X



CPUクーラー総合 vol.325

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Socket774 (ワッチョイ eb7c-x16F)
垢版 |
2018/01/22(月) 09:52:08.81ID:If4K+w/40
CPUクーラーに関する総合スレです。
ファンに関してはファン総合スレがあるのでそちらへ。
冷却性能やM/Bとの干渉など、質問する前にwikiを参照して下さい。
wikiに無く、やむを得ず質問する場合はM/Bの型番・画像を提示する事。

次スレは>>970を目処に。重複防止の為、宣言してからスレ立てをお願いします。

前スレ
CPUクーラー総合 vol.324
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1507741490/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0587Socket774 (ワッチョイ ae87-MTlB)
垢版 |
2018/02/27(火) 14:27:13.46ID:4STJ2Vqc0
>>557
これは持ってるが握力も掴む力も強くないからネジを外す用途には向かない
基本はナット専門の工具だ

昔レーザーポインターの分解のために買ったけど
自転車の整備に役に立ってる
0588Socket774 (ワッチョイ 9a7a-x4Or)
垢版 |
2018/02/27(火) 17:14:36.26ID:ANGtme5k0
>>585
よかたよかた
ネジザウルスはホムセンとか一部の店しか置いてないから
100均で済んだならラッキーだったね
ただ>>587の言うとおり適材適所というか滑ってうまくいかないこともあるから
ネジザウルスみたいのは1個持っておいてもいいとは思う
十年使ってるけどなめたネジ以外でも出番が結構あるよ
0592Socket774 (ワッチョイ 8e7c-x4Or)
垢版 |
2018/02/28(水) 09:41:11.29ID:moaexnmH0
ドライバーが消耗品ってのを知らない人って多いよね
安い奴なんて割とすぐに噛みが甘くなってくる
0〜2までの細いのは1本1500円位の使ってるよ
0593Socket774 (ワッチョイ faaf-x4Or)
垢版 |
2018/02/28(水) 10:20:13.43ID:ERPj2QTD0
しかし百均のはあきらかに柔らかい上に上手くかみ合わないからな
自作用のはブランド品を買った方がいいのは確か
0600Socket774 (ワッチョイ 3667-MTlB)
垢版 |
2018/02/28(水) 12:33:20.04ID:BagvHZVv0
そして商品購入ページは明らかに無印なのに実際の届くのはLimited Editionという更なる美味しさ
0605Socket774 (ワッチョイ bc3e-xqKT)
垢版 |
2018/02/28(水) 16:20:07.53ID:LZU5fFR30
入荷予定なければキャンセルやぞ
メモリ祭りのときも入荷予定なしで2ヶ月後にキャンセル喰らったわ
価格.com見る限り在庫ある店舗なさすぎなんでキャンセル喰らいそうな予感
0609Socket774 (ワッチョイ bfaf-m1UI)
垢版 |
2018/03/01(木) 01:42:11.65ID:1N5gvyB00
なんでも大型が好きな俺だけど
少なくとも市販してるレベルのクーラーやグラボでダメってことは無いと思うが
心配ならバックプレートつけたり支柱を入れれば良い話だし
0610Socket774 (ワッチョイ 7f7c-m1UI)
垢版 |
2018/03/01(木) 02:09:21.22ID:O6vMk6N60
大型クーラーは基本バックプレート固定だから気にしなくて良い
PC本体ごと移動させる時は念のため外した方が良いと思うけど
0612Socket774 (ワッチョイ a787-k3ZN)
垢版 |
2018/03/01(木) 07:36:30.07ID:CzwQpBrb0
まあ引っ越しでPC落っことされたら先に死ぬのはHDDだし、あんまり神経質になる必要もないさ。
0614Socket774 (アウアウイー Sadb-yvUM)
垢版 |
2018/03/01(木) 10:58:41.79ID:lLF2W41ka
俺の使ってる白虎はそんなに重くないんだがマザボが微妙に歪んでる
プッシュピン式はこれが普通なのかな?
後ろのポートには問題なく挿せるし普通に動作するので困ってはいないけど
0619Socket774 (ワッチョイ e735-Sc2n)
垢版 |
2018/03/01(木) 23:08:40.35ID:0sBAOtob0
GTX2080買うぞ〜〜〜〜
0621Socket774 (ワッチョイ 0781-lay+)
垢版 |
2018/03/02(金) 03:05:03.64ID:/lmhl91J0
>>618
アキバで職質されたときに手荷物検査でそれが出てきてなんですかこれ?って聞かれたなあ
0625Socket774 (ワッチョイ 273e-HM2E)
垢版 |
2018/03/02(金) 13:46:18.53ID:OascCmlt0
サイズ、6mm径ヒートパイプ4本を搭載したCPUクーラー「超天」

ttp://news.kakaku.com/prdnews/cd=pc/ctcd=0512/id=72326/
0626Socket774 (ワッチョイ df87-YJwB)
垢版 |
2018/03/02(金) 13:49:33.99ID:nqw7hMPf0
>>625
きたか…!!

