CPUクーラー総合 vol.325
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Socket774 (ワッチョイ eb7c-x16F)
垢版 |
2018/01/22(月) 09:52:08.81ID:If4K+w/40
CPUクーラーに関する総合スレです。
ファンに関してはファン総合スレがあるのでそちらへ。
冷却性能やM/Bとの干渉など、質問する前にwikiを参照して下さい。
wikiに無く、やむを得ず質問する場合はM/Bの型番・画像を提示する事。

次スレは>>970を目処に。重複防止の為、宣言してからスレ立てをお願いします。

前スレ
CPUクーラー総合 vol.324
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1507741490/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0066Socket774 (ワッチョイ ae25-Tfxv)
垢版 |
2018/01/26(金) 15:13:50.66ID:0cYtBOs60
断熱効果があった
0067Socket774 (ワッチョイ 4f63-zwoo)
垢版 |
2018/01/26(金) 16:00:01.74ID:bkbkg+t00
>>64
値段なりの冷却性能ってんなら2500円の白虎で負荷かけて70℃だとしたら
5000円のクーラーなら35℃、10000円のクーラーなら超高負荷かけても17℃くらいじゃないと話にならんよな
現実は同じファンサイズのクーラーなら2〜5℃以下の違いしかない
0069Socket774 (ワッチョイ 9a81-Q3ir)
垢版 |
2018/01/26(金) 17:02:54.70ID:FpAuU0Qc0
ばかばかゴールドプラス
0072Socket774 (ワッチョイ bae3-Tfxv)
垢版 |
2018/01/26(金) 17:26:42.66ID:1D+LghmY0
値段なりってんなら2500円の白虎で負荷かけて70℃だとしたら
5000円のクーラーなら-100℃、10000円のクーラーなら超高負荷かけても-187℃くらいじゃないと
0074Socket774 (ワッチョイ ae94-rJu+)
垢版 |
2018/01/26(金) 17:46:26.74ID:mPaHB4Hy0
ぉぃぉぃ ちょっと落ち着け
>>67>>64に書いた>冷えないのを馬鹿なふりして受け流せる程人間ができてるのなら楽勝
って部分に馬鹿なふりして書き込んでるだけかもしれんぞ
(ほんきで言ってるなら相当のキチガイだから)

>>70
それはだめだろ Mini-ITX Nano-ITX Pico-ITX 総合 スレをまな板らしきゴミで荒らしまくった本物のキチガイを呼び込むぞw
0076Socket774 (ワッチョイ bb87-rgA5)
垢版 |
2018/01/26(金) 18:34:29.82ID:PiaySqjg0
500円の扇風機でいいや
0077Socket774 (ワッチョイ aae0-I8WD)
垢版 |
2018/01/26(金) 18:52:51.46ID:pTvNQK560
Thermalright TRUE BTKはAMDでもヒートシンクの取り付け方向を変えられる?
昔のしげるが縦方向固定だったので、サイドフローっぽく使いたい
0078Socket774 (ワッチョイ 3a1c-iUpG)
垢版 |
2018/01/26(金) 19:22:59.39ID:Io+LIRkT0
>>64
全然冷えないのは旧H7でしょ
M9より冷えないからパイプ4本に改良されたんだし白虎と同程度か上にはなってる筈だよ
0087Socket774 (ワッチョイ 3a67-bSkF)
垢版 |
2018/01/27(土) 10:42:08.44ID:k3o0nRHd0
>>85
うちの予備機には初代ANDY SAMURAI MASTERが乗っかってるぜ、CPU接触面が銅製の完全初代旧ロットのやつ、12年選手くらいかな?
ヒートパイプが経年劣化するって言ってもたかが知れてるし、汎用ファンクーラーは実質永遠に使えるようなもんだよな
0088Socket774 (オイコラミネオ MMe6-dBL+)
垢版 |
2018/01/27(土) 11:21:27.28ID:YSlNvmzjM
しげらない、freezer7、アンディ
随分懐かしい名前だw

