X



HDDの価格変動に右往左往するスレ 126プラッタ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0447Socket774
垢版 |
2018/02/28(水) 08:51:19.14ID:gqPDnood
転売屋が目をつけていない時点で察しろや
0448Socket774
垢版 |
2018/02/28(水) 10:03:50.89ID:yAsHg6Io
ポータブルHDDの4TBや5TBは転売屋がすごく多い
Amazonで並行輸入がたくさん売られている
3.5インチのHDDは価格差が少ないんで転売してもあまり旨味がない
0449Socket774
垢版 |
2018/02/28(水) 17:52:02.44ID:zq8bw/DN
米尼のHGSTって安いのあるけど、本物?大丈夫なのかな?
0450( ̄(エ) ̄)y◇°°°◇modesama
垢版 |
2018/02/28(水) 23:51:25.48ID:fn9GPxnl
 
安物買いの銭失い、と、逝ってみるテスト。( ̄(エ) ̄)y◇°°°

。。
0451Socket774
垢版 |
2018/03/01(木) 00:09:20.41ID:ceIc8NcA
Seagate 内蔵ハードディスク 3.5インチ 4TB PCユーザー向け BarraCuda ( SATA 6Gb/s / 5400rpm / 2年保証 ) 正規代理店品 ST4000DM004
https://www.amazon.co.jp/dp/B073ZGQZM1/

価格: ¥ 8,980 通常配送無料 詳細
OFF: ¥ 3,800 (30%)
在庫あり。 在庫状況について

だだ余りだねー君達
0452Socket774
垢版 |
2018/03/01(木) 00:19:36.80ID:Eg5XLb3b
瓦チョップ
0453Socket774
垢版 |
2018/03/01(木) 02:30:10.11ID:LobiZQbk
瓦は安くてもいらない
DM005ならまだ欲しいけど
0454Socket774
垢版 |
2018/03/01(木) 03:30:10.28ID:fnjBavNk
>>451 重ね書きなんて怖いの一言
0455Socket774
垢版 |
2018/03/01(木) 03:46:43.75ID:hyJGrbNn
まあwd青が税別8280円で普通に買えるからな
0456Socket774
垢版 |
2018/03/01(木) 03:51:15.15ID:hyJGrbNn
>>445 安いけど中身瓦?
0457Socket774
垢版 |
2018/03/01(木) 14:16:13.98ID:cPRHcqd2
SMR容認派としても、今はST8000DM004もしくはST6000DM003の価格下落待ち
米Amazonのおかげで>>445外付けに近い価格まで値下げできるのがわかってるからね
0458( ̄(エ) ̄)y◇°°°◇modesama
垢版 |
2018/03/01(木) 15:39:04.86ID:oErgkUoX
NASのHDDは、壊れる気がしない。( ̄(エ) ̄)y◇°°°

。。
0459Socket774
垢版 |
2018/03/01(木) 16:56:18.33ID:Ht8SWTYm
>>457
俺もだ。
6Tか8T、出来れば8Tが容量単価最安になってくれたら何台か買おうと待ってる。
でも、当分無理な気がするな。
ヘッドホンとかは米アマとかで買ったりもするけど、HDDはちょっと買う気になれんし、気長に待つしかない。
0460Socket774
垢版 |
2018/03/01(木) 17:40:43.48ID:OJHLeBZv
米Amazonのクソ安いけど
輸入したら幾らになるの?
0462Socket774
垢版 |
2018/03/01(木) 19:38:20.89ID:XIP+Cwiw
>>461
ネットショップは30分で売り切れた
0463Socket774
垢版 |
2018/03/01(木) 19:39:58.41ID:DWMjF79W
やっすw
0464Socket774
垢版 |
2018/03/01(木) 19:40:38.40ID:cPRHcqd2
>>460
6TBは114.99、送料が11.2ドルと出ている
1ドル108円とすると13,600円
1TBあたり2,266円

