X



(・∀・)イイ!お勧めのPCケース 204台目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Socket774
垢版 |
2018/01/22(月) 14:27:40.59ID:z2/JJ8dD
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃世界中に数多くあるPCケース。       ┃
┃ケースで大切なのは機能性、静粛性です。 ┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
これらを満たしたPCケースについて語るスレです。
「アルミ」“ペラペラ”“かっこいい”等は他のスレッドで。ネタケースも厳禁です。
>>950を過ぎたら次スレを立てるように。重複や乱立を避ける為、宣言した後立ててください。
特定のメーカー・ケースを叩く人がいますがNG、または無視で対応してください。

■PCケースWiki
http://www4.atwiki.jp/ksgeek2/

■ケース価格・スペック検索サイト
http://kakaku.com/specsearch/0580/
http://www.bestgate.net/pccase/
http://iweb.earena.co.jp/cgi-bin/QueryProductSpec.asp

■※前スレ
(・∀・)イイ!お勧めのPCケース 203台目
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1513780358/
0341Socket774
垢版 |
2018/02/15(木) 23:44:39.68ID:wWlO5WmM
静音で5インチ付きだとfractal designのケース一択になるよね
ドレスアップするなら別のケースがいいけど
0343Socket774
垢版 |
2018/02/16(金) 07:15:33.29ID:oLpFG1eG
ケースのネジ山が壊れてネジが空回りするとき
なおす方法ある?
0344Socket774
垢版 |
2018/02/16(金) 08:06:01.60ID:Cnzn6Wy6
貫通させていいなら裏ナット
0345Socket774
垢版 |
2018/02/16(金) 08:24:58.96ID:vm0eG7Zr
>>343
1サイズ上のネジ山をタップで切って1サイズ上のネジを使う 場所によってはタイラップ締めで留めてもいい
アルミは軟らかいので簡単にナメるからネジは手締めで、まっすぐ入ってなくて無理して回る感じだったらねじ込むのはやめる
横着して電動工具でナメちゃう人は直してもすぐに繰り返すのでさっさと捨ててしまいその都度ケースごと買いなおすといい
(もったいない? そんなこと知らんてw ばかにつける薬はないのだよ・・・やっちゃいけないことをやっちゃうのは自業自得 どうにもならん)
0346Socket774
垢版 |
2018/02/16(金) 08:25:18.01ID:sX4mBD6p
ネジザウルスを買う
0347Socket774
垢版 |
2018/02/16(金) 09:08:41.82ID:ZgoPDTwz
Thermaltake Core P3
最安価格(税込):\12,276 [ブラック] (前週比:+11,218円↑)
2018年 2月 8日 \1,058 -12,038 TSUKUMO ネットショップ

