X



【AM4】 AMD Ryzen 7/5/3 Part69
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Socket774 (ワッチョイ 9bef-OTvK)
垢版 |
2018/01/30(火) 22:28:26.65ID:jcKt4z8f0
本文の一行目に以下を挿入してワッチョイ有効化
!extend:default:vvvvv

次スレは>>960を目処に。
重複防止の為、宣言してからスレ立てをお願いします。

前スレ
【AM4】 AMD Ryzen 7/5/3 Part68
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1516778050/

■関連スレ
【AMD】AM4マザーボード総合 Part41【Ryzen】
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1515249014/

RYZENオーバークロック報告スレ5
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1499880778/

【AMD】Ryzen メモリースレ 6枚目【AM4】
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1509677610/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0046Socket774 (ワッチョイ e3d7-Pdni)
垢版 |
2018/01/30(火) 23:37:51.71ID:AxPfgC7B0
動画や画像を編集するのにipadは不十分だな。
色の出力とか微妙でしょ?

ここはタブレットとかくそ見たいなものではなくて、
ディスプレイにこだわってPCを組むべき。
ディスプレイはもちろんナナオがおススメ!
0048Socket774 (JP 0H66-JhZh)
垢版 |
2018/01/30(火) 23:38:41.48ID:0THIJnkrH
スレ違いどころか板違いのことをわめき散らして「保守してます」とかいうアホはほっとけ。
0050Socket774 (ワッチョイ 9667-LpJS)
垢版 |
2018/01/30(火) 23:39:12.03ID:wFnp9avK0
ゴミネオに引き続き変なの出て来たな
ipadproなら4kでもなんでも出来るから大人しくipadpro使ってな
以降の質問はipadproのスレでやってね
0051Socket774
垢版 |
2018/01/30(火) 23:39:50.27
>>42
去年の2月生産発表され3月に出たばかりなのに、無知な貴方に知られる程には有名な件
まだ、発売してから11ヶ月たってないよ?
0053Socket774 (スッップ Sdda-FlNM)
垢版 |
2018/01/30(火) 23:41:32.64ID:1zSSxP+3d
>>46
ディスプレイはLGのくっそ安い
4Kのを三年前くらいに買っちまったんです。そしたらフリーシンクとか、わけわからん機能がついててググッたらAMDと出てきてここにいます
0056Socket774 (ワッチョイ 1387-1ipv)
垢版 |
2018/01/30(火) 23:47:02.38ID:Yxf0mcCb0
>>30
BTOPCって単語でググれ。と言っても消えないだろうから軽く説明する
Macは動画編集なり画像編集なりに向いてる
Winはいろんな作業ができる
でもってRyzenはWindowsパソコンのものだからMacを使うには不適格
よってお前はこのスレではなくBTOPCをググるかこの板のIntel系のスレへ移動してどのMacがいいか聞くのがベストな選択だ
0059Socket774 (アウアウカー Sa33-92Bs)
垢版 |
2018/01/30(火) 23:50:05.87ID:E7q+KJGoa
VRの方が良いかな〜
撮影されたのを再生するのも含めて
高画質になると三次はかえって大惨事だから、エロMMDの方が抜けるわ
0064Socket774 (ワッチョイ e3d7-Pdni)
垢版 |
2018/01/30(火) 23:56:00.54ID:AxPfgC7B0
動画や画像の編集をするなら、
発色には拘らないと。
ipadなんて外で誰かに見られる為以外
には全く意味がないシロモノ。

今すぐ部屋の窓を開けて、フリスビーよろしく野外へ
放り捨てるべき。
もしくは膝を使って真っ二つにへし折るべき。
0065Socket774 (スッップ Sdda-FlNM)
垢版 |
2018/01/31(水) 00:00:27.75ID:pZKv3j70d
>>64
4Kと発色ってどういう違いがあるんだろう。
たとえば懸賞で最新の有機ELテレビが当たったら、それにこしたことはない?
0066Socket774 (ワッチョイ 1387-1ipv)
垢版 |
2018/01/31(水) 00:01:17.30ID:oKqD2hQ00
>>58
>>50の言う通りipadpro買え。FreeSyncは動きの速いゲームでもやらない限りは意味ないから無視しろ
分からなければAppleにでも電話なりメールなりして聞け
0068Socket774 (スッップ Sdda-FlNM)
垢版 |
2018/01/31(水) 00:03:03.23ID:pZKv3j70d
うんとね、俺の最高のズリネタはオリジナル動画なのよ。だからAVとかエロアニメとか、どうでもいいのよ
0069Socket774 (スッップ Sdda-FlNM)
垢版 |
2018/01/31(水) 00:03:58.72ID:pZKv3j70d
その環境を作ろうと思って聞いてるのよ。ちなみにこの中で一番の低所得者だという自負がある
0070Socket774 (ワッチョイ efd6-fPTX)
垢版 |
2018/01/31(水) 00:06:08.06ID:JHYz/sh30
「。」付けたり付けなかったりで気持ち悪い
キーボードでうってるわけでもないのに「。」付けるやつって相手にする必要もないって皆気が付かんのかね?
0071Socket774 (ワッチョイ e3d7-Pdni)
垢版 |
2018/01/31(水) 00:08:39.12ID:Uj/WiZNI0
目にできるもの以外は信じるな。

