X



【AMD】Ryzen メモリースレ 7枚目【AM4】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0283Socket774
垢版 |
2018/03/10(土) 16:02:02.52ID:lfwk/Bvs
カーボン今度のBIOS 1.E0で購入以来苦節半年
ついにGskill F4-3200C16D-16GTZRが3200で起動したお
0284Socket774
垢版 |
2018/03/10(土) 16:29:09.93ID:3AISXeWP
>>283
よかったな
中身灰?
0285Socket774
垢版 |
2018/03/10(土) 16:34:06.93ID:ejUW1qYE
>>270
このレビュー見たらMicron D-Dieが気になるんだけど
SANMAX SMD4-U16G48M-26V-D

Micron D-Die
ってことだと思うんだが
0286Socket774
垢版 |
2018/03/10(土) 16:38:26.64ID:lfwk/Bvs
>>284
ですです
まぁ体感的には2933と変わらないけどね〜
0287Socket774
垢版 |
2018/03/10(土) 16:52:52.20ID:/qVP2XC/
そりゃ体感なら2400とでも変わらんだろ
0288Socket774
垢版 |
2018/03/10(土) 18:30:12.97ID:8IDVChYK
DDR3と比較してもわからん程度
0289Socket774
垢版 |
2018/03/10(土) 18:35:38.95ID:z87Um0cf
体感できたのは価格の上昇くらい
0290Socket774
垢版 |
2018/03/10(土) 20:12:56.54ID:kSac3OWV
価格の上昇を体感するって凄いな
ニホンゴムツカシネー
0291Socket774
垢版 |
2018/03/10(土) 21:14:03.76ID:VQTlTCgr
Ballistix W4U2400BMS
X370 GK4で2667までしか回らんかったのがp4.60にしたら盛るだけで2866まで行けるようになったわ
2933はbios起動中にコケるが頑張れば行けるかもな
Micron A-Die 1Rank
1.275V 15-15-15-15-34-46-270
0292Socket774
垢版 |
2018/03/10(土) 21:56:37.16ID:nZm4t+Qg
Ryzen APUのほうなら体感できるけどグラフィックなしじゃ体感無理だろうな
0293Socket774
垢版 |
2018/03/10(土) 22:01:29.08ID:U+Vm1Lbs
1800X+TaichiでBallistix 16GBx2をDDR4-2666で動かしてたけど
ドスパラの8GB 3600を4枚3333で差し替えたら
非常に重い一眼のRAW現像が1枚10秒弱→1枚8秒以下になって
体感で早くなったなと思えたわ
0294Socket774
垢版 |
2018/03/10(土) 22:05:34.50ID:iZ2cQ0Xm
最近の実感はFF15ベンチで1番画質落としてCPUベンチ化させた結果2666と3200のフレームレート差が7%かーぐらい
0295Socket774
垢版 |
2018/03/10(土) 22:05:36.75ID:lfwk/Bvs
>>287
動画のエンコード時間とかRAW画像の展開、現像なんかは分かるよ
そうじゃなきゃわざわざ高いの買わないって
0296Socket774
垢版 |
2018/03/10(土) 23:42:00.72ID:5TLHfO0N
>>291
うちもX370 GK4でW4U2400BMS使ってたけどこれってdualrankじゃないの?
まあ最後まで型番の記載がないのでわかりませんが、うちの8Gx2はdualrankです。
それはいいとして2933ならp3.20あたりで普通に動くようになったよ。
CL15にしているようなのでSPD通りにCL16にしてsoc1.0vで68.6Ωでいけるかと
メモリの電圧はp4.50になって1.20vで大丈夫でしたよ。ご参考までに
0297Socket774
垢版 |
2018/03/11(日) 01:35:04.20ID:OSEIqyFv
>>296
確かに他スレ含めてそんな情報はあったな
しかしバージョンが上がる度に試してたが無理だったよ
今回初めてSPDそのままで1.25 2800まで行けた
ただ俺のは4Gの4枚組み1Rankだから勝手が違うかもな
4枚挿しだと定格2400まで