わっ、びっくり。ツクモ何したの?買いたかったな。
0348Socket774
垢版 |
2018/02/16(金) 10:39:33.70ID:yecUhVhw
R5のマザーボード取り付ける六角スペーサーなんだが通常の6,5mmの長さじゃなくて、4mm位の短いモノなんですが市販品だとどのサイズになるのでしょう?インチネジなんで見当つきません。
0349Socket774
垢版 |
2018/02/16(金) 12:11:16.61ID:Qs4PiXDE
>>347
在庫処分価格でThermaltakeのが数種類が1000円台で売られてた
夜に気づいて朝には完売してた
俺は買えたけど買わなかった
0350Socket774
垢版 |
2018/02/16(金) 12:12:44.09ID:Qs4PiXDE
>>348
通常の6.5mmだっけ?と一緒だった気がするけど…
ANTECのP100とかとも同じだったよ
0351Socket774
垢版 |
2018/02/16(金) 12:22:28.06ID:yecUhVhw
>>353
注文先が取り寄せになって現物は手元にまだ無いのですがレビューや何かで写真や書き込みで短いのを見ました。見た限りでは通常のモノより短いですね。
0352Socket774
垢版 |
2018/02/16(金) 13:30:20.81ID:KJDFbQ04
>>349
ケース自体は実用性は無いけどそれくらいの値段ならいろいろ弄るならもってこいだな
0353Socket774
垢版 |
2018/02/16(金) 13:48:43.78ID:ZgoPDTwz
>>349
ありがとう
よく見たら横空いてんのか、変な形ね
0354Socket774
垢版 |
2018/02/17(土) 21:23:39.79ID:yuMPxXlm
>>343
スチールなら裏にナット半田付けして足の長いボルトで止めるとか
タップネジ使うとか
0355Socket774
垢版 |
2018/02/17(土) 22:00:49.45ID:96VjGJyf
サイドにファンを2基積めるケース使ってて思ったんだが、ファンフィルターって風を拡散させる効果もある?
メモリーをOCして負荷をかけていて、触ってみたらあまり熱くなってなかったもんでな
0356Socket774
垢版 |
2018/02/17(土) 23:50:43.08ID:wwZFibYW
質問です。
お値段がそこそこ高くても良いので、5インチベイがあって大きくて、ピカピカ光らないケースってありますか?
できればフルのアルミとか希望です。
今の光ったり、中の見えるケースは好きでは無くて…。
0357Socket774
垢版 |
2018/02/17(土) 23:57:16.02ID:nWkND+2t
abeeやな・・・
0358Socket774
垢版 |
2018/02/17(土) 23:57:28.30ID:OOJB79mP
>>356
ヤフオクで何故か最近星野金属の未使用ケースが大量に出品されてるのでそれを買えばいいよ。
0359Socket774
垢版 |
2018/02/17(土) 23:59:42.73ID:rjYXMkZP
abeeとか星野金属とかおまいら…
0362Socket774
垢版 |
2018/02/18(日) 00:02:40.28ID:tbTkTiuy
>>356
ITXスレと間違えたわ

アルミならLIAN LI辺りで探したら良いんじゃないの
0363Socket774
垢版 |
2018/02/18(日) 00:29:33.81ID:dcr3kJtN
なんでやアルミならabeeええやんね
0364Socket774
垢版 |
2018/02/18(日) 08:13:32.56ID:tMyifT5s
ZM-M1で組んだけどマザボに対してケースがデカすぎる
そりゃ人気無くて投げ売りされる訳ですわ…
0366Socket774
垢版 |
2018/02/18(日) 21:59:07.42ID:GeFrxCf/
薄型テレビ普及で余ってるTVラックにしてるんですが
マザーボードの下って何か敷いたほうがいい?
今はペット用のアルミスノコ借りてるんですが
0367Socket774
垢版 |
2018/02/18(日) 22:00:08.86ID:GeFrxCf/
x 薄型テレビ普及で余ってるTVラックにしてるんですが
o 薄型テレビ普及で余ってるブラウン管TVラックをPCケース代わりにしてるんですが
0368Socket774
垢版 |
2018/02/18(日) 22:29:56.54ID:9kaFzp2G
アルミスノコってええの…?
0369Socket774
垢版 |
2018/02/18(日) 22:42:03.12ID:mZw5taWi
木製すのこのほうがいいんでない
0370Socket774
垢版 |
2018/02/19(月) 08:54:53.93ID:pS8aTdOd
>>366
アルミすのこの上にマザー直接乗せてたら危ないでしょ。ショートしたらエラいことになりそう
0371Socket774
垢版 |
2018/02/19(月) 09:04:19.33ID:EbHeg58K
マジレスすると裏面ショートしてたら電源入れても即落ちるだけ
0373Socket774
垢版 |
2018/02/19(月) 12:34:11.38ID:iI/ikaTv
>>372
Define Cと10℃違う時点でおかしいと気づかないおまえはおめでてえなw
騙されてゴミを買ってろ きっとMeshifyがお似合いです
0374Socket774
垢版 |
2018/02/19(月) 12:59:20.82ID:LjpuI3Ep
こういうのって最初からついてるファンだけで計測してるのとファンの回転数が違うのもあって
あんまりあてにならないんじゃないかなぁ
0375Socket774
垢版 |
2018/02/19(月) 13:59:28.41ID:lArWQDqG
ファンの性能比較ならともかくケースで比べてどうしろと
レイアウトによって各パーツ向き不向きあるのに
0376Socket774
垢版 |
2018/02/19(月) 14:31:57.73ID:25OHDT99
Meshify つよいな
0378Socket774
垢版 |
2018/02/19(月) 15:28:57.25ID:TwqNrfTf
オススメされたCM690Vと一緒に何も考えずNoctuaの200mmファンを天板&側面用に買ったわい
無事ケースと干渉してケースの改造を模索する
0379Socket774
垢版 |
2018/02/19(月) 15:33:05.81ID:GorwC1UW
CM690IIIのフロントに付いてるMegaFlow 200なら、
クーラー(NH-D15)に干渉する外枠部分をバキバキッと折り取ってサイドパネルにつけてるぜよ。
Noctuaのをそうするのは勿体無いからフロントと交換しちゃどうだい?
0380Socket774
垢版 |
2018/02/19(月) 15:34:31.11ID:OQjc6Yhs
>>377
条件よく読め