ごちゃごちゃ言わずに、買ってから考えろ。
それが全て。

低所得者でもカードが作れる世の中。
リボで買ってしまいなさい。
0073Socket774 (ワッチョイ aeec-9slM)
垢版 |
2018/01/31(水) 00:37:21.83ID:Jj5G68qy0
気づいたら落ちてた
ARMはシングル弱いしPC向けが出ないと言ってた人へ
前スレの>>962あて

>>962
CPUのsingle thread性能を上げるのは難しくなってきてmulti core化が進んだ経緯がある。

アプリケーションもOSもマルチコアを意識してコードが書かれるように変わっていく。
ソフトウェア側がマルチコアに最適化されていく

CPUに比較的負荷がかかるクライアントサイドアプリの代表ともいえるブラウザも
今ではマルチコアで動くようになってるだろう

エンコーダー、動画編集アプリとかもマルチコアをちゃんと使うアプリが増えてるぞ
ソフトウェア側が変わっていくわけ
出来の悪くて古いアーキテクチャのCPU(x86)にいつまでも合わせていられない
0074Socket774 (オイコラミネオ MMe6-VDec)
垢版 |
2018/01/31(水) 00:44:50.25ID:6mu93zDbM
そんなどこででも言われていることをいまさら語られても
Ryzenやあいななちゃんと比較されるようなものが出てきてからほざいて頂戴
0075Socket774 (ワッチョイ 3a75-1YXW)
垢版 |
2018/01/31(水) 00:45:49.50ID:hBpNVQtj0
何か異様に延びてると思ったら・・・windows.osとmac.osなんて用途も構成も違うんだから比べるだけ無駄やろ、カマッテチャンなんてNG放り込んどけばいいじゃん。
NGで飛びまくってて、最初わからんかったわw
0076Socket774 (ワッチョイ aeec-9slM)
垢版 |
2018/01/31(水) 00:46:28.25ID:Jj5G68qy0
ArmはIoT、スマートフォンを制覇し、Note PC、サーバにまで進出
してきているのにdesktop PCだけレガシーなx86が生き残ることはないよ

前スレの>>962あての続きだ
2017年6月の台北国際電脳展で
複数のARM系メーカーがPC向けプロセッサ開発を表明している
と日経で報道されている。
ARM, Nvidia, Qualcommなど

その発表からまだ1年経ってないから製品はでていなくても不思議はないが
開発は進んでいるだろう
0077Socket774 (ワッチョイ 4f63-errY)
垢版 |
2018/01/31(水) 00:51:53.87ID:ppA/XjfJ0
>>76
いい加減鬱陶しいから他所でやれや
専門スレがなくて行き場所がないなら何処かに立ててやるからそこ行け
それともここを潰しにきてんのか?
0078Socket774
垢版 |
2018/01/31(水) 00:56:06.46
>>76
メニーコア化してるRyzenのスレで、多コア化のメリットを説くなんて「釈迦に説法」
PCはPCでもサーバー向けで、一般に普及するのは何時になるやら
今、Ryzenを買って後悔するとか無いわー


ttp://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1516778050/759
759 Socket774 (ワッチョイ aeec-9slM) sage 2018/01/29(月) 14:20:55.33 ID:KtM1+Oo10
QualcommとかArm勢がPC向けのCPU開発中らしいから
Ryzen買ったらすぐ後に後悔しそう
重たいゲームはやらないからGPU性能よりidle低いのが欲しい
0081Socket774 (ワッチョイ 1387-1ipv)
垢版 |
2018/01/31(水) 01:14:29.97ID:oKqD2hQ00
>>78
マルチコアもプロセスルール縮小もTDPの減少も、ぜーんぶAMDやIntelがやってきたってのすら知らないんだから仕方ない
何十周遅れの知識なんだって話だ
0083Socket774 (ワッチョイ aeec-9slM)
垢版 |
2018/01/31(水) 01:17:39.60ID:Jj5G68qy0
>>81
インテル信者脳は醜いな

