X



( ゚∀゚)o彡 ビデオカード関連の質問Part03 [グラボ]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Socket774
垢版 |
2018/01/26(金) 00:40:04.64ID:hi8A82OK
 
       *'i``・* 。
        |     `*。   5ch になったよ! Part3 だよ!
       ,∩ ∧,,∧   *
      + ( ・ω・ )*。+゚    ビデオカード関連の質問 どうぞ!
      `*。 ヽ、  つ *゚*
       `・+。*・' ゚⊃ +゚
       ☆   ∪~ 。*゚
        `・+。*・ ゚
やかましい天使よりも、気の良いハゲに祝福を。 教えてくんには貧乏神のご加護を。
初心者・上級者関係なく、質問する側/答える側、双方とも気軽に・気楽に・適当に。
真面目に質問したい方は、名前欄に最初に書き込んだレス番を書くと返答されやすいかも?
ルールなどはありませんが、ビデオカード 【グラボ】 に関係のない質問や、
つまらないネタ質はスルーされても当然。 その程度には考えて欲しいです・・・。
【前スレ】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1478601795/

【 [自作PC]板の 関連スレ】
5000円以下の超低価格ビデオカード総合57
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1501325663/
補助電源なしビデオカード(GPU/VGA) Part4
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1463742672/
AGPビデオカード総合スレ Part32
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1436357015/
15000円以下の中価格ビデオカード総合134
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1489069268/
ファンレスビデオカード 49枚目
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1487581901/

メーカー製PCやBTO、他作PCは ↓ の一般板のスレを利用してください
【GPU】 一般板 ビデオカード総合 4 【グラボ】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/pc/1488877145/
0664Socket774
垢版 |
2018/12/20(木) 15:42:39.54ID:/2dsCOgp
連投ごめんなさい
大事なこと忘れてました
中古のグラボを探してます
0665Socket774
垢版 |
2018/12/20(木) 15:49:05.98ID:40F9BydK
何ともバカアピ連発なんだな>中古のグラボを探してます
0666Socket774
垢版 |
2018/12/20(木) 16:02:03.26ID:LmXUJnmD
1週間前に1'sで売ってた格安RX550なら4K動画も余裕で再生出来るし
DPとHDMI2.0対応だし性能的に完璧なんだが
まだ在庫が有りそうなのでそのうちまた出て来るんじゃないかな
ただCore2世代のマザボの古いBIOSでちゃんと認識出来るかどうかが問題
0667Socket774
垢版 |
2018/12/20(木) 16:04:10.07ID:40F9BydK
つかまだ売ってるが>格安RX550
0668Socket774
垢版 |
2018/12/21(金) 23:21:48.96ID:cr71Wota
店頭で格安RX550買ってきた。
普通に動いてるよ。
在庫はまだあったw
0669Socket774
垢版 |
2018/12/23(日) 21:43:31.48ID:FeC8dcOd
GTX1050からGTX1070tiに交換するのですが
ドライバはそのままでいいのでしょうか?
0670Socket774
垢版 |
2018/12/23(日) 22:15:38.63ID:W1ZhE53l
どうしても気になるなら入れ直してもいいんじゃね
後とりまベンチ回して余りにも標準的な結果とはかけ離れてる場合とか
0671Socket774
垢版 |
2018/12/23(日) 22:54:51.70ID:FeC8dcOd
>>670
ありがとうございます
B450マザーボード2700Xつかっています
0672Socket774
垢版 |
2018/12/24(月) 03:43:52.05ID:h0wRNbTU
>>669
同じ世代のグラボなので基本的にはそのままで大丈夫
特定のチップとゲームの組み合わせでの最適化やバグ修正が行われている場合があるので↑の人の言う様に入れ直すのも全然アリ
0673Socket774
垢版 |
2018/12/24(月) 19:23:40.01ID:Km5JMXaN
気になるぐらいなら適用すればいいのに
安心感が違う
0674Socket774
垢版 |
2018/12/24(月) 19:51:04.24ID:957la1v5
ドライバアンインストールするだけでいいのでしょうか?win10proですが再起動すると自動でドライバインストールするみたいなのですが
0675Socket774
垢版 |
2018/12/25(火) 03:16:06.61ID:dsfpoYdH
マザボ:ASUS P8H67-V
CPU:i7 2600
グラボ:GTX560Ti 4GB

