X



【AM4】 AMD Ryzen 7/5/3 Part69

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Socket774 (ワッチョイ 9bef-OTvK)
垢版 |
2018/01/30(火) 22:28:26.65ID:jcKt4z8f0
本文の一行目に以下を挿入してワッチョイ有効化
!extend:default:vvvvv

次スレは>>960を目処に。
重複防止の為、宣言してからスレ立てをお願いします。

前スレ
【AM4】 AMD Ryzen 7/5/3 Part68
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1516778050/

■関連スレ
【AMD】AM4マザーボード総合 Part41【Ryzen】
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1515249014/

RYZENオーバークロック報告スレ5
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1499880778/

【AMD】Ryzen メモリースレ 6枚目【AM4】
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1509677610/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0506Socket774 (オイコラミネオ MM4f-UzD8)
垢版 |
2018/02/03(土) 13:53:30.98ID:M8M+3+XRM
自作バカ顔真っ赤
0509Socket774 (オイコラミネオ MM4f-UzD8)
垢版 |
2018/02/03(土) 14:16:27.16ID:QpzyWo50M
だってバグ放置ですもの
0511Socket774 (オイコラミネオ MM4f-FNWp)
垢版 |
2018/02/03(土) 14:17:58.32ID:XQCbR9oFM
intelもいい加減AMDの穴を突破すりゃいいのに無理なのかな?
突破しない限りAMDはZen+に対する対策は放置でそ。intelは今
今年末の対策済みCPUの販売に向けてRyzen-ProなりEPYCなり買い込んで
必死に分析中だが何処までパクれるか?対してAMDは対策済みのZen2についても
更らるチューンを施すと言う事で来年の春は更に差が広がるんだろなw
0514Socket774 (ワッチョイ 9f87-5d50)
垢版 |
2018/02/03(土) 14:23:42.64ID:3HUQbGm/0
>>511
今回のバグ問題でグーグルの天才がよってたかっていじめたはずなのに3つのうち一つしかでなかったし問題ないでしょ
2番目にバグに関してはおかしいなあ理論上AMDでも出ると思ったのにでねえーみたいな話になってるし
0515Socket774 (オイコラミネオ MM4f-UzD8)
垢版 |
2018/02/03(土) 14:25:05.02ID:LfXoKGAXM
パッチ当て逃げ詐欺AMD
0516Socket774 (オイコラミネオ MM4f-FNWp)
垢版 |
2018/02/03(土) 14:35:27.57ID:XQCbR9oFM
AMDは今後もパッチ発行が必須になるとおもうよ。
切羽詰まったintelの要求に屈したMSの変態アップデートを
上手くかわす為のパッチがね(^^)
0518Socket774 (オイコラミネオ MM4f-UzD8)
垢版 |
2018/02/03(土) 14:39:18.85ID:g6TxAPyEM
Intelはマイクロコード
AMDはパッチ当て逃げ(笑)
0522Socket774 (ワッチョイ ff01-+DFt)
垢版 |
2018/02/03(土) 16:20:15.05ID:kvaAkhfJ0
dGPUという熱源でありエアフローの邪魔でもある騒音源を外しつつ
それなりの性能と機能を得られるAPUは、用途を選べば素晴らしいものだろう。
単なる劣化ゲーム環境じゃない。

Radeon RX Vega Mobileを使ったファンレスdGPUが出たら悩むけど、
少なくともGT1030と比べたら機能も性能も優位だし。
0523Socket774 (ワッチョイ bfdd-dyBO)
垢版 |
2018/02/03(土) 16:34:04.08ID:Cx8ac1w40
>>475
>APUオンリーの方が効率が段違い

