X



【TR】静音電源Seasonicシーソニック Part30【PD】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Socket774
垢版 |
2018/01/20(土) 15:13:28.59ID:tnNQV2xT
 
 Seasonic/シーソニック製電源のスレです。
  上位モデルには、ケーブルを全て着脱、ファンコントロールを選択できる Prime Ultra Titanium TR / Prime Ultra Platinum Series
   & XP Series および、FL2 ファンレスモデルなどがあります。
 
  Prime Ultra Titanium Series および Prime Series ・Platinum XP&FL2 ・ S6 シリーズでは、ATXからSFXまでの全シリーズで日立AIC・日本ケミコン・ルビコン…と
 信頼性の高い導電性高分子アルミ固体電解、および、日本メーカー製105度品アルミ電解液キャパシタが採用されています。
 また、低温度でFANを停止・常時回転を任意選択できたり、低電圧でも作動する高品質な山洋電気製 静音ファンが使われた信頼性・静音性で優れた電源が揃っています。

 【Seasonic HP】
ttp://www.seasonicusa.com/
ttp://www.seasonic.com.tw/
ttp://www.seasonic.com/
ttp://seasonic.com/prime/
ttp://seasonic.com/prime/features-2/

■Facebook - Seasonic
ttp://www.facebook.com/Seasonic

 【日本代理店 HP】
ttp://www.owltech.co.jp/
ttp://www.owltech.co.jp/pc/ps/seasonic/
ttp://www.owltech.co.jp/products/power/power_1.html
ttp://www.owltech.co.jp/products/pc/power/atx/ssr-td/

 【 PLUG LOAD Solutuions ( 旧組織名:80PLUS.ORG) 】
ttp://www.plugloadsolutions.com/80PlusPowerSupplies.aspx
ttp://www.plugloadsolutions.com/80PlusPowerSuppliesDetail.aspx?id=0&type=2

 [Sea Sonic Electronics Co., Ltd.]
ttp://www.plugloadsolutions.com/80PlusPowerSuppliesDetail.aspx?id=60&type=2


[新製品情報]

Fanless SSR-400FL3? SSR-600FL3?

[前スレ]
【TR】静音電源Seasonicシーソニック Part29【PD】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1510987407/
 
0741Socket774
垢版 |
2018/06/05(火) 17:27:00.52ID:erw+Up0h
>>739
せろりんねが好きそう
0742Socket774
垢版 |
2018/06/05(火) 19:52:33.16ID:f5/c6i74
おっさん受けしそうな売名Youtuber女の名前はNG
0743Socket774
垢版 |
2018/06/05(火) 21:41:47.57ID:KGgLKbEq
何のことかわからない20代だっているんですよ!
0744Socket774
垢版 |
2018/06/06(水) 23:38:59.97ID:zTUrvU09
Seasonic Unveils A 1600W Titanium
0745Socket774
垢版 |
2018/06/07(木) 02:13:31.02ID:ZyQDv76P
>>741
有名でもない人の名前出すのやめた方が良いよ
0746Socket774
垢版 |
2018/06/09(土) 11:05:51.22ID:dpXm1PD/
HCG出始めだから、FXと値段変らんね。
まあこなれたら2、3千円くらいは安くなりそうだけど。
0747Socket774
垢版 |
2018/06/09(土) 16:41:40.97ID:9z36g7oS
HCGのハイブリッドモードの説明が本家と微妙に違うんだけど…
本家と同じ自動と常時切り替えでいいんだよね?常にファン回したいんで
0748Socket774
垢版 |
2018/06/09(土) 20:44:28.19ID:EP1VnxmM
そこだけ本家と変えてきてたりしてな
0749Socket774
垢版 |
2018/06/10(日) 20:13:21.27ID:56ELBqsv
電源コードって、他の製品のものを流用しても大丈夫なんですか?
0750Socket774
垢版 |
2018/06/10(日) 20:32:56.34ID:HBRQRhEV
やめた方がいいよ
形は合ってても結線が違うとかあるから

ん?家のコンセントと電源ユニットを結ぶコードのことかい?それならたぶん大丈夫
安物だと燃えたりするけど
0751Socket774
垢版 |
2018/06/10(日) 20:35:07.59ID:VZ5A2S0A
大体何W流せるかコードに印字されてるからそれより下だったら大丈夫でしょう
消費電力の多いのはマジで火事に繋がるから細いのはやめておくように
0752Socket774
垢版 |
2018/06/10(日) 21:16:30.64ID:56ELBqsv
750さん、751さん、レスありがとうです。

