったらダメ?
0111Socket774
垢版 |
2018/02/10(土) 12:12:44.81ID:TGkNEqFv
ワイ知らん間にメモリが倍くらいになっとるんやけど…
0112Socket774
垢版 |
2018/02/10(土) 12:21:18.02ID:S/If0Z6e
ここにきたみんな同じことを思っちょる
0113Socket774
垢版 |
2018/02/10(土) 12:29:18.09ID:tn2NTNYt
8GB?16GB?
2400?3200?

APU使いが考えなしに盛っちゃうのもなさそうだし、
なかなか難しい選択やね
0114Socket774
垢版 |
2018/02/10(土) 12:53:57.62ID:Gzp6C/79
メモリのバンク数増えると対応できるクロックが下がるというのが想定外だった
長く使うかなと思ってネイティブ2666対応のメモリを選んだけど、
クロック低くていいからレイテンシ小さめのやつのが体感良さそうね
0115Socket774
垢版 |
2018/02/10(土) 13:04:23.25ID:PVs9Cj8S
>>114
DDR1の頃からそういうのあったな
4枚指すと333に落ちるとか
0116Socket774
垢版 |
2018/02/10(土) 14:56:28.32ID:RRXyk5B8
結局、その時必要な最低ラインでそろえて、必要になった時にまたその時点のマザーやメモリーの選択肢から検討した方がいい、となる
その意味ではAMD APUで時間稼ぎと思ってると、いつの間にかこれで十分なメインマシンになってるというあるある
0117Socket774
垢版 |
2018/02/10(土) 15:25:55.57ID:XgrVACa1
2400GでPUBGが50fpsでるといいなー
0118Socket774
垢版 |
2018/02/10(土) 15:50:48.63ID:5Da6kPPj
>メモリのバンク数
タモリのパンク指数に見えたのは俺だけではない筈......。
0119Socket774
垢版 |
2018/02/10(土) 16:15:50.22ID:iAXZ0+5O
>>117
Ryzen 5 2400GはRyzen 7 2700Uより上だけど60fpsはきついんじゃ?
メモリがDDR4-2933辺りなら60fps近くまで行くかもしれないけど

PUBG "Adrenalin" Retest AMD Ryzen 7 2700U Vega 10. Acer Swift 3 Gameplay Benchmark. Test
https://www.youtube.com/watch?v=suFx2nwe_BA

AMD Ryzen 7 2700U Vega 10 vs Intel i7-8550U UHD 620
https://www.youtube.com/watch?v=4IXoXNqw4ME

Battlefield 1 Multiplayer 64 on AMD Ryzen 7 2700U Vega 10
https://www.youtube.com/watch?v=gc6T59or21Y

Final Fantasy XV Benchmark AMD Ryzen 7 2700U Vega 10. Acer Swift 3
https://www.youtube.com/watch?v=05z8RRAM6wM

*FFXV Day* Final Fantasy XV Intel UHD 630 Benchmark (Core i5 8400)
https://www.youtube.com/watch?v=pCNdz5WpJsQ
0120Socket774
垢版 |
2018/02/10(土) 16:25:50.03ID:2/sPKa1u
2コアなんてIntelのCeleron、Pentium以外に存在しないだろw
RyzenはHaswell-E路線の14nmシュリンク&クロックアップって性能だな
ただしHaswell-Eと違って8コア16スレッドが4コア8スレッドの2倍ちょっとで買える

Ryzen 5 1400=4コア8スレッド→8翻=倍満=16,000円(Ryzen 5 2400Gに置き換えられてディスコン。投げ売り気味のためリーチ棒一本分マイナスの15,000円)
Ryzen 5 1600=6コア12スレッド→12翻=三倍満=24,000円
Ryzen 7 1700=8コア16スレッド→16翻=数え役満=32,000円(パッチ提供を切られるSandy/Ivy組の乗り換え特需で高騰。リーチ棒二本分プラスの34,000円)

これが基本
ここにXが付けばクロックアップ
(1400→1500XはL3キャッシュも8MBから16MBに倍増。リファレンスクーラーも上位モデルにチェンジ。その分価格差は大きめ)
(1600→1600Xはリファレンスクーラーが付かなくなるため価格差も小さい。CPUクーラーはAM4対応の社外品を買いましょう)
(1700→1700Xもリファレンスクーラーが付かなくなるがこっちは価格差そこそこ。1700Xの上に最上位モデルの1800Xがある)
桁が上がってGが付けば内蔵GPU付きに
(1400→2400GはL3キャッシュが8MBから4MBに半減。ただ2+2の2CCX構造が4+GPUの1CCX構造となりCCX跨ぎのボトルネックは回避
0121Socket774
垢版 |
2018/02/10(土) 16:27:46.91ID:IR7E/KW+
マルチウザい
0122Socket774
垢版 |
2018/02/10(土) 16:34:41.07ID:Q5EyVBXm
ass苦死ね

関係者全員糞詰まりになって死ね
0123Socket774
垢版 |
2018/02/10(土) 18:22:35.20ID:njRsMhI0
わざわざ分かりにくい例えしてるジャンキチがドヤ顔解説しててワロウタ
0124Socket774
垢版 |
2018/02/10(土) 19:20:59.73ID:W8jpj2GB
ガイジ本人はわかりやすい例えと思い込んでるから困る
0125Socket774
垢版 |
2018/02/10(土) 20:19:13.58ID:Qgg2UMEB
オンラインゲームはWoTとWoWs位しかやってないけどこれくらいならグラボ積まないで2400Gでいけるかな?
0126Socket774
垢版 |
2018/02/10(土) 20:21:59.47ID:D5bV5DvV
米尼発送されたで。
送料、消費税入れて21763円。
0128Socket774
垢版 |
2018/02/10(土) 20:52:31.99ID:75IFutXt
>>34
ありがとう、同じの買ってたわ
0130Socket774
垢版 |
2018/02/10(土) 21:02:46.26ID:2eNRbS3H
2400Gってi7 7700+グラボなし から乗り換える価値ある?
0131Socket774
垢版 |
2018/02/10(土) 21:09:45.09ID:6hT49a8z
>>130
グラフィック性能上げたいんだったらアリかもだけど、だったら適当なグラボ挿した方がいいと思う
マザボ代かかるし
純粋なcpu性能?だったらi7が勝ってるだろうし
0132Socket774
垢版 |
2018/02/10(土) 21:12:44.79ID:6hT49a8z
>>130
なしやな
マザボ代かかるし
cpuとしてはi7の方が上だろうし
適当なグラボを挿す方がよろし
0133Socket774
垢版 |
2018/02/10(土) 21:13:30.01ID:6hT49a8z
>>130
なしやな
マザボ代かかるし
cpuとしてはi7の方が上だろうし
適当なグラボを買う方がよろし
0134Socket774
垢版 |
2018/02/10(土) 21:13:50.16ID:lRcVBopH
現状完全にCPU性能持て余してて古井戸とグラフィック性能が欲しいなら有り
諸問題からAMDでリプレースしたいならRyzen5+グラボの方が良い
0136Socket774
垢版 |
2018/02/10(土) 21:36:17.03ID:EVR5l3Wf
>>130
ゲームやるでも1600以上グラボ1050以上なら確実に速くなるがそこそこ金かかる
ゲームやらないか、カジュアルゲームなら2400G APUで何の問題もない

今の7700でCPU稼働率眺めて考えたらいいよ
0137Socket774
垢版 |
2018/02/10(土) 21:39:13.52ID:RHjcgzAD
まあ自作PC板に来るような人なら一台追加してみればという気もしなくもない。
0138Socket774
垢版 |
2018/02/10(土) 21:49:42.76ID:QcBCNlPB
>>117
PUBGはいいかげんPS4版出してチーター無しで快適に遊べるようにしたほうがいい
0139Socket774
垢版 |
2018/02/10(土) 21:56:58.72ID:86ODGVUj
CS版ってないんだっけ?
0140Socket774
垢版 |
2018/02/10(土) 22:02:17.60ID:fMPDa6X3
米尼laterに入れといたのがin stockなんだけどこれ買えるの
0141Socket774
垢版 |
2018/02/10(土) 22:05:34.07ID:RHjcgzAD
in stock なら買えるだろうね。
0142Socket774
垢版 |
2018/02/10(土) 22:06:57.86ID:InJUM/33
>>130
俺は6700Kのオンボから乗り換えようかなと思ってる
鉄拳7やるつもりで買ったんだけど、PS4版で十分だったってのが大きな理由
0143Socket774
垢版 |
2018/02/10(土) 22:07:10.19ID:QWW1GQCS
2200GでスピンドルレスPC作るのが夢なんだ。
0144Socket774
垢版 |
2018/02/10(土) 22:24:36.92ID:iAXZ0+5O
>>125
鼻毛鯖にGT635(64bit)差したやつでWowsが設定下げて60fpsぐらいだった。
結構前のバージョンだから最近はどうか知らんが、そんなに変わって無ければ2400Gで十分動く
0146Socket774
垢版 |
2018/02/11(日) 00:37:10.00ID:/r6lwm+P
解像度フルHDの動画で古井戸やSVPを使いたいんだけど
2200Gで足りるんかな?
0147Socket774
垢版 |
2018/02/11(日) 01:13:54.49ID:dc/La6Tw
無知ですまんがSVPいるの?
プログレッシブならFulidのみでいいと思うが。
ちなフルHDのフレーム補完なら旧APUで同じSP数の7870Kで余裕だったから
2200Gならハナクソレベルの負荷じゃないかな?
0148Socket774
垢版 |
2018/02/11(日) 01:32:11.50ID:kxGuRtaX
サンキュー鼻くそ
0149Socket774
垢版 |
2018/02/11(日) 03:12:36.19ID:t92La+aR
apu使うならfluid安定ではある
なによりcpu使用率食わないからmadvrでより良い設定ができる
0150Socket774
垢版 |
2018/02/11(日) 09:48:17.23ID:WB36s5vJ
実写24pを60fpsでぬるぬる動かすのは気持ちがいいが、
日本アニメの24fpsを60fpsにするのは気持ち悪い
0151Socket774
垢版 |
2018/02/11(日) 09:53:59.30ID:MKufIPde
そうか?
アニメこそ効くと思うが
ちょっと語弊があるか
制作都合上フレームレートを上げられないからこそ、今後も生きてくるというかまぁそんな感じ
0152Socket774
垢版 |
2018/02/11(日) 10:01:58.33ID:jwCcRscv
SVPならインタレでも倍速効くの?古井戸でTSファイルヌルヌルさせるのめんどくさいんだけど
SVPで簡単に効くならやり方聞きたい
どうしても60で読んじゃうから120にするしかなくてCPUパワー全然足りなくて諦めた記憶あるよ
どっちも出来ないってなら2200G買って大人しく逆テレシネ使うわ
0153Socket774
垢版 |
2018/02/11(日) 10:43:42.95ID:LsIi33u/
古井戸使えるのはwin8以降だよね。
サブマシンでもwin7を捨てるときがきたのかな?
0154Socket774
垢版 |
2018/02/11(日) 10:49:35.20ID:FX41gaAn
2400G
https://www.cpubenchmark.net/cpu.php?cpu=AMD+Ryzen+5+2400G&;id=3183
http://ranker.sisoftware.net/show_device.php?q=c9a598d994d0f0a2dba1c4aa8abf9fad99a999defeaccda9cca3cdedbbdeb9d8f8bfcdacdcb4ddbecdeb8cb19cad8bf9c4f5d3ba87b791f9c4f4d2aa97a781e481bc8caad9e4d4&;l=jp
http://cpu.userbenchmark.com/SpeedTest/433194/AMD-Ryzen-5-2400G-with-Radeon-Vega-Graphics

2200G
https://www.cpubenchmark.net/cpu.php?cpu=AMD+Ryzen+3+2200G&;id=3186
http://ranker.sisoftware.net/show_device.php?q=c9a598d994d0f0a2dba1c4aa8ab999ab99a999defeaccda9cca3cdedbbdeb9d8f8bfcdacdcb4ddbecdeb8cb19cad8bf9c4f5d3ba87b791f9c4f4d2aa97a781e481bc8caad9e4d4&;l=jp
0155Socket774
垢版 |
2018/02/11(日) 11:09:13.28ID:fxP+IFkX
アッフィは失せろ
クズ人種が
0156Socket774
垢版 |
2018/02/11(日) 11:53:51.91ID:v0Kd4bg0
性能はまあそこそこでいいんだが、消費電力が気になるな。アイドル時がどの程度下がるのか。
0157Socket774
垢版 |
2018/02/11(日) 12:04:59.17ID:aTi92ws2
ドスパラレジの後ろにに現物があった、
0158Socket774
垢版 |
2018/02/11(日) 16:02:26.50ID:c8zSvaQ/
マジかよワロタ
空箱じゃね
0159Socket774
垢版 |
2018/02/11(日) 16:04:57.37ID:aTi92ws2
店員に聞いたから本物
0160Socket774
垢版 |
2018/02/11(日) 16:06:01.87ID:PyX3Gz9a
しかしGPUに力を割いて欲しいのは俺だけ?
2C4TでVEGA20ぐらい無理なんだろうか
RX560にG4560が付いてる感じ

メモリがボトルネックになって意味ないんかね
0161Socket774
垢版 |
2018/02/11(日) 16:06:20.06ID:c8zSvaQ/
本物の空箱じゃね
まああってもおかしくないけど
0162Socket774
垢版 |
2018/02/11(日) 16:07:17.68ID:c8zSvaQ/
>>160
熱的に厳しいのかも
おっしゃるとおりでメモリでボトルネックもあるし
0163Socket774
垢版 |
2018/02/11(日) 16:08:02.77ID:puFBYMV4
店員ならもう組んでそう
0164Socket774
垢版 |
2018/02/11(日) 16:13:48.76ID:PmzUuOzs
次世代はHBM積むんじゃないの?(適当)
0166Socket774
垢版 |
2018/02/11(日) 17:27:06.24ID:yaNbs1zQ
>>160
ちょい興味ある
0167Socket774
垢版 |
2018/02/11(日) 17:28:00.61ID:8EBuGoM+
2200gで4コアデビューするんや
0168Socket774
垢版 |
2018/02/11(日) 17:28:04.69ID:+dwpLuvz
UHDBDに対応してるかどうか
0169Socket774
垢版 |
2018/02/11(日) 17:49:32.52ID:5ZZ4xChh
>>156
4月にでる400系チップが省電力かされてるからそっちがいいかもね
0170Socket774
垢版 |
2018/02/11(日) 17:52:03.30ID:pPpgk2JS
せめて明日発売にしてくれよ
0171Socket774
垢版 |
2018/02/11(日) 18:03:29.43ID:mDOHQ7vF
日本のメディアのレビューは0時回ったら出てくるのかな?
0172Socket774
垢版 |
2018/02/11(日) 18:37:11.16ID:aTi92ws2
>>165聞いたけど教えてくれなかった
0173Socket774
垢版 |
2018/02/11(日) 18:51:37.68ID:KYCSBJIZ
発表をお楽しみに!
0174Socket774
垢版 |
2018/02/11(日) 19:10:08.33ID:In8OhR+A
並んどる人居るんかな?
0175Socket774
垢版 |
2018/02/11(日) 19:51:31.51ID:WG55WEEk
i5 2400Sから2400Gに変えたら
splashtopの反応良くなるかな
キューブベアのファンがうるさくなってきたから
microATXあたりで静かなの作りたい
0176Socket774
垢版 |
2018/02/11(日) 20:49:44.54ID:0iyOfGE0
1s
2400G税込21370円、2200G税込13470円
らしい
0177Socket774
垢版 |
2018/02/11(日) 21:01:39.91ID:eain7fzD
>>175
期待している所悪いがリモートデスクトップ系のボトルネックはまず回線、次に出し手と受け手の遅いほうだと思うわ
そのアプリで出し手のPCのCPUがボトルネックになることは少ないと思う
0178Socket774
垢版 |
2018/02/11(日) 21:04:31.79ID:YoqCqORc
>>176
国内販売でご祝儀付で込み込みでは安くないか?
0179Socket774
垢版 |
2018/02/11(日) 21:04:53.90ID:NMKSKhVY
7年前の2500Kは1万5千円で定格2200Gを少し下回る程度、OCで2400Gを軽く超える
CPU性能、メモリーは8Gx2枚で5千円程の最高の時代だったな。
0180Socket774
垢版 |
2018/02/11(日) 21:29:53.48ID:t42uMAx8
せっかくAPU発売もメモリーの異常な高騰が辛いの
0181Socket774
垢版 |
2018/02/11(日) 21:54:25.90ID:oCUK2SeF
>>179
1ドル80円時代だもの
安倍になる前に買ったAPUのノートは3万でいまだに使ってる。
相当テコ入れしたけど
0182Socket774
垢版 |
2018/02/11(日) 22:23:07.53ID:E1bP7ijk
当時爆熱PCでしかできなかったゲームが65Wでできる感じか
時代の流れを感じるな
0183Socket774
垢版 |
2018/02/11(日) 22:33:12.34ID:3ZQ7lOjx
>>182
大昔は2万出して1950Proか7900GS積めば何のゲームでも余裕でプレイ出来たのになあ
ハイエンドVGA10万越えとか恐ろしい時代やでー
0184Socket774
垢版 |
2018/02/11(日) 22:39:30.14ID:PyX3Gz9a
1950proはXP時代の最後のカードやったな
オブリビオンにMOD入れまくってこんな世界があるんだって感動したもんだ

てか、sandyよりもっと前の話じゃねーかw
0185Socket774
垢版 |
2018/02/11(日) 22:55:33.81ID:TL3SdfE3
懐かしい
0186Socket774
垢版 |
2018/02/11(日) 22:58:30.39ID:ulx8J/wU
>>176
今回はまともか
インテルのCPUも単純なドル円換算+3000円〜5000円位の価格付けだし
この価格ならまぁいつものおま国価格の範疇だろうな
アスクアスク連呼してる例のヤツだけは不満だろうけどな叩けなくて
0187Socket774
垢版 |
2018/02/11(日) 23:15:15.56ID:Rhpb87Ws
>>176
2200Gを買うつもりだったけどこの値付けだとちょっと悩むな
録画用の鰤を売って2200Gにするか、サブの1500X+470売って2400Gにするか
0188Socket774
垢版 |
2018/02/12(月) 00:08:35.95ID:sgLDKExO
>>176
ワンズってトップクラスに安い方じゃね
0189Socket774
垢版 |
2018/02/12(月) 00:34:44.74ID:5HkMnV5G
HDMI2.0対応マザーが2択しかないのが辛い
しかもワンズみたいにBIOSアップデートサービスあるショップで取り扱ってないから
新規で2400Gと一緒に揃えても動かせない・・・
0190Socket774
垢版 |
2018/02/12(月) 00:57:45.26ID:lziDfDLs
2400Gが22,800円
2200Gが14,800円
くらいと思ってたから意外に安価
税込みだしな
0191Socket774
垢版 |
2018/02/12(月) 01:27:48.20ID:AFGcDMcU
またトマホーカー友の会ができるのか
0192Socket774
垢版 |
2018/02/12(月) 03:28:28.34ID:oSVOB4rL
3400GはHBM2か3搭載になるんだろうか?
0193Socket774
垢版 |
2018/02/12(月) 04:46:51.31ID:JKgcQYFE
>>191
あれはasusやギガ等の等のマザーが売り切れたのでしょうがなくトマホーク買った感じだから、
今回は売り切れないのでは?
0194Socket774
垢版 |
2018/02/12(月) 04:56:55.16ID:JKgcQYFE
ryzen発売時期に主要MBメーカーのマザーボードが売り切れて、
トマホークやBIOSTARを買う人が続出した
今回はさすがにMB売り切れはないでしょ?
0195Socket774
垢版 |
2018/02/12(月) 06:17:38.70ID:t7yVGuY6
概ねi7 6600〜6700のiGPU性能上げたみたいな感じだな・・・

・4.0GHz 1.35V
02:32:00>Cinebench 810cb (DDR4-2666 16-18-18-38 1.20V 16GBx2)
02:53:00>CPU-Z v1.83.0 x64 [436.7 / 2468.4] (DDR4-2800 16-18-18-38 1.40V / SOC+210mV)
02:56:00>Cinebench 844cb (DDR4-2800)

・定格(3.6GHz DDR4-2666 16-18-18-38)
00:10:38>Cinebench 769cb
04:00:00>3Dmark Graphics Score:3375(test 1:16.61fps / test2:13.14fps) / Physics score:9390(29.81fps)
08:59:00>FF15 bench 3441 (1280x720 Lite)

Ryzen 5 2400G Live Testing!
https://www.youtube.com/watch?v=PrRvBWZ1AFA

2400G 3.6GHz(stock/GPU1240MHz) vs 4.05GHz/4.55GHz(OC/GPU1.5GHz)
https://www.3dmark.com/compare/fs/14879086/fs/14876693
0196Socket774
垢版 |
2018/02/12(月) 07:17:06.68ID:dNc30lzb
2200G狙いだけど更新済みマザボとセットでどこの通販ショップで買えるのかが問題やね(*^^*)
0197Socket774
垢版 |
2018/02/12(月) 07:22:20.22ID:t7yVGuY6
定格なのにCinebenchで80℃前後なのはちょっと気になるな
いくらリテールクーラーでもそんな温度高くならない気がするが
クーラー取り付けミスってるのかもな
0198Socket774
垢版 |
2018/02/12(月) 07:29:08.91ID:RakKPbMx
>>195
全然進化ないけど、この先intelは対応進むとスコア落ちてくんだろ?AMDも全く影響がないわけではないけど
4-5年前のE3とかのサブ機はこの機会に少しずつ置き換えだわ
0199Socket774
垢版 |
2018/02/12(月) 07:57:40.72ID:JKgcQYFE
CPU無しでもBIOSアップデートできるやつを買うしかないの?
0200Socket774
垢版 |
2018/02/12(月) 09:45:58.71ID:tPI05Hb+
もう今大手小売店で売ってるマザーは、BIOS新しいよ
0201Socket774
垢版 |
2018/02/12(月) 09:55:46.84ID:us2RtMJl
BIOSupなんて完全に忘れてたわ
B350プラス買ったけどメーカー情報と人柱待ちだな
2000シリーズ即買いは出来なくなった
0202Socket774
垢版 |
2018/02/12(月) 11:06:41.70ID:KiI3BEmy
>>201
1600買っちまおうぜ、2400Gの初売り価格と大差ないぜ
0203Socket774
垢版 |
2018/02/12(月) 11:14:35.21ID:nl7cJDYD
まあBIOSアップ用と割り切ってローエンドのRyzen 1200 か A10-9700E買うとかね。
0204Socket774
垢版 |
2018/02/12(月) 11:42:55.48ID:CdOzOrJP
ドスパラで中古を買えば返品サービスがあるから
UEFIあげて返品すれば
0205Socket774
垢版 |
2018/02/12(月) 11:58:25.74ID:crSr5ofJ
>>152
SVPも事情は一緒じゃないっけ
0206Socket774
垢版 |
2018/02/12(月) 12:00:38.87ID:t/gYmF/C
>>201
ツクモだったたら交換保証で鰤買って差額で2400Gゲットも可能
0207Socket774
垢版 |
2018/02/12(月) 12:08:38.68ID:JIss2jUI
amazon 2200G復活したか
0208Socket774
垢版 |
2018/02/12(月) 13:03:33.24ID:+FMuZGlu
たま〜にエンコする場合コヒーi5i3とこれとじゃ
どっちがいいの?
ちなゲームはやんない
0209Socket774
垢版 |
2018/02/12(月) 13:04:31.99ID:kVw372YA
pros:
・intelが製造プロセスで停滞してるところにAMDが競争しかけて
 性能が前世代の1.5倍に急上昇、ここが買い時か

cons:
・intelもAMDも手探り感が強い
 1) 脆弱性の修正とか、コア増に対するバスの最適化などは次世代っぽい
 2) マザボが1年以内に時代遅れになると確定してる
・メモリとSSDが高い