シュリンクは主に半導体製造装置メーカーの功績だ
Qualcommはすでに10nmで製造してる
インテルもAMDも遅れすぎ

AMDはidle20W近くあるし省電力の技術力はない
0084Socket774 (ワッチョイ aeec-9slM)
垢版 |
2018/01/31(水) 01:21:21.53ID:Jj5G68qy0
>>82
何回言ってもわからないんだな

Snapdragonは主にスマートフォン向けでTDPが3W以下だから
PCに使うと速くないってだけの話
wattあたりの性能はintelよりずっと上。
AMDは電気無駄遣いしすぎで論外

PC向けにTDP引き上げてあげれば
同一TDPならArmはintel, AMDより高速なプロセッサが作れる。
0085Socket774 (JP 0H66-JhZh)
垢版 |
2018/01/31(水) 01:22:52.97ID:uKm9iRCBH
ARMもIntelやAMDのx86プロセッサ並みの性能にしたら消費電力は確実に上がるんですけどね
単純な消費電力だけ見ても意味は無い
0086Socket774 (XX 0H46-HXka)
垢版 |
2018/01/31(水) 01:23:14.08ID:uLialhXYH
んg登録完了
0088Socket774 (ワッチョイ aeec-9slM)
垢版 |
2018/01/31(水) 01:30:01.18ID:Jj5G68qy0
>>78
なにが釈迦だよ、バカみたい
このスレ、開発経験も基礎知識ない人ばっかりだろ
Snapdragonしか知らずにArmが遅いと思い込んでる人だらけ
前スレでもCentriqも知らない人ばっかりだった

Ryzenで後悔するってかいたのは
すぐにQualcommのPC向けプロセッサが出た場合だ。
アンチと勘違いされてるがintelのセキュリティがやばいから
消去法でRyzenは買う可能性ある

ただWindowsで使うとユーザー少ないしバグ多発する
消費電力も増える、安定性もintelほどは期待できない
後悔するとしたらそのあたりだ
0089Socket774 (ガックシ 06af-jzth)
垢版 |
2018/01/31(水) 01:30:14.69ID:fhk+520a6
>>84
ほーん
性能と消費電力に対してリニアに上がるのか
発電さえ出来りゃこの世の学術演算一瞬で終わるシステム組めるじゃん

早くその事実世に出して貢献しろよ
0090Socket774 (ガックシ 06af-jzth)
垢版 |
2018/01/31(水) 01:32:28.98ID:fhk+520a6
>>88
ryzenがCPU起因のバグが多い←まあ分からんでもないがそんな多いか?
ryzenが不安定←いつの話してるんだ?
ryzenが電力バカ喰い←何言ってんだこのバカ?
0091Socket774 (JP 0H66-JhZh)
垢版 |
2018/01/31(水) 01:41:50.68ID:uKm9iRCBH
>>88
PC向けのARMアーキテクチャのすごいCPUなりSoCなりが出てから言ってくれませんかねぇ。
でないと砂上の楼閣机上の空論、無い物ねだりだわ。

そのすごいARMアーキテクチャってもう発表されてARMプロセッサを使って設計する各メーカーに渡ってるのかね?
んなもんしらん、あってもNDAかかってるだろうから言えないだろうなんて言わないよね。
0092Socket774 (オイコラミネオ MMe6-VDec)
垢版 |
2018/01/31(水) 01:47:51.40ID:6mu93zDbM
>>88
いや、だからQualcommからPC向けはすぐには出ないじゃん
だからRyzen買っても後悔しないじゃん
絶対起こらないことを例えにしてどうするの?
さあ、早く寝て明日朝イチで医者に行くんだ
0093Socket774 (ワッチョイ 1387-1ipv)
垢版 |
2018/01/31(水) 01:59:00.35ID:oKqD2hQ00
>>85
消費電力も歩留まりも悪くなってダイのサイズも増大しそう
SoCでやったらTDP200Wで65nmとかになりそう
0094Socket774 (ワッチョイ 969e-Zp1l)
垢版 |
2018/01/31(水) 02:37:12.66ID:alceHutd0
>>84
スマホ向けは小規模なチップの
低クロックのSoCだからTDPを抑えられているだけ