8TBは149.99ドル+送料と税金合わせて22.8ドル
合計で18,600円くらい
1TBあたり2,325円

8TBは139.99ドルで売られていた時があって、そのときは税金の壁を超えなかったので
送料込みで16,000円くらいだった
0465Socket774
垢版 |
2018/03/01(木) 21:31:31.88ID:L7t3omOK
ちょっと前まで(年末)NL-SASの方が安くて
期のかわりに待ち構えてたらそっちは値上げ 今更SATAいらねえ
0466Socket774
垢版 |
2018/03/01(木) 21:34:14.44ID:Q/SP4dim
>>461
TB単価はたけーなーと思ったら、WDの黒かよ
0467Socket774
垢版 |
2018/03/02(金) 00:04:38.47ID:78U240Aw
>>464 ヒエ〜クッソ安いな輸入したいわ
0468Socket774
垢版 |
2018/03/02(金) 00:06:20.25ID:78U240Aw
>>464 プラス消費税とか要るんかな?
0469Socket774
垢版 |
2018/03/02(金) 00:07:18.68ID:78U240Aw
>>466 黒でこれかよ安いな
0470Socket774
垢版 |
2018/03/02(金) 00:12:28.94ID:kwz5T7Ns
ドスパラちらちら復活してる
0472Socket774
垢版 |
2018/03/02(金) 01:08:10.14ID:hvqntybA
>>468
16,666円以下であればいらない
16,666円より高ければ何かの税がかかるが、
Amazon.comでは事前に過剰に徴収してあとでかからなかった分を払い戻す
8TBの例で言えば送料+税金は合計22.8ドルだが
実際には22.8ドル請求されることはなく、何ドルか払い戻しされる
0473Socket774
垢版 |
2018/03/02(金) 01:56:55.79ID:78U240Aw
>>472 何度も丁寧ありがとうやで
0474Socket774
垢版 |
2018/03/02(金) 01:57:21.54ID:78U240Aw
>>471 売り切れてるな
チラチラ見とくわ
0475Socket774
垢版 |
2018/03/02(金) 02:50:57.37ID:qotwHtvb
6台買った
アキバ行かなくて済んだわ
0476Socket774
垢版 |
2018/03/02(金) 04:27:01.46ID:hUrtwQuI
自作する人ならだいたい今のメインのHDD、3〜4Tだよね。
一昔前かなり安かったし、今もお手頃なボリュームライン。
そしてそこから買い換えるなら最低でも8Tは欲しい所
6Tくらいならよっぽど切羽詰った事情がない限り外付け増やせばいいかーってなる

自分はちょっと前に10TのIronwolf5つ買って総とっかえした。
かなり高かったけどこれであと最低7〜10年は戦いたい
0477Socket774
垢版 |
2018/03/02(金) 07:22:28.08ID:L6BwDNgu
6TB安いから買いに行こうかと思ったけど
どうせ倉庫にしか使わないし高いスペックいらないから
ばおーの2.5インチの4TB買おうかと思い直した
0478Socket774
垢版 |
2018/03/02(金) 08:03:49.07ID:kwz5T7Ns
Blackは5年保証がうれしいよ
0479Socket774
垢版 |
2018/03/02(金) 08:31:25.21ID:0Th5U5fD
黒は作業用ドライブとしてうちのPCには必ず一台は入れてるんだが、
この値段なら全台更新したいわ。

後継が出るんかね?
遂に黒もヘリウムとか。
0480Socket774
垢版 |
2018/03/02(金) 08:38:02.07ID:3wOjuelZ
もう出てる
0481Socket774
垢版 |
2018/03/02(金) 08:48:02.94ID:0Th5U5fD
うお
黒ヘリウム出てたのか。

黄色が金になったと思ったので別の色を期待してんだけど、
黒のままヘリウムになってたのか。
失礼。
0482Socket774
垢版 |
2018/03/02(金) 11:18:17.38ID:IziHPIdI
ドスパラのBlack6TBは保証が1年表記になってるよね
1年超えたら自分でWDの窓口とRMA交渉しろってこと?
0484Socket774
垢版 |
2018/03/02(金) 11:26:29.43ID:IziHPIdI
メーカとの交渉履歴見せれば新品送ってくる尼が楽でいいな・・・
0485Socket774
垢版 |
2018/03/02(金) 11:32:31.87ID:qzBNRrqa
保証期限内に壊れるものなのか?
0486Socket774
垢版 |
2018/03/02(金) 11:39:35.74ID:23F5p8VG
6TBって半端なんだよな
8TBか10TBの特価なら全取替え検討するんだけど
0487Socket774
垢版 |
2018/03/02(金) 11:47:05.50ID:IziHPIdI
コスパは良いから即買いしたい理由があるならば悪くないよね
でもBlack辺りを欲しがる人は長時間ぶん回す用途の人が多いから5年のスパンで保証も便利なところ選ぶと思ってたよ
まさか倉庫目的やトータルの耐久性目当てでこれは使わないでしょ?
0488Socket774
垢版 |
2018/03/02(金) 12:20:17.38ID:ffvwttuy
海門瓦8TB、この前米尼149.99で3台買ったけど
為替がこの水準のうちにはよ139.99にもう1回してくれないかな
0489Socket774
垢版 |
2018/03/02(金) 13:31:29.06ID:e611cYMY
>>488 そんな沢山何に使うんや?
転売さんならすまんのう
0490Socket774
垢版 |
2018/03/02(金) 13:44:39.02ID:xSfQdqYv
いい加減東芝かHGSTで2.5の2TB出してくれよ
0491Socket774
垢版 |
2018/03/02(金) 13:44:56.04ID:nLfbHgpX
>>482
ドスパラって独自輸入の独自保証品多いからRMA有るかは賭け
0492Socket774
垢版 |
2018/03/02(金) 13:56:48.86ID:sAnCGTF8
どこもM2スロットやな〜今時は
ワイのもM2増設可やが
0493Socket774
垢版 |
2018/03/02(金) 14:00:42.54ID:L6BwDNgu
ドスパラ6TB完売ツイート
0494Socket774
垢版 |
2018/03/02(金) 14:09:11.59ID:kwz5T7Ns
ドスパラのCFDだよ
店舗だと一人一台制限だったのな
0495Socket774
垢版 |
2018/03/02(金) 14:21:02.80ID:0Th5U5fD
ドスパラ店頭でRMA有る個体ですか?って聞いたら、
店員からRMAって何ですか?って返ってきたときはちょっと驚いたが。