上記のスペックを現在使用中ですが、スペック不足で買い替えを検討しています。
GTX960を購入予定でしたが、GTX1060と値段も変わらないのでこちらにしようと思っています。
ですが、古いマザボがGTX1000シリーズを認識しない可能性があると他でチラッと見たので不安です。
グラボ以外の他パーツを購入はしない方向です。
ご意見お聞きしたいです。
0676Socket774
垢版 |
2018/12/25(火) 11:17:31.74ID:fw9UOjkm
P8Z68-V/GEN3なら大丈夫だった
0677Socket774
垢版 |
2018/12/25(火) 12:54:17.06ID:k8LiAODE
p8p67で1050ti使用中。
静か過ぎて不安になる。
0678Socket774
垢版 |
2018/12/25(火) 14:32:00.91ID:L9nnZdjJ
>>675
>ASUS P8H67-V
あらかじめBIOSを最新版に更新しておけばおk
0679Socket774
垢版 |
2018/12/25(火) 23:13:09.35ID:dsfpoYdH
>>676-678
回答ありがとうとうございます。
大丈夫そうなのでGTX1060を購入しようとおもいます。
0680Socket774
垢版 |
2018/12/26(水) 02:52:41.31ID:VEsZ+QGo
1月にNvidiaの新しいのが出るの確定してるからか1050Tiとか
いきなり値下げ来たな少し迷うところだ
0681Socket774
垢版 |
2018/12/27(木) 15:06:59.50ID:Wrp1tXtx
以下の構成ですが、マザーボードのVGAステータスが点灯して正常に動作していないようで、BIOS起動しないので教えてください
グラボが古すぎるのでしょうか?

CPU:Ryzen 7 2700X
マザー:GIGABYTE AB350-GAMING3
メモリ:DDR4 2666MHz 2*8GB
グラボ:Radeon R7 240
0682Socket774
垢版 |
2018/12/27(木) 15:16:33.45ID:Ksfd+CQE
特に古いというコトはないと思うが>R7 240
つかもし別のグラボだと起動するなら
まずそっち刺してからマザーのBIOS更新は可能か?
メモリ1本cmosクリアあたりも試してみろ
0683Socket774
垢版 |
2018/12/27(木) 15:20:12.28ID:Wrp1tXtx
グラボこれしか持ってないんです…

グラボ以外全部新品で今日組んだばかりなんですけど、メモリ1つにしてCMOSクリアも試してみます
ありがとうございました
0684Socket774
垢版 |
2018/12/27(木) 15:38:59.13ID:Ksfd+CQE
やってから結果こみでレス付けろハゲw
0685Socket774
垢版 |
2018/12/27(木) 15:41:31.48ID:Ksfd+CQE
>GIGABYTE AB350-GAMING3
第二世代ryzen対応のBIOS入ってるんだよな?
マザーの箱に説明ラベルが貼ってあったり
なくてもマザーのROMチップの上に入ってるROMのバージョンNo.書いてあったりするので
2700X対応のROMコード入ってるかどうか確認汁
0686Socket774
垢版 |
2018/12/27(木) 16:54:53.70ID:Wrp1tXtx
CMOSクリアとメモリ1つにして試しましたがダメでした

箱やマザーボード上ではBIOSのバージョンはわかりません
先ほどVGAのステータスLEDが点灯してると書きましたが、VGAの前にCPU、DRAMのステータスLEDは点灯後消灯してエラーがないように見えるので
2700Xには対応していそうな気がしますが、違いますかね…?
0687Socket774
垢版 |
2018/12/28(金) 02:58:35.28ID:pRWtqTqd
切り分け用の部品が欲しいだろうね。
このマザーはファームのリビジョンが低いと2700Xサポートしないね。
私の場合、起動しない場合の切り分けはビープ音で判断してたけど。
0688Socket774
垢版 |
2018/12/28(金) 06:51:02.69ID:99Bs/CDz
電源も代わりのを持っているなら試した方がいい
0689Socket774
垢版 |
2018/12/28(金) 15:09:38.53ID:aYT+7T+/
>>686
ぢゃあ多分だけど第二世代ryzenには非対応BIOSなんじゃねえの
AMDに連絡して無償のBIOS更新用book kit取り寄せなよ