galakuroのほうは、新品開封品と書きながら、電源入れてる=中古品。
どうみても新品ではないわ。
どんな使われ方してるか分からん。
しかも送料着払い(出品者は楽だが、受けとるほうは面倒)

かたやMSIのほうは新品送料無料。
同じ1080でもそのクラスをオクで買おうとする
人なら雲泥の差。

結論:galakuro出品者乙
0381Socket774
垢版 |
2018/02/19(月) 15:41:52.45ID:mKL2vcAV
>>380
あーそういう見方もできるな
まあ確かにヤフオクは懐疑的になったほうが良いかもなあ
てか誤爆なのにすまん
0382366
垢版 |
2018/02/19(月) 15:42:58.76ID:dVDDU8/o
>>366です
え、アルミスノコじゃやばいの…?
調べるとスペーサー必須らしいですね
最初プチプチに載せてたんですが燃えそうでアルミスノコにしたのになんてこったい。
直ちにお皿をしくことにします。
命の恩人達ありがとう!!
0383Socket774
垢版 |
2018/02/19(月) 16:06:56.83ID:8LYqeCfQ
>>379
前面のを天板側に移植して、Noctuaのを前面に付けて解決!
俺天才!

と思ったら前面パネルの丸い支柱のようなヤツと干渉した
今そいつを除去するためにニッパー買いにきてるぜ
0384Socket774
垢版 |
2018/02/19(月) 16:41:37.15ID:pE5u/b7e
そういうのは実物見て実際組んでみないとわからない事があるからなあ。
0385Socket774
垢版 |
2018/02/19(月) 16:44:53.91ID:GorwC1UW
>>383
そっちもいい感じに解決できそうでよかったw
0386Socket774
垢版 |
2018/02/19(月) 17:12:10.36ID:TwqNrfTf
だめだー
今度は前面のフィルターを止めてる爪とファンの角張ったところが干渉してる
フニャっとした感じで閉まるけど、カチッといい感じにはならない
閉まるには閉まるけど、ちょっとした衝撃で外れそうな雰囲気
こりゃNoctuaファン1つは諦めて、
付属ファンみたいなラウンドフレーム型の物を気が向いた時に探してくるしかないな
0387Socket774
垢版 |
2018/02/19(月) 17:16:58.95ID:iDs2VDXH
わざわざ伝説の茶色突撃したんだろ?
どうにかしろよw
0388Socket774
垢版 |
2018/02/19(月) 18:20:10.01ID:pE5u/b7e
>>389
確か200mmと180mmの両方が対応していたような?その辺りはどうよ?
自分は140mmの二基に付け替えたけど。
0389Socket774
垢版 |
2018/02/19(月) 18:29:16.92ID:LjpuI3Ep
PCケースの中に液晶モニター置くのかっこいいな
0390Socket774
垢版 |
2018/02/19(月) 19:00:50.67ID:TwqNrfTf
>>387
諦めたのでここで試合終了ですね