自分はドスパラから買ってRMA無しに遭遇したことは無いが、
無い場合もあるって話はよく聞くね。
0496Socket774
垢版 |
2018/03/02(金) 14:24:49.68ID:HgOOvMki
なぜ他の店には入らなかったのか
ルートが心配でRMAが心配になるのはわかる
0497Socket774
垢版 |
2018/03/02(金) 14:34:33.02ID:u/nMjyp8
>>495
店員を越えたとして喜ぶべき
HDDマスターの称号を獲得
0498Socket774
垢版 |
2018/03/02(金) 14:43:52.44ID:1rqdzSDj
>>495
そう答えるようにと内規がある
0499Socket774
垢版 |
2018/03/02(金) 14:46:01.03ID:9iTowePK
ホンマに糞対応
0500Socket774
垢版 |
2018/03/02(金) 14:56:07.90ID:1rqdzSDj
そんで、客が「あのねぇ、RMAってのは(ドヤァ」をふんふん聞いて見守るまでがルールとして定められている

同じ店員に後日もう一度聞いても同じ返答になるから試してみ
0501Socket774
垢版 |
2018/03/02(金) 14:58:16.38ID:PUwFvFP5
せっかく優越感に浸ってるのに、オマエら残酷だなw
0502Socket774
垢版 |
2018/03/02(金) 15:00:53.51ID:njt/LSRe
そうして客のアダ名が店員間で付くんだな
会員証の備考欄に書かれると

GEOだっけ?
0503Socket774
垢版 |
2018/03/02(金) 15:05:19.32ID:cdpAG/J2
中途半端に知識持ってる客の話に合わせて話を聞いてやるのはパーツ屋の基本でそ
0504Socket774
垢版 |
2018/03/02(金) 17:04:14.75ID:oTl7Par+
店員相手にうんちく講釈たれてるヤツって結構いるよな…
0505Socket774
垢版 |
2018/03/02(金) 17:38:06.82ID:tF6YGaPF
RMA少ない怪しい品だから知らないふりしているんじゃないの
0506Socket774
垢版 |
2018/03/02(金) 17:39:47.58ID:HgOOvMki
少なかったの?
申請すればちゃんとしてくれそうだけど
0507Socket774
垢版 |
2018/03/02(金) 17:46:15.02ID:0Th5U5fD
知ってて知らないふりをしてるのか、ほんとに知らないのかはわからないが、
POSレジPCで検索して「RMAとは」みたいなページ出して読みながら
延長保証の説明されたわ。
この時点でRMAは無い物として「もういいです」って言ってそのまま買ったけど。