TDPに騙されるなよ
Ryzen 3 1200(TDP65W)とRyzen 7 1700(TDP65W)が同じ消費電力とかあり得んからな

Ryzen 5 2400Gも12nmではなく14nmだからRyzen 5 1400(14nm)+RX 550(14nm)に対してプロセス優位は付かないぞ
0524Socket774 (ワッチョイ 9767-wbgk)
垢版 |
2018/02/03(土) 16:45:28.69ID:oWatD9rP0
>>503
            \__-====/、
           、/ ゴミネオ \
           {フ:::{{●}H{{●}::弌::l  
           /::::::::::::/l:::、::::::::::::Y
           |::::::::::/:`-´::ヽ:::::::::!
           `マ:::/::::::::::::::::’:::::爪
             V::::::::::::::::::::::::::::|::’
             、::::::__::::::::::::,::::::’
              マ:´::::::::::`::::ノ::::::::::l \
            /::ヽ、__/::::::::::::/::::::::\
           /:::::::::::::::::::::::::::::::::::/:::::::::::::::::ヽ
       γ≦ム::::::::::::::::、:::::::::::::::::'::::::::::::::::::::::::::::\--- 、
        /::::/::::::::> 、:::::ヽ::::::/::::::::::::::::::_::__:::::::::::::ヽ
      ,:'::::,:'::::::::::::::::::::::>==::::::::::::::::::::::::/:::::::::::::::::::::::::::::ハ
      |:::::l:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::{::::::::::::::::::::::::::::::::::ト
0525Socket774
垢版 |
2018/02/03(土) 16:45:50.71
>>523
AMDのTDPは、基本的に最大消費電力の表記だよ
コア数が少ないのは、Turboで瞬間的にクロックアップした時の最大電力
高負荷時でクロックダウンした時とは別なのよ
ベンチマークで出るのは、瞬間最大電力では無いのを考慮しよう
0526Socket774 (ササクッテロル Spcb-gBCn)
垢版 |
2018/02/03(土) 16:48:54.99ID:082idss9p
メモリ高い言うけど今までが安すぎたってことや
これでも昔の水準でみたら随分安い部品なんやで
0528Socket774 (ワッチョイ ff89-Y+Ic)
垢版 |
2018/02/03(土) 17:14:59.32ID:CZKmIURy0
1500Xと2400Gで1500Xのメリットって何なの?
・L3キャッシュがCCX2個あるから16Mと2400Gの8Mの倍
ぐらい?
XFRもあるけどそれでも39倍の3.9Gだから2400GのBoost時と同じ
価格は1500X 新価格174 2400G 169 で5ドル高い
もしかして内部的にAPUでPCIE消費してるから
おいおいPCIEで外部GPU繋ぐのであれば1500Xがいいとかあるの?
でも外部GPUつなぐ人とかは1700とか行きそう
2400GのPCIEレーン数って公表されてる?
0529Socket774 (ワッチョイ ffec-3rsT)
垢版 |
2018/02/03(土) 17:40:50.97ID:w7J/cxGV0
>>456
なんだ、Matisseが早ければ2018年終わりごろにでる可能性あるのか
Zen2まで待ちのひと多くなりそうだな
買い替えるなら7nmほしい

でかいAAはやめてほしい
0531Socket774 (ワッチョイ 9f6e-vPeh)
垢版 |
2018/02/03(土) 17:48:05.43ID:KuRr2cI/0
【奈良】ファビョ チョン 田村仁寿 スレ 14【ネモ】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1501134904/

> 田村詳細
> http://tamura.webcrow.jp/
> http://tamura.webcrow.jp/jisaku/tamuchin777.png
> http://tamura.webcrow.jp/amd/naraeonet.png

> 田村のストーカー日記
> https://web.archive.org/web/20040814033052/http://www.geocities.jp/tamchin777/

> 冒頭から接触事故で加害者側なのに被害者ぶって被害者を批判する糞ブログ
> http://2.suk2.tok2.com/user/tamchin/



> 480 Socket774 (アークセー Sxcb-j7u+)2018/02/03(土) 13:27:22.96 ID:u4Q7hau0x
> 田村が大量にIP偽装している状況が克明に釣れてる時があると思ったら・・

> 納得w
0532Socket774 (オイコラミネオ MM4f-UzD8)
垢版 |
2018/02/03(土) 17:53:30.87ID:PqpvwmNNM
ゴミタムアム顔真っ赤
0535Socket774 (ワッチョイ bfc9-037n)
垢版 |
2018/02/03(土) 18:02:32.84ID:OSsQe35w0
>>528
>もしかして内部的にAPUでPCIE消費してるから
おいおいPCIEで外部GPU繋ぐのであれば1500Xがいいとかあるの?