米尼で電源ユニットを購入予定なのですが、
プラグ形状が3Pなので、どうしようかなぁ?と思っていたので。
0753Socket774
垢版 |
2018/06/10(日) 22:06:19.29ID:C4BS4rUJ
750さんの言うとおり、電源ケーブルの流用は基本的にやめた方が良い
うちの友達は、コネクタの形状が一緒だからと電源ユニットだけ交換して、
マザー、HDD、BDドライブを一瞬にしてお釈迦にしたw
0754Socket774
垢版 |
2018/06/10(日) 22:21:17.35ID:jdOJo39p
>>749
電源コードが付属品使ってないって理由で、保証断られたってどっかで見た気がする

その辺のリスクも考えるとよろし
0755Socket774
垢版 |
2018/06/10(日) 22:21:29.48ID:8pcdJrvk
>>749
前のが鯖用電源だったせいかぶっといコードで3穴だったので替えるの勿体無かったけど
ワット数同じだけど一応替えておいた
0756Socket774
垢版 |
2018/06/10(日) 22:51:43.98ID:2BfB7tXz
出力側の「プラグインケーブル」なのか「AC電源ケーブル」なのかあいまい
解らない限り流用しちゃいけないのは前者
0757Socket774
垢版 |
2018/06/10(日) 23:25:11.31ID:SrFg49nn
プラグ形状が3Pって言ってるからACケーブルの方でしょう
0758Socket774
垢版 |
2018/06/11(月) 00:28:35.24ID:lWNu5Ce2
>>749
オーディオ界隈なんて交換コードばっかりやぞ。
DCでも形に電圧・電流・極性合えば何でもいい。
0760Socket774
垢版 |
2018/06/11(月) 03:22:01.50ID:NUU+OQIW
>>756
この方のおっしゃる通り
0761Socket774
垢版 |
2018/06/11(月) 08:04:53.45ID:Wq9GhH9U
SSR-550RMSとAntecのNeoECO Gold NE550Gってどっちが品質高いですかね?

なんか、SSR-550RMSがツクモで9700円で売ってるらしい。
NE550Gは安いけど、ストレージ用電源がSATA用2つに、4ピンが1つが3本…。
ケーブル的にはRMSが好きだけど、品質的にはどうなんですかね?
0762Socket774
垢版 |
2018/06/11(月) 19:43:53.28ID:U+9iGbU0
認可は電源ケーブルとセットで取っているからね
自己責任の世界になる

オーディオも一応そういうことになっているので、電源ケーブル交換はあまり保安上望ましくない
0763Socket774
垢版 |
2018/06/12(火) 00:02:58.58ID:waqVkd0i
>>761
一長一短
NE550Gはファンがスリーブベアリングなことを除けばSSR550-RMSと基本的に同等以上
あとオウルテックの保証に価値を見出すか(交換品は当面はNE550Gの純正版のSSR-550FMになるはず)
0764761
垢版 |
2018/06/12(火) 10:07:29.93ID:ffoAlMO7
>>763
ファンとケーブルが許せるかって感じか。
そんなにうるさいのかな…
0765Socket774
垢版 |
2018/06/12(火) 10:32:11.34ID:7BQUOvHl
いやNEO ECO使ってるけど別にうるさくないぞ。静かな部類
0766Socket774
垢版 |
2018/06/12(火) 12:43:01.53ID:waqVkd0i
スリーブなので寿命が短い点が注意かな(劣化するとうるさくなる)
今のところNEGOLDの騒音報告は見てない
0767Socket774
垢版 |
2018/06/12(火) 19:25:35.60ID:R4HmTMv0
HCG、SATAのケーブル少なすぎや
0768Socket774
垢版 |
2018/06/12(火) 19:47:52.52ID:W4fSs8yw
HCGって見る度にエロゲの抽出かと、、、
0769Socket774
垢版 |
2018/06/12(火) 20:40:42.66ID:vbblpCLC
紫蘇はケーブル個別販売してないのけ?
0770Socket774
垢版 |
2018/06/12(火) 21:02:08.46ID:3MWR5Evn
のけ!
0771Socket774
垢版 |
2018/06/12(火) 21:03:59.94ID:gK3S+aKF
のけ!!
0772Socket774
垢版 |
2018/06/12(火) 21:12:42.08ID:YWA6Q7pI
けけけけ
0773Socket774
垢版 |
2018/06/12(火) 21:45:44.12ID:vbblpCLC
田舎もん馬鹿にするでねぇ
0775Socket774
垢版 |
2018/06/12(火) 22:22:35.82ID:waqVkd0i
すったらものぐぐればわかるべや
0776Socket774
垢版 |
2018/06/12(火) 22:25:01.55ID:qw5HqdVA
訳して
0778Socket774
垢版 |
2018/06/13(水) 00:32:20.60ID:TzbsBmQI
SS-1050XP3 を使ってるんですけど、ファンが回りだすと最低回転でも相当音が大きいんですよね。
https://www.owltech.co.jp/products/ss-xp3/