まあ買い時と思ったときが買い時ですかねえ
0210Socket774
垢版 |
2018/02/12(月) 13:07:49.73ID:YQ72S7CU
>203
どっちでもいいので寝る前に仕込むか、仕事行く朝に仕込め。
0211Socket774
垢版 |
2018/02/12(月) 13:08:04.01ID:kbweYgzn
この持ち上げつつさらっと偽情報含めてくあたり金もらってやってる感がすごい
0212Socket774
垢版 |
2018/02/12(月) 13:09:59.50ID:kVw372YA
>>208
今出てる情報までなら、GPU内蔵前提でRyzen 5 1600を抜くとして
i5-8400>R5-2400G>R3-2200G>i3-8100
0213Socket774
垢版 |
2018/02/12(月) 13:22:28.66ID:+FMuZGlu
>>212
ありがてぇ
こうゆうシンプルな比較が知りたかったんだ

i3-540からR5-2400Gに買い換え決定やで
0214Socket774
垢版 |
2018/02/12(月) 13:54:04.11ID:eCLLNiO7
単独スレ必要か?
Ryzenスレで良くね?
0216Socket774
垢版 |
2018/02/12(月) 14:38:01.52ID:caBZ5mfL
うむ
要らん
0217Socket774
垢版 |
2018/02/12(月) 18:25:33.45ID:539s34/l
は?
いっくんが二週間も前に立ててくれてたんだけど?
パートスレなんだけど?
0218Socket774
垢版 |
2018/02/12(月) 18:36:13.75ID:enxjHYI0
6コア以上の連中はdGPU前提で
4コアのAPUに興味ないだろうし、分けたほうがいいと思う。
0219Socket774
垢版 |
2018/02/12(月) 20:46:15.77ID:TKNKuTxi
これはZenアーキテクチャだけど実質Ryzenとは似て非なるものなんだから別でよくね
0220Socket774
垢版 |
2018/02/12(月) 20:46:40.34ID:TKNKuTxi
あっちは2CCXだけどこっちは1CCX
0221Socket774
垢版 |
2018/02/12(月) 20:53:50.12ID:KiI3BEmy
bullとbullAPUも別スレだし
0222Socket774
垢版 |
2018/02/12(月) 21:06:10.64ID:q5duLHmd
このままでいいんじゃね?
不要になったら寂れて統合されるだろうよ
でもその統合先はAPUスレかもしれんが
0223Socket774
垢版 |
2018/02/12(月) 21:41:35.22ID:WB1LFUs0
あっちは2ccxだけど8コア以外はどれか不都合あり(封印?)
こっちは1ccxだけど4コアすべて生きてる
0224Socket774
垢版 |
2018/02/12(月) 21:50:47.98ID:lVgoQ987
intelからの乗り換えです。
2200gのおすすめのマザボおすすめ教えてください
AMDのことほとんどわからないです
メモリはサムスンが良いと言うのはRyzenGでも同じでしょうか?
ちなみにM378A5244CB0-CRC(DDR4 PC4-19200 4GB) っていうやつです
0225Socket774
垢版 |
2018/02/12(月) 22:09:43.35ID:sPXuwshg
ATXでasusと書いてあれば全てがおススメ対象にあたるね。
0226Socket774
垢版 |
2018/02/12(月) 22:16:20.29ID:D8F2SADK
トマホ、、、いや何でもない
0227Socket774
垢版 |
2018/02/12(月) 22:33:04.76ID:KS976l6M
地方民だけどbiosアップデートされたマザーを求めて毎日通うしかないのかな
0228Socket774
垢版 |
2018/02/12(月) 22:36:40.84ID:lVgoQ987
>>225
asusってasrockよりいいですかね?
BIOS更新しなくて2200Gが載せられるのが良いんですが
3月ぐらいまで待ったほうが良いですよね
0229Socket774
垢版 |
2018/02/12(月) 22:37:25.77ID:KiI3BEmy
>>227
ワンズ通販で注文して無料アップデートしてもらえば?
0231Socket774
垢版 |
2018/02/12(月) 22:47:58.49ID:sPXuwshg
>>228
>BIOS更新しなくて2200Gが載せられるのが良いんですが

それはメーカー関係ないです。
欲しい時が買い時です。特に今欲しくないなら、
様子見で良いかと思います。
0232Socket774
垢版 |
2018/02/12(月) 22:56:48.08ID:enxjHYI0
4月には新しいチップセットを採用したMBが出てくるから
それを待てば、BIOS対応済みかどうかの心配は無用になる。
0233Socket774
垢版 |
2018/02/12(月) 23:27:28.43ID:lVgoQ987
>>231>>232
そうですね、今必要なんですが様子見します
0234Socket774
垢版 |
2018/02/13(火) 00:07:03.19ID:jMsG3Q0v
昨日届いたけどまだ開けてないや
0236Socket774
垢版 |
2018/02/13(火) 00:12:38.12ID:OUWsxslg
mITXでこれだってのがないのう
400まで待つかの…
0237Socket774
垢版 |
2018/02/13(火) 00:13:01.26ID:MsEUfljI
>>233
2000シリーズレディのシールが貼ってあればどれでも大丈夫(ただし映像出力端子が無いのは駄目)
0238Socket774
垢版 |
2018/02/13(火) 00:19:10.06ID:OUWsxslg
>>234
どうやったんや
あまかの
0239Socket774
垢版 |
2018/02/13(火) 00:37:31.33ID:Z9vueXsO
名前忘れたけどDX12の統合グラフィックみたいなのってiGPUとdGPUで出来るの?
0240Socket774
垢版 |
2018/02/13(火) 01:49:37.68ID:tEzb3Y+C
Tomさんとこみたら2400と2200GはCPUから出てるPCI-E3.0のレーン数が8+4+4しかないのね
ケチらずRyzenのように16+4+4にしてほしかった
0241Socket774
垢版 |
2018/02/13(火) 01:56:02.46ID:fLlsCmuZ
>>240
内蔵GPUにx8レーンで繋げてるんじゃね?知らんけど
0242Socket774
垢版 |
2018/02/13(火) 01:58:41.97ID:fLlsCmuZ
CPUとGPUはInfinity Fabricで繋いでんのね
0243Socket774
垢版 |
2018/02/13(火) 02:43:07.91ID:RYafL5K6
2400Gと2200Gを3.95GHzで揃えると、
Cinebench R15シングルスコアがぴったり揃う
Ryzen 2400G@3.95GHz: シングル158
Ryzen 2200G@3.95GHz: シングル157

http://www.gdm.or.jp/review/2018/0212/252146/4

2200Gでコンパイルするときスレッド数を手動で8に指定したら、
2400Gと比べてもそこそこな結果になりそう
0244Socket774
垢版 |
2018/02/13(火) 02:49:51.95ID:RYafL5K6
Linuxで使う人はLinux-4.16まで待ったほうがいいらしい
一応動きはするんだろうけど
https://www.phoronix.com/scan.php?page=news_item&;px=Ryzen-Raven-Ridge-Tuesday
> But even with the Linux 4.15 kernel, it looks like some issues remain.
> there are many AMDGPU DC improvements for Raven Ridge in the in-development Linux 4.16.

AMDはPhoronixにレビュー用サンプルを送らなかったので、
自腹で買ったとのこと
なのでPhoronixによるレビューは後日になる
0245Socket774
垢版 |
2018/02/13(火) 03:26:04.32ID:ucPGi7e0
>>240
Ryzen買えよで終わる話
0246Socket774
垢版 |
2018/02/13(火) 03:31:59.46ID:UPxME0ry
日尼に2200早く来ないかな
0247Socket774
垢版 |
2018/02/13(火) 05:17:42.60ID:c3iwj3KF
i7 3770より2400Gの方がCPU性能高いんかな
サブより先にメイン変えるべきかしら
0248Socket774
垢版 |
2018/02/13(火) 05:21:43.81ID:8nBPLKaK
トマホークがHDMI2.0だったらなあ
0249Socket774
垢版 |
2018/02/13(火) 05:30:18.30ID:vxYQhWcg
やっぱり2200GにしといてゲームやりたくなったらGPU足して
エンコとかしたくなったらzen2に移行するんが正解っぽいな
0250Socket774
垢版 |
2018/02/13(火) 05:49:59.21ID:gc4+EglB
2933メモリって価格.comにないんだけどDDR4-3000メモリでいいのかな?
0251Socket774
垢版 |
2018/02/13(火) 06:11:03.24ID:qFJnPY4X
フルイドモーション2の有無
出来ないっぽいけど内蔵GPU+追加GPUの利用できるか
一応インテルはiGPUで2chしながら2ndディスプレイは追加GPUに接続な使い方してる
0253Socket774
垢版 |
2018/02/13(火) 07:03:25.61ID:qFJnPY4X
>>252
良いね、あとは追加GPUでの挙動
0254Socket774
垢版 |
2018/02/13(火) 07:04:29.97ID:IUZhqQXt
https://www.pcgamesn.com/amd-raven-ridge-overclocking

>Every time I reboot and drop it into sleepy time mode for a heartbeat the BCLK setting pushes itself up to a heady 112.50MHz.
>With the x40.5 multiplier I had in place that meant it was sitting pretty at 4.56GHz when it woke up.

ベースクロックが上がるバグっぽいが4.56GHzでcinebenchスコア取れるようだ
スコアにもきちんと反映されているそうで
0255Socket774
垢版 |
2018/02/13(火) 07:24:23.74ID:3SPk5k7+
x264も2割ちょい早くなってるな
確か初代Ryzenの時もスリープバグあった気がする
0257Socket774
垢版 |
2018/02/13(火) 08:50:06.35ID:F5vUvnjm
グリス
0258Socket774
垢版 |
2018/02/13(火) 09:00:59.96ID:Ir8eUzc4
グリスって言ってるソースはどこなんだ?
殻割り画像とか探しても見つからない
0260Socket774
垢版 |
2018/02/13(火) 09:18:25.28ID:F5vUvnjm
ttps://www.youtube.com/watch?time_continue=37&v=Qtiiu7m6V4M
0261Socket774
垢版 |
2018/02/13(火) 09:22:45.62ID:xqCKxz4n
何処かでAPUはzen+ベースって有ったけどどうなのかな?
0262Socket774
垢版 |
2018/02/13(火) 09:23:11.77ID:HwvGQGlb
誰かがFF14のベンチ結果貼ってくれてから考える
0263Socket774
垢版 |
2018/02/13(火) 09:27:13.76ID:C7AdPGXM
残念ながらグリス確定しちゃったな
安いから仕方がないか
OCさせたくないんだろうな
0264Socket774
垢版 |
2018/02/13(火) 09:28:16.51ID:lfLL+4z9
>>261
だったら良いのにな程度だろ
Zen+APUは来年
Zen2 APUは再来年
まぁ、まだNavi来てないから当然と言えばそれまで
0265Socket774
垢版 |
2018/02/13(火) 09:35:19.93ID:3N1g6JMp
秋葉原は並んでるのかね?
0266Socket774
垢版 |
2018/02/13(火) 09:38:27.67ID:HYGgWbTT
>>256
同じクロックなら1500Xのほうが1400よりゲーム性能良かったしキャッシュ差だろうな
しかしレイテンシはだいぶ改善されたな
zen+に期待持てる
0267Socket774
垢版 |
2018/02/13(火) 09:39:06.21ID:HYGgWbTT
>>261
機能はな
コアはzenベースだよ
0268Socket774
垢版 |
2018/02/13(火) 09:44:55.20ID:3SPk5k7+
>>262

FFXIV紅蓮のリベレーター
http://www.4gamer.net/games/300/G030061/20180212002/TN/039.png
http://www.4gamer.net/games/300/G030061/20180212002/TN/040.png
http://www.4gamer.net/games/300/G030061/20180212002/TN/041.png
http://www.4gamer.net/games/300/G030061/20180212002/TN/042.png

Forza 7
http://www.4gamer.net/games/300/G030061/20180212002/TN/043.png
http://www.4gamer.net/games/300/G030061/20180212002/TN/044.png
http://www.4gamer.net/games/300/G030061/20180212002/TN/045.png

PUBG
http://www.4gamer.net/games/300/G030061/20180212002/TN/033.png
http://www.4gamer.net/games/300/G030061/20180212002/TN/034.png
http://www.4gamer.net/games/300/G030061/20180212002/TN/035.png
0269Socket774
垢版 |
2018/02/13(火) 09:57:32.60ID:Revtb2i3
DirectX12タイトルなら真の力を発揮できるが、それ以外はエントリークラスGPU並みってとこだな
0270Socket774
垢版 |
2018/02/13(火) 10:05:01.73ID:Z3sVh9yB
2万ちょっとの石に1万のグラボ付いてると思えばやすいもんよ
0271Socket774
垢版 |
2018/02/13(火) 10:09:58.69ID:BIdOCn3X
2400Gが税別19,800円で、2200Gが税別12,800円か
0272Socket774
垢版 |
2018/02/13(火) 10:12:21.99ID:+D02p5/I
4k60p HDR 出せるん?
0273Socket774
垢版 |
2018/02/13(火) 10:26:29.62ID:/+/ulw4C
ITXマザボはよ
0275Socket774
垢版 |
2018/02/13(火) 10:27:39.45ID:3N1g6JMp
今、アキバで買った。
0276Socket774
垢版 |
2018/02/13(火) 10:29:07.10ID:Revtb2i3
マザボは出ないしメモリは高いわでタイミング悪いなー
0277Socket774
垢版 |
2018/02/13(火) 10:32:44.56ID:Gk87WY7P
低速メモリでのベンチマーク結果はどっかにないかな
X99時代の2133/4Gx4なんてのが余ってて流用できるなら使いまわしたい
0278Socket774
垢版 |
2018/02/13(火) 10:33:53.37ID:qDMFlZgy
FF14ベンチで2200Gと2400Gにあまり差がないな
0279Socket774
垢版 |
2018/02/13(火) 10:41:10.43ID:/+/ulw4C
>>277
できるっしょ
うちも2133/2400だよ
0280Socket774
垢版 |
2018/02/13(火) 10:46:58.85ID:FL14y4dh
>>274
なんでHWINFOで温度読んでるんだろう
マザーボード付属の計測ソフトじゃないと意味ないと思うんだが
0281Socket774
垢版 |
2018/02/13(火) 10:52:34.18ID:z0z9SqFG
ZenとVegaが合体した「Ryzen G」は低予算自作における革命だった!
ttp://ascii.jp/elem/000/001/630/1630660/
KTU

【本日発売】GPU内蔵になったRyzenの性能をベンチマーク
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/topic/review/1106054.html

「Ryzen 5 2400G」「Ryzen 3 2200G」レビュー。
デスクトップPC向けRaven Ridgeはゲーマーの選択肢になるか?
ttp://www.4gamer.net/games/300/G030061/20180212002/

Raven Ridge「Ryzen 5 2400G」「Ryzen 3 2200G」の統合型GPUで
OverwatchとWoWs,PUBGは満足にプレイできるのか。実際に確かめてみた
ttp://www.4gamer.net/games/300/G030061/20180209132/
0282Socket774
垢版 |
2018/02/13(火) 11:01:43.32ID:ahTT5qh+
CPUの温度高いと思ったらグリスかよ
0283Socket774
垢版 |
2018/02/13(火) 11:15:08.50ID:FvmjtiK7
米尼の方が2200Gは安いんでポチったわ、届くの遅いけど
2400Gは工房から買ったった
はよ届かんかな
0284Socket774
垢版 |
2018/02/13(火) 11:37:04.13ID:EZMfl3eY
APUは時々グリスだったから発熱それだけ少ないってことだろ
0285Socket774
垢版 |
2018/02/13(火) 11:50:24.26ID:Ye0CWFhh
肯定できるところは普通にGTX1030(MX150じゃない)のスコアを2200g/2400g両方超えてるところ
また1030はロースペだからインテルCPUの恩恵が活かされないのか、格差が小さい

ゲームスコアは1030以上、RX550並みのスコアを叩き出せてる。あとはメモリがネックなのか2200g、2400gのゲームベンチは大差ないのも注目すべき要素

あとはゲームプレイ時のTDPは80-90w以内でTDP65w枠に納めてるのも肯定できる。
0286Socket774
垢版 |
2018/02/13(火) 11:55:28.40ID:64QaHQh+
https://youtu.be/6EwHO8siFpY

設定で2400GでもPUBGが60fpsでてるね
これはもしかしたらゲーミングパソコンとしてむちゃくちゃ売れるんじゃないの?
0287Socket774
垢版 |
2018/02/13(火) 11:58:21.46ID:Ye0CWFhh
ああ、誤解だった。
GTX1030の8割りスコア、RX550の6割りスコアって感じで、940mxを超えてるだけか

スコアが並んで頭うちなのはメモリネックの結果、メモリが4266メモリだったならゲームスコアはもっと高くなるだろう
逆に2966メモリのベンチは2200gは実行クロックが2400gよりも高い結果か互角のスコアを叩き出せてる。
2400gはノートRYZENモバイルのスコアとほとんど大差ないスコアで頭うち

ゲームなら2200gで、2400gを選ぶ場合、かってのFX8350やi74700並みのCPUパワーを期待して選ぶ感じか
けどコスパはRYZEN1300-1500+GTX1030とたいさない。そちらより煩わしくないってだけの恩恵
0288Socket774
垢版 |
2018/02/13(火) 12:17:55.37ID:VStapP3T
>>287
メモリおそいとダメ?DDR4-2400だとどれぐらい性能落ちる?
0289Socket774
垢版 |
2018/02/13(火) 12:25:22.95ID:b5slV3Jl
>>287
Ravenのメモコンが2933以上だと負荷によってCPUクロック抑えようとするのは気になるところ
OCメモリ揃えても現状では活かしきれない可能性あるね
0290Socket774
垢版 |
2018/02/13(火) 12:32:25.22ID:2sBnc91g
【本日発売】GPU内蔵になったRyzenの性能をベンチマーク
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/topic/review/1106054.html
      AmD
     ( ´∀` )  ところでこのゴミ、どこに捨てたらいい?
     /⌒   `ヽ
    / /    ノ.\_M
    ( /ヽ   |\___E)
    \ /   |   /  \
      (   _ノ |  / Core i ヽ
      |   / /  |ヽ(`Д´)ノ|
      |  / /  ヽ( CPUs )ノ
      (  ) )     ̄ ̄ ̄
      | | /
      | | |.
     / |\ \
     ∠/   ̄
0291Socket774
垢版 |
2018/02/13(火) 12:39:21.89ID:3N1g6JMp
今、アキバだけど2400Gは売り切れになりはじめてるな。
0292Socket774
垢版 |
2018/02/13(火) 12:42:09.90ID:/xjPyFTs
ところでこのAPUはVCE機能あるの?
0294Socket774
垢版 |
2018/02/13(火) 12:46:35.86ID:VStapP3T
>>291
まだ売り切れてなかったのか、まだ2200Gはあるの?
0295Socket774
垢版 |
2018/02/13(火) 12:47:11.31ID:WSrnENsh
>>287
なんか普通に1600で1050ti積めばいい気がしないでもない
0296Socket774
垢版 |
2018/02/13(火) 12:51:47.06ID:Gm7wRZun
積みたいけど高いのよね
0297Socket774
垢版 |
2018/02/13(火) 12:52:09.46ID:C7AdPGXM
発売日に買う程のものでも無いな
NTT-Xで炊飯器と一緒に1600買うわ
0298Socket774
垢版 |
2018/02/13(火) 12:54:57.45ID:a0HQgYVL
このスレには病気の人来ないんだね
0299Socket774
垢版 |
2018/02/13(火) 13:02:14.84ID:HYGgWbTT
ベンチマーク見てるとCCX跨ぎのロスってあまり無かったんだな
0300Socket774
垢版 |
2018/02/13(火) 13:02:34.41ID:lHYXYC8c
あのおっさんは消えたよ
0301Socket774
垢版 |
2018/02/13(火) 13:09:41.92ID:3N1g6JMp
>>294
2200はどこも売り切れてない。
ドスパラで2400がうりきれてるな。
0302Socket774
垢版 |
2018/02/13(火) 13:11:43.23ID:M3oLxdaR
ノートや小型PCで大活躍しそうだけど、
そっち方面で盛り上がるのはちょっと遅れそうな感じだよね

deskminiみたいなベアボーン出たら本気出す
0303Socket774
垢版 |
2018/02/13(火) 13:20:05.51ID:m7ECS0RW
ソフ地図で2400買ったら税込み24170円だったわ
ちょっと高いな
0304Socket774
垢版 |
2018/02/13(火) 13:21:39.87ID:xO6G6Jv2
ネット通販でも普通に売っててワロタ
争奪戦になるとはなんだったのか
そのほうが助かるからいいけど
0306Socket774
垢版 |
2018/02/13(火) 13:30:01.02ID:/dP4v4K5
RYZEN 5 2400G GPU1500MHz DDR4-3200

PUBG
https://www.youtube.com/watch?v=6EwHO8siFpY
BF1
https://www.youtube.com/watch?v=K0cxIRp8Q0g
Quake Champions
https://www.youtube.com/watch?v=lhbKfBgOKlA
Fortnite
https://www.youtube.com/watch?v=3UwSg5-DjVc
AC Origins
https://www.youtube.com/watch?v=omR9FGTSpLI
Overwatch
https://www.youtube.com/watch?v=210tkGvTTiA
GTA5
https://www.youtube.com/watch?v=XWSi22OzLwM