PC向けにTDP引き上げる(性能を引き上げる)と
電気無駄遣いしすぎPC向けチップが出来上がるよ
0096Socket774 (ワッチョイ ae01-M0Nz)
垢版 |
2018/01/31(水) 03:01:54.20ID:aQC/yLuq0
ミネオといいこのクズといい真逆の嘘吐くとバカが信じて
買いやすくなるならまだ歓迎だがそうじゃないし
APUもZEN+も米尼だと殺到しそうでなあ
名誉毀損的なアレで捕まれほんと
0097Socket774 (ワッチョイ aeec-9slM)
垢版 |
2018/01/31(水) 03:03:51.29ID:Jj5G68qy0
>>85
Qualcomm CentriqはXeonと同じ性能で
消費電力は半分と
CloudflareのCEOが言っている。
実際に大量のサーバ運用してるCloudflareのコメントな

消費電力あたりの性能はQualcomm最強になってる。
同じTDPの縛り勝負させたらIntel , AMDはQualcommに勝ち目はない
Xeon vs Centriqの数字みればわかる
0098Socket774 (ワッチョイ 969e-Zp1l)
垢版 |
2018/01/31(水) 03:12:22.04ID:alceHutd0
>>88
> ただWindowsで使うとユーザー少ないしバグ多発する
> 消費電力も増える、安定性もintelほどは期待できない
> 後悔するとしたらそのあたりだ

いま主流の64ビットWindowsは
AMD64のために作られたもの
0101Socket774 (ガックシ 06af-jzth)
垢版 |
2018/01/31(水) 03:26:36.27ID:fhk+520a6
>>97
そうだねー
GPUにでもしようかねー
0102Socket774 (ワッチョイ 969e-Zp1l)
垢版 |
2018/01/31(水) 03:34:11.81ID:alceHutd0
>>97
低性能コアの集合だからこそ実現できる消費電力
低性能な48コアなんてPCに使えないから

PC向けにコアを大きく高性能すると
電力効率がどんどん悪くなる
0103Socket774 (ワッチョイ b747-vPky)
垢版 |
2018/01/31(水) 03:39:51.60ID:IfhHHGLw0
Ryzen3 2200Gと Ryzen5 2400Gが発売されたら
Ryzen3の1200と Ryzen5の1400は存在価値無くなりますか?
価格が同じ場合1000番シリーズの優位性はありますでしょうか?
0109Socket774 (オイコラミネオ MMe6-dCeo)
垢版 |
2018/01/31(水) 07:07:43.99ID:Gat85cEBM
AMDer4k