ttps://www.amd.com/en/support/kb/faq/pa-100
0690Socket774
垢版 |
2018/12/29(土) 07:15:50.43ID:qdZ20EmL
ゲフォMFAAの使い方について
3D設定の管理にマルチフレームサンプリングAA (MFAA)の項目がありますが
これを有効にする場合はこの項目だけオンにすれば勝手にPCゲームのAAが上書きされるのでしょうか
アンチエイリアシング - モードはアプリケーションによるコントロールにしています
0691Socket774
垢版 |
2018/12/31(月) 10:04:58.72ID:+jltwQPJ
ごめん、いきなりだけどRadeon RX 580とKRPW GK750W 90+の構成でPC使ってる人いないかな?

というのもRadeon RX 580使い始めたんだけど再起動が多くて…。
色々調べて電源ユニット交換に行きついて、評価も高く値段も手ごろでFDD付いているこの電源を買おうと思ったらこの電源ユニットのAmazonコメントで「Radeon RX4xx 5xxでは使えない」というコメントをしてる人がいて購入しようか悩んでるんだ。
使ってる人、知ってる人がいたら安定して使えてるか教えてほしい、お願いします。

Radeon RX 580 ARMOR MK2 8G OC
http://kakaku.com/item/K0001041181/?lid=pc_ksearch_kakakuitem

KRPW GK750W 90+
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0001012949/#tab
0692Socket774
垢版 |
2018/12/31(月) 14:36:08.20ID:qjMuS3fu
そこら中に質問レス投げまくればバカが答えて呉れるとか思ってんのか?
おととい来いハゲ
0693Socket774
垢版 |
2019/01/01(火) 10:46:20.76ID:OwOsj/VN
色んなメーカーがGTX 1080出してるけど、GTXは規格なの?それともNVIDIAさんがGTXの重要部分を作って、それをメーカーに売って、メーカーがそれぞれ独自の何かを施すの?
0694Socket774
垢版 |
2019/01/01(火) 10:56:58.43ID:OwOsj/VN
自己解決しました
0695Socket774
垢版 |
2019/01/01(火) 22:56:16.09ID:VfLYaSRq
CPU:Intel i5 3470
マザー:ASUStek P8H77-V
メモリ:DDR3 8GB
VGA:Radeon HD7700
電源:KRPW-SS600W
ケース:Fractal Design Define R4

上記の構成からVGAをRadeon RX 580に変更しようと検討しているのですが
換装して問題があるか不安なので宜しければご意見お聞かせください
0696Socket774
垢版 |
2019/01/02(水) 12:36:37.21ID:yeJKWsad
気休めにマザーのBIOS更新しとくぐらいで問題なく動きそうなもんだが
0697Socket774
垢版 |
2019/01/02(水) 13:00:36.22ID:ZXsMWHnL
自分も最近、久しぶりにグラボ等を交換のため買ったばかりで、ここの諸先輩方の様に詳しくないけど

ケースの拡張性は大丈夫そうだけど
主な使用用途でメモリー8Gとか電源ユニット600Wで足りる?
PCの挙動が不安定になりそうだったら、他パーツの交換を考えたほうがいいんじゃない

検証してくれている下記のホームページ等を参考にしたほうがいいかもね

GTX1060との比較
https://chimolog.co/bto-gpu-radeon-rx580/
https://btopc-minikan.com/gpu-hikaku.html

電源容量の目安計算
http://pcinformation.info/powerunit-supply-calculation.html
電源容量計算
https://btopc-minikan.com/dengen-calc.html