押し入れにしげると銅しげるとIFX-14入れっぱなしだけど、多分もう使うことはないな
0089Socket774 (ワッチョイ 5703-grVD)
垢版 |
2018/01/27(土) 12:21:19.63ID:OCb+52lR0
>>86
リテンションキットはTrue BTKです。
AM4対応と非対応が有ります
モノ自体は同じですが、AM4用の穴が開いてます。
7700で組もうと考えていた矢先、先行して買ったらRyzenが出たので非対応の物も持ってます...
0090Socket774 (ワッチョイ 9aaf-Pdni)
垢版 |
2018/01/27(土) 14:36:49.26ID:Jv4z73D50
ETS-T50AXE 白を買ってみたけど結構冷えるな
室温21度Z370HD3/8700Kの吊るし5.0G設定でFFベンチ回してMAX80度だった
ただ、このクーラーでかすぎてケースを選びそう
あと装着する時にロングドライバーが無いとネジを舐めるかも
0093Socket774 (ワッチョイ 9a81-Q3ir)
垢版 |
2018/01/27(土) 19:01:33.82ID:LOmGteqa0
虎徹が優秀過ぎて他のCPUクーラーを駆逐してしまう
サイズの取扱商品も含めて
0094Socket774 (ワッチョイ 3a67-bSkF)
垢版 |
2018/01/27(土) 19:01:57.37ID:k3o0nRHd0
ポチろうかと思ったけどTRUE BTKが高過ぎて止めた
たかがリテンションでボリ杉ちゃうか?
0099Socket774 (ワッチョイ bb87-BbAe)
垢版 |
2018/01/27(土) 19:50:37.07ID:7Z9GogUT0
>>97
コレクションがてら先週 無限5注文したらメーカー在庫切れで2月末発送とか言われた
在庫してる所から買えばよかった
0103Socket774 (ワッチョイ 1387-rgA5)
垢版 |
2018/01/28(日) 05:14:06.48ID:Z80nSiHv0
必要もないのに MACHO 買いたくなる。
買っても多分部屋の飾りになるけど 3000円は悩む。
0105Socket774 (ワッチョイ 9a81-Q3ir)
垢版 |
2018/01/28(日) 06:49:55.69ID:zPvhWa6y0
でもマッチョのファンはPWMじゃないんだよな
部品取りには向かないな、回転数は低いから静かみたいだが
0108Socket774 (ワッチョイ ba67-fPTX)
垢版 |
2018/01/28(日) 10:29:43.90ID:verItnrZ0
欲しいんだけど今のインテルで組む事はないだろうしファンも微妙だから迷うな
代理店でリテンション貰えないなら買う事になるしそうなると結局5000円位かかっちゃうしなぁ
0110Socket774 (ワッチョイ 3a67-bSkF)
垢版 |
2018/01/28(日) 10:48:04.12ID:5Xfr8ucB0
Thermalright CPUクーラー デュアルファン サイドフロー ヒートパイプ構造 Macho X2 日本正規代理店品
ベストセラー1位- カテゴリ CPUファン <<<<<<<<<<<<<<<<<<<

ワロタ、どんだけみんなポチってんだよw
なんかこれ在庫あった間にポチった人以外キャンセルもありそう
0111Socket774 (ワッチョイ 877c-fPTX)
垢版 |
2018/01/28(日) 12:35:03.53ID:krFvGrvq0
>>108
ディラックのリストにあるからもらえるでしょ
http://www.dirac.co.jp/support_cpu_cooler/

今時ネコポスやらコンパクトやらあるのに
着払いが宅急便になりそうなのがちょっと残念だけど

サイズしか使った事無いような人ならつくりの良さに
感動できそう
静かさを優先させたモデルだからそんな冷えないんだろうけど
14cmのゆるファンはいいなぁ
0113Socket774 (ワッチョイ 5703-+B6z)
垢版 |
2018/01/28(日) 14:28:39.09ID:yDImKHKl0
正直ソケット的に使えるCPUクーラー持ってたら
新しいの買おうと思わないよね。。。

しげらないとか10年前のクーラーでも今の純正以上に冷えるし・・
0114Socket774 (ワッチョイ ae94-rJu+)
垢版 |
2018/01/28(日) 14:31:17.71ID:9MGOJMsZ0
>>112
よくもまあThermalrightのナロータイプシングルタワーの名機ばかり・・・
虎徹IIや阿修羅やReeven OuranosやNH-U14Sを除くと
TRUE Spirit 140 Powerが終息して久しいがArchon IB-E X2に載せ換えるしか道は残ってないのでわ?w