ヌルヌル動いてる

比較用
PUBG(Xbox)
https://www.youtube.com/watch?v=OShZtJpW8Xw
0307Socket774
垢版 |
2018/02/13(火) 13:33:49.12ID:9hRhwO8n
というかマザーがな、このままだと対応してないんだろう?どうやってアップデートするんだろう
しかし俺のサブのG4560+750tiのグラフィック性能は3割低いくらいか
cpu性能は逆に3割くらい高いしコスパ高いな・・・
0308Socket774
垢版 |
2018/02/13(火) 13:41:24.80ID:INq5PLfx
2400G + GIGA GA-AB350N + Crucial DDR4-2666で組んでみた。
本体はいたって快調なんだが、DPケーブルが調子悪くて買いなおし。
0310Socket774
垢版 |
2018/02/13(火) 13:47:18.46ID:INq5PLfx
BIOSは最初からF10が入ってて普通に起動した。
0311Socket774
垢版 |
2018/02/13(火) 13:57:49.63ID:fKCzDcIu
>>308
3点セットでおいくら?
0312Socket774
垢版 |
2018/02/13(火) 14:11:26.52ID:JRU/0jlV
海外だと2400Gより2200Gのほうが注目なのか?
0314Socket774
垢版 |
2018/02/13(火) 14:14:28.84ID:HJUMv0kd
各記事見ると性能は悪くないどころか予想より良いな
そしてdirectx12の時こそ真価発揮するみたいだなあの数字は正直驚愕
そりゃインテルもゲフォもdirectx12の移行渋るよな
現時点でもAMDはdirectx12にここまで最適化が進んでるんだから
なんにしてもこのAPUでi3以下は全滅するんじゃねーか?
0315Socket774
垢版 |
2018/02/13(火) 14:17:58.10ID:3N1g6JMp
実際、売り場に行くと2400のがお得に感じる不思議( ^ω^ )
0316Socket774
垢版 |
2018/02/13(火) 14:19:29.78ID:1+NUKH+4
>>307
俺は【AMD RYZEN DESKTOP 2000(Raven Ridge)対応 BIOS】って書いてある所で注文した
0317Socket774
垢版 |
2018/02/13(火) 14:25:02.62ID:mcyeIotW
>>304
メモリが高いからだろ
0318Socket774
垢版 |
2018/02/13(火) 14:30:05.27ID:TmpOoJmg
>>314
6コアAPUと12コアZen+を出して、一気にIntelの息の根を止めないAMDの奥ゆかしさ…
遠慮しないでやっちゃえよ、AMD
0319Socket774
垢版 |
2018/02/13(火) 14:37:26.51ID:3N1g6JMp
>>318
低電圧モデルが先だからだろ。
0320Socket774
垢版 |
2018/02/13(火) 14:43:31.53ID:/xQE2CXy
zen2までは今のソケットで対応ってなってたけどこの先出るであろう6〜8コアAPUも使えるのかな?
0321Socket774
垢版 |
2018/02/13(火) 14:45:03.50ID:3N1g6JMp
>>320
多分つかえる。てかAPUもRYZENあつかいでしょ。
0323Socket774
垢版 |
2018/02/13(火) 14:46:11.44ID:2sBnc91g
>>318
12nmではコスト的に無理。その願いは7nmのZEN2で叶う。
0327Socket774
垢版 |
2018/02/13(火) 15:01:42.99ID:3N1g6JMp
>>324
そんなことはAPUが発売されてからずっとだし、今更でしょ。
0328Socket774
垢版 |
2018/02/13(火) 15:03:11.07ID:/xQE2CXy
>>321
6コア以上だと今のままだと2CCX+GPUってなるからピン関係で行けるのかなっと思ってね
出るななら6コアを次のzen+辺りから出してくれるといい感じでAPUランクアップさせて行けるんだけどな
0329Socket774
垢版 |
2018/02/13(火) 15:06:35.01ID:z/f+8hCv
メモリの高騰はAMDより高クロックで回るintelも影響うけてるしな
RYZENが注目されすぎてintelが空気になってるが
0330Socket774
垢版 |
2018/02/13(火) 15:07:58.69ID:x8BblwGQ
ユーチューブの4K 60fps 動画
https://youtu.be/YEkeXsmgtz0
このAPUだと再生支援が効かないらしいがCPU使用率教えて下さい。
0332Socket774
垢版 |
2018/02/13(火) 15:26:01.35ID:FlVmUIb4
80度超えは嫌だなあ
0333Socket774
垢版 |
2018/02/13(火) 15:27:58.07ID:Wu2yRHBV
sataポートが8個以上あるマザーって無いですか?
0334Socket774
垢版 |
2018/02/13(火) 15:31:29.72ID:pWyR2hgC
まぁあのくらいならソルダでなくても問題あるまい
大方ダイの仕上げがノート用なもんでそのまま使う為にってトコか
Zeppelin系はパッケージ前提だからな
0335Socket774
垢版 |
2018/02/13(火) 15:34:23.61ID:z/f+8hCv
>>332
80度超えるような使い方はエンコとかかなり限られる
そしてそういう用途なら普通はもっと上位のCPUつかう
高速道路を軽自動車ではしりまわって向いてないというようなもんだな
高速巡行を目的とするならもっと大排気量の車かえと
0336Socket774
垢版 |
2018/02/13(火) 15:37:26.79ID:3N1g6JMp
>>333
戯画とアサスから7枚でてるよ。
370proとか、K5とかね。
0337Socket774
垢版 |
2018/02/13(火) 15:38:45.37ID:INq5PLfx
>>330
モニタが2.5Kなので、正しい数値かはわからないけど、8-10%
0338Socket774
垢版 |
2018/02/13(火) 15:40:46.66ID:b5slV3Jl
温度に関してはGPUコア要因だろうからゲーム目的ならクーラーは別途用意すべきだろうね
2200はi3を完全駆逐するコスパだな凄いわ
0339Socket774
垢版 |
2018/02/13(火) 15:43:29.56ID:x8BblwGQ
>>337
thx
ユーチューブの設定で4Kにしてますよね?
メチャクチャ低いな・・・
ちなみに俺のi3-6100の内蔵GPUで100%  orz
0340Socket774
垢版 |
2018/02/13(火) 15:44:33.19ID:3N1g6JMp
>>338
リテールで30時間ファンレスで落ちないからだいじょうぶだろ。
0341Socket774
垢版 |
2018/02/13(火) 15:46:39.02ID:uBL7ntYN
APUでTDP95W以上は出さないでいい。
そこはdGPUとCCX * 2な構成でいいじゃん。
0343Socket774
垢版 |
2018/02/13(火) 15:47:35.34ID:FlVmUIb4
>>335
今R7 1700使っててサブのノートにちょっと欲しいんだよね
まあもうちょい様子見かな俺は
0344Socket774
垢版 |
2018/02/13(火) 15:47:50.69ID:Vua4wEs2
本命はノート用
0345Socket774
垢版 |
2018/02/13(火) 15:49:01.91ID:b5slV3Jl
>>340
リテールでファンレスってどういうことよ
ファン外したのか?
0346Socket774
垢版 |
2018/02/13(火) 15:49:27.30ID:z/f+8hCv
>>340
RYZENもVEGAもセンサーをかなり強化してるからじゃないか?
コアの電流とか温度とか正確にひろってブレーキかけてる
これならファンレスクーラーつけて静穏PC組んでも安心して運用できると思うわ
0347Socket774
垢版 |
2018/02/13(火) 15:49:47.16ID:3SPk5k7+
>>331
クリームハンダ塗って裏返してホットプレート200℃の上で10分でリフローできそうだな
0348Socket774
垢版 |
2018/02/13(火) 15:51:41.73ID:3N1g6JMp
>>342
マイナビの検証でクーラーファンのピンを刺さずに30時間回したらしい。
0349Socket774
垢版 |
2018/02/13(火) 15:51:50.21ID:zyAaJjiW
熱けりゃ割ればいいじゃない
ほとんどの人はそのまま使うだろうけど
割って性能あがるってことになると流行るかもしれない
0350Socket774
垢版 |
2018/02/13(火) 15:52:39.56ID:3N1g6JMp
>>345
電源ピンを刺し忘れたらしい。
0351Socket774
垢版 |
2018/02/13(火) 15:56:32.95ID:b5slV3Jl
>>350
なるほど
それで熱暴走しなかったのは大したもんだね
0352Socket774
垢版 |
2018/02/13(火) 15:58:58.08ID:eHkZ7gFq
スコア出なかったので気づいたという話だから回りはしないんだろうけど
熱でぶっ壊れることはなさそう
0353Socket774
垢版 |
2018/02/13(火) 16:01:09.25ID:P0EA93g0
しくじると燃えたり溶けたりした時代が懐かしいね。自作PCも進歩してる。
0354Socket774
垢版 |
2018/02/13(火) 16:02:47.29ID:kYc8xDnu
大原雄介は誤字が多くて設定も雑。総じて糞
読む気にならん
0355Socket774
垢版 |
2018/02/13(火) 16:04:47.11ID:zhypZFHS
VGA端子ないマザーでもUSB経由で問題なさそう?
0356Socket774
垢版 |
2018/02/13(火) 16:12:36.48ID:LoAjJcIV
温度見てコントロールする回路はスマホ用途では必須だったからねえ。成熟もする
0357Socket774
垢版 |
2018/02/13(火) 16:13:04.44ID:INq5PLfx
>>339
4Kですよ

久々にGIGA買ったけどユーティリティがわかりづらいw
0358Socket774
垢版 |
2018/02/13(火) 16:17:32.73ID:qFJnPY4X
i5 4670Kを焼いてしまった、CPUクーラーの固定ピンが外れて浮いた状態になってた。orz
本当なら2500K(ゲーム用)->4670K(ゲーム用)->6600K()となるハズが
2500K(ゲーム用)現役、6600K(メイン)
これにRyzen 1400+HD7750が加わってAPUに換装するかRyzen2000シリーズにするか
もしかすると1800Xに行くか、曲がってGTX2000シリーズが追加されるのかな感じ
RX460は買ったけど現行VEGAは少し高いな
0359Socket774
垢版 |
2018/02/13(火) 16:43:45.39ID:0aUGe4k8
90度弱とかさすがに何かの間違いやろ??
0360Socket774
垢版 |
2018/02/13(火) 16:44:58.52ID:zZRF8DZZ
80℃越えはエンコード時だからGPUは関係ないな
0361Socket774
垢版 |
2018/02/13(火) 16:47:28.78ID:IVFfJ98L
2400Gは今までのK相当品?
0362Socket774
垢版 |
2018/02/13(火) 16:48:17.54ID:IVFfJ98L
358は明らかに嘘でしょうね
0363Socket774
垢版 |
2018/02/13(火) 16:48:27.91ID:GexwY2e1
95wのオフセットでも入ってたりして
何れにしてもAMDのCPUが正し温度拾えた試しがないわけで
0364Socket774
垢版 |
2018/02/13(火) 16:51:17.84ID:7GxfMd6/
なんかAMDもグリスバーガーになったのか?
0365Socket774
垢版 |
2018/02/13(火) 16:56:50.21ID:zyAaJjiW
淫厨がウキウキしてて草
ハイエンドじゃなくAPUとかいうクソがグリスになっただけだぞ
0366Socket774
垢版 |
2018/02/13(火) 17:00:36.74ID:FL14y4dh
詳細のわかってないAthlon銘の奴が気になる
0367Socket774
垢版 |
2018/02/13(火) 17:02:55.02ID:x6+brzKJ
安くAPUのみで行くなら2200Gがお買い得なんだね。
安全な定格動作なら実際のゲームでは有意と言えるほどの差はなく、
消費電力と発熱は2200Gのほうが明らかに低く抑えられている。

発売と同時に買うような人たちは2400Gに飛びつくんだろうけど、
冷静に考えると2200Gのほうが完成度は高いように思う。
0368Socket774
垢版 |
2018/02/13(火) 17:04:55.76ID:LoAjJcIV
>>367
元々TDP100W越えのクーラー持ちなら2400Gでも良さげ
リテールだと微妙
0369Socket774
垢版 |
2018/02/13(火) 17:07:44.58ID:INq5PLfx
prime95は74℃で止まった。
ヒートシンク触っても冷たい。
0370Socket774
垢版 |
2018/02/13(火) 17:13:26.65ID:8YT2Sc6v
そもそも仮想敵としてるGT 1030が微妙なGPUなんだよな・・・それに勝っても嬉しくないわ
APUのグラフィック性能よりも、Fluid MotionとRadeon ReLiveに対応しているかどうかの方が重要。

R5 2400Gが「i5-8400 + RX550」のようなシステムをグラボなしで一本化できるなら買いだ
0371Socket774
垢版 |
2018/02/13(火) 17:22:07.13ID:pWyR2hgC
せめて4Cと比べろと思わなくも無い
USDレート的には丁度i3クラス該当だし
0372Socket774
垢版 |
2018/02/13(火) 17:25:41.19ID:F5vUvnjm
発熱もi5 8400のほうが高性能だね
0373Socket774
垢版 |
2018/02/13(火) 17:30:59.55ID:f6N28YBY
2400G買ったがそいえば動くドライバ添付されてるマザボって出てんの?
0374Socket774
垢版 |
2018/02/13(火) 17:31:03.74ID:5Q6l8acS
インテルのグリスバーガーは許さないけどAMDのグリスバーガーを許す流れは良くないね
0375Socket774
垢版 |
2018/02/13(火) 17:32:39.57ID:F5vUvnjm
ACアダプタのitxケースで90℃とかガクブル
0376Socket774
垢版 |
2018/02/13(火) 17:32:43.06ID:8YT2Sc6v
スリムタワーPCケースにR5 2400Gとブルーレイドライブを組み込んで
動画閲覧用PCならありかな、A10-7850Kの頃と立ち位置は変わってないがw
0377Socket774
垢版 |
2018/02/13(火) 17:32:43.78ID:P0EA93g0
>>370
自分もそんな感じ。PT2を挿して4KTVに繋いだts鯖兼HTPCを脱intelさせたいんだけど、
色々条件があるんでiGPUが使えるかどうかはっきりしないのが……。
0378Socket774
垢版 |
2018/02/13(火) 17:33:34.68ID:jMsG3Q0v
>>358
安全装置あるのに焼けるわけねえだろアホ
0379Socket774
垢版 |
2018/02/13(火) 17:35:47.13ID:pWyR2hgC
>>374
i5とかi3がグリスでも誰も文句言わんだろ
i7のK付きみたいなのでグリス使うのが問題なわけで
AMDで言えば「Ryzen7の8Cがグリス」みたいな事と同義だぞ
0380Socket774
垢版 |
2018/02/13(火) 17:36:08.98ID:zyAaJjiW
4月に出るzen+すべてがグリスになったら俺も叩く
APUとかいう中途半端なやつがグリスでも俺は困らん
セレロンがグリスで文句言ってる奴なんかいないだろ?いるの?いたらすまん
0381Socket774
垢版 |
2018/02/13(火) 17:37:11.65ID:tnlqtOj8
悩んだが2200gこうたわ
オンボあるとグラボ投げやすいからな
0382Socket774
垢版 |
2018/02/13(火) 17:37:44.08ID:Vua4wEs2
dual graphic復活しねーかな(´・ω・`)
0383Socket774
垢版 |
2018/02/13(火) 17:42:33.43ID:SEg3Dn3q
ネット通販で2400Gとマザボ買いたいけど対応マザボが対応してるかわからないからかえん
ソフマップに電話したらわからん言われたしどうしたらいいんだ
ひきこもりだから実店舗まだいきたくない
0384Socket774
垢版 |
2018/02/13(火) 17:43:15.86ID:bQl//41S
Godavari勢(7000系後期)とA12-9800E、A10-9700が例外的にハンダだっただけで、APUは初期からずっとグリスだったので仕方ないかな……
残念な事に変わりはないけど
0385Socket774
垢版 |
2018/02/13(火) 17:43:24.65ID:2sBnc91g
>>331
雷禅APUよ、お前もか?!
0386Socket774
垢版 |
2018/02/13(火) 17:48:56.78ID:S+rghcnP
APUがグリスなのは別に初めてじゃないしな。
省電力のは知らないけどデスクトップ用のLlanoからKaveriまでグリスだった。
次のGodavariはソルダーだったのに・・・。
0387Socket774
垢版 |
2018/02/13(火) 17:52:12.00ID:fLlsCmuZ
>>370
レビュワーに貸し出した検証キット+検証ドライバーだと
古井戸は使えないと言うか項目すらなかったみたいよ
0388Socket774
垢版 |
2018/02/13(火) 17:54:24.48ID:F5vUvnjm
UHD BDもダメでしょね
0389Socket774
垢版 |
2018/02/13(火) 17:59:06.99ID:pWyR2hgC
>>388
そもそも現行のUHD BD仕様がSGX必須とか言う仕様だろう
まぁ例のアレで抜けると思うから意味があるかは知らんが
0390Socket774
垢版 |
2018/02/13(火) 18:00:42.76ID:EZMfl3eY
>>329
Intelはあのセキュリティ無視の実装のおかげで高クロックで回ってもパフォーマンスにはあまり影響なかった
AMD乗り換え需要で高クロックメモリが相対的に値上がりしてってる
0392Socket774
垢版 |
2018/02/13(火) 18:02:20.31ID:wcKtp/Au
いうほど高クロックのメリットない気がする
高騰しすぎて高クロックと価格差がないから高クロックでいいやってなるけどさ
0393Socket774
垢版 |
2018/02/13(火) 18:08:18.03ID:vxYQhWcg
>>383
ワンズでBIOS更新してもらえばええで
0394Socket774
垢版 |
2018/02/13(火) 18:08:21.89ID:Gk87WY7P
さっそく勝った人で環境持ってる人はUHD BD対応してるか確認頼みます
0396Socket774
垢版 |
2018/02/13(火) 18:15:29.95ID:HH06L2WT
なんかレビューを見て暑いなと思ってんだがグリスだったのか
グリスだと強力クーラーつけても効能が薄いかな
0397Socket774
垢版 |
2018/02/13(火) 18:21:23.16ID:S+rghcnP
>>395
そのベンチの数字は誤差レベルでも、実際は最低fpsが上がったりして
数値以上に差はあると思うよ。ゲームしないなら知らんけど。
0398Socket774
垢版 |
2018/02/13(火) 18:23:57.87ID:pWyR2hgC
>>396
元々ノート用の流用だ
ソルダが必要な程の電力を放り込むようなもんじゃない
一応低TDP版もあるみたいだけど、まぁコッチが本来の姿というか
0399Socket774
垢版 |
2018/02/13(火) 18:24:42.32ID:172cJpmR
グリス グリス って喚いてる淫厨ウゼぇわ!
ハイエンドでグリスだった事がよっぽど悔しかったんだろうなw
0400Socket774
垢版 |
2018/02/13(火) 18:27:03.90ID:F5vUvnjm
でもRADEON VEGA内蔵でグリスはないよね
0401Socket774
垢版 |
2018/02/13(火) 18:29:38.90ID:+YrXYE/9
>>400
高価なのはあくまでHBMであって別にVegaコアそのものは高価なものでもないし
0402Socket774
垢版 |
2018/02/13(火) 18:29:53.35ID:172cJpmR
>>400
ビデオカードでヒートシンクをGPUにハンダ付けしたのが有るのかを問いたいわ
0403Socket774
垢版 |
2018/02/13(火) 18:30:31.11ID:4S8vCMm9
メモリ周りの倍率とかどこにも出てないね
そのあたりの仕様が非常に気になる
0404Socket774
垢版 |
2018/02/13(火) 18:46:38.59ID:8YT2Sc6v
>>391
Fluid Motionが使えるなら New A10-7850Kとして買わせてもらうわ!情報ありがとう
0405Socket774
垢版 |
2018/02/13(火) 19:05:17.46ID:gc4+EglB
2400Gたいおうの2933メモリってオーバークロックメモリしかないの?
OCで性能上げると壊れやすいイメージしかないんですけど
0406Socket774
垢版 |
2018/02/13(火) 19:17:13.03ID:no7jHC8N
jedec準拠のは出てないと思う。
XMPでもいいから1.2Vのが欲しいんだけどね。
0408Socket774
垢版 |
2018/02/13(火) 19:35:28.56ID:HH06L2WT
>>398
APUはCPU+GPUだから両方ぶん回すことを考えると俺的にはTDP95WでもOKなんだよな
でも、グリスでTDP95Wだと動作温度制限に引っかかってクロックダウンになるんだろうが
0409Socket774
垢版 |
2018/02/13(火) 19:56:25.96ID:pWyR2hgC
>>408
なるだろうね
ただ価格考えるとそこまでやるのは辛いところではあるし、ぶっちゃけコイツぶん回すくらいならdGPU挿してCPU使った方が良いとは思う

まぁ自社でその辺全部揃うからこそだな
同じパイを喰い合うような真似はしたくなかろう
0410Socket774
垢版 |
2018/02/13(火) 20:00:20.60ID:172cJpmR
ヤバイな玉切れになりそうだ明日朝一で石だけでも確保しに行くか
まあ昔からIntel推しの大分だから余ってはいるだろうけど・・・
工房とアプライドしか期待出来ないか?ケーズ(PCデポ)は最近クソだし
0411Socket774
垢版 |
2018/02/13(火) 20:03:54.52ID:x/CLJSpV
>>274
未対応のソフトってことだよ
それくらいわかれ
0412Socket774
垢版 |
2018/02/13(火) 20:04:58.08ID:wC4Ab0+q
>>304,317
あとmini-ITXマザボまち
0413Socket774
垢版 |
2018/02/13(火) 20:06:42.22ID:wC4Ab0+q
>>407
足らぬ足らぬは在庫が足らぬ
0414Socket774
垢版 |
2018/02/13(火) 20:08:21.75ID:88BvG+kZ
i7 2600k+750tiから2400Gに乗り換えたら性能上がる?
0415Socket774
垢版 |
2018/02/13(火) 20:12:20.57ID:mCID9WEM
>>414
ワッパとセキュリティは確実に上がるね
0416Socket774
垢版 |
2018/02/13(火) 20:13:21.89ID:FlVmUIb4
ノートとかはハンダで直冷なのか?
0417Socket774
垢版 |
2018/02/13(火) 20:14:43.97ID:vxYQhWcg
>>414
上がるけど実感出来るレベルかというと微妙
zen2まで待つほうがいいんじゃね
0418Socket774
垢版 |
2018/02/13(火) 20:14:59.86ID:mYEwFm5Y
>>416
ヒートスプレッダなしの
シングルグリスバーガーだよ
0419Socket774
垢版 |
2018/02/13(火) 20:18:04.97ID:eK8pO7MX
>>418
なんだintelと一緒かよ
0420Socket774
垢版 |
2018/02/13(火) 20:18:14.19ID:NmhvtiUj
BTOパソコン販売してるのツクモしかないのか。他からは出ないのかな
0421Socket774
垢版 |
2018/02/13(火) 20:20:42.67ID:FlVmUIb4
>>418
それならノートは悪くないな
0422Socket774
垢版 |
2018/02/13(火) 20:22:56.68ID:pWyR2hgC
そのかわりTDP15が標準で、最大でも35だけどな
0423Socket774
垢版 |
2018/02/13(火) 20:23:01.97ID:vxYQhWcg
>>420
ドスパラもPC工房もサイコムも売ってるで
0424Socket774
垢版 |
2018/02/13(火) 20:26:01.46ID:IxPhB58S
2400Gを捕獲。さぁ帰ってOCだ!
まってろ愚民共
(´-`).。oO(クーラー何にしよ)
0425Socket774
垢版 |
2018/02/13(火) 20:32:30.72ID:2vuvzoMT
あ、2400Gを先に買った方が良かったか。
0426Socket774
垢版 |
2018/02/13(火) 20:37:15.40ID:mZpIt/Xy
そ言やAシリーズの頃からぶん回したら、温度高くなった記憶が。
CPUとGPUが一緒でそれをぶん回したら、普通のCPUより高くなって
当然だ。Ryzenの時とは違って、リテールは避けた方が良いかもね。
0427Socket774
垢版 |
2018/02/13(火) 20:37:44.20ID:NomqFRW0
>>399
i7と同じだねって言ったれ!
0428Socket774
垢版 |
2018/02/13(火) 20:39:29.40ID:NomqFRW0
>>372
i5のほうがすぐあったまるね

>>400
i7と一緒だね
0429Socket774
垢版 |
2018/02/13(火) 20:40:04.65ID:kblJIz5e
DDR4-3200のレビュー指定だから仕方ないが
BTOとかで売られるのはメモリ2400か2666くらいだろうから
CPU性能は影響なしか-1〜2%、GPU性能は-10〜15%くらいか
PCI-Eが16でなく8なのは前世代続いて継続なのか
0430Socket774
垢版 |
2018/02/13(火) 20:40:25.02ID:pWyR2hgC
i7と一緒っていうと高性能だなーって思う
0432Socket774
垢版 |
2018/02/13(火) 20:44:16.47ID:ytuNImal
>>314
vegaもdirectx12だと1080ti並みのスコアなんだよね
ただwindows7のサポートが終了しない限りはdirectx12が主流にはならないと
0433Socket774
垢版 |
2018/02/13(火) 20:45:01.27ID:dmCqTGII
BTOの方が安いがメモリが糞だろうねぇ

今月2400Gを買う予定
0434Socket774
垢版 |
2018/02/13(火) 20:45:22.01ID:DR5ScHCw
質問です。
マザーボードでASUSのX370-Proを使用していて、PCIe 3.0 x16ソケットが2つあります。
RyzenだとCPUからPCIeが16レーン出ているので、単体のときはx16駆動、両方使用の時はx8 x8 駆動とマニュアルにあります。

AシリーズだとPCIeがx8のみで、片方しか使用できない、とマザーボードのマニュアルにあります。
実際、A12-9800EですとPCIEX16_1しか使用できず、PCIEX16_2は使用できませんでした。

2400Gでも、A12-9800Eと同じように、片方のPCIEX16_1しか使用できず、16_2のものは認識されなかったのですが、
これは2400GもA12と同じようにCPUから出ているPCIE3.0が8レーンのみであるからでしょうか?

それとも、マザーの設定ミスでしょうか、、

よろしくお願い致します。
0435Socket774
垢版 |
2018/02/13(火) 20:56:40.16ID:F5vUvnjm
DDR2400と2933で一万円違うからそれで1クラス上のグラボ買えばいいな
0436Socket774
垢版 |
2018/02/13(火) 20:56:42.79ID:vxYQhWcg
ASUSのサポートに聞けよ
0437Socket774
垢版 |
2018/02/13(火) 20:58:33.09ID:pWyR2hgC
>>434
それで正常です

正確にはPCIeは計16レーン
その内4が拡張用で分かれており、もう4つがチップセットとの接続に
残った8がそこに出る構造です
ちなみに1x00ではダイ自体は32レーン、AM4ソケットの制約により24レーンに減らしています
0438Socket774
垢版 |
2018/02/13(火) 20:59:22.12ID:gc4+EglB
>>414
化石の背骨から生きてる恐竜に乗り換える感じ
0439Socket774
垢版 |
2018/02/13(火) 21:03:40.06ID:svMoaVpX
Phenom2x6 1090Tのサブ機をG2400に換装させようと
思うのですが性能向上は実感できますか?
因みにビデオカードはRADEON HD5850なのですが
こちらよりもvega内蔵グラフィックスのほうが高性能でしょうか?
0440Socket774
垢版 |
2018/02/13(火) 21:03:57.40ID:/a91s0UE
こんなん売ったらグラボが売れなくなるやろ。
内蔵GPUは低性能でいいんだよ。
0441Socket774
垢版 |
2018/02/13(火) 21:06:32.86ID:JrOA9sBh
低性能グラボは作る気なくなったんだよ
0442Socket774
垢版 |
2018/02/13(火) 21:08:08.99ID:aaX4lu7Q
しかし購入報告少ないな
組み立てでもやってんのか?
0443Socket774
垢版 |
2018/02/13(火) 21:08:26.28ID:P+56f6pb
非対応BIOSだと映像は出力されないけど動くのか、全く動かないのかどちらなんだろう。
ゴミVGAでもあればBIOSアップデートできるのか気になる。
0445Socket774
垢版 |
2018/02/13(火) 21:09:21.39ID:LASpJ9kM
>>444訂正
2933じゃなくて3200で4,500円差だったわ
0446Socket774
垢版 |
2018/02/13(火) 21:09:52.02ID:JrOA9sBh
>>442
平日だから買えないとか組めないんじゃね
通販は明日やし
0447Socket774
垢版 |
2018/02/13(火) 21:09:54.20ID:yHYxWrDq
>>442
平日だし
購入報告は週末の方が多いんでは?
0448Socket774
垢版 |
2018/02/13(火) 21:12:26.36ID:KMsVxgTH
>>440
逆に言えばローエンドグラボは性能底上げを余儀なくされるとも考えれなくもない。
それは自らAMD自身の首を絞める事になるけどw
0449Socket774
垢版 |
2018/02/13(火) 21:13:52.80ID:pWyR2hgC
>>439
適当に探すとFirestrikeのスコアで1.4倍くらい?
CPU性能は格段に向上
ほぼ間違いなく高性能だと思われます
体感できるかどうかは知らぬ
0450Socket774
垢版 |
2018/02/13(火) 21:14:31.44ID:JrOA9sBh
>>448
グラボのローはAPUへ置き換えってことだろう
0451Socket774
垢版 |
2018/02/13(火) 21:15:41.55ID:JrOA9sBh
>>439
足回り変わるから体感にはそっちのほうが効きそう
0452Socket774
垢版 |
2018/02/13(火) 21:16:26.79ID:pWyR2hgC
>>448
逆やで
ローエンドのグラフィックスは採算的に怪しくなってきた
ので少し上のクラスと統合してローで出している
抜けた場所は高性能iGPUでカバー
だから昔みたいな2-3kでヘロヘロのグラボって今ないでしょ
0453Socket774
垢版 |
2018/02/13(火) 21:16:30.27ID:x6+brzKJ
PascalとPolarisの関係同様に、やるゲームによって得手不得手が出るね。
GT1030に負けるゲームもあれば、2400Gどころか2200GでGT1030に勝ってしまうゲームもある。
国内の人気ゲームだとNVIDIA寄りが多いけど、海外ではAMD寄りも結構あるのね。
0454Socket774
垢版 |
2018/02/13(火) 21:17:13.06ID:+YrXYE/9
RX550を自ら殺してくスタイル
まあIntelもPenGで自らi3を殺してたしなw
0455434
垢版 |
2018/02/13(火) 21:18:08.10ID:DR5ScHCw
>>437
ありがとうございます。
自分でも調べてみました。

16レーンでチップセットとの接続用に4レーン、M.2に4レーン、残りx16ソケット1つに8レーン、ですね。

Thredripperはレーン数大盤振る舞いなのに、ちょっと寂しいですね。
RAIDカードと10GbpsLANカード両方入れたかったのに。

ちなみに、メモリはG.Skillの3200、レビュワーキットに入ってる奴で、すんなり動いています。
(安いときに買いました)
0456Socket774
垢版 |
2018/02/13(火) 21:18:38.23ID:kfvJykBo
高いGPUを買わせる戦略
0457Socket774
垢版 |
2018/02/13(火) 21:19:34.54ID:2vuvzoMT
平日なのに2400Gが売り切れる店が出るとかびっくりだよ。
0458Socket774
垢版 |
2018/02/13(火) 21:19:45.13ID:KTidfV6j
Kaveri/Godavari FM2+
PCIE3.0x16+PCIE2.0x4+UMIx4(FCH)
Carrizo FM2+
PCIE3.0x8+PCIE3.0x4+UMIx4(Chipset)
Carrizo DDR4/Bristol Rige AM4
PCIE3.0x8+PCIE3.0x2(M.2)+PCIE3.0x2(Chipset)
Summit Ridge AM4
PCIE3.0x16+PCIE3.0x4(M.2)+PCIE3.0x4(Chipset)
Raven Ridge AM4
PCIE3.0x8+PCIE3.0x4(M.2)+PCIE3.0x4(Chipset)
0459Socket774
垢版 |
2018/02/13(火) 21:20:51.84ID:JrOA9sBh
APU買ってみよ

ゲーム動くじゃん!