その通り、CPU直結のPCIEレーン数がx16なのがAPUだとx8になる
外部GPUつなぐなら1700よりクロックの上がりやすく、6コアとコア数の余裕もある1600Xの方がいいと思う
0536Socket774 (ワッチョイ ff89-Y+Ic)
垢版 |
2018/02/03(土) 18:26:01.13ID:CZKmIURy0
>>530
廉価機に積むグラボは大体廉価GPUだからAPUで十分な気もするし
キャッシュの違いだけであってそれに目をつぶるのであれば
安い方選べばいいから今の価格付けなら2400G選んでしまう
となると2400Gより安い価格設定の方があってると思うんだよね

>>535
PCIEx16 + x4(NVMEなど) + x4(Chipset) が APU だと PCIEx8 + x4(Chipset) + x4(Chipset)ってことかな
0537Socket774 (ワッチョイ f701-wSrj)
垢版 |
2018/02/03(土) 18:28:59.96ID:M0wUDg+k0
もうすぐzen+が出て1500Xの後継に相当するものが出るわけで
今更1500Xを安くってことも無いだろう
0539Socket774 (オイコラミネオ MM4f-LmBh)
垢版 |
2018/02/03(土) 18:32:14.67ID:ZbfMK0RuM
松松言ってる人は何使って待つの?
窃盗幇助CPU?FX?屁?
今Ryzenの1600X1700X1800X買えよ
ほんで2が出たら換装したらいいじゃん
その頃でもオクやメルカリでリセールけっこう値がつくだろ 
0541Socket774 (オイコラミネオ MM4f-UzD8)
垢版 |
2018/02/03(土) 18:58:37.50ID:QzSDk3jmM
ゴミタムアムアム顔真っ赤
0543Socket774 (ワッチョイ f735-wSrj)
垢版 |
2018/02/03(土) 19:07:55.79ID:tP2jHHGm0
>>536
同じ事思ってる。

廉価な鰤と一応1050ti買ってAM4環境用意してるので、
2400Gに替えてコンパクトなシステムにするか、
凄く安くなれば1500Xでも良いかなって。
0545Socket774
垢版 |
2018/02/03(土) 19:20:24.40
>>528
ビデオカードはPCI Express x16接続が必須かどうかを検証してみた
ttps://pc.watch.impress.co.jp/docs/topic/feature/1082967.html


結局はゲームとGPU次第
GFはCPU依存の分影響大、Radeonの方が影響が少なく
GTX1050まではPCIe3.0 X8とX16の差が出にくい
0546Socket774 (ワッチョイ f7cb-PbGO)
垢版 |
2018/02/03(土) 19:20:45.54ID:OIqsbBZ10
>>411
>>412
これ
年金で生活してるってどんな生活なのか気になる
0548Socket774 (オイコラミネオ MM4f-UzD8)
垢版 |
2018/02/03(土) 19:43:35.81ID:N4yVGOboM
VRAM(キリッ

ドアホ(爆笑)
0550Socket774 (ワッチョイ 57b4-gzEJ)
垢版 |
2018/02/03(土) 19:59:45.66ID:54Fz7NHc0
>>547
帯域は普通はまぁあんまり要らんわな
マイニングなんかx1で引き摺り回すし