電源ユニットについて
http://torano-maki.net/capture/custom/power_supply.html

余談
グラボがマイニング需要で値上がりしてたのは知っていたけど、amazonだと欲しい性能価格帯のモノは少なくとも数万上乗せした転売屋しかいない・・・
正規在庫で買えるのは搭載サイズが大きかったり、重量が重すぎてケース内でささえ棒必要だったりして選択肢が少ない
ASUS、MSI、ELSA製品が転売以外で買えない
ほんと限度を知らないハイエナ転売屋は潰れて欲しい
0698Socket774
垢版 |
2019/01/04(金) 17:04:14.42ID:SdP4rexO
GV-N2070WF3-8GCを購入しドライバー等を入れAORUS ENGINEも導入したのですが
モニタリングするとアイドル時なのにGPU Clockが1800Mhz台で常に横ばいです
GPU BOOSTの値を少し落としても変わらずNVIDIA InspectorでもGPU loadが高い値を出し続けてるのが確認出来ます
これはどうしたらよいのでしょうか?
0699Socket774
垢版 |
2019/01/06(日) 00:45:24.20ID:Cf0SQPhS
自己解決しました
失礼しました
0700Socket774
垢版 |
2019/01/08(火) 17:22:50.25ID:kPE5RhBR
グラボの質問です
外排気と内排気は性能に大きな差がありますか?
見た目は外排気の方が好きなのですか
「外排気グラボでゲームしてたら熱でクロックダウンしてた」
「ファンが一個だけの為高回転になりファンの寿命が尽きやすい」
などの情報がある為どちらを買うか悩んでいます。

sliをする予定も窒息ケースを使う予定もありません
良好なエアフローを確保できるケースです
ただ購入予定のグラボが爆熱radeon vega 64なので悩んでいます
0701Socket774
垢版 |
2019/01/08(火) 21:56:41.16ID:v9FGdkR/
風圧は外排気の方が強いから冷たい空気を効率的に吸気できるケースなら外排気の方がいいんじゃないの?
0702Socket774
垢版 |
2019/01/08(火) 22:52:50.99ID:gvE1gDhj
モニターのチラツキに関しての質問
デュアルモニター環境(デスクトップ画面A/B)
一年程、どちらのモニターも正常表示されていた。
去年の11月下旬から、PCの電源投入直後のみデスクトップ画面Aがチラつくようになるが、30分程放置すると両方のモニターで正常表示されていた。
しかし、数日前から8時間放置しても正常表示されなくなってきた。
どこかの部品の消耗が原因と推測。

GB:GTX1060一枚(PCI express 3.0 x16)スロットに装着
MB:H270 pc mate


<現象>
---------------------
モニターA/デスクトップ画面A/DVI接続:チラツキ→一定時間経過後に正常表示
モニターB/デスクトップ画面B/HDMI接続:常に正常表示
---------------------

<切り分け@ 被疑箇所:モニター>
DVIケーブルとHDMIケーブルの相互交換。
---------------------
モニターA/デスクトップ画面B/HDMI接続:常に正常表示
モニターB/デスクトップ画面A/DVI接続:チラツキ→一定時間経過後に正常表示
---------------------
 →モニターじゃなさそう。

<切り分けA 被疑箇所:GTX1060とマザーの接触部分>
GTX1060の抜き差しを実施
---------------------
モニターA/デスクトップ画面A/DVI接続:チラツキ→一定時間経過後に正常表示
モニターB/デスクトップ画面B/HDMI接続:常に正常表示
---------------------
現象に変化無し。
 →接触じゃなさそう。

<切り分けB 被疑箇所:GTX1060 or H270>
GTX1060を(PCI express 3.0 x16)スロットから、(PCI express 3.0 x4)スロットに移動。
---------------------
モニターA/デスクトップ画面A/DVI接続:常に正常表示
モニターB/デスクトップ画面B/HDMI接続:常に正常表示
---------------------
---------------------
モニターA/デスクトップ画面B/HDMI接続:常に正常表示
モニターB/デスクトップ画面A/DVI接続:常に正常表示
---------------------

