X



【AMD】AM4マザーボード総合 Part42【Ryzen】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Socket774 (ワッチョイ fae0-rgA5)
垢版 |
2018/01/31(水) 17:06:24.52ID:zXJETYHu0
本文の一行目に以下を挿入してワッチョイ有効にすること ※ワッチョイ無しのスレは破棄
!extend:default:vvvvv:1000:512

Ryzen用AM4マザーボードの検討比較スレです。

次スレは>>950


チップセット一覧   PCIe PCIe USB3.1 USB USB SATA NVMe  SATA  SATA(*2)
            3.0(*1) 2.0  Gen2   3.0  2.0  6Gbps (*1)  -RAID. Express OC CF/SLI
X370          0(2).   8   2    6   6   4    x4   0/1/10  2    Yes Yes/Yes
B350          0(2).   6   2    2   6   2    x4   0/1/10  2    Yes (*3)/-
A320          0(2).   4   1    2   6   2    x4   0/1/10  2     -   -
X300          4(6).   0   0    0   0   0    x4   0/1    . 1    Yes Yes/?
B300/A300.       4(6).   0   0    0   0   0    x4   0/1    . 1     -   -

Ryzen(CPU)      20     0   0    4   0   2   x2/x4(PCIe3.0/SATAと排他)
BristolRidge(APU) .  10  ... 0   0    4   0   2    x2(PCIe3.0/SATAと排他)


*1:チップセット接続のx4 NVMeを使用しない場合、PCIe3.0を2レーン多く使用可能(カッコ内)
*2:1つのSATA ExpressポートはSATA6Gbps*2かPCIe3.0x2として使用可能
.  SATA Express1ポートと汎用PCIe3.0x2を束ねて1つのPCIe3.0x4ポートとしても使用可能
*3:B350ではCPUからのPCIe3.0x16をx8/x8に分割して使用することが不可能のため、
.  CPUからのPCIe3.0x16+B350からのPCIe3.0x4 or PCIe2.0x4との変則CF

http://www.amd.com/en-us/products/chipsets/am4

前スレ
【AMD】AM4マザーボード総合 Part41【Ryzen】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1515249014/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0117Socket774 (アウアウカー Sa2b-VSry)
垢版 |
2018/02/04(日) 17:20:21.66ID:Jp+f9etwa
初のAMDマザーで楽しんでたのですが
X370PGでBIOS、OS、AMDチップセット全て最新なのに
電源プランをバランスから変更出来ません
Ryzenバランス、高パフォーマンスの表示はされてるのですが
ポチっても一瞬でバランスに戻ります

何か見直すべきポイントはありますか?
0120Socket774 (アウアウウー Sa5b-gzEJ)
垢版 |
2018/02/04(日) 17:30:59.91ID:0xFSdvKUa
>>115
それってクラスタシステムで使うInfiniBandとかあの類指すんじゃね?

まぁファブリックつってるからにはまずトポロジがバスじゃ無いだろうしな
形式的にはクロスバでトポロジで分類すると多連スターかメッシュか
0121Socket774 (ワッチョイ 9f6c-wbgk)
垢版 |
2018/02/04(日) 18:08:13.76ID:MmhX196+0
>>117
最新ってとこがひっかかるけど
シャットダウンで終了しないでどんどん更新してると・・・・
何しろ更新したら終了までがワンセット
0122Socket774 (ワッチョイ 9767-wbgk)
垢版 |
2018/02/04(日) 22:28:57.93ID:9fjcXT3g0
 僕たちageageブラザーズ!
 ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  AmD           AmD
 ( ・∀・)  AmD    (・∀・  )   age
 ( つ  )つ ( ・∀・)  /(  б ) age
 l⌒__ノ  (○   ) ∪⌒__ノ    age
 し'  し'  (_)`∪ノ  (_/ ヽ_)
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
0127Socket774 (ワッチョイ d73e-wbgk)
垢版 |
2018/02/05(月) 00:41:28.01ID:wQqectNe0
NTT-XだとX370GTNが(かなり前からだけど)1万円切りしてるからRaven+ITXの小型PC組みたい人にオススメ