なんとなくMacho X2には魅力を感じないのは理解できる
0115Socket774 (ワッチョイ 3a67-bSkF)
垢版 |
2018/01/28(日) 14:33:59.98ID:5Xfr8ucB0
Macho X2は静音性優先っぽいから冷却力優先が多いこのスレじゃあまり歓迎されないかもね
0116Socket774 (ワッチョイ ae7c-qDc1)
垢版 |
2018/01/28(日) 15:12:38.91ID:KZQtfhqo0
うちはファンレスだったLe Grand MachoにTY143付けてるから
AM4リテンションも持ってるけど現状より冷えそうもないし手を出す気にはなれない
0120Socket774 (ワッチョイ 8785-dBL+)
垢版 |
2018/01/28(日) 16:20:21.47ID:9Jvy6Ahm0
初代HR-02持ってて、当時初代Archonと性能比較したけど、
ファンぶんまわしてもArchonと同等の冷え、
ゆるゆる回すと圧倒的にHR-02が冷えるという結果だった

マッチョもHR-02の系譜だし、冷えない訳じゃないと思うけどなぁ
0121Socket774 (ワッチョイ 3a67-bSkF)
垢版 |
2018/01/28(日) 16:23:22.54ID:5Xfr8ucB0
冷えないのはどう考えても静音向け800rpmファンが原因でしょ
でもじゃあ付け替え用に追加で高回転14cmファン2機買うのかってなるともう全然安くもなくなるからなあ
0122Socket774 (ワッチョイ 8785-dBL+)
垢版 |
2018/01/28(日) 17:24:45.50ID:9Jvy6Ahm0
え、このスレの住人ならクーラー用ファンなんてひとつやふたつどころか、
みっつやよっつ位部屋に余裕で転がってるでしょw
0124Socket774 (ワッチョイ ae94-rJu+)
垢版 |
2018/01/28(日) 18:41:08.48ID:9MGOJMsZ0
>>115
>冷却力優先が多いこのスレじゃあまり歓迎されないかもね
そんなこともないよ やたら目の肥えた人がいっぱい居るだけw
例を挙げるとMSI CORE FROZR Lより冷却が期待されるMSI CORE FROZR XLが発売された時
「こんな出来損ない買うくらいならメモリ干渉の無いMSI CORE FROZR Lの方買うわ!」とか袋叩き感ハンパないリアクションとかw
これは当然といえば当然な反応なんだけど
実際LGA2011-v3使ってる人から見ればいくら冷えようがツインタワーよりナロータイプシングルタワーのほうが使い易いしね
そこをLGA2011-v3でもLGA1151でも両方使い難く組み込んだとき専用ファンがバンザーイして更に馬鹿みたいに肝心なヒートシンクを避けるw
14pファンじゃなく12pファンしか使ってないのに高さ170o 幅のあるケースじゃないと逃げたファンも収まらない 
Archon IB-E X2なら14pファンでも166o NH-U14Sなら15pファンでも165o そもそも25o厚ファンならメモリ干渉すらしないのでマヌケなバンザーイはない
ここの住人は瞬時にこれを見抜く
0128Socket774 (ワッチョイ eb3e-fPTX)
垢版 |
2018/01/28(日) 19:16:06.67ID:ZTjvce2w0
メモリ干渉回避のためにファンを上にずらして取り付けてるんじゃね?
前後のファンを上にずらせばバンザイしてるように見えなくもない
0129Socket774 (アウアウウー Sa77-1Uo1)
垢版 |
2018/01/28(日) 19:22:28.20ID:o7JPzSKxa
ああなるほど、そういう事か