緑の5TBだったんだが、
うちでは緑でも5枚プラッタモデルは故障一度もないし別にいいやと思ったてもある。
0508Socket774
垢版 |
2018/03/02(金) 17:56:30.59ID:rsGvtP7D
瓦とはいえ、ようやく4Tが9000円割れか。
7000迄こないかなぁ。
0509Socket774
垢版 |
2018/03/02(金) 17:59:02.82ID:cuiI6Ttb
ようやくと言うか
ようやく戻ったと言うか
0510Socket774
垢版 |
2018/03/02(金) 18:13:03.05ID:+h6c3vgL
ようやく戻った?w
0511Socket774
垢版 |
2018/03/02(金) 18:14:58.88ID:4U0tAFt0
1TBのHDD2つつかってたんだけど3TBのHDDかったからそこに統合させたい
3つHDDをつなげてフォルダの移動みたいな形でいいのかな?
システムドライブではないものなんだけど。
0512Socket774
垢版 |
2018/03/02(金) 18:15:55.12ID:MJeNYSDB
しかし、メモリー、ビデオカードがあんなに
高騰してるので、新PC新調とか、ためらって
いまのままでしばらく我慢しようと思います。
0514Socket774
垢版 |
2018/03/02(金) 18:53:04.81ID:2t8R22kK
>>510
つttp://kakaku.com/item/K0000983050/pricehistory/
0515Socket774
垢版 |
2018/03/02(金) 18:59:19.83ID:6O0T7bxU
>>513
常識的にそんなの使っちゃダメだろ
0516Socket774
垢版 |
2018/03/02(金) 19:16:37.34ID:ighXx73b
>>514
話の流れ的に1ヶ月ちょい前ぐらいの話をようやくなんて言ってるとは思えないんだが
0517Socket774
垢版 |
2018/03/02(金) 19:29:47.13ID:n31rOB6u
別にマッハコピーはアイオー製品買ってない人でも使えるぞ
お客様用じゃない
0518Socket774
垢版 |
2018/03/02(金) 19:39:31.23ID:6DFZWPiU
>>516
話の流れ的にそれは2ヶ月前には既に9000円割れしてたのをようやくとか言ってる>>508に言ってやれ
0519Socket774
垢版 |
2018/03/02(金) 19:43:02.60ID:6DFZWPiU
>>517
データ移動をどうするかで悩んでる様なのに引越しソフトはトラブルの元って事やろ
0520Socket774
垢版 |
2018/03/02(金) 19:48:37.35ID:dzGZmBT7
第一に自社製品購入者向けのソフトを図々しく使うのは半島的思考でキモイ

第二に移行の方法を悩んでんのに文意も汲めない的外れな提案が有り得ない
0521Socket774
垢版 |
2018/03/02(金) 19:56:19.81ID:eUhMGDYX
野菜や果物の無人販売所で客用にビニール袋が置いてあったとして、
それを何も買ってない奴が持ち去る画が浮かんだw
0522Socket774
垢版 |
2018/03/02(金) 20:01:49.86ID:3wAZaAc+
40%UPってのは外付けケースのキャッシュ使って早く成るとかだった様な。
かといってFCやFFC使ってベリファイぐらいはしとけ、とか言うと作者乙とか言われる昨今。
0523Socket774
垢版 |
2018/03/02(金) 20:49:21.29ID:HgOOvMki
ドスパラがフライングしただけで明日くらいから他の店でも出る可能性あんじゃね?
0524Socket774
垢版 |
2018/03/02(金) 21:35:04.52ID:ibn3fV2U
>>511
単にコピーや移動だけなら、Fastcopyってのがすこぶる便利だぞ。
時間に余裕があるなら、ベリファイも有効にしてくおと、さらに信頼性があがるぞ。