まだ途中だから書いてくれたことを参考にもう少し弄ってみるよ
0298Socket774
垢版 |
2018/03/12(月) 15:03:12.18ID:yz3qX0XR
4枚ならTrasを74〜80ぐらいまで増やしてやらないとダメかもな


・ProcODTリスト

Samsung & Micron
DIMMx2 Single-Rank:53.0Ω
DIMMx4 Single-Rank:53.0Ω
DIMMx2 Dual-Rank:68.6Ω
DIMMx4 Dual-Rank:43.6Ω

Hynix
DIMMx2 Single-Rank:68.6Ω
DIMMx4 Single-Rank:53.0Ω
DIMMx2 Dual-Rank:60.0Ω
DIMMx4 Dual-Rank:68.6Ω
0299Socket774
垢版 |
2018/03/17(土) 20:30:19.11ID:gbePCLVv
Asrock x370 Gaming K4とCrucial CT2K16G4DFD824AでPOSTせず
BIOS更新して試してみたいが、他にメモリがない…
0300Socket774
垢版 |
2018/03/17(土) 20:37:40.34ID:m1kxpPIc
1枚にしたりスロットかえたりしてもだめ?
0301Socket774
垢版 |
2018/03/17(土) 20:48:45.17ID:gbePCLVv
>>300
1枚ずつ入れ替えつつ、全スロット試したけどだめだったよ
0302Socket774
垢版 |
2018/03/17(土) 20:56:04.01ID:mk8z5mYh
有料のBIOS更新サービスもあるけどそれで動くという保証もないしなぁ
結局新しいメモリ買うのが一番安くつきそう
0303Socket774
垢版 |
2018/03/17(土) 21:07:11.25ID:yw8KCZt6
投げ売り1700ポチっちゃったから組むんだけどメモリ2400でもいいかな
相性こわい
0304Socket774
垢版 |
2018/03/17(土) 21:17:58.49ID:aA9Czgkw
慎重を期すならQVLじゃね
0305Socket774
垢版 |
2018/03/17(土) 21:22:33.62ID:WQDXI1R+
QVLで動かないものはあるがSamsungメモリで動かないものはまず無いからSamsung純正モジュール買っとけば良い
Ryzen発売初日からDDR4-3200で動いてたのSamsungだけだし古いBIOSなら当時と同じ状態
0306Socket774
垢版 |
2018/03/17(土) 21:24:11.83ID:GIuAT1FG
>>299
まさか2200Gとか2400Gじゃないよな?
0307Socket774
垢版 |
2018/03/17(土) 21:50:39.32ID:gbePCLVv
>>306
CPU書いてなかったね。1600だよ
0308Socket774
垢版 |
2018/03/17(土) 21:56:34.00ID:24ej/pE5
Micronかサムスンチップの4GBメモリー1枚BIOSアップデート用に買うのが早いのかなぁ
0309Socket774
垢版 |
2018/03/17(土) 21:58:40.27ID:8YJLAJz2
ROMライターおじさん降臨の流れ