したいところだけどBIOSが古いだろうからそこが難点
0129Socket774 (ワッチョイ 1758-8ACz)
垢版 |
2018/02/05(月) 03:11:37.75ID:N8lIqbIS0
>>127
1行目まではイイハナシだったのにぃ・・・
0132Socket774 (オイコラミネオ MM4f-ytvT)
垢版 |
2018/02/05(月) 10:34:58.61ID:5IWw6HOzM
そう言えばX370でPCIE2.0x4を使うとXMPが動作しないって症状聞いたことある?
Fatal1ty X370 Gamingなんだけど最近判明したんだわ
013981 (ワッチョイ 5787-wbgk)
垢版 |
2018/02/05(月) 22:21:44.80ID:2FhwPPOn0
あ・・・ありのまま今起こった事を話すぜ!
『おれはIntel NICの増設カードを探していたら いつのまにか基板が肥大化していた』
な・・・なにを言っているのかわからねーと思うが 
おれも何をされたのかわからなかった・・・頭がどうにかなりそうだった・・・
催眠術だとか超スピードだとかそんなチャチなもんじゃあ断じてねえ 
もっと恐ろしいものの片鱗を味わったぜ・・・・・・

https://jisaku.155cm.com/src/1517868544_0b4e14e47dcba65ebf4816446cb92e9d82219e8c.jpg 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:f68c41b6bce4f8b76d46a9fc61dd270c)
0142Socket774 (ワッチョイ 9f7a-wbgk)
垢版 |
2018/02/05(月) 23:19:34.95ID:UmXVsQGH0
>>139
             * 。+ ゚ + ・
        _, ,_  _.。   _、_ ゚ ・   貴方のご報告お待ちしております
       (;; ゚д゚)(m,_)‐-(<_,` )-、 *
       / 彡ミ゛ヽ .iー-、     .i ゚ +
      /  / ヽ ヽ |  ゝ ,n _.i l
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ヽ、ノ ̄ ̄E_ )__ノ ̄

イヤッッホォォォオオォオウ!衝動買い!!244IYH
ttps://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1516482316/
0143Socket774 (ワッチョイ ff94-+DFt)
垢版 |
2018/02/06(火) 02:20:22.85ID:r5NQKMUH0
>>139
このメモリグラボ高騰時代によくやるなw
昔PT2が発売された頃はPCIカードからPCが生えてきた現象はいたるところであったんだがな・・・
0144Socket774 (ワッチョイ 9f87-LN1N)
垢版 |
2018/02/06(火) 18:30:18.57ID:1m7q9pxK0
Asus prime X370-pro+ryzen7でGPU6枚までは適当につなげてもすんなり認識するけど、7枚目が認識されない。。。
ryzenで7枚以上認識成功している方はいませんか?
0145Socket774 (ワンミングク MM7f-NaB6)
垢版 |
2018/02/06(火) 18:36:31.34ID:BajB+GkYM
OSの制限だよそれ
0146144 (ワッチョイ 9f87-LN1N)
垢版 |
2018/02/06(火) 18:44:51.86ID:1m7q9pxK0
ちなみにGTX1080Ti をx16_1に直挿し、x16_2にPCIe x16→8ポートPCIe x1変換ボードとかいう怪しいのを指して、GPU5枚ライザーでつないでいます。
x16_3には変換ボードさしてもなぜかGPU認識しなかった。

あとは、x16_1にGPU1、x16_2にGPU2、
x16_3とかx1_3の辺にPCIe x1 → 4ポートPCIe x1変換ボード指してGPUを4枚刺しでも行けた。

今はm.2→PCIe x1ライザーカードを注文して待っているところ。
0154Socket774 (スッップ Sdbf-jq8u)
垢版 |
2018/02/06(火) 20:15:20.80ID:Oc/1r1gqd
>ID:1m7q9pxK0
穴堀人夫ウゼェ
お前らのせいでグラボ買えなくて困ってんだけど
よく臆面もなく書き込めるな
巣から出てくんなよ
0155Socket774 (ワッチョイ ff89-Y+Ic)
垢版 |
2018/02/06(火) 20:26:24.32ID:rVqY9+Lg0
>>153
32Bit時代は4G空間の中にVGA用に予約されて3.2Gとが使えるメモリが減っていたが
複数枚さすと4G空間の中に予約する部分がなくなるので4G以降に予約するよって設定がある
って話なのかな
0156Socket774 (スッップ Sdbf-9tje)
垢版 |
2018/02/06(火) 20:30:45.46ID:b0jOKI2Ud
>>155
その時代はそうなんだけど
PCIEって6スロットまでのやつが多いじゃん?
やっぱりなんか壁があるんだと思うよ
それを突破できるやつじゃないとだめというか
0160Socket774 (ワッチョイ bf62-wbgk)
垢版 |
2018/02/06(火) 21:03:51.55ID:UruNbhws0
PRIME X370-PRO BIOS 3803
AGESA 1000a
にしたら今まで2933限界だったメモリが、16-16-16-36-52以外auto + 電圧1.30V で 3066で起動できるようになった
3200はXMPの1.35Vでもブルーバック出る