  ( ゚д゚) ガタッ
  /   ヾ
__L| / ̄ ̄ ̄/_
  \/   /


兜参は高いし、鎌クロス3はリテンションが必要で悩んで自分には理想のクーラーだ
絶対買う
0632Socket774 (アウアウイー Sadb-yvUM)
垢版 |
2018/03/02(金) 14:17:03.64ID:DXcGOGP7a
サイズのこの系統の取り付け器具はなぁ…
互換性持たせるのはいいが動きまくって穴に入りやしねえ
0633Socket774 (ワッチョイ bf27-y10M)
垢版 |
2018/03/02(金) 14:22:51.57ID:C6BSwhrH0
ぬほかっこいい
0638Socket774 (ワッチョイ 8767-k3ZN)
垢版 |
2018/03/02(金) 14:44:35.58ID:4PY10QIr0
HDTじゃないだけで評価する
いいなと思ったクーラーがHDTだった時のガッカリ感ときたら
0642Socket774 (ワッチョイ 8767-k3ZN)
垢版 |
2018/03/02(金) 15:03:35.53ID:4PY10QIr0
グラ鎌は密かに結構でかいから環境によっては入らなかったりするからな
グラ鎌がギリ入らんくらいの環境の穴埋めにちょうど良さそう
0644Socket774 (ワッチョイ 8767-k3ZN)
垢版 |
2018/03/02(金) 16:31:59.85ID:4PY10QIr0
>>643
初代鎌クロス小ぶりなイメージ引きずったりしねえ?
俺初代鎌クロスのイメージあってはじめてグラ鎌買った時、うわっむっちゃでかってなったわw
0645Socket774 (ワッチョイ 7f5c-Vmra)
垢版 |
2018/03/02(金) 17:14:21.37ID:jSHSmuqC0
>>635
初代鎌クロス、昼間くらいに付属クリップにてB350トマホークに取り付けたけど、問題なかったYO!
1600リテールより大幅にCPU温度下がりましたわ。ファンは当時12cm1200rpmのものに換装してた。
0647Socket774 (ワッチョイ 67e5-m1UI)
垢版 |
2018/03/02(金) 18:19:23.26ID:r3hbX/zx0
>>635
大抵、馬鹿みたいに固くアホみたいにガッチリ固定される
個人的には兜3についてるようなレバー式のほうが簡単かつ安全だと思う
0648Socket774 (ブーイモ MM4b-BoU9)
垢版 |
2018/03/02(金) 18:40:23.90ID:RDn8y1z2M
クーラーのフィンを素手で触って、手垢?みたいのが出来たんだけど、綺麗にする方法あるかな?
Zippoオイルじゃ綺麗にならなかった
0654Socket774 (スップ Sd7f-whPK)
垢版 |
2018/03/02(金) 20:18:28.09ID:wSOWhf7Bd
即売会とかでの小規模販売になるけど、
往年のSocket7とかのクーラーを最新のAM4とかに取り付けられるキットとか需要あるかな?
大体値段は1500円くらい
0655Socket774 (ワッチョイ a71f-4EPS)
垢版 |
2018/03/02(金) 20:56:21.21ID:xli9pQvF0
10W以下の能力しかないのにAM4対応させても乗せるCPUが無いだろ
その逆なら有りかもと思ったがソケ7の爪は折れやすいんだよなぁ
0656Socket774 (ワッチョイ dfe3-PLqx)
垢版 |
2018/03/02(金) 21:05:02.20ID:hqXwrhYY0
人柱気質とか物好きとか買うやつもいるだろうけど
わざわざそれ目当てに買いに行くのは少ないかもね
0657Socket774 (ワッチョイ 0781-lay+)
垢版 |
2018/03/02(金) 22:31:44.26ID:/lmhl91J0
1500円出すならサイズのUFO買ったほうが良いからな
0662Socket774 (ワッチョイ a787-jH2H)
垢版 |
2018/03/03(土) 10:15:54.69ID:cmRVuQ6r0
>>660
兜参と同様にヒートシンクにネジ締め用の穴があるから使えるとは思う
ただ、使ってみるとわかるけどリテンションのブリッジバー?が全然見えないので
CPU回りがスッキリした状態じゃないとかなり取り付けづらい
理想は横から覗ける状態かな
グラボやメモリをつけたままでの交換やメンテは出来ないと思った方がいいよ
0663Socket774 (オイコラミネオ MM4f-p1y7)
垢版 |
2018/03/03(土) 10:34:02.67ID:mgMnIpMsM
ちょっと聞きたいけどファンつけても消してもアイドル時のcpuの温度変わらないということはクーラーの性能が特に高いであってる?ファンが悪い?
0664Socket774 (ワッチョイ e78e-PUPT)
垢版 |
2018/03/03(土) 10:44:47.65ID:k6xKHhMc0
カコイイ系(オロチ釜クロスKABUTO等は含まずw)で
重量500g前後の中背トップフローというジャンルで見たら
SI-128登場から11年も経過していたことに愕然とした
0665Socket774 (ワッチョイ a794-Vmra)
垢版 |
2018/03/03(土) 10:45:58.37ID:PijHDzMG0
>>662
どんだけ横着者なんだよw グラボをたわませる原因つくってるようなもんだぞ
だいたいグラボつけたままいっさい接触せず交換できるほど小さいクーラーなんか交換する意味あんのか?
マザー外してまではさすがに言わんけど余計なトラブルを起こさないためにもせめてグラボくらいは外そうや
埃掃除もついでにやれば更にいいよ
0667Socket774 (ワッチョイ a794-Vmra)
垢版 |
2018/03/03(土) 11:13:01.31ID:PijHDzMG0
>>664
昔のThermalrightって今見てもそれなりに良い物多いよね
SI-128はフィンが密に並んでるんでファンの性能を選ぶクーラーだね
Scytheが販売してきたThermalrightやPROLIMATECHは確実にのちのScythe製品に活かされてる気がする
Aakasaブランドとかも悪い意味であんなのは採用しないということでScythe製品に活かされてるがw
0669Socket774 (ワッチョイ 276c-MDeV)
垢版 |
2018/03/03(土) 11:26:47.09ID:iR4CAOzg0
>>658
同じ事考えてたけど、結局新しいクーラー買ったな
使い続けたければAM3穴もあるASUSのマザーを選ぶという手もある
それでもsupermegaにAM3用の別売りキット必要か
今は売ってないから入手大変だ
0670Socket774 (ワッチョイ 076e-exWc)
垢版 |
2018/03/03(土) 16:28:56.67ID:RDkB9TWY0
>>667
ThermalrightのクーラーってSI120の頃から格好良いんだよな。
サイズってどうもネタ臭いってか3枚目系で損してる気がする