キモい
汚い
クズ
キチガイ
0111Socket774 (アウアウカー Sa33-hwGe)
垢版 |
2018/01/31(水) 07:17:03.61ID:MP9gYQLoa
>>103
優位性は無くなるが
値段もおそらくRyzen 5 2400G>Ryzen 5 1500X>Ryzen 5 1400無になるので
価格が同じ場合という前提条件が真っ先に崩れるよ
0112Socket774 (ワッチョイ 5367-rgA5)
垢版 |
2018/01/31(水) 07:18:18.25ID:ncvKVHfO0
\AMDer4k、キモい・・・・・・、
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ、   _ノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
           `'ー '´
            ○
             O
            _,,  ---一 ー- ,,,_
 、  _,,,, _,, -.'"    ゴミネオ ` 、
 ミ三ミ三ミ三ミミ                ヽ_,
-==三ミ彡三ミミ     ,,=-==     ==、 iミ=-、_
_,,ンミミ三ミ三ミミ]  -彡-一 ー-、 r一 ーミ、|ミミ三ミ=-'
_, -==彡ミ彡ミミミ|  ン| ,=て)> (|ー| ,て)>、 ||三ミ彡==-'
 ,彡彡三ミ三ミミiレ'~ .|. '     |  ヽ   `  |ミ三彡三=-
(_彡三ミ彡ミミミ'   ヽ、    ノ   \__ノiミ彡ミ三=ー
ー-=二三ンーミミミ     `ー /(_r-、r-_)   .|彡ミ三=-、
)(_ミ彡ミ| i' ヽヽミ       | : : : __ : :__: :i   .|彡ミ三=-、
と彡ミ彡ミヽヽ<ヽミミ      |: ン=-ニ-ヽ、   .|彡ミ三==-
 彡ミ彡ミミヽ  ) `    、 .' <=ェェェェェン |    |彡ン=-=
-==彡三ミi `ーヽ : : : : : :i: :  `ー--一''  : : ノミ三==''
'' てノこミ彡三ミ`i : : : : : :ヽ: : : .      .:, :/ミ三=-、
  '' 三ミ=三三ミ|ヾ、: : : : :ヽ: : : : : : : : :_ノ:./三=-'
   -=='' ̄ .        : ̄ ̄ ̄    彡 ` 
0113Socket774 (アウアウカー Sa33-hwGe)
垢版 |
2018/01/31(水) 07:21:09.54ID:MP9gYQLoa
99ドルと元値が安いRyzen 3 2200Gの場合は
Ryzen 3 1300Xより安く出る可能性が高いが
Ryzen 3 1200無より安く出るかは微妙なライン
0114Socket774 (ワッチョイ 5367-rgA5)
垢版 |
2018/01/31(水) 07:25:14.99ID:ncvKVHfO0
←セキュリティホール   再起動頻発→
―━―━―━◎━―━―━―━―━
      ≡  ||
      ≡  ||
    ≡  In||,
    ゴー ( / ⌒ヽ
    ≡  | |   |
    ≡  ∪ 亅|
     ≡  | | |
     ≡  ∪∪
0115Socket774 (オイコラミネオ MMa7-dCeo)
垢版 |
2018/01/31(水) 07:26:16.29ID:7R1FJRJNM
いつになればAMDはセキュリティーホールを塞げるのですか?
マイクロコードはどうなりました?

えっ?まだ?(爆笑)
0116Socket774 (ワッチョイ eb3e-1ipv)
垢版 |
2018/01/31(水) 07:28:38.95ID:UIXmfqVt0
安いAPUあっても、メモリの値段がネックなんだよねえ
ただでさえAPUはメモリの性能が全体の性能に影響しやすいのに
0117Socket774 (ワッチョイ 173e-rgA5)
垢版 |
2018/01/31(水) 07:39:39.11ID:YhCAJUdQ0
>>106
それだけインテルがやばいからだろ
ARMがーっていてるやつは、他スレで脆弱性の件はグーグルが悪い
それがわからない奴はバカだあほだって発狂してた淫厨だよ
0118Socket774 (ワッチョイ 173e-rgA5)
垢版 |
2018/01/31(水) 07:55:30.99ID:YhCAJUdQ0
(ワッチョイ aeec-9slM)のキチガイぷりを貼っておきます

■ Intel CPU等に深刻な欠陥 14
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1516771453/386

386 名前:Socket774 (ワッチョイ aeec-9slM)[sage] 投稿日:2018/01/27(土) 00:16:50.77 ID:6OFiByGG0
>>382
グーグルは戦犯だよ
発表したらさらに悪用されるリスク高まるだろ

intel CPUへの依存度の低いグーグルは
この脆弱性の発表によってマイクロソフトやアップルに対して
優位に立てる。
メディアに漏らしたのもグーグルの社員だと思うわ
0119Socket774 (ワッチョイ 9667-fPTX)
垢版 |
2018/01/31(水) 07:59:04.86ID:078rSlFk0
どっかの国では泥棒を発見した場合
泥棒が悪ではなく、泥棒を発見した奴が悪いってなるらしいな

>>118を見てそんなこと思い出した。
大好きなIntelのためなら嘘でも論理破綻したARMワッショイでもなんでもやる
たいした肉便器だわ
0120Socket774
垢版 |
2018/01/31(水) 08:06:11.31
>>97
ttps://i.imgur.com/x254Fyg.jpg
SPECint_rate2006の結果が440

2400のAMD EPYC 7601 32C64T 2.2-3.2GHz *Dual(64C128T)
ttps://www.spec.org/cpu2006/results/res2017q4/cpu2006-20171114-50669.html

DualCPUで半減させても、1CPUで1200で三倍の性能差
Ryzen 7 1700X/1800Xの8C16Tを逆算すると600前後で実はCentriq2400とワッパが互角なんだよなぁ
0121Socket774 (ゲロゲロ ba3e-AVTO)
垢版 |
2018/01/31(水) 08:11:33.35ID:19HxdpeW0
>>98
>AMD64のために作られたもの