以前は3000以上設定するだけでBIOS画面にすらたどり着けなかったししばらくこれで行く

AGESAはバージョン戻ってるかのような表記なのによくわからんな
0168Socket774 (ワッチョイ f7e0-phf3)
垢版 |
2018/02/07(水) 01:12:37.14ID:uW0hNApF0
ただまあ、BIOSアップデート済みなのはいいことなんだが、なんか一抹の寂しさもあるな
楽しみというか儀式が一つ減ってしまうような…
ドキドキしながらBIOSアプデをかける、あれは(失敗しない限り)いいものだ
0169Socket774 (ワッチョイ 9708-wSrj)
垢版 |
2018/02/07(水) 01:41:40.58ID:QojW9fjD0
AB350 Pro4 でスリープ移行しない問題あれこれ調べたら、蟹ドライバのせいだった
今は無事解決したが、最新BIOSでシャットダウンが異様に遅い問題が残ってるんで、こいつも何とかしないとなぁ

次に組むときはMSIかBIOSTARにしよう

>>168
昔、BIOS飛ばしたとき、同じマザーのBIOSと交換して起動して
それから電源入ったままBIOS交換して更新して復旧させたことがあったけど
あんな無茶ができたのは昔だけだが・・・今でもその恐怖が残ってるわ
0170Socket774 (ワッチョイ f701-wSrj)
垢版 |
2018/02/07(水) 02:09:45.72ID:m9YGV8jt0
B350-PLUSでOSのSSDを見失うことが多くなった
起動しても1回Biosに戻っちゃう
Biosでリセット掛けると必ず起動する、何でだろう
0173Socket774 (ワッチョイ 5787-RI1b)
垢版 |
2018/02/07(水) 02:32:46.17ID:xhcW8Pqf0
映像出力ないマザーは使えねぇよってするわけにもいかんでしょ
発売までには出るだろう
0176Socket774 (ワッチョイ fff7-jn1r)
垢版 |
2018/02/07(水) 03:05:12.33ID:TccN+wGe0
>>174
M-FLASHからのアプデで失敗したの?
0178Socket774 (ワッチョイ d756-tI8M)
垢版 |
2018/02/07(水) 05:23:58.82ID:ahT4qa9u0
アスロ好きだぜ
0179Socket774 (ワッチョイ 5781-NaB6)
垢版 |
2018/02/07(水) 05:36:00.51ID:5V+XW1Jz0
昔みたいに安いROM焼き機手に入らんのかな?
ROM焼き大丈夫って言うのが使いやすかったんだが
0180Socket774 (ワッチョイ 574a-wbgk)
垢版 |
2018/02/07(水) 07:12:06.86ID:o+imWpqY0
殆どレス付かない重複スレに書き込んでいたようなので申し訳ないがこっちにも書かせてw

X370 GAMING PRO CARBON の Raven 対応 BIOS 来てたのでいれたけど
Vcore 設定 AUTO の次が 1.3000V になってて泣きそうなんだけどw
3.8GHz すら 1.2250V で回るのに 1.3 もかけたくないわorz
んで一度この 1C0 に更新すると 190 以前に戻せなくなる。
0181Socket774 (オイコラミネオ MM4f-w+Fq)
垢版 |
2018/02/07(水) 07:55:41.42ID:pyvdviA2M
asrockのb350itxきのう4.0までBIOSあげたけど、今まで1700を3.8ghで常用してたけど、アプデ後シネベンチ完走できなかった
みんな安定してる?
0185!omikuji (ペラペラ SD8b-ZTn8)
垢版 |
2018/02/07(水) 10:32:16.75ID:s3eJK9YVD
揃えると何となく達成感がある