それよりPCIeレイテンシが気になる
確かusオーダーだったと思うが
0551Socket774 (ワッチョイ 9faf-OJJR)
垢版 |
2018/02/03(土) 20:05:26.15ID:Y/wva+7d0
x4のeGPUが極端に遅い理由は何なのかな?はっきりと検証してるのを見たことないんだけど、レイテンシーが極端に悪いのかな?
0553Socket774 (ワッチョイ 57b4-gzEJ)
垢版 |
2018/02/03(土) 20:14:57.51ID:54Fz7NHc0
>>551
単純にパケット式だから、許容ウィンドウ内のペイロード溢れたんでしょ
つかnvは帯域含めリソースが無限にあるとでも思ってんのかね、使い過ぎ
0554Socket774 (ワッチョイ 9756-tI8M)
垢版 |
2018/02/03(土) 20:34:48.52ID:lF7gLXRq0
目の前に使ってないX370 Taichiがおる次のzen2が来たら載せるんや
0555Socket774 (ワッチョイ 9f87-5d50)
垢版 |
2018/02/03(土) 20:40:31.09ID:3HUQbGm/0
>>550
大体はnowLoadingで送っちゃえばいいからね
ゲームループ中に帯域必要なのは超リッチなゲームか
アホなクソゲーだけ
ガンオンお前だ
VRAM使わないし

帯域がとにかく必要なポンコツ
0556Socket774 (ワッチョイ 9f87-5d50)
垢版 |
2018/02/03(土) 20:45:45.44ID:3HUQbGm/0
>>551
ネットワークのping値を競うようなもんで送りたくなったときにいかに早く送れるか重要なのよ
ゲームループ中にデータ送る場合は特にね

最大16レーンのところ4レーンとなると1/4だから
60fps(1フレーム16.666ms)の間にパラパラ漫画の1枚のレンダリング終わる必要あるのに終われなくなるのよ
PCなどの性能は1秒間の値だからね
実際は単純割で1/60実際は1/120くらいで見積もったほうがいい

そうなると結構帯域は多くないから
0557Socket774
垢版 |
2018/02/03(土) 20:46:19.70
>>551
USB-Cと形が同じだから勘違いされるけど
アクティブケーブルのThunderbolt3で40Gbpsだけど、USB-C(Gen 3.1)は10GbpsのPCIe3.0 X1

ケーブルを間違えてるケースではないかな?
0561Socket774 (ワイモマー MMdf-btLD)
垢版 |
2018/02/03(土) 21:15:40.26ID:cs++jcw0M
>>558
宦官だろ
0562Socket774 (オイコラミネオ MM4f-UzD8)
垢版 |
2018/02/03(土) 21:31:37.96ID:KrCzNeHsM
ゴミアムだろ(笑)
0565Socket774 (ワッチョイ 9767-wbgk)
垢版 |
2018/02/03(土) 22:01:26.33ID:oWatD9rP0
AMD: Zen 2 Design is Complete, Rolling Out To Customers in Late 2018 !!
? Next-Gen EPYC Rome Family To Skip 12nm in Favor of 7nm Process
 ̄ ̄ ̄\/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

     /  ,                \
    /   / l                 ヽ
  ,r'    /  ヾ,、               ゙,
 ./   イ/    ` ` 、              }
 { i   | ゙      、,,`' 、 ,           j
 レ'、,  |      ,:r'"''‐ `'゙、  ,、‐‐、      l
   ゝ」、 、 , ,、‐''゙゙、゙'、-――t'''/ / l     | 
    ,ゝ‐、_,',.  ' ,O 〉     V .( ゙, j     i  
    ',.ヽソ. '、,,、 -'"       / /     j 
     '‐レ゙             .,r'    ノ   
      l` `      、     i'" ゙ヽ、,/      
.      ゙、  ,,、 -‐'"      ノ    ヽァ、 
       ゙、'´ ..       ,r゙     ノ ヾ^゙ヽ、
.       ゙,        ./    ,、r'  /   \
        !、     /  ,、r'"   /      /`'ー-
         `'''"入 ̄ ,、r ''"   ,、/      /
          く  .Y'"   .,、r'"/      /
         /" ` 、', ,、r''" /_____/
     ,、 - ''"´ ̄ ̄`゙i zz,,,/ \
   ,、 '"  ,、 ''"    | /    \
           ファンボイ大佐
0567Socket774 (ワッチョイ 7767-wSrj)
垢版 |
2018/02/03(土) 22:09:00.56ID:xhO/HJZU0
【奈良】ファビョ チョン 田村仁寿 スレ 14【ネモ】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1501134904/