それはそうと最近思い始めたんだが、クーラーにダクトを付けてファンを密着させなければ効率上がるんじゃないかなと
ファンにテールコーンとかステータも付けてさ
0130Socket774 (ワッチョイ bb87-bSkF)
垢版 |
2018/01/28(日) 20:29:18.26ID:RfODrNL/0
>>92
殆どアイドル並のユルユルFANでこの性能は凄いと思うけどね
ぶっちゃけ高負荷でも静音なら多少の温度差は無視できるレベル
静音重視のオレはポチッたわw
0131Socket774 (ワッチョイ bb87-L5Bk)
垢版 |
2018/01/28(日) 21:58:34.77ID:GUo6Cj9J0
横置きケースに変えたら手持ちのサイドフロークーラー全滅して
トップフローの候補探してるんだが、数年前のKABUTOからそこまで伸びてないんだな
無難にCRYORIG C7かねえ
0132Socket774 (ワッチョイ 1a6a-g2Hr)
垢版 |
2018/01/28(日) 23:55:36.93ID:RkgBJbTE0
質問なんですが、サイズの旧製品クーラーの金具は別途で入手可能なんですか?
入手不可能なら中古のサイズのクーラー買って金具だけ取り付けるしかないんです?
0133Socket774 (ワッチョイ ae94-W10G)
垢版 |
2018/01/29(月) 03:56:17.91ID:aVDqciNM0
>>132
ちょっと金具というのが正式名称じゃないと何のことを言ってるか解らん

サイズオリジナルクーラー用のAM4ソケット取り付けキット
http://www.scythe.co.jp/accessories/scam4-1000b.html

サイズオリジナルCPUクーラー専用12cm固定用ワイヤークリップ
http://www.scythe.co.jp/cooler/scy-12fc.html

ユニバーサルリテンションキット3(この製品は販売終了しました)
http://www.scythe.co.jp/cooler/scurk-3000.html

基本的に別途で入手可能だけど問い合わせたり取り寄せたり素人さんと中古の交渉をごちゃごちゃやるんなら
俺ならめんどくさいから旧製品クーラーに未練が無ければとっとと新しいクーラーを買う 
どうしても旧製品クーラーが付けたくてもやっぱ新しいのを買うwそして改造w
(バックプレートやねじなんかけっこうメーカーが違っても難なく付けれることも多いから)
金具というのがワイヤークリップなんかだとわざわざ取り寄せるだけばかばかしいので針金曲げて作るか輪ゴムかけるかタイラップで縛り付ける
大昔のチップセットクーラーなんてタッピングビスでファンをヒートシンクにねじ込んでたのを思えばスマートすぎるw
0134Socket774 (ワッチョイ 173e-grVD)
垢版 |
2018/01/29(月) 07:29:11.98ID:FTnP+Gf00
>>91
古い在庫じゃなければam4対応かな?

リテンションキットは代理店だと送料1000位掛かったからなあ
簡易水冷か迷う
0136Socket774 (スッップ Sdda-grVD)
垢版 |
2018/01/29(月) 15:00:42.57ID:IvWvOaKkd
ある程度昔のクーラーでも、TDP的には上がってないから
付けば純正より冷えるのよね。
プレスコットみたいなCPUでもない限り
0138Socket774 (オッペケ Srab-Z/NP)
垢版 |
2018/01/29(月) 15:16:15.21ID:lzCnQbaZr
旧というのが何処までかしらんがPhenomII x6のパイプ4本リテールは全然冷えないぞ
そもそも外側2本はファンの風当たらんしな
0139Socket774 (ワッチョイ dbb4-1Uo1)
垢版 |
2018/01/29(月) 15:38:26.75ID:ZTRG6yZC0
>>138
アレは少なくとも俺が買った範囲じゃPhenom初代から付いてた
地味にほぼ同じ形でK8もアレが付いてた筈
140wの例のアレもリテールはソイツ
FX後期もソイツ

ちょっとずつ変わってはいるけど、基本4パイプのあのクーラーでそこまでは定格ならなんとかなるってこと
65なら十二分だろう
少なくともRyzenのレイス系リテールよりは冷えるんじゃね?
0140Socket774 (ブーイモ MM06-V5ml)
垢版 |
2018/01/29(月) 16:18:19.38ID:to5+XpoyM
爆音でいいなら小さくても(安くても)冷える
爆音が嫌だからデカいクーラー買うんだよ
0141Socket774 (ワッチョイ 6e67-EVm5)
垢版 |
2018/01/29(月) 16:55:58.61ID:a58TK7ba0
A8-3870kを余ってるスリムケースに押し込みたいんだが、なにかおすすめのロープロクーラーない?