光らせるとかなら制御ソフト周りがシンプルになるのはメリットかな
0187Socket774 (JP 0H5b-VW3n)
垢版 |
2018/02/07(水) 12:06:03.45ID:fdldiYofH
>>171
agesaは9月以降も何度か更新されてるんだか、それに合わせてBIOSも出してい欲しいという感じ。
それでなくともバグ抱えてるんだから直せって感じよね・・・。
0189Socket774 (ワッチョイ f7e0-phf3)
垢版 |
2018/02/07(水) 13:38:14.85ID:uW0hNApF0
状況がよくわからんが板独自のソフトウェアRAIDなら、同じRAID用チップセットが載った板じゃないとRAID操作はできなかった気がするぞ
0190Socket774 (ワッチョイ 9f0c-wzgb)
垢版 |
2018/02/07(水) 13:59:47.26ID:S0QCHjwI0
>>176
そうですね。52%から進まず諦めました
>>177
前verは覚えてないけど前アプデは半年前ぐらい
結局ROG CROSSHAIR買いました。大分安くなったね
0191Socket774 (スププ Sdbf-tI8M)
垢版 |
2018/02/07(水) 14:04:36.25ID:qHtDQJ0fd
>>182
揃える必要なんてねぇよ
0192Socket774 (ワッチョイ 9767-K3c3)
垢版 |
2018/02/07(水) 14:26:36.56ID:ljvt4IPr0
昔、青ペンのビデオカードとマザーで揃えたら映らなくて不良かと思って店に持ち込んだら相性で
当時相性保障なんてもんもなかったし泣いたわ…
0195Socket774 (ワッチョイ 574a-wbgk)
垢版 |
2018/02/07(水) 16:44:02.26ID:ycbbcx2b0
>>193
MSI のフォーラムにも同じ現象報告している人がいたのでどうかなるかなーと待つしかないなー。
うちは 1700X だけどフォーラムでは 1600 も 1.3V になっちゃうみたい。全部なんかな。
0196Socket774 (ワッチョイ b763-wbgk)
垢版 |
2018/02/07(水) 18:37:28.28ID:076VTKVS0
えぇ…MSIにしたの失敗だったかな
BIOS待ちで配線だけ済ませて放置してたの電源入れるの怖くなってきた
0200Socket774 (ワッチョイ 574a-wbgk)
垢版 |
2018/02/07(水) 19:51:58.51ID:ycbbcx2b0
今んところ OC で Vcore 手動調整で Auto 以外 1.3V 以下に出来ないってのは
X370 GAMING PRO CARBON のお話し。他の奴はまだ耳にしてないかも。
Raven は定格運用予定で尚かつ PCI スロット欲しいので俺はそれでも TOMAHAWK かうよw
0204Socket774 (スップ Sd3f-kBbF)
垢版 |
2018/02/07(水) 21:10:53.90ID:wP6ral2qd
B350 -PLUS BIOSを3803にアップしたらOC状態でもクロック下がるようになってて驚いた
0205Socket774 (ワッチョイ 9767-wbgk)
垢版 |
2018/02/07(水) 21:13:20.57ID:YuoXfBi40
                ヽ~ZY'」(⌒ハ ハ i   ヽ 7}ヽ }} 〉 ミ  ''ー-'"))     い ま わ
 始 激 A  光 う わ  t"ヽ,| 〉iヽ、,((t | ,,, ::::`| { t | リt  三    ミ'-、    .な ち た
 め .し M .よ し た  t彡,|〈〈 {〈ヽ、ヽ, t:::"::  〉 t、|ト{ヽ ミ三 ~'='" ))リ    か が し
 た .く  D .り な し  、t,シti yY'i乙~' 、ヽ;;;(t'、W''';;;;ニ二~ヽ~'ヨ三ヽ ソ、,,    っ っ は
. ! ! 光 は も っ が  (ニツi {i>ヽ;;;''';;;;;;zi''''"'''tiマ"""~~~'''ヽ  i 'ヲ、= )ヽヽ  た て
    り .強   .た     (iii|ヽ >ー''"~ ラリ  ~" "''iニ,i~', {''ー、~'| rノ||,ii `|iiリ
      く           {{Yti'々r'マ (,リ'"'   ,,,, ヽ ,} 〉ヽt__::{ /ニ'リi|| ヽ、
                  ~'i,,i|〉〉 〉|-(,ヽ、-ー 、,i"  ト、''-'、ー、リ、 ,/||ii  、、,t
                    i ti〉,| ノ ノ"::::~'、~ノ    ~'ー|iミ,,,|::~||iij' ||| ソリ
                    ヽヽ)|)X  _,,,,,,;;;、、==ァ   i| i:::::リ   iii|| (,,
                    リ 'ヽ,( ヽ `'ヽニ= '''"     リ:::::|||ii  |iiit  ~' 、
                    ((( :iヽ |  ,,,;;;;;;;;;''""     /:::::: tii リ    ''"リ
                    ヽ  i:ヽ  ''"        /:::::::  リノソリ i))ノ, ~'ー 、
                     リ,  t::ヽ  ヽ;;,,,    /::: :::::  //| i | /tヽヽ  t ヽ
                     (((  t:::ヽ  "'"  ,/::::: :::::   (( ヽ,Y |:::)ヽヽ, tソリ
                      リ/ t:::::~'ー ''''''''''''":::::   :リ      / リ:/::::リ リ ソ(
0207139 (ワッチョイ 5787-wbgk)
垢版 |
2018/02/07(水) 22:48:07.39ID:IJs0OyOs0
鰤ちゃん出張中で
Titaniumから1800X外し→再取り付けがちと面倒だったけど
速攻でBIOSアプデしたゼ。
あとは"Raven"キミだけだ

