【AMD】Ryzen メモリースレ 7枚目【AM4】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0448Socket774
垢版 |
2018/03/29(木) 14:20:50.51ID:zZzwFegB
g.skillの3200gsxじゃ駄目かな?
0449Socket774
垢版 |
2018/03/29(木) 15:04:41.52ID:m6PpmNwn
corsairでもryzen対応3200を謳ってるやつもある(寒B-die)
0450Socket774
垢版 |
2018/03/29(木) 15:04:49.88ID:PeunqMD3
ダメかなってかダメだったんだろ?w
手動調整せんとな。
0451Socket774
垢版 |
2018/03/29(木) 15:28:30.21ID:ELHJMLkA
灰チップでもメーカーがRYZEN向けに調整して出せばそこそこ回るのかもしれないね
0452Socket774
垢版 |
2018/03/29(木) 18:32:03.09ID:J6gUoSVu
【悲報】京大「軍事研究しません」 明文化しHPで公表
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1522311487/


 京都大は、平和を脅かす軍事研究をしない基本方針を決め、ホームページで公表した。軍事研究に当たるかどうかは、学内に設置する委員会で判断する。

 方針では、「研究活動は、社会の安寧と人類の幸福、平和へ貢献することを目的とするものであり、それらを脅かすことに繋
(つな)がる軍事研究は行わない」と明示。京大は1967年、軍事機関から資金提供を受けることは望ましくないと、学内で
申し合わせた。国は数年前から安全保障関連技術の研究に巨額資金を提供しており、明文化した方針が必要と判断したという。

 国内の科学者でつくる日本学術会議が昨年3月、軍事研究を否定する声明を出し、それに沿った対応を大学に求めていた。関
西大や滋賀県立大、法政大などがすでに同様の方針や学長声明を発表している。

https://www.asahi.com/articles/ASL3Y36MDL3YPLZB002.html?iref=sp_new_news_list_n
0453Socket774
垢版 |
2018/03/29(木) 19:24:57.31ID:recQGJN0
CorsairのLPX 3000(Ver5.xx 灰A)でも3200は普通にいけるな
MSIのMemory Try Itで>>423のタイミング選んだだけだけど
0454Socket774
垢版 |
2018/03/29(木) 20:07:14.05ID:DxrAWd4e
インテル環境のXMPで飼いならされてる人が多いんだね
0455Socket774
垢版 |
2018/03/29(木) 20:10:38.53ID:rD7IF5TH
サンマでも駄目なんてあるのかよ。個人的にサムスン嫌いなんだよな
0456Socket774
垢版 |
2018/03/29(木) 20:51:59.03ID:ur3loD6v
Ryzen向けとかRyzen対応とかを謳ってるメモリ選んどけばとりあえず間違いはないんだろうけど
ただでさえ高いメモリの中でもさらに割高なんだよな
0457Socket774
垢版 |
2018/03/29(木) 21:35:21.14ID:ZumA5La2
>>369を買おうかどうか迷ってたらいつの間にか売り切れてた…
0458Socket774
垢版 |
2018/03/29(木) 22:19:40.05ID:HbgSJHNS
>>457
かなり気になってたけどネイティブ2666ってB-Dieじゃないよね・・・
誰かOCでどこまで行けたか報告希望w
0460Socket774
垢版 |
2018/03/30(金) 23:41:11.41ID:q9lPCk/F
>>458
なにいってだこいつ
>>369B-Die情報はずっと前から出てるっての
0461Socket774
垢版 |
2018/03/31(土) 09:51:21.08ID:b0TGS+p3
arkのサムbダイ在庫復活してる
とりあえずポチった
0463Socket774
垢版 |
2018/03/31(土) 13:55:45.55ID:8shX8hQt
>>441
俺もコレ買ってしまった。どうせ新Ryzenに変えるのわかってたし
Ryzenとの組み合わせでは相性があるなら他のメーカーのOCメモリにすればよかった
どれ買えばいいんですか(´;ω;`)
0465Socket774
垢版 |
2018/03/31(土) 18:51:09.51ID:VZvmQ5WP
>>463
秋刀魚のMicronネイティブ2666って普通に考えるとRyzenと相性出なさそうだけど解らんものだね
>>464の寒b-die ネイティブ2666がどれくらい回るのか興味あるな
0466Socket774
垢版 |
2018/03/31(土) 19:22:04.46ID:F+Z0rhga
相性は個体差によるものなのか、それとも品番単位で発生するものなのか。
0467Socket774
垢版 |
2018/03/31(土) 20:12:04.30ID:tARgyYzc
>>465
2666じゃないけど、1つ前のSamsung M378A1K43BB2-CRC(DDR4-2400)ならこんな感じで回ってる
Ryzen 1700@4GHz Vcore1.504V ,SOC 1.20V ,PLL2.1V, DDR4-2400@3200 CL16-18-18-35-73-1T VDIMM1.40V
https://i.imgur.com/zmRGE6Q.png