「デスクトップA」のみチラつく場合は、グラボが悪いのかマザーが悪いのか。
0703Socket774
垢版 |
2019/01/09(水) 10:28:55.20ID:8fBav6p8
DVI側でのみおかしくなってるんだからDVI端子かケーブルが劣化してるとかじゃないの?
0704Socket774
垢版 |
2019/01/09(水) 13:06:41.29
アースの設定不足な予感
0705Socket774
垢版 |
2019/01/09(水) 22:50:26.33ID:OKW+mK9m
RTX2080tiを買ったんですがIntel i7-8700ではGPUの性能を十分に引き出せませんか?
0706Socket774
垢版 |
2019/01/09(水) 22:52:27.98ID:OKW+mK9m
>>705追記
WQHD144hz出力です
0707Socket774
垢版 |
2019/01/10(木) 00:58:23.51ID:7s30WyoB
引き出すのはマザーではないのですか?
0708Socket774
垢版 |
2019/01/11(金) 23:01:54.52ID:l7u8RLbw
いいえ、引き出すのはモニターです。
0709Socket774
垢版 |
2019/01/13(日) 15:54:52.24ID:8QSATCiZ
補助電源を必要としないグラボの中で最も性能のいいシリーズはどれですか?
0710Socket774
垢版 |
2019/01/13(日) 15:57:33.68ID:3NzM/zoM
ゲフォだとGTX1050Ti
ラデだとRX560
0711Socket774
垢版 |
2019/01/13(日) 16:01:43.42ID:8QSATCiZ
>>710
サンクス
0712Socket774
垢版 |
2019/01/13(日) 20:48:27.79ID:gNLg+2Mw
netflixを4kでみたいんだけどどうもGPUがHDCP2.2に対応してないど駄目っぽいんですけど今使ってるのがGTX970なんですよ
970はHDCP2.2に対応してないと思うんですけど裏技みたいなのでなんかできないでしょうか?買い替えしかないんかなぁ?
0713Socket774
垢版 |
2019/01/14(月) 10:57:28.41ID:rGD44zgW
>>712
PCで見るのは諦めて、FireTV Stick 4Kを買った方が幸せになれると思う。
5000円位だし。
0714Socket774
垢版 |
2019/01/14(月) 12:18:25.85ID:EhvXJpp8
>>713
それも考えたんだけど音声をモニタじゃなくて外付けに出したいと考えた場合に分配だなんだとなるとコストが1050なり1060買うのと変わらなくなりそうなんだよねー
0715Socket774
垢版 |
2019/01/14(月) 14:27:56.73ID:PKuDx6J+
>>714
モニターから音声出力→アンプでは駄目?
0716Socket774
垢版 |
2019/01/14(月) 14:44:23.13
>>714
AGPtek HDMIデジタルオーディオ分離器 (【4K版】HDMI→HDMI + 光デジタル SPDIF +Audio))

とか3000円前後で売ってる件
モニタやTVにも光出力とかアナログ出力はあるよ
0717Socket774
垢版 |
2019/01/17(木) 18:59:13.00ID:r/Rzsyee
ヤフオクとかでマイニングGPUを改造して販売してるのがあるんですが、これってグレーなんですか?
ttps://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/o294223626
0718Socket774
垢版 |
2019/01/17(木) 19:19:39.01
>>717
グラフィック出力が無いP106-100な件
グレー以前の問題でしょ
内蔵グラフィック必須とか書かれてるぞ

ASUS、ディスプレイ出力を省いたコインマイニング専用ビデオカード
ttps://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1067/706/

ttps://www.techpowerup.com/247162/nvidia-gpus-can-be-tricked-to-support-amd-freesync
AMD APUならFreeSyncを経由できるからゲームもOK

IntelならCUDA/nvenc用でゲームは厳しい
0720Socket774
垢版 |
2019/01/17(木) 19:24:01.44ID:/7GUfu1C
偽テスラっていう趣だなw>P106-100
0721Socket774
垢版 |
2019/01/17(木) 19:34:58.80ID:9Lzcv3LC
>>718
近頃工房で5980円で売ってる端子無しRX470と同様に、例えばAsusのP106ー100にも、
プレート裏には配線は来てるかどうかわからんけど、HDMI端子はついてるので、
RX470同様に配線ジャンパー飛ばしたら、ちょっとした祭になるかもね。
0722Socket774
垢版 |
2019/01/17(木) 19:47:23.09ID:r/Rzsyee
>>718
なんかぐぐってたらp106のドライバー?を改造したらいけるとか言う怪しい中国のサイトを見つけたからこれどうなんだろうかって思ったんで聞いてみたんですよね
ttps://item.taobao.com/item.htm?spm=a230r.1.14.22.79c653f8R4irUq&id=566128018997&ns=1&abbucket=10#detail
0723Socket774
垢版 |
2019/01/21(月) 21:24:21.95ID:lB/+Be8b
ちょっとグラボを壊してしまって、今6700の内蔵グラで凌いでいるのですが