そうか、それでIntelシステムでもAMDなんとかのファイルがインストールされるのか
今頃わかった、サンクス
0122Socket774 (オッペケ Srab-bWkM)
垢版 |
2018/01/31(水) 09:17:28.15ID:WsLv7BLvr
ためっていうか、IA32の上位互換な64bitアーキ(AMD64)をAMDが作って
それをマイクロソフトが支持して64bitWindowsを作った
Intelが作ったIA64はIA32と互換性が無かったから嫌われた
性能もintelが言ってたほど上がらなかったし
0123Socket774 (ワッチョイ aeec-9slM)
垢版 |
2018/01/31(水) 09:24:46.92ID:Jj5G68qy0
>>120
どうやって脳内で補正したらそんな結論になるんだ
440とはなんだ?1枚目は平均消費電力のグラフだぞ

二つ目のURLは消費電力すら書かれていない
逆算とか謎の補正してるし
0127Socket774
垢版 |
2018/01/31(水) 09:40:26.61
>>123
h.264refとか書かれてる上の400台の数値の話だよ?
SPECint_rate2006を動かしたときの消費電力と、演算結果のグラフやん

お前こそ何を見てるんだ?
0129Socket774
垢版 |
2018/01/31(水) 10:23:14.24
>>123
ttps://i.imgur.com/siuikif.jpg
ああ、間違えたね657と2440だわ
Ryzen 7 1700X並だったか

EPYC 6701の性能を追いつかせるのに、コアかクロックが倍は必要だね
Centriq 2400シリーズの性能を四倍すれば、市販品のPCで世界最高速に成れるよ!



Qualcomm、Xeonよりも省電力な「Centriq 2400」でサーバー市場に殴り込み
ttps://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1090628.html
11月8日(現地時間)に記者会見を開催し、Armベースのデータセンター向けSoCとなる「Centriq 2400」を発表した。


HPE、「AMD EPYC」プロセッサ搭載「ProLiant DL385 Gen10」サーバ発表
ttps://japan.zdnet.com/article/35110723/
11月20日、新たな世界記録を達成している。
0130Socket774 (ラクッペ MM3b-GNxG)
垢版 |
2018/01/31(水) 11:05:09.86ID:VIr8Vqz8M
性能と言っても結局何をやらせるかによるからなあ。
自分が使うアプリが速く動く方を買えば良いんだが、
PC向けで数十コアが必要になる人はあまりいないだろう。
0132Socket774 (アウアウカー Sa33-U7la)
垢版 |
2018/01/31(水) 12:27:20.06ID:SENP9k37a
ゲーム用PCを新調したいけどメモリとグラボ高すぎだろ…
PS4PROとか買う方が良さそうだけど画面をウルトラワイドにしちゃったから身動きが取れねぇ
0133Socket774 (ワッチョイ 8b56-/q7v)
垢版 |
2018/01/31(水) 12:31:55.27ID:WydiMfoP0
ゲーム機をPCが割と考えてるような方はこの板の対象ではございません。
お引き取りください
0136Socket774 (ワッチョイ 8b56-/q7v)
垢版 |
2018/01/31(水) 12:37:48.34ID:WydiMfoP0
今1800X安いし1800Xにしとけや
0137Socket774 (ササクッテロレ Spab-Vbli)
垢版 |
2018/01/31(水) 12:39:23.51ID:VK3kGFAjp
          / ̄\
          | AMD|
          \_/
            |
        /  ̄  ̄ \
       /  ::\:::/::  \
     /  .<●>::::::<●>  \
     |    (__人__)     | <安心安全の雷禅!
     \    ` ⌒´    /
      /,,― -ー  、 , -‐ 、
     (   , -‐ '"      )
      `;ー" ` ー-ー -ー'
      l           l
0138Socket774 (オイコラミネオ MMe6-dCeo)
垢版 |
2018/01/31(水) 12:44:50.69ID:zyWdqMEbM
ゲーム用PCなのになぜ
スタートがRyzenなのか(笑)
0139Socket774 (ワッチョイ 3a67-bSkF)
垢版 |
2018/01/31(水) 12:46:27.06ID:Amc6Ywsa0
オンラインゲームやるならRyzenしか選択肢がないという現実
オフライン専なら淫でも問題ないが
0141Socket774 (ワッチョイ 8b56-/q7v)
垢版 |
2018/01/31(水) 12:52:33.84ID:WydiMfoP0
1950Xでも別に良いよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況