サブで使ってる650wのやつは常時回転ですがケースファンに対して目立ってない。
https://www.owltech.co.jp/product/ssr-rms

気のせいですかね。
ここだけ突出してるのでコルセアの1000wに浮気考え中。
寝室で24時間動かしてるのでさすがに気になったり。
0779Socket774
垢版 |
2018/06/13(水) 00:34:03.25ID:OmoBRv/u
それが山洋電機ファンの実力さ
0780Socket774
垢版 |
2018/06/13(水) 01:10:22.18ID:NgFAF065
650wのは無印で14
1050は山洋で16って書いてますね。

ただそんな数値記載より、山洋は冷却力重視で低速回転でもうるさい、のは気のせいじゃないか。
ここに書き込んでみて14対16と公称でも静かだと確認。

後、30パーセントロードから回転し始めるというが、それは25度での話。
ちょっと暑くなってくると15パーセントぐらいからまわり始めてこれがうるさいw
自分の用途だとシーソニックはデュアルCPUサーバー用の1000wのは向いてなかったなー。

650wの方の常時回転は全然ありなんですけど。
0781Socket774
垢版 |
2018/06/13(水) 01:16:30.69ID:ccUqk3Rv
低耐久低価格静音の中華メーカーのスリーブベアリングか
高耐久高価格騒音の日本メーカーのボールベアリングか

えらべ

ってやつ
0782Socket774
垢版 |
2018/06/13(水) 01:18:57.54ID:NgFAF065
なるほど、PCと同居する貧乏人向けの設計思想じゃないですわなw
別室に設置するとき1050にはまた活躍してもらいます。
0783Socket774
垢版 |
2018/06/13(水) 01:26:36.69ID:NgFAF065
>>781
せいぜい300ワットまでの使用なので(xeon dual)
コルセアの1000iでいいやと思ってましたけど、SSR-1000GD SSR-1000PDだとふぁあんノイズは改善されてるのでしょうか。
こっちも公称数値がないので悩ましいですが、そりゃ設計思想は一緒ですかね。
0786Socket774
垢版 |
2018/06/13(水) 13:35:28.53ID:lGWFc1h0
5年くらい使ってたSeasonicの650WだけどPCの電源が落ちたと思ったらパンッて破裂音がして逝った(´;ω;`)ブワッt
電源落ちてくれた後にクラッシュしてくれたからなのかSSD、マザボ、グラボは全て生きてたから良かった
電源自体がめちゃんこ熱くなってたからファンが壊れて回ってなかったのが原因かもしれん
0787Socket774
垢版 |
2018/06/13(水) 13:49:18.86ID:R3O6gkG1
>>786
マジ保護回路大事って思うわー。他のパーツ巻き込みなしはラッキーだったね。
0788Socket774
垢版 |
2018/06/13(水) 13:54:44.62ID:lGWFc1h0
SSR-650FMにしようと調べてたら日本だと\12632、米あま$78.20
何やねん、このボッタクリ価格
0789Socket774
垢版 |
2018/06/13(水) 14:15:08.60ID:IsED1+T6
>>788
雨尼から送料入れれば2000円位雨尼の方が安いんだけどそれなら国内で買うよねっていう価格設定
0790Socket774
垢版 |
2018/06/13(水) 14:27:54.56ID:cSydc6Cs
米尼で買って数ヶ月後に故障したら送料4〜5000円かかるからマイナスになるな
なら日本で買うわってなる
0791Socket774
垢版 |
2018/06/13(水) 14:30:36.30ID:NgFAF065
>>785
助かります。
この音で済むなら紫蘇のGDはよさげですね。
コルセアの場合リンクで低速回すかな。
ありがとうございます。
0792Socket774
垢版 |
2018/06/13(水) 14:37:28.41ID:lGWFc1h0
>>789
米尼で色々見積もってみたけどほんとにコレだったw
日尼でSSR-650FXにします(震え声)
0794Socket774
垢版 |
2018/06/13(水) 16:23:50.04ID:h16Z+1s/
日本でも、550WのFXやPXシリーズを扱ってほしい・・・
0795Socket774
垢版 |
2018/06/13(水) 18:07:08.44ID:IsED1+T6
フラクタルが紫蘇のOEMらしいよ
0796Socket774
垢版 |
2018/06/13(水) 19:51:12.28ID:R3O6gkG1
>>794
で、550Wなのに高いから輸入しよだろw
0798Socket774
垢版 |
2018/06/13(水) 20:40:45.57ID:h16Z+1s/
FXの650Wよりも、PXの550が欲しい・・・
0799Socket774
垢版 |
2018/06/13(水) 21:37:45.89ID:myIRJ7jn
日本で安く買いたいなら、クーポンやポイントバックをフル活用しなきゃね。
0800Socket774
垢版 |
2018/06/14(木) 01:59:27.15ID:OYBWtutL
なんつーかさば向けとしか言いようがないにゃ。
夜は100w昼でも250wぐらいの同居ですが、コルセア1000i
でいけないこともない感じか。
0801Socket774
垢版 |
2018/06/14(木) 21:32:51.98ID:lsQ3W9ij
いつぞやの楽天かどこかのPRIME半額セールはよかったな
また来ないかと待っているけどもう2度となさそう
0802Socket774
垢版 |
2018/06/15(金) 14:31:52.31ID:Pb0MT1x9
SSR-650FXに載せ替えたで
何回繰り返しても電源落ちるから壊れてんのかと思ったらキャプボから漏電してて触ったらビリビリしてワロタわ
正常に安全装置?も動作してくれてるっぽいw
この電源はフルタワーケースだとケーブルの長さ足りないから注意やで
0803Socket774
垢版 |
2018/06/15(金) 20:02:41.49ID:N1xxJlnF
>>801
信じられるか?
あのセールで買った電源の保証がまだ10年以上あるんだぜ
0804Socket774
垢版 |
2018/06/19(火) 12:56:24.03ID:5z3oL313
半額セール待ちだけど難しそうね
0805Socket774
垢版 |
2018/06/19(火) 13:23:00.18ID:sDv1RIBA
難しくない
 