> 田村詳細
> http://tamura.webcrow.jp/
> http://tamura.webcrow.jp/jisaku/tamuchin777.png
> http://tamura.webcrow.jp/amd/naraeonet.png

> 田村のストーカー日記
> https://web.archive.org/web/20040814033052/http://www.geocities.jp/tamchin777/

> 冒頭から接触事故で加害者側なのに被害者ぶって被害者を批判する糞ブログ
> http://2.suk2.tok2.com/user/tamchin/



> 480 Socket774 (アークセー Sxcb-j7u+)2018/02/03(土) 13:27:22.96 ID:u4Q7hau0x
> 田村が大量にIP偽装している状況が克明に釣れてる時があると思ったら・・

> 納得w


> 481 Socket774 (ワッチョイ d7c7-99p0)2018/02/03(土) 20:44:44.76 ID:MB1auqz10
> FEZ 晒し wikiのネモページを本日2回消した顔真っ赤田村あげ

> 整分
> http://tamura.webcrow.jp/fez/images/948bc4c11a2324e05e59c97c25ad2c1dd2b6e58.png
0568Socket774 (ワッチョイ 17ef-NF95)
垢版 |
2018/02/03(土) 22:35:44.47ID:asArgLmC0
> 整分

候補に出てこないから変換ミス出来ないね
父親が中国系
母親が朝鮮系
って話はほぼ確定か?
0569Socket774 (ワッチョイ 9767-wbgk)
垢版 |
2018/02/03(土) 22:44:01.79ID:oWatD9rP0
2019年ZEN2ファミリー
雷禅3xxx   12C/24T
スリッパ3XXX 24C/48T
EPYC2    48C/96T
0570Socket774 (ワッチョイ f78e-73JO)
垢版 |
2018/02/03(土) 22:44:13.59ID:sYx+j/J10
FuzeDrive試してみっかーって思ったのだが公式のBuynowクリックしても進まん
過去に一人試したっぽい人がいた記憶があるんだがどうやって買ったんだろ
まさかRyzenでWin10のPCからじゃないと買えないとかないよな

Ryzenは今絶賛Memtest中…
0572Socket774 (JP 0H4f-GWF8)
垢版 |
2018/02/03(土) 22:47:48.25ID:7UrJpUv+H
>>570
自分はRyzenAPU待ちなのでユーザーではないので試してないんだが、
ブラウザ変えてみるとかAdblockやuBlock等の広告ブロック使ってるなら
一旦無効にしてみるとか?
0573Socket774 (ワッチョイ 1fe6-ZzdZ)
垢版 |
2018/02/03(土) 23:22:04.56ID:iY7dY1Pz0
別に今の1600-1700買って1050Tiくらいで十二分に性能出てるが、2400Gが出たら乗り換えるというよりは、新規に組むとかショップBTOでそこそこ安い値付けの選択肢になって、売れるってだけだよ

軽めのゲームでいい層にはコスパかなりいいだろうし
0574Socket774 (ワッチョイ 9f87-5d50)
垢版 |
2018/02/03(土) 23:23:57.29ID:3HUQbGm/0
構造が完全に変わったからなあ
前の世代と比べてCPU側にL3ついたし
内部のバスもIFになったしで
0577Socket774 (ワッチョイ 5787-LqdZ)
垢版 |
2018/02/03(土) 23:48:41.03ID:SWCXRDr90
MSRP x 独自為替レート x ア○ク税
2400Gでも、流石に1500Xの価格以上にはならないでしょう。