たしかTDP100Wとかなんだよな……
一応今は普通のミニタワーに入れててクラマスTX3 EVO付けて以来熱が問題になったことは無いけど
0144Socket774 (ワッチョイ ae94-W10G)
垢版 |
2018/01/29(月) 21:26:04.20ID:aVDqciNM0
余ってるスリムケースがなんなのかも判らないのにおすすめなんてできるわけないw
問題ないならそのままミニタワーで使えや 
(TX3 EVOが入るミニタワーならC1も高さ方向での干渉なく入る)
0145Socket774 (ワッチョイ 6e67-EVm5)
垢版 |
2018/01/29(月) 21:56:14.60ID:a58TK7ba0
C1、でかそうだな寸法が合うか調べてみるわ

>>144
そりゃそうよな、聞いて呆れるだろうけどAOpenのH340Aだ
光学ドライブは付けずに運用するつもりだから吸気口はあるけどエアフローは皆無かな
まぁ8cmファンを適当なところに一時的に張り付けるのもいいけど

身内がなくなったので自宅じゃ無いところでアルバムの写真取り込みとかするんだけど、手頃なノートPCも無いから
最近までメインで使ってた環境そのまま布バッグに入れて持ってければ楽だなと思ったのさ
0146Socket774 (ワッチョイ 3a67-bSkF)
垢版 |
2018/01/29(月) 23:21:22.22ID:O5oo9gdE0
Macho X2結局2980円のままいまだに放置されてるんだがこの価格でいくつ売っても差し支えなく仕入れられるくらい不良在庫溜まってるんかね?
0153Socket774 (ワッチョイ 3a1d-bSkF)
垢版 |
2018/01/30(火) 02:41:54.57ID:sAENHdAF0
公式には2017年度生産分からモデルによっては付属してる場合があると書いてある
付属してる場合は箱にAM4のシールが貼ってある
0154Socket774 (ワッチョイ 173e-grVD)
垢版 |
2018/01/30(火) 06:11:16.42ID:rfZvZJmm0
プレートに穴増やしてるだけだから
基本的に古い奴はもう作ってない

メーカーのHPにはam4対応になってるしね
0155Socket774 (ワッチョイ 9e67-rgA5)
垢版 |
2018/01/30(火) 06:16:21.51ID:amCojD/b0
でかいのにTDP240Wまでなのはフィンがあんまりついてないのかこれ
静音実現するならこうなるか
0156Socket774 (ワッチョイ ae94-W10G)
垢版 |
2018/01/30(火) 07:14:00.12ID:Ra6c0b9L0
Macho X2 2980円で買わないんだから仮に1000円になっても理由をつけて買わないんじゃないの?
あんまり強く勧めず放っておいてあげるのも優しさかもよ

ThermalrightのリテンションキットがAM4に対応してないなら
絶縁フィルムとアンカーマウントとバックプレートに穴開けてネジ山切るだけで使える
いちいち自分で改造するのがめんどくさいから対応品買ってくるけどべつにたいした問題でもないな

マザーをケースにつけたまま交換という横着しないなら他に方法はいくらでもある
ほんとは>>132に書いてやろうかとも思ったが
なんでもいいのでバックプレートとか穴の位置の強度を保てるものをつけて絶縁の問題さえクリアできれば
鋼線で縛って裏からバキメリしない程度にギュンギュンに締める
あたりまえだけどスマートじゃないので乱暴すぎるかなと思って書くのは控えたw
0157Socket774 (ワッチョイ b387-O0V9)
垢版 |
2018/01/30(火) 07:31:10.72ID:J7+1QheW0
こないだのネメシス買っちゃったんだよなぁ…
これがあるとわかってたら買わずにおいてたんだが
0159Socket774 (ワッチョイ bb87-bSkF)
垢版 |
2018/01/30(火) 09:05:16.62ID:lWxD/QvS0
>>158
他のサイトでも2980円で売ってるのいくつか見たし、単に在庫多いだけな気がする
まあお得なのは間違い無いなw
0165Socket774 (ワッチョイ 3a67-bSkF)
垢版 |
2018/01/30(火) 13:26:17.74ID:g9zz3cVL0
俺はとりあえず1個だけ注文しといたわ、まあ来ても来なくてもいいレベルだから気楽に様子見
ただもし本当にAM4リテンション入りとか来るならもう2個くらい欲しかったな
0166Socket774 (ワッチョイ 1a6a-58iS)
垢版 |
2018/01/30(火) 21:23:29.59ID:eM5IC+id0
3kのMacho X2は定期的に湧く
「i7 xxxxKでOCしませんオススメ教えてください」
に対する答えとしてはベストだったな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況