6700の内蔵グラ以上の性能というのはどこの世代のグラボからですか?
0724Socket774
垢版 |
2019/01/21(月) 21:26:02.48ID:QmaFud84
相談させてください
デュアルモニタ環境で、片方だけ動画に変なちらつきが出ていて対応に苦慮しています
写真は画面に映した動画をスマホで撮影したもので、顔に赤いちらつき?ノイズ?のようなものが出ています。
ウィンドウを動かすとちらつきも一緒に移動します
https://i.imgur.com/ZFlVYSq.jpg

同一の動画をセカンドモニタと同時にうつしても片方にしかちらつきは出ません
https://i.imgur.com/qNgDgvl.jpg

また、カメラ撮影した上記画像を表示させてもちらついています。(サムネイルでさえ)
最初NVEncでエンコしたせいかとおもったのですが、.tsでも同様の状態で原因になるパーツを交換する必要がありそうです。

何かの故障の典型例だったりしないでしょうか
グラボ GTX1060
モニタ LG ウルトラワイド 34UM59-P ←ちらつきはこちら
飯山 PL2390
半年ほど使っていますが症状に気が付いたのは今日です
0725Socket774
垢版 |
2019/01/21(月) 21:43:53.58
>>724
その動画で問題がでる場面をスクリーンショットして、デコーダーやグラボの内部処理が原因か
グラボから先のケーブルかモニタの不具合かを絞った方が良いかと思いました
0726Socket774
垢版 |
2019/01/21(月) 21:56:28.86ID:QmaFud84
>>725
ありがとうございます
書くべきだったんですが、スクショしても同様で
LGモニタで映すとスクショ画像にもノイズが出ています(飯山だと出ない)

とりあえずケーブル変えてみるところからですかね
0727Socket774
垢版 |
2019/01/21(月) 21:58:56.65
>>726
そうではなくて、LGで動画を再生してるときにスクショをとって
スクショ画像を飯山で確認という意味です
スクショでPC内部の処理が問題ないなら、確実にグラボから先ですよね
0728Socket774
垢版 |
2019/01/21(月) 21:59:47.53ID:QmaFud84
解決した・・・
今グラボ側はDisplayPortだっけHDMIだっけ・・と思ってグラボ側の端子を確認しようと触れたら静電気がばちっときて、治りました。
(モニタ側のケーブル抜き差しはしていたけど改善なかった)
お騒がせしました
0729Socket774
垢版 |
2019/01/21(月) 22:04:41.02ID:QmaFud84
>>727
ありがとうございました。自分で切り分け出来てなく、
言われてからグラボから先を触りに行った結果解決できました。
0730Socket774
垢版 |
2019/01/21(月) 22:14:18.13
>>729
おめでとう!

パソコンを置いている机やラックが金属なら、
アース線を金属部分につなげるだけで、モニタやPCは、アース接地になりますぜ
モニタにしてもパソコンにしてもグランド(GND)は配線が共通なのが多いから、どちらかをアースしてると結構避けられますよ
0731Socket774
垢版 |
2019/01/21(月) 22:59:41.29ID:UR4OAxj9
HD6700 の記事はほとんど見当たらないね

発売日は2011/1/20 じゃないのかな・・・もう、比較スペック表も見当たらない
https://www.4gamer.net/games/127/G012745/

後はマザボードのスロットの規格、消費電源、予算次第じゃないの?

性能比較して考えたい時は↓をよく見させてもらってる
https://btopc-minikan.com/gpu-hikaku.html
0732Socket774
垢版 |
2019/01/21(月) 23:34:40.38ID:aXmuLega
>>723
i7 6700?
中古含め単体グラボでさえあればそれに劣ってるものを探す方が難しいと思うけど
0733Socket774
垢版 |
2019/01/24(木) 00:44:38.00ID:Do3tbuYs
>>723
今新品で売ってるグラボはどれも比較にならんレベルで上かな
0734Socket774
垢版 |
2019/01/24(木) 23:53:43.03ID:YKloT+tb
はじめてnvidia geforce gtx1080を購入して困っています
nvidiaコントロールセンターから温度や現在のファン回転率を見ることはできないのでしょうか
項目が3D設定、ステレオスコピック3D、ディスプレイ、ビデオしかなく温度モニターなどが見当たりません
0735Socket774
垢版 |
2019/01/25(金) 00:28:48.54ID:e8866SFO
1080tiとかの中古で欲しいんだけどマイニングで酷使されてたのってそんなダメ?
新品高すぎるし壊れるの前提でやすーく買いたいんだが、いいだろうか?
0736Socket774
垢版 |
2019/01/25(金) 00:37:20.58ID:aGsoS3cQ
年式不明走行距離不明事故歴不明現物写真なし車検なしのスポーツカーみたいなもんだがそれで良ければいいんじゃないか
0737Socket774
垢版 |
2019/01/25(金) 01:43:06.58ID:Bcvw4xi0
>>734
それは困りましたね
見ることは出来ません
無い項目は見当たらないでしょう
0738Socket774
垢版 |
2019/01/25(金) 01:48:00.80ID:KRv2rZts
Radeonだと公式ドライバだけで色々弄れるのに
NVIDIAのは緑色で味気ない設定画面だけ
0739Socket774
垢版 |
2019/01/25(金) 07:19:45.83ID:9w0PjQpT
おはようございます