M378A1K43BB2-CRD(DDR4-2666)もチップ自体は同じでアクセスタイミングも同様だから似たようなもんじゃないかな
ざっと計算した感じだと3200と3466設定はこんな感じで動くんじゃないかと予想
基板が更に良いものになっていればもっと回るかもしれないけど
https://i.imgur.com/GEamr58.png

DB見た感じだとSamsungは1チップで2GBの容量の試作品をいくつか作ってる様子
近いうちに2GBx8枚の片面16GBモジュールが出てきそうだな
0468467
垢版 |
2018/03/31(土) 20:15:12.86ID:tARgyYzc
マザー書くの忘れてたわ、マザーはASRock X370 Taichi (P3.30)
0469Socket774
垢版 |
2018/03/31(土) 23:51:30.43ID:rg6ULR0O
いまいちrayzenのメモリについて分からないんですが、コルセアのCMK16GX4M2B3200C16は2000シリーズ動作できますか?
0470Socket774
垢版 |
2018/03/31(土) 23:58:07.11ID:jgbnM4RZ
ポン差ししたら3200のCL16で動作するかという話なら、マザーにもよるだろうけど多分無理
基本的にその辺のメモリはIntel CPU内蔵のメモコンで動作確認してるし、メモコン性能ではまだあちらに一日の長があるというのはAMDも認めてる話

電圧盛るとかCL緩めるとかで動かすことはできるかも知れない、この辺もマザーのメモリ周りの設計とか影響してくる
0471Socket774
垢版 |
2018/03/31(土) 23:58:42.52ID:wmOPzY/k
>>469
CMK8GX4M2B3200C16RならasrockマザーでXMP読み込み3200で動いてる。
0472Socket774
垢版 |
2018/03/31(土) 23:59:40.18ID:KiVMRxXM
LinpackじゃなくてCPUで回ったとか
0473Socket774
垢版 |
2018/04/01(日) 00:10:26.03ID:PwNmJ3Br
メモリへのストレス強度
Prime95 Blend = OCCT:CPU >> その他 Linpack 系
0474Socket774
垢版 |
2018/04/01(日) 00:16:54.24ID:Vh2d9NVR
kingstonのメモリってどう?コルセアの方がましかな?
0475Socket774
垢版 |
2018/04/01(日) 00:29:35.59ID:AX7H7cFk
>>468
0476467
垢版 |
2018/04/01(日) 00:51:50.53ID:WiP3Mkzv
>>472
OCCTのLinpackはバイナリが古いしXeon用のやつだからあんまり回さないな
設定を大きく変更した場合は回すことはあるけど、OCCT:CPUの方が落ちやすいから普段はそっち回すし
https://imgur.com/xtq95fR.png
0477Socket774
垢版 |
2018/04/01(日) 03:22:26.74ID:FjpeZY4l
2933ネイティブ無いのね。Ryzenが出ないと出てこないのかな
0478Socket774
垢版 |
2018/04/01(日) 11:44:38.30ID:D64F62yc
arkのサムbダイ届いたのでoc
16-18-18-36-74 1.35vで3200安定
3466も起動はするがカクカクする
タイミング緩めればいけるかも。