0310Socket774
垢版 |
2018/03/17(土) 21:59:11.84ID:GIuAT1FG
>>307
x370gk4ならpost表示はどうなってる?
そこが応答しないようなら故障の可能性大。
cmosクリアくらいしか手がない。
0312Socket774
垢版 |
2018/03/17(土) 22:34:11.52ID:gbePCLVv
>>310
最初に書いたけど、POSTはしない。
通電するけど、何も表示されない。ビデオ信号が来てないみたい。
CMOSクリアとか電池外し、CPU着け直したりもしてみたけど、状況は変わらなかったよ。
故障の可能性もあるのかな。週明けにサポートに投げてみようかな
0313Socket774
垢版 |
2018/03/17(土) 22:41:14.71ID:+qHN6YEL
全く同じメモリをRyzen Threadripper 1950Xのシステムからi7-8700Kのシステムに載せ換えただけで、
全然回り方違うのな
Ryzenのメモコンてなんかシビアなん?
0314Socket774
垢版 |
2018/03/17(土) 22:45:01.31ID:yExt6SrU
>>313
確かにメモリーコントローラはCPU内蔵だけど、チップセットドライバで随分と回り方が違うし
熟成が足らない、ような話かな
0315Socket774
垢版 |
2018/03/17(土) 22:48:30.92ID:gV75HF45
>>313
JEDEC準拠じゃないOCメモリはインテルに合わせたXMPだからAMDがシビアでも仕方がない
0316Socket774
垢版 |
2018/03/17(土) 23:44:25.23ID:aGloPZyU
ryzen1700でmemtest86+Ver5 のマルチプロセスモードでエラー吐きまくってたけど、(シングルだと通る)
最近の新し目の個体に交換してもらったらエラー出なくなった。
なんかすごいすっきりした。
0317Socket774
垢版 |
2018/03/18(日) 00:37:19.80ID:PDGu0IY2
>>312
>>310で書いたのはマザー上にある2桁のデジタル表示のことな。
postするまでいろいろチェックしたりしている状態をデジタルで教えてくれる。
このチェックが終わってpost、ディスプレイ画面が表示されるようになる。
0318Socket774
垢版 |
2018/03/18(日) 01:40:19.90ID:MpI2oMQr
以前祖父の中古x370gt7で不良掴まされた時はホットブート時数字LEDも表示されない状態でPOSTしなかったな・・・
0319Socket774
垢版 |
2018/03/18(日) 01:40:44.72ID:MpI2oMQr
あ、あんときお世話になったピン曲がり1700Xは快調です。
0321Socket774
垢版 |
2018/03/18(日) 13:04:56.09ID:E8IppXsp
時分ならCMOSクリアしてポストしないなら即返品するけどね
0322Socket774
垢版 |
2018/03/19(月) 07:35:12.79ID:9C42sOjd
>>299
まさかですが、メモリースロットの位置間違えてないよね。確か1Aと1B、2Aと2Bの組み合わせだったような。