もっとでかい画面でやりたいな

ハイエンド購入
0461Socket774
垢版 |
2018/02/13(火) 21:25:56.46ID:b5slV3Jl
>>459

ベンチすげー!

ゲーム秋田
0462Socket774
垢版 |
2018/02/13(火) 21:26:53.54ID:2vuvzoMT
まあまあ長めの刈り方
0463Socket774
垢版 |
2018/02/13(火) 21:27:53.88ID:88BvG+kZ
>>417
微妙に上がるのか...
zen2いつでるんやろ
0464Socket774
垢版 |
2018/02/13(火) 21:27:57.93ID:JrOA9sBh
>>461
俺もゲーム卒業してるしな
でもVRとかなんか新しいコンテンツは出てきたりしそう
0465Socket774
垢版 |
2018/02/13(火) 21:28:08.44ID:keKkVFKv
ライブじゃなかったぜ
0466Socket774
垢版 |
2018/02/13(火) 21:28:46.41ID:JrOA9sBh
>>463
ぶっちゃけマザボの差がでかい
0467Socket774
垢版 |
2018/02/13(火) 21:34:13.94ID:88BvG+kZ
>>466
SLCのmsataSSD載ったgigaの変なマザー使ってる
今時はm.2なんやね...
0468Socket774
垢版 |
2018/02/13(火) 21:38:52.53ID:vxYQhWcg
>>459
2200Gじゃ物足りなくなってハイエンドGPU買ってCPUがネックになってグラボそのままにzen2に移行
理想系やな
0469Socket774
垢版 |
2018/02/13(火) 21:42:38.22ID:aaX4lu7Q
ハイエンドカード買っても最後は一瞬のラグも許せなくなって可能な限り設定落とすんでしょ?
0470Socket774
垢版 |
2018/02/13(火) 21:42:41.44ID:J/dWlgnd
2400G購入記念かきこ

【マザー】MSI B350M MORTAR
【電源】IP-P300HF7-2
【クーラー】R7-1700リテール
【メモリ】F4-3200C14D-16GFX
【SSD】M.2 960Pro 512GB
【電力計】TAP-TST10
【KVM】REX-430UDA
【LAN】オンボ、Gbps接続
【OS】Win10Pro 1709
【BENCH】ファイナルファンタジーXIV: 紅蓮のリベレーター ベンチマーク
    1920x1080 最高画質 フルスク

シャットダウン:0.7W


■dGPUつき
【CPU】R7-1700
【GPU】MSI RX 550 2 GT LP OC
【メモリ】電圧1.184V、2400MHz
【スコア】3715
BIOS:97W〜95W
idle:45W〜42W
Bench:peak 120W 平均100ぐらい?

■R5-2400G
【CPU】R5-2400G
【GPU】オンダイ
【メモリ】電圧1.184V、2400MHz
【スコア】2396
BIOS:49W〜47W
idle:20.xW (たまに19.xW見るけど、20.0W以下はあまり見かけない)
Bench:peak 96W 平均80Wぐらい?

■R5-2400G
【メモリ】電圧1.328V、3200MHz(profile2)
【スコア】3076
BIOS:54W〜52W
idle:22W
Bench:peak 108W 平均ばらつき多し、80W前半?

いい買い物ですた。
ちなみに、A10-7860Kだとスコア1158(orz)です。
未だにkaveriにしがみついている人、さっさと乗換しる!
0471Socket774
垢版 |
2018/02/13(火) 21:44:36.80ID:4S8vCMm9
スコア3倍か
いい感じですね
0472Socket774
垢版 |
2018/02/13(火) 21:46:31.89ID:x6+brzKJ
脅威のコスパだったPentiumG4560+GT1030に対しては2200Gで十分な戦いが出来ている。
CineBenR15のシングルスレッドは僅かに負けているけど、マルチでは当然の完勝。
ゲーム以外のアプリでは完全に蹴散らしている。
ゲームは一部タイトルで大きく負けるけど、僅差に迫るタイトルも少なくない。
コア数を考えれば消費電力も悪くない。idle時はインテル系と同等レベルまで改善している。
0473Socket774
垢版 |
2018/02/13(火) 21:49:01.01ID:mZpIt/Xy
>>443
POSTすらしないらしいよ。
0474Socket774
垢版 |
2018/02/13(火) 21:51:42.82ID:sPCeAgNc
利益低い安いグラボ用にメモリ確保するのも面倒くさいからやりたくないわなぁ
0475Socket774
垢版 |
2018/02/13(火) 21:54:06.44ID:ffYYhOCX
シングルの低さがなぁ。zen plusでどれだけ伸びるかに期待
0476Socket774
垢版 |
2018/02/13(火) 21:54:45.66ID:L/wvOce0
>>473
nttxのbiostarはダメかー
romライター買おうにも今は時期が悪すぎるしな
0477Socket774
垢版 |
2018/02/13(火) 21:57:04.24ID:2vuvzoMT
安いSummit Ridgeか Bristol Ridge買えばいいんじゃね?
0478Socket774
垢版 |
2018/02/13(火) 21:57:17.64ID:4S8vCMm9
>>475
シングル求めるならインテル機を使えばよいだけでは?
0479Socket774
垢版 |
2018/02/13(火) 21:58:53.04ID:VStapP3T
>>470
レポ乙です
メモリの影響でかすぎる・・・
0480Socket774
垢版 |
2018/02/13(火) 21:59:54.23ID:L/wvOce0
>>477
売り買いの差額と手間考えたらワンズを選ぶ
0481Socket774
垢版 |
2018/02/13(火) 22:01:08.18ID:VStapP3T
>>301
そか、サンクス
初日だけど意外と2200G狙いの人多かったんだね
0482Socket774
垢版 |
2018/02/13(火) 22:03:17.13ID:svMoaVpX
このピカピカ光るメモリが良いのですがメーカーのQVLにもASUSの製品サポートの
QVLにも載ってない・・・ 誰か使ってる人いる?
http://kakaku.com/item/K0000936522/
0483Socket774
垢版 |
2018/02/13(火) 22:03:37.08ID:F5vUvnjm
ddr4 3600買うくらいならGTX1060買ったほうがいいな
0484Socket774
垢版 |
2018/02/13(火) 22:05:37.27ID:uOAvf3gY
なんだよ売り切れてねーじゃん
0485Socket774
垢版 |
2018/02/13(火) 22:06:40.51ID:x6+brzKJ
メモリ価格低下も重要だけど、オシャレな小型ケースの増加も重要だね。
最近のmini-ITXケースは大きなものが流行りで、ある意味、メモリ高騰以上に厳しい状況。
そのサイズならグラボ積むよねっていう。
0486Socket774
垢版 |
2018/02/13(火) 22:07:28.70ID:/MH3E8uF
STXのボードを出してもらうしかない。
0487Socket774
垢版 |
2018/02/13(火) 22:08:18.33ID:RYafL5K6
人気は2400Gか
2200Gはレート的に割高だもんな

>>470
おつです
GPUを1500MHzにOCすると伸びるかも
0488Socket774
垢版 |
2018/02/13(火) 22:08:38.19ID:+YrXYE/9
メモリに金かけたくない奴はMicron製の安メモリ買っとけ
多少タイミングガバるけどだいたい3000くらいまでは回る
運悪くて2866、運が良ければ3333あたりまで回る
0489Socket774
垢版 |
2018/02/13(火) 22:09:10.41ID:MwbQ32qB
>>470
わかってたけどブルから性能上がるな
メモリ速度の影響はすごいな
0490Socket774
垢版 |
2018/02/13(火) 22:09:51.94ID:JrOA9sBh
>>475
そんなに低くないよ
0491Socket774
垢版 |
2018/02/13(火) 22:09:55.25ID:FDmHStiz
zen2で6コアになったときグリスじゃ熱吸いきれなくない
0493Socket774
垢版 |
2018/02/13(火) 22:12:13.09ID:0hA+0M7q
競合他社なんて18コアでグリスやん
0494Socket774
垢版 |
2018/02/13(火) 22:19:55.06ID:VStapP3T
グリスの詳細どっかに無い?
劣化(乾燥)するタイプのグリスだったら嫌だなあ
殻割りなんかしたくない
0495Socket774
垢版 |
2018/02/13(火) 22:21:18.82ID:pnhI16wI
Raven Ridge、なかなか凄い仕上がりだな
0496Socket774
垢版 |
2018/02/13(火) 22:24:13.60ID:J/dWlgnd
>>443
GIGA GA-AB350N-Gaming WIFIのBIOS更新前で、
2400GとRX550で起動してみたけど、POSTしないね。
0497Socket774
垢版 |
2018/02/13(火) 22:25:44.44ID:8Q6uX6dH
>>331
この殻割り画像見た感じHSのダイ接触部が高くなってる?
かなり薄くグリス塗れてて効率良さそう
0498Socket774
垢版 |
2018/02/13(火) 22:26:28.96ID:/xQE2CXy
>>470
レポありがと
7850kでまだ頑張ってるよメモリ代がな・・・
0499Socket774
垢版 |
2018/02/13(火) 22:27:53.65ID:L/wvOce0
>>494
殻割りの動画見た感じじゃ、灰色のちょっと固そうな、リテールについてるのと同じようなグリスだった。
0501Socket774
垢版 |
2018/02/13(火) 22:36:26.91ID:XBEW559r
>>500
自演テックの自演
しかも未対応のソフト読み
0502Socket774
垢版 |
2018/02/13(火) 22:39:23.43ID:1WhW2AFP
まーたニート屑の自作テックが炎上情報してんのか
0503Socket774
垢版 |
2018/02/13(火) 22:39:39.12ID:nPfROG6v
早くUbuntuで動かしたいわ
0504Socket774
垢版 |
2018/02/13(火) 22:40:10.01ID:LcsM/QOX
Yahoo!で5のつく日に買おうかと思ってるけど売り切れる可能性ある?
0505Socket774
垢版 |
2018/02/13(火) 22:42:21.29ID:mZpIt/Xy
温度で騒いでるアホは、今までAPUを触った事すらないアホ。
0506Socket774
垢版 |
2018/02/13(火) 22:45:46.80ID:pWyR2hgC
未だllano現役
0507Socket774
垢版 |
2018/02/13(火) 22:46:26.94ID:zyAaJjiW
ごめんなアフィ踏めなくて
personalblock入れてあるし
urlもNG済みなんだ
いくらアフィ貼っても無駄なんだ
ごめんな
0508Socket774
垢版 |
2018/02/13(火) 22:46:45.60ID:bQl//41S
今出ている情報で纏めておいたぞ
2400Gと2200GのXFRがどうなっているのか
C6-State(多分アイドルクロック)は1.55GHzなのか
全ブは設定されているのか1200や1400のようにないのか
分かり次第追加修正しておいてくれ

          コア数スレッド数  定格   全ブ   最大ブ    XFR   C6-State  L3キャッシュ  殻の中
Ryzen 7 1800X 8コア16スレッド  3.6GHz  3.7GHz  4.0GHz   4.10GHz   2.20GHz   16MB   ソルダリング
Ryzen 7 1700X 8コア16スレッド  3.4GHz  3.5GHz  3.8GHz   3.90GHz   2.20GHz   16MB   ソルダリング
Ryzen 7 1700無 8コア16スレッド  3.0GHz  3.2GHz  3.7GHz   3.75GHz   1.55GHz   16MB   ソルダリング
Ryzen 5 1600X 6コア12スレッド  3.6GHz  3.7GHz  4.0GHz   4.10GHz   2.20GHz   16MB   ソルダリング
Ryzen 5 1600無 6コア12スレッド  3.2GHz  3.4GHz  3.6GHz   3.70GHz   1.55GHz   16MB   ソルダリング
Ryzen 5 1500X  4コア8スレッド  3.5GHz  3.6GHz  3.7GHz   3.90GHz   1.55GHz   16MB   ソルダリング
Ryzen 5 2400G  4コア8スレッド  3.6GHz   ---   3.9GHz   ????GHz   ????GHz    4MB     グ リ ス
Ryzen 5 1400無 4コア8スレッド  3.2GHz   ---   3.4GHz   3.45GHz   1.55GHz    8MB   ソルダリング
Ryzen 3 1300X  4コア4スレッド  3.5GHz  3.6GHz  3.7GHz   3.90GHz   1.55GHz    8MB   ソルダリング
Ryzen 3 2200G  4コア4スレッド  3.5GHz   ---   3.7GHz   ????GHz   ????GHz    4MB     グ リ ス
Ryzen 3 1200無 4コア4スレッド  3.1GHz   ---   3.4GHz   3.45GHz   1.55GHz    8MB   ソルダリング
0510Socket774
垢版 |
2018/02/13(火) 22:51:21.32ID:TUYuN2wd
eーtokkaも1000円でBIOSUpだよ
まあ前にSuperMicroのマザーの取り寄せ品買ったら
最初から最新BIOSだったせいでBIOSバージョン確認だけで
無駄に金を出しただけだったが
https://e-tokka.com/?PgID=219734
0511Socket774
垢版 |
2018/02/13(火) 22:51:51.51ID:HJUMv0kd
例の放送見たけどやっぱ今回のAPU良いなって改めて感じた
特にDirectX12だと8400+1030すら届かない数字とか
記事で読んだ時以上に驚いた
サブやミニpc組むなら鉄板になるなこれ
メインでも最新ゲームやらんとかやっても画質抑えてそこそこプレイ出来りゃいいって人なら買いだ

唯一の不安な点はやっぱ放送でも言われてたがドライバとバイオスだね
これが完全に最適化されたら本当にゲーミング目的以外での鉄板になる可能性秘めてる
今日はi3以下インテルCPUの命日になった感がある
0512Socket774
垢版 |
2018/02/13(火) 22:54:03.27ID:FvmjtiK7
今日がお前の ラララ命日だー
0514Socket774
垢版 |
2018/02/13(火) 22:55:30.96ID:TUYuN2wd
今もやっているかは分からないが日本橋のBest Do!はマザーボード持ち込みでBIOSアップデートしてくれる
0515Socket774
垢版 |
2018/02/13(火) 22:56:02.78ID:LcsM/QOX
>>513
Yahoo!行ったらちょうど2時間限定ポイントキャンペーンやってたから今買ったわw
0516Socket774
垢版 |
2018/02/13(火) 22:57:09.24ID:vxYQhWcg
>>511
同時にAMDにとっても1400未満のCPUの命日にもなったな
0517Socket774
垢版 |
2018/02/13(火) 23:02:28.97ID:jHRpEHr1
1200と1400は在庫限りだよ
0518Socket774
垢版 |
2018/02/13(火) 23:02:36.48ID:mZpIt/Xy
>>509
暑い日に回したら、エアコンとして使えるやん.....。
0519Socket774
垢版 |
2018/02/13(火) 23:02:38.45ID:2vuvzoMT
まあAMDもそうそう都合よく不良のチップが収穫できるわけでもないからね。
0520Socket774
垢版 |
2018/02/13(火) 23:13:50.03ID:mbnNjacy
発売直後に買ったBristol一式を組まないままRavenが出てしまった。
BIOSアップデートのために一度だけ起動することになるだろう…
0521Socket774
垢版 |
2018/02/13(火) 23:17:07.86ID:TUYuN2wd
35W活かしてMiniITXマシンを生やそう
0522Socket774
垢版 |
2018/02/13(火) 23:22:08.23ID:p7GN3x2A
あちこちで品切れ発生が見られる
AMDは在庫補充が遅いイメージがあるが・・・
0523Socket774
垢版 |
2018/02/13(火) 23:32:42.07ID:8YT2Sc6v
>>472
PentiumG4560が脅威のコスパなのはわかるがG4560+GT1030で組んでる人は稀
GT1030積んでも有意なグラフィック性能にまで上がらないからな
大体の人はG4560+GTX1060か1050Tiだよ
0524Socket774
垢版 |
2018/02/13(火) 23:35:59.37ID:8YT2Sc6v
グラボ積む前提で思案すると、APUのグラフィックス部分が無駄になるのはA10-7000番の頃から変わってないな・・・
0525Socket774
垢版 |
2018/02/13(火) 23:39:45.74ID:HJUMv0kd
あっという間に尼でベストセラーか
何にしても選択肢が増えたのは良いことだ
ryzenまで大コケしてたらコーヒーでもまだ4コアだった可能性あったからなゾッとしないわ
0526Socket774
垢版 |
2018/02/13(火) 23:42:07.71ID:sY5V7DQO
グラボに万単位で金使わない情弱層がターゲットじゃね
0527Socket774
垢版 |
2018/02/13(火) 23:43:23.03ID:p7GN3x2A
エロゲーする分にはこれくらいで丁度良い
0528Socket774
垢版 |
2018/02/13(火) 23:43:41.61ID:mZpIt/Xy
熱源が一つになる事に優位性を感じないなら、
素直にdGPUで構成を考えた方が良いよ。
CPU+dGPUとはちょっと別物の製品なんだよね。
0529Socket774
垢版 |
2018/02/13(火) 23:46:23.77ID:fLlsCmuZ
>>526
グラボに10万単位で金使ってる情弱ですが2200Gを普段用に買うかと思ってます
0530Socket774
垢版 |
2018/02/13(火) 23:47:04.17ID:YdcJXZlq
AMDに供給力を期待したらイカン
0531Socket774
垢版 |
2018/02/13(火) 23:51:00.41ID:a0HQgYVL
CPUよりグラボが高い構成ってめっちゃアンバランスに感じるんだけどもそれが普通なのか
0532Socket774
垢版 |
2018/02/13(火) 23:52:02.73ID:2vuvzoMT
>>531
Summit Ridge だと割と普通かもネ。
0533Socket774
垢版 |
2018/02/13(火) 23:53:28.72ID:8YT2Sc6v
競合の同価格帯CPUと比較するとCPU部分では劣ってGPU部分では優れる辺りは7850K時代と変わらないな

>>531
普通。海外ではG4560+GTX1060がかなり評価されてる
0534Socket774
垢版 |
2018/02/13(火) 23:55:46.04ID:+YrXYE/9
>>531
今は普通、モニタのスペックばっかり青天井に上がってってるから
ビデオカードはいくらハイエンド積んでも追いつかない状態だし
4Kとか144hzとかハイエンドでも微妙に足りてない感じだし、8Kとかになるともう論外
0535Socket774
垢版 |
2018/02/13(火) 23:56:41.06ID:Kle65gVC
>>531
基本的にPC組む奴の動機の大半は「その当時流行ってるなんかすげーゲームがしたい」であって
その何かすげーゲームするにはCPUよりGPUに金かけたほうが効果が高いわけで
0536Socket774
垢版 |
2018/02/13(火) 23:56:51.61ID:fLlsCmuZ
>>531
GTX1070以上ならメインストリームCPU使ったPC全部グラボのが高いじゃん
0537Socket774
垢版 |
2018/02/13(火) 23:58:05.11ID:HJUMv0kd
&#9747;CPU部分では劣ってGPU部分では優れる
○CPU部分では「僅かに」劣ってGPU部分では「ダブルスコア差つくほど」優れる

これが現実なんだよなぁ
0538Socket774
垢版 |
2018/02/13(火) 23:59:34.34ID:xfjUuOs7
CPU 2400G
Cooler リテール
M/B Fatal1ty AB350 Gaming-ITX/ac BIOS P4.40
MEM 2133 4GB*2枚
PSU 450W 80+Gold

低格 高負荷1.41V
idle 25W
CINEBENCH R15 90W Score770
3DMARK 70W Score2700
OCCT CPU 90W
OCCT GPU 90W
OCCT P/S 130W
温度 BIOS127.5度 モニタリングソフト127度 OCCT温度無し
0539Socket774
垢版 |
2018/02/13(火) 23:59:41.32ID:8YT2Sc6v
>>537
そやね。しかし当時も今もFullHDが厳しいのは変わってないが・・・
0540Socket774
垢版 |
2018/02/13(火) 23:59:52.85ID:i+UuiWHc
>>286
解像度をフルHDにしなきゃAPUでもほとんどのゲームで60以上は出るみたいよ
ネカフェのPCとかで採用増えそう
0541Socket774
垢版 |
2018/02/14(水) 00:03:43.08ID:yjhpO2h+
>>538
うちのもX370だけど
Fatal1ty Gaming-ITX/ac BIOS P4.40
でBIOS127.5度だった
βBiosが一瞬出たけどすぐ引っ込めたみたいですね
0543Socket774
垢版 |
2018/02/14(水) 00:09:57.23ID:2stzerb9
>>515
どれ、いくらだった?
0544Socket774
垢版 |
2018/02/14(水) 00:13:34.50ID:Iranlx+b
GA-AB350N-Gaming WIFI
今日付けのBIOS F21上がってる
0545Socket774
垢版 |
2018/02/14(水) 00:17:40.72ID:tovfmu+I
マザボ何を買えばいいんだ...
0546Socket774
垢版 |
2018/02/14(水) 00:18:35.60ID:T/iF5kvI
>>541
やっぱり温度おかしいよな
最初見たときびっくりしたw
0547Socket774
垢版 |
2018/02/14(水) 00:22:20.42ID:d2ryH3Qd
いい感じに制御するために温度オフセットしてるなら何度ぐらいオフセットしてんのか
単なるバグならバグで公表してくれてもええんとちゃう?
0548Socket774
垢版 |
2018/02/14(水) 00:22:32.47ID:SKc4Pnj5
>>545
2000シリーズ対応ってシールが貼ってある奴
くれぐれも通販で買うなよどうなっても知らんぞ
0549Socket774
垢版 |
2018/02/14(水) 00:23:41.90ID:BP0MNS/K
>>545
B350マザーでHDMI付きのものを選べばいい。
X370は無駄が多い。
0550Socket774
垢版 |
2018/02/14(水) 00:23:43.46ID:SKc4Pnj5
C2D E8400も初期ロットは温度計にエラッタがあったな
懐かしい
0551Socket774
垢版 |
2018/02/14(水) 00:25:04.27ID:9Wn43zHO
127.5度 ってチップ壊れているだろ....
温度をまともに表示するBIOSすら出せない状況なのか
0552Socket774
垢版 |
2018/02/14(水) 00:25:49.12ID:yjhpO2h+
>>545
個人的にはこのドタバタが楽しいですが
もうちょっとドライバいろいろ安定するまで
情報集めたほうがいいかも
>>546
でも温度に焦ってCPU直で触ってみても火傷しなかったので
おそらく温度うまく取れてないんだと思われます。
0553Socket774
垢版 |
2018/02/14(水) 00:25:56.45ID:cz6wymMR
温度表示が修正されたら高負荷時で室温+20度ぐらいに収まるのかな?
0554Socket774
垢版 |
2018/02/14(水) 00:26:37.47ID:O8miInaq
US AMAZONでぽちった2400Gが今日届いて、さっそくトマホークにつけてた1600を
外して2400Gを装着。OSはwindows7 64bitなんだけどブルスク連続で起動できないや!
APU用のドライバーを落としてきて、USBメモリーにコピーしてセーフモードでインストール
を試みるもセーフモードでもブルスク。今日はもう寝るが、明日windows10をインストール
してみる。
0555Socket774
垢版 |
2018/02/14(水) 00:27:38.19ID:cz6wymMR
>>551
127度って摂氏にすると53度だな
0556Socket774
垢版 |
2018/02/14(水) 00:32:09.13ID:9Wn43zHO
>>555
F表示なのか?