環境
asrock ab350 gaming/itx
r7 1700 oc 3.8g
ark16g 8g*2
coolermaster v650 semimodurer
0479Socket774
垢版 |
2018/04/01(日) 12:41:42.29ID:CBG8wqgW
CMK16GX4M2B3200C16ならタイミングまんまいけそうだな
0481Socket774
垢版 |
2018/04/01(日) 13:08:23.24ID:vu4ZJ9yA
>>478
memtestのテスト8以降やってみな
0482Socket774
垢版 |
2018/04/01(日) 13:56:47.82ID:hXubZtd1
■マスゴミ権力が絶対に伝えない現代用語の基礎知識   
 
●パヨク
特定アジアの国益が第一の人々、またはその勢力の総称。
「左翼」とは似て非なるもの。反日、とにかく反日。
「自分は日本人だけど」と必ず言う。「ぱよぱよちーん」が語源。
「ネトウヨwwwwネトサポwwww」が口ぐせ。

●マスゴミ
特定アジアのプロパガンダ機関。
日本でマスコミと称される組織の大半がマスゴミである。
政府・与党勢力には徹底した非寛容、捏造・人格攻撃も許される。
パヨク勢力にはとことん甘く全力擁護、パヨクの悪事は「報道しない自由」。
上記のダブルスタンダードが特徴。
http://uploader.83net.jp/tmp/1251291118109808172079.jpg
もう国民をだます気満々。
言論弾圧当たり前。http://uploader.83net.jp/tmp/1251291118109808162070.jpg

●日本五大マスゴミ
朝日新聞、毎日新聞、TBS、テレビ朝日、NHKを指す。
在日○○人に乗っ取られている。
http://mainichi-ga-everyday.up.seesaa.net/image/d0010128_052855.jpg

●特定アジア
中国・韓国・北朝鮮の3国を指す。略称「特ア」。
マスゴミ・パヨクが「アジアの国々では〜・アジアの人々は〜」と言った場合、
このアジアとは特ア3国を指し、他のアジア諸国は含まれない。

●同じ日本人として恥ずかしい
パヨク、特にマスゴミ記者がよく発する言葉。
発言者の国籍は本当に日本なのだろうか??
0483Socket774
垢版 |
2018/04/01(日) 15:36:46.60ID:D64F62yc
>>481
メモリテストの8以降(13は時間かかるので外して)やりましたがエラー0ですね
3466だとエラーでたため、3200安定っぽいです
0484Socket774
垢版 |
2018/04/01(日) 16:04:04.33ID:FjpeZY4l
サンマのマイクロンでもMemtest86でエラーでなければ別に問題ないのかな
>>434はmemtest86したの?
0485Socket774
垢版 |
2018/04/01(日) 16:26:18.00ID:6MlF+fcT
>>483
Hammer Test ならそれ含めても Memtest 最新のやつなら 40 分くらいで終わったよ
0486Socket774
垢版 |
2018/04/01(日) 16:54:17.15ID:D64F62yc
>>481
追記で、間の3333でもエラー無しだったため、ここが常用限界ですね
3600までは起動は可能それより上げると起動すらできませんでした。
最終設定
3333mhz 16‐18‐18‐36‐74‐1T 1.35V
0487Socket774
垢版 |
2018/04/01(日) 17:05:29.88ID:pJPjEhKI
>>485
もちっと考えて書け
読みにくいわ
0488Socket774
垢版 |
2018/04/01(日) 17:18:23.81ID:ilXAXZSd
最新と書く人は信用したらあかん
0489Socket774
垢版 |
2018/04/01(日) 17:56:49.94ID:b8x/VVwX
>>484
テストして全くエラーなしで、その上でもフリーズ頻発やぞ。
0490Socket774
垢版 |
2018/04/01(日) 18:49:55.05ID:FjpeZY4l
>>489
そうか、ならどうしようもないね。うちもフリーズしたらメモリの買い替え考えるわ(´;ω;`)ありがとう
0491Socket774
垢版 |
2018/04/01(日) 20:32:33.17ID:Q8jwLLAE
ASRockのB350mPro4で組もうと思ってるんだけど色合いの合うメモリが中々見つからん…
2666で動けばいいと思ってるんだけどいいやつ知らない?
0492Socket774
垢版 |
2018/04/01(日) 20:59:50.33ID:Q8jwLLAE
いいの見つかったわ
KingstonのHX426C16FW2K2/16ってやつ
それなりに安めで色も良くてどうやらシングルランクっぽい?
0493Socket774
垢版 |
2018/04/01(日) 21:50:19.12ID:S+ZdgLAB
F4-3400C16D-16GSXW届きました。
3466 16-16-16-36-52で即安定。とはいってもOCCTとかはまだやってない。