試しに1枚だけで起動させてみては??
0323Socket774
垢版 |
2018/03/19(月) 09:54:37.07ID:WH4xKLA7
a1b1じゃpostしないよ
0324Socket774
垢版 |
2018/03/19(月) 11:16:13.49ID:phpjzMSM
POSTする機種としない機種があんだろ
俺のはどっちでもイケるぞ
0325Socket774
垢版 |
2018/03/19(月) 16:45:12.30ID:IKvD0QYG
両刀か
0326Socket774
垢版 |
2018/03/20(火) 08:14:43.58ID:h3Sxn7vn
タカトシか
0327Socket774
垢版 |
2018/03/20(火) 17:45:36.12ID:P6rgp1RB
俺のはどっちでもイケる

俺はどっちでもイケる

大違いだな
0328Socket774
垢版 |
2018/03/20(火) 23:54:35.07ID:Y60Rl75z
カーボン、最新の1.E0でもW4U2666BME-8Gで2800超えはならず
>>283とか他の報告見てもまだHynixの方が相性いいみたいだな
0329Socket774
垢版 |
2018/03/21(水) 08:01:40.58ID:t1c1By0C
メモリチップメーカー毎の相性はだいぶ緩和されてきてて Hynix なんかも割と回っちゃう。
だけど流石にデュアルランクという構造的な部分の制約はきついんじゃないかな。
0330Socket774
垢版 |
2018/03/21(水) 12:42:57.89ID:gFn+U7NX
>>329
やっぱりデュアルランクだと高望みは無理か
助言感謝
0331Socket774
垢版 |
2018/03/21(水) 14:00:12.94ID:37jrLufs
>>329
それは最近の16nmや18nmで作ってる新しいチップの場合でしょ
Powerchipとかまだ25nm、大手メーカーの古いチップも同様
やっとHynixが3466〜3600採れるようになってきたぐらいなんだから
0332Socket774
垢版 |
2018/03/21(水) 15:53:00.77ID:CmH7gQ00
で最高クロックは、3600-3800くらい?
0334Socket774
垢版 |
2018/03/21(水) 16:44:43.33ID:Yo2XwNT7
3,980のが語呂がいいよな
0335Socket774
垢版 |
2018/03/21(水) 16:52:04.91ID:PNQIDsf0
6990円B-die、3600MHz(すべてAuto)で起動はするけど電圧盛っても安定しなくて結局3200で使ってる
0337Socket774
垢版 |
2018/03/21(水) 17:28:15.79ID:FXU7mRK4
>>334
安そう
レス番含め関西臭
0338Socket774
垢版 |
2018/03/21(水) 17:28:46.06ID:MQkbK+e+
うちのdr2400は2666で安定してるけどそれ以上でまわすのは怖いな
0339Socket774
垢版 |
2018/03/21(水) 17:33:56.63ID:xZb2G1Mo
>>313
メモコンはIntelのほうがかなり優秀だよ
0340Socket774
垢版 |
2018/03/21(水) 18:51:22.84ID:kZlHh7+A
ザルなんだよ
0341Socket774
垢版 |
2018/03/21(水) 19:22:47.62ID:F7/jQC5d
サルなんだよ
0342Socket774
垢版 |
2018/03/21(水) 19:28:16.36ID:o9ss2B1S
hynix救済されたってマジか
やったぜ。
0343Socket774
垢版 |
2018/03/21(水) 19:52:50.64ID:Qt7lxv7e
オーバークロックだけ成功して喜ぶのは早計
スタンバイからの復帰に成功してからにしてくれ
0344Socket774
垢版 |
2018/03/21(水) 19:59:24.36ID:/G2rQvKN
スタンバイ復帰ミスはsoc電圧の不足じゃ
0345Socket774
垢版 |
2018/03/21(水) 20:09:25.73ID:i2rNYzTj
>>343
と申されますとどんな症状が出ているのでしょうか。
0346Socket774
垢版 |
2018/03/21(水) 20:14:42.42ID:Qt7lxv7e
ブルスクだな
0347Socket774
垢版 |
2018/03/21(水) 20:20:01.15ID:o9ss2B1S
2133で十分勢だと前から灰でも大丈夫だったのか
0348Socket774
垢版 |
2018/03/21(水) 21:51:01.91ID:2Jm43I1m
いやw
0349Socket774
垢版 |
2018/03/22(木) 03:21:13.89ID:DK5bsWjX
>>347
定格2133のHynixの場合は一発目から起動しなかったら終わり
定格2133、XMP2666のHynixの場合はXMPで動かなくてもとりあえずSPDで使える
正直起動不可報告たまにあるから冒険はオススメしない
特にHynixでIntel環境では起動するのにRyzenじゃダメってパターン
0350Socket774
垢版 |
2018/03/22(木) 03:41:34.95ID:MV/vTmHN
Ryzen1700と1700Xってアイドル時だとXが付いてるほうが消費電力高い
って考えで正解なんでしょうか
0351Socket774
垢版 |
2018/03/22(木) 05:54:24.72ID:9GtY3Sau
>>350
気にするな禿げるぞ
普段使いはDC設定にすればよろし
0352Socket774
垢版 |
2018/03/22(木) 10:07:27.00ID:5nvl1ZMT
うちだとhynix2666は2666で回るが、スタンバイ復帰は調子いいがコールドスタートはたまにずっこける。
まあAGESA 1.0.0.6以前だと2400でもあっぷあっぷだったから、それ思えば十分すぎるんだけど。