>>553
グリスだから収まらんだろう
0557Socket774
垢版 |
2018/02/14(水) 00:32:59.45ID:T/iF5kvI
>>552
実温度は低いね
BIOS更新待ちかな
0558Socket774
垢版 |
2018/02/14(水) 00:33:40.77ID:T/iF5kvI
>>556
摂氏でその温度表示よ
0559Socket774
垢版 |
2018/02/14(水) 00:35:36.02ID:9Wn43zHO
>>557
グリスのせいで熱がクーラーに伝導していない可能性あるからな
0560Socket774
垢版 |
2018/02/14(水) 00:36:30.30ID:tovfmu+I
>>548
>>549
>>552
さんくす
初めてとりあえず動けばいい感じだからアドバイスどおりにするよ
0561Socket774
垢版 |
2018/02/14(水) 00:38:24.63ID:+vGFZnZA
>>554
BIOSは1Cに更新したよね? うちもトマホだから気になる。
あと、4Kモニタ持ってたらHDMI2.0で繋がるか試してみてほしい……。
0562Socket774
垢版 |
2018/02/14(水) 00:39:19.98ID:zqY8zkiC
>>358
使用中にクーラーもいだら安全装置の発動が間に合わずに焼けるよ
0563Socket774
垢版 |
2018/02/14(水) 00:39:20.54ID:9Wn43zHO
>>558
熱対策のクロックコントロールはCPU/GPUが自分でやっているかもしれないが
(127度ならアイドルクロック)
でも、ファンコントロールはそのBIOSの温度計でやっているんだろ
0566Socket774
垢版 |
2018/02/14(水) 00:46:17.37ID:dpzSwyIS
>>554
7用のチップセットドライバとかあるかい?
MSIのも対応してなさそうな古いのしか無いしAMD本家も10用しかない
今6800Kで7入ったSSDそのまま使いたいんだけどなあ
0567Socket774
垢版 |
2018/02/14(水) 00:49:25.16ID:OIBbVlgY
今時グリスてwww
0568Socket774
垢版 |
2018/02/14(水) 00:52:36.69ID:T/iF5kvI
>>565
ASRockは対応BIOS上げるの早かったから練られてないのかも
0569Socket774
垢版 |
2018/02/14(水) 00:52:38.46ID:9HhtZgzH
>>543
22000円から2000ポイント引き
0570Socket774
垢版 |
2018/02/14(水) 01:06:45.02ID:SGXayhoT
>>567
i9までグリスのintelさんdisってんの?
0571Socket774
垢版 |
2018/02/14(水) 01:09:37.15ID:IPMOGT6g
>>567
ハンダなのに爆熱なブルドーザーさんdisってんの?
0572Socket774
垢版 |
2018/02/14(水) 01:10:28.12ID:cz6wymMR
>>565
AI SUITE入れてたらそっちでも読んでみてもらえると助かる
0574Socket774
垢版 |
2018/02/14(水) 01:11:53.20ID:SkT6K77i
>>567
グリスが嫌なら内蔵GPUの付いていないRyzenやスリッパにグラボを差しましょうとなるだけで
煽りとしての効果は薄いと思うぞ
Core i9やXeonまでグリスなIntelと違ってRyzen 3 1200以上の純粋CPUはソルダリングだしさ
ある意味上位への誘導とも言える
0575Socket774
垢版 |
2018/02/14(水) 01:17:25.74ID:ZU9kxygN
AMDのはきれいなグリスバーガーだから問題ないよ
0576Socket774
垢版 |
2018/02/14(水) 01:18:16.98ID:D9/o8cgn
スレ見てたら欲しくなってきた
週末に大須に行ってくるか
0578Socket774
垢版 |
2018/02/14(水) 01:26:35.69ID:kdGP30jC
4.13GHzで回った@2400G
0579Socket774
垢版 |
2018/02/14(水) 01:29:01.04ID:RWDAnva7
ゲーム苦手なのはCCXの問題じゃありませんでしたね
0580Socket774
垢版 |
2018/02/14(水) 01:31:19.71ID:zW4ZcNSJ
>>577
色々とグダグダな集計だな
0581Socket774
垢版 |
2018/02/14(水) 01:32:40.41ID:GmmwTChh
Civilizationに最適化されすぎててわろた
0582Socket774
垢版 |
2018/02/14(水) 01:34:07.27ID:+vGFZnZA
L3が半減してる影響が大きそうだね。
0583Socket774
垢版 |
2018/02/14(水) 01:34:21.15ID:LzA4L/rR
>>572
どうせ再インスコするから試しに入れてみたよ
ついでにPrime95(SmallFET)もちょろっと回してみた
クーラーは行き場を失った兜参
http://i.imgur.com/Ie9fNXJ.png
0584Socket774
垢版 |
2018/02/14(水) 01:34:42.59ID:IPMOGT6g
>>577
PentiumG4560にGTX1080積んでもこんなにFPS出るのか・・・
やはり内臓GPUで勝負するしかないな
0585Socket774
垢版 |
2018/02/14(水) 01:49:24.70ID:lgN+LwUy
メモリが毎週千円ずつ下がるアレが来ないかな
0586Socket774
垢版 |
2018/02/14(水) 01:50:10.46ID:3SN64Sd3
今は1030程度だけど将来的に引き上げがあったら強みにはなるだろう
中途半端なゲームでもいいって層にはコスパは今でも高いけど
0588Socket774
垢版 |
2018/02/14(水) 02:44:19.75ID:cz6wymMR
>>583
サンクス
この温度で落ち着くんだったら十分実用だな
0589Socket774
垢版 |
2018/02/14(水) 02:47:38.04ID:1bLZ3MYI
純粋なCPUの性能を伝えたいんじゃない?
GPU積めば他のCPUと遜色ないFPSが出るのと
あとGPU積む場合にOCしてもほとんど意味ないことがわかるやん
0590Socket774
垢版 |
2018/02/14(水) 03:01:02.97ID:gppeeQRa
>>587
ゲームベンチなんてそんなもん
0591Socket774
垢版 |
2018/02/14(水) 03:02:24.46ID:mMIGfW3R
レビューのマルチスレッドベンチって、
2400Gは8スレで実行して2200Gは4スレで実行してるから、
2200Gのスコアが実際の性能より低めの数値になる
マルチスレッドベンチを走らせる場合は、
物理コア数の1.5倍から2倍くらいのスレッド数がいい
0592Socket774
垢版 |
2018/02/14(水) 03:03:28.05ID:mMIGfW3R
例えば手元のインテルCPUでLinuxの7zipベンチを実行すると、
4スレだと16462、8スレだと18227になる
(7z b -mmt8 で8スレ、4に変えたら4スレでテストできる)

2200Gと2400GってCPU部分の違いはSMTの有無だけだから、
CPU部分に限って言えばシングルスレッドはクロックを揃えれば同じ性能、
マルチスレッドでもきちんとスレッド数を指定すれば20%以内の差じゃないかな
0593Socket774
垢版 |
2018/02/14(水) 03:27:49.06ID:mMIGfW3R
>>475
Cinebenchシングルスレッド
i5-8400 (TB4.0GHz): 171
Ryzen 2400G (Boost3.9GHz): 155
https://www.extremetech.com/computing/263683-amd-ryzen-5-2400g-review-best-blend-cpu-gpu-performance-weve-ever-seen

クロックを4.0GHzに揃えると、予想スコアは159
クロックあたりの性能は14%低いということになる
1コアだけでも4.5GHzにOCできればいい感じなんだが

ただ、i7-4770Kのシングルが141なので、
個人的には155でも十分かなあと
https://www.cpu-monkey.com/en/cpu_benchmark-cinebench_r15_single_core-7
0595sage
垢版 |
2018/02/14(水) 03:46:40.16ID:oBma4B15
どうしてPUBGはあんな汚い画面なのにFPS低いんだろか
0596Socket774
垢版 |
2018/02/14(水) 04:07:01.08ID:MxSDHF52
エンジンがボロいのもあるだろうが
オープンワールドで描画範囲が広いからじゃね?
0597Socket774
垢版 |
2018/02/14(水) 04:20:41.86ID:TDn+cjgu
GTX1060を付ける場合、i5-8400とRyzen 2400GのどっちをCPUにしたほうが性能出ますか?
0598Socket774
垢版 |
2018/02/14(水) 04:22:05.09ID:1bLZ3MYI
余裕で8400
0599Socket774
垢版 |
2018/02/14(水) 04:40:26.11ID:IPMOGT6g
APUの真価はグラボを挿さずにスリムタワーPCで運用よ
0600Socket774
垢版 |
2018/02/14(水) 04:55:13.74ID:SKc4Pnj5
ツクモ売り切れ
ソフマップ数量制限中
0601Socket774
垢版 |
2018/02/14(水) 05:09:59.52ID:NedlFAwX
今週中の補給があるかな。
0602Socket774
垢版 |
2018/02/14(水) 05:10:13.71ID:lgN+LwUy
なんでその2択なんだよって突っ込みたい
0603Socket774
垢版 |
2018/02/14(水) 05:18:49.60ID:/smZHww0
グラボ増設するならAPU付きなんて買わないほうがいい
0604Socket774
垢版 |
2018/02/14(水) 05:23:56.01ID:u54mJel6
1950X「ビデオカード増設前提なら俺一択だろ?」
0605Socket774
垢版 |
2018/02/14(水) 05:25:40.69ID:9pEw9pku
amd機作ろう作ろうと思って先伸ばししてたからこれで作ってみるか
0606Socket774
垢版 |
2018/02/14(水) 05:31:41.43ID:NedlFAwX
1950x先生はAspeedチップが載ってるようなマザボがあるといいなーみたいな。
0607Socket774
垢版 |
2018/02/14(水) 05:55:32.99ID:2Xq7tCnj
やはりグリスだから温度上がるのか
0608Socket774
垢版 |
2018/02/14(水) 06:05:10.12ID:SkT6K77i
>>592
Ryzen 5 1400はRyzen 3 1200比でCR15マルチ1.42倍で
Ryzen 5 1500XはRyzen 3 1300X比でCR15マルチ1.45倍

Ryzen 5 1500Xは各設定クロックこそRyzen 3 1300Xと全く同じだが
L3キャッシュ倍増のアドバンテージがあるので
Ryzen 5 1400とRyzen 3 1200の値がSMTの純粋な性能に近いかな

SMTはHTTより効率的で
Ryzen 5 1500XがHaswell Core i7勢の同コア同スレッド数に対して
シングルでは1%勝ち〜4%負けでもマルチでは全てに逆転出来るのはそれが理由と思う

Core i7 4790K : CR15シングル161 CR15マルチ781
Core i7 4790無: CR15シングル157 CR15マルチ764
Core i7 4771無: CR15シングル155 CR15マルチ748
Core i7 4770K : CR15シングル153 CR15マルチ787
Core i7 4770無: CR15シングル152 CR15マルチ754
Ryzen 5 1500X: CR15シングル154 CR15マルチ809
0609Socket774
垢版 |
2018/02/14(水) 06:30:40.61ID:4xEdFWtE
>>482
ROG C6H 1700で使ってる
3333ぐらいが上限
0610Socket774
垢版 |
2018/02/14(水) 06:36:46.16ID:4xEdFWtE
>>526
Vega 56 使ってるけどサブ用で買ったぞ
0611Socket774
垢版 |
2018/02/14(水) 06:40:50.23ID:4xEdFWtE
>>544
鰤使ってF10->F20更新でコケた
ご臨終
その対策っぽい
0612Socket774
垢版 |
2018/02/14(水) 06:59:43.77ID:5gi6OaLR
>>595
> どうしてPUBGはあんな汚い画面なのにFPS低いんだろか
GameWorksだから
0613Socket774
垢版 |
2018/02/14(水) 07:17:33.27ID:l5FMTOtT
8700Kをノーガードにしてゲーム、動画編集、エンコ専用機にしてサブで2200G組もうかな
最小構成で5万以内はキツイかね
0614Socket774
垢版 |
2018/02/14(水) 07:26:10.34ID:LR/Z5iat
>>606
ビデオカード抜きで立ち上がれば至高
0615Socket774
垢版 |
2018/02/14(水) 07:35:02.16ID:2Xq7tCnj
サーバー用マザーボードは、MB上におまけ程度のGPU載ってるよね
GPU単体チップじゃなく、マザーボードのマネジメント用チップにGPUものってる感じだけど
0616Socket774
垢版 |
2018/02/14(水) 07:35:45.69ID:bR15m57G
>>577
APUでここまでやれるのか
0617Socket774
垢版 |
2018/02/14(水) 07:39:52.83ID:aS/WOEAT
2200Gは4G余裕? 
0618Socket774
垢版 |
2018/02/14(水) 07:42:42.81ID:kJ3JT187
はじめて録画鯖組もうと思うんだけど2200Gでいいかな?
0619Socket774
垢版 |
2018/02/14(水) 07:47:10.28ID:+Yt8qXKR
>>472
すまんけど基本1030以下でidle 20wは普通に省電力性悪い
NUCのが遥かにマシ
つかすごいがっかりだ…Zen2待とう…
0621Socket774
垢版 |
2018/02/14(水) 08:53:05.57ID:YdsrpSsM
メモリ同じで4月に出る新チップのマザーに変えただけでもベンチ向上するのかな?
0622Socket774
垢版 |
2018/02/14(水) 08:58:35.44ID:zqY8zkiC
Sandy Ivy世代のi7を即置き換えるところまではいかないのが残念
0623Socket774
垢版 |
2018/02/14(水) 09:01:22.59ID:5Wqc7QpL
スレッド数要らないならiGPUとdGPUでCrossFire(mGPU)もありじゃね?
ゲフォでもDX12ならパフォーマンスアップあるし一概に否定は考えが古い気がする
0624Socket774
垢版 |
2018/02/14(水) 09:01:25.85ID:gp/XAYSn
グリス
0625Socket774
垢版 |
2018/02/14(水) 09:32:56.16ID:7dQjiWGK
ようつべライブで外人が殻割り中継して起動しなくなってて草
0626Socket774
垢版 |
2018/02/14(水) 09:33:15.79ID:yfxmjoHs
>>511
まったく同意します
PUBGでさえ設定落とせば60fpsでてる動画有った
だからガンダムオンラインもpso2もさくさくうごくはず
たぶん
0627Socket774
垢版 |
2018/02/14(水) 09:59:48.80ID:7A2Gj7/X
APUのCPU性能でハイエンドGPUの性能をどれだけ引き出せるかというテストは
将来APUのiGPUで満足できなくなった時にdGPUをつけたらどうなるかわかるから有用だよ
今はハイエンドで買えなくても数年後にはミドルレンジになって買いやすくなるし

3-4年くらいは2400G単独で使ってその後RX760とかGTX3050を追加する人が結構出てくると思う

SandyやIvyにRX460やGTX1050を挿すのと同じだ
まあIntelの場合iGPUが使い物にならないからdGPUからdGPUになる事が多いけど基本は同じ
0628Socket774
垢版 |
2018/02/14(水) 10:18:51.71ID:YQqEFiNY
>>608
そも論intelは分岐予測とか命令並び替えとか
1コアに1スレッドの内容を効率よく詰め込むのを重視してるので
「効率よく詰め込まれた」ものが充填されてるゆえに
HTスレッドのための空きがない、という部分はあり

ここにリソースつぎ込んでたから投機的実行の脆弱性があり、
CoffeeLakeであっさりとHTなし版をメインストリームに投入してきたってのはある
0629Socket774
垢版 |
2018/02/14(水) 10:59:56.46ID:ntIw7Crp
>>332
温度読み取るアプリが新APUに未対応だからではないのん?
0630Socket774
垢版 |
2018/02/14(水) 11:03:41.77ID:wLMei7ip
>>619
モバイルCPUと比べられてもなwNUCでいいならそれ使ってればいいよ。

ちなみに対抗のBroadwellもidle20Wくらいだったしそんなもんじゃないかと
思うんだが。
0631Socket774
垢版 |
2018/02/14(水) 11:23:40.98ID:jusUqMy9
GTX1080だとPCIE3.0x8の影響出るんだな
0632Socket774
垢版 |
2018/02/14(水) 11:30:24.43ID:YQqEFiNY
>>630
低消費電力スレから
アイドル下げるのにPCIeやSATAを削るのは効果あるので
ravenridgeが外部PCIex8なのもモバイルのラインだからってのはありそう
---------------------------

ベアボーンのUSB端子数がつなぐ予定の機器数から見て足りるなら
小型ベアボーンのほうがいいとは思うけどね

あとは性能と電力の兼ね合いで、どこまでの電力増大を許容するか


消費電力の予想
Apollo Lake(小型PC向けCPU、CeleronNやPentiumNなど)採用のベアボーン
→アイドル3〜5W

モバイル向けCPU採用ベアボーン(Intel NUCなど)
→アイドル5W〜

Shuttle等のデスクトップ向けCPU採用ベアボーン
→アイドル7W?〜

ASRock Desk Mini
→アイドル10W〜

このスレに上がっている自作機の報告
→アイドル4〜5W
0634Socket774
垢版 |
2018/02/14(水) 11:43:55.90ID:YQqEFiNY
ちなみにcoffeelakeはi7までのすべてのナンバーでNUC並みに周辺機器を削ればidle10W切れるのが確認されてるが、
raven ridgeのレビュー記事見るとcoffeelakeとidleが変わらんのでチューンすれば行ける期待が持たれてる。
懸念点は
・チップセットの消費電力。これはravenridgeの発表時に、次期チップセット開発の課題に挙げられてた
・電力制御の甘さ。4亀のレビューや2500U搭載ノートの電池消費でも指摘されてる
0635Socket774
垢版 |
2018/02/14(水) 11:45:55.99ID:gp/XAYSn
UHDBD 未対応
0636Socket774
垢版 |
2018/02/14(水) 11:47:43.62ID:tcUAXIfL
正確には「が」がその空白に入るがな
0637Socket774
垢版 |
2018/02/14(水) 12:32:52.21ID:WBaiKbpD
UHDBDなんてパソコンでみるもんじゃないだろ。箱OneS買っとけ
0638Socket774
垢版 |
2018/02/14(水) 12:34:06.67ID:KbbdzNNg
>>636
「に」のほうがいい気がする
0639Socket774
垢版 |
2018/02/14(水) 12:36:18.56ID:MYYJ10Ky
UHDBD再生ソフト「が」対応してないんだろ
0640Socket774
垢版 |
2018/02/14(水) 12:36:47.45ID:tcUAXIfL
>>638
TSMEじゃダメってか?
穴開きダダ漏れのSGXで良いんだからTrustZoneでもTSMEでも良いだろ
0641Socket774
垢版 |
2018/02/14(水) 12:45:39.99ID:eGYNOcGn
>>423
ほんとだ、ありがとう。
でもどこも値段変わらないな。
R5 1600にローエンドGPUつけても一万円程しか変わらないのがなあ。
0642Socket774
垢版 |
2018/02/14(水) 12:56:40.57ID:KxcnZulT
>>638
が で正しい
xboxが対応してる時点で対応できるのは明白
0643Socket774
垢版 |
2018/02/14(水) 13:17:45.66ID:34m9P8r0
箱One驚異的なコスパだよな
下手したらPCのメモリより安くなるかも
0644Socket774
垢版 |
2018/02/14(水) 14:49:02.95ID:LR/Z5iat
AMD、チップセットまで手が回らないんだな
CPUはセンサーに塊みたいだけど
0645Socket774
垢版 |
2018/02/14(水) 15:02:34.60ID:mMIGfW3R
>>608
SMTの有無で4割も変わるのはよほどのケースだけでは
それだけ違うと逆にSMTなしの効率が悪すぎる
基本的には2割以内の性能差だと思う

WinRAR
2400G (3.6GHz): 79.510秒
2200G (3.5GHz): 93.990秒 (1.18倍)

Handbrake
2400G (3.6GHz): 925フレーム/秒 (1.16倍)
2200G (3.5GHz): 795フレーム/秒

https://www.anandtech.com/show/12425/marrying-vega-and-zen-the-amd-ryzen-5-2400g-review/10
0647Socket774
垢版 |
2018/02/14(水) 15:04:15.49ID:XGEC/I9f
>>644
手が回らないとは?
チップがIntelに対して貧相に見えるのってCPUにほとんど統合し終わったからだろ
モバイルはチップレスさえ行けそうなレベル
もっと言えばDMIでPCIEx4相当の帯域をチップでスイッチしすぎなIntelがアンバランスなだけじゃね?
0648Socket774
垢版 |
2018/02/14(水) 15:43:21.58ID:UaYTFkxV
RYZEN7なんてチップセットいらんから接続の4レーンをGPUに回してx16のCFできるようにしてほしいくらい
ノートだとAPUだけでサウスいらんからかなりコンパクトにできる
0649Socket774
垢版 |
2018/02/14(水) 15:53:01.27ID:QvE3/oyD
>>648
コヒーレントファブリックの方が良いだろ?
0650Socket774
垢版 |
2018/02/14(水) 15:55:22.64ID:VPaxO7Nw
サブ用に2200Gでいいんだが
もう少しお安くなっていただけないものか
0651Socket774
垢版 |
2018/02/14(水) 15:57:03.27ID:QvE3/oyD
あと1000円は安く出来るだろ?
0652Socket774
垢版 |
2018/02/14(水) 16:00:15.85ID:Q35pchSB
>>650
ギガマザーとセットで買えば?
3000円だかのキャッシュバックキャンペーンかなんかやってなかったっけ?
ちとうろ覚えだけど
0653Socket774
垢版 |
2018/02/14(水) 16:45:33.49ID:T+4wgxXF
工房で11日買ったGIGABYTEがbios対応してへんわ
最悪や
0654Socket774
垢版 |
2018/02/14(水) 16:45:55.22ID:mMIGfW3R
ツクモのトップページを少し下にスクロールすると、
「土日祝も休まず出荷!!」が
「エロ枕も休まず出荷!!」に見えた
なんでそんな細かいところを売りにするのかと
0655Socket774
垢版 |
2018/02/14(水) 16:47:31.24ID:XGEC/I9f
>>653
未開封やん良かったなw
0656Socket774
垢版 |
2018/02/14(水) 16:48:36.76ID:nkuABKye
>>653
だからシール確認しろとあれほど
0657Socket774
垢版 |
2018/02/14(水) 17:00:29.08ID:mMIGfW3R
>>652
これだな
https://www.ark-pc.co.jp/special/giga-am4-201801/
2月28日(水)16時まで(クレジットカード)、11時まで(銀行振込)