銅しげるとかいまだに超ハイエンドでも冷えるしな。ぶっちゃけこれより冷やしてもしょうがないわけで。
進化止まってるか感あるからこんだけ息が長く使えてるとあの値段でもコスパ良すぎだった事になる。
まぁ重量もちょっと頭使って工夫すれば問題にならないし。空冷のメインはずっと銅しげるで良いわ

ボルトスルーキット今だに売れてるしな
0674Socket774 (ブーイモ MMcf-p4Bv)
垢版 |
2018/03/03(土) 19:13:48.61ID:vcqiaL57M
壊れる原因って大抵冷却液の蒸発とそれに伴うポンプの空焚きだろ
継ぎ足し用冷却液とパイプの再接続キット作ったら売れそう
0677Socket774 (スッップ Sdff-MAaM)
垢版 |
2018/03/03(土) 22:31:50.88ID:1IYeWRLld
銅しげるを知らなかったのでググった
アルファ(だったと思う)の金はえる(こんな名前はついてなかった)を思い出した
スロット1用銅製クーラーの金メッキ仕様だが
0678Socket774 (ワッチョイ 67c6-FjTG)
垢版 |
2018/03/03(土) 22:37:32.70ID:xwIxQCdg0
銅茂は九十九のジャンクBOXに入ってるのを見た気がする
フィンを直せばまだ使えそうな感じだったが今更過ぎてそのまま放置した記憶
0681Socket774 (ワッチョイ a787-lp6a)
垢版 |
2018/03/04(日) 00:38:40.48ID:Ax2no6Ta0
>>671
だよね〜、オレの空冷FAN 10万時間対応だから壊れる気がしない
ケース前面に換気扇用フィルタ使ってるのもあってホコリも殆ど内部に溜まらないから楽
前面フィルタには鬼のように埃溜まるけどねw
0685Socket774 (ワッチョイ 0781-lay+)
垢版 |
2018/03/04(日) 02:46:49.65ID:HPl4A6Bh0
マッチョ届くまでCPUはずっと飾ってた
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況