もちろん定格の2133だと初期からなんの問題も無い。コールドスタートも行ける。
0353Socket774
垢版 |
2018/03/22(木) 10:18:09.01ID:wLzaPJ/M
>>350
現 1700X 使用で以前 1700 使ってた身だけど IDLE は変わらんかったぞ。
0354Socket774
垢版 |
2018/03/22(木) 10:30:46.52ID:sWwA6l8T
JEDEC準拠の2133はどのメモリでも動作しなきゃいかんだろ
Ryzenでも
0355Socket774
垢版 |
2018/03/22(木) 10:56:41.67ID:WbZQj3ak
DRの4枚挿しは1866じゃなかったかryzenは
0356Socket774
垢版 |
2018/03/22(木) 14:37:49.66ID:nwbPcySM
2133だボケ
0357Socket774
垢版 |
2018/03/22(木) 17:21:23.92ID:wveMnNTZ
1866だが。
2133は4枚のSRだろ。
0358Socket774
垢版 |
2018/03/22(木) 21:08:09.37ID:UtrXOHHv
ryzenで動作確認している最高速度ってどれくらい?
4000とか?
0359Socket774
垢版 |
2018/03/22(木) 21:28:33.00ID:r2vp0lX1
動作確認の定義からどうぞ
0360Socket774
垢版 |
2018/03/23(金) 01:21:00.95ID:gwKTjs+2
なにするかにもよるんだろうけど
クロックだけじゃなくてバランスよくレイテンシもつめたほうが総合的な性能出る場合が多いよね
0361Socket774
垢版 |
2018/03/23(金) 21:05:22.99ID:DxgDuuqz
3200 8GB×2が税別でいいから2万切ってくれ
0363Socket774
垢版 |
2018/03/23(金) 21:24:05.07ID:1A+xUgtx
>>362
今ってこれくらいだとMicronチップなのかな?
Samsungの可能性もある?
0364Socket774
垢版 |
2018/03/23(金) 21:36:21.52ID:Kk/kQkuc
>>362
Micronの両面実装のだとRyzenじゃイマイチだな
0365Socket774
垢版 |
2018/03/23(金) 23:33:45.53ID:bvv5BVDt
Micronの20nmチップ1rank B1ガーバーなら3200でOCCT通った
Samsungじゃなくても1rankのB1ガーバーならよく回る感じ
0366Socket774
垢版 |
2018/03/24(土) 00:08:37.25ID:Z13Ykol6
Ryzenだと1Rankのじゃないとダメだよな
0370Socket774
垢版 |
2018/03/24(土) 20:53:52.34ID:V1X43swG
M378A1K43BB2-CTDのセット品か
0371Socket774
垢版 |
2018/03/24(土) 23:22:39.00ID:D4az97Og
普通にいいなこれ
今度Ryzen組むし買っとくか
0372Socket774
垢版 |
2018/03/24(土) 23:37:53.13ID:hN5KQgof
別売でヒートシンク付けたくなっちゃうな
それでもまだ魅力的な値段か。どのくらい回るのか情報全然見つけられなかったけど
0373Socket774
垢版 |
2018/03/24(土) 23:57:49.53ID:D4az97Og
>>372
メモリのヒートシンクって実際いる?
定格ならいらないんじゃないかと思ってるんだけど
0374Socket774
垢版 |
2018/03/25(日) 00:05:32.53ID:P33psvDi
>>372
過去ログだと-CRC(2400MHz)の報告しか見つからないな
0375Socket774
垢版 |
2018/03/25(日) 00:15:54.53ID:yKUWFyiJ
俺は Samsung B-die を定格で使うっていう想定をしていなかったw
CL16〜18 位で DDR4-3200 位を狙うメモリだと思ってるので…
0376Socket774
垢版 |
2018/03/25(日) 00:29:09.66ID:DvYb5KiF
すまん馬鹿なこと言ってた。そりゃ2666なら他のでも十分だよな。
0377Socket774
垢版 |
2018/03/25(日) 00:31:14.44ID:KGGeLdba
定格なら大体なんでもいいなw
0378Socket774
垢版 |
2018/03/25(日) 00:45:25.94ID:DvYb5KiF
ところでGeiLのGAEXY416GB3200C16ADC使ってる人っている?
かなりお安いんだけどRyzen対応謳ってるらしい
0379Socket774
垢版 |
2018/03/25(日) 00:57:03.94ID:KGGeLdba
>>378
hynixチップだったような
0380Socket774
垢版 |
2018/03/25(日) 01:10:22.08ID:DvYb5KiF
>>379
そっか…
近所の中古屋に売ってたからどうしようか悩んでたけど369のやつにしようかな
0381Socket774
垢版 |
2018/03/25(日) 01:16:32.65ID:v7FMepFF
2500Kから2400Gに移行考えてるんだがもう会話が暗号過ぎてついていけないな
0382Socket774
垢版 |
2018/03/25(日) 01:25:19.46ID:PZAicVoA
>>381
そういう人はメモリの指定買いなんてしなくてもいいんだってばw
値段で選んでいいよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況