C6H,1800X@4ghz 1.35v soc1.05v

BF1最高画質FOV85で144切ることがなくなったので最高に満足してます。
0494Socket774
垢版 |
2018/04/01(日) 21:53:50.95ID:KSTCyg3F
Ryzen5 2400G
GA-AB350N-Gaming WIFI (BIOS F21)
CORSAIR CMK8GX4M2B3200C16R

XMPプロファイル読み込みで1発3200Mhz駆動しました。
BIOSをF22に上げても問題なしです〜
0495Socket774
垢版 |
2018/04/01(日) 22:28:20.02ID:3kGb9Aon
>>494
うちのは尼でポチったサムスンのCダイなんだけど同じかな?
0498Socket774
垢版 |
2018/04/02(月) 00:11:10.75ID:h2gOQ4Hd
何を以て安定としたのかさっぱりなんだけどw
0500Socket774
垢版 |
2018/04/02(月) 02:12:53.52ID:tndIp5dB
一体いつからPOST=安定になったんだろう
0501Socket774
垢版 |
2018/04/02(月) 04:47:36.35ID:hN6uXMrM
まぁ取り敢えずBIOSさえ入れれば調整効くし

正直最低限コイツは通せみたいな基準があると良いね
0502Socket774
垢版 |
2018/04/02(月) 06:29:18.31ID:Snl7dmYA
逆にPOSTすらしない地雷以下のゴミってあるの?
0503Socket774
垢版 |
2018/04/02(月) 06:45:08.18ID:epFTB8fK
つ ゴミネオ
0505Socket774
垢版 |
2018/04/02(月) 09:07:20.73ID:6dFC3ro0
>>504
え、これ密かに狙ってたのに駄目なの?
0506Socket774
垢版 |
2018/04/02(月) 10:10:29.41ID:J0d/Zzr0
GFXは動いて当たり前くらいのレベルで報告あったと思うが
0507Socket774
垢版 |
2018/04/02(月) 10:12:50.99ID:gpuuflLX
ヒートスプレッダしかみえないけどメモリ本体は?
0508Socket774
垢版 |
2018/04/02(月) 13:39:58.93ID:2pC9xVpY
● RyzenがSamsungの「B die」にしか最適化されてないからくり
● Ryzen+がHynixの「M die」にも対応しているカラクリ
● Ryzen+がマイクロンにはそんなに対応してないカラクリ

2003年頃の話↓(を例に上げてみる)
このAthlon 64は目新しい部分が沢山あるが、問題点もいくつかある。
「メモリーコントローラーをCPUに内蔵した」ことも長所に見えるが、同時に短所も両立しているのだ。上記のようにメモリコントローラーを内蔵したことによって、
メモリに高速にアクセスでき、CPUの性能がフルに発揮できる。しかし、CPUにメモリコントローラーを内蔵してしまったため、

”CPU開発の段階で対応するメモリを決めなければならなくなったのだ。”ところが、

CPUは開発を1年以上も前から始められる事が多いため、この時点で開発完了時点に普及している、もしくは普及にむかうであろう規格を予想しなくてはならない。予想がはずれると、発売時点で普及している規格とは違う、
一般的でないメモリを使うことになりCPUの普及の妨げになってしまう。また、たとえ一般的なメモリでも、すでに旧世代の規格であればそれも問題だ。例えば、開発開始時点でA(マイクロン)という規格のメモリが普及しているとする。
そして開発終了時点ではそれより高速なB(Hynix)という規格が普及しているだろうと予想して開発を始めるとする。ところが実際にはBのさらに高速なC(寒Bダイ)という規格のメモリもすでに普及しはじめているとなったらどうなるだろう。
この時点でBという規格にのみ対応しているとすると、「CPUはハイエンドなのに、最新のメモリに対応していない」というアンバランスな状態になってしまう。(=インテルのSkylakeでは起きた。)それを避けるために最新メモリへの対応を行おうとすると、
その分発売が遅れてしまう。実は既に1世代目の製品である今回で既に問題が発生している。(参考:デュアルチャンネルメモリの意外な普及によって、Athlon 64が対応できない問題がそれだ。そのせいでAthlon 64FXを追加して用意せねばならずややこしくなってしまった。
今回はAthlon 64FXの投入で誤魔化せたが、今後もっと深刻な問題が発生する可能性も否定できない。