逆に考えるんだ お前が2倍稼ぐんだよ!! そして体感価格を半額に・・・できるっ!
0806Socket774
垢版 |
2018/06/19(火) 19:59:58.57ID:Y3W4ciuG
>>805
2倍働くと自由に使える時間が減るから、実質半額以下になるぞ。
0807Socket774
垢版 |
2018/06/19(火) 20:50:47.74ID:4hOtT/Zc
二倍働けとは言ってない
二倍稼げと言っている
そこはかとなく無理っぽいがなw
0808Socket774
垢版 |
2018/06/19(火) 20:56:24.87ID:IBe3mNhG
2倍稼ぐか
2倍行ったら基本給部分で月70万超える
生活楽になるんだろうなぁ
0809Socket774
垢版 |
2018/06/19(火) 21:06:30.47ID:4hOtT/Zc
税金もたくさん納めて上級国民の仲間入りですなw

梅雨だけど雨なんか降らずに金が降ればいいのに
夏だ暑いっつったって俺の懐は寒いまま

なんちて
0810Socket774
垢版 |
2018/06/19(火) 21:18:28.46ID:5JDlvul/
給料2倍貰っても所得税率が2倍になるから手取りそんなに変わらんのよね。
0812Socket774
垢版 |
2018/06/20(水) 18:49:57.19ID:5Ej42LNm
男が降ってくる! 神様ありがとう 男が降ってくる アーメン!
0813Socket774
垢版 |
2018/06/20(水) 22:00:16.51ID:pULctgio
>>811
森久美子が一頭、森久美子が二頭…
シュールだなあ、と思ってたら84年全英2位だって
結構有名な曲なのかな…

面白かった
0814Socket774
垢版 |
2018/06/20(水) 22:27:20.06ID:oA5850kR
FM・FXが小刻みながら値下げしてるな
やるなら一気に下げろw
0815Socket774
垢版 |
2018/06/20(水) 22:31:15.26ID:6JaEuZni
HCG Goldがその1000円くらい下を行ってる
どっちもまだ高いからもっと下がれ
0819Socket774
垢版 |
2018/06/21(木) 14:04:43.24ID:OWxNUlfh
たしかCWT
旧型ほしいならPC4Uでまだ安いな
0820Socket774
垢版 |
2018/06/21(木) 14:07:52.30ID:K3qwlT+W
>>819
なるほどthx
新型とはいっても別企業のOEM製品なのな
0821Socket774
垢版 |
2018/06/21(木) 17:35:00.43ID:zc51P5os
いや元からCWTだろ
0822Socket774
垢版 |
2018/06/21(木) 19:05:59.66ID:K3qwlT+W
みたいだな…
0823Socket774
垢版 |
2018/06/21(木) 23:01:54.42ID:7vX02tFn
ラベルに色のついてた時代のCWTと違って
RMi以降は同価格帯のSeasonicと勝ったり負けたりくらいの製品にはなってる
0824Socket774
垢版 |
2018/06/22(金) 10:22:34.95ID:tBZUU4ZT
今は安耐美もCWT製だったっけ?
技術移転でちょっとはマシになったのかもだな
0825Socket774
垢版 |
2018/06/22(金) 11:10:08.99ID:L/BDomsw
「PhaseWave Design」採用のGOLD電源、Antec「HCG Extreme」30日発売 - エルミタージュ秋葉原
http://www.gdm.or.jp/pressrelease/2018/0622/267122
http://www.links.co.jp/item/hcg-extreme/