。。。ならないよね?
0579Socket774 (ガックシ 06fb-xUTY)
垢版 |
2018/02/03(土) 23:53:12.17ID:DJ+dPOMW6
>>576
究極の糞ゲー(アルゴリズム的)
0582Socket774 (ワッチョイ 9f87-5d50)
垢版 |
2018/02/03(土) 23:57:21.02ID:3HUQbGm/0
>>578
そうやね
というか帯域の取り合いになりにくいね
L3にデータとかロジックを置けると
CPU側が余計なメモリとの通信をしなくなる
0584Socket774 (ワッチョイ 1fe6-ZzdZ)
垢版 |
2018/02/04(日) 00:08:17.54ID:nV8Ci/O20
>>582
Core i3がそれで2コア4スレッドだけど、ずいぶん性能上げてたな
L3に容量盛ったらやっぱり普通の処理性能上がるよな
0585Socket774 (ワッチョイ d756-tI8M)
垢版 |
2018/02/04(日) 02:20:30.47ID:oJDq7nKv0
>>558
1950Xを買ったら検討しても良いかな
0587Socket774 (ワッチョイ d756-tI8M)
垢版 |
2018/02/04(日) 03:15:02.16ID:oJDq7nKv0
マイニング
0588Socket774 (ワッチョイ d756-tI8M)
垢版 |
2018/02/04(日) 03:15:49.72ID:oJDq7nKv0
一昨年まで潰れそうな勢いだった
0589Socket774 (JP 0H4f-GWF8)
垢版 |
2018/02/04(日) 03:19:19.73ID:c6Xk5CliH
>>586
昔から日本の自作PCユーザーは割とハイエンド志向が強かったと聞いた覚えがあるなぁ。
いわゆる少数精鋭というか狭く深くというか。
今はどうか分からないけど、アキバの近況を知らせる各ニュースサイト等を見る限りは
今も変わってない気がする。
0590Socket774 (ワッチョイ 7747-r7St)
垢版 |
2018/02/04(日) 03:35:00.85ID:OeyrfkWL0
2400GにRX550を組み合わせたら
APU側のGPUも仕事をしてただのRX550より性能よくなりますか?
2400GにRX550を組み合わせるのはお勧めできますか?
0591Socket774
垢版 |
2018/02/04(日) 04:23:43.01
DX12やVulkanAPI対応なら、速くなるけどその二つなら片方をGeForceにした異種混合の方が速くなる件
やりたいゲームの対応で決めるべき

DirectX 12の異種混合GPU「EMA」でGeForceとRadeonをハイブリッドすると意外な結果に
ttp://gigazine.net/news/20160226-directx12-geforce-radeon-hybrid/
0592Socket774 (ワッチョイ 7747-r7St)
垢版 |
2018/02/04(日) 05:20:56.91ID:OeyrfkWL0
>>591
アムダーだからこそグラボはGeForceなんだ
0593Socket774 (ワッチョイ 57b4-gzEJ)
垢版 |
2018/02/04(日) 05:30:14.88ID:EfD48gXb0
あの手の数載せる方式はやめておけ
2400Gなら550は要らんし、そのクラスの競合品は産廃
そのくらいなら単体で上等
0594Socket774 (ワッチョイ ff01-L533)
垢版 |
2018/02/04(日) 05:35:59.18ID:ou827rSD0
2200Gか2400Gに1050Tiでも挿そうかな
RX460は余ってるけどそれだとAPUのままでいいやって思うし
先走って買ったトマホークのBIOSが今の2200Gダメだったら1400にRX460で作ろっと
4月になったら2700にでも載せ換える
0595Socket774 (ワッチョイ d756-tI8M)
垢版 |
2018/02/04(日) 05:37:20.17ID:oJDq7nKv0
2800Xにしとけ
0596Socket774 (オイコラミネオ MM4f-UzD8)
垢版 |
2018/02/04(日) 06:58:31.41ID:T8lqkJBhM
カクカクAMDでゲームガーwww
0598Socket774 (オイコラミネオ MM4f-UzD8)
垢版 |
2018/02/04(日) 07:19:14.33ID:u0Xx73WEM
と自分では何もできない素人が吠えてます
0599Socket774 (ワッチョイ f78e-73JO)
垢版 |
2018/02/04(日) 07:35:01.85ID:XtIaNdKs0
久々に組んだら謎のSATA電源コネクタがマザーから生えててなんじゃこりゃ?だったわ
マニュアルを見るとSATA電源をココに挿してね、USB3の電源だよみたいな説明だった
別にそれはいいんだけど昔の4ピン電源の方がいいんだよなあ
使う機器ほぼないのに未だに電源ユニットから生えてるしさ…
実際に知人のHDDのコネクタ割れを見てからビビってる
0600Socket774 (ワッチョイ 17ec-wbgk)
垢版 |
2018/02/04(日) 09:32:42.53ID:FVA//1x80
             定格   全ブ   最大ブ    XFR   C6-State
  Ryzen 7 1800X 3.6GHz  3.7GHz  4.0GHz   4.1GHz   2.2GHz
  Ryzen 7 1700X 3.4GHz  3.5GHz  3.8GHz   3.9GHz   2.2GHz
  Ryzen 7 1700  3.0GHz  3.2GHz  3.7GHz   3.75GHz  1.55GHz
  Ryzen 5 1600X 3.6GHz  3.7GHz  4.0GHz   4.1GHz   2.2GHz
  Ryzen 5 1600  3.2GHz  3.4GHz  3.6GHz   3.7GHz   1.55GHz
  Ryzen 5 1500X 3.5GHz  3.6GHz  3.7GHz   3.9GHz   1.55GHz
  Ryzen 5 1400  3.2GHz   ---   3.4GHz   3.45GHz   1.55GHz
  Ryzen 3 1300X 3.5GHz  3.6GHz  3.7GHz   3.9GHz   1.55GHz
  Ryzen 3 1200  3.1GHz   ---   3.4GHz   3.45GHz   1.55GHz