以下の環境のグラボ換装を計画しています

MB:ASUS H87PLUS
CPU:i7 4770
GPU:GTX760
メモリ:16gb

調べたところCPUがボトルネックになり
GTX1060が良いところかなと思っています

GTX1060でASUSのものでおススメがあれば
教えてください
0741734
垢版 |
2019/01/25(金) 12:15:46.67ID:5GNqXq6Q
>>738
そうなんですね
ありがとうございます
温度モニターもファンスピード制御もないので驚きました
0742Socket774
垢版 |
2019/01/25(金) 15:53:04.36ID:/71U/esX
>>739
ttps://www.amazon.co.jp/dp/B01M2C5OQT/

ほらよ
0743Socket774
垢版 |
2019/01/28(月) 17:49:42.71ID:oUVhNm4Z
Radeonの次期モデルの名前と発売次期教えろ。なお過去ログは読んでない
0745Socket774
垢版 |
2019/01/30(水) 21:32:47.91ID:ixRAl+sM
■ 現行構成
CPU : Intel Core i9-7980XE
MOTHER : ASUS PRIME X299-A
MEMORY : DDR4-2666 16GB * 4
HDD/SSD : Intel SSD 660p Series [M.2 PCI-E SSD 1TB]
SSD-Option: ASUS HYPER M.2 X16 CARD [SSD 760p Series 256GB * 4]
HDD/SSD2 : USB3.0 外付けHDD
VGA : GeForce RTX 2080Ti AMP Edition
ExCard : ASUS Essence STX II(+18,370円)
POWER : SilverStone SST-ST75F-PT [750W/80PLUS Platinum]

VGAを2枚にしようと思うんだけども、マザー何がいいか教えて。
あと、これ電源も変更しないとダメだと思ってるんだけど何がいいか教えて。
あとあと、なんかあったら教えて。
0746Socket774
垢版 |
2019/01/30(水) 22:02:57.93ID:Buc9zoj4
>>745
WS X299 SAGE
ttps://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/1115660.html
最多で4基同時にx16モードで使用可能


i9-7980XE自体がPCIe3.0x44レーンだから
PCIe3.0x16のSSDマウンタを使った時点で28レーンしか残ってないし
M.2(PCIE3.0x4)も直結だともっと帯域が減る
CPUも交換しておかないと、PCIeのレーンが足りなくてフルスペックで動かないんでない?


ttps://ark.intel.com/ja/products/126699/Intel-Core-i9-7980XE-Extreme-Edition-Processor-24-75M-Cache-up-to-4-20-GHz-
PCI Express レーンの最大数
44
0747Socket774
垢版 |
2019/01/31(木) 12:07:30.31ID:Y7pWDECX
>>746
教えてくれてありがと。
WS X299 SAGEは、ASUS HYPER M.2 X16 CARD向けの帯域分割ができないってどこかで見た気が。