んで話題?の電圧だけど、かなり盛られてる(笑)
http://i.imgur.com/gTWu0Sr.png
0209Socket774 (ワッチョイ 4167-IGFW)
垢版 |
2018/02/08(木) 07:21:36.70ID:mdlYqhMJ0
     ___
    ,;f     ヽ
   i:         i
   |    AMD  |
   |        |  ///;ト,
   |    ^  ^ ) ////゙l゙l;  南無アムダ佛〜
   (.  >ノ(、_, )ヽ、} l   .i .! |  インテル往生弐陀〜
   ,,∧ヽ !-=ニ=- | │   | .|
 /\..\\`ニニ´ !, {   .ノ.ノ
/  \ \ ̄ ̄ ̄../   / / .
0212Socket774 (ワッチョイ 6e67-wouS)
垢版 |
2018/02/08(木) 11:58:57.68ID:OO+Oc5fd0
すみません相談させてください。
X370GT7、crucial(BLS2K16G4D240FSE 対応リストに無し)、SSD Crucial M4、GTX1080(amp extreme)
で、スリープ復帰及び通常シャットダウンからの起動で確実にコケます。
コケた時は通電はしているものの画面がつかず、MB上の各LEDやインジケーターも消灯しており、こうなると電源コードを抜かないと復帰できません。
電源が一旦落ちない再起動であれば問題なくできる感じです。
何があやしいでしょうか?
電源があやしいと思って他のものに変えても同様で、グラボも他のメーカーの1060にしても同様でした。

購入当初、これよりもっと状態が悪く起動中にフリーズしまくり、USB相性でまくり、起動時に↑同様の保護機能でとまりまくりの状態でしたが、BIOSを最新にしてスリープ復帰できない以外は改善した感じです。
0213Socket774 (アウアウカー Sa69-TdkS)
垢版 |
2018/02/08(木) 12:16:07.44ID:6iiUUIbka
>>212
こけるってのはPCは起動しているがモニタに画面が映らないって事?
ディスプレーとビデオカードの相性によってはMBメーカーのロゴを出す様にしてると通電タイミングが合わないの
かディスプレーのコンセントを抜き差ししないと画面が映らない事があったけどそれかな?
0214Socket774 (ブーイモ MMb6-SSf3)
垢版 |
2018/02/08(木) 12:20:23.14ID:bR9qbgrgM
bjosterは日本で売れて無いだけで、
世界シェアではかなり上のはず。
0215Socket774 (ワッチョイ 42c6-5heP)
垢版 |
2018/02/08(木) 12:31:12.39ID:YslfLeHI0
>>212
スリープ復帰に失敗するのは経験上メモリからSOCの電圧不足だな。
電源を交換したばかりなら経年劣化は起きてないだろうけど、このところ気温が低いから今までギリギリで動作してたラインを下回ったのかも。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況