X



【AMD】Ryzen メモリースレ 7枚目【AM4】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0002Socket774
垢版 |
2018/01/31(水) 23:53:34.72ID:15WVDkbH
extend:on:vvvvv:1000:512
extend:on:vvvvv:1000:512
を2行冒頭に書いて下さい(1行分は消えて表示されません
こんなことを必死でやる理由が知りたい

前スレの全員に了解を得たの?
0003Socket774
垢版 |
2018/02/01(木) 00:14:32.93ID:ky0B3Ixe
そんなルールしらんぞ
0004Socket774
垢版 |
2018/02/01(木) 01:03:08.20ID:chApswDB
前スレはワッチョイ忘れてしまったんだけどスレ荒れてないからそのまま使ったんですよね
またそのようにして使いましょう
ワッチョイが必要だったらまた立てるということで
0005Socket774
垢版 |
2018/02/01(木) 01:13:37.11ID:5LTjwYLR
Zoblon Gizarga探してみ
性能面価格面で幸せになれる
0006Socket774
垢版 |
2018/02/01(木) 01:29:40.99ID:J2U9Dq1V
ワッチョイスレは殆どが荒れるから無しの方が平和なんだよね
変な奴を選別するだけになる
0007Socket774
垢版 |
2018/02/01(木) 01:55:36.04ID:Dzq+ihly
何言ってんだこいつ
0008Socket774
垢版 |
2018/02/01(木) 02:44:58.48ID:Kbst3M+S
irstをインストールできないんですが
0010Socket774
垢版 |
2018/02/01(木) 04:05:53.34ID:o81yWgyG
その計算機、4266CL19なんてメモリ使ってると役に立たないんだよね
0011Socket774
垢版 |
2018/02/01(木) 08:01:53.94ID:TVGYmm0A
うん、

君と同じゴミクズだよね
0012Socket774
垢版 |
2018/02/01(木) 12:00:49.46ID:WUh4qaee
SMT入れてメモリテストすると数分でエラーがでるけど
SMT切ってテストすると8時間ノーエラーだった場合
悪いのはメモリ?マザーボード?どちらなんでしょう?
0013Socket774
垢版 |
2018/02/01(木) 12:45:05.72ID:WUh4qaee
追記するとBIOSはデフォから
SMTだけいじった感じでCPUメモリとも自動設定です
SMT入れてエラーが出る際はテスト 7と8 CPU3で出る模様です
0014Socket774
垢版 |
2018/02/01(木) 14:31:52.26ID:vLOsTzKX
メモリーの型番ないと判断つかないがハイニクスチップ使ったメモリーだとマザーボードによっては定格で正しく動かないかもな
0015Socket774
垢版 |
2018/02/01(木) 14:39:30.52ID:WUh4qaee
>>14
SMD4-U4G28M-24R
サンマックスの4G1枚です
チップメーカーは分かりません…
メモリ電圧を1.220vで1度試しましたがダメみたいでした
マザーボードはab350PRO4でBIOSは4.60の最新です
0016Socket774
垢版 |
2018/02/01(木) 14:54:20.11ID:ZBdoqhAj
>>15
Thaiphoon Burnerのフリー版でチップやダイも判るよ
0017Socket774
垢版 |
2018/02/01(木) 16:59:17.55ID:blO8PaZi
>>15
>>16の言う通り詳細はThaiphoon burnerで調べた方が良いけどアークの商品ページによるとMicronチップの2400との事
最近のBIOSなら普通に動きそうな気がするが

気になるのはSMTの設定変更したら一度電源OFFした方が良いと言われているがそれをやってるか?
あとはMemTest86 UEFI版 7.4を使ってるか?(MemTest86+5.01はRyzenでは正しくチェックできないらしい)

それとダメ元でメモリをスロットB2にしたり、あえて本来はやらないA1、B1にして挙動を見てみるとか、2133に落としてみるのも良いかもね
0018Socket774
垢版 |
2018/02/01(木) 18:05:11.52ID:R9Cjq3qT
>>17
調べた結果マイクロンのB-dia
17-17-17-39-55です
メモリテストは7.4をUSBメモリで使ってます
1度電源オフなんですが、biosでSMTセットして「設定を保存して再起動」
のちにウィンドウズ起動→シャットダウン
…しようと思ってたのですが
立ち上がらなくなりまして…
ちょいと怖くなったので
今SMT切ってバックアップの途中です
しばらくしたらまた色々試してみます