アークはマザーの値付けが高めなので、
3000円値引きほどの旨味はない
ただ、アークは在庫分全部BIOSアップデート済みの可能性が高い(要確認)
http://www.gdm.or.jp/voices/2018/0207/251732
> パソコンショップアークでは今週中に在庫分すべてのマザーボードが
> 「Ryzen 2000G」シリーズに対応予定。(2018.02.07記事)
0658Socket774
垢版 |
2018/02/14(水) 17:00:29.84ID:fXqNYsxd
ttp://twitter.com/amdjapan/status/963363208332546048
動画作ったのか
0659Socket774
垢版 |
2018/02/14(水) 17:12:31.57ID:0sWWC84J
今お高いのはメモリだから
ソコに集中投資して他は最低限で纏めるってのは有りなんかね?
使いまわし要員をメモリにする感じで
肝心要の次でDDR5採用されたら一撃で死ねるがそういう予定ってあったりする?
0660Socket774
垢版 |
2018/02/14(水) 17:18:13.46ID:Qsl/Rc6h
価格の2400Gの口コミでOCCT回したら5分で90℃近くまで行きましただと(画像有り
この時期で室温も30度超えてるなんてまずありえないしやっぱグリス温度高いな
0661Socket774
垢版 |
2018/02/14(水) 17:21:39.90ID:LkO3bTez
> ■クーラ:付属クーラー(Wraith Stealth)
な報告がなんだって?
0662Socket774
垢版 |
2018/02/14(水) 17:22:15.08ID:xNbvOufP
これどういった用途がターゲット?
超小型PCでそれなりの設定でオンボでゲームしたい人人向け?
0663Socket774
垢版 |
2018/02/14(水) 17:25:05.32ID:Qsl/Rc6h
付属クーラーだとエンコが不安なCPUとか・・・・
0664Socket774
垢版 |
2018/02/14(水) 17:25:33.34ID:JAERkKIc
内臓はメインメモリで性能左右されるのが痛いよね
今メモリ糞高いのに
0665Socket774
垢版 |
2018/02/14(水) 17:31:29.39ID:0IG1TObO
>>662
オールインワンとか小型のデスクトップなんかには丁度いいんじゃないかね
0666Socket774
垢版 |
2018/02/14(水) 17:31:59.45ID:OIBbVlgY
>>659
高いところに金かけるのは最もコスパ悪い
0667Socket774
垢版 |
2018/02/14(水) 17:32:03.12ID:YQqEFiNY
廉価品なのに付属クーラーでは力不足、というのはちょっと痛い
ミニPCに入れるにもエアフロー考えろというのは面倒だし
0668Socket774
垢版 |
2018/02/14(水) 17:43:31.95ID:Q35pchSB
>>660
まあショボいリテールなら行ってもおかしくないな
zenAPU持ってないんで参考として微妙だけど
これAMD初代グリスバーガーLlanoちゃんA8-3870K@定格3.0GHz+ANDY SAMURAI MASTER
https://i.imgur.com/LIOzR6x.jpg
0669Socket774
垢版 |
2018/02/14(水) 17:49:06.77ID:OmBkVcQo
AMDもいろいろケチりすぎじゃないか
クーラをワンランク上かグリスをハンダにするだけでも文句いわれなかったんじゃ
0670Socket774
垢版 |
2018/02/14(水) 17:54:07.14ID:mMIGfW3R
ケチつけたいだけで要は金がないエンコはしない、
下手したら自作したことないって話だと思うけど、
OCCTよりエンコのほうが負荷は低いでしょ
http://ascii.jp/elem/000/001/504/1504059/img.html
なので付属クーラーでも持つと思う

そもそも温度が上がりすぎると自動でクロックが下がるようなので
なんの不安もない
> 実は今回、うっかりCPUクーラーの電源ピンを刺さないまま
> 30時間ほど運用してしまった(当然動作周波数は猛烈に下がり、
> 異様にベンチマークの結果が悪化して、それでやっと気づいた次第。
https://news.mynavi.jp/article/20180213-583826/16
0671668
垢版 |
2018/02/14(水) 17:54:37.79ID:Q35pchSB
あ、すまん>>668ちょっと勘違い、ANDYは別のPCだった
これはグランド鎌クロスだったわ、ただ化石のANDYより上だから余計悪い結果になっとるけど
0672Socket774
垢版 |
2018/02/14(水) 17:57:44.42ID:1k23cXUG
2400G買ったけど、負荷かけてもヒートシンクや基板触っても冷たいまま。
表示温度間違ってるだけ。
でかいクーラーとか不要。
0673Socket774
垢版 |
2018/02/14(水) 17:59:24.45ID:1k23cXUG
基板ってマザーのソケット周辺の表裏それぞれのことね。
0674Socket774
垢版 |
2018/02/14(水) 17:59:53.69ID:t+nronAx
ターゲットはこれでバリバリエンコする層なのかOCマニアか考えたらこのクーラーで正解だろ
バカの一つ覚えでハンダの高性能クーラーのOCCTのって言ってる奴はホント老害だわ
0675Socket774
垢版 |
2018/02/14(水) 18:00:38.87ID:Qsl/Rc6h
付属クーラーだと定格でも冷却が不安なCPUとかクソすぎ

ケチつけたいだけとかAMD信者きもすぎ
0676Socket774
垢版 |
2018/02/14(水) 18:05:44.84ID:8cdAeuy5
>>663
FX「ん?」
0677Socket774
垢版 |
2018/02/14(水) 18:06:37.48ID:NnX6LPC3
極小ケースに詰め込んだときどうなるか
APUはそういう用途向けだから爆熱はマイナス
0678Socket774
垢版 |
2018/02/14(水) 18:06:47.73ID:wLMei7ip
>>669
OCCTなんて実運用とかけ離れた動作だし、それでもハングや再起動しないので十分。
インテルもK付きモデルはクーラー別売りになったけど付属クーラーは大した性能じゃ
ないぞ。
0679Socket774
垢版 |
2018/02/14(水) 18:13:54.37ID:FQ2/PtX8
Ryzen Masterで温度見たほうがいいんじゃないかね?
0680Socket774
垢版 |
2018/02/14(水) 18:15:09.95ID:nfnteROk
どうせ付属のファン使わないからファン無しでもいいんだけとな
0681Socket774
垢版 |
2018/02/14(水) 18:28:15.87ID:0sWWC84J
>>662
今も映像やらのコンテンツがGPUどんどん消費してて
ブラウザやら日常使うやつらでさえGPUに負荷かけてくるから
AMDに期待してる

>>666
安値ってか通常期待できる価格まで待機、みたいな?
喫緊でないからなお悩むわ…
0682Socket774
垢版 |
2018/02/14(水) 18:32:56.96ID:xN0bWQkV
ダブルグリスバーガーにショボ過ぎるリテールファンってIntelの日常じゃんかw
それも35K級のCore i7 8700(無印)や30K級のCore i7 7700(無印)でもそうだし
煽るにしてもブーメランに程がある
ハンダと良いクーラーを併せ持つのはクーラー最上位でRyzen 7 1700(無印)
光らなくて良いならRyzen 5 1600(無印)とRyzen 5 1500XがクーラーNo.2だよ
結局純粋なCPUであるRyzen最高って事になる
0683Socket774
垢版 |
2018/02/14(水) 18:33:10.84ID:OzZ+reRr
2400GでITX狙いだがL9x65でちゃんと冷えてくれるか心配
0684Socket774
垢版 |
2018/02/14(水) 18:40:36.21ID:Qsl/Rc6h
負荷かけて使うほうがおかしいんだと()
あほくさ
0685Socket774
垢版 |
2018/02/14(水) 18:47:05.08ID:Je0WI8UQ
在庫大丈夫かこれ
Kaveriみたいにならんといいが
0686Socket774
垢版 |
2018/02/14(水) 18:55:08.60ID:+JDhUcBq
どこかのアホがやらかした30時間ファンレス使用で
APUの熱処理が優秀だってことが図らずも実証されてしまったからな
まぁノート用CPUが元なんだからその辺はしっかり設計されてるんだろうし
完全に小型PCに最適なAPUだって事だわな
これで爆熱だってならインテルCPUなんてもっと使う事できねーわ
インテルCPUで30時間ファンレスでベンチ取った日にゃ熱暴走シャットダウンが普通で最悪熱でオシャカだろうな
0687Socket774
垢版 |
2018/02/14(水) 18:59:19.80ID:F2E2e1zI
CPUクーラー使えないのかよ
とうとうメガハレスムとはおさらばか
0688Socket774
垢版 |
2018/02/14(水) 19:04:12.16ID:3PSfOxZY
2400Gほんと熱持たないよ
通常時40から50℃
ストレステストしても75℃越えない
誰だよ半田じゃないから爆熱とか言ってたの
0689Socket774
垢版 |
2018/02/14(水) 19:04:52.77ID:2Xq7tCnj
>>686
Intelが動作中にCPUクーラーを外してもサーマルプロテクションで問題なく停止してた時代に、
サーマルプロテクションなしでダイが焼き鳥になるCPUメーカーがあった気がするよ
0690Socket774
垢版 |
2018/02/14(水) 19:08:06.51ID:w62eq/j2
グリス必死過ぎてワロうw
0691Socket774
垢版 |
2018/02/14(水) 19:11:04.29ID:ePu7/4CK
>>686
ほんそれ
淫厨が必死に「グリスバーガーガー」「バクネツガー」って吼えてるけど
それって全部インテルに強烈なブーメランになって返ってるって草不可避だからな
0692Socket774
垢版 |
2018/02/14(水) 19:14:29.42ID:zOI7ZHvl
第二世代のRyzen来るまでRavenで過ごすのありですかね?
0693Socket774
垢版 |
2018/02/14(水) 19:16:32.63ID:IygaIVsU
これの発売で1600や1600Xが少し値下がりすることはない?
1600Xの価格が2万に近づいてくるならそのタイミングで買いたいんだが・・・
0694Socket774
垢版 |
2018/02/14(水) 19:16:37.85ID:nkuABKye
>>688
なにそれ騙されて虎徹買って帰る途中だよ
ぶん回す予定だし別にいいけど
0695Socket774
垢版 |
2018/02/14(水) 19:19:12.92ID:nkuABKye
>>692
熱問題解決したチップセット出すって言ってるから急ぎじゃなければ待ってみてもいい
勿論Zen2も今のマザボでも動くとは思うが
0696Socket774
垢版 |
2018/02/14(水) 19:24:20.41ID:LzA4L/rR
自己レスになってしまうがPrime95(SmallFET)でこんなもんだぞ
>>583
まぁ、実際グリスだとわかったときはちょっとショックではあったが

>>694
うちの子はCPUは全然ダメだった4GHz超えでOS起動するのがちょっと難しい
なので今日はGPUを弄ってみようと思う
0697Socket774
垢版 |
2018/02/14(水) 19:28:49.80ID:IPMOGT6g
え、グリスなのか・・・
それじゃあIntelCPUと変わらんやん・・・
0698Socket774
垢版 |
2018/02/14(水) 19:35:41.76ID:T7oYqxB5
>>692
Ravenで過ごして問題ないならRyzenなんて必要ないんじゃないかな
0699Socket774
垢版 |
2018/02/14(水) 19:39:55.51ID:8cdAeuy5
Intel社員のネガキャンまだ来てないね
0700Socket774
垢版 |
2018/02/14(水) 19:42:06.31ID:F2E2e1zI
自分は今回7890Kから2400Gに乗り換え
次Zen2
0701Socket774
垢版 |
2018/02/14(水) 19:43:25.63ID:UaYTFkxV
>>663
intelはAVX512使ったエンコでも付属クーラーで問題ないのといいたいのか?
0702Socket774
垢版 |
2018/02/14(水) 19:44:32.75ID:SGXayhoT
Intel社員はグリスネタでは煽らない
自社のi9Xeonに跳ね返ってくるから
信者はとにかく今のAMDを叩きたいからやっちまう
社員はやめろ馬鹿!って思ってる
0703Socket774
垢版 |
2018/02/14(水) 19:49:32.44ID:8cdAeuy5
>>702
ということはIntel社員は今回煽るネタないね
0704Socket774
垢版 |
2018/02/14(水) 19:49:36.66ID:1bLZ3MYI
>>662
2200Gはオンボでいい一般人向けだろうな
2400Gは誰向けかよくわからん
0705Socket774
垢版 |
2018/02/14(水) 19:54:56.10ID:Xxn8UzDh
>>523
1050Tiだと2200Gの倍ぐらいの性能か
0706Socket774
垢版 |
2018/02/14(水) 19:55:06.32ID:dY0aNZcO
RYZENの1000シリーズに付いたリテールが偶々
使えただけで、基本的にリテールは使い物にならない
もんだったろ。
それはintelもAMDも同じだろうに。
0707Socket774
垢版 |
2018/02/14(水) 19:57:02.06ID:Xxn8UzDh
インテルもAMDも両方試してみたい人様に1151?だか1155?とAM4の両対応のマザーとか出ないのかな
0708Socket774
垢版 |
2018/02/14(水) 20:06:24.03ID:229Mfhh1
>>706
intelはi3以下はhaswellの頃からリテールでも冷え冷えで最低回転数維持だったよ
wraith stealthより1cm低いがそれで十分だった
だからこそchopinのような小型ケースが出て
wraith stealthがchopinに入らん問題が出てる
0709Socket774
垢版 |
2018/02/14(水) 20:14:32.71ID:7FemaGq/
>>706
FXとかAシリーズがIntelと勝負になっていない時代に
苦し紛れにいいクーラーつけたのがきっかけで
今もその路線を踏襲しているだけなんじゃないの
0710Socket774
垢版 |
2018/02/14(水) 20:26:42.36ID:dY0aNZcO
そりゃ、大した負荷かけずに、ゆるゆる使うなら、リテールも煩く回らないでしょ。
i3以下でエンコも冷え冷えなら、すまんね。
0711Socket774
垢版 |
2018/02/14(水) 20:27:30.06ID:Xxn8UzDh
>>662
基本的にAMDは自分でお金を使って組んでウヒョーッ!って言いたい人向け
0712Socket774
垢版 |
2018/02/14(水) 20:35:34.37ID:t+nronAx
i3選んでわざわざエンコとか苦行か
0713Socket774
垢版 |
2018/02/14(水) 20:36:39.70ID:IPMOGT6g
Core i5-6500並みのCPU性能と
GT 740並みのGPU性能、それがRyzen 3 2200G

なんという半端者よ・・・
0714Socket774
垢版 |
2018/02/14(水) 20:44:57.12ID:gC+auIkr
>>707
それぞれ安いの用意したほうが安いよ
0715Socket774
垢版 |
2018/02/14(水) 20:45:10.33ID:5QCkmzas
定格でもリテールクーラーだとエンコで80℃近くいった俺の4670Kがクズ淫厨にバカにされてるんだけど(怒)
0716Socket774
垢版 |
2018/02/14(水) 20:47:59.12ID:gP+Y/Sna
>>713
進化の過程はそんなもんだろ 短期間で飛躍的に変わると思っちゃった?
0717Socket774
垢版 |
2018/02/14(水) 20:49:47.80ID:YdsrpSsM
6コア以上の有用性ってエンコくらい?
このままメモリ高くて2400G買い渋ってると1600+グラボ+低速メモリでもいいかなって気持ちが揺らいでしまう
0718Socket774
垢版 |
2018/02/14(水) 20:50:40.10ID:iLEB/ScX
>>713
そう聞くとサブ組みあげたり1からにはちょうどいいじゃねーか
0719Socket774
垢版 |
2018/02/14(水) 20:50:51.66ID:gC+auIkr
低速メモリでもそこそこの性能は出ると思うぞ
0720Socket774
垢版 |
2018/02/14(水) 20:51:12.53ID:NedlFAwX
とはいえ去年の今頃にi5 6500 並みのCPU性能を持ったAPUが出るよ、
と言ったら信じなかったかもね?Summit Ridge リリース前だし。
0721Socket774
垢版 |
2018/02/14(水) 20:51:19.45ID:OzZ+reRr
ITXでPT3刺して小さく作りたい
0722Socket774
垢版 |
2018/02/14(水) 20:51:40.78ID:NedlFAwX
>>717
まあコアがたくさんあるとうれしい用途というのはそれなりにあるからまあ。
0723Socket774
垢版 |
2018/02/14(水) 20:51:49.69ID:gC+auIkr
おれもそれで組みたい
0724Socket774
垢版 |
2018/02/14(水) 20:53:02.26ID:5QCkmzas
>>721
録画マシンはコンパクトにしたい俺は賛同する
0725Socket774
垢版 |
2018/02/14(水) 20:53:25.69ID:F2E2e1zI
リアル6コアにしてくれた方が個人的には嬉しいけど
無いからまあ仕方がない
現状7890Kでは通常作業でも重い事しばしば
0727Socket774
垢版 |
2018/02/14(水) 20:59:54.43ID:1bLZ3MYI
>>713
i5-6500の半額以下やぞ
半端どころか突き抜けてるで
0728Socket774
垢版 |
2018/02/14(水) 21:01:33.40ID:yjhpO2h+
>>717
タスクマネージャーを見て幸せな気持ちになれます
冗談はさておき
裏で何か流して暇つぶしにゲームとか
複数の作業を同時にするのには適してます
0729Socket774
垢版 |
2018/02/14(水) 21:02:08.03ID:NedlFAwX
2200Gを念頭においているか 2400G を念頭に置いているかの違いみたいな。
0730Socket774
垢版 |
2018/02/14(水) 21:10:54.17ID:ztTV4hlA
iGPUの性能を活かそうと思ったら高速メモリを挿す必要があるせいで、
CPU+ローエンドdGPUに比べて価格的なメリットがあんまりない

APUの最も大きな利点は、グラボを挿す必要がないという省スペース性
よってAPUを使うからには、グラボも挿せないような小さなMini-ITXケース、またはベアボーンで組むべきだろう
0731Socket774
垢版 |
2018/02/14(水) 21:14:43.33ID:cnsQ+Hqs
>>599
65WのAPUをスリムタワーはきついぞとだけ
cTDPで45Wに抑えれば付属品のクーラーでもいけるだろうけど
65Wでターボを効かせるなら
手裏剣とか手に入りやすい市販のクーラーだと
別途9cm 2500RPMとかにファンを換装必須になる
12cmのローハイトトップフローはヒートスプレッダが付いたようなOCメモリとの干渉の問題が付きまとうしね
0732Socket774
垢版 |
2018/02/14(水) 21:15:13.35ID:F2E2e1zI
それは人それぞれでしょうね私みたいにAPUはメイン機でATXケース専門です
0733Socket774
垢版 |
2018/02/14(水) 21:17:59.32ID:IPMOGT6g
>>718
せやね、サブには丁度良いと思う。俺は2400Gの方で組む予定だが

>>731
やっぱり、リテールクーラーだと熱いという事か!
0734Socket774
垢版 |
2018/02/14(水) 21:19:46.99ID:Xxn8UzDh
>>714
メモリってだけであんなにクソ高いのに、まさかマザーがそんなに安いわけが無いw
0735Socket774
垢版 |
2018/02/14(水) 21:22:21.16ID:t+nronAx
今はマザーが1番安いパーツじゃね
0736Socket774
垢版 |
2018/02/14(水) 21:24:29.54ID:IPMOGT6g
>>731氏曰くリテールクーラーだと熱いらしいので 殻割してからスリムケースにぶち込んでみようかな・・・
0737Socket774
垢版 |
2018/02/14(水) 21:25:25.71ID:yjhpO2h+
>>734
AM4なら価格コムで7kくらいからありますね
intelはまだ最上位しかないから13kくらいかな
0738Socket774
垢版 |
2018/02/14(水) 21:29:02.55ID:xNbvOufP
ゲームするしどうせグラボ指すから
俺はZEN2でいいかなー
0739Socket774
垢版 |
2018/02/14(水) 21:30:35.99ID:UaYTFkxV
2400Gはネトゲくらいはやるけど高価なGPUがひつようならやんねえってくらいのライト層向けだわな
PSO2とドラクエXが動きゃ十分ってとこだろ
steamで2400Gや2200Gの比率増するかもな
0740Socket774
垢版 |
2018/02/14(水) 21:30:53.77ID:m3w7O4T0
>>734
ほとんど別物のニコイチを作るくらいなら、それぞれの安いの買ったほうが
合計で安くなるなんて小学生でもわかるだろ。
0742Socket774
垢版 |
2018/02/14(水) 21:34:26.47ID:gP+Y/Sna
とあるM/Bポチった瞬間千円値上がったw
0743Socket774
垢版 |
2018/02/14(水) 21:35:59.85ID:NedlFAwX
安い方の在庫のラス壱だったんだな。
0745Socket774
垢版 |
2018/02/14(水) 21:38:35.58ID:3PSfOxZY
ウィッチャー3はどうやっても動かんな
ちょっと高望みしたか
0746Socket774
垢版 |
2018/02/14(水) 21:41:11.98ID:fJX5RCAx
いずれZEN2に乗り換えるようになりそうだし1500Xが安かったから買ってしまった
0747Socket774
垢版 |
2018/02/14(水) 21:41:55.59ID:U/xENeKD
レビューもっと
0748Socket774
垢版 |
2018/02/14(水) 21:42:30.41ID:U/xENeKD
A320買ってどうするんだ
0749Socket774
垢版 |
2018/02/14(水) 21:44:37.35ID:ne7LpnzS
>>745
デスクトップ版どころかノートAPUでも動かしてる動画が上がってるけどあれはフェイクってことか?
それとも60FPS以下は動いてるとは言わないって話?
0750Socket774
垢版 |
2018/02/14(水) 21:53:09.90ID:Pcwa9yV3
AMD 穴の無いグリス
Intel 穴開きグリス

好きな方選べよw
0751Socket774
垢版 |
2018/02/14(水) 21:53:21.29ID:gICrUMeE
>>737
安いのでBIOSアップデートサービスが付いてきたりはしない
来月くらいになれば安いのも対応BIOSになってくるんだろうけどDPがない
0752Socket774
垢版 |
2018/02/14(水) 21:57:09.78ID:FoJOCUJv
デスクトップはどうせグラボ挿すからまぁ要らんが
ゲーミングじゃない普通のノートで軽い3Dゲームが遊べるようになると捗るんじゃない
0753Socket774
垢版 |
2018/02/14(水) 21:59:28.33ID:gC+auIkr
mITXでてれパソ組む
0754Socket774
垢版 |
2018/02/14(水) 21:59:32.55ID:AhTa8tq1
>>749
メモリが不足している可能性もあるな
最小スペックが6GBだから仮に8GB搭載だったりすると統合型は相性によっては無理かも?
0756Socket774
垢版 |
2018/02/14(水) 22:08:58.70ID:O/ZNfZ1k
貼ってから気づいたけどROGはGPU出力無いのかな
0757Socket774
垢版 |
2018/02/14(水) 22:18:11.36ID:slCa/C+R
ROGのはITXもビデオ出力無いから選択肢にならないんだよな
って悶々として次のチプセト待ちにした…
0758Socket774
垢版 |
2018/02/14(水) 22:21:25.47ID:LzA4L/rR
Fire Strike:3703
GPU:1675MHz(DDR4-3400)
http://i.imgur.com/qfOXqoT.png

思ったほど伸びないな。
公式のスコアってグラフィックスコアなのかな?
3600はまだOS起動できないんだよな。。。
もうちょっと設定詰めてみるかな
0759Socket774
垢版 |
2018/02/14(水) 22:22:23.79ID:RHAeHT2J
AM4でITX、ビデオ出力付き、インテルLANって条件付けると
ASRockしかないのがツライけど出してくれてるだけASRockありがとうか
0760Socket774
垢版 |
2018/02/14(水) 22:24:59.23ID:O/ZNfZ1k
Intelの Thunderbolt3搭載みたいに
USB-TypeCからビデオ出力できればいいんだけどね
Ryzenとチップセットには接続するスイッチ機能がないから
使えないっぽいが
0762Socket774
垢版 |
2018/02/14(水) 22:29:41.77ID:F2E2e1zI
九十九はBIOS確認後送ってくれるらしい(まだ来てないけど)
0763Socket774
垢版 |
2018/02/14(水) 22:30:14.45ID:gICrUMeE
記述を見る限り無いようです
microで安いDP付だとMSIかGIGAなんですよね
0764Socket774
垢版 |
2018/02/14(水) 22:32:48.71ID:O/ZNfZ1k
SuperMicroがAM4マザーを出してくれれば…
妥協がないからあそこは下位でもDP付きだ
0765Socket774
垢版 |
2018/02/14(水) 22:34:53.57ID:O8miInaq
トマホークにR5 2400Gにwindows7 64bitをインストールしようとしたが、
STOP: 0x000000A5がでて前に進めない。 biosレベルで拒否なんかな。

同じ構成でwindows10 64bitでスムーズにインストール進行中!
0766Socket774
垢版 |
2018/02/14(水) 22:40:14.17ID:ztTV4hlA
>>759
ASRockで何か不満でも!?
0767Socket774
垢版 |
2018/02/14(水) 22:44:41.64ID:dY0aNZcO
Asrockが変態でまかり通ってたのは
十年以上昔の話しで、今はかなり普通の
M/Bしか出してないからなー。
0768Socket774
垢版 |
2018/02/14(水) 22:46:46.28ID:/BjK5CaU
電気的に変態できるマージンがなくなった
0769Socket774
垢版 |
2018/02/14(水) 22:47:48.00ID:yjhpO2h+
>>767
早くX399のMini ITXマザーだしてくれないかな
0770Socket774
垢版 |
2018/02/14(水) 22:49:41.18ID:NedlFAwX
micro ATX のX399M Taichi でもわりと
0771Socket774
垢版 |
2018/02/14(水) 22:52:42.80ID:SkT6K77i
おい、ちゃんと見て買えよ
ASUSのMini-ITXマザーとかビデオ出力の付いていない罠だぞ

https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/1096556.html
>なお、両モデルとも、映像出力端子が無いため、
>ビデオ機能内蔵のAPUを使用する場合でもビデオカードが必要になる点には注意が必要。