>>388
使ってない140が2つあるにはあるんだけど・・・
とりあえず前に進もうかなと
パネルが全く付かなかった初期の状態よりは改善されたし
これも自作の醍醐味と思えば楽しい
0391Socket774
垢版 |
2018/02/19(月) 19:52:14.64ID:I8Jj1dOG
液晶モニタPC内に置くくらいなら透過液晶まですれば?って思う
置いて何すんのか謎だけどどうせ置くならベゼルレスじゃないとダサいな
0392Socket774
垢版 |
2018/02/19(月) 20:57:34.52ID:pE5u/b7e
サイトを色々と見ていたらケース内にフィギュア置いているのを見たな、意味あるのかアレ?
0393Socket774
垢版 |
2018/02/19(月) 21:16:26.48ID:TwqNrfTf
ところでマザーボード裏のSSD搭載位置って熱は大丈夫なのかな?
OS用とゲーム用SSDのどっちを付けるか悩むわ
0394Socket774
垢版 |
2018/02/19(月) 21:43:23.95ID:dtnRf5hT
>>392
光らしたりフィギュア置いたりはもう自己満足の世界だし欲求満たせたらそれでいいわけで意味なんて無いんだろう
0395Socket774
垢版 |
2018/02/19(月) 21:53:20.71ID:hu47SZxE
好きなものと好きなものが合わさって最強見えるってヤツなんやできっと
0396Socket774
垢版 |
2018/02/19(月) 22:31:48.71ID:GynwMuDo
>>393
一部のやたら熱くなる上にプラスチック筐体なんていうSSDでもなければ気にすることもない
0397Socket774
垢版 |
2018/02/19(月) 22:46:53.63ID:GorwC1UW
>>392
最近のPCには小人やロボが住んでいるものなんだ
0398Socket774
垢版 |
2018/02/19(月) 23:11:13.07ID:pE5u/b7e
>>400
それらが夜に仕事してくれるんですか?
0399Socket774
垢版 |
2018/02/19(月) 23:19:23.31ID:hu47SZxE
さぁ、400に期待
0400Socket774
垢版 |
2018/02/20(火) 01:33:45.57ID:KPwdodq2
最近のPCには小人が住んでるらしい
    ________
 /            / |
/_______ /   |
|    ___      |  |
|    |´・ω・`|     |  |
|     ̄ ̄ ̄     |  |
|              |  |
|              | /
|              |/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
0401Socket774
垢版 |
2018/02/20(火) 08:16:41.38ID:+E75F8nT
嫌いじゃない
0402Socket774
垢版 |
2018/02/20(火) 10:33:21.53ID:S31iHtmc
>>403
ギドロンの地上侵略の魔の手が!
0403575
垢版 |
2018/02/20(火) 12:29:16.20ID:42hypIoM
>>400
何気にしっくりw
0405Socket774
垢版 |
2018/02/20(火) 13:15:33.01ID:mrasljxN
>>382
そんで皿かいw
縁にメッキされてる皿とかあるから気をつけてね。電子レンジ使える皿ならおけ
0406Socket774
垢版 |
2018/02/20(火) 13:44:21.57ID:T2pIdcCY
>>400
誰かサイドファンの部分に顔が来るように改造を
0407Socket774
垢版 |
2018/02/20(火) 16:15:32.13ID:GlVXKZDj
江成のガラスケースマダー?
0408Socket774
垢版 |
2018/02/20(火) 17:20:47.82ID:Ge/y+dxG
5万くらいからそれ以下のフルタワーケースで排熱がいいやつないっすかね...
コスモスC700PやGraphite 780Tみたいな
0409Socket774
垢版 |
2018/02/20(火) 17:48:03.54ID:GlVXKZDj
冷却させたいならコスモスよりはH500P違う?
デフォでフロントに200mmファン2つ付いてるし追加でTOPにも200mmファン2つ
追加させたら冷えるんちゃう
0410Socket774
垢版 |
2018/02/20(火) 18:09:49.95ID:OFkRTdqp
H500Pはミドルタワーだし冷却より見た目重視では?
CESに出してたメッシュ版が発売すればかなり冷えるケースにはなるだろうが
0411Socket774
垢版 |
2018/02/20(火) 18:16:43.45ID:GlVXKZDj
というかミドルタワーとフルタワーって明確な線引きってないよな?
自分はExATX対応くらいからフルタワーって思ってるけど