サンマ信者はRyzenで敗北食らったのは↑(マイクロンでも上物のを使えばいけるけど。)
0509Socket774
垢版 |
2018/04/02(月) 13:42:34.39ID:2pC9xVpY
://www5d.biglobe.ne.jp/~hotaka/history/cpu/desk_history6/desk_history6.htm
検索: L2キャッシュ 無くなった Intel
0510Socket774
垢版 |
2018/04/02(月) 13:45:20.19ID:MH2Kpod5
>>478
温度は大丈夫?
やっぱり別売ヒートシンク取り付けたりしたの?
0511Socket774
垢版 |
2018/04/02(月) 14:28:07.61ID:hgPC4FPC
>>501
これつけました
www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B078JQZFX3
0512Socket774
垢版 |
2018/04/02(月) 15:09:35.19ID:D+Cx8gNm
>>504
ぐにゃぁぁぁ……ってなってる
0513Socket774
垢版 |
2018/04/02(月) 15:32:01.82ID:qBx4dLj4
Ryzen Timing Checker1.03のある場所教えてください。
0514Socket774
垢版 |
2018/04/02(月) 18:05:37.03ID:/zWN26IS
>>501
OCCT:CPU を最低 1 時間。
若しくは Prime95 Blend を最低 30 分以上

OCCT:CPU は負荷に緩急あるけど Prime95 は常時ほぼ MAX 負荷だからこんなもんか?
このくらいパスしてから「安定」と言えてメモリの型番からタイミングなんか晒せば良いと思う。
0515Socket774
垢版 |
2018/04/02(月) 18:18:58.05ID:ADTFyzZT
>>476
意味がまったくわかってないな
メモリのスレでAVX回さないで通ったとかなにいってんの?
0516Socket774
垢版 |
2018/04/02(月) 18:33:26.47ID:ryefNTsJ
>>515
メモリのテストはAVX関係ないよ
君こそちょっとあれだな
0517Socket774
垢版 |
2018/04/02(月) 18:43:09.08ID:SZBo4Y+v
Prime95のBlendは2時間以上やった方がいいと思う
OCCT1時間通ってもBlend2時間超えたあたりでエラー出たりするから
0518Socket774
垢版 |
2018/04/02(月) 19:00:49.83ID:/zWN26IS
ちょっと負荷がどの程度違うか実験してみたよ。
メモリモジュールの温度が上がるほど高負荷っていう前提なんだけどね。

https://i.imgur.com/O4pXksh.png

OCCT:Linpack と OCCT:CPU を両方 Infinite で 2 分だけやったけどグラフの長さが違うのは CPU 側への負荷も高いから
いくらか Linpack 側で取りこぼしがあるのかと思う。
両者グラフ共にメモリモジュールの温度は 34.0℃ スタート。2 分経過時の温度は OCCT:CPU の方がずっと高いので
メモリへのストレスは OCCT:CPU の方が高いと判断出来る。この上昇率は Prime95 Blend も大体同じ。
0519Socket774
垢版 |
2018/04/02(月) 19:11:24.39ID:SOHoURBc
CPUの発熱の影響を受けないように配置しないと意味が無いような
0520Socket774
垢版 |
2018/04/02(月) 19:24:34.55ID:/zWN26IS
>>519
ああ、そうか。一応簡易水冷なので熱まき散らさないしさほど影響は無いと思う
0521Socket774
垢版 |
2018/04/03(火) 11:01:34.13ID:5iaXdwMY
2700X OCで3200 gtz 3600まわってたですん
0522Socket774
垢版 |
2018/04/03(火) 11:12:04.06ID:X2C2jENv
3600CL14だったな
負荷テストはともかくベンチぐらいは通ると
0523Socket774
垢版 |
2018/04/03(火) 12:30:05.25ID:5iaXdwMY
そだね〜
0524Socket774
垢版 |
2018/04/03(火) 20:33:17.78ID:GyBQed/S
arkサムb-die到着