よって純粋CPUのRyzen専用
それだってグラボで一つしか無いスロットが埋まってしまい他のカードは差せなくなるし
2スロットグラボを使おうものならMini-ITX専用ケースにぶちこむ用途にもかみ合わなくなるしで半端感
実はMicroATXマザーもモノによっては入るMETIS PLUSくらいデカければ2スロットグラボも使えるがね
0773Socket774
垢版 |
2018/02/14(水) 22:54:52.78ID:eLpkq+Pk
2200gとb350gtn、これにcryorig c7を付けてchopinにぴったり収まった。ほんとぴったり。快感。
…b350gtnでxmp profileが選べなくてメモリが2133Mhzのままだけどな…
0774Socket774
垢版 |
2018/02/14(水) 22:56:30.69ID:mPiwasuP
>>771
Metisで組みたいけど入りそうなmATXなさそうじゃね?(適当)
0776Socket774
垢版 |
2018/02/14(水) 23:00:04.93ID:uLVSoLIY
>>758
知りたいのはグラフィックススコアのみだが?
0777Socket774
垢版 |
2018/02/14(水) 23:05:28.21ID:hpRRA9GY
メモリたけぇなぁ(´・ω・`)
0778Socket774
垢版 |
2018/02/14(水) 23:06:34.04ID:yjhpO2h+
>>774
いま丁度Metis+Fatal1ty X370 Gaming-ITX/acで
組んでるけどmATXはためしてないなぁ
とりあえず、虎徹2は入った。
ただまあ安いケースだからいろいろ加工してもいいかもね
あと買う人は天井に穴のあるMetisPLUSの方がいいかも
0779Socket774
垢版 |
2018/02/14(水) 23:13:22.96ID:mPiwasuP
>>778
ふつうのが4個くらいあるんだよなぁ
0780Socket774
垢版 |
2018/02/14(水) 23:20:28.03ID:yjhpO2h+
>>779
2200Gいれてお世話になった人に贈るとか
だめかな?
0781Socket774
垢版 |
2018/02/14(水) 23:21:36.60ID:7IJtHJHh
>>771
何で誤解を招くマザボ作ったんだろうな。
0782Socket774
垢版 |
2018/02/14(水) 23:27:52.37ID:D5DAk4cY
どうせゲーマーならdGPUつけるからいらんだろーって発想自体はいいとこ突いてるとは思う
が、そういう板少なすぎて、そりゃ「ない」という考えに至らない(人も出る)罠
0783Socket774
垢版 |
2018/02/14(水) 23:30:53.32ID:3PSfOxZY
>>749
知らんが設定かなり落としてもまともに動かんぞ
メモリは4x2の8Gだからそれが原因ならそうかもしれない
0784Socket774
垢版 |
2018/02/14(水) 23:35:47.47ID:SkT6K77i
>>774
MicroATXでもこういうMini-ITX比で下に1スロット&メモリ側も同じくらいなら入る
http://www.asrock.com/mb/Intel/H110M-DVS%20R3.0/index.jp.asp
http://www.biostar.com.tw/app/en/mb/introduction.php?S_ID=832
ただいずれもIntel LGA1151系 H110で、AM4系においては見た事が無いなぁ……

こういうタイプをAPUで使うとMETIS PLUSにぶち込みつつカード2枚使えるので
AM4にこそ必要だとおもうのだが
0785Socket774
垢版 |
2018/02/14(水) 23:36:46.14ID:mPiwasuP
>>784
そんなのは知ってるよ
AM4でないの?
0786Socket774
垢版 |
2018/02/14(水) 23:41:02.80ID:ZL4bp01w
>>776
そうなん?公式のはメモリOCもしてたから総合スコアかと思ってた
じゃあ、"4096"出てるからとりあえずの通過点としてはOKかな?
一応、一つの指標として。。。
GPU電圧:1.4Vで1675MHz
現状の設定だと、電源がブロンズなせいもあるけど
消費電力はグラフィックテスト2で142〜145W位
アイドルは43〜45W程度
最大温度はSSの通りだけどPrime95より熱いね(笑)
>>758
0787Socket774
垢版 |
2018/02/14(水) 23:42:19.89ID:SkT6K77i
>>785
前に価格.comでAM4 MicroATXを上から下まで見たが
Mini-ITX比で下に1スロットのタイプがそもそも無かった
ATXから縦幅を短くしましたのマザーボードしか無かった
0788Socket774
垢版 |
2018/02/14(水) 23:44:43.26ID:W8gydkcX
>>787
俺も前見たけどやっぱないよな
220x205mmってのはあったけど、PCIeがATXで言う1番目と3番目なんだよね
たぶん大きさ的にも入らない
0790Socket774
垢版 |
2018/02/14(水) 23:49:29.03ID:gLDVaXTd
>>778
穴空いてるとうるさくないですか?
0791Socket774
垢版 |
2018/02/14(水) 23:53:02.17ID:tj6+K2Iw
このクラスならそんなに変わらんと思う
ファン絞るほうが効果ある
0792Socket774
垢版 |
2018/02/14(水) 23:53:22.28ID:WHiZCAjk
グリス
グリス
グリス
0793Socket774
垢版 |
2018/02/14(水) 23:53:28.60ID:tj6+K2Iw
なんかIDが安定しないわ
0794Socket774
垢版 |
2018/02/14(水) 23:53:53.88ID:Mmn5m2Q/
久しぶりに自作系のニュース出たからベンチとか見てみたけど
相変わらずGPU強めのCPUが弱めなのね('ω')

まぁ以前みたいに4コアで2コアに拮抗とかじゃなくて4コアに4コアで微妙に負けてるくらいだから
大分改善したんだねぇ

つかintelの4コア6コアが大分下まで落ちてきたのな
intelがAMD内蔵GPU使いだしたらどうなることやらー

ところでRavenRidge搭載ノートはまだですか
0796Socket774
垢版 |
2018/02/14(水) 23:54:58.90ID:BQxBDiRF
>>794
弱め?
同コア数のKaby相当じゃん
0797Socket774
垢版 |
2018/02/14(水) 23:59:12.77ID:LzA4L/rR
>>758の設定のままPrime95(SmallFET)を5分回してみた
さすがに高い@78℃
>>583とCPUの設定は同じでメモリ3400だけが差異
GPUクロックのせいなのか、GPU電圧のせいなのかは不明
http://i.imgur.com/MsJYlEO.png
0798Socket774
垢版 |
2018/02/15(木) 00:00:04.43ID:4Ubsct8L
GPU弱目でCPU重視なら、Intel買うし、
AMDはRyzenもだけど、全く同じ設計思想で勝負をしてない。
それが判らん奴はintel買っとけって話し。
0799Socket774
垢版 |
2018/02/15(木) 00:00:08.71ID:K8E+riY0
>>791
穴空いてると美しくなくない?
0800Socket774
垢版 |
2018/02/15(木) 00:00:14.35ID:8J3aF9Qd
ミドルの価格帯ではIntelのほうがコア数で勝負って逆転が起こりそうで面白い
0801Socket774
垢版 |
2018/02/15(木) 00:01:52.13ID:DEZ5RXu9
>>790
plus無しのこのケース側面にちょびっと穴があるだけで
電源ファンと前面から換気っていう変なケースなので
エアフローがいいとは言えないです。
plusで上に穴が開いている奴は12cm静音ファンを700rpmぐらいで回すと
それほどうるさくは感じないです。
0803Socket774
垢版 |
2018/02/15(木) 00:06:58.45ID:O/oMiE08
今時FlexATXの分類を置いてるサイトはないだろうな
775の時には横幅も詰めたFlexATXの板を積極的に出してたメーカーがあったんだが
どこだか忘れちゃった
0804Socket774
垢版 |
2018/02/15(木) 00:07:15.07ID:fF4CyYgj
クラマスのこのケースにリテールクーラーが収まればいいんだけどね〜
http://apac.coolermaster.com/jp/case/mini-itx/mini110/
2400Gの現物が届かない事には現物合わせが出来ないからな〜
電源200Wでまあ〜間に合うし光学と3.5HDD積めるから良いケース
3年前2つ買っててこの時の為に死蔵してたようなもん
0805Socket774
垢版 |
2018/02/15(木) 00:07:41.42ID:6xYdjz/e
>>802
Zen+で8%アップするから差がさらに縮む事をうたってる
0806Socket774
垢版 |
2018/02/15(木) 00:13:48.95ID:DgeOJFPu
>>795
そんな上位グレードと同じとかスゲーな
0807Socket774
垢版 |
2018/02/15(木) 00:14:24.61ID:UHkiMP74
2200G買うやんと考えてたら、何故かryzen 5 1600ポチってたわ。
なおグラボはhd6450。ww
0808Socket774
垢版 |
2018/02/15(木) 00:16:26.04ID:DEZ5RXu9
>>804
リテールクーラーは付けない状態で高さ5.5cmだからぎりぎりかなぁ
0809Socket774
垢版 |
2018/02/15(木) 00:16:38.43ID:faF5Ugmy
>>689
あー定格で動かず必ずダウンクロックしたニコイチとなんたらDってのもあったね
0810Socket774
垢版 |
2018/02/15(木) 00:18:42.76ID:iFdPrfIr
>>805
AMDは今買うな時期が悪いというやつか(´・ω・`)
ノートのリプレース考えてるのにのぅ

https://www.cpubenchmark.net/cpu.php?cpu=AMD+Ryzen+5+2500U

これを見る限りじゃ2500Uでも今持ってる4710MQとCPU性能がどんぐりだしなぁ
どうしても買い替えになったら7700HQ買えばいいしでZen+が出て来たら、さらに高クロック品も出るのかな
その時に期待かね

AMDのノートもフルHDで10万っていう選択肢が増えればいいのにねぇ
0811Socket774
垢版 |
2018/02/15(木) 00:18:46.57ID:T6jE1dnr
Intelはお漏らし機能搭載してるからな
同速ならAMDに尽きるで
0812Socket774
垢版 |
2018/02/15(木) 00:26:47.40ID:4Ubsct8L
同じ路線のものだったら、デカい企業のが長けてるでしょ。
同じようなのが欲しいなら、Intel買っときなさい。
わざわざ宗旨替えする必要ない。
0813Socket774
垢版 |
2018/02/15(木) 00:30:41.55ID:ubo13M0C
ツクモ通販のASRockマザーはBIOS更新済みだと明記してある
https://shop.tsukumo.co.jp/goods/4717677333169/
> 【AMD RYZEN DESKTOP 2000(Raven Ridge)対応 BIOS】

BIOSTARのBIOSはベータ版で出来が悪いらしい
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0001031959/#21597334
> 一個前の【X37AKB30.BSS】だと、CPUクロックやメモリクロックが全く弄れなくなってしまった
> β版の【X37AK209.BSS】だとクロックは弄れるが、今度はGPU関連の設定がなくなってしまった…
0814Socket774
垢版 |
2018/02/15(木) 00:31:35.96ID:DEZ5RXu9
>>810
intelもAMDも性能そんな変わらなくても新しい方が省電力になってるから
バッテリーが長く持つっていう利点はありますね
用途次第かなぁ
0816Socket774
垢版 |
2018/02/15(木) 00:36:46.24ID:KGLEfe9v
>>794
Intelが大幅なディスカウントしない限りKaby-Gは同価格レンジの競争相手じゃないし
HBM2だけでどれだけコストかかるのかしらねぇ>KabyLake-G
0817Socket774
垢版 |
2018/02/15(木) 00:49:33.10ID:zVt4AbzR
2200と2400はGTA4を最高設定で遊べますか?
またGTA5も設定ノーマルならFHDで遊べますか?
0818Socket774
垢版 |
2018/02/15(木) 00:52:13.02ID:ijDYczFa
>>773
chopinにc7入るのか。NH-L9A-AM4注文しちまったよ。
0819Socket774
垢版 |
2018/02/15(木) 00:55:54.59ID:u7XO/6Kx
俺も録画鯖のリプレース用途だからPMPが使えると有難いのだけど…
上位のXはPMP作動の報告があるんだけど、下位のBやAはどうなんだろうか?
Fluidも使えて550程度の能力があるなら360(R7)も外せるし
もしかしてCPU内蔵になってたり?
0820Socket774
垢版 |
2018/02/15(木) 00:57:39.41ID:4jXKeAeV
>>817
そこまで満足に遊べるレベルじゃないから
素直にグラボ買おーや
0821Socket774
垢版 |
2018/02/15(木) 01:03:02.48ID:qQrVSIOq
SEじゃない方のskyrimぐらいなら快適に遊べそう
GTX550tiで高設定FHD 60fpsいけたし
0822Socket774
垢版 |
2018/02/15(木) 01:21:13.55ID:4Ubsct8L
自作erのくせに何故自分で試さないのか理解に苦しむ。
遊びたいなら、設定を遊べるラインまで落とせばいいだけのお話し。
0823Socket774
垢版 |
2018/02/15(木) 01:32:38.44ID:1N7I8ZfN
ドラクエ10やってる人おらんかね
まず快適にプレイできるのはわかりきってるけど
0824Socket774
垢版 |
2018/02/15(木) 01:44:39.68ID:VXEiKYJi
UHD-BD対応しなかったのか
しかもグリスバーガー
APU期待してたからがっかり感半端ないわ
普通にコスパは優れてるんだろうけどリビングPC用としては失格だ
0825Socket774
垢版 |
2018/02/15(木) 01:45:51.27ID:kSnj4e3+
          ,.- ‐── ‐- 、
            ,r'´            `ヽ    
           ,イ              jト、   
        /:.:!       j     i.::::゙,   
          i:.:.:|    _,,    ,、--、  !:;;;;|  
         |;;;;j ,r''"二ヽ   r'⌒ヽ  !;;;!  
       ,ヘ;;i! ,,_r ・,ン.:!  {〈・_,>、,, jヘi!   
       〈 j>j、   "´, イ   `ヽ  ,':::〉!  
        `ゝ.`,     ノ、__,入   j::rソ   俺が組んだ頃が適正価格だったんだ!
           `゙i   / ,r===ュ, `,  '.:〔_   今が高すぎるんだよ!
             }!  ! i.:::::::::::.:! ;!  .!::::j::`` ー----─r- 、 
           , イ.:ト、   ゙===='′ ,イ!:::::!::.:.:.:.       ゙,  `ヽ 
       _ノ /j.:::!:トヽ、 ´ ̄` ,ノ´ ,リ::::.:!:::.:..      i.    \  
     ,.r'´  /.::!:::::::| `ヽ`"""´ /ノ.:.:.:.:.::!:.:.         |     ! 
   /      .:|.:.:.:::ト、 リ   /     !:.         !     | 
  /       l  , へ\!  /'7ヽ    |:        j       | 
. /           l/^ヾ:::ト、!  j! l  〉、   |        | .      | 
/       i       .::| i|  j! | /  `ー'′       ! j!      !
0826Socket774
垢版 |
2018/02/15(木) 01:51:45.20ID:4jXKeAeV
UHDBDもプロテクトガチガチの規格だからVEGAのAPUには無理でしょうよ
dGPUだってまだまだ怪しいのに
Kaby-Gとかならまだしも
0827Socket774
垢版 |
2018/02/15(木) 01:54:56.42ID:dXlMIzIh
UHDとか普通にUHDプレイヤー買えば良いじゃん
なぜそこまでPCでのUHD再生に拘るのかが分かんない
0828Socket774
垢版 |
2018/02/15(木) 01:58:15.91ID:Zlq5qXyz
>>817
3Dバッキバキのゲームはムリやて
0829Socket774
垢版 |
2018/02/15(木) 02:06:05.52ID:VXEiKYJi
>>827
動画再生するときに、PC起動するだけでネトフリも見れてUHDBDも見れて保存してる動画も見たいでしょ?
わざわざ外部プレイヤー起動、モニター入力切替とかめんどくさい

>>826の言うようにKaby-Gに期待かな
とはいえ古井戸にも少しだけ興味あったから残念で仕方ない
0830Socket774
垢版 |
2018/02/15(木) 02:11:53.11ID:dXlMIzIh
>>829
UHD再生=映画鑑賞でしょ?
映画鑑賞してる時にネトフリ見ないし保存してるお気に入りエロ動画でシコらないし…
それにUHDで映画見るなら大型液晶TVで見る方が良いからなぁ
0831Socket774
垢版 |
2018/02/15(木) 02:12:45.09ID:XynPp+kB
Kaby-Gも出力がVEGAなら同じだと思うよ
0832Socket774
垢版 |
2018/02/15(木) 02:13:17.41ID:qdlRfkaG
>>817
頑張って設定すればいける
0833Socket774
垢版 |
2018/02/15(木) 02:23:02.35ID:8cOeg1kN
Ryzen 5 2400Gを殻割リキプロ化したいんだけど、2400Gに対応した殻割ツールってもう出てる?
0834Socket774
垢版 |
2018/02/15(木) 02:26:08.08ID:4Ubsct8L
以前から、基本的にAPUはグリスなんすよ。
過剰な期待はやめましょう。
0835Socket774
垢版 |
2018/02/15(木) 02:26:52.78ID:26aRsIo8
Sandyの2700kとかをもう越えてきたんだな
中古で買ってみたいに考えてる人は選択肢こっちにしてもいいな
問題はメモリってことを理解してだけど
0836Socket774
垢版 |
2018/02/15(木) 02:44:41.46ID:lbIHN8oa
>>802
おもろいからcore i7で組め
もうこれ以上調べなくていい 行け行けgogo
0837Socket774
垢版 |
2018/02/15(木) 02:45:27.02ID:XynPp+kB
UHD BDアドバイザツールとやらを7700kのマシンで実行してみたけど不可と出た。
マザーやドライブ側の対応も求められるし、これ条件厳しいな…
0838Socket774
垢版 |
2018/02/15(木) 02:47:04.74ID:dAysoS17
グリスで冷却能力なし
0839Socket774
垢版 |
2018/02/15(木) 02:51:27.95ID:iFdPrfIr
>>814
据え置きだからバッテリー駆動はどうでもいいかな(´・ω・`)
ま、ファンがうるさくないっていうのは大事やね

>>815
10万くらいがいいのだよ
今の4710MQ+GTX860M+SSD+HDD+フルHDも3年前くらいに10万くらいで買ったからね
あとそれって廃熱下手でサーマル効いちゃうやつじゃないっけ

HPもASUSも廃熱あんまりうまくないよね

>>816
オンボでゲームする人には重要なんだろうけど、俺はやらないからねぇ('ω')

10万ノートクラスだとCPU性能はまだintelに一日の長があるという感じか
Zen+とやらが出てくるまで今のマシンを大事に扱うとしようかな

Zen+が7700HQを20%くらい上回ってくれるといいなぁ
0840Socket774
垢版 |
2018/02/15(木) 02:52:26.20ID:XynPp+kB
この価格帯はグリスにして少しでも安くした方が喜ばれるでしょう
0841Socket774
垢版 |
2018/02/15(木) 03:01:27.37ID:T6jE1dnr
>>829
でもお漏らしするぜ?
パッチ入れたら全然Ryzenに歯が立たないし
0842Socket774
垢版 |
2018/02/15(木) 03:03:26.30ID:dAysoS17
ハンダで1000円もあがるわけじゃないだろうし、それで90℃近くまで上がらないほうが喜ばれる
0843Socket774
垢版 |
2018/02/15(木) 03:08:41.45ID:26aRsIo8
なんでノートの話してんの?
0844Socket774
垢版 |
2018/02/15(木) 03:14:28.45ID:iFdPrfIr
kaby-Gってなんじゃらほい、今はCoffeeじゃないのか('ω')?
とか思って調べたらAMDGPUオンダイで作るのね

i7-8705Gが搭載されてるHP Spectre x360 15ってのが3月に発売されるのね
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/event/1099917.html

HPのSpectre 13はサーマル発生しまくりでダメだったらしいけど去年のX360はそんなことないらしい
1369.99ドルだから円高次第ではありなのかなー
AMDも早く製品出せばいいのにのぅ

>>843
ここはRyzenMobileのスレだろう('ω')?とか思ったら自作板でデスクトップ版のスレか
スレ汚しやったね すまんかった
0845Socket774
垢版 |
2018/02/15(木) 03:19:19.12ID:dXlMIzIh
Kaby-Gとか自作市場向けでは出ないでしょ
NUCとかノートとか組み込み専用でしょ
0846Socket774
垢版 |
2018/02/15(木) 04:05:43.19ID:T6jE1dnr
ダイサイズ的にも基盤にひっついてるだろうし流通することはないだろうね
0847Socket774
垢版 |
2018/02/15(木) 04:07:26.54ID:HFSm80a6
そもそもノートの冷却能力からいってピーク性能が上だとしても通常使用では差がでないよ
0848Socket774
垢版 |
2018/02/15(木) 04:22:37.61ID:ubo13M0C
X470は4月か
https://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/1099/905/html/06_o.jpg.html
書いてあるのは低消費電力化だけで、これといったものはなさそうだけど

CES(1月16日)の時点で展示してたのはGIGABYTEだけ
NDAとか関係なく他社は「ローンチは数ヶ月先だから見せられるものがない」
とのことだった
https://www.anandtech.com/show/12328/gigabyte-at-ces-2018-a-first-look-at-x470
0849Socket774
垢版 |
2018/02/15(木) 04:22:40.01ID:WZ2SX03Q
VEGA20にHBM2が4GBでTDP65Wってベストバイな感じやな
さっさとRyzenで出してくれって思うが売り捌く政治力がないのか

まあ、5年後ぐらいにはハイエンド以外のGPUは全滅してそう
0850Socket774
垢版 |
2018/02/15(木) 05:06:58.85ID:T6jE1dnr
>>849
APUはグラフィックがメインメモリを使うので一般的なDDR4の帯域しか使えんのだが
これでは高速化できないのでkabylake-gはチップ内に実装された専用メモリで動くんだ
現状この十分な量のグラフィックメモリをワンチップに実装する技術が鬼のように高い
0851Socket774
垢版 |
2018/02/15(木) 05:20:05.46ID:GJ/OkR9t
グリスでも良いんだけどリテールクーラーに付いてる物より熱を伝えないのは止めろよ?
0852Socket774
垢版 |
2018/02/15(木) 06:06:33.47ID:Xp4lkPi9
>>784
BIOSTAR A320MH PRO はダメかな。

onesで安いらしい
0853Socket774
垢版 |
2018/02/15(木) 06:06:49.12ID:ob4VxkQs
え?マジでダブルグリスバーガーなの?
そんな舐めプするから長らくIntelに苦汁を飲まされ続けたんだろ。
Intel叩き潰すくらいの全力で当たれ。
0854Socket774
垢版 |
2018/02/15(木) 06:13:10.24ID:3WOsadnX
>>802
周波数と値段差考えたらアムドの圧勝だねそれ
0855Socket774
垢版 |
2018/02/15(木) 06:17:37.52ID:q8140/kf
i7 4890調子悪いから乗り換えていい?
0856Socket774
垢版 |
2018/02/15(木) 06:42:07.11ID:zVt4AbzR
>>828
A10やA12ですらなんとか動かせる動画を見たからそれよりすごい物を期待したが未だにgta4すら満足に動かせんのか。
とりあえずこれで組んで金が貯まったらRX550か560の購入を考えてたんだけどな。
0857Socket774
垢版 |
2018/02/15(木) 06:45:12.19ID:zVt4AbzR
>>855
質問に質問でなんだけど2200と2400はそれよりはcpu性能もいいんだよね?
例の脆弱性問題で性能落ちてるらしいし。
0858Socket774
垢版 |
2018/02/15(木) 07:07:43.41ID:5a2ovD4e
>>773
XMP選択できるはずだ、探せ
0859Socket774
垢版 |
2018/02/15(木) 07:14:37.14ID:ijWxG7WT
A12は別に遅くないしな
0860Socket774
垢版 |
2018/02/15(木) 07:16:37.06ID:Rl2Gww9a
>>804
電源五月蝿い奴やん
0861Socket774
垢版 |
2018/02/15(木) 07:29:39.12ID:4Ubsct8L
>>849
kaby−Gですら今のCPUパッケージに納められないって話しだよ。
今回流通するようなAPUのサイズにするのは技術的に今は無理。
0863Socket774
垢版 |
2018/02/15(木) 07:52:45.40ID:bIdbNPZr
糞すぎて(笑)
0864Socket774
垢版 |
2018/02/15(木) 08:19:03.57ID:fF4CyYgj
>>860
そこは電源の排気ファンを40x10の静音ファンに取り換え
吸気スリット上に40x10の静音ファン2つを追加で対処
0865Socket774
垢版 |
2018/02/15(木) 08:27:37.48ID:lsMxL6MH
載せるマザーがTaichiだからAPUである意味ねーんだけど、2200Gの発売を待ってた俺
けど、グリスらしいので1300Xにしようかな?と悩む
BIOSうpの必要ねーしw
0866Socket774
垢版 |
2018/02/15(木) 08:42:00.70ID:B8hYzaiQ
バグ付きですけど(笑)
0868Socket774
垢版 |
2018/02/15(木) 08:44:55.27ID:5JS9fBFw
>>866
インテルがな
ゴミネオさん
0869Socket774
垢版 |
2018/02/15(木) 08:46:00.15ID:X/D06f7h
>>863
ゴミネオ発見!!
0871Socket774
垢版 |
2018/02/15(木) 09:07:38.29ID:uig9gHGd
>>867
CPUscore目的なら誤差誤差w
GPU目的なら頑張ってもGT1030以下の性能w
0873Socket774
垢版 |
2018/02/15(木) 09:14:21.90ID:iF/cVkRT
>>855
i7に4890なんてないけど4790のこと?
0874Socket774
垢版 |
2018/02/15(木) 09:15:25.49ID:jBfK7yWe
>>630
対抗のBroadwellってどれと間違えてるんだ?
NUCはそもそも今もうKabyNUC出てるし
Broadwellの頃からidleは10w切ってるよ
0875Socket774
垢版 |
2018/02/15(木) 09:16:19.23ID:O5e3e4lK
>>857
2400Gならシングルもマルチも勝ってる
2200Gならどちらも4790相手だと性能落ちててもちょっと分が悪い
0877Socket774
垢版 |
2018/02/15(木) 09:20:54.35ID:EYEifbwM
>871
1030以下というか匹敵するくらいの性能なんじゃないの?
A12のgpuよりいいんでしょ。
0878Socket774
垢版 |
2018/02/15(木) 09:25:02.79ID:95i90Ucd
>>877
理論値的にはそう
実際のところはどうしてもメモリに足引っ張られるので流石に1030にまでは届かん
0881Socket774
垢版 |
2018/02/15(木) 09:42:36.58ID:PEfx0UyB
今時のリテールクーラーってグリス塗ってあるんだね…
sandyおじさん初めて知ったよ
0882Socket774
垢版 |
2018/02/15(木) 09:43:04.57ID:Qaf0o9An
そろそろ900なので提案。
次スレ、ワッチョイありにしませんか?
NGNameをやりやすくしたいです。
0883Socket774
垢版 |
2018/02/15(木) 09:43:15.61ID:iF/cVkRT
>>874
だからなんでモバイルCPUと比べてんの?
2200Gと2400GはデスクトップCPUなんだから対抗はi7-5775Cやi5-5675Cのiris搭載CPUになる。
当初の比較表はそうだった。今はi5+GF1030になってるが。