メッシュがいいならcoreV71とか?
0412Socket774
垢版 |
2018/02/20(火) 18:57:08.03ID:OFkRTdqp
クラマスが言うにはミドルではあるんだけどね
E-ATXという基準で言うならH500Pはフルタワーだけど
横幅272mmまで対応で実際搭載するとスルーホール塞いじゃうから個人的にはやっぱミドルかな
0413Socket774
垢版 |
2018/02/20(火) 20:09:01.89ID:CPo7yuvm
MBの規格としてのATXとE-ATXは、タワー型ケースでいうところの高さのサイズは一緒
個人的にはミドルタワーは机の上に置いて運用でき、フルタワーは床置き必須なサイズな認識
0414Socket774
垢版 |
2018/02/20(火) 21:20:29.50ID:bnibprQ9
E-ATX制限なしで入るのがフルタワー、制限あればミドルじゃね?
0415Socket774
垢版 |
2018/02/20(火) 21:28:49.18ID:cMjW6iZz
C700Pが分類フルタワーだから
机に置くと邪魔くさいサイズがフルタワー
床置き必須がスーパータワーって感覚
0416Socket774
垢版 |
2018/02/20(火) 23:00:14.25ID:boHKY0o2
設置用ボード必須がハイパータワーで
床補強必須がウルトラタワーになるのか??
コンシューマーにはなさそうだが
0417Socket774
垢版 |
2018/02/20(火) 23:15:55.16ID:ZD2jtYWr
人間の背丈くらいある京みたいなやつは何タワー?
0418Socket774
垢版 |
2018/02/20(火) 23:19:09.05ID:T2pIdcCY
ザ・タワー
0419Socket774
垢版 |
2018/02/20(火) 23:46:35.87ID:B1B0QxfM
机の上に置くサイズだとやっぱミドルが一番かなぁ
0420Socket774
垢版 |
2018/02/21(水) 00:13:58.06ID:pGiL0XiR
机の上にミドルはすごい不格好なイメージしかないな
机の上はミニタワーまでだと思う
0421Socket774
垢版 |
2018/02/21(水) 00:22:36.33ID:fDADKiJc
ミニタワーはATXなMB入らないから購入対象にならないなウチは
高さ450mm程度のミドルタワーが一番使いやすい
0422Socket774
垢版 |
2018/02/21(水) 00:30:35.99ID:hViloyDg
IN WINの303の白が明日X-Dayで7980円だから迷うんだけど使ってる人いる?
ストレージも2個しか繋げないし5インチベイいらないし迷うんだけど
0423Socket774
垢版 |
2018/02/21(水) 00:34:07.14ID:hViloyDg
あとRGBバージョンだった
0424Socket774
垢版 |
2018/02/21(水) 00:41:37.92ID:8bLyLU76
エアフローが?だけど悪いケースじゃないと思うよ
まぁでも上電源が生理的に受け付けない人多いから…
0425Socket774
垢版 |
2018/02/21(水) 00:49:54.94ID:hViloyDg
やっぱエアフローがわりとアレなのね
あと側面主張がわりと気になってきたからやめときます・・・
0426Socket774
垢版 |
2018/02/21(水) 00:50:52.26ID:6A0s4OQh
エアフローはまぁ何とかなるだろうけどそれよりも共振するとか言ってるやつがいるからどうなんだろうなぁって感じかな
0427Socket774
垢版 |
2018/02/21(水) 00:53:22.17ID:YdMjWekB
いつから電源下配置が主流になったんだろう
0428Socket774
垢版 |
2018/02/21(水) 01:00:05.00ID:KcHKH1qr
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■□■ 激安!! No.8 ■□■
--------------------------------------------------------------------------
 【メーカー】:クーラーマスター
 【商  品】:MasterCase Maker 5 MSI Edition PCケース
 【激安価格】:9,980円(税込)
 【限 定 数】:20台
 【メーカー商品ページ】:http://nttxstore.jp/_DH_2328
   ※ メーカー商品ページにアクセスします