メモリが故障してると、ハードディスクは正常でもファイルはどんどん壊れていくんだよな。
ベリファイ有効にしてたせいで気づいたことが二度ほど。
0525Socket774
垢版 |
2018/03/02(金) 23:05:40.94ID:tqJxxhdP
メモリ故障でのfastcopyベリファイエラーは自分も経験がある
memtet86でチェック後、数年間問題なく使ってた自作機なんだが、ベリファイエラーが出たんだけど原因が分からず、念の為memtest86掛けたらエラーが出たという
0526Socket774
垢版 |
2018/03/02(金) 23:21:09.23ID:77Y7BLeC
やっとDDR4でパリティチェックが標準化されたからな
すぐにDDR3処分してDDR4に乗り換えたわ
よく今までエラー検知皆無だったものだわ
0527Socket774
垢版 |
2018/03/02(金) 23:39:00.29ID:nGlovcNI
Fastcopyの移動って同名ファイル自動上書きだよね
最後にまとめてスキップするか名前変更するかダイアログ表示してくれたらええのに
0528Socket774
垢版 |
2018/03/02(金) 23:48:06.36ID:4U0tAFt0
Fastcopy紹介ありがとう
使ってデータ移動しながらブラウザで色々しらべていたらなぜか
窓?がなくなって進行具合が確認できなくなってしまった
タスクマネージャー開くと一応動いているようだけど・・・・。
0529Socket774
垢版 |
2018/03/02(金) 23:55:13.44ID:4U0tAFt0
最小化されてるだけだったわ・・・・。すまん
0530Socket774
垢版 |
2018/03/03(土) 00:02:33.05ID:NjrwfpLs
>>527
FireFileCopyおすすめ古い方リネームもあるしダイアログ表示も
ベリファイにはFastHash.dllをDLしてFFC.exeと同じディレクトリに置く必要があるけどな
0531Socket774
垢版 |
2018/03/03(土) 00:04:15.13ID:64szJ0ut
FireFileCopyは開発放置でオワコンだから
0532Socket774
垢版 |
2018/03/03(土) 00:18:36.95ID:NjrwfpLs
深刻なバグないから開発放置でもかまわんだろ
0533Socket774
垢版 |
2018/03/03(土) 00:29:25.97ID:SjtF1+ed
Win10半年毎に仕様変わるから開発終了品はチョッチね
0534Socket774
垢版 |
2018/03/03(土) 00:43:27.45ID:NjrwfpLs
それでOSの仕様変わって何かバグあったの?
0535Socket774
垢版 |
2018/03/03(土) 01:25:43.18ID:Xc4+qyom
沖縄の人に日本語で質問しても無駄ですw
0536Socket774
垢版 |
2018/03/03(土) 01:33:14.37ID:UyoU7s0j
ミミガー一つ
0537Socket774
垢版 |
2018/03/03(土) 02:35:35.72ID:/Dy8s+Hw
>>535
ちょっちは北海道弁だからwww
若しくはエヴァのミサトさん
具志堅のは「ちょっちゅ」
0538Socket774
垢版 |
2018/03/03(土) 08:49:04.95ID:qfFmcUjQ
>>530
FFCで十分ですね
ありがとうござくぃます
0539Socket774
垢版 |
2018/03/03(土) 13:34:21.74ID:wooU5Ayn
robocopyならマイクソロフトだし安心やな
0540Socket774
垢版 |
2018/03/03(土) 13:51:09.26ID:Dg8Khn70
悪いひとたちがやって来て
みんなを殺した

理由なんて簡単さ
そこに弱いひとたちがいたから

女達は犯され
老人と子供は燃やされた

悪いひとたちはその土地に
家を建てて子供を生んだ

そして街ができ
悪いひとたちの子孫は増え続けた


朝鮮進駐軍 関東大震災 日本人10万人大虐殺

https://youtu.be/iBIA45CrE30
https://youtu.be/D0vgxFC04JQ
https://www.youtube.com/watch?v=sYsrzIjKJBc
https://www.youtube.com/watch?v=SiHp41uWo1I
https://www.youtube.com/watch?v=zYBCTRryFP8
0541Socket774
垢版 |
2018/03/03(土) 13:52:31.14ID:CSl9F/9w
FireFileCopyなあ。
読み書きできるファイルに制限があって、初期のNTFSの仕様に収まる範囲でないとダメなんだよな。

問題に遭遇しないなら、別にいいんじゃない?
自分の使い方だと、扱えないファイルがどんどん増えてきたせいで使わなくなったけど。
0542Socket774
垢版 |
2018/03/03(土) 14:49:48.28ID:diLCEgF3
どんな仕様でひっかかるの?
0543Socket774
垢版 |
2018/03/03(土) 17:26:19.69ID:P0lYX74+
>>500
何でそんな事するんや?
店対応として首を傾げる
0544Socket774
垢版 |
2018/03/03(土) 18:33:09.97ID:CSl9F/9w
>>542
パスかファイル名の長さだったかなぁ。随分と昔のことなんで忘れた。
無理だったら、エラー出るからわかることはわかる。
他にもいろいろと細かい制限があったとは思うんだけど、なんだったか忘却の彼方。

いろいろ小手先の対処してたけど、そのころにFastCopyを知って乗り換えてそのまま。
0545Socket774
垢版 |
2018/03/03(土) 22:46:36.46ID:ViOOihCo
>>532
バッファサイズをもうひと回り大きく取れるようにしてほしかった
最高100Mは今の時代的に

>>544
ファイル名関係で何か問題があるとしたら
パス全体での長さ制限か、Unicodeのファイル名の制限かな
どっちなのか知らないけど、このどちらかで問題が出るソフトってのは時々ある
「パス全体でMAX_PATH」の方が、「ファイル名の長さがMAX_PATH」より厳しいから
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況