この表ないと不便やな
0601Socket774 (ワッチョイ 976c-1jAa)
垢版 |
2018/02/04(日) 09:58:26.62ID:qFBroKxB0
5 1600って虎徹Mark2で3.8Ghz行けるかな?
0602Socket774 (ワッチョイ 9767-wbgk)
垢版 |
2018/02/04(日) 10:04:08.66ID:9fjcXT3g0
カクカクAMDでゲームガーwww
      O
       o                      と
       。 ,. -ー冖'⌒'ー-、            思
       ,ノ         \            う
       / ,r‐へへく⌒'¬、  ヽ           ゴ
       {ノ へ.._、 ,,/~`  〉  }     ,r=-、  ミ
      /プ ̄`y'¨Y´ ̄ヽ―}j=く    /.,ミ=/  ネ
    ノ /レ'>-〈_ュ`ー‐' リ,イ}    〃  /   オ
   / _勺 イ;;∵r;==、、∴'∵.;シ    〃  /   で
  ,/ └' ノ \   こ¨`    ノ{ー--、〃._/    あ
  人__/ー┬ 个-、__,,.. ‐'´ 〃`ァーァー.\   っ
. /   |/ |::::::|、       〃 /:::::/     ヽ, た
/   |   |::::::|\、_________/'   /:::::/〃 
0604Socket774 (ワッチョイ ff94-+DFt)
垢版 |
2018/02/04(日) 10:16:21.91ID:rRM5w9ns0
>>601
なぜOCするのを前提に6mm4本12cmファンの虎徹IIを酷使しようと思うんだw
やれないこともないだろうけどちょっと虎徹IIを過信しすぎ
いっそ本格水冷にしたらどうだい? どうしても煩いのが嫌なら14cmツインタワーでもいいと思うけど
0606Socket774 (ワッチョイ 9faf-OJJR)
垢版 |
2018/02/04(日) 10:24:56.51ID:85lRSYXj0
>>551
すまん、説明が足りてなかった。
普通のGPUの場合、x16でもx8でも差がほとんどなく、x4にしても多少低下する程度なのに、TB3接続のeGPUにすると、x4には遠く及ばず、帯域が4分の1のx1にすら負けるってのどんな理屈なのかと思ってさ。

eGPUだと1080でも1060よりは上って程度まで落ちるでしょ。x4接続しただけならほとんど落ちないのに
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況