こっちのほうがいいだろうに
0429Socket774
垢版 |
2018/02/21(水) 01:09:42.81ID:6A0s4OQh
これ足がぺらいやつか
0432Socket774
垢版 |
2018/02/21(水) 12:06:22.16ID:/82mUeDl
フルタワーの冷却性能と言ってもいろいろあるのね…
とりあえずCOREV71っての調べてみます
0433Socket774
垢版 |
2018/02/21(水) 12:47:32.99ID:kCINnJW5
チャンバー形式じゃないケースはもう絶対に買うことはない
電源が見えるだけで中身が汚く見える
0434Socket774
垢版 |
2018/02/21(水) 13:18:23.11ID:/IKqUspp
>>420-421
昔は電源が縦組み込みCPUクーラーと向かい合わせのエアフロー殺しで
ATX対応ミニタワーもあったけどさすがに近年はまったく見なくなったな
0435Socket774
垢版 |
2018/02/21(水) 15:56:29.96ID:ncYlW09Z
Define R6欲しいお(^ω^)誰か使ってる人居ないかい?
凄く良さげに見えるお
3.5ベイ台は何枚付属されるのかな?
最大何基のHDDを格納出来るのかな?

このブラックアウトってモデルが欲しいな!
0436Socket774
垢版 |
2018/02/21(水) 16:10:10.28ID:ncYlW09Z
>>328
トレーは6個なのか・・・

なんかトレーって強度的に大丈夫なのかなって心配になる
HDDはずっと振動し続けているので、XLR2みたいにガチっとしていて欲しい
0437Socket774
垢版 |
2018/02/21(水) 16:21:19.92ID:jzNPM0T+
R6は窓なしの方がいいね…窓ありなんかダサい
0438Socket774
垢版 |
2018/02/21(水) 16:35:27.61ID:rXf6zcmh
>>434
キューブケースじゃエアフロー殺しは定番レイアウトだよ
SST-SG13 SST-SG11 SST-SG08 や PC-Q21 クラマスEliteシリーズ など挙げだしたらキリがない
常に回ってないのに電源のファンでエアフローを作ってファンレス運用だって馬鹿が必ず沸く
0439Socket774
垢版 |
2018/02/21(水) 21:37:12.40ID:25ha3RrD
>>392
部屋が狭いのでPCケース内空間の有効活用とか
0440Socket774
垢版 |
2018/02/21(水) 21:50:19.91ID:ncYlW09Z
amazonのお気に入りリストを整理してたら
遥か昔、antec S10が2万円以下になるのを待ち続けていたのを思い出した・・・
結局投げ売りになったりしなかったなぁ〜
0441Socket774
垢版 |
2018/02/21(水) 22:45:06.19ID:6A0s4OQh
昔ツクモか1万円ぐらいで投げ売りしてたろ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況