上記以外のi7,i5はグラフィックが弱すぎて比較にならん。
0886Socket774
垢版 |
2018/02/15(木) 10:10:30.07ID:2ZiQHh5r
グリス
0888Socket774
垢版 |
2018/02/15(木) 10:21:18.43ID:jBfK7yWe
>>883
5675CのiMac 21.5"すら40w(4kモニタ付き)だから、
GPUもそこまで差ない事考えるとやっぱり相手になってないと思う
それに特にSkylakeやKabylake世代と比較するとね…
あとIris付きはUシリーズのが多いよ (後ろ2桁に数字がついてるやつ)
0889Socket774
垢版 |
2018/02/15(木) 10:35:01.32ID:i4xQnRlA
で これでウイッチャー3とかミドル設定で出来るんか?
0891Socket774
垢版 |
2018/02/15(木) 10:46:55.71ID:2ZiQHh5r
F4-3600C16D-16GTZR [DDR4 PC4-28800 8GB 2枚組] \37,500
0892Socket774
垢版 |
2018/02/15(木) 10:48:23.93ID:eya0/ETv
G.Skill F4-3600C19D-16GSXW (DDR4-3600 CL19 8GB×2) 27,600 円(税込)
0893Socket774
垢版 |
2018/02/15(木) 10:50:22.59ID:OKMRV/ff
Ryzen 7 2700Gとかは出ないの?
0894Socket774
垢版 |
2018/02/15(木) 10:53:13.97ID:eya0/ETv
7nm使うまでは出ないと思うね
物理的な制約がある
0895Socket774
垢版 |
2018/02/15(木) 10:58:53.77ID:U76aq6O6
>>889
自分で持ってる2400Gは動くけどコマ送りでとても動くとは言えん状態、最低設定でな
OCはしてないし8Gしか積んでない
どこから持ってきたか知らん動画では動いてるとさ
0896Socket774
垢版 |
2018/02/15(木) 11:09:13.65ID:+BxHAU2W
>>885
Nehalem世代Corei3(8年)+HD4670(9年)の自分
2400Gへ移行したらCPU2倍&VGA4倍(RX550相当として)になる模様
マザーの足回りも大幅進化でもう脳内汁出まくり
あまりにも久々の全とっかえになるのでどうせなら新しいことに挑戦
今年はAPUで小型機を組んで来年のZEN2&その時の新VGAを待ちます
0897Socket774
垢版 |
2018/02/15(木) 11:10:52.00ID:yMKESC5i
そこまで省電力が欲しいなら
致命的な欠陥のあるCPUでも使っとれば良いんじゃないですかね
0898Socket774
垢版 |
2018/02/15(木) 11:12:11.23ID:4jXKeAeV
>>880
TIMとLMの差がえげつないな
APUだと周りのトランジスタ邪魔で割りづらいから挑戦するか迷うな
0900Socket774
垢版 |
2018/02/15(木) 11:23:41.42ID:QJXHU4z+
8Gって1枚?
0901Socket774
垢版 |
2018/02/15(木) 11:25:14.67ID:eya0/ETv
ああ、シングルチャネルの可能性か
それなら半分の性能になるな
0902Socket774
垢版 |
2018/02/15(木) 11:51:44.21ID:O/oMiE08
半分はないわ
いいとこ二割じゃねえの
0904Socket774
垢版 |
2018/02/15(木) 12:03:09.96ID:yKeOzkfl
>>897
すぐマウントするお前みたいな奴って何が目的で自作やってんの?
0905Socket774
垢版 |
2018/02/15(木) 12:05:49.66ID:mFaHdmxD
>>904
マウントされたと思ってんの?自覚はあるんだ?
0906Socket774
垢版 |
2018/02/15(木) 12:06:24.12ID:0xL27ZJa
>>903
どんなポンコツメモリでも OCすればなんとかなるよね?
0907Socket774
垢版 |
2018/02/15(木) 12:17:28.21ID:VQqK3u7s
メモリ性能が「どうしても」欲しいなら
dGPU環境のが幸せになれると思うけど、
ベンチ結果にガクブルワクツクしたいなら、ありだな。
0908Socket774
垢版 |
2018/02/15(木) 12:32:02.43ID:aFvAy0C4
RyzenG大コケwww
0909Socket774
垢版 |
2018/02/15(木) 12:41:02.29ID:BBaQO++S
フォトショップとかでGPU支援使いたいたいんたけど、R5とR3では結構な差があるのか知りたいなあ
0910Socket774
垢版 |
2018/02/15(木) 12:43:07.63ID:lbIHN8oa
コケたの?
0911Socket774
垢版 |
2018/02/15(木) 12:46:18.08ID:Wnx8hVXF
コケてもっと値下げして欲しかった。
しかも買おうと思ったら売り切れてるし購買意欲が削がれる。
0912Socket774
垢版 |
2018/02/15(木) 12:48:57.99ID:ZvleP+cy
>>909
R5の方が25%速いが、CPUとGPUの使用率が同時に100%に張り付くような処理してると発熱ブレーキで減速するらしき事例が報告されてる
フォトショ使用時間が長いなら素直に1600か1700にdGPUつけるべき
0913Socket774
垢版 |
2018/02/15(木) 12:53:15.55ID:h17qkUC2
>>895
8GBじゃメモリー足りませんわ
ゲームやらなきゃいいけどな
0914Socket774
垢版 |
2018/02/15(木) 12:54:35.74ID:wkQ1oysk
売り切れでなく
入荷してないRyzenG

売れないから入荷しない
当たり前
でも信者が顔真っ赤にして確認しに来るから
売り切れ表示
0915Socket774
垢版 |
2018/02/15(木) 12:58:06.92ID:Rs0U0cT4
まさかのグリスバーガー、、って
まえからapuはグリスだったっけ?
0916Socket774
垢版 |
2018/02/15(木) 12:59:09.42ID:QWpKot/U
ミネオがここでも一人で発狂しててワロタ
0917Socket774
垢版 |
2018/02/15(木) 13:08:22.70ID:h17qkUC2
>>915
グリスの時もあればハンダの時もあったよ
0918Socket774
垢版 |
2018/02/15(木) 13:11:30.64ID:YvtxtY1O
「予想以上の売れ行き」(2/14) ・・・複数ショップ店員談
http://www.gdm.or.jp/voices/2018/0214/252529
>入荷時の在庫はいずれも潤沢だったが、予想以上の売れ行きに慌てて追加発注をするケースも。
0919Socket774
垢版 |
2018/02/15(木) 13:15:51.51ID:N6b4qCLO
CPU性能4.6GHz常用してるGodavariとどっちが上なの?
0920Socket774
垢版 |
2018/02/15(木) 13:20:11.57ID:QWpKot/U
>>918
ホラ吹きミネオが証明されちゃった
>>914を顔真っ赤にしながら書き込んでるゴミネオw
0921Socket774
垢版 |
2018/02/15(木) 13:30:43.90ID:BUAuNMbL
ID:Qsl/Rc6h
のやさぐれ具合にワロタ


>>895
メモリ8GB一枚なら流石に無理があるだろ
0922Socket774
垢版 |
2018/02/15(木) 13:45:44.43ID:4jXKeAeV
>>919
定格ですらRyzenAPUのが上
0923Socket774
垢版 |
2018/02/15(木) 13:54:06.75ID:ubo13M0C
1080p中設定での平均FPS
https://www.pcgamer.com/amd-ryzen-5-2400g-review/
Civilization 6
2400G: 48.6, 2200G: 43.6 (1.114倍)
GTA5
2400G: 62.8, 2200G: 60.5 (1.038倍)
Rise of the Tomb Raider
2400G: 24.9, 2200G: 20.9 (1.191倍)
11ゲームの平均
2400G: 30.0, 2200G: 26.1 (1.149倍)

紅蓮のリベレーター
2400G: 2591, 2200G: 2274 (1.139倍)
https://www.pc-koubou.jp/magazine/1461#section04-02

実ゲームだとVegaのユニット数ほどの差 (1.375倍) は無いんだな
現状の仕組みでユニット数を増やしても、見合った効果はなさそう
0924Socket774
垢版 |
2018/02/15(木) 13:59:29.45ID:/lnsMIsv
いろいろ触ってようやく落ち着いてきた。
A'sVideoConvはLAVのハードデコードをOFFにしたら動くようになった。
動き出したら安定するのだが。RX550を売り払えそうだ。
0925Socket774
垢版 |
2018/02/15(木) 14:08:03.91ID:KGLEfe9v
うちの近くのソフマップでもパッケージの空箱は陳列してたけど値札出してなかったから多分売り切れたんだろうと思ってる。
0926603-606
垢版 |
2018/02/15(木) 14:26:25.65ID:KIhsOnmz
>>721
ITXマザーのPCIex16がVGA以外のカード挿して動くかどうかだね。
俺はRaidカード狙ってるけど。
0927Socket774
垢版 |
2018/02/15(木) 14:34:40.09ID:N6b4qCLO
>>922
thx
2400Gを4.3GHzで常用出来るのか知らないけど8400と張り合う性能なのが分かったからGodavari出る幕なかった
ttps://youtu.be/Y0-4wp6tdig
0928Socket774
垢版 |
2018/02/15(木) 14:39:29.65ID:smt1HC7N
>>926
>>721
ITXマザーのPCIex16にRaidカード刺して
何の用途のPCか想像できない‥‥
0929Socket774
垢版 |
2018/02/15(木) 14:41:50.62ID:qv4u7AOd
>>917
godavari はハンダだったような覚えが
0930Socket774
垢版 |
2018/02/15(木) 14:48:02.12ID:hTj+9z3u
>>928
NAS作るんじゃねーの?
0931Socket774
垢版 |
2018/02/15(木) 14:50:16.12ID:14AgG6kX
オンボRAIDだと未だにマザー逝ったら終わりなの?
0932Socket774
垢版 |
2018/02/15(木) 14:52:31.89ID:dCfAeDoK
デュアルグラフィックス復活たのむよー
0934Socket774
垢版 |
2018/02/15(木) 14:54:28.34ID:fSJA3o6t
>>932
用途限定な上にコスパ最悪だから切られたんよ
0935Socket774
垢版 |
2018/02/15(木) 15:06:36.53ID:smt1HC7N
>>933
こういうケースがあるのね‥‥知らんかった。
2.5インチストレージ使うんか。
割高だね。

>>930
ファイル鯖ならHDDドライブ沢山いるんで
ATXorMATXケースになる⇒ITXにする意味は?って思った。

大変失礼しましたm(__)m
0936Socket774
垢版 |
2018/02/15(木) 15:08:13.43ID:iFdPrfIr
>>934
合体して性能あがるっていう男のロマンだよ(´・ω・`)
0937Socket774
垢版 |
2018/02/15(木) 15:10:56.27ID:tXwy3fGF
合体したい(´・ω・`)
0939Socket774
垢版 |
2018/02/15(木) 15:20:51.32ID:+ykm0uwt
>>938
テレビ下に置くとかの用途向けだよ
nvmeの普及もあって割と自作として人気がある
0940Socket774
垢版 |
2018/02/15(木) 15:21:44.00ID:8fgTybd5
PSO2設定6のベンチきぼんぬ
0941Socket774
垢版 |
2018/02/15(木) 15:23:35.58ID:qyx7Eoe/
>>936
通気が悪くなって頭がフットーしそうだよおっっ
0942Socket774
垢版 |
2018/02/15(木) 15:24:16.97ID:qj1jBspM
>>939
これどこのM.2のSSD挿すの?マザボの裏面?
この規格のマザボは不便そう
テレビ録画するならディーガでいいわ、機械音痴だし
0943Socket774
垢版 |
2018/02/15(木) 15:26:39.28ID:/SN0kiIL
NUCっつうかzotacの小型PCとかそのへん向けだろ
0944Socket774
垢版 |
2018/02/15(木) 15:32:02.54ID:OecSszw9
sandyのG530だとwin10ちょっと重い気がする
4月に新しいマザボでたら2200G買おうかなー
0945Socket774
垢版 |
2018/02/15(木) 15:32:12.56ID:14AgG6kX
どうせグラボしか挿さないって奴には丁度良いだろ
エアーフローとか考えると上級者向けになるけど
0946Socket774
垢版 |
2018/02/15(木) 15:32:52.28ID:Zlq5qXyz
2200Gは買って損しないぞ
いってしまえ
0947Socket774
垢版 |
2018/02/15(木) 15:35:05.09ID:Ri0P0Xcu
>>942
機械音痴なら静かにしてた方が良いよ
お前の意見なんて要らないからw
0948Socket774
垢版 |
2018/02/15(木) 15:38:33.05ID:qj1jBspM
>>947
つまんねーこと書くなよ!
0949Socket774
垢版 |
2018/02/15(木) 15:44:18.96ID:Tw7Kl8/g
>>935
普通にMATXなミニタワーに3.5インチHDDを積めるだけ積み込むのが効率良さそうだよな
NASなんて一度置いたら動かさないんだから
0950Socket774
垢版 |
2018/02/15(木) 15:45:54.58ID:OecSszw9
>>946
よーし初AMD買っちゃうぞー
AMD!いっきまーす!(`・ω・´)
0951Socket774
垢版 |
2018/02/15(木) 15:47:29.34ID:OecSszw9
組み立てるときにIntelと違ってて気を付けることって特にないよね?
0952Socket774
垢版 |
2018/02/15(木) 16:04:22.08ID:nhfhiQQn
>>951
PGAははじめてかい? っても大差ないけど。
曲げるとおしまいなのはLGAの端子と同じなので気をつけて。

あと、(リテールファンのものなど)粘着性の強いグリスを使うと
CPUクーラーを外す時CPUがくっついて抜けてしまう可能性があるので、
外すときに事前にちょっと温めて捻るか、最初から粘度の低いグリスを使用するか。
0953Socket774
垢版 |
2018/02/15(木) 16:07:28.06ID:aambIVEW
スッポン注意
0954Socket774
垢版 |
2018/02/15(木) 16:07:37.70ID:pwy7IvIo
スッポン!!
0955Socket774
垢版 |
2018/02/15(木) 16:09:39.38ID:qj1jBspM
>外すときに事前にちょっと温めて捻るか
これって外す前にごっついベンチマークすればちょうどいい具合にあったまってるよね
0956Socket774
垢版 |
2018/02/15(木) 16:12:35.60ID:OecSszw9
>>952
>>955
いいこと聞いた、気を付けるサンクス

>>953
IDにAMD!・・・よくみたら違った、おしいw
0957Socket774
垢版 |
2018/02/15(木) 16:19:04.61ID:nhfhiQQn
PGAのメリットって、LGAより曲げた時の復活の見込みが(若干)大きいこと位?
0958Socket774
垢版 |
2018/02/15(木) 16:24:01.16ID:O/oMiE08
25年前くらいのピッチならもげた足も半田でつなげられた
0959Socket774
垢版 |
2018/02/15(木) 16:26:39.65ID:tXwy3fGF
曲げたら買え
0960Socket774
垢版 |
2018/02/15(木) 16:34:15.34ID:n6t2pKm9
>>951
リテールクーラーに付いているグリスブロックを削り取って市販のグリスを塗った方が良いよ
あのグリスブロックは粘着力が強い上にちょっと量が多い
0961Socket774
垢版 |
2018/02/15(木) 16:38:54.11ID:y5ITiHGW
>>957
マザボ製造のコスト減
CPU落としてマザボのピン曲げもない
0962Socket774
垢版 |
2018/02/15(木) 16:42:01.85ID:nhfhiQQn
>>961
確かに、PGAなら両方南無るという最悪の悲劇は避けられるのか。
0963Socket774
垢版 |
2018/02/15(木) 16:47:43.98ID:qj1jBspM
マザボにCPUが刺さってる状態で、古いグリスを拭き取るのって
アルコール入りウェットティッシュとかでやれば多少グイグイ力をいれても大丈夫だよね?
針状のピンが刺さってる状態のようだけど
その上にごっついCPUクーラーが乗っかったまま垂直でも平気だし


グリスがカッチカチ、ぱっさぱさだと効果半減てしったわ
ぬるぬる、ギトギトのままのがいいのね

いまのマザボってCPUをハメて、バネみたいのをロックして、プラ板みたいのを外せばいいんでしょ
まちがってもピンにグリス塗ってから装着するなよ
0964Socket774
垢版 |
2018/02/15(木) 16:57:26.27ID:8cOeg1kN
>>963
アルコール入りウェットティッシュはやめたほうがいい
0965Socket774
垢版 |
2018/02/15(木) 17:01:02.00ID:HFSm80a6
キッチンペーパーにドラッグストアでうってる消毒用エタノールでやってるわ
ティッシュ系だと繊維が細かい分あちこちの角にひっかかる
0966Socket774
垢版 |
2018/02/15(木) 17:05:44.55ID:EZiWDA0u
キムワイプ最強伝説
0967Socket774
垢版 |
2018/02/15(木) 17:08:18.63ID:Zlq5qXyz
普通ガーゼ使うよね
0968Socket774
垢版 |
2018/02/15(木) 17:33:44.89ID:cedKPts7
俺はキムワイプにIPA付けて拭いてるぞ
0969Socket774
垢版 |
2018/02/15(木) 17:36:00.88ID:3lmYQa5s
じさかーならIPAぐらいもってるやろ
1回買ったら二度と買うことは無いぐらいの量買えるから買え
0970Socket774
垢版 |
2018/02/15(木) 17:42:37.37ID:cedKPts7
YouTubeの自作動画とかティッシュだけで拭いてる奴多いけど冷却性能に影響出ないんか?
0971Socket774
垢版 |
2018/02/15(木) 17:42:48.30ID:fF4CyYgj
もっぱらzippoオイルとティッシュ
0972Socket774
垢版 |
2018/02/15(木) 17:45:18.43ID:/li7nyhx
IPA99%の水抜き剤でおk
0973Socket774
垢版 |
2018/02/15(木) 17:45:48.36ID:mz3dASny
普通にアルコールウェットティッシュ使ってるわ
0974Socket774
垢版 |
2018/02/15(木) 17:46:06.86ID:3lmYQa5s
>>970
しっかりと拭き取れてないし静電対策的な面でも不安

わからない人のためにIPA(イソプロピルアルコール)
買うなら純度100%ね
0975Socket774
垢版 |
2018/02/15(木) 17:49:28.13ID:9MK7QtvM
適当に有るもので拭くわ
ティッシュだけでも、ガーゼだけでも
或いは洗う前のタオルでも
付けるものもジッポオイルガソリン灯油アルコールウイスキーと試したがそんなに変わらん
ケツと一緒で綺麗にできれば何でもいいんだこんなもん
0976Socket774
垢版 |
2018/02/15(木) 17:50:20.82ID:lbIHN8oa
正しいのか知らんがブレーキクリーナー+ティッシュやわ
0978Socket774
垢版 |
2018/02/15(木) 17:56:12.66ID:dNEw6LkS
無水アルコールとキッチンタオル
キムワイプはなんだかんだで繊維剥がれ落ちるし…
0979Socket774
垢版 |
2018/02/15(木) 17:57:02.52ID:s6won0/h
パーツクリーナー+ワイプ、仕上げに綿棒
0980Socket774
垢版 |
2018/02/15(木) 17:58:56.42ID:9PFtT6+Q
キムワイプ+無水エタorIPAでごしごし
付着した繊維は気にせずエアダスターで
0981Socket774
垢版 |
2018/02/15(木) 17:59:01.85ID:aambIVEW
スッポンはAMDの伝統
0982Socket774
垢版 |
2018/02/15(木) 18:01:34.23ID:9PFtT6+Q
立ててくる
0983Socket774
垢版 |
2018/02/15(木) 18:02:56.34ID:fG5yn9fP
蹴られた 誰か頼む
!extend:default:vvvvv
本文の一行目に以下を挿入してワッチョイ有効化
!extend:default:vvvvv

次スレは >>960 を目処に。
重複防止の為、宣言してからスレ立てをお願いします。

■関連スレ
【AM4】 AMD Ryzen 7/5/3 Part68
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1517318906/
【AMD】AM4マザーボード総合 Part41【Ryzen】
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1515249014/
RYZENオーバークロック報告スレ5
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1499880778/
【AMD】Ryzen メモリースレ 6枚目【AM4】
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1509677610/

※前スレ
AMD Ryzen 3 2200G/Ryzen5 2400G part1
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1517471034/
0984Socket774
垢版 |
2018/02/15(木) 18:03:06.82ID:NlCkyZvS
Ryzenゴミは話題なしだな
0985Socket774
垢版 |
2018/02/15(木) 18:04:47.27ID:DZPxN+gH
DDR4-3600以上で試した人はいない?
どこまでが上限か知りたい
0986Socket774
垢版 |
2018/02/15(木) 18:09:56.04ID:3lmYQa5s
純度100%のIPAならメモリ拭いても問題ないぜ
0987Socket774
垢版 |
2018/02/15(木) 18:10:55.82ID:fSicmKlf
>>985
上限は2933です
0988Socket774
垢版 |
2018/02/15(木) 18:13:52.48ID:VrRmNkF6
10年くらい前にこの板でパークリよりエレクトロクリーナーってやつのほうがいいと聞いてから
それを使ってる

ちなみに違いはよくわからないw
0989Socket774
垢版 |
2018/02/15(木) 18:14:44.28ID:ijWxG7WT
超純水おすすめ
0990Socket774
垢版 |
2018/02/15(木) 18:28:03.56ID:8xBYF0sd
GigabyteのK7は3600対応なのか
但しHDMIのみ
ASUSは上位は表示不可
他は大体3200までだね
結局X470とか次の世代待ちですね
0991Socket774
垢版 |
2018/02/15(木) 18:32:26.39ID:u7XO/6Kx
PMPさえあればいい
0992Socket774
垢版 |
2018/02/15(木) 18:34:33.14ID:msM37kxV
>>990
どのメーカも4000MHz以上の選択は出来るよ
動くとは言ってないけど
0995Socket774
垢版 |
2018/02/15(木) 18:42:14.89ID:N6b4qCLO
アルコールは蒸発するからいいけどクリーナー系は成分残るだろ?
0996Socket774
垢版 |
2018/02/15(木) 18:45:06.09ID:T+1nb9zu
男は黙ってティッシュ
0998Socket774
垢版 |
2018/02/15(木) 18:49:51.55ID:xb4R2QOQ
APU MantleでBF4なんて馬鹿にされた時代とは全然違うなほんと
0999Socket774
垢版 |
2018/02/15(木) 18:52:00.86ID:fF4CyYgj
BF4はハイブリッドグラフィック(A10-7850+HD7750)は効いてたのにな
1000Socket774
垢版 |
2018/02/15(木) 18:52:47.39ID:u7XO/6Kx
またワ有かよ、また参加できないスレが増えた
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 14日 2時間 8分 53秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。