Intelにさようならかー。。。
グラボ以外買い替えとなると50万コースになるなT_T
0748Socket774
垢版 |
2019/02/01(金) 01:29:21.85ID:EvG6L9RE
高めのグラボ(1070ti以降)購入しようかと思ってるのですが、
グラボが壊れるよりも前にファンがだめになったり、異音で交換しないといけないをよく経験するのですが
最近のグラボはファンば別売りとか、diyでケースファンを代替できるとかできるのでしょうか?
自分もやろうとしたのですが、pinが独自だったりでケースファンと合わないので結局グラボ買い替えたりしたのですが
そこら辺の事情どうなってるのでしょうか?
0749Socket774
垢版 |
2019/02/01(金) 07:53:10.36ID:CYzPOsOb
>>748
中古のファンを買う手もあるけど、米尼やAliから個人輸入すればいくらでも
ファン単体にしても社外GPUクーラーにしてもなぜか国内ではかなり流通量が少ない
コネクタは最悪切って繋げればいい
0750Socket774
垢版 |
2019/02/01(金) 10:57:09.72ID:a6gqzjAE
マイニング向けグラボは普通のグラボとして使うことはできないんですか?
0751Socket774
垢版 |
2019/02/01(金) 12:20:45.95ID:TQqZUAwl
マイニング専用グラボはモニター接続する端子が無かったりするからな
0752Socket774
垢版 |
2019/02/01(金) 12:33:54.92ID:9/pCSmyL
マイニング専用グラボに出力端子を移植して使えるようにした猛者はいるがはっきり言ってその手間をかけるより金で買った方がトータル安くつく

既に技術を持ってる人ならいいけどそんな人はここに質問しないわな
0753Socket774
垢版 |
2019/02/01(金) 18:25:35.73ID:VQvmQ++d
今つかってるPCのCPUがi7-3770なんですが
RTX2070に変えたいんですが性能的に問題ないでしょうか
0754Socket774
垢版 |
2019/02/01(金) 19:13:33.35ID:eyZGgkWv
CPUが足を引っ張る
0755Socket774
垢版 |
2019/02/01(金) 19:16:36.77ID:PSGfyokX
というアリガチな意見は無視して使いたいグラボ使え
0756Socket774
垢版 |
2019/02/01(金) 19:59:31.66ID:eThBUMAy
CPUネックになったところで下のランクのグラボとの性能差は埋まらないんだから好きなの買えばいい
0757Socket774
垢版 |
2019/02/01(金) 21:19:00.58ID:VQvmQ++d
>>754
>>755
>>756
ありがとうございます
現在GTX660がついてるんで
1060も考えたんですが性能的につくなら2070がいいなと思って聞いてみました
買ってみようと思います
0758Socket774
垢版 |
2019/02/02(土) 07:42:01.84ID:vL3sz+mn
足引っ張るとかいっても中枢全とっかえする程のコスパじゃないしな
0759Socket774
垢版 |
2019/02/02(土) 09:24:40.19ID:xV+44Y8Z
2080tiだとスロットのx16とx8動作の違いって体感できる?
それともベンチマークでも誤差程度?

どっちなん?
0760Socket774
垢版 |
2019/02/02(土) 11:18:19.13ID:+CbFoZxD
質問です。
Z68 Extreme7 Gen3というマザーに2700kを載せ、
グラボはGTX 750 Tiが載っているGeForce GTX 750 Ti KalmXというものを使っています。
現在3画面出力で、マザーとグラボのDVIを3個合わせて使っています。

メインのモニタが壊れそうなので、いっその事4Kモニタにしてみようと思いますが、
グラボは750Tiなら4kの60Hzは対応しているはずですが、DVIとHDMI1.4しかありません。
マザーにはDisplayPort1.2はあるものの、2700k内蔵GPUは4Kに対応していません。

この組み合わせで、750Tiで処理した4k@60をマザーのDisplayPortから出せるものでしょうか?
0761Socket774
垢版 |
2019/02/02(土) 15:23:29.23ID:8fHs7J4i
できません
0762Socket774
垢版 |
2019/02/02(土) 15:35:05.97ID:kECWEbDg
>>760
グラボはグラボから
マザボ(CPU)はマザボからと出力する端子が決まってるので無理

高度な知識があればそう出力するようにプログラムを書き換えれる可能性はあるけどPCIeの帯域が食いつぶされてノロノロ動作になるだろう
0763Socket774
垢版 |
2019/02/02(土) 16:04:33.57ID:ST3TVTCz
>>760
一番安く上げる方法は壊れかけのモニタを単に外して2画面で使うコトだよなw
4kモニタで遊びたいならこれを機会にテケトーな4k対応のグラボを追加すればどうよ
まだマザーのPCIeスロットは空いているだろうし
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況