CPU 2400G
M/B STRIX B350-F

とりあえず>>478と同じ設定で3200MHzにしてみたが3DMARK等のベンチ等は普通にクリア
本格的な負荷テストは週末にヒートシンク装着してから報告しますわ
0525Socket774
垢版 |
2018/04/04(水) 03:49:09.96ID:sCxPuBQF
よければBIOSのバージョンを教えて頂きたい
0526Socket774
垢版 |
2018/04/04(水) 14:45:58.21ID:3ok3UIVc
>>369
それの32GB回るかな
3200安定するなら絶対買うわ
0528Socket774
垢版 |
2018/04/04(水) 16:28:51.60ID:j1Tmzjno
3200回ってもユルユルだと何か嫌だな
GFX見たい:CL14-14-14-34で回らないとスッキリしない
0529Socket774
垢版 |
2018/04/04(水) 16:38:41.66ID:e+EZhtM1
みんなちなまこになってクロックアップに力入れてるけどさ。
そんなことする時間と労力かけるくらいなら、はじめからワンランク上のパーツ選んで定格運転したほうが良くね?
パーツ代の差額なんて、クロックアップで余計に多く電力使う分ですぐに相殺されるだろ。
0530Socket774
垢版 |
2018/04/04(水) 17:09:53.03ID:nEF8/wRF
2700XゲットしたらHOF4000で4000MHzに挑戦するんだ…
0531Socket774
垢版 |
2018/04/04(水) 17:10:02.84ID:qDCz4TZ0
サムb-dieって何がそんなに人気なんだっけ?
0532Socket774
垢版 |
2018/04/04(水) 17:15:51.49ID:z4UlH/aK
OC耐性が高いから
実際に売られてる定評のある高価格帯のOCメモリは全部Samsung B-daiの選別品
0533Socket774
垢版 |
2018/04/04(水) 17:50:20.46ID:VvHSnBSj
>>529
定格で2666MHzを超える製品ってどれ?
0534Socket774
垢版 |
2018/04/04(水) 18:22:48.23ID:bXaeLDcu
メーカーOC品って事じゃない?
俺もarkの32GB気になるから誰か買おうよ
0535Socket774
垢版 |
2018/04/04(水) 18:56:20.61ID:Gmi3b/Ar
どれ?
0536Socket774
垢版 |
2018/04/04(水) 19:03:29.82ID:3ok3UIVc
Ryzen DRAM Calculatorってすごくいいね
0537Socket774
垢版 |
2018/04/04(水) 19:29:22.58ID:n8DtMtu7
使い方が分からん
0538Socket774
垢版 |
2018/04/04(水) 19:35:53.86ID:kc9rzP0C
>>537
わかんないことがあるほど機能がないぞ?
0539Socket774
垢版 |
2018/04/04(水) 20:11:27.46ID:qDCz4TZ0
Gskillの3200OC品使ってるけどどこのメモリかはわからんけどとりあえず3200で安定して
動いてる
CPU-Zか何かで使ってるチップメーカーってわかったっけ?
0541Socket774
垢版 |
2018/04/04(水) 21:06:21.82ID:BfpAb3qb
>>528
14-14-14-28で回るけどな
0542Socket774
垢版 |
2018/04/04(水) 21:18:50.58ID:TzAXjCR7
>>529
ポン付けで3600で回るメモリ教えてくれ
0544Socket774
垢版 |
2018/04/04(水) 23:00:16.67ID:hjUTyHzy
3200GFXだと14-16-16-34で4本挿して3200で回るからこれで充分やわ
0545Socket774
垢版 |
2018/04/04(水) 23:13:56.45ID:Gmi3b/Ar
32gだと、どんな感じ⁇
0546Socket774
垢版 |
2018/04/05(木) 00:13:03.11ID:VBmMAkJr
>>541
電圧もスクショも出さず回ると書かれても誰もふーんと思うだけかと
販促的にもマイナスかと
0547Socket774
垢版 |
2018/04/05(木) 00:22:37.12ID:yEslP9fz
C6Hあたりのマザーボードならタイミングキツキツで動いても驚きはしないけどな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況