135mmファンを採用(奥行拡大)して筐体に金かけたモデル
特に耐久性の向上等は行われてなさそう

プラットフォームもHCG Goldと同じ、Focus Plus(FX)ベース
https://www.links.co.jp/wp-content/uploads/2018/06/HCG850-GOLD-12.jpg
http://www.links.co.jp/wp-content/uploads/2018/06/Antec-HCG-EXTREME-5.jpg
0826Socket774
垢版 |
2018/06/22(金) 11:24:27.22ID:Bshj2GJo
ギラギラしててダサイ
中華が喜びそう
0827Socket774
垢版 |
2018/06/22(金) 12:59:30.88ID:IwmNk4UR
cablemodの日本ストアってPSUケーブルの項目から選ぶと1本20円ぐらいだったんだけど、これ届くのかな?
カスタムPSUケーブルの項目からだとそれなりの値段だったのに
0828Socket774
垢版 |
2018/06/23(土) 00:15:59.06ID:KbdpwBNi
AntecのフラッグシップGOLD認証電源「High Current Gamer Extreme」検証 - エルミタージュ秋葉原
http://www.gdm.or.jp/review/2018/0623/263574/4
>負荷のないアイドル状態の波形はフラットだが、+12は12.000V、+5Vは5.016Vで定格ギリギリ、+3.3Vについては3.280Vで定格割れになっている。
(中略)
>基準電圧の高さでフォローする電源ユニットも多いなか、定格ギリギリを攻める設定なのは、ハイエンド向け電源ユニットを新たに投入するAntecの自信の表れだろう。

相変わらずエルミタ意味不明


ソフト読みじゃなくきちんと計測したら±0.5%程度だと思う
https://www.tomshardware.co.uk/antec-high-current-gamer-850w-psu,review-34361-4.html
0829Socket774
垢版 |
2018/06/23(土) 00:41:48.71ID:kIIzcn3V
劣化を見越して電圧高めにするのが王道だけどそもそも劣化しない(つもり)なんだろう、ということを言いたいのでは
0830Socket774
垢版 |
2018/06/23(土) 00:53:37.09ID:KbdpwBNi
そこはいいのだけれど3.280Vを「定格割れ」と表現するのがおかしい
0831Socket774
垢版 |
2018/06/23(土) 01:01:36.83ID:2qKin/UJ
データの取り方がまるでなってない上にATX規格も知らんのかコイツら
比較する事自体がおこがましいレベル
0832Socket774
垢版 |
2018/06/23(土) 01:11:15.48ID:LKidB56D
>>827
多分USDとJPY表記が間違っちゃってるから買えないと思う
0833Socket774
垢版 |
2018/06/23(土) 06:01:57.79ID:+jt9RopN
早く1600w出ないかな
0834Socket774
垢版 |
2018/06/23(土) 13:01:09.03ID:q/9N0Va3
1200Wの電源で十分
0835Socket774
垢版 |
2018/06/23(土) 13:04:30.45ID:I6FhspqS
500wの電源で十分
0836Socket774
垢版 |
2018/06/23(土) 13:20:29.35ID:oVZAlXDc
S8Gくらい電力欲しい
欲しくない?
0837Socket774
垢版 |
2018/06/23(土) 13:59:51.25ID:Zcr6BU5j
掃除機の電源をPCに換装出来ないものだろうか
0838Socket774
垢版 |
2018/06/24(日) 23:07:09.26ID:L557VDIx
SSR-650FXが15000円切ったか
HCG Extremeも出るしFXは寝下がるかな
0839Socket774
垢版 |
2018/06/25(月) 02:13:48.69ID:T4Kd4GUX
アマで14kか
HCGはまだ下がらないのかね
0840Socket774
垢版 |
2018/06/25(月) 19:34:07.34ID:7e+TkfG4
>>828
干される怖さから代理店に忖度する日本のメディアに期待するだけ無駄
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況