しかしこのメモリで通算5枚連続でエラーなんですよね…
前のはF4-2800C16D-16GVG
G.Skillのメモリ
ツクモに交換して貰ったらまたエラー
サンマックスなら! と思って居たのですが
また色々試して来ます
0019Socket774
垢版 |
2018/02/01(木) 18:15:22.94ID:YtZZJac6
>>18
diaは宝石な
0020Socket774
垢版 |
2018/02/01(木) 18:21:27.90ID:ypEKFU+E
>>18
そこまでメモリーエラー繰り返してるとCPUかマザーボードな気がしてくるな
2133に落としてSMTありでテストしてみるべきだよ
0021Socket774
垢版 |
2018/02/01(木) 18:29:00.29ID:blO8PaZi
>>18
俺もマザーかCPUの気がする
あと面倒だけど一度CPU差し直しもやってみた方が良いかも
それとSMT設定変更後、保存して再起動したら、またすぐにUEFIセットアップに入っておもむろに電源ボタン押せばWindows起動しなくても電源OFFにできるよ
0022Socket774
垢版 |
2018/02/01(木) 18:41:47.71ID:blO8PaZi
>>18
連投失礼だが、AM4マザースレに4.60がイマイチで3.40に戻したとか、4.50で動いているという情報があった
面倒でなければBIOSダウングレードも試してみるといいかも
但しSMT切ってメモリ2133に落としてMemTest10回位OKの状態でやった方がいい
不安定だと失敗する
0023Socket774
垢版 |
2018/02/01(木) 19:26:29.83ID:iuMQbG11
色々ありがとう
今、BIOS3.40にして2133
各種タイミング緩めてテスト中です
確か偶数でいいんですよね?
18-18-18みたいな感じで

BIOSはもー10回位書き換えてる気がします…
0024Socket774
垢版 |
2018/02/01(木) 20:10:36.89ID:blO8PaZi
>>23
3.40(ダウングレード)は初めてなのかな
仮にそうだとしたら直ればいいのだが

2133は多分SPDにタイミングデータ入ってるからスピードだけ2133にすれば他はオートで大丈夫なはず
(Thaiphoon burnerとかHWiNFOでも確認できる)
2133ならその位は緩めても大丈夫なはず
0025Socket774
垢版 |
2018/02/01(木) 20:48:31.66ID:hyiAeaaT
データが残っていればロールバックで解消って訳にはいかないのか
biosのver.毎にデータセーブする癖を付けとけば楽だよな
0027Socket774
垢版 |
2018/02/01(木) 21:41:47.30ID:blO8PaZi
今回してるのダメだったらCPUとマザー買った店に持ち込んで見てもらった方がいいと思う
0028Socket774
垢版 |
2018/02/01(木) 22:12:52.55ID:Bf9BXYko
>>27
そのつもりです
来週中には初期不良交換の期限が切れてしまいますので
マザー背負ってアキバのツクモ本店に出張します
0029Socket774
垢版 |
2018/02/02(金) 19:19:12.49ID:vYoNNzwE
今はアークしか売っていないみたいだけど、なかなかイイ感じです。
ROG CROSSHAIR VI EXTREME&Ryzen7 1700@3.9GHzで、3466MHz 14-14-14-50 MEMTEST通りました(1.400v)
3200MHzでも 14-14-14-14-26-42 tRFC256 tRFC2 190 tRFC4 117が通りました。(1.35v)
Samsung B die(46/17)でした。
ttp://www.ocworks.com/products/detail/12793
0031Socket774
垢版 |
2018/02/02(金) 21:04:35.23ID:llsfiiHA
大して安くねえ
0032Socket774
垢版 |
2018/02/02(金) 21:35:56.21ID:2C/I5nep
何で今こんなにメモリ高いんだっけ?
0033Socket774
垢版 |
2018/02/02(金) 23:07:32.40ID:9gdJqMgG
>>32
フラッシュメモリの需要が大きくてDRAMに手が回ってないとか
0034Socket774
垢版 |
2018/02/03(土) 00:07:02.60ID:6KUMmoX7
MEMTEST通りましたーって言われてもな…
ちょくちょく言われることだけど、アレは負荷テストじゃないから。
正しい使い方は↑の人が言ってるみたいにオート設定にして初期不良探すものだと認識してる
時間もかかるし、負荷テスト回した方が手っ取り早い。
0035Socket774
垢版 |
2018/02/03(土) 00:23:10.76ID:LCGfMiDu
Teamの低レンテイシのやつ確かにイイ。CorsairのRGBシリーズの3600品が大外れだったので、そう思うのかもしれんが。
太一との相性は良かったのだが、C6Hにしたら3200止まりw
CorsairうっぱらってTeam買って正解だったよ。
どちらもSamsung Bdieだたよ。
0036Socket774
垢版 |
2018/02/03(土) 01:04:56.31ID:uJUm1t1w
ちょっと前に安かったCorsairのRGB買ったけど
うちだとC6Hで3600回ってるし個体差があるのかもねえ
0037Socket774
垢版 |
2018/02/03(土) 12:49:49.46ID:HoXTDM8r
SMTの件で色々お世話なった者です
先程、ツクモにて検査して貰った結果
原因はCPUでした
個人的にマザーかなぁと思ったのでちょっと驚きです
聞いてみたら最近のCPUはインテル含めて故障品か増えたそーですよ

とりあえずは一安心と言ったところですかな
助言して下さった方々、本当にありがとうございました
0038Socket774
垢版 |
2018/02/03(土) 12:58:24.40ID:LCGfMiDu
良かったね、ご苦労様でした。
0039Socket774
垢版 |
2018/02/03(土) 13:06:57.81ID:5WIEKAfU
>>37

個人的には珍しい事例なので参考になったよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています