X



【TR】静音電源Seasonicシーソニック Part30【PD】

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001Socket774
垢版 |
2018/01/20(土) 15:13:28.59ID:tnNQV2xT
 
 Seasonic/シーソニック製電源のスレです。
  上位モデルには、ケーブルを全て着脱、ファンコントロールを選択できる Prime Ultra Titanium TR / Prime Ultra Platinum Series
   & XP Series および、FL2 ファンレスモデルなどがあります。
 
  Prime Ultra Titanium Series および Prime Series ・Platinum XP&FL2 ・ S6 シリーズでは、ATXからSFXまでの全シリーズで日立AIC・日本ケミコン・ルビコン…と
 信頼性の高い導電性高分子アルミ固体電解、および、日本メーカー製105度品アルミ電解液キャパシタが採用されています。
 また、低温度でFANを停止・常時回転を任意選択できたり、低電圧でも作動する高品質な山洋電気製 静音ファンが使われた信頼性・静音性で優れた電源が揃っています。

 【Seasonic HP】
ttp://www.seasonicusa.com/
ttp://www.seasonic.com.tw/
ttp://www.seasonic.com/
ttp://seasonic.com/prime/
ttp://seasonic.com/prime/features-2/

■Facebook - Seasonic
ttp://www.facebook.com/Seasonic

 【日本代理店 HP】
ttp://www.owltech.co.jp/
ttp://www.owltech.co.jp/pc/ps/seasonic/
ttp://www.owltech.co.jp/products/power/power_1.html
ttp://www.owltech.co.jp/products/pc/power/atx/ssr-td/

 【 PLUG LOAD Solutuions ( 旧組織名:80PLUS.ORG) 】
ttp://www.plugloadsolutions.com/80PlusPowerSupplies.aspx
ttp://www.plugloadsolutions.com/80PlusPowerSuppliesDetail.aspx?id=0&type=2

 [Sea Sonic Electronics Co., Ltd.]
ttp://www.plugloadsolutions.com/80PlusPowerSuppliesDetail.aspx?id=60&type=2


[新製品情報]

Fanless SSR-400FL3? SSR-600FL3?

[前スレ]
【TR】静音電源Seasonicシーソニック Part29【PD】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1510987407/
 
0003Socket774
垢版 |
2018/01/20(土) 15:14:45.28ID:pkCAjUI9
 
  【 3 年 間 無 償 保 証 電 源 】
 弊社保証規定により、商品ご購入から3年間、故障時に無償で新品に交換いたします。
 ttp://www.owltech.co.jp/products/power/newDengen_banner.jpg
 ttp://www.owltech.co.jp/products/power/Seasonic/info3/power01.htm

  【 5 年 間 無 償 保 証 電 源 】 (X シリーズのみ)
 弊社保証規定により、商品ご購入から5年間、万一の故障の際にも新品交換を保証いたします。
 ttp://www.owltech.co.jp/products/power/Seasonic/SS-X/icon_5Y_Wara-s.jpg
 ttp://www.owltech.co.jp/products/power/Seasonic/SS-X/all_about_SS_X/SS_X_02.html
 
  【 12 年 間 無 償 保 証 電 源 】 (Prime Titanium シリーズのみ)
 本製品は長期の10年間の新品交換保証付きです。ご使用中に万が一不具合などが発生した場合、無償新品交換を保証いたします。
 お客様に安心してお使いいただけるように、品質だけでなくサポート体制も重視しております。
 ttp://www.owltech.co.jp/products/pc/power/atx/ssr-td/
 ttp://www.owltech.co.jp/products/pc/power/atx/ssr-td/ssr-td_a01_pc_power_supply_seasonic_atx_500x.jpg

---

 ■故障・初期不良に関して■

 ・どの店舗を使った場合でも、店舗・店頭での、その場での交換を除き、販売店を通すサポートは時間が掛かります。
  手元に電源が無いと困るような時も、OWLTECH(代理店)に相談しましょう。 どちらのサポートが迅速か見極めてから、交換依頼・相談をしてください。

  OWLTECHサポートセンター受け付け  平日 10:00〜12:00 13:00〜18:00  電話 046-236-3522 ttp://www.owltech.co.jp/images/ctt_cs_btnt03.png

 http://www.owltech.co.jp/support/
 ttp://www.owltech.co.jp/image/wrnt_button_12y.png
 
 
      
廉価製品(SFX)
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
 Super Versatile PLUS スーパーヴァーサティル プラス / SFX12V Ver. 3.1 (MicroATX , ATX 兼用) / 型番:SS-300SFD (300W)
   主な仕様:uATX→ATX変換ブラケット付属・ケーブル直出し・底面吸気8cmFAN・1年保証
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
 
0004Socket774
垢版 |
2018/01/20(土) 15:15:15.45ID:pkCAjUI9
 
Corsairとのケーブルの違いも指摘しておく

SATA・Perlpheral

  Aタイプ   Bタイプ
  ■■▼   ■■△
  ▼▼■   △△■


CPU

  Cタイプ     Dタイプ
  ■■▼▼   ▼■■▼
  ▼▼▼■   ■▼▼■


GPU

  Cタイプ     Eタイプ
  ■■▼▼   ■▼▼■■▼
  ▼▼▼■   ▼■■▼▼■



SS-660KM (560KM, 760KM, 850KM 共通) ・・・ A+D+E タイプ (全てのコネクタが別)
ttp://www.owltech.co.jp/products/power/Seasonic/SS-X2/new_SS-KM_03.jpg

SS-660XP2 (760XP2, 860XP2 共通)    ・・・ A+C+C タイプ(CPUとGPU共通コネクタ)
ttp://www.efxi.ru/file/build_workstation_3.files/image007_big.jpg
この新旧2つはMBと、SATA・Perlpheralが共通で、CPU、GPUが別規格。


旧AXシリーズ(GOLD) ・・・ B+C+E タイプ (全てのコネクタが別)
ttp://www.techpowerup.com/reviews/Corsair/AX850/images/psu_modular_panel.jpg

新AXシリーズ(Platinum)     ・・・ A+D+D タイプ(CPUとGPU共通コネクタ)
ttp://www.corsair.com/us/media/catalog/product/cache/26/image/9df78eab33525d08d6e5fb8d27136e95/a/x/ax760_860_psu_back.png
0005Socket774
垢版 |
2018/01/20(土) 15:15:47.45ID:pkCAjUI9
 
  Antec      Corsair     Seasonic (※Owltech版に限る)

 該当なし. ≒ Cosair AX860 ≦ SS-860XP2(S)

 該当なし. ≒ Cosair AX760 ≦ SS-760XP2(S)

 該当なし. ≒   該当なし.  ≒ SS-660XP2(S)

-----------(品質・グレードの壁)-------------

 該当なし. ≒   該当なし.  ≒ SS-850KM3(S)

 該当なし. ≒   該当なし.  ≒ SS-750KM3(S)

 該当なし. ≒   該当なし.  ≒ SS-650KM3(S)

-----------(品質・グレードの壁)-------------

 TP-750C ≦   該当なし.  ≦ SSR-750RM(S)

 TP-650C ≦ Cosair HX650 ≒ SSR-650RM(S)

 TP-550C ≦   該当なし.  ≦ SSR-550RM(S)

 TP-450C ≒   該当なし.  ≒ SSR-550RM(S)
0006Socket774
垢版 |
2018/01/20(土) 15:16:02.20ID:pkCAjUI9
 
テンプレ終わり >>1-6

>>3の部分とか、>>6の部分とか、後々更新することになると思うので、今は保留で。
0007Socket774
垢版 |
2018/01/21(日) 04:47:11.17ID:fMjVuD8v
SSR-650FX買ったよ\/
初めての紫蘇だけど、換装上手くいってよかよか

ミドルクラスなのに品質の高さが滲み出てて驚いた
さて、何年持つか...
0008Socket774
垢版 |
2018/01/21(日) 14:11:04.67ID:adtXaEnc
お洒落なケーブルコームを売ってるサイト教えてください。
0009Socket774
垢版 |
2018/01/22(月) 19:10:16.98ID:z1oeDmz8
リモルスァッシュ
0010Socket774
垢版 |
2018/01/23(火) 15:48:24.66ID:lsquhpLu
新型モデルはだいたいこれでいいの?
80plus Titanium,保証12年,パワーテスター付き:SSR-850TR/750TR/650TR
80plus Platinum,保証10年:SSR-850PX/750PX/650PX
80plus Gold,保証10年:SSR-850FX/750FX/650FX
以下1000Wモデル
80plus Platinum,保証12年,パワーテスター付き:SSR-1000PD
80plus Gold,保証12年,パワーテスター付き:SSR-1000GD

新型モデルは値段が高め、旧モデル選択もありかも?
0011Socket774
垢版 |
2018/01/23(火) 17:45:55.79ID:IhtEgJYx
新型を米アマで買ったよ。
0012Socket774
垢版 |
2018/01/23(火) 17:48:33.71ID:+PFltzVM
DOS/Vパワレポで電源の特集が載ってたけど分解・検証してたのは
SEASONICだとGシリーズだった
0013Socket774
垢版 |
2018/01/23(火) 18:02:18.27ID:z4bC7hpw
ここの電源で、SilverStoneのスリーブケーブル使っている方っておられます?
なんとなく電源側にも刺さりそうな気はするのですが
0014Socket774
垢版 |
2018/01/23(火) 18:09:48.65ID:vh/us6Nq
>>13
刺さるからって安易に流用しない方がいいみたいだよ
おんなじメーカーのでもピンアサインが違うことがあるらしいから
そう考えるとメーカー違うならなおさら
0015Socket774
垢版 |
2018/01/23(火) 18:34:53.43ID:ao2kmnjL
ありがとうございました。
勉強になりました。
0016Socket774
垢版 |
2018/01/23(火) 20:00:34.19ID:zFSXHhNp
めんどくさいだけでスリーブなんて作ろうと思えば誰でも作れるんじゃないの
0017Socket774
垢版 |
2018/01/23(火) 20:40:42.22ID:z+B+45wK
ググって見たけど作業自体は単純だね
ただ電源用ケーブルを分解したいとは思わないかなぁ
できる人にとってはなんてことない作業なんだろうけど

あ、ペリフェラル4pinだったらファンの回転数変えるためにコード引っこ抜いて差し替えて5Vと12Vの差で7Vとるとかやったことあるわ
0018Socket774
垢版 |
2018/01/23(火) 21:05:59.28ID:nPnw5L3v
>>17
懐かしい
0019Socket774
垢版 |
2018/01/23(火) 21:24:23.24ID:lWwNiLv+
>>10
まじか、日本じゃ550PD2とか550GD2は出ないのか・・・
てかPRIME ULTRAシリーズがTitanium以外出ないのか?
0020Socket774
垢版 |
2018/01/24(水) 00:56:19.25ID:kw00YyPb
今のところそれってだけで、将来出るかも出ないかもな製品はわからないのでは?
0021Socket774
垢版 |
2018/01/24(水) 16:05:20.49ID:gWR+bPQA
>>17 面倒くさいので適当なのがあったので、投下しておくわ 一応>>18にもアンカしとくし。
ATX電源で想定外の使われ方である差電圧取る場合のリスクは高いってことな


差電圧7Vを初心者にすすめるバカが多いので、書いておく。

スイッチング電源の5Vが上昇方向に無力であることに問題がある。
20℃に設定した石油ファンヒータが、30℃の室温を下げてくれないのと同じ。

だから12-5Vの差動電圧使用は5Vに12Vから電流が流れ込み5Vを上昇させ
MB、HDD、電源(フィードバック回路等)等に高い電圧をかける可能性がある。
どこが、どう壊れるかは、条件次第。

普段はMB、HDDが電流を0Vへ消費するので5Vの上昇に歯止めをかけてる
ので即死にはなりにくい。しかし、即死でなくても、起動・サスペンド・スリープ
・切断・ファンロック等で気づかずじわじわダメージ食らわしてるヤツも多いだろう。

たとえば7Vファンが殆どショート状態になった場合を考えれば解る。
12Vは踏ん張る→5Vは我慢出来ずに12Vへ→5Vに繋がったどっかが死ぬ。

使い続けていずれ寿命でもしファンがおなくなりになった場合に、MD、HDDなども
道連れになるだろう。電源から火を噴くかもしれんな。

つーか、知識のない初心者に12-5Vの差動電圧をすすめるなよ・・・。
0022Socket774
垢版 |
2018/01/24(水) 16:09:01.81ID:gWR+bPQA
ファンスレでもHDDスレでも何度も話題になってる

7V化にあたって手軽にやるのが後絶たなくてな
ファンコンの7Vは電圧的にはきっちり正確ではないが安全な抵抗で落とす
0023Socket774
垢版 |
2018/01/24(水) 17:12:56.14ID:RgF+hNA0
>>21
>>22
へー、勉強になった
ただ、一言言わせてもらえば俺は勧めてないからな
>>21の最後の一文は俺に言っているように聞こえたぞ
0024Socket774
垢版 |
2018/01/24(水) 17:55:00.28ID:gWR+bPQA
>>23
>面倒くさいので適当なのがあったので

俺がいちいちシコシコ説明してもいいが、同じようなこと書くのが面倒だったので既にあったものを持ってきただけって言ってるだろ
そこにいちいち目くじら立てるなよ
0025Socket774
垢版 |
2018/01/24(水) 17:58:55.80ID:XzKOiJhE
20年ちょっと前のAT電源時代の話だね
ケースファンも電源ファンもうるさかったから、
ケースは差分取って、電源は分解してファンの配線変えてたわ
今はそんな恐ろしいこと絶対やらないけど
0026Socket774
垢版 |
2018/01/24(水) 18:00:18.69ID:gWR+bPQA
それに勧めているわけではないのは誰が見ても明らかなんだからどんと構えとけばいいがな
そんな風に言ってくると、あ・・・過去にそんなことあったのかな?って逆に思われるぞw

俺は運が良かったんだ 次から気をつけよう くらいに思っておけば。

一応ATXの規格上そういう風には使われることを想定されてないから対する回路の備え無っしんぐ。
0027Socket774
垢版 |
2018/01/24(水) 18:05:08.66ID:gWR+bPQA
今は色々選択肢が増えて7V化に12-5なんてする奴いないと思うんだが
20年どころか、7〜8年ぐらい前には確実に見た

↑の忠告レスも2008年の だからそういう安易な潜在リスクは以前と変わらずあると思う
これは一例ね
0028Socket774
垢版 |
2018/01/24(水) 18:25:38.78ID:ajhy1ZZD
可変抵抗を挟んでるやつはおらんよな
0029Socket774
垢版 |
2018/01/24(水) 19:05:43.08ID:RgF+hNA0
>>25
おおう、正直すまんかった
完全に勘違いしてたわ
>>21はコピペなんだね

24 Socket774 sage 2018/01/24(水) 17:55:00.28 ID:gWR+bPQA
>>23
>面倒くさいので適当なのがあったので

ただこういう風にヘッダも一緒に張ってくれたら勘違いはしなかったかも知れない
以下引用ってつけるとか
0033Socket774
垢版 |
2018/01/26(金) 11:36:15.90ID:S+SaZFJ2
>>32
差し替えたんやで01→02 02→01
0034Socket774
垢版 |
2018/01/26(金) 11:59:26.18ID:n/1bBnLS
だったな
0036Socket774
垢版 |
2018/01/31(水) 08:12:21.19ID:66DiDw7Y
SS-700HM 2007年から毎日10時間ほど可動
そろそろ買い替えした方がいいのかしら
換え時が分からない
0037Socket774
垢版 |
2018/01/31(水) 15:21:13.07ID:vLLW6bZY
SS-550HTで24時間稼働で問題なし。
今年か来年に買い替え予定で、交換するときケースも電源も買い換えようと思っている。

>>36
11年間使用だともうそろそろって感じもするよね。
私は今度80plusGOLD以上にしようと思ってる。
効率が良いほうが電気代や熱も減るから。だが本体の価格もあるし難しい。
壊れる前兆があったら交換でいいのでは?
0038Socket774
垢版 |
2018/01/31(水) 15:43:54.66ID:RZTWmz9w
今度は20年チャレンジだ
0039Socket774
垢版 |
2018/01/31(水) 18:13:00.14ID:66DiDw7Y
>>37
そうですね
電源が原因だと断定出来る前兆があればよいのですが
0040Socket774
垢版 |
2018/02/01(木) 19:36:56.85ID:e8bWz5Hk
>>39
負荷をかけたときにPCが落ちる、冬に一発で電源が入らない、KP41病が発生する等
0041Socket774
垢版 |
2018/02/03(土) 01:14:29.10ID:naqTXmK/
競合他社とほぼ同額かプラス数千円までならseasonicの(自分の中での)実績もあるし払えるけれども、
ここまで高いとちょっとなあ・・・。
0042Socket774
垢版 |
2018/02/05(月) 23:08:40.10ID:V0m2AZns
代理店別評価

糞 現行品が現存でもリファビッシュ品(再生品)で返す。代替えリファビッシュ品を探す為に1か月以上返却に時間がかかる。
  返されたリファビッシュ品は手垢埃まみれで使用感たっぷり。

 例マスタードシード

マザーボードを修理に出したら他人が使ってた修理上がり品と交換になった マスタードシードの対応に非難殺到
http://jisakutech.com/archives/2016/01/10688

並 修理できる場合は修理して返却。部品が無く修理できない場合は状態のいい再生品と交換。
  修理対応なので返却期間は1〜2か月くらい。

例 ASK

良 新品交換してくれる。現行品が無い場合は同等品か少し下くらいの新品と交換。
  本体のみ交換なので箱、説明書、付属品は以前のまま。返却期間は2週間くらい。

例 玄人志向、リンクス

神 箱説明書付属品も含めた完全新品交換。現行品が無い場合は同等品かそれ以上の新型と交換。
  動作確認も含めて交換期間は2週間くらい。送料両持ち。

例 オウルテック
0043Socket774
垢版 |
2018/02/06(火) 00:18:40.54ID:0kzsB5Oi
オウルの保証は高いんだから当たり前だけどな
0044Socket774
垢版 |
2018/02/06(火) 00:34:25.37ID:O1QoeQ2T
CFD扱いのSSDダメになった時の対応が神のやつだったわ〜
同じ商品の扱いがもう無いので、交換品はXXXになりますが宜しいですか?って連絡来た時、正直嬉しかったよね
品物変わるならコレが良いってやつがズバリだった
0045Socket774
垢版 |
2018/02/06(火) 03:01:23.22ID:1xgNArnu
>>42
>代替え
すごく突っ込みたいけど突っ込むほどのことでもなかった
誤読を標準にするのは個人的に気持ち悪い
0046Socket774
垢版 |
2018/02/06(火) 09:16:29.86ID:FG7M0H1Q
オウルテックは送料両負担というのが何気に嬉しい対応
電源重いから送料嵩むし・・・
0047Socket774
垢版 |
2018/02/06(火) 13:58:39.34ID:kt4ehnum
>>46 重いって分かってるのなら、そういうものは重量で送るより体積計算で送った方がいいだろ?
重いって分かってるのに何で重量なんだよ?
紫蘇チタニウムは梱包込で80センチ以内で送ることができる

そうすると、郵便だと
北海道→神奈川(1,160〜1,280円)※
鹿児島→神奈川(1,270〜1,390円)※


※持ち込み有無で価格上下

ネタとしてチャレンジャーはこういうのも良いかもしれんw
ttp://www.post.japanpost.jp/service/yu_mail/use.html

速達なら、追跡オプションあるものより安心で確実だしw
0048Socket774
垢版 |
2018/02/06(火) 17:52:21.11ID:G9/Exk2f
送料が値上がる前にと 局に出しにいったら
切手ヲタとおぼしきオバちゃんが記念切手5000円ぶん以上買ってた

ごめんオレの箱のせいで切手の回転ハンガーが見づらくて
0049Socket774
垢版 |
2018/02/06(火) 19:41:19.27ID:tEiWlyaa
>>47
オウルテックの人に何で送ればいいでしょうか?と聞いたら「ヤマトで送ってください」って言われたからヤマトで送った
電源はFSPを含めオウルテックのしか買わないからヤマトで送る。
元払いの所は送料安い所がいいかもね
0051Socket774
垢版 |
2018/02/07(水) 00:48:25.93ID:MimzMbjh
>>49なに言ってんだお前 そりゃ着払いでいいし、向こうの指定にするだろ
>>46 送料嵩むっていうオウルテックとか関係ないところのが主題だろ

だいたいヤマトだろうが一般配送は重さじゃねぇっつってんだろ
本当に配送事情分かってんのかよ

25kg以下なら、サイズで決まるんだよ
http://date.kuronekoyamato.co.jp/date/Print?ACTID=J_RKTKJS0020
0052Socket774
垢版 |
2018/02/07(水) 02:19:16.46ID:/AV3YnuE
だろだろだろかよだよ

なんかツボニキタ
0053Socket774
垢版 |
2018/02/07(水) 09:56:45.61ID:6xT5D/sn
一ドル109.649123 円
米尼始まったー

米尼で買って壊れたらSeasonic本社にEMSで送ればどのくらいするの?
元払い元払い?
0054Socket774
垢版 |
2018/02/07(水) 12:22:55.69ID:PnHZm9Mo
呆けてきた
Seasonic買うつもりでSILVERSTONE買ってきてしまった
0055Socket774
垢版 |
2018/02/07(水) 12:23:27.10ID:+wxn/pdY
アカンやろ…w
0056Socket774
垢版 |
2018/02/07(水) 12:32:12.42ID:+wxn/pdY
代理店がcyonicと同じトコロじゃん…>銀欣
0057Socket774
垢版 |
2018/02/07(水) 14:17:21.28ID:ZANDtvoE
>>53
過去スレより

> 送料・交換にかかる期間はEMSで5,200円・2週間弱。
0058Socket774
垢版 |
2018/02/07(水) 15:00:51.03ID:BgqayG0D
>>51
じゃあ、20Kgのを3辺60cm以内におさめたら60サイズで送れるのか?
送れるわけないだろ。
お前こそ配送ってもんをわかってんのか??
0059Socket774
垢版 |
2018/02/07(水) 16:25:17.63ID:MimzMbjh
>>58
電源くらいの密度に限っては、そうだよ
お前、何言ってんの?

お前のその、鉛みたいな極端な例持ち出して、じゃあ、それでもOKなの?
って訊かれれば、その場合は回収ドライバーが判断して料金の高い方を取る
電源ぐらいの軽い密度なら、大抵はサイズで料金が決まる それが配送規格ってもん

分かってないくせに、知ったかでモノ語るなよ
http://date.kuronekoyamato.co.jp/date/Main?LINK=TK

違うと思うなら、自分で電話しろよ 強気で出てるくせに確認しない馬鹿
0061Socket774
垢版 |
2018/02/07(水) 16:54:22.17ID:itFuLOeR
1250Wだろうと、化粧箱入れて4kg行かないから、個人の場合は通常大きさのみが料金を左右するわな。
https://www.amazon.co.jp/dp/B00QIH39UM

この箱サイズは700_ジャストくらいなので、エアキャップ1巻きとキッチリ無駄のない箱に梱包しても
800_にギリギリ収まれば御の字で、考えずに梱包すればオーバーする確率高いから、結局は発送サイズだけが料金的なボトルネックになる。
 あと運ちゃんも普通メジャーで測るだけで、そのとき感覚的な重さで
「あ、これは相当重いかも・・・?」と疑問抱かない限りわざわざ重量計持ち出して量ったりしない。
0062Socket774
垢版 |
2018/02/07(水) 19:16:12.60ID:jPeXokVz
多くの一般的なシーンでトラックならトラックの
コンテナ(航空・船便)ならコンテナの床面積や体積をどれだけ専有するかが
トータルのコストに関わるので、積載しやすい小さい荷物は多少重くても厳格
じゃなく優遇されている
ところが運搬に支障が出る重さになれば話は別だw5kg〜6kg程度はかなり曖昧
だよね
学生の頃、日通の業者移転向けバイトで軽いけど、いびつな形で天地無用、
不安定な上、固定もしにくい演出大物道具は
マジ勘弁してってぐらい人手もトラックの床面積もやたら喰って嫌だった
0063Socket774
垢版 |
2018/02/09(金) 22:31:06.43ID:0r0gEFEf
秋葉ツクモでXP2の処分特価まだやってたので860買ってきた。これであと10年はたたかえるぅ
0064Socket774
垢版 |
2018/02/10(土) 13:31:41.10ID:hpHPcsPH
>>57
片道だと高いね。
飛行機なんで重量計算だからだろうか?

送料ケチりたかったら、sal便という方法もある。
しかし紛失の諸刃の剣。素人にはお薦めしない!
WDのHDDが壊れたのでシンガポールにsal便で送った。送料800円なり。
毎日WDのHPみて届いてるかどうか確認してたね。
ひと月弱で届いたけど、追跡できないのでドッキドキ。
帰りは元払いでEMSで速かった。
0065Socket774
垢版 |
2018/02/10(土) 15:49:05.67ID:HYzCPUo7
今のWDはRMA送り先が東京だから良いよな
0066Socket774
垢版 |
2018/02/10(土) 17:41:38.78ID:C0rlR2qm
初期不良なら米尼が持ちだから良いけど切れたら大変だな
台湾送りだったら少し安くなるから良いのに
0067Socket774
垢版 |
2018/02/20(火) 12:53:31.90ID:M55TMwqu
PrimeシリーズのSSR-850PDをオウルテックがちっとも売りやがらないから
痺れを切らして米尼で買ったんだけどさ
なんかハズレなのか仕様なのか知らんけどファンが回ると意外と煩くてね
まぁ返品するのも面倒だからそのまま使ってるんだけど
こういう時に国内正規品だったらなぁと思うな
0069Socket774
垢版 |
2018/02/20(火) 17:23:20.39ID:MKsEE1aC
関係ないグロ画像貼り荒らしのの自演閣下乙
0070Socket774
垢版 |
2018/02/20(火) 17:26:14.57ID:yL+TgNME
やれやれだぜ!
0071Socket774
垢版 |
2018/02/20(火) 18:21:42.74ID:XApbVCFq
あからさまな価格改定ワロタ

http://kakaku.com/item/K0001021202/pricehistory/

           最安値 変動額     
2018年 2月10日 \37,778    0  TSUKUMO ネットショップ
2018年 2月. 9日 \37,778 -5,206  TSUKUMO ネットショップ
2018年 2月. 8日 \42,984    0  TSUKUMO ネットショップ
2018年 2月. 7日 \42,984    0  TSUKUMO ネットショップ
0072Socket774
垢版 |
2018/02/20(火) 18:26:40.85ID:hq3ze2rQ
>>68 このポッチを押すと100W最大出力がうpするのか
0073Socket774
垢版 |
2018/02/20(火) 18:28:25.04ID:B1B0QxfM
>>71
それでも3万7千はないな
0074Socket774
垢版 |
2018/02/20(火) 18:30:13.92ID:ytTbJS83
それでもまだ米アマゾンの倍
せめて3万だろ
0075Socket774
垢版 |
2018/02/20(火) 18:30:43.51ID:XApbVCFq
オウルが良い関係にあるのは昔からツクモだったけど、今は祖父もか
0076Socket774
垢版 |
2018/02/20(火) 18:35:32.47ID:XApbVCFq
>>74
あと3〜4千円くらいGW前までにスッと下がりそうだけどな

楽天ソフが最安値同価格出している時点で1000〜2000円は店側が厚めに取ってる
本来ならば、出店手数料やらポイントあるんで、販売価格が高くなるんだろうけど
祖父Webの価格と楽天祖父の価格が同じって事は、まだ下がる余力がある
0077Socket774
垢版 |
2018/02/20(火) 21:58:23.30ID:rvMXIjVk
米尼で買うとオウルから買ったやつよりファンが煩い
なんてことはあるのかなぁ
0078Socket774
垢版 |
2018/02/20(火) 22:40:14.09ID:ezUPwBN0
850だけ下がってないな
48000円に吹く
0079Socket774
垢版 |
2018/02/20(火) 23:33:45.07ID:7DA2ZXG3
>>75
ドスパラとも割といい
0080Socket774
垢版 |
2018/02/20(火) 23:58:44.56ID:2o1Yo716
でも価格見てみそ
優先的に安値でいち早く提供してもらえているのはツクモとソフのみ
0081Socket774
垢版 |
2018/02/21(水) 00:48:27.61ID:G8+o/OhN
SSR-650FXの価格COMの値段を見てみると
ツクモ、パソコン工房、ドスパラが\17,150
ソフマップ系列のビッグカメラは高い
0082Socket774
垢版 |
2018/02/21(水) 00:54:51.67ID:n4YydIvp
bicはパーツ買うような店じゃないなあ
0083Socket774
垢版 |
2018/02/21(水) 01:03:12.74ID:jrZODZcg
ビッグじゃなくてビックな
0084Socket774
垢版 |
2018/02/21(水) 01:13:42.62ID:OGEQQmF5
ビックカメラの商品券をチケットショップで買って払ったほうが少しは安くなるんだっけ?
0085Socket774
垢版 |
2018/02/22(木) 20:21:34.58ID:gz65Y1zF
家電に関しては小島グループと山田グループは糞よ
0086Socket774
垢版 |
2018/02/24(土) 18:26:46.58ID:j8AJraKg
コジマグループもヤマダグループも大昔で不正商取引法違反あるからなあ
まあたいていの量販店はそうやって違法と合法の間をやって大きくなったんだけど
ケーズデンキは信用してる
0087Socket774
垢版 |
2018/02/24(土) 18:27:12.78ID:j8AJraKg
大昔で ×
大昔に 〇
0088Socket774
垢版 |
2018/02/24(土) 18:51:54.25ID:1aE4c3nr
そのかわりケーズは小さいままじゃないか
しかもネット通販との競争に飲み込まれて・・・
0089Socket774
垢版 |
2018/02/24(土) 19:22:10.78ID:ivOX9IoC
ケーズは長期保証が他よりもかなり良いから大型家電を買う時はオススメ
潰れたら意味無くなるけどさ
0090Socket774
垢版 |
2018/02/24(土) 19:33:48.64ID:L0qzcofX
城南電機潰れたんだよな
あの社長さん好きだった
0091Socket774
垢版 |
2018/02/24(土) 20:07:02.74ID:4BRJIFvq
一代でのし上がると次が難しいからしょうがないね
0092Socket774
垢版 |
2018/02/24(土) 21:28:43.48ID:WCnO38E9
>>87
なんか最近、というかここ数年その手の助詞の間違いをよく見るようになった
個人的に非常に気になる
0093Socket774
垢版 |
2018/02/24(土) 21:30:49.49ID:WCnO38E9
>>87
と思ったら本人が訂正してるじゃないですかやだー
あれかな、予測変換に釣られてミスってるだけかな
掲示板に書き込むのにいちいち推敲とかしないもんね
0094Socket774
垢版 |
2018/02/24(土) 21:32:42.65ID:3WsyhEYl
K(orea)s
0095Socket774
垢版 |
2018/02/24(土) 23:30:38.70ID:kCLVshqw
スイッチの抽選販売でやらかしたのビックだったか
コジマもソフマップも買い物しないぞ
0096Socket774
垢版 |
2018/02/25(日) 08:28:54.08ID:N4hLGpfz
ケーズはネットでは購入しにくい大型家電とかは地味に強いよ。
0097Socket774
垢版 |
2018/02/25(日) 09:47:35.81ID:ZI1QkUk7
ssr650fxってssr650rmの後継って考えていいの?
0098Socket774
垢版 |
2018/02/25(日) 18:13:57.90ID:0Mfi2pG0
>>93
実況板とかチャットのような勢いがある所ではよくやらかすね
文章読み返してるとタイピングが遅いから間に合わない・・・
0099Socket774
垢版 |
2018/02/25(日) 18:30:37.87ID:0Mfi2pG0
エディオンの特価品はよかったりする
型落ちをお買い得価格で売り出しする
地元のコジマも山田も高いなあ
ケーズはその場で5%現金割引あるのでいいね
ポイントより現ナマの方がいいやw
0100Socket774
垢版 |
2018/02/25(日) 22:49:44.97ID:bJHOlsW1
>>98
なるほど
目からうろこだわ
010198
垢版 |
2018/02/25(日) 23:06:42.91ID:9KyhMdsG
まあおいらの集中力が散漫って言えばそれまでだけど・・・
0102Socket774
垢版 |
2018/02/26(月) 21:15:02.01ID:X01Tl4VE
SSR-750TR 値下がりして、だいぶ妥当になったね

個人的に1000wのやつがほしいんだけど、オウルは売ってくれんのかねぇ・・・
0103Socket774
垢版 |
2018/02/26(月) 21:59:26.86ID:xsFxaBDt
2万6千円で売ってたのを見るとまだ高い
米尼180ドルの電源だしせめてAX860i (210ドル)と並ぶか安いくらいじゃないとおかしい
0104Socket774
垢版 |
2018/02/26(月) 23:29:36.40ID:l81aXna2
俺も750いいなーと思って見てたんだがよく考えたら750WってハイエンドSLIするには足りないしかといって一枚じゃ持て余すしで中途半端…?
0105Socket774
垢版 |
2018/02/27(火) 03:26:54.14ID:QoyWipve
>>104
中途半端なんだろうが、SATAコネクタ数で、650Wは選びたくない
分岐させれば勿論可能になるが、やりたくない

そういうSATAコネクタが幾つあっても足りない人にとっての選択肢は750Wから。

2枚挿しにしても例えば650Wで出来ない状況・構成を作ったとして、それだと750Wでも厳しいし、
850Wで、まあ何とかってレベルで、そんな構成の人は、あっさり1000Wに行く…

それを逆方向言い換えれば、750Wでも850Wでも出来ることは大して変わらないから
750Wの方を買うのがコネクタ数からも値段からも正解


見方次第。
0106Socket774
垢版 |
2018/02/27(火) 07:54:39.23ID:mFxGQrVs
>>104
最近750W買ったけど、価格が550〜650あたりと大差なかったから
でも確かに中途半端だと思った
無駄にコネクタ多いのも邪魔だし650にすりゃ良かったと後悔
でもなんとなく精神的な余裕があるのは良い
0107Socket774
垢版 |
2018/02/27(火) 14:19:39.71ID:u/iGJJod
自分はゲームもするので、それなりのグラボ使ってるけどワッパも気にするので
Geforceでいえば、Tiクラスは買わない。なので、電源は650W使ってるよ。
フルロードで300Wちょいだから、ちょうどいいんだよね。
0108Socket774
垢版 |
2018/02/27(火) 14:50:20.70ID:Hq6lge2x
漢なら1000W以上
0109Socket774
垢版 |
2018/02/27(火) 20:55:22.66ID:Gqd40etv
SS-1200XP3から買い換えてもいいかなと思えるのが出たら買う
0110Socket774
垢版 |
2018/02/27(火) 21:56:27.67ID:8uFheXmf
わい、フルロード260wのPCに750TD使ってる
楽天オウルで半額だったから
わい、フルロード130wのPCに660XP2S使ってる
ツクモの正月福袋で1万だったから
0111Socket774
垢版 |
2018/02/28(水) 00:10:01.57ID:kwWINUJy
PRIME GD(PD) 650Wを実売15Kくらいで売ってくれないかな?
0113Socket774
垢版 |
2018/03/03(土) 12:38:48.61ID:fWcurSre
X付きryzenにwraith maxがオマケで付くのはイイな
0114Socket774
垢版 |
2018/03/03(土) 12:43:26.57ID:6oPkfd4A
このスレ的にそこじゃ無いだろw
0115Socket774
垢版 |
2018/03/05(月) 05:13:46.72ID:c2tLLomK
SS-750KM3に使っていたCableModのスリーブケーブルを流用したいんだけど、現行のモデルでプラグの形同じ奴ってある?
流用したいのは
マザー24pin
CPU 4+4pin
PCI Express 8pinの3種類

詳しい人教えて欲しい
0117Socket774
垢版 |
2018/03/05(月) 05:26:29.54ID:c2tLLomK
>>116
サンクス

オリオスペックのページに古い型番の機種しか書いてなかったから、オウルテックのページ見て穴の形一個ずつ確認してたわ...
0118Socket774
垢版 |
2018/03/05(月) 14:00:52.59ID:P0HjLhBD
>>117
オリオのページにも「対応製品詳細ページ」って書いてこのリンクあるけど
よく見ような
0120Socket774
垢版 |
2018/03/05(月) 18:37:28.93ID:NJHKyWtm
はいじゃないが
0121Socket774
垢版 |
2018/03/05(月) 22:40:49.66ID:kTp4ZANv
イエ〜イ♪
0122Socket774
垢版 |
2018/03/06(火) 06:18:11.76ID:CudkYuf+
うぃ〜♪ムッシュー
0123Socket774
垢版 |
2018/03/08(木) 12:25:28.78ID:CruxO0FT
1080ti*2でSSR-1000PDでは辛いですかね?
CPU 7700K
メモリー 16G
CPUとグラボ水冷 360ラジ二枚
0124Socket774
垢版 |
2018/03/08(木) 12:33:33.70ID:OSvC199r
OCしなければ足りると思う
ただワットモニターを買うことをお勧めする
0125Socket774
垢版 |
2018/03/08(木) 12:39:27.35ID:OSvC199r
非OCだと600Wくらい
http://www.4gamer.net/games/251/G025177/20160830068/

CPU OCで電力制限かからない場合だと700Wを超える
(個人サイトなのでリンク無効化) blog.livedoor.jp/wisteriear/archives/1065921427.html

ただいずれにせよ1000W電源で無理なくこなせるはず
0126Socket774
垢版 |
2018/03/08(木) 12:40:55.80ID:CruxO0FT
[MSI]GTX 1080 Ti GAMING X 11G [PCIExp 11GB]と
[GIGABYTE]AORUS GV-N108TAORUS X-11GD [PCIExp 11GB]
これなんですが
0127Socket774
垢版 |
2018/03/08(木) 12:42:01.62ID:CruxO0FT
早速のレスありがとうございます!
0128Socket774
垢版 |
2018/03/08(木) 21:32:27.94ID:/klpOEf8
>>125
600Wぐらい、じゃなくて、むしろ どちらかというと500Wぐらい、の方が近いだろ

最大でもそのデータだと530Wくらい
0129Socket774
垢版 |
2018/03/08(木) 21:44:12.61ID:/klpOEf8
>>125
×非OCだと600Wくらい
○非OCだと530〜540Wくらい

×CPU OCで電力制限かからない場合だと700Wを超える
○CPU OCで電力制限かからない場合だと650Wを超える(700Wは絶対に行ってない)

電源容量を話しているんだからDCに合わせろよ
0130Socket774
垢版 |
2018/03/09(金) 00:18:52.62ID:0O60vz/T
突然落ちたりするから電源容量は余裕をもって1000Wだな
0131Socket774
垢版 |
2018/03/09(金) 02:12:11.78ID:ElVv/Lqx
もうめんどくさいからみんな1000wでいいよもう
0132Socket774
垢版 |
2018/03/09(金) 12:45:06.37ID:6xWFJPGU
480x1,580x2の構成で850Wで足りるってショップで聞いたから米尼で850W買ったけどここ見てたら不安になってくるな
素人が適当に買うもんじゃないな…
0133Socket774
垢版 |
2018/03/09(金) 15:08:54.40ID:pEqUA/hI
流石に1000Wはいらないな。
今は850WだがHDDを何台も積んでいるから余裕持たせた。
0134Socket774
垢版 |
2018/03/09(金) 17:44:25.13ID:XdCoKWAb
>>90
役人が潰したんだよ
取引先各社が一斉に取引停止www
0135Socket774
垢版 |
2018/03/09(金) 18:02:06.89ID:1CKnkjjK
290X×2だと1000Wではちょっと不安
0138Socket774
垢版 |
2018/03/10(土) 09:25:17.40ID:jUlTBXqn
かまへんかまへん
0139Socket774
垢版 |
2018/03/10(土) 18:37:05.29ID:qYLS2NAj
>>136
イイ乳してんな画像の情報kwsk
0140Socket774
垢版 |
2018/03/11(日) 10:09:13.78ID:z7p0UxIc
平田裕香とかいう声優らしいが
0142Socket774
垢版 |
2018/03/11(日) 15:31:05.16ID:ukuvlqBf
電源交換時期にきたので一年ぶりぐらいにこのスレきたんだが
SSR-650TDがSSR-650TRに型番変わってるけど
これってテスターだけ付属につけて電源本体部分は中身一緒なんかね?
紫蘇っていつもリネーム商法するから多分そうなんだろうけど・・・
0143Socket774
垢版 |
2018/03/11(日) 15:39:44.19ID:LJj7YNaI
そうだね
0144Socket774
垢版 |
2018/03/11(日) 16:19:03.23ID:IfJjMMP5
・24pinケーブルのインラインキャパシタが削減されて多少取り回しがしやすくなった
・SATA3.3用アダプタ(要するにペリフェラル4pinオス→SATAメス*2変換ケーブル)が付属
・SATAコネクタがL字から直コネクタに変わった
0145Socket774
垢版 |
2018/03/11(日) 16:37:55.47ID:ukuvlqBf
>>143 >>144
レスあんがとね

>>144さんの内容見ると一応は変更点あるんですな
他のメーカーだったら型番そのままで流通させそうなレベルのマイナーチェンジだけど....
0146Socket774
垢版 |
2018/03/14(水) 15:56:59.33ID:nHvHUjUi
米尼で紫蘇電源注文すると送料どのくらい取られる?3000円くらい?
0147Socket774
垢版 |
2018/03/14(水) 16:52:48.02ID:TMxiekT4
米尼の商品ページ見ればわかるだろが、それすらわからないで利用する気か?
0148Socket774
垢版 |
2018/03/14(水) 17:04:26.58ID:GpNx7oHY
そういうの調べない人が、後で国内代理店が保証しろと言いだすんだよなw
ビデオカードとか世界的に共通規格で大幅に安ければ海外輸入でもいいと思うが、
電源だけは各国で電圧やら規制やらが違うから国内正規品を買っとけと思う。

だが今回の新型はさすがに高いので(まだ出始め価格だから高いのかもしれないが)
コルセアか、紫蘇OEMのANTEC品か、にしてしまいそうだ。
0149Socket774
垢版 |
2018/03/15(木) 10:56:37.22ID:LjmHxRmz
電源と無線機器は法律にも関わるんじゃなかったっけ?
0150Socket774
垢版 |
2018/03/15(木) 11:55:19.16ID:uvTlX0+R
>>149
PCはPSEの対象外に区分されてるんじゃなかったかな?

そもそも使用者責任の技適と違って、製造・輸入業者責任の法律だから問題ない。
0152Socket774
垢版 |
2018/03/16(金) 10:24:47.92ID:QQmJtfQs
>>150
なんかよくわかんないけどわかった
0153Socket774
垢版 |
2018/03/18(日) 01:28:27.98ID:eKedTxsz
>>148
ここで言うのもあれだけどEVGAはグローバル保証だし中古でも保証残ってたらRMAきくから海外製品の保証気にするならEVGAでいいんじゃないかな
0154Socket774
垢版 |
2018/03/18(日) 13:13:25.22ID:4wrxxBFl
>>148
電源も共通規格で作られてるだろうが、人のこと言う前に自分で調べなよ
規格上100〜230V対応だから世界中のどこで購入しようと使える。
問題なのはコンセントプラグケーブルの形状だけだ。
自作erだったら家に転がってるはずだから問題ない。
0155Socket774
垢版 |
2018/03/18(日) 15:15:09.90ID:i07n2bR2
こういう人に限って滅多にない初期不良に当たったり故障してRMAに出すことになったりしてw
0156Socket774
垢版 |
2018/03/19(月) 09:53:41.51ID:QGBwF/GC
seasonicの電源がオウルテックの自社通販でアウトレットで5000円くらいで売ってたけど、アウトレットってどうなの?
動くか心配なんだけど...
0157Socket774
垢版 |
2018/03/19(月) 09:59:42.50ID:xKuf42Bo
海韻は保証長いのがメリットだからそこをどう評価するかだな…
今すぐ電源が必要な切羽詰まった状況なら迷わず買っていいんじゃね
0158Socket774
垢版 |
2018/03/19(月) 10:23:26.67ID:l3Kj6J4E
心配なら買わなけりゃいい
0159Socket774
垢版 |
2018/03/19(月) 11:38:47.54ID:1Hp98r6Q
尼で売ってるなら買いやすいんだが
自社通販か。
まぁ5000は安いな
買っとくか
0160Socket774
垢版 |
2018/03/19(月) 13:36:46.24ID:pHlf6+Tv
この価格なら保守用に買っておくのも有りだな
電源で問題出たら切り分けられる。

自作やってたら電源位転がってるかも知れんが
0161Socket774
垢版 |
2018/03/19(月) 19:54:00.00ID:YvfrZ2qe
古い機種が多いし
そんなに安いわけでも無いみたい
0162Socket774
垢版 |
2018/03/20(火) 07:17:40.97ID:SyGQZqVg
先日SSR-550RMSを購入して現在問題なく使っているのですが少し気になったことがあるので質問させてください。
ATX 24-pinの端子を見ると二本ほど他と異なる形状、色の端子があるのですがこれは特に問題ないでしょうか?
https://i.imgur.com/YEEjsdw.jpg
0163Socket774
垢版 |
2018/03/20(火) 09:37:06.50ID:VFlXQvBl
>>162
どれの事言ってるの?
0164Socket774
垢版 |
2018/03/20(火) 09:49:39.40ID:thaj+kgC
>>163 この手のは触れない方がいいw
0165162
垢版 |
2018/03/20(火) 12:11:00.53ID:SyGQZqVg
写真の上列左から数えて二番目と三番目の端子が他と違うのはどうしてかなと思ったのですが、
直接https://seasonic.comに聞いてみたらすぐにメールが返ってきて大丈夫とのことでした。
失礼しました。
0166Socket774
垢版 |
2018/03/20(火) 13:40:53.64ID:bB3sYcEF
それがMolexのMinifitJrというやつや
0167162
垢版 |
2018/03/20(火) 15:49:55.72ID:SyGQZqVg
>>166
ありがとうございます。molexという会社の作っている端子なのですね。
調べたらたくさん出てきました。
おかげで先端の形状について同じような質問をしている海外の掲示板を見つけられました。
0168Socket774
垢版 |
2018/03/20(火) 21:35:30.10ID:8LtlzMWL
850TRの方が750TRより安いな@米尼
0169Socket774
垢版 |
2018/03/20(火) 21:47:38.88ID:thaj+kgC
どこを見てるんだw
750w=$155.70 
850w=$209.00
0170Socket774
垢版 |
2018/03/21(水) 01:54:21.78ID:yTk3UkDy
>>169
お、俺が見た時は216だったんだ…、信じてくれ。
0171Socket774
垢版 |
2018/03/23(金) 21:02:40.61ID:KBzbayf2
オウルテック、SUPER GT 500クラスとスーパーフォーミュラを応援する2018オウルテックレディを発表
日比ゆりさん、宮瀬七海さん、加藤遥香さん、菊池ゆうさんの4名
https://car.watch.impress.co.jp/docs/news/1113181.html
2018オウルテックレディの4名
https://car.watch.impress.co.jp/img/car/docs/1113/181/007_l.jpg

オウルテックは3月23日、SUPER GTの500クラスとスーパーフォーミュラを応援する2018オウルテックレディを発表した。
0173Socket774
垢版 |
2018/03/23(金) 22:29:08.29ID:ryZoGoWU
お前らのお布施がこんな姿にww
0174Socket774
垢版 |
2018/03/24(土) 06:48:54.61ID:QEqc7jvB
>>160
けっきょく買ったよ
保守用だね・・・・・・
0175Socket774
垢版 |
2018/03/24(土) 12:45:56.85ID:QQ5x5UGK
850wが欲しいんだけどもSSR-850FXかSSR-850PXを買えばいい感じかな?
amazonの説明見ると小型PCに最適みたいな事が書いてあるけど余裕あるケースなら大型にした方が何か違ったりする?
0176Socket774
垢版 |
2018/03/24(土) 13:16:14.08ID:A5C1C42i
回路設計の更新とかで大容量電源でも比較的小型化できるようになった
※以前のSeasonic電源は160mm以上が主流、今は140mmも出てきた
大型のほうがいい傾向とかはない
0178Socket774
垢版 |
2018/03/24(土) 14:34:31.65ID:AYMzVALN
>>176
結論:大型のほうがいい
0179Socket774
垢版 |
2018/03/24(土) 14:54:42.43ID:A5C1C42i
>>178
Seasonicに限って言えば同じ要領で大型化すると世代が古くなる場合がある(逆はなし)
他メーカーなら、Silverstoneとかで古い設計使った長尺のGold電源がまだ手に入るので大型のほうが劣化する
0180Socket774
垢版 |
2018/03/24(土) 19:37:51.14ID:QQ5x5UGK
なるほど
とりあえずSSR850FXを買ってみるわ
0182Socket774
垢版 |
2018/03/25(日) 10:03:38.47ID:Iegzust/
設計の同じ2電源

      NEO ECO GOLD  FOCUS GOLD

製造元:  Seasonic    Seasonic
プラットフォーム: FOCUS GOLD   FOCUS GOLD
ケーブル: セミプラグイン セミプラグイン
      メッシュ+フラット    メッシュ+フラット
1次側Cap: 日立orニッケミ105C 日立(?)orニッケミ105C
2次側電解: ニッケミ105C  ニッケミ・ニチコン105C
2次側固体: ニッケミ    ニッケミ
ファン : HongHuaスリーブ HongHua流体
保証  : メーカー7年   代理店交換7年
初値  : 9980円(550W)  17064円(550W、直販)


HongHuaの流体軸受はスリーブより7000円も高いのか()
0183Socket774
垢版 |
2018/03/25(日) 12:29:38.93ID:dJf05tvi
部品の選別もより厳しくなってるんじゃね?
0184Socket774
垢版 |
2018/03/25(日) 13:25:13.79ID:Iegzust/
Amazon.com: Seasonic FOCUS FM series 750w (SSR-750FM)
https://www.amazon.com/dp/B0778XF1HL

Amazon.com: ANTEC EARTHWATTS GOLD PRO 750W Power Supply EA750G PRO
https://www.amazon.com/dp/B077GFQVR4/
※Earthwatts Gold ProはNEO ECO GOLDの欧米版で同仕様

本家のほうがむしろ安くなってる(Neweggでも同じ傾向)
部品選は関係ないはず
0185Socket774
垢版 |
2018/03/25(日) 14:02:12.37ID:mwb+o3cZ
オウルテックサポのE口氏は少しコミュ障の気があるな
コミュ障の気までは言い過ぎかも知れないが、自分の意に沿わない話を
客からされたり自分の提案に異を唱えられると露骨に不快な態度を取る
つうか頼むから質問や提案してるのに黙りこむなよ
普通は仮に答えに困って考えていても 「そうですねぇ…」 などで間を取るものだが
不快モードに入った彼は平気で数十秒も質問等のこちらの話に無言だから性質が悪い
彼の場合は答えに困って黙ってるんじゃなくて単に子供のように不貞腐れてるだけなんだけどね

オウルテック自体は悪い会社じゃないけど彼は性格的にサポに向いてない
0186Socket774
垢版 |
2018/03/25(日) 14:19:30.30ID:IBXNxVaF
アスペとコミュ障のガチバトルとか見たくないからやめろ
気に入らない対応したからと
他人を匿名で個人攻撃の対象にするような卑怯なマネすんな
0187Socket774
垢版 |
2018/03/25(日) 14:27:09.89ID:8KqRGT9f
本人降臨
0188Socket774
垢版 |
2018/03/25(日) 14:35:23.05ID:3lGvndRK
漢なら相撲で勝負しろよ?
0189Socket774
垢版 |
2018/03/25(日) 14:56:58.68ID:xFttTnyD
問い合わせくらいメールでしろよわかってんなら
0190Socket774
垢版 |
2018/03/25(日) 15:57:27.19ID:PqSgejNR
対応悪くて切れる気持ちは理解できるけどここで憂さ晴らししても意味ないのに
0191Socket774
垢版 |
2018/03/25(日) 16:02:41.57ID:G2Mtw1eT
こいつな  頼むからオウルに直接言ってくれ

688 名前:Socket774[sage] 投稿日:2018/01/11(木) 10:04:56.53 ID:PBocpIj9
オウルテック自体は交換すぐしてくれるし方針は明快で分かりやすいが
他のサポに比べて親身になって教えてくれたりしなくて感じが悪いね
具体的に書くと身バレするから書かないけど
「交換してやるんだから、それで良いだろ!」
的な対応に反吐が出る
質問への回答や最低限の実機検証くらいは対応しろよ
また組み直すのが面倒だから不良か仕様か判断したいのに
他の良代理店なら普通に代理店側から提案し検証したりすることも
全くしようとしない
E口ってサポは最悪
言葉遣いこそ丁寧語だが「面倒くせぇ、うぜぇ〜」ってサポの内心が
電話口でも伝わってきて本当に気分が悪い
0192Socket774
垢版 |
2018/03/25(日) 16:07:06.20ID:4X0jNNR0
このスレの>>185が、過去スレにいた>>191のコピペ内容の人かよ・・・。
どんだけ恨みに思ってるんだよw
0193Socket774
垢版 |
2018/03/25(日) 16:11:15.77ID:gXQT/mGL
以下†社員降臨†禁止
0194Socket774
垢版 |
2018/03/25(日) 16:19:05.71ID:G2Mtw1eT
不都合なレスがあったら社員流れする流れも前回と一緒
0195Socket774
垢版 |
2018/03/25(日) 16:22:43.24ID:a5ec2LZs
このスレ臭ぇ
0196Socket774
垢版 |
2018/03/25(日) 16:43:49.67ID:fhBHKk1k
定期的にサポを攻撃して、ここでやんなってレスが突いたら、
社員乙って流れで荒らすの止めてもらえません?

なんならオウルテックスレ立てようか?
立てろって言うなら今日中になてるけど
0197Socket774
垢版 |
2018/03/25(日) 16:57:49.37ID:xFttTnyD
なんだただの糖質か
0198Socket774
垢版 |
2018/03/25(日) 17:52:14.24ID:MPgIsX/P
ここまで必死な火消し
サポ本人が降臨してるのか
0199Socket774
垢版 |
2018/03/25(日) 17:56:45.04ID:PqSgejNR
2chよりもtwitterでやった方が有効だよ
JCOMは個別に連絡してくれとすぐに対応
悪評が広まらないように必死w
0200Socket774
垢版 |
2018/03/25(日) 17:59:44.71ID:GT/UZ8go
Twitterはエゴサ楽だからかな?
5chなんて普通追ってられない
0201Socket774
垢版 |
2018/03/25(日) 18:12:51.97ID:lzYbDA/2
第三者やただの紫蘇信者なら紫蘇の悪口でなくオウルサポの悪口はスルーするよな
つまり、そういうことか
0202Socket774
垢版 |
2018/03/25(日) 18:24:45.35ID:MPgIsX/P
>>191-194
自演で分かりやすい連携火消しw

>>201
そーいうことだねw
0203Socket774
垢版 |
2018/03/25(日) 18:26:59.27ID:NiX5qiLs
FOCUSのplatinum買おうかなってとこだけど紫蘇の各種ケーブルは硬め?柔らかめ?
0204Socket774
垢版 |
2018/03/25(日) 18:27:15.73ID:GT/UZ8go
お前ら対立煽り好きすぎなぁ〜
0205Socket774
垢版 |
2018/03/25(日) 18:29:26.45ID:lSeMAO4R
ていうか、カスク批判などの時同様に代理店批判、販売店批判が
書き込みされた時の火消しがワンパターンだな
代理店など関係者は他人事でないと思って庇い合っているのかもな
0206Socket774
垢版 |
2018/03/25(日) 18:33:59.95ID:lzYbDA/2
ぼったくりオウルを擁護をする時点で自己紹介済みと言っても過言でない
0207Socket774
垢版 |
2018/03/25(日) 18:53:28.27ID:gfOssoT0
流し読みして話に便乗

名前まで覚えてないが俺もオウルテックの男サポはぶっきら棒で偉そうで嫌い

女サポは知識なくて頼りないけど明るく柔らかい対応で好感度高い

知識がないからすぐにその感じの悪い男のサポに交代されたけど、、、

サポは性格的に向き不向きがあるな

代理店じゃないがツクモの店員は好感度が高く接客業に向いてる店員が多いな〜
0208Socket774
垢版 |
2018/03/25(日) 18:57:34.12ID:gfOssoT0
話を電源の話に戻して、、、最近のコルセアとかのセミファンレスは嫌いだ

紫蘇のXPやKMなどみたいにセミファンレスか低負荷時でも回すかボタンで選べれば良いのに
0209Socket774
垢版 |
2018/03/25(日) 19:05:46.63ID:lSeMAO4R
>>206
紫蘇信者と言われるような人は米から直に買ってる人が多いからな
よってボッタクリ価格のオウルを擁護する必要は全くないからな
0211Socket774
垢版 |
2018/03/25(日) 19:21:21.95ID:J8Nl95wp
ID:G2Mtw1eT

前スレのサポ批判レスを、わざわざコピペまでして粘着
オウル批判が気に食わなくて仕方がないご様子w
0212Socket774
垢版 |
2018/03/25(日) 19:38:42.74ID:xFttTnyD
>>211
おまえオウルサポに聞いてみろよ
お前ら5chで火消ししてるだろってwww
0213Socket774
垢版 |
2018/03/25(日) 19:41:06.13ID:PqSgejNR
金をケチって米尼で買ってクレーマーがいたような
0214Socket774
垢版 |
2018/03/25(日) 19:53:45.27ID:6B3peQTj
高いオウル税を払って購入してるんだから
だまってさっさと交換して欲しいとは思う

交換前提のぼったくり価格なんだから当たり前のことだ
0215Socket774
垢版 |
2018/03/25(日) 20:06:56.29ID:OKlpG/3b
やはり俺以外にもオウルのサポを嫌ってる奴がいるんだな
0217Socket774
垢版 |
2018/03/25(日) 20:27:19.21ID:Anx8xT8g
>>201
> 第三者やただの紫蘇信者なら紫蘇の悪口でなくオウルサポの悪口はスルーするよな
> つまり、そういうことか

ほんとそれ
0219Socket774
垢版 |
2018/03/25(日) 20:27:45.47ID:C6QWVki+
オウルのサポを受けるにはスキャナー付きプリンター安いので買っておこう
xmlファイルの故障明記表をオウルテックから落としOpenOfficeで記入してプリンアウト
あとは免許書等の身分証明書とレシートの写しをスキャンして印刷する

めんどいのはこれだけ
0221Socket774
垢版 |
2018/03/25(日) 20:30:56.56ID:pcXXdjum
不満から始まったので、とりあえず、一通りのネガ意見は全部貼りつけておくわ
0222Socket774
垢版 |
2018/03/25(日) 20:31:33.73ID:C6QWVki+
サポートに不満がある人はプリンターを持ってないのだろう
オウルテックだけじゃなくいろんなことに必要だから安いのでいいから買った方がいい

あと互換インクは使うな
あれはノズルを破壊する
高いけど純正インクを買おう
0223Socket774
垢版 |
2018/03/25(日) 20:33:50.55ID:C6QWVki+
オウルテックはどうとも思わんが2chで交錯してる99工作員うぜーわ
ドスパラやみかかを目の敵にして叩きまくる
0224Socket774
垢版 |
2018/03/25(日) 20:34:26.00ID:OKlpG/3b
スレを分けるのは関係者等が火消しする時の常套手段だよね
そもそも日本では紫蘇はオウルテック独占販売なんだから分ける必要ないでしょ
オウルテックの売上の半分以上が紫蘇電源なんじゃないの?(適当)
0225Socket774
垢版 |
2018/03/25(日) 20:36:10.05ID:C6QWVki+
自演テックとかのあの辺の奴だと思うけどね
自演テックは99の記事多いし
自作とゲームと趣味の日々の管理人がドスパラ社員と判明したから個人叩きが酷い
0226Socket774
垢版 |
2018/03/25(日) 20:36:27.81ID:Anx8xT8g
>>223
ミカカは知らないけどドスパラは叩かれて当然のことを何度もやってるから仕方あるまい
0227Socket774
垢版 |
2018/03/25(日) 20:39:03.59ID:Anx8xT8g
★ドスパラってこんな店 rev3.1★

●オリジナルBTOパソコンでは苦情が絶えない
 (HPで大量募集した未経験アルバイトが組立て。初期不良でも修理対応のみ
  → 例え購入当初からずっと壊れっぱなしでも絶対に返金、全交換は拒否)
●人気のASRockは並行輸入品と変わらないサポート→詳細は自作板
 (ドスパラはASRockのHPによると正規代理店だがそれを否定、サポートを放棄) 
●A-DATA、ASUSなどの並行輸入品を特に注意書等の記載なく混ぜて販売
 よって日本正規代理店のサポート・保証は受けられない
●悪徳企業を連想させる同業他社に比べてドスパラ基準の非常に
 厳しい初期不良や保証期間内故障の判定(仕様で済ますのが常套手段)
●サポート電話は何でも「仕様」で済ますマニュアル読みのアルバイト店員
●修理上がり品を新品で販売している模様(ソース自作板)↓ついにドスパラも自認
 ドスパラオリジナルPCに中古HDDを使用
  ttps://www.dospara.co.jp/5support/recycle_hdd.php
●大量のアフィ会員、ネット工作員(ニコ動にドスパラ関係者の広報等)で常に工作活動
 サポートは放棄してもネット工作や宣伝には大量投資 
 ■ 2chでドスパラ社員が監視&工作している確たる事実が判明(詳細は>>3
●価格.COMで最近活発に工作中。しかし初評価の単発ばかり
●BTOパソ、パーツ共に消費者センターから何度も注意され是正勧告を受けているが無視
●比較的評判の良かった地方店舗を続々閉店し、売逃げ上等の情弱を狙った通販重視の方向へ近年はシフト
●自作板でドスパラは地雷&情弱専用ショップ認定
●修理に出すと他の部位が壊されダウングレードパーツで返却(CPUバックプレートが鉄製からプラの物に交換etc) 
●修理での不誠実な対応を巡り顧客と裁判沙汰 → 弁護士を立てて応戦するも素人相手に敗訴
 ttp://bbs.kakaku.com/bbs/05409113559/SortID=10168361/
●TNパネルをIPSとしてTABLET(A07I-D15A)を偽装表示販売
  (気づいた購入者が分解し証明するまで数ヶ月間クレーマー扱い)
●SSD搭載BTO(Win7)でSSDの寿命を短くする非常識なIDEモード設定で長期に渡り販売
 (自作ノウハウがない事を再証明。専門ショップ失格)
0228Socket774
垢版 |
2018/03/25(日) 20:39:15.06ID:xFttTnyD
オウル社員見てるなら
最近出した紫蘇電源あと4000円値下げしろw
0229Socket774
垢版 |
2018/03/25(日) 20:39:21.61ID:Anx8xT8g
★ドスパラの悪行のほんの一例★

ドスパラ通販でMB買ったら並行輸入品でした。びっくりです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=13940930/
ドスパラのサポート担当に保証期間内であるにも関わらず、修理しないと言われたました
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000354098/SortID=16105690/
ドスパラ八王子店に修理に出したPC顛末
http://togetter.com/li/698004
ドスパラ不具合対応が本当にひどい
http://miff.blog.so-net.ne.jp/2013-02-25-1
【悲報】IPSパネル詐欺のドスパラタブレット、Quoカード1000円で収束へ・・・
http://deki-ch.ldblog.jp/archives/24785927.html
中古の光学ドライブを新品として販売
ドスパラは 「ばれなきゃいいでしょ」 的な精神で、取材で使用した開封品を何食わぬ顔して新品販売するショップ
http://yss.la.coocan.jp/bddrive/bddrive6.htm
0230Socket774
垢版 |
2018/03/25(日) 20:39:53.11ID:pcXXdjum
>>224
ねーよ 頭おかしいだろ ホームページの力の言入れ方見ても
紫蘇電源はM12のころは商品説明・専用ページまであったのに、今そんなものはない

明らかに片手間
0231Socket774
垢版 |
2018/03/25(日) 20:40:22.35ID:C6QWVki+
>>226
ドスパラだけじゃないんだよなあ
みかかや地図や尼の特価の商品を目の敵にして叩きまくる

ドスパラに関しては以前よりサポは良くなったと思うよ
一式買ったけど原因特定できないので全て新品と交換してくれた
2度も一式新品交換してくれた
原因は俺のマザーの信号ケーブルの付け間違えだったけどw
0232Socket774
垢版 |
2018/03/25(日) 20:40:37.81ID:Anx8xT8g
>>227>>229はアンチの妄想でなく全て過去にあった事実だからねw
0233Socket774
垢版 |
2018/03/25(日) 20:40:45.54ID:pcXXdjum
流石にドスパラのコピペをバラバラ貼れる時点で、キチガイ粘着だろ ID:Anx8xT8g
0234Socket774
垢版 |
2018/03/25(日) 20:42:41.81ID:Anx8xT8g
>>231
> ドスパラに関しては以前よりサポは良くなったと思うよ
> 一式買ったけど原因特定できないので全て新品と交換してくれた
> 2度も一式新品交換してくれた

それ通販じゃなく実店舗じゃない?
実店舗は店長にもよるけど昔からそんなに評判は悪くないというのが定説
八王子店はヤバイけどw
0235Socket774
垢版 |
2018/03/25(日) 20:44:03.01ID:C6QWVki+
ドスパラはヤマトなのが◎
ヤマトは会員入っとけば配送日時の途中変更が可能

糞なのは日本郵便
配送日時の変更不可、受付嬢の態度がどいつにあたっても最悪
よってヨドで買うのやめた
0236Socket774
垢版 |
2018/03/25(日) 20:44:21.22ID:Anx8xT8g
>>233
間違いを証明してるだけだが?
根拠もなくドスパラは自業自得だとか言うと妄想とか君のような人は言うんだろ
0237Socket774
垢版 |
2018/03/25(日) 20:45:59.35ID:C6QWVki+
>>234
通販です
ディスプレイもその時サポの人に聞いたらなかったんだけど
しばらくして電話で取り寄せできますって気の利いた返事があった
0238Socket774
垢版 |
2018/03/25(日) 20:47:54.67ID:C6QWVki+
特価スレでまじで99交錯淫の販促と他店特価品叩きがうざい
0239Socket774
垢版 |
2018/03/25(日) 20:48:11.83ID:OKlpG/3b
ドスパラとアスクは救いようがないのは自作erの常識だろ
オウルテックサポが優良サポに思えるほどだ
てーか俺も九十九は好きだぞ
0240Socket774
垢版 |
2018/03/25(日) 20:48:21.49ID:Anx8xT8g
>>237
ほぉ…そんな良くなかったのか
昔のドスパラ通販からすると信じられないな
0241Socket774
垢版 |
2018/03/25(日) 20:48:46.55ID:pcXXdjum
そういうことじゃねーよ>>236 アホ

ここは電源スレ、店のスレでも無いし、ドスパラとかほとんどかすっても無いのに
長々としたレスを2つも連投する意味が無い
コピペ元のリンク貼ればいいだけ

オウルのネガですらないのを貼る意味、あると思ってるの?
リンクだけじゃなく張る意味は?
0242Socket774
垢版 |
2018/03/25(日) 20:50:06.85ID:C6QWVki+
>>240
評判わるければ客足が減るし
上からの命令で良くなったと思う
0243Socket774
垢版 |
2018/03/25(日) 20:50:49.75ID:Anx8xT8g
>>241
リンク貼っても面倒だとか言って読まないんだろw
それにドスパラの話を持ち出したのは俺じゃないし
0244Socket774
垢版 |
2018/03/25(日) 20:52:31.77ID:C6QWVki+
まあ親があのヤマダ電機だしな
ヤマダはいい思い出が無い
0245Socket774
垢版 |
2018/03/25(日) 20:52:52.18ID:pcXXdjum
ったりめーだろ ばかなの?

邪魔なだけ スレチにも程が有る
興味ねー糞店の情報熱心に読むひまな奴がいると思うの?

スレ違いにも程が有るもんを無駄データ投稿して押し付けんなよ
0246Socket774
垢版 |
2018/03/25(日) 20:53:47.65ID:Anx8xT8g
>>242
確かに最近はドスパラスレにあるようなドスパラ悪行テンプレのような報告は
聞かなくなったから改善されたのかもな
俺は昔、酷い目に合ってからもう何年も使ってないから最近の実情は確かに知らんや
0248Socket774
垢版 |
2018/03/25(日) 20:55:46.77ID:pcXXdjum
>>247
ほんとそれ

電源話題どころか、ドスパラの糞コピペとか噴飯ものだわ
溜まりにたまってる物を吐き出すのが此処とか不幸すぎるだろ
0249Socket774
垢版 |
2018/03/25(日) 20:56:16.96ID:OKlpG/3b
オウル社員がドスパラや99批判に話題を変えようと必死に見える件
0250Socket774
垢版 |
2018/03/25(日) 20:56:26.04ID:C6QWVki+
>>246
惨い目にあって使いたくない気があるのはわかるよ
俺もユニットコム系で惨い目にあってから使ってない
0251Socket774
垢版 |
2018/03/25(日) 20:58:53.76ID:pcXXdjum
>>249
いや、お前も大概だよ

嫌いが行き過ぎて電源の話題が微塵もなくなってるでしょ
それが湧かれるのは電源スレが電源話題として機能してほしい人にとっては
ありがたいんだけど
0252Socket774
垢版 |
2018/03/25(日) 20:59:36.31ID:iC1Z9sU7
珍しくレスが進んでるなぁと思ったら
まぁこんなものか
0253Socket774
垢版 |
2018/03/25(日) 21:04:12.99ID:0YLJy55Z
オウルサポが良いとは言わないけどドスパラサポと比べたら神サポ見える
0254Socket774
垢版 |
2018/03/25(日) 21:05:13.51ID:pcXXdjum
出来れば店同士の比較対立煽りは、>>247でやってください お願いします(懇願
0255Socket774
垢版 |
2018/03/25(日) 21:06:20.19ID:0YLJy55Z
そだね
0256Socket774
垢版 |
2018/03/25(日) 21:31:02.55ID:PqSgejNR
知り合いに統失いるけどスイッチ入るとこんな感じ
何を言っても無駄
0257Socket774
垢版 |
2018/03/25(日) 22:29:02.05ID:eY02oIHR
ドスパラと比べたらどこも神対応になるじゃん
0258Socket774
垢版 |
2018/03/25(日) 22:32:36.84ID:snIEa0Xt
アフィからしたらいいネタだろうな
0259Socket774
垢版 |
2018/03/25(日) 22:45:31.47ID:oB0wH+bh
>>208
HXiならCorsairLink使うのが嫌じゃなければそこはどうにかなるよ
Corsairのセミファンレスの問題点は温度を見ずに負荷のみで制御してるとこだけども
0260Socket774
垢版 |
2018/03/26(月) 01:41:14.61ID:+ysz742w
>>205
オウルだけでなくアスクやマスタードなど糞代理店を庇う奴はほんと決まってワンパターンだね
それが意味することは…
0261Socket774
垢版 |
2018/03/26(月) 01:50:16.77ID:PGKDvpFP
>>260
代理店や販売店関係者は重度なネラーが多いからな
0262Socket774
垢版 |
2018/03/26(月) 01:56:22.71ID:EbQkNNWQ
社員は見てるよ
批判的な内容を書き込むと「発信者情報に係る意見照会書」なるものがプロバイダが送られてくる場合がある
企業も必死

ウソは書いてないからこっちも徹底的に応戦するけどな
0263Socket774
垢版 |
2018/03/26(月) 01:59:48.75ID:PGKDvpFP
ドスパラ が2ちゃん運営に正式に削除依頼を出したのは有名だな
問題なし!と却下されてたけど
0264Socket774
垢版 |
2018/03/26(月) 02:10:13.25ID:rwcnOrea
価格.COMのPCボンバーの工作活動が一番酷い

ツクモや祖父、ドスパラなど大手でも月数件の価格.comのショップ評価なのに
ボンバーに悪評価が入ると、それを打ち消す単発IDが怒涛の良評価を連発
零細ショップが半年で524件の評価投稿数ってなんだよwwww


PCボンバー 良評価 97% (投稿数:524件/最近6ヶ月)
ドスパラ 良評価 71%  (投稿数:7件/最近6ヶ月)
ツクモ 良評価 96%  (投稿数:28件/最近6ヶ月)
ソフマップ 良評価 72% (投稿数:48件/最近6ヶ月)
0265Socket774
垢版 |
2018/03/26(月) 02:10:53.98ID:krOLIJO2
アスクの流通も変えられないのにネットだけで息巻くことしかできないクソニートにゃなんもできねーよw

アフィさん俺は虹色でお願いします
0266Socket774
垢版 |
2018/03/26(月) 02:12:15.58ID:EbQkNNWQ
○○○○○ターというホビー関連の買取ショップはスレッドを即削除させてた
弁護士が強いようだ
まじでここはやばいから名前は伏せるけど
0268Socket774
垢版 |
2018/03/26(月) 09:16:56.16ID:Sz4n1kq9
必死チェッカーで調べてみたけど、
養護の人は、他のスレに普通の書き込みしているから別段養護って感じしないけれどもな
叩いている人のほうが単発とかこのスレのみ書き込みとか時間帯が近い(ID変えてる)ようだ
0269Socket774
垢版 |
2018/03/26(月) 09:28:51.21ID:MPhCAvZM
糖質荒らしは何言ったって工作扱いしてくるぞ
0270Socket774
垢版 |
2018/03/26(月) 10:17:28.41ID:vNE3qrtZ
FocusよりPrimeのが作りが上でいいんだよな?
0271Socket774
垢版 |
2018/03/26(月) 10:25:10.26ID:PGKDvpFP
必死チェッカーまで使ってどこまで必死なんだよ、粘着気持ち悪い
0272Socket774
垢版 |
2018/03/26(月) 11:03:13.80ID:EhT5Smrn
「必死チェッカーで調べた。このスレにしか書き込みしていない批判は自演(キリッ」


どちらが糖質だよw
2ちゃんのいくつものスレに書き込みが当たり前の2ちゃん中毒者ばかりじゃねーんだぞ
ましてや同じ板で複数のスレに書き込んでないとID変えてるだとか、>>268-269こそ、
ガチの糖質だろw
0273Socket774
垢版 |
2018/03/26(月) 11:16:29.83ID:Sz4n1kq9
春休みだからからかわれてるだけかなあ
0274Socket774
垢版 |
2018/03/26(月) 11:22:01.89ID:iIDrnXta
ヒント
>>268の書き込み時間 ≒ オウルテックサポ出勤時間

オウルテック 勤務時間
定時 9:00〜18:20
0275Socket774
垢版 |
2018/03/26(月) 11:23:51.03ID:EhT5Smrn
>>273
次は「春休み」「からかい」で矛先逸らし?w
0276Socket774
垢版 |
2018/03/26(月) 11:57:15.47ID:krOLIJO2
結局クソニートは何がしたいんだ?
サポクソと罵っても価格なんか落ちねーぞ
まさかナマポ貰って生活してるような在日じゃねーだろうなw
0277Socket774
垢版 |
2018/03/26(月) 16:16:14.32ID:kcgvxH0V
まだ続いてるんだ

あ、春だからか
0278Socket774
垢版 |
2018/03/26(月) 18:25:50.52ID:6iTRIL3g
>>274
おいおい、そしたら日曜日の流れはなんなのよww

就業時間に書き込まれたら、はいオウルテック就業時間! 社員乙

休日でも社員乙、 どっちにしろ同じじゃねーか!!!wwwww休みなくて吃驚するわ
0280Socket774
垢版 |
2018/03/26(月) 19:58:18.45ID:BU5cIspz
奥行き140mm、コンパクトなSeasonic製電源「FOCUS」が発売
80PLUS GOLD認証品で計4モデル
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/1113345.html
奥行きが140mmと短い80PLUS GOLD電源が登場、オウルテックから「FOCUS(SSR-FM)」シリーズが発売された。

メーカーはSeasonicで、容量別に450W「SSR-450FM」、550W「SSR-550FM」、650W「SSR-650FM」、750W「SSR-750FM」の4モデルが発売されている。

店頭価格(以下税込表記)は順に12,938円、15,098円、17,258円、20,498円。
0281Socket774
垢版 |
2018/03/26(月) 20:17:01.57ID:IUnJoYvA
>>280
アフィ転載用のネタ振り
0282Socket774
垢版 |
2018/03/26(月) 20:52:51.74ID:m5B9b+d4
>>281
それ書かれると口コミと雑談だけのスレになるぞ
0283Socket774
垢版 |
2018/03/26(月) 20:56:46.81ID:m5B9b+d4
あとアフィテックは複数スレを切り貼りして順番ごちゃ混ぜにしてるから
そんなことするよりAdNauseamでクリック爆撃したほうがいいぞ
0284Socket774
垢版 |
2018/03/26(月) 21:07:35.41ID:RAQ9dtEW
SSR-650FMは米尼だと約90ドルか
0285Socket774
垢版 |
2018/03/26(月) 21:54:35.29ID:Sz4n1kq9
最近の新型は、同じぐらいのスペックの他社製品より、値段が高すぎる感じするね
設計やコンデンサはいいんだろうけれども(だがファンも普通になってしまったし)
1万円ぐらいだとAntec Neo Eco GoldかCorsairかseasonic RMS(旧型)ぐらいが品質良さそうだが
新型はちょっと値段的に厳しいなあ
0286Socket774
垢版 |
2018/03/26(月) 22:09:09.89ID:BU5cIspz
もうアフィは5chなど相手にしてないと思うのだが
0287Socket774
垢版 |
2018/03/26(月) 22:15:47.36ID:BU5cIspz
2008年5月中旬頃に買ったSS-600HM
平均で1日12時間程度動かしているけど元気です
SS-660XP2も当分は壊れないと思われるので
次に新しい電源を買うのは、いつのなるのだろうか?
0288Socket774
垢版 |
2018/03/26(月) 22:23:24.40ID:EbQkNNWQ
SS-660XP2
騒音がものすごいゴミ電源じゃないか
即買い替えレベル
0289Socket774
垢版 |
2018/03/26(月) 22:55:08.33ID:6iTRIL3g
名前は伏せる君、いい加減にオウルテックのスレに移動しよう ID:EbQkNNWQ
0290Socket774
垢版 |
2018/03/26(月) 23:36:29.46ID:Sz4n1kq9
ファンがボールベアリングだと、耐久性は良いが、音がうるさいという人もいるね
個人的には耐久性重視だからBBのほうがいいと思うんだけどなあ
0291Socket774
垢版 |
2018/03/27(火) 00:03:57.46ID:EBpPfkzd
NeoECO Gold 650を買ってしまいそう
0292Socket774
垢版 |
2018/03/27(火) 00:21:56.90ID:h7rqi/a6
山洋でないくせ高額なSeasonicに価値などない
0293Socket774
垢版 |
2018/03/27(火) 01:26:53.55ID:t8UL6iAT
紫蘇電源にしようかなと思ってたら知り合いにAntecの方が中身同じだし安いしとかで
そっちにしろっていわれてるんだけどマジ?

ちなみに750Wくらいを検討してる
0294Socket774
垢版 |
2018/03/27(火) 01:39:24.34ID:0WFYOtDt
ネタくさい
0295Socket774
垢版 |
2018/03/27(火) 09:05:00.46ID:4wNhwBni
おうオウル社員見てるなら現行製品5000円値下げしろや
0296Socket774
垢版 |
2018/03/27(火) 09:45:44.20ID:XErH3Lz+
SS-xxxXP2をかつてのお買い得値段で出せ
話はまずそれからだ!
0298Socket774
垢版 |
2018/03/27(火) 10:34:23.31ID:JN/dkfoN
おう!オウル糞社員見てるならボッタクリやめろや
0299Socket774
垢版 |
2018/03/27(火) 12:12:56.16ID:NPecWuOL
ナマポ在日君さぁこんなとこで喚いても何も変わらないんだよw
価格交渉したいなら直接サポに電話したらwww
0300Socket774
垢版 |
2018/03/27(火) 12:19:07.32ID:j6z7qRV5
>>299
> ナマポ在日君

育ちの悪さが滲み出るオウル火消し工作員
0301Socket774
垢版 |
2018/03/27(火) 12:37:34.08ID:mdHBGsgT
4年ほど使ったxp2が保証でxp2Sになって帰ってきた
こういう時高くても紫蘇で良かったと思う
0302Socket774
垢版 |
2018/03/27(火) 12:45:38.40ID:EBpPfkzd
24時間起動とか使い倒す人はオウル税を払った方が良いかもな
米尼と国内の価格差がEMSの送料1回分ぐらいだと悩みどころ
0303Socket774
垢版 |
2018/03/27(火) 13:31:55.96ID:mdHBGsgT
>>302
PCで録画とかしてたら勝手に起動して、自分が思ってる以上に酷使するしね

夏場にクーラー付けてなくて、窓開けるの忘れて締め切りで、帰ってPCが唸ってた事もある
0304Socket774
垢版 |
2018/03/27(火) 14:22:34.39ID:hZWEZaJ1
稼働可能PCが5台になって予備電源が切れた
例のアンテックブランドの同等モデルを予備に買った方が良いかな
負荷はかけないけど2台が10年超えそう
0305Socket774
垢版 |
2018/03/27(火) 14:31:31.05ID:ZMlAxUYt
何と何が同等か理解していうrのか?
0306Socket774
垢版 |
2018/03/27(火) 14:32:22.01ID:ZMlAxUYt
>>304
何と何が同等か理解しているのか?
0307Socket774
垢版 |
2018/03/27(火) 15:54:41.05ID:NPecWuOL
>>300
工作員認定しないとファビョれないザコwww
ナマポ貰ってる社会カースト最底辺のお前に発言権はないんだよなぁwwww
0308Socket774
垢版 |
2018/03/27(火) 18:58:24.79ID:hZWEZaJ1
Antec NeoECO GOLDシリーズと
SeasonicのFOCUSシリーズが同等品ぽいかな
0309Socket774
垢版 |
2018/03/27(火) 19:44:25.56ID:TWBBi9E4
他社販売電源と比較ネタなら、何とか万円以下の電源スレとか、総合スレとかでどうぞ。
0310Socket774
垢版 |
2018/03/27(火) 20:39:04.83ID:h7rqi/a6
このスレ元々Seasonic OEMの話題も可だったのにいつから本家だけになったんだ
0311Socket774
垢版 |
2018/03/27(火) 21:54:54.64ID:QJOK2/XD
俺はOEMの話題はむしろ歓迎。

保証が切れるまで中身を開けてチェック出来ない以上、エンスーの人たちに頼らざるを得ないしな。
0312Socket774
垢版 |
2018/03/27(火) 21:57:16.98ID:hS1rRf5h
>エンスーの人たちに頼らざるを得ない

意味不明
0313Socket774
垢版 |
2018/03/27(火) 22:53:52.92ID:h7rqi/a6
エンスー「保証なんていらねえからお前のありのままをみせてくれっっ」
0314Socket774
垢版 |
2018/03/28(水) 04:09:38.40ID:UNzZZOjw
代理店社員が書き込んでいるじゃね
OEMが判ると代理店税が目減りする
0315Socket774
垢版 |
2018/03/28(水) 05:31:18.95ID:m379sjDo
まだ言ってるのか
紫蘇のOEMとかAntecは常連だろ 今更どうということはない
0316Socket774
垢版 |
2018/03/28(水) 08:33:32.03ID:eGRp9Dxh
オウルは少しだけ高いのがネックなだけでサポートの良さは過剰なほどいい
カスクや芥子種と一緒にしては困る
0317Socket774
垢版 |
2018/03/28(水) 13:18:39.38ID:q/XRGOCh
少しどころじゃねえだろ
0318Socket774
垢版 |
2018/03/28(水) 13:27:00.38ID:cVrrFEuV
少しだけwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
0319Socket774
垢版 |
2018/03/28(水) 13:43:19.98ID:ROoI0j8m
金銭感覚は人それぞれだけど上位モデルはボリすぎだと思う
0320Socket774
垢版 |
2018/03/28(水) 13:46:41.85ID:rLlZDpfK
アッパークラスの750TRなんて、米アマで155ドルで送料と関税込みでもオウル統制価格の半分だもんな。
0321Socket774
垢版 |
2018/03/28(水) 13:49:48.77ID:q/XRGOCh
>>319
上から下までだろ
他の代理店製品の対米尼レートと比べてもオウルSeasonicは明らかに高い
0322Socket774
垢版 |
2018/03/28(水) 13:55:49.80ID:uHuBDBRI
米アマから輸入した方が良さそうね
保証とかどうなるのかわからないけど
0323Socket774
垢版 |
2018/03/28(水) 16:40:48.59ID:r/B+JlHA
>>316
> オウルは少しだけ高いのがネックなだけでサポートの良さは過剰なほどいい

オウル社員さん、いつも書き込みお疲れ様です
0324Socket774
垢版 |
2018/03/28(水) 16:49:12.43ID:XwDHEs1A
まぁ、社員じゃないなら単純な計算もできない馬鹿だw
0325Socket774
垢版 |
2018/03/28(水) 16:50:51.13ID:PJbWUAVn
俺は実際話したことないし、誰の事か知らんが、前スレから、
あーうぜーって空気が伝わるだの、サポのやる気が無いって叩くぐらいの意識低い奴がオウル社員なわけだろ? なのに、
そんな仕事に対してやる気も愛社精神も無い奴らがいちいち掲示板で日曜平日構わず、自社をヨイショするのか?

無いな。むしろそんな奴は、ルーチンワークで決められたことしかやらんわな。自作はオワコン間際なのに
0326Socket774
垢版 |
2018/03/28(水) 17:08:41.17ID:PJbWUAVn
それに
https://www.google.co.jp/search?q=%E3%82%AA%E3%82%A6%E3%83%AB%E3%83%86%E3%83%83%E3%82%AF%E3%81%A3%E3%81%A6%E3%81%A9%E3%81%86&;hl=ncr

ググってて見ても、このスレとか誰が見るのってレベルw
監視が有効そうなサイトは流石にココじゃないだろ

https://en-hyouban.com/company/10008884292/
https://mc-n.jp/article/2018/02/2142/
http://bto-pc.jp/btopc-com/etc/owltech-direct.html
https://jobtalk.jp/company/26220/2ch

ちょっとこのスレで自意識過剰な感じ 大体このスレがあそこに影響与えたことないだろ
M12からずーーーーーーーーーーーーーーっと たけぇたけぇ言われて保証短い!って叩かれているのに
何一つ変わってない
保証が長くなったのだって、他が5年保証7年保証当たり前になってからだから、
他社製品が長期保証やらなきゃ、絶対短縮保証のままだね!断言できる

あと、日本限定モデルの開発も昔流行っていたが、今は一切無し
明らかに儲けの中心が自作電源じゃないってことが伺える


もうSeasonic手放してもいいんじゃね?って思うけど、他社の修理保証とか壊れたことないから実際どうなのか分からん
個人的には悩ましい
0327Socket774
垢版 |
2018/03/28(水) 17:30:32.36ID:PJbWUAVn
ぶっちゃけこのスレに張り付くより、楽天の商品レビュー1つ投稿した方が儲けに直結するって、これ絶対

あとこういうの、普通にステマだろ
https://www.mazimazi-party.com/entry/owltech-lens/
http://しまうま.com/archives/878
https://dime.jp/genre/480872/

今のオウルテックって↑みたいなのに人も金のリソースも割いていると思われる


異論は認めるけど、まずはこのスレが検索上位に引っ掛かってから、社員乙だの煽ってほしい
こんな自作の場末のスレの影響力で、オウルが必死に工作してるだの語るとか説得力が無い

↑のリンクみたいな流れの10年前とかほとんど無いからな 明らかにリソースをそっちに回している

今まで、なんの影響力も無かったスレにリソースが咲かれることはないし、
時代が自作電源じゃない、掲示板も微妙に終わってる だからここがオウルの社員が必死に仕事の一環にするには根拠弱すぎ

もうちょっとググって欲しい 臭いサイト沢山ヒットするから
それこそ、グーグルさんとも協力しててもおかしくない

ちょっと最近のスレの攻防見て思うことろあったので連投で吐き出してみた 


信憑性が無いなら

OWLTECH (オウルテック) Part1
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1521977159/

このスレを悪い風評で加速(ただし真実に限る)させても、恐らく検索候補で優先されない
検索上位に来た場合に、やっと社員が無視できなくなる
0328Socket774
垢版 |
2018/03/28(水) 17:33:50.66ID:rXRSrv8D
妹のおっぱいがやわらかかったまで読んだ
0329Socket774
垢版 |
2018/03/28(水) 17:35:47.52ID:PJbWUAVn
>>328
そうか このロリコンめ!w
0330Socket774
垢版 |
2018/03/28(水) 18:38:30.69ID:HKUGldRB
ツクモで4年くらい前にサポートが良いからとSS-650KM3を勧められて買ったけど過去にAntecとか使っても壊れる前に買い替えていたからツクモの延長保証に加入したと思えばまあ良いのかと思うことにした。
しかし、そろそろ買い換えるとしてできるだけ安価で安定した電源となったらどのあたりを買っておけば良いんだろう?
メーカーのこだわりは特に無いのだけどKM3の前はAntecのTrue Powerを2回買って使ってた。
0331Socket774
垢版 |
2018/03/28(水) 19:18:31.55ID:sCOxe7e+
勢い凄いなぁ
0332Socket774
垢版 |
2018/03/28(水) 19:20:27.27ID:kAxKBxps
NeoECOの売れ行き次第ではHighCurrentGamer(中身Prime)も出てくるか?
完全にオウル紫蘇が不要になる可能性も
0333Socket774
垢版 |
2018/03/28(水) 19:22:28.18ID:kAxKBxps
っていまのHCGってブロンズ用のブランドなのかよ
0334Socket774
垢版 |
2018/03/28(水) 19:26:28.43ID:ROoI0j8m
>>321
下のモデルだったらアメ本土にEMSの送料で相殺されるぐらいになりそう
安い船便で送っても良いけど時間が掛かるし追跡情報にドキドキさせられることに
0335Socket774
垢版 |
2018/03/28(水) 20:49:48.13ID:eYo/qNX4
荒らしたい人が、攻撃と養護と両方書いている感じがするなあ
0336Socket774
垢版 |
2018/03/28(水) 20:51:35.70ID:PJbWUAVn
>>332
無いね まずANTECに本気の品を出したことが無い

TruePowerNewも売れまくったけど、80PlusSilverもGOLD(上位グレードのやつ)も来なかった

CorsairAXが奇跡みたいなもん
0337Socket774
垢版 |
2018/03/29(木) 10:20:12.54ID:E9BEzkUH
紫蘇チタンはまだ1000Wまでなのね
銀石チタン1500Wが壊れるまでには
紫蘇もチタン以上1500W位の発売してて欲しいけど。
SSR-1000TDも持ってるけど余裕が100W位しかなくて仕方なく銀石に。
0338Socket774
垢版 |
2018/03/29(木) 17:53:55.91ID:IVr7kzur
1200XP3持ってるから1200以上のチタンは欲しいな
0339Socket774
垢版 |
2018/04/05(木) 16:31:52.52ID:I3M2W4fE
奥行きの短い電源探して、SSR-650FXかSSR-650PXどちらかにまで絞ったんだが
性能差に比べて結構価格差あるね。
この2つだと、ゴールドかプラチナの違いだけで、ファンが劣ってるとか他に劣ってる
部分て無いかな?
0340Socket774
垢版 |
2018/04/05(木) 17:29:18.06ID:h9HvQ9Jd
小さいケースに入れる前提みたいだしゴールドのほうでよくね
なんのこだわりも出来ないケースなんだからプラチナ選ぶ必要はない
0341Socket774
垢版 |
2018/04/05(木) 20:36:20.33ID:EUzBIZeH
おいクソ代理店Focus plusの550出せや
0342Socket774
垢版 |
2018/04/05(木) 20:38:55.29ID:8yNYD7Ll
オウル「ファン付きXシリーズは660Wが最小だったから出さないゾ」
0343Socket774
垢版 |
2018/04/05(木) 21:31:09.67ID:THRNZArA
SSR-650FXやSSR-650PXは俺も考えているが、KM3SやXP2Sの後継と見たら2cmも小さくなっているし
発売から1年くらい経たないと耐久性とかいまいち分からん。TR買うのはマニアだろうし
どうせ今年は組まないから暫く様子見。ダメっぽいなら思い切ってTR買う
0344Socket774
垢版 |
2018/04/06(金) 12:07:58.63ID:0/iJDWB+
>2cmも小さくなっている
関係なくね
むしろ同等以上の性能で小型化できる最新の設計を取り入れてる
0346Socket774
垢版 |
2018/04/06(金) 21:07:15.84ID:e9bE8BL7
GDかPDの650Wを1万5千円以内で出して

ちなみにGD650は米アマで110ドル日本円にして1万2千円くらい
0347Socket774
垢版 |
2018/04/06(金) 21:09:36.34ID:e9bE8BL7
>>343
つ PRIME GDかPDが奥行き16センチ
奥行き短い方がいいという人は多いけど奥行き長い方がいいという奇特な方がいるとは・・・
0348Socket774
垢版 |
2018/04/06(金) 22:42:42.28ID:Tt6Im12Z
650FXが89ドルで17KぐらいだからGDは20K以上になりそう
米尼は送料合わせると15Kを超えないぐらいかな
0349Socket774
垢版 |
2018/04/06(金) 23:51:50.83ID:Jr6mhAjX
>>348
650GDは660KM3より20ドルくらい安いよ
オウル税入れても18Kが妥当だろうな
18Kもするなら買わないけど
0350Socket774
垢版 |
2018/04/07(土) 00:48:29.79ID:+qdn4FjV
FXに関してはNeoECO GOLDと基板が同じって判明しちゃったからなあ
FXより劣化してる点は
・ファンレス化スイッチの有無
・フルとセミモジュラーの違い
・ファンがFDBかスリーブ

NeoECO GOLDでなんとかしたいのはファンだけ
12センチファンなのでファン購入して付け変えてもNeoECO GOLDの方が安上がりだしなあ
0351Socket774
垢版 |
2018/04/07(土) 00:50:24.35ID:+qdn4FjV
ファン交換だけど
見た感じ封印シールは無いみたいだから
ビスを傷つけないよう外せば問題ないねw
0352Socket774
垢版 |
2018/04/07(土) 01:03:57.44ID:z1gExBny
コンデンサも同じなの?
0353Socket774
垢版 |
2018/04/07(土) 01:26:19.33ID:z1gExBny
ちょっと調べたらOEMなのね。
で、ファンがめっちゃ酷評されてたw
0354Socket774
垢版 |
2018/04/07(土) 04:07:18.91ID:HBNBxOfX
>>350
NEO ECO GOLDと同じなのはFMで、FXは違う
FXと同じなのはGD2の750W以下
0355Socket774
垢版 |
2018/04/07(土) 09:55:18.02ID:z1gExBny
FMなんて出てたのか。知らんかった。
それでもやっぱ紫蘇は高いね。
0356Socket774
垢版 |
2018/04/07(土) 10:08:10.77ID:z1gExBny
ごめん紫蘇が高いのじゃ無くてオウル税が高いんだね。
0357Socket774
垢版 |
2018/04/07(土) 11:12:34.08ID:HBNBxOfX
うむ。米尼では本来SSR-650FX(90ドル)がCorsairのRM550x(100ドル)より安く、
EarthWatts Gold Pro 550W(90ドル、国内のNEO ECO GOLD 550W)と同価格だからね

RM550xは1.1万円、NE550Gは0.9万円、SSR-650FXは1.7万円だから、
性能や品質差を考えると滅茶苦茶に割高。江成電源並の暴利
0358Socket774
垢版 |
2018/04/07(土) 17:56:52.99ID:O56W+CSu
紫蘇電源を国内で買うメリット少なそう
輸入するか別の電源買ったほうがいいのかねぇ
0359Socket774
垢版 |
2018/04/07(土) 18:20:10.29ID:HBNBxOfX
ファンが山洋からHongHuaの粗悪流体軸受けファンに変わったからな
Cyonic AUxにも採用されているモデルの回転数違いだけど、異音報告がいくつかある
0360Socket774
垢版 |
2018/04/07(土) 21:58:35.37ID:IUyeakDP
>>350
マジなのか見比べたら本当なのな
0361Socket774
垢版 |
2018/04/08(日) 00:51:36.02ID:1VzbQj0z
オウルテック以外でもシーソニックの電源売ってたと思ったけど今はもうないの?
例えばコルセアのこの型番がシーソニックだとか、玄人思考のこの型番がシーソニックだとか
0362Socket774
垢版 |
2018/04/08(日) 01:01:02.52ID:Xczei1CC
あるよ
AntecのNEO ECO GOLD
0363Socket774
垢版 |
2018/04/08(日) 01:05:58.96ID:E2KeB66w
>>361
Corsairにも玄人志向にもSeasonic電源はもうない。2〜3年前にはすべて消えた

今国内にあるのは

Gシリーズ相当:Fractal(EDISON M)
OEM用廉価プラットフォーム:Cyonic(AUx)
Focus FM:Antec(NEO ECO GOLD)
Platinum FL2:SilverStone(SST-NJ)
Platinum XP3:CoolerMaster(V1000/1200)
S12II:Cyonic(AZ)
その他:Cyonic(CY-TB/SB)

くらい
0364Socket774
垢版 |
2018/04/08(日) 01:06:06.86ID:1DNmKqxx
>>358
保証期間内に壊れたらその時最新の電源と交換してくれるかもしれない
0365Socket774
垢版 |
2018/04/08(日) 01:29:52.62ID:B58xop6N
準ファンレスでおすすめ教えてくれ
0366Socket774
垢版 |
2018/04/08(日) 02:13:54.24ID:bRto23Ax
>>364
それを値段に見合うメリットと取るかは人次第になりそうだなぁ
もしそうだったら嬉しいといえば嬉しいけど
0367Socket774
垢版 |
2018/04/08(日) 02:43:23.92ID:a9kmYd1C
個人的には米尼との差が5K以内だったら保険代わりにオウル税を払うかな
米尼からの送料・故障した時のRMA1回分ぐらいだと思って
0368Socket774
垢版 |
2018/04/08(日) 03:04:41.04ID:bRto23Ax
>>367
なるほどそういう考え方もあるか...

ありがとう参考にする
0369Socket774
垢版 |
2018/04/08(日) 13:46:59.22ID:CR97R14L
マザーボードには通電しているまたいで、緑色のLEDランプは点灯するのですが、ファンが回っていません
電源が生きてるか確認する物がマザーボードと電源ユニットしか今は持っていなくて…
他に負荷をかける等しないとファンは回らないんでしょうか?
SS-560KMです
0370Socket774
垢版 |
2018/04/08(日) 14:59:13.17ID:2j7ftneu
マタイ福音書
0371Socket774
垢版 |
2018/04/08(日) 15:59:35.78ID:Dl0nXT7P
atx電源スイッチ
0372Socket774
垢版 |
2018/04/08(日) 17:35:25.20ID:SIXrD011
>>369
MBのpdfか実本から電源スイッチのケーブル指すピン2本探して

緑のランプがついている状態で、その2本に金属(鉄)ドライバーで触れろ(ショートさせる)
なんのファンだか知らんが、MBに繋がって電源が正常で、お前の理解力が正常なら起動する
(MBと電源の最低限の複合チェックが出来る)


あとはMBから電源を外した状態で、 AC電源ケーブルを繋ぎ、背面スイッチをONにして、
ATX24PINのDCケーブルの緑のラインと端っこの黒のラインを銅線で繋ぐ(ショート)
これで(割と最近の電源が)起動しなきゃ、壊れている

昔は起動しないものもあったんだが、今は無い


要は、説明する気のない>>371の単語をありあわせのモノでチェックする方法のざっくりとした説明な
0373Socket774
垢版 |
2018/04/08(日) 19:56:25.49ID:U+rMKjNI
>>354
FOCUS GOLDの前期モデルがFMで後期がFX 無印とPLUSね
FXとPRIME Ultra Gold長さが違うよ
14センチと17センチ
MTBFもPRIME Ultra Goldは150000時間 FOCUS PLUS Goldは100000時間
ファンも13.5センチと12センチ
保証も10年と12年

MTBFと保証が違うから基板も違うんじゃないかな?
0374Socket774
垢版 |
2018/04/08(日) 20:01:37.18ID:U+rMKjNI
650GD2の筐体って650GDの筐体より短くなってるの?
吸気溝のデザインがPRIMEだからこんがらがる
MTBFもGD2はGDより劣化してるのかな?
0376Socket774
垢版 |
2018/04/09(月) 10:12:58.43ID:KZKAIgBi
>>373-374
>FOCUS GOLDの前期モデルがFMで後期がFX 無印とPLUSね
>FXとPRIME Ultra Gold長さが違うよ
ぜんぜん違う。FOCUS FMに前後期モデルなんて存在しない。この前出たばっかりだ

PRIME GOLD:奥行170mm
Prime Gold(GD)の1300/1200/1000/850/750/650W(1300W以外ディスコン) - MTBF150000h
Prime Ultra Gold(GD2)の1000W/850W - MTBF150000h

FOCUS PLUS GOLD:奥行140mm
Focus Plus Gold(FX)の1000/850/750/650/550W - MTBF100000h
Prime Ultra Gold(GD2)の750/650/550W - MTBF150000h

FOCUS GOLD:奥行140mm
Focus Gold(FM) - MTBF50000h
NEO ECO GOLD/EarthWatts Gold PRO - MTBF非公表
0377Socket774
垢版 |
2018/04/09(月) 10:15:24.21ID:KZKAIgBi
Focus Plus Gold(FX)とPrime Ultra Gold(GD2)の750W以下は80PLUSのecos idも同じなのでプラットフォームは同一と思われる
実際背面から見た部品配置が似ていて、GD2の850W以上のものとは異なる
0378Socket774
垢版 |
2018/04/09(月) 19:25:43.72ID:oaZJcHDY
>>376
GD2の750W以下は別筐体なんだ
基板同じでMTBFが5万時間も違うってどうなってるんだろ?
0379Socket774
垢版 |
2018/04/09(月) 20:30:06.81ID:tnKaxOo8
>>378
ファンやそのほかの部品のランクじゃないの?ちょっと確認してないから分からないが
0380Socket774
垢版 |
2018/04/09(月) 20:31:33.48ID:tnKaxOo8
>>378
あーあと総発熱量での違いも加味されているかも
Seasonicが長い間ファンレス製品作らなかったのは発熱量を意識してのことだったって言うし
0381Socket774
垢版 |
2018/04/09(月) 20:43:21.96ID:oaZJcHDY
>>379
コンデンサや基板の材質の差かな?
パーツの差が無いのだったらFXでもいいけど
でも、PRIMEのデザインが好きw
0382Socket774
垢版 |
2018/04/09(月) 22:09:24.84ID:2Z+1cwYx
>>377 インレット周りに紙基板のFocus Plus Goldとプラットフォーム同一はねーわ
0383Socket774
垢版 |
2018/04/09(月) 22:22:32.98ID:20Q0MyDz
米AmaでPRIME買う予定だけど何か気をつけたほうがいい事ってある?
0384Socket774
垢版 |
2018/04/09(月) 22:25:49.71ID:9JEoHmVc
電源ケーブルが米仕様で2ピンじゃない
0385Socket774
垢版 |
2018/04/09(月) 22:58:35.73ID:diOjZLbN
故障時にRMAすると一回につき送料5000円くらいかかるらしい
0386Socket774
垢版 |
2018/04/09(月) 23:32:09.91ID:MYs6TBR/
アメ本土にEMSで送ったらそのくらい掛かるだろうな
船便だと安いけど時間が掛かる
0387Socket774
垢版 |
2018/04/10(火) 00:08:45.50ID:kVsvjQMa
2ピンじゃないのは変換器買ってなんンとかしようと思う

RMAは...必要にならない事を祈るか
0388Socket774
垢版 |
2018/04/10(火) 00:11:28.06ID:F+yTFvho
インレットは一緒でしょ?
0389Socket774
垢版 |
2018/04/10(火) 00:48:54.30ID:kVsvjQMa
ああそうか別にコード用意するのも手か 
普通に忘れてたわ
0390Socket774
垢版 |
2018/04/10(火) 01:12:06.20ID:0YWsbhA/
RMAは、台湾じゃないの?
0391Socket774
垢版 |
2018/04/10(火) 15:15:05.32ID:4zXPorzT
電源替えたら音が良くなった(音源が近い感じになった)のですがこういうことはあり得ますか?
グラボも同時に替えたのですが音声出力は従来のサウンドボード出力のままです。
0392Socket774
垢版 |
2018/04/10(火) 20:07:29.83ID:QHIJ6ZN/
>>391
電力会社によって音が変わるけど引っ越しはいろいろ大変だからmy電柱を設置するといいよ
0393Socket774
垢版 |
2018/04/10(火) 21:31:52.50ID:YXRelQFz
>>引っ越しはいろいろ大変だからmy電柱を設置するといい

意味が理解できないのだが
0394Socket774
垢版 |
2018/04/10(火) 22:14:59.76ID:9b2RCeOG
俺は分かるよ

オカルトネタに対してオカルトボケを返した そこに通じないマジレスが来た(今ここ
0395Socket774
垢版 |
2018/04/10(火) 22:23:34.80ID:Rnsiyj1R
それ、ボケが失敗ってことじゃね?
0396Socket774
垢版 |
2018/04/10(火) 23:46:57.91ID:9b2RCeOG
そもそも、ネタにボケなんだから 失敗も何もww 

わかるわからないの話だから、俺は分かる
393は分からない ただそんだけの話 失敗云々は各自の判断に委ねる

面白くないなら面白くないと書けばいい 分からないと書いたから俺は分かるよ、となw
最初がオカルトなんだから、それレベルのレスがつくは自然だよ
0397Socket774
垢版 |
2018/04/11(水) 00:13:10.37ID:efLf6Aex
>>391 迷ってたけど上げられる環境になったかなw

一旦盛り上がっただけにマイナス感←ちぇっ←ナイ⇔アル→変えて良かったに浸れる→幸せ
(現実感)                                         (次へのドライブ)
                              で実際良くなったと感じるコトが多数
                              んで実際スペアナとかで比較してみるとほぼ変わりは無い
                              ピュアが派生したあの日
どこまで逝くか次第だけど幸せ求めていいと思う
0398Socket774
垢版 |
2018/04/11(水) 00:44:48.44ID:W1i8DUxF
マジレスするとMB経由する時点で基本的に(ATXガイドライン外の粗悪電源でもない限り)
かなり電源の影響なくなるから

アンプの電源とか回路によっちゃ影響出やすいこともあるけど、ま、普通はMBの出来の方が音に影響するんじゃね
それこそ電源変えたぐらいではどうにもならないレベルで
0399Socket774
垢版 |
2018/04/11(水) 01:04:17.72ID:v74MqHhA
マザボ長持ちさせたい場合には、良い電源のほうがいいとか言うことはあるのか?
0400Socket774
垢版 |
2018/04/11(水) 01:32:00.70ID:W1i8DUxF
壊れるときに撒きこみにくいとかはあるけど
通常は…無いな

リプル電流がコンデンサを劣化させる・・・つっても規格内の差じゃ微々たるもんだし
ただ良い電源になればなるほど全体のリスクから遠く離れていく、と思っておけば
0401Socket774
垢版 |
2018/04/11(水) 04:31:27.78ID:0oznW7/e
>>399
電源飛んだときはUPSが停止して落ちた。エラーメッセージ読むと確か過大電流を感知して
UPS側が電力供給を遮断したらしく、一般コンセントに接続していたら他に影響あったかもしれない・・と思う
0402Socket774
垢版 |
2018/04/11(水) 05:35:21.63ID:85ZJ9c1N
>>391
俺も最初そんなわけねぇだろ。オカルト乙とか思ったけど、ニプロン800wにしたら音良くなってびびった...
0403Socket774
垢版 |
2018/04/11(水) 16:22:51.17ID:OiLU56cv
家庭用のコンセントってぷらすまいなすの区別あるんだってね
よく見ると穴の長さが違うらしい
んで、そのコンセントを逆に射すと音質がよくなる(悪くなる)ことがあるっていう昔から言われてるオーディオネタ
0404Socket774
垢版 |
2018/04/11(水) 17:10:07.66ID:t0NARF0S
>>403
マジレスすると、プラマイの区別は無いんだよな
高速で入れ替わってるから
0405Socket774
垢版 |
2018/04/11(水) 17:13:41.35ID:qlbMp3ax
ニプロン800wって+12Vが4系統のだろ?4系統はちょっといらないわ 
0406Socket774
垢版 |
2018/04/11(水) 17:15:04.43ID:v74MqHhA
シングルレーンかマルチレーンかみたいのな議論あったね。
0407Socket774
垢版 |
2018/04/11(水) 17:25:25.89ID:m5Fw6iUo
プラマイじゃなくて極性だな、常に電気来てるほうとアース
ある程度質のいいスピーカーだとアース取れ、極性確認してコネクタ刺せ、逆向きに差すと音質が悪くなると書いてある
0408Socket774
垢版 |
2018/04/11(水) 19:54:19.01ID:wf4ZcpRS
>>393
む。確かにmy電柱設置したら引っ越しはますます大変になる気がするな
0409Socket774
垢版 |
2018/04/11(水) 20:10:16.27ID:PNZnFH3j
代理店がオウルテックだけってのがいけないと思う
ASRockみたいに扱ってる代理店が多数あれば競争が生まれていいと思う
候補はCFDあたり
0411Socket774
垢版 |
2018/04/11(水) 20:31:49.75ID:m5Fw6iUo
650Wからかぁ
0412Socket774
垢版 |
2018/04/11(水) 20:49:14.38ID:PNZnFH3j
ツクモが純正品の代理店をやるのは無理かなあ?オウルと蜜月だし・・・
意表を付いてライバルのドスパラが1年保証で米尼並の価格で代理店をやらないかしら?
0413Socket774
垢版 |
2018/04/11(水) 20:54:33.82ID:PNZnFH3j
>>410
ほぼ純正やん
それいいわ
ただ7年保証でいいからお買い得な価格設定希望
0414Socket774
垢版 |
2018/04/11(水) 20:57:52.01ID:PNZnFH3j
正直ゴールドとプラチナはゴールドとシルバーほど電気代変らないから
お安いGD2でいい
0415Socket774
垢版 |
2018/04/11(水) 20:59:51.30ID:JWHSCPmb
そろそろ電源交換しようと思ってたけど>>410待ちしようかな
0416Socket774
垢版 |
2018/04/11(水) 21:28:26.91ID:hpN47zIG
>>410
本家同様ケーブルのインラインキャパシタやファンレスOFFスイッチもついてるし
これが650W-13000〜14000円くらいで出ればFocus Plus Gold(FX)は要らない子になる
0418Socket774
垢版 |
2018/04/13(金) 07:37:24.73ID:TPRv60Qd
12年保証ってスゴイけど、この先12年このスペックで最新機種に対応できるのかね?
0419Socket774
垢版 |
2018/04/13(金) 07:44:20.81ID:t0YnKTHd
数年後に壊れて交換してもらう時には
その時の現行モデルにしてくれるんだし
0420Socket774
垢版 |
2018/04/13(金) 12:01:11.94ID:EixzEEfm
>>410
いいなこれ
いつでるんだろ
0421Socket774
垢版 |
2018/04/13(金) 16:16:56.75ID:43bNWsbu
モデル数が多すぎるのも販売管理が大変になってコスト上がったりするんじゃないかな?
販売店の棚代とかもあると思うのだが
0422Socket774
垢版 |
2018/04/14(土) 15:13:11.62ID:WfnIgm2y
>>410のやつ国外ではもう発売されてたのか

国内はよ
0423Socket774
垢版 |
2018/04/14(土) 21:53:47.32ID:jS3eo92a
>>410の製品をだしても売れるかどうか?
値段があがったら買ってくれないんじゃないか?
国内はantec neo eco goldでいいんじゃない?
0427Socket774
垢版 |
2018/04/18(水) 21:26:46.59ID:EJ6V4cWE
>>426
アスクとオウル脂肪www
0428Socket774
垢版 |
2018/04/18(水) 21:30:35.75ID:6t8llUHI
型番すごいな
0429Socket774
垢版 |
2018/04/18(水) 21:34:59.61ID:/0+eCyuc
Antec HCG850 Goldだった
0430Socket774
垢版 |
2018/04/18(水) 22:14:47.26ID:RZch0zSm
>>425
米アマからseasonic prime輸入しようかと思ってたけどこれもいいなぁ
0431Socket774
垢版 |
2018/04/18(水) 22:32:19.02ID:dpF7kZKE
HCG楽しみです(意味深
0433Socket774
垢版 |
2018/04/19(木) 04:17:14.01ID:+vmJ9gzw
保証も簡単になったら最高だね。
これは久々にGJ来たわ。
0434Socket774
垢版 |
2018/04/19(木) 08:28:01.42ID:BbCiT7Xr
米アマのことだから、あっという間にローカリゼーションも完了するでしょ。

正直、米アマと日アマでは品揃えが違いすぎて、少なくともPCパーツに関しては話にならんかったし。
0435Socket774
垢版 |
2018/04/19(木) 12:42:56.72ID:N9yWkp7Q
初期不良期間が終わって壊れた時にRMAを出す時が問題だな
0436Socket774
垢版 |
2018/04/19(木) 12:43:22.24ID:OkZmIgf4
日尼の中華クソ商品ばっかって仕様は改善されるんかな?
専門領域とまではいかないレベルでも中華ものしか無い
0437Socket774
垢版 |
2018/04/19(木) 13:29:16.29ID:0oPmNPp9
>>432
そういう説明は最初にするべきだけど、それで>>372の説明でお前のやるべきことと疑問は解消する
0438Socket774
垢版 |
2018/04/19(木) 17:06:05.05ID:7Cp2ACo4
>>426
オウルテック洋梨だぜざまあああああああああああああ
0439Socket774
垢版 |
2018/04/19(木) 17:32:37.34ID:vA6VIthQ
昨日買ってきたばかりだったんだけどなぁしゃあないか(´・ω・`)使ってみて本当に静かな電源だね
0440Socket774
垢版 |
2018/04/19(木) 18:29:50.74ID:CdEC7MW1
>>426 米尼がだいぶ前に日本の米尼ヘビーユーザーに決済方法、レートとかの意見求めてたのはこのためだったのか! 
0441Socket774
垢版 |
2018/04/19(木) 21:34:59.09ID:PU8rvDr5
>>440
この前部下が日本の顧客からのシームレスに注文を通せるようシステム変えるけど、良いかどうかの
最終的な判断訊いてきたけど、このことだったのか…
0442Socket774
垢版 |
2018/04/19(木) 21:46:22.86ID:gUpSnq8K
>>441
昨日寝返りうったらぎっくり腰になって立てなくなったけどこの事とは関係なかった
0443Socket774
垢版 |
2018/04/19(木) 22:02:15.67ID:IlG25Xt0
今までサイトで出来てた事がアプリに反映されただけじゃないの?
0444Socket774
垢版 |
2018/04/20(金) 16:41:41.78ID:Fu1aumvN
記事読む限りだとそうだね。
0445Socket774
垢版 |
2018/04/20(金) 16:56:08.73ID:B4mbvPcy
国内へ発送できる商品が対象って記事に出てたよ
0446Socket774
垢版 |
2018/04/20(金) 17:00:36.80ID:j8Z5BlD2
>>426
キタ━━━━━(((゚∀゚)))━━━━━!!!!
0447Socket774
垢版 |
2018/04/20(金) 17:45:46.56ID:d13+iRM0
米尼で買ってオウルのサポを受けられなくて騒ぎだすまでがセットな気がする
0448Socket774
垢版 |
2018/04/20(金) 21:49:26.30ID:5RfXwXjv
今まで米尼使って日本円建てで決済も出来てたから、こんなに話題になってるのが不思議
知らなかった奴が多いのか

話題に乗って気軽に注文してトラブルになるのはいそう
0449Socket774
垢版 |
2018/04/20(金) 22:18:02.40ID:exzDhodz
Webブラウザで普通に買えてた方法がアプリでも出来るようになったってだけか
0450Socket774
垢版 |
2018/04/20(金) 23:03:45.78ID:1c5GRdby
いっそ日本がやってる家電の延長保証みたいに輸入PCパーツなんかもアマゾンが仲介役として金取って保証してくれたらいいんだけどな
0451Socket774
垢版 |
2018/04/21(土) 01:18:23.73ID:F/Z68QRA
>>426
これ日本語が選べないんだけどどうしたらいいの?
0452Socket774
垢版 |
2018/04/21(土) 01:46:31.59ID:3/FtVXue
英語どころか日本語の文章もまともに読めない者が手を出してはいけない
0453Socket774
垢版 |
2018/04/21(土) 09:50:24.52ID:BPfNS/GR
google翻訳とか使えばなんとかなるのに
0454Socket774
垢版 |
2018/04/21(土) 13:23:59.01ID:IY4Qf4Uz
ぶっちゃけ、自動翻訳で十分。
流暢な英語でやり取りしないといけないという強迫観念が強い人が多すぎ。
米アマの利用者の多くは英語ネイティブじゃない人間だからね。
0455Socket774
垢版 |
2018/04/21(土) 14:54:04.46ID:1Z01yK4B
SSR-650PXの未使用品を8000円で入手した。
保証はないので壊れないで下さいお願いします…
0456Socket774
垢版 |
2018/04/21(土) 15:08:19.24ID:IY4Qf4Uz
正直、紫蘇電源は即死しづらく「微妙に弱ってきたな」というのがわかりやすく、巻き込まないところが長所だと思う。

電源自体の耐久性は他とそんなにかわらんよね。
0457Socket774
垢版 |
2018/04/21(土) 16:07:26.67ID:zWQs63rQ
今時パーツ巻き込んで死ぬ電源なんてあるのか?
0458Socket774
垢版 |
2018/04/21(土) 16:08:51.85ID:8Xa4wAM1
紫蘇に限らずまともな設計してる電源ならふつう巻き込んで死んだりしない
0459Socket774
垢版 |
2018/04/21(土) 16:21:37.42ID:34deOUbP
けいあんは?
0460Socket774
垢版 |
2018/04/21(土) 16:44:01.35ID:8Xa4wAM1
まともな設計じゃない
0461Socket774
垢版 |
2018/04/21(土) 17:04:30.82ID:+HvWuao0
>>456
10年前のZUMAX電源が稼働中に死んだ時、UPSが発報して電源供給停止して電源以外は無事だったんだけど
UPS側は一時的に過電流が流れた旨のエラーメッセージを吐いていたと思う。
もしそういう状態のときにUPS使ってなければ過電流が他の機器を巻き込んでた可能性ってありますか?
0462Socket774
垢版 |
2018/04/22(日) 08:32:50.90ID:DBDiQ0SN
突入電流保護(SIP)が付いてる電源は結構少ないんだよな。
0463Socket774
垢版 |
2018/04/22(日) 11:50:03.52ID:zobO6Ow4
>>454
電源が壊れたので交換してください
って文をgoogle翻訳してまたもとに戻すと電源が故障した場合は交換してくださいでいみかわっちゃうんだけどこんなんで大丈夫なの?
0464Socket774
垢版 |
2018/04/22(日) 12:11:53.06ID:81ejn8dZ
買う時だけなら自動翻訳とかでも楽にできるけど
万が一のトラブった時のことなんて考えてないのさ
そして、そんなときはオウルに凸w
0465Socket774
垢版 |
2018/04/22(日) 12:54:28.05ID:IFzB3gFO
>>463
訳文を書かなきゃわかんねーだろ
0466Socket774
垢版 |
2018/04/22(日) 13:37:05.29ID:umWPAcal
"電源が壊れたので交換してください"
"Replace the power supply as it is broken"

こんなん中学生レベルの文法でしょ
"Replace the power supply as it was broken"
"故障した電源を交換してください"

"my power supply"のほうがいいな
0467Socket774
垢版 |
2018/04/22(日) 13:53:34.69ID:i4GovCy9
ではなぜ、ひどい英語が書かれたTシャツを日本人が着ているのだろうか?
まあそういうことだ。
0468Socket774
垢版 |
2018/04/22(日) 14:00:25.64ID:umWPAcal
極度乾燥(しなさい)
0469Socket774
垢版 |
2018/04/22(日) 14:21:49.87ID:BnzxAZcf
ジャップ代理店みたいにサポから振るい落とすためにねちねち構成つついてきてあらさがししたりしないから適当でも話は通る
0470Socket774
垢版 |
2018/04/22(日) 14:31:00.55ID:i4GovCy9
ハイエンドのCPUとGPUを搭載しておいて、安いからワット数少ない電源を使って壊して交換
っていう悪質な人間がいるからじゃないの?wたぶんだけどw
0471Socket774
垢版 |
2018/04/22(日) 14:35:13.97ID:81ejn8dZ
そこまで行くとメーカーまでの送料が自己負担だからサポート腐ってるとかも言い出しそうw
0472Socket774
垢版 |
2018/04/22(日) 14:49:20.98ID:hgn0oKRB
構成つつかれたらヤだから
他人様のブログとかでの前例の構成でメールしたことはあった
0473Socket774
垢版 |
2018/04/22(日) 15:06:50.66ID:NYUTuO2s
>>427
米アマでSSR-750PXの値段見たけど日本価格の半額じゃんorz
ふざけすぎだな。まだ日本の商社はこういう価格設定してんのかよ。
最近、測定器とか、世界共通価格で、マージンとってないものばっか見てたんで衝撃だなこれ。
シーソニックはアメリカでは直接販売してんのか?
0474Socket774
垢版 |
2018/04/22(日) 15:31:20.28ID:NYUTuO2s
>>466
どーゆーふーに壊れたのか、
内部から"ぎーこぎーこ"と異音が聞こえるとか、
日本語でも説明しづらい
0475Socket774
垢版 |
2018/04/22(日) 16:21:23.28ID:NYUTuO2s
>>448
和尼が出来るまで米尼で専門書買いまとめて、船便で送ってもらってたよ。
でも、和尼ができて、洋書が和書と同じようにシッピングフリーで買えるようになってから米尼で特に買うものがなくなった。
アメリカ製ならほかの店から買うか、
シナ製ならアメリカ経由じゃなくAiExpressかBest gateで買うかな。
0476Socket774
垢版 |
2018/04/22(日) 16:25:19.01ID:NYUTuO2s
gear bestだったわ
0477Socket774
垢版 |
2018/04/22(日) 17:49:27.13ID:umWPAcal
>>474
Neweggの評価が低いレビューの故障報告が参考になる
https://www.newegg.com/Product/Product.aspx?Item=N82E16817139148

Died after only 5 months of use
5か月で壊れた
Stop working after 9 days
9日で動かなくなった
the PSU makes a loud "whirring" noise and occasionally a "ticking" noise like something is caught in the fan.
ブーンと大きな音がしたり、何かがファンに当たっているのかたまにチキチキ鳴る
it just start produce high frequency sound like "dadadada", seems like there is something obstacle the fan.
ガガガガガッというような周期的な音が鳴りだして、何かがファンに当たっているようだ
0478Socket774
垢版 |
2018/04/22(日) 18:12:54.32ID:lyW9Qdgv
米尼でSSR-fxの550Wがあったよ。
なんで、日本は、650Wからなんだよ。
0479Socket774
垢版 |
2018/04/22(日) 18:40:32.21ID:81ejn8dZ
売れないからだろう
0480Socket774
垢版 |
2018/04/22(日) 18:56:49.82ID:azUUo386
>>475
和尼が出来る前ってまだインターネット使ってる人は少数派だったでしょう。
ましてやその時期に米尼にアクセスして個人輸入とかかなり古参と拝察される。
当時ならそれを売るだけで商売になっただろうね。
0481Socket774
垢版 |
2018/04/22(日) 19:53:40.81ID:KD8GXW6u
>>479
低容量モデルを販売しないのは
利益の多い、高容量モデルを売りたいから。じゃね?
0482Socket774
垢版 |
2018/04/22(日) 20:20:36.38ID:lyW9Qdgv
同じ商品が、送料込みで5000円ぐらい違うなら、
米尼で買う価値があるかな?
0483Socket774
垢版 |
2018/04/22(日) 20:55:14.61ID:i4GovCy9
CPU・マザボ・メモリ・グラボは世界的に規格が同じだから安いところから買えばいいが、
電源は電圧やコンセントの形が各国違うから、それぞれの国で買ったほうがいいような。
さすがに新型は高すぎな感じするから買わないけど。
0484Socket774
垢版 |
2018/04/22(日) 21:35:37.61ID:azUUo386
一番使いやすい(売れ筋の)商品は日本に回す分が無い。ただそれだけ。
0485Socket774
垢版 |
2018/04/22(日) 21:39:02.24ID:WNJjVNf2
電源が100Vキッカリじゃないと使えないって思う人が、どうしてこんなに多いんだろう。
0486Socket774
垢版 |
2018/04/22(日) 21:42:00.92ID:umWPAcal
230V専用の安物電源じゃない限り動くでしょ
0487Socket774
垢版 |
2018/04/22(日) 22:12:51.80ID:81ejn8dZ
中身のコンデンサ・ファンが差別化されてるなら国内を選ぶかもしれないけど
価格差が広がりすぎてたら米アマで買うかな
0488Socket774
垢版 |
2018/04/22(日) 22:48:45.09ID:aD0++soz
>>478
代理店も商売だからね
売れなさそうと判断したモデルはいれないんでしょ
0489Socket774
垢版 |
2018/04/22(日) 22:51:02.37ID:xQCXKzyR
日本で買うならクーポンとかポイントバック組み合わせないと
高すぎて買う気が失せるんだよな〜。
ポイントバックも使い道考えるの面倒だけどね。
0491Socket774
垢版 |
2018/04/22(日) 22:56:16.86ID:DBDiQ0SN
490 誤爆してしまった
0492Socket774
垢版 |
2018/04/22(日) 23:33:00.95ID:umWPAcal
>>490
それ550Wの電源で657W出力してダメだって言ってるんでしょ?
OCP働かないのは問題だがほとんどのユーザーに関係ない話
0493Socket774
垢版 |
2018/04/23(月) 03:39:57.61ID:CD1x1P+O
このスレにも関係ない話
0494Socket774
垢版 |
2018/04/23(月) 06:59:21.42ID:YssWryMA
>>490
オシロはRIGOLなんだなwwww
0495Socket774
垢版 |
2018/04/23(月) 22:28:45.24ID:F8Hnblg+
ツクモで新生活ズバリ特価祭り
0496Socket774
垢版 |
2018/04/23(月) 22:37:34.24ID:34CXn0zM
>>466
俺が中学生の時はAからZまで書ければテストは満点だったぞ
0497Socket774
垢版 |
2018/04/23(月) 23:51:29.98ID:nJeF9bOp
サポートとのやり取りで英語になる時は全部グーグル翻訳w
はじめに日本語をグーグル翻訳で訳しただけだから間違いがあったらごめんねと書いておく。
これでなんの問題も無くやり取りできてたなあ。
たまにサポートが日本語に訳して送ってきておかしな日本語だったりすることがあるけど機械的な翻訳で訳しているんだろうなあとお互いに察することが出来る。
0501Socket774
垢版 |
2018/04/24(火) 09:56:57.94ID:qE99z75a
気を取り直して折り返しスタート
0502Socket774
垢版 |
2018/04/24(火) 16:54:19.41ID:8oh/Ru/0
>>497
When it comes to English in exchange with support all Google translation w

Google翻訳でレス1行目だけを訳してみた。かなり可怪しい文になってしまったが、翻訳させる前提で意識して書けば
大分使えるレベルになってると思う。

例えば
私はサポートとのやり取りではグーグル翻訳を使います。

で翻訳すると
I use Google translation for interaction with support.
と出た。やり取りの表現がまだ不自然だがまあこんな感じ。
0503Socket774
垢版 |
2018/04/24(火) 16:58:15.73ID:xN1s9YQr
RMAが台湾だったらいいけどアメリカ本国だったら金がかかるな
船便だと時間も掛かるし追跡に不安が
0504Socket774
垢版 |
2018/04/24(火) 21:59:33.74ID:21BbfCWA
社交辞令だが、文末にこれ書いておくと丁寧に対応してくれるよ
May the Force be with you.
0505Socket774
垢版 |
2018/04/24(火) 22:01:59.89ID:FAh8TAYs
時折出てくるよな それw
0506Socket774
垢版 |
2018/04/25(水) 00:02:34.42ID:2WcHFmWz
>>502
>>翻訳させる前提で意識して書けば
それ重要かもね。
怪しい文章になってしまうことは多々あるけどそこに下手に手を加えるならそのままの方が向こうも察することはできるでしょう。
伝わればそれで問題は無いから。
怪しい日本語でもなんとか伝わるようにね。
0507Socket774
垢版 |
2018/04/25(水) 17:11:31.44ID:UsnsLARa
新しく出る?白い電源が欲しかったのに円安になっちまったな
0508Socket774
垢版 |
2018/04/25(水) 20:40:45.22ID:RwJ5RlD7
えっLive long and prosper.じゃないの文末に書くのは
0509Socket774
垢版 |
2018/04/26(木) 03:34:05.86ID:h65Tjln3
Long Live Rock
0510Socket774
垢版 |
2018/04/26(木) 04:03:46.37ID:GgO2BU5l
あと、日本じゃ考えられない、特定の何かの熱狂的なファンやフリークスが居ることと同じく、
物凄く嫌ってツバ吐き捨てるような人もいるのが、あっちだから、悪ふざけはほどほどにな

好きも嫌いもそのエネルギーが大陸系
0511Socket774
垢版 |
2018/04/26(木) 15:41:06.65ID:dASPh9Vy
現在700hm使ってるメインからサブ機に落ちたPC。構成をそろそろ変えようかと
650PX買おうと思ってたけどもっと安い750FMにしようか迷い中
0512Socket774
垢版 |
2018/04/26(木) 16:39:29.47ID:Aqv3B2AB
FMかNeoECO GOLDにしようか考えてる
モニタも壊れかけてるし困ったもんだ
0513Socket774
垢版 |
2018/04/26(木) 20:37:54.87ID:9+qFw62k
>>510
全然関係ないけど市民法ってヨーロッパ発祥で、大陸法って中国発祥だったっけ?
0514Socket774
垢版 |
2018/04/26(木) 20:51:03.81ID:qZlzDjMv
>>513
どこの大韓民国だよ。
通常、大陸法と市民法は同じものを指すよ。
0515Socket774
垢版 |
2018/04/26(木) 21:54:20.08ID:NnvMO0wa
大陸法の反対語は英米法じゃないのか
0516Socket774
垢版 |
2018/04/26(木) 22:29:19.15ID:9+qFw62k
>>514
>>515
あれ?マジで?
コモンローってなんだっけ?レベルで社会科苦手なんで素で間違ってたよ
0517Socket774
垢版 |
2018/04/27(金) 00:13:27.65ID:VL6U6Cmo
大陸哲学と英米哲学の区分とほぼ同じやな
0518Socket774
垢版 |
2018/04/27(金) 00:22:16.04ID:tAiUrhOY
いつかは紫蘇
0519Socket774
垢版 |
2018/04/27(金) 13:37:40.33ID:s2anmMJU
いつかは紫蘇



いつかは純正紫蘇

にかわった
0520Socket774
垢版 |
2018/04/28(土) 20:59:07.79ID:DNwmatJe
アレが在庫なし
0521Socket774
垢版 |
2018/04/28(土) 21:16:43.78ID:h71HNUG2
公式サイトに日本語表示があるんだが、前からあったっけ?
0522Socket774
垢版 |
2018/04/28(土) 21:36:26.92ID:h71HNUG2
よく見たら古いサイトだったわ
0523Socket774
垢版 |
2018/04/30(月) 14:27:58.71ID:Zw6P0Lgv
V1000買ったぞ〜
0524Socket774
垢版 |
2018/05/01(火) 03:36:09.82ID:EZSMyjr5
5年前の製品を買ったのね
0525Socket774
垢版 |
2018/05/01(火) 03:52:38.00ID:/+QjcDop
壊れたら廃版で後継機と交換できる確率が高くなるからお得かも
0526Socket774
垢版 |
2018/05/01(火) 15:54:39.42ID:EZSMyjr5
V1000に後継機なんてあったっけ
0527Socket774
垢版 |
2018/05/01(火) 16:09:53.50ID:8lzwOVxF
V1000は5年前には販売されてねーよ
OEMだけど、既存のラインナップには無い新電源2013年後半だから発売日に買っても5年経たない

保証の事は今から使い始めて、たとえば2020年あたりに壊れたらモノがなく、
流石に最新電源になるんじゃないの・・て不確定だけど目算でしょ
0528Socket774
垢版 |
2018/05/01(火) 19:11:23.33ID:EZSMyjr5
2013年の製品を買ったのね
0529Socket774
垢版 |
2018/05/02(水) 02:54:40.47ID:PYf5ky4P
V1000は時期的にNTT-X X-DAYの特価品かな
19800だったやつ
0530Socket774
垢版 |
2018/05/02(水) 04:11:21.04ID:vabz3wDB
1万安になったとか聞いて久々に見に来たら英語スレになってたw
英語できない人は素直にGoogle翻訳。
主語、述語が明確な短い文章をGoogle翻訳して、英語になったのを日本語に戻して意味が通っていればほぼ間違いない。
0531Socket774
垢版 |
2018/05/02(水) 04:52:11.76ID:fTLrZ7In
>>530
再変換して意味が通じるかどうかはなかなか良いアイデアだね。
コード書く仕事してる方らしいセンスだ。
0532Socket774
垢版 |
2018/05/02(水) 09:28:11.88ID:1DO1vmdG
再変換は意味ねーよ。翻訳ソフトは意味の対称性を考慮して作ったりなどしない。
関係代名詞やコンマをいくつも使ったりしない文にするよう心掛ける事だな。

google翻訳よかみらい翻訳の方が精度が高い。

Dear Support,

This is Hogehoge.
please issue me an RMA number. The details are as follows.
P/N: XXXXX
S/N: YYYYY
Symptom: The DC 12V does not flow and the fan keeps stopping.
0533Socket774
垢版 |
2018/05/02(水) 13:32:07.28ID:vabz3wDB
>>532
確かにみらい翻訳すごいね。
"Reconversion doesn't mean. Translation software does not make a sense of symmetry.
You should try to make a statement that doesn't use a couple of related pronouns or commas."
Google翻訳
"I do not mean reconversion. Translation software is not made considering symmetry of meaning.
It is about trying to make related pronouns and commas not to be jealous."

みらい翻訳の統計的機械翻訳は動かなかった。
みらい翻訳をGoogle翻訳で日本語に戻すと
"再変換は意味しません。翻訳ソフトウェアは対称性を持たない。
関連する代名詞やコンマを使用しない文を作成してください。"
と意味が通る。日本人が書きがちな主語が曖昧な文章をうまく咀嚼してくれるようだ。
スレチでスマン。
0534Socket774
垢版 |
2018/05/02(水) 22:48:31.84ID:rj7SqJJQ
>>532-533
英語書かれてもなんにもわからんけど
0535Socket774
垢版 |
2018/05/02(水) 23:16:44.73ID:dNWdsOQF
自分の英語力を嘆け
0536Socket774
垢版 |
2018/05/03(木) 13:26:44.08ID:idzekub9
ここは日本だし英語なんかいらねー
0537Socket774
垢版 |
2018/05/03(木) 14:22:31.14ID:gjyKvWEl
>>536
お前が書き込むのに使ったソフトウェアのソースコードは全部日本以外で書いてるのか
0538Socket774
垢版 |
2018/05/03(木) 16:05:13.61ID:DuYuV173
中卒ならまあ、ギリギリどうかな〜?って考えるレベルだけど
高卒なら出来て当たり前の簡単な文章なんですが
英検にして3〜準2級じゃね
0539Socket774
垢版 |
2018/05/03(木) 16:11:11.77ID:mos366fq
高卒を舐めんなよ
偏差値40近い所と上では幅がありすぎて次元が違うw
0540Socket774
垢版 |
2018/05/03(木) 17:43:05.03ID:w9omBIX6
関係ないけど AIが人に代わるとかたいそうなこと言っているけど
まだ実用的な自動翻訳は登場していないんだよなぁ・・・・・・
0541Socket774
垢版 |
2018/05/03(木) 17:49:42.23ID:DuYuV173
低偏差値高校のことはよく知らないんだが、
中学校くらいの勉強をしているのか?

40とか言われても、周りが60くらいの人しかいなかったから
どの程度が40なのかピンとこないわ
0542Socket774
垢版 |
2018/05/03(木) 17:56:28.24ID:mvt+OJ+5
偏差値32の高校
英語のテストは、アルファベットが全て書けたら100点で、
ひとつ間違うごとに-5点
期末テストも同じで2学期は大文字w
数学は九九w
0543Socket774
垢版 |
2018/05/03(木) 18:06:37.60ID:mos366fq
親戚に通ってるのがいたけど高2で連立方程式を理解してなかった
勉強を教えるのに物凄く苦労したのが思い出
0544Socket774
垢版 |
2018/05/03(木) 18:25:39.82ID:DuYuV173
>>542
流石にネタだろ? 中学じゃないのぜ?
0545Socket774
垢版 |
2018/05/03(木) 18:28:42.66ID:vrmvNSce
そういう学校は引きこもりとか家庭的な事情や金銭的事情で小中学校をまともに通えなかった人が行くんだぞ
まあ単純に頭悪すぎて行くパターンも極稀にあるだろうがそういう人は基本障害者向けの高校行くよ
0546Socket774
垢版 |
2018/05/03(木) 18:34:57.84ID:idzekub9
大学院まで出たけど英語見ると頭痛くなるから見たくない
0547Socket774
垢版 |
2018/05/03(木) 18:35:09.16ID:WqKUGRtR
底辺高校の生徒が進研模試で全国偏差値50超えたら校内偏差値は80超えてたりする
0548Socket774
垢版 |
2018/05/03(木) 18:37:38.09ID:WqKUGRtR
>>544
542の話はネタじゃないと思う。
知人の高校もテスト前に先生が黒板に問題と回答を板書する。
テストは持ち込み可なのでそれをノートに書き留めてそのまま書き移せば満点取れるのに
それでも平均20点台くらい。
ここまでいくと脳の障害の問題か極端なやる気不足の精神的なものだろう。
ド底辺になると体育祭や文化祭などもほぼなく、すべてにおいてのやる気が無い。
0549Socket774
垢版 |
2018/05/03(木) 18:40:24.14ID:WqKUGRtR
底辺高校の生徒にとって数学の問題と回答は書き写すこと自体が困難である。
そもそも記号が分からない、数字も満足に書き取れない子は多い。
俺がアラビア語の文字を書き写せないのと同じ。
松本歯科大の子は歯学部なのに歯という漢字が書けない。授業の第一回目は辞書の引き方を教える。
0550Socket774
垢版 |
2018/05/03(木) 18:43:42.65ID:WqKUGRtR
底辺高校の実情

トップ層 問題と回答を書き写せる (全入時代の底辺大学推薦ギリギリライン)
上位   問題と回答を一部書き写せる
並    問題と回答を書き写すのが面倒くさい
下    書き写す気力もない
底    書くことが出来ない

これに加えて3分の1くらいが退学する。
0551Socket774
垢版 |
2018/05/03(木) 18:44:33.67ID:DuYuV173
・・・お、おう 

そう言われても、信じがたいが皆がそういうなら、間違いないんだろうな
深いわ
0552Socket774
垢版 |
2018/05/03(木) 19:41:33.65ID:w9omBIX6
スレチが続いているけど
彼らは必要を感じないから勉強苦手なのであって
社会に出て揉まれて勉強の必要性を感じたら偏差値50クラスまでたやすく到達するよ

ダーウィンだって50くらいまでは全く勉強できなかったらしいし
多くの天才は初等教育では落第生だった
0553Socket774
垢版 |
2018/05/03(木) 19:42:02.69ID:idzekub9
日本で生活する以上英語なんてなくて大丈夫だからな
0554Socket774
垢版 |
2018/05/03(木) 19:56:12.32ID:gkyH3yx+
今まではそうだったけどこれからはどうなのかわからん
ネガ和玖波日本語だけで生活できんことを
機械翻訳の発展に期待

「願わくば」が変換候補に上がってこないあたり期待できそうにないけど
0555Socket774
垢版 |
2018/05/03(木) 20:39:59.63ID:OzMmwhtI
東南アジアだろうがアフリカだろうが一般大衆は英語なんぞ話せん
0556Socket774
垢版 |
2018/05/03(木) 20:52:17.54ID:gjyKvWEl
i speak english a little
0557Socket774
垢版 |
2018/05/03(木) 21:01:25.34ID:mvt+OJ+5
大卒10年やっても日常会話もできん日本の英語教育もどうかと思う
0558Socket774
垢版 |
2018/05/03(木) 22:06:28.86ID:ARAxU686
スレ違いの話をする人は現実世界に話し相手がいない人。
0559Socket774
垢版 |
2018/05/03(木) 22:07:55.70ID:OeVQjAWG
ファン耐久性を考えてXP2S買っておくんだった・・・まあいいや。
0560Socket774
垢版 |
2018/05/03(木) 23:33:03.28ID:gkyH3yx+
>>558
誰が図星させと言った
0561Socket774
垢版 |
2018/05/04(金) 07:07:26.41ID:O5/2dtGp
>>558
現代はそういう人ばかりだろ
なのでSNSに逃避する
空しい世の中だよ

ちなみに自分は1200Wの電源を常時150W位でしか使っていない
信頼性とか保証とかたまたまセールやっていたとかでこうなってしまった
0562Socket774
垢版 |
2018/05/04(金) 08:51:16.05ID:qHpi1Aje
セールなら仕方ない
0563Socket774
垢版 |
2018/05/04(金) 09:33:32.73ID:qhjD4flH
紫蘇プライムいいなこれ音めっちゃ静かだわ
0564Socket774
垢版 |
2018/05/04(金) 10:37:46.96ID:KXdHFGFP
死んでるんだぜ、それ
0565Socket774
垢版 |
2018/05/04(金) 11:05:17.34ID:qhjD4flH
>>564
そういうの怖いからやめろぉ!
0566Socket774
垢版 |
2018/05/04(金) 11:07:49.63ID:Ft9k0MM7
たいしたキズもないのに、ただ、ちょっと打ちどころが悪かっただけで…
もう動かないんだぜ。な。ウソみたいだろ。
0567Socket774
垢版 |
2018/05/04(金) 13:08:45.12ID:KXdHFGFP
ごめん 誤爆 何処に投稿したか分からなくなってた
0568Socket774
垢版 |
2018/05/04(金) 13:09:46.54ID:KXdHFGFP
ほんとタイミング悪かったようでw

微妙に繋がってるな
0569Socket774
垢版 |
2018/05/04(金) 13:18:07.76ID:RFnrmoVc
ワロタ
0570Socket774
垢版 |
2018/05/04(金) 13:54:19.02ID:2hhffJlI
タッチのかっちゃんかと思った
0571Socket774
垢版 |
2018/05/04(金) 14:19:18.85ID:xVG0tey+
>>561
使ってるだけいいじゃん
俺なんて安いからという理由で買った1kWオーバー電源が4台もそのへんに転がってる
0572Socket774
垢版 |
2018/05/04(金) 14:36:30.65ID:+jF0BgXo
誤爆とか草
なんというタイミング
0573Socket774
垢版 |
2018/05/04(金) 14:49:12.33ID:MOoloT7Z
>>561
500馬力のクルマで国道流してるようなもんで、その余裕はあながち悪い気分でもない。
軽自動車で高速の登坂車線をアクセルベタ踏みで走るのは怖いが
0574Socket774
垢版 |
2018/05/04(金) 17:33:25.18ID:KXdHFGFP
>>573 その喩で言うなら、車種はおおよそ、トレーラーだなw

おおよそスポーツカーってイメージで500馬力って言ったんだろうが
PCの電源の場合、車でいう加速性だの楽しさ、容量多ければ処理が早く終わるってものは一切なく
ただただ規定通りに出力してるかどうか、だから積載できる物が増えていくって事も共通しているし
速い車ってよりはダンプカーとかトレーラー寄り。

500馬力のトレーラーで無駄を承知で買い物(あくまで例なw)行くかどうか
本気になれば引越しでも何でも出来るけど、やらない(キリッ)

燃費的にも体積的にも無駄が出るのも大体同じ
0575Socket774
垢版 |
2018/05/04(金) 20:12:50.54ID:O5/2dtGp
おいらも予備にと思って買った電源が3つくらい余ってます・・・・・・
かといって Windows10になってから自作熱もグンと下がってしまった
0576Socket774
垢版 |
2018/05/04(金) 22:31:19.17ID:MOoloT7Z
>>575
8で自作派や古参が大分辞めた
0577Socket774
垢版 |
2018/05/04(金) 22:44:24.21ID:iK/eQ3tt
レガシーデバイスとかもバサバサ切っていくから、如何にして新しく動かすかとかでなくて、代替方法を探す方にリソースを注ぎ込むしかなくなっちまったからな。

そうなると、最も効率よく稼ぐのが一番になっちまうからなあ。
0578Socket774
垢版 |
2018/05/04(金) 22:44:47.56ID:1BJl3mGq
時代の流れについて行けないのね
0579Socket774
垢版 |
2018/05/04(金) 22:48:03.43ID:3YFT1K4P
確かにもう自作しなくても良いかなあとは思うものの24インチのモニタは見やすいからこれだけで自作するかノートにするかはたまたBTOとかでも良いかとか色々悩みながらもWin7のまま。
ゲームはやらないしフォトレタッチならノートで良いのかね。
かれこれ4年近くハードウェア構成は変わってない。
0580Socket774
垢版 |
2018/05/04(金) 23:55:32.67ID:MOoloT7Z
>>578
昔は出来なかったことが出来るようになっていったので、トラブル不具合も許容出来た部分はあったが
今は昔出来てたことが出来なくなったり誰得機能が付いたりで恩恵がほぼ無い。
新しいハードは新しいOSしか対応しないようになってるから、その点折り合いつけるくらいじゃね
0581Socket774
垢版 |
2018/05/04(金) 23:56:35.31ID:AaO8yPi6
アヴィー世代に買った工房のBTOパソコンが
まだまだ現役です。

電源が少し、心配ですが・・・
0582Socket774
垢版 |
2018/05/05(土) 02:30:07.84ID:QZ0sTVAX
スペックを追い求めてなければ組み直さなくても十分使っていけるしな
電源だけでなくマザボも長寿命化してるから壊れにくい
0584Socket774
垢版 |
2018/05/05(土) 07:11:08.75ID:B0YXERFX
8でガッカリしたけど、今では8.1が貴重なバージョンになってしまった
0585Socket774
垢版 |
2018/05/05(土) 15:10:11.46ID:ScSFLc6X
趣味用にXPと7をもっといて、後は仕事用に2in1でもドノーマルで使うんでいいや
年取ったのか時代についていけないのか、昔みたいに設定だのカスタマイズだの拘る気力はない
0586Socket774
垢版 |
2018/05/05(土) 15:11:14.38ID:ScSFLc6X
いつからこうなったのかなぁと思ったらiPhone登場してからこの流れになったんじゃねーの?っていう
そういう意味ではiPhoneすごいかも
0587Socket774
垢版 |
2018/05/05(土) 15:28:55.29ID:NMUv9bdi
>>582
2008年のG33マザーを今も使ってるけどほぼ24時間連続稼働で月に1,2回電源落とすだけです。
マザーが壊れた経験が他のマシンでも無いのでどういった症状が出るのか心配でもあります
0588Socket774
垢版 |
2018/05/05(土) 21:19:08.03ID:B0YXERFX
むしろ Androidの影響が強いと思う
0589Socket774
垢版 |
2018/05/05(土) 22:23:52.72ID:X7RMRgPw
>>587
もしかしたら電源のオンオフが少ない方が電源には負担が少ない?
0590Socket774
垢版 |
2018/05/05(土) 22:27:42.74ID:/VEpR2Uf
電源のオンオフも稼働時間もどちらも寿命に影響する
どちらか一方ということはない
0591Socket774
垢版 |
2018/05/05(土) 23:36:53.24ID:/i/mVjtx
電気回路って基本的に定格を超える条件が掛かるのを許容するケースはブートアップ時くらいなんだよね
自身の出力Cap及び供給先コンポーネントに素早く充電して安定化させる必要があるので、逆に言えば素子最大定格使うのはこの時くらいしかないわけだが
強ち間違いでも無いかな
0592Socket774
垢版 |
2018/05/06(日) 01:17:25.36ID:JAA3xQce
素人だけど、電源ってPCの中でもとびきりアナログな部分だと思ってる
0593Socket774
垢版 |
2018/05/06(日) 01:45:29.27ID:wltpF0xg
>>590
可動時間はもちろんだけど、電源オンオフだとコンデンサに空の状態から充電してを繰り返すと負担になるのかなあなんて軽く考えてみただけなんだけどね。
通電状態ならそこまでの負担はないのかなあと。
0594Socket774
垢版 |
2018/05/06(日) 03:56:06.86ID:6lWKmPEy
>>593
、というより抵抗があったまるまで電流が多く流れる(突入電流)ので、それ起因の故障リスク高まる
それとリレーの損耗

コンデンサはそれらに比べると、特に気にしなくていいけど
長期間放置でアルミ酸化被膜が壊れるっていうのはあるね
その状態で通電すると修復するんだけど、それまでの間、
漏れ電流が多いので、この酸化被膜修復される前に高負荷になった場合など これも故障リスクが高まる

あくまで長期間無通電放置の場合ね

電下の予備コンデンサを10〜20年経過してない限り、数時間でも負荷が掛かりにくい状態で
通電処理すれば元のように使えるけど
0595Socket774
垢版 |
2018/05/06(日) 04:03:11.94ID:6lWKmPEy
>>593 あ、お前のイメージに、車に使うバッテリー、鉛畜電池みたいなイメージ
有る(?) と見えるけど、それとは違う

リチウム・ニッケル水素も電荷無いとと傷むけど
0597Socket774
垢版 |
2018/05/06(日) 06:59:16.28ID:L8g98Y/4
GHzの信号が絶えず流れているマザーボード周りも高周波アナログ技術の成果ですよ
0598Socket774
垢版 |
2018/05/06(日) 07:50:49.41ID:4CAtIAVM
>>594
言われてみれば電池か、考えていなかった。
電解コンデンサって使わない方が劣化するんだね、通電すれば復活するとか書いてあったけど。
部品の知識があるわけで無くて単に突入電流が空のコンデンサに入ったら負担なのかなと思っただけなんだよね。
0600Socket774
垢版 |
2018/05/06(日) 10:45:37.15ID:Q1gIiQ2Q
サンワのにかえたけど別に問題ないぞ
だってケーブルなんてどこのメーカーも中国製だからね
違いなんて普通は出ない
0601Socket774
垢版 |
2018/05/06(日) 14:17:45.30ID:EOtUlt4r
>>589
暑い時期にはケチらず空調入れっぱなしにする。
室温1桁でのコールドスタートは避ける
0602Socket774
垢版 |
2018/05/06(日) 14:21:06.37ID:EOtUlt4r
>>592
電源は心臓だと思った。フロントのUSBポートの認識が弱くなったと思いつつ使っていたら電源死んだ
電源変えたらフロントポートもシャッキリ生き返った。心臓弱ると毛細血管まで届きにくくなるんだろうって。
0603Socket774
垢版 |
2018/05/06(日) 14:23:17.12ID:EOtUlt4r
電源死ぬ前はマウスを左右に動かしても心電図みたいに揺れることがあった
これもピシャっと治った。
0604Socket774
垢版 |
2018/05/06(日) 14:26:50.12ID:2jNFZkJ4
ホントか嘘かは知らないけれど昔T-ZONEの店員にメモリやHDDの不具合も電源変えたら収まったとか言われてから一応マトモなんじゃね?と言われるような電源を使うように気をつけるようになった。
0605Socket774
垢版 |
2018/05/06(日) 16:31:44.74ID:EOtUlt4r
>>604
そう一応マトモなんじゃね?くらいのは使っておいたほうがいいとおもう
電源は使用中に落ちて死ぬまで使っていたけど、HDDを巻き込むことはなかった。
メモリは不具合に遭遇したことがなくどんな状況になるかは不明。
尼コメなど見ていても劣悪な電源もあるようだけど、多分そういうのはスルーしてると思う。
ましてやここはシーソニック電源のスレに集う俺より遥かに経験豊富な猛者ばかりだから
0606Socket774
垢版 |
2018/05/07(月) 23:54:26.44ID:jvBQ46uM
ttp://www.gdm.or.jp/pressrelease/2018/0507/261689

これって中身は紫蘇?なんかコネクターの配置が似てるだけど
0607Socket774
垢版 |
2018/05/08(火) 09:07:20.23ID:Rquk6uyZ
ぜったいちがうw
0608Socket774
垢版 |
2018/05/08(火) 09:25:54.67ID:8UozRfE1
マイニング向けって半年おせえよ
0609Socket774
垢版 |
2018/05/08(火) 10:58:16.77ID:sqiisbtX
Fortech製(SegotepもFortechもColorfulの関連会社のはず)
0610Socket774
垢版 |
2018/05/14(月) 17:48:43.50ID:c61HTswa
650TDが2万切ってたので思わず買ってしまった
今までありがとう650KM
0611Socket774
垢版 |
2018/05/14(月) 18:17:40.36ID:iKFL2RYa
>>608
おそいつーか半年前に出たやつの後継だから
0612Socket774
垢版 |
2018/05/16(水) 00:13:55.48ID:A9GDen4g
SSR850FX買ったんだが、リレー音がでかい…
終了時の音は指パッチンより若干大きい音
他で例えると陶器のコップに勢いよくデコピンしたくらいの音
0614Socket774
垢版 |
2018/05/16(水) 12:33:54.44ID:7XHvkkuM
自分はリレー音でかいの好き。
なんか気持ちいいw
0615Socket774
垢版 |
2018/05/16(水) 17:04:24.72ID:/mjsnchM
FMかNEOECO GOLDで悩む
0616Socket774
垢版 |
2018/05/16(水) 17:13:07.77ID:h5BXW2Jb
いっそデカいモートルで使う電磁開閉器付けてくれ
パワーオンでガキョンとか胸熱
0617Socket774
垢版 |
2018/05/16(水) 17:13:13.40ID:k67UqnTo
部屋1つに膨大なリレーが並んでた頃のコンピュータはどんだけカチンカチンいってたんだろう
0618Socket774
垢版 |
2018/05/16(水) 17:34:26.81ID:h5BXW2Jb
>>617
似たような装置触ったことあるけど、数が増えるとカチカチ通り越してガシャガシャ聞こえるよ
部屋一個となるともうジャラジャラとしか聞こえないんじゃ無いかな
0619Socket774
垢版 |
2018/05/16(水) 23:49:59.02ID:gvgC+vWS
連続でなり続けるし同時になったりもするからかな
パチンコ屋みたいな音するのかな
0620Socket774
垢版 |
2018/05/17(木) 14:31:44.38ID:lt1lRMqf
>>612
リレー音があまりに大きいのは初期不良だと思うので交換してもらえば
0621Socket774
垢版 |
2018/05/17(木) 14:42:19.09ID:lt1lRMqf
アンテクNEG 750だけど6畳間でケースは江成のGraceFun ECB3090
でケースに耳を当てたらポンとかすかな音が聞こえる程度 わいリレー音
前モデルのFMでこれくらい

ケースなんかわからんけど部屋中でリレー音が聞こえるのは異常
0622Socket774
垢版 |
2018/05/17(木) 16:20:21.92ID:/x2ihTSG
確かにFXもFMもリレー音ハッキリ聞こえる感じ
0623Socket774
垢版 |
2018/05/17(木) 16:30:25.96ID:G5a6lyO3
紫蘇の前にリレー不良起こした電源はリレー音で鼓膜が破れたし マジっぱない
0624Socket774
垢版 |
2018/05/17(木) 19:07:21.72ID:J4uI1+dW
そいつはすげぇや
0625Socket774
垢版 |
2018/05/17(木) 20:02:08.00ID:l/38/Bzr
あぁ、うん、大変だったね…
0626Socket774
垢版 |
2018/05/17(木) 20:39:23.93ID:lVoN2rMB
SSR-850TDって、1年落ちでだといくらくらいですか?
それとも、電源って中古で買うべきではない?
0627Socket774
垢版 |
2018/05/17(木) 20:42:51.97ID:CxUiaYDA
一年っても、24時間マイニングしてた様な電源だったら相当ヘタってそう
0628Socket774
垢版 |
2018/05/17(木) 20:54:42.03ID:l/38/Bzr
一年っても、押し入れにしまったままで一回も通電してないなら安心できそう
0629Socket774
垢版 |
2018/05/17(木) 20:55:34.52ID:J4uI1+dW
基本的に期待しないで買うべき
1万円程度ならまあ・・・
0630Socket774
垢版 |
2018/05/17(木) 20:59:57.14ID:0tu0AD1p
>>627
無い。ハッキリ言ってそれは無い。
マイニングしようが何しようが、定格で設計がそれに足るなら、寿命は10-20%ぐらいしか変わらん
15年持つ設計なら2-4年程度変化するぐらい

マイニングの場合ケースに入れて使うより裸の方が有利なので、温度面はほぼ問題ないしな
お前の想像だとマイニング=寿命を脅かす負荷 なんだろうが、現実は違う

そもそも、マイニングやってる人間がこんな高コストの電源使うわけないだろwいい加減に汁w
0631Socket774
垢版 |
2018/05/17(木) 21:20:01.26ID:l/38/Bzr
そうか?
クラボ一杯積んでピークでブン回し続けてたりすると違うんじゃないか?
中古の怖いところは前の持ち主がどういう使い方をしてたのかわからないところ
0632Socket774
垢版 |
2018/05/17(木) 21:22:23.54ID:SQckVkw2
低所得層はメルカリやヤフオクで買うらしい
0633Socket774
垢版 |
2018/05/17(木) 21:23:13.78ID:0tu0AD1p
>>631
少しはある。少しはな。疲労度合いが大きいのは何と言ってもコンデンサ。

けども紫蘇電源はOTPがあるので、温度上がり過ぎたら、そもそも運用できない。
だから寿命計算する時は、2次側の衆院温度をOTPが働く限界の熱めに50度と設定し
更に高負荷を、仕様上の定格リプル電流に対して印加される電流がそれに迫る事に設定

限りなくバッドコンディッションで設定しても、定格リプル電流の9割に設定しても、50度未満で使う限りは15年以上にはなる
コンデンサってそれぐらい緩やかにしか変質・劣化しない

嘘だと思うならデータシートやコンデンサメーカーのサイトに行って見て計算するといい


それで寿命が大きく違うなら、それは欠陥電源だよ  どんな使い方しようが、電源は壊れちゃいけないし、壊れるもんでは無い。
壊れた場合、それは不良品が混じってたということで、普通に使ってても早期に壊れる宿命だ
0634Socket774
垢版 |
2018/05/17(木) 21:36:59.93ID:0tu0AD1p
電源の故障は大抵が不良素子混入や、大電流で有る事ゆえに
組み立てに不具合があったことが日々の使用によって段々と露呈するケースや、埃や生物でのショートが原因

これ、業務用機器のメーカーの電源部でも大体同じ原因で壊れる。勤めている俺が言うんだ間違いないw

ちなみにウチに来る故障原因あるある
・仕様を超える改造(自作でいう増設っていう事に当たると思う)
・湿気+埃でトラッキング
・クモの大量孵化によるショート
・ヤモリでショート。焼死体になって基板に張りついて…
・製造側の問題、はんだクラックや面実装部品のズレはんだ、(コンデンサ以外の)不良素子の混入 (ここは自作電源で多いと思う)
0635Socket774
垢版 |
2018/05/17(木) 21:45:06.04ID:InKH6RmA
NeoECO Gold NE750G

欲しいんだけど在庫切れで手に入らないので変わりのいい電源教えてください…

ちなみにマザボはTaichi x470でグラボは1080積む予定です
0636Socket774
垢版 |
2018/05/17(木) 21:52:13.91ID:InKH6RmA
>>635
SSR-750FX買おうと思ったんですが、
「補助電源がATX 12V 4+4ピン電源コネクタ1つだけだから変換ケーブル買うか違うのにした方がいい」アドバイスもらったんですが、製品ページには2本あると書いてあるっぽいんですが、私の勘違いでしょうか?
0637Socket774
垢版 |
2018/05/17(木) 21:58:34.33ID:0tu0AD1p
>>636
言ってる意味が分からん

MB何よ この電源の使用で何か問題が?
0638Socket774
垢版 |
2018/05/17(木) 22:00:20.30ID:0tu0AD1p
それと アンカー→>>635ってするんじゃなくて↑の名前欄に635って入れるか、>>635の続き

一瞬なんで質問に質問かぶせてるのか意味不明だった
0639Socket774
垢版 |
2018/05/17(木) 22:03:08.88ID:lVoN2rMB
皆さん、(=^・・^)v Thanks!!
0640Socket774
垢版 |
2018/05/17(木) 22:09:20.60ID:SeZGsbNC
>>633
>>634
シソに限っては、なのね。理解した。
そして勉強になった、ありがとう。
0641Socket774
垢版 |
2018/05/17(木) 22:13:19.71ID:0tu0AD1p
>>640
いや、OTPついてて、普通に良電源なら何処でもだけど?

ここが紫蘇スレでだから ことさら紫蘇に限ってはって強調する意味があっただけで
他所のメーカーの話しても意味ないでしょ、 これは良くてあれはダメとかいちいち言うのもなんだし

あとOTPは最近のはつついてないのが少ないのでは? いちいち見ないけど
0642Socket774
垢版 |
2018/05/17(木) 22:35:30.60ID:SeZGsbNC
>>641
いやいや、そこはわかってる
安心してくれ
そしても一度言うけど勉強になった
トン!
0643Socket774
垢版 |
2018/05/17(木) 22:59:50.69ID:VaDSNSVy
>>632
メルカリで保証が切れてるほど使って出品してるけど
あれ買う馬鹿いるのか謎
0644Socket774
垢版 |
2018/05/18(金) 00:18:20.24ID:mRk53iJw
>>634
大変詳しいレポートありがとうございます。
シソ電源では無いのですが10年近く持った電源がありまして、それが死ぬ1,2年前にはUSBポートに刺した機器を見失ったり、
マウスカーソルが揺れる現象が出ていたのですが、電源交換後にはどちらも完治したのです。

ご説明の内容ですと電源が徐々に弱るということはあまり無さそうなのですが
人間で例えると心臓のポンプが加齢で弱まるようにインターフェイスへ電源供給が不安定になるとか弱ったりするような
体感出来る影響みたいなものはあり得ることでしょうか?
0645Socket774
垢版 |
2018/05/18(金) 00:21:37.87ID:1zrv5Lmi
>>644
Capの劣化でリプル漏れてるみたいな感じだなソレ
何処のかはわからんが
0646Socket774
垢版 |
2018/05/18(金) 00:34:40.55ID:mRk53iJw
ZUMAXというメーカの電源でした
0647Socket774
垢版 |
2018/05/18(金) 00:57:02.75ID:1zrv5Lmi
まぁ良く持った方でしょ
全液コン時代の安電源としては大当たりだと思う

電気系で徐々にヘタるものというと代表例コンデンサくらいのもんで
特に二次側の5/3.3出力系はレギュレータのデューティが低くなりがちだから
最近の紫蘇みたいに12からDC/DCでコレを生成してないとコンデンサへの要求リプルがデカくなる
結果としてソコが最初にイカレる
これの影響はUSB周りの不安定(5v)とかシステムの不安定(5v/3.3v)とか出るよ
最近のヤツはココより12v系の劣化が出ると思う
固体コン全盛で耐久度メチャ上がってるし、こうなると>634にあるような突発が多くなる
まぁ壊れないつっても5年くらいで更新する事を勧めるけどね
0648Socket774
垢版 |
2018/05/18(金) 11:25:19.75ID:7P2zz9CO
電源壊れたのでFM検討してるがRyzen2700Xと1060構成なら450Wで十分かね
0649Socket774
垢版 |
2018/05/18(金) 15:15:46.53ID:1x38AsHS
>>644
徐々に弱るというのは勿論あるが、設計の甘さや耐用年数の想定の関係とかで

最近の紫蘇は10〜12年保証を謳ったものは当然それ以上持つように設計、部品選定するわけで
そうじゃないのは5年は超えて、6〜7年持てばいいってものだと思うが

特に10年前だと大体そんな感じでしょ
0650Socket774
垢版 |
2018/05/18(金) 17:04:53.32ID:mRk53iJw
>>647
>>649
コメントありがとうございます。特に647さんの3〜6行目すごく納得できました。10年間ほぼ連続可動させていて
月に1,2度、一晩だけオフにするような使い方でした。大往生で弔ってあげたいとおもいます。
死亡前兆があったのも液体コンデンサ特有のパターンだったようで、すでに取り替えましたが今後は注意したいと思います。
0651Socket774
垢版 |
2018/05/18(金) 20:14:11.52ID:TJTvBaRU
>>646
ZUMAXはTopowerのOEMなので
元よりそんなに品質のいい電源ではない。

10年持ったのなら>>649の言うように
設計寿命を十分超えたんだと思うよ。
0652Socket774
垢版 |
2018/05/19(土) 12:32:40.37ID:HHuyo2py
今はTopowerは品質良くないのか
ENERMAXなんかもそうだが、昔良かったからと言って今も良いとは限らないんだなあ
逆に、昔悪かったけど今は良いってメーカーは一つも思いつかないのに
0653Socket774
垢版 |
2018/05/19(土) 12:53:54.56ID:vwgPDFfr
ss-660xp2がそろそろ5年立ちそうなんだがこのシリーズ使いは何に乗り換えてるんだろ
リネーム品高いしなあ
0654Socket774
垢版 |
2018/05/19(土) 12:54:41.11ID:P/wHycdS
>>652
CWT
もちろんピンキリだが
0655Socket774
垢版 |
2018/05/19(土) 13:44:22.03ID:9HroCAHd
>>653
去年3年半で660XP2が逝って
保証でXP2Sになって帰ってきた

次は10(12)年保証の電源買うつもり
余計な出費抑えたいのと、メインマシンには良い物奢る

600HMも退役したけど保証の交換の間頑張って貰った
不具合が出る前に交換した方が、余った電源をトラブルの原因切り分けにも使えていいよ。
0656Socket774
垢版 |
2018/05/19(土) 20:50:50.84ID:BXymMioH
XP2で使ってたスリーブケーブル使い回したいんだけどPXってコネクタ形状違う?
0657Socket774
垢版 |
2018/05/19(土) 21:41:35.78ID:Am+ihWMV
XP2もXP2Sも中身一緒でしょ
0658Socket774
垢版 |
2018/05/19(土) 23:24:13.36ID:QHn5BadZ
750TR買った
俺のPCじゃこんな高級電源必要ないのに買った
なんだろ・・・PCの性能上がったわけでもないのに
なんか満足感
コレクターの人ってこんな感じなのかな・・・
0659Socket774
垢版 |
2018/05/20(日) 00:23:11.50ID:b5rCQWS5
>>658
それだけじゃ無いぞ

なんかトラブル発生して誰かにアドバイス貰うとき、「電源が原因では?」って言われる確率が減る
特有の相性などが発生して周知されている時期は別として、「その電源なら電源が原因といセンは薄い」と言わずとも除外してくれる
0661Socket774
垢版 |
2018/05/20(日) 14:47:36.98ID:b5rCQWS5
電源を良いものに替えておくと切り分けの時に遠回りしないことが多い
0662Socket774
垢版 |
2018/05/20(日) 15:41:53.60ID:UMP73Elv
紫蘇は俺の憧れ
0663Socket774
垢版 |
2018/05/20(日) 15:46:19.82ID:BqtoCkzh
とりあえずTD
いつかはTR
0664Socket774
垢版 |
2018/05/20(日) 15:59:01.74ID:VND5KpTF
信頼していたパーツが原因で余計に遠回りということもあったりw
本当に確率は低いけど
0665Socket774
垢版 |
2018/05/20(日) 17:50:54.41ID:QOGZeQdW
見えない安心って奴だね
0666Socket774
垢版 |
2018/05/20(日) 21:49:25.33ID:vcCU2+gr
縁の下の力マンコ
0667Socket774
垢版 |
2018/05/20(日) 21:50:00.58ID:vcCU2+gr
じゃねぇw
力持ちだ力持ちw
どんな誤変換だよw
0668Socket774
垢版 |
2018/05/20(日) 22:03:45.10ID:PLVt7ORV
IMEが普段どんな会話してるか人間性に合わせて仕事したって所かなw
0669Socket774
垢版 |
2018/05/21(月) 00:45:11.90ID:WH56IQ7r
>>658
電源は心臓だと思うので、心臓が丈夫で損はしないと思う
ちなみに俺はなにもやってないのに肺活量がプロスポーツ選手並らしく医師に驚かれたがこれは何の恩恵も受けていない
0670Socket774
垢版 |
2018/05/21(月) 00:47:29.72ID:WH56IQ7r
>>664
メーカーパソコンの付属ケーブルなんて意外と安普請なのあったりして盲点だったりするわ
0671Socket774
垢版 |
2018/05/21(月) 01:19:21.11ID:uQTPSPTD
>>669
意外とそうでもないかもしれないよ
肺活量がすごいとどんななのか知らないけど、もしかしたら他の人よりずっと息が上がりにくいとか長いこと息止めていられるとか深呼吸とか呼吸法とかで長持ちするとか、
自覚してないだけでいいことあるのかも
0672Socket774
垢版 |
2018/05/21(月) 13:54:41.81ID:Bo+nsT7y
死んだじっちゃんが電源とメモリだけは奢ってやれと言ってた
0673Socket774
垢版 |
2018/05/21(月) 17:51:57.11ID:uQTPSPTD
ばっちゃんはCPUとGPUには金をかけろって言ってたし、ひいじいじいちゃんはストレージだけは安物はやめておけって言ってたし、ひいひいじいちゃんはマザボだけはいいもの使えって言ってた
0674Socket774
垢版 |
2018/05/21(月) 18:03:59.79ID:WH56IQ7r
安鯖でメモリはECC指定だから高いし相性うるさいので中古入れてるな・・
電源とメモリは故障率も少ないから高いパフォーマンスで長く使える=良い物をっていうのは分かる。
0675Socket774
垢版 |
2018/05/21(月) 18:58:34.51ID:BJ+XEvUy
長く使えると思ってRIMMとかBTXケースに手を出した人がいたな
0676Socket774
垢版 |
2018/05/21(月) 19:27:27.65ID:p5ZQdXH2
RDRAM自体は良かったんだけど値段が強烈だったよな
0677Socket774
垢版 |
2018/05/21(月) 19:52:48.56ID:gjNBoOF5
Intelがチップセットでやらかしたお陰でマザー交換+RIMM貰えたから有り難かったよ
貰えたと言うか挿してた安いSIMMと同容量の交換だったけど
0678Socket774
垢版 |
2018/05/21(月) 19:55:34.22ID:L2p43Bk8
>>676
リリースが予定より遅れるわ、パフォーマンスも思ったより低いわで結果チップセットを道連れに爆死と壮絶な死に様だったね
おかげで440BXマザーを下駄やらATAカードやら追加して何年も使い倒すハメになったわ
0679Socket774
垢版 |
2018/05/21(月) 20:34:58.75ID:p5ZQdXH2
i820はよいチップセットだったんだけどなぁってそろそろすれ違いだな

電源は寝かすと劣化するらしいって風の噂で聞いたことがあるぞ
0680Socket774
垢版 |
2018/05/21(月) 23:32:20.26ID:etlH+a6z
大抵のものは寝かすと劣化するんじゃない?




そんなことないか
変化はするだろうけど劣化とは限らないな
0681Socket774
垢版 |
2018/05/22(火) 14:20:37.73ID:ISseKWMM
>>679-680
電解液コンデンサが、通電してないと酸化被膜が保てない

1年未満でどうこうなる問題じゃないけど、でも正確には1ヵ月1ヵ月と放置すればするほど酸化被膜が弱体化する。
30℃以下でも5年放置すれは、酸化被膜の弱体化のせいで1〜2割ぐらいはリーク増すんだけど、そこで壊れなければ使っている間に
割とすぐに酸化被膜が形成されてリークが収まる。
数時間も(適正な電圧での再形成)弱負荷で通電すれば、新品と区別がつかない

それを劣化というなら劣化だけど、可逆性の変化だね
それとは別に電解液の劣化があるんだけど、これは使用してない場合の方が劣化が少ない(欠陥が無い場合)

多くのコンデンサメーカーを平均するとコンデンサは適正に使用して15年、仕様上の仕事をする。
適正保管している場合でも10〜15年を目処に入れ替えてくれってさ

1度馴染みのメーカー訊いたことあるんだけど、

・10年保存したコンデンサを適正にエージングした後で運用する場合、新品のコンデンサがその場所で15年使えるとしたら
10年という長期保存されて(その後再形成済の)コンデンサどのくらい持つか?

回答は、言葉を濁しながら、組み込む危機にもよるので絶対同とは言えないが7〜10年くらい。とのことだった。

使わなくても、僅かながら劣化もあるので10年保存しました、そこから新品同様に15年・・・というわけでは無くて
やはり17〜20年が限界と見た方がいい

だと。
0682Socket774
垢版 |
2018/05/22(火) 14:23:16.99ID:ISseKWMM
やはり(コンデンサの保管期間含めて)17〜20年が限界と見た方がいい
0684Socket774
垢版 |
2018/05/22(火) 15:09:18.80ID:hJTmt9Wg
メタルCAPじゃなければ、だめになった電解コンは見ればだいたいわかるし、
リフロータイプじゃなければ、交換するのもたいした作業じゃないがな。
0685Socket774
垢版 |
2018/05/22(火) 23:42:59.06ID:nd7lCrb6
大学で固体物理を学んだ頃より勉強になる実学スレ
0686Socket774
垢版 |
2018/05/23(水) 10:42:06.06ID:UwjchYbL
コンセントに挿しっぱなしでマザボに刺さなくてもいいってこと?
0687Socket774
垢版 |
2018/05/23(水) 12:50:10.28ID:wXpBR+sg
PS-ONはショートさせたまま
0688Socket774
垢版 |
2018/05/23(水) 21:20:29.57ID:j44i/k+g
>>686
エージングで、皮膜再形成したいってこと? それはあまり意味ないっていうか

全ての部位(コンデンサ)に既定(もしくは定格に対して一定の)電圧が掛からないと修復されない

@https://www.amazon.co.jp/dp/B00HO2HUP0 このようなもので、電源単体で数時間起動する
 (ただしこれは無負荷に近いので、)

A(@の後、または、@をせずに)古いMBなんかを1つ取っててCPUとメモリをセットし、MBのPWピンを鉄のドライバでショートして起動したら1時間放置


これだけでも10年放置した電源も普通に使えるぐらいには回復する
完璧なエージングは実仕様で馴らしていくか、もう数時間放置
0689Socket774
垢版 |
2018/05/23(水) 22:58:19.37ID:39Es5kGR
>>688
http://www.ainex.jp/products/km-02b/
電源ピンをショートさせる検証ボードで回しても良い感じですね(これ以外のピンセットとかでも)
実際はそのまま実用で放置させると思いますけど考察面白いです
0690Socket774
垢版 |
2018/05/28(月) 10:25:52.25ID:4/6Zxl+W
電源更新タイミングは保証期間すぎたらっでやってる?
0691Socket774
垢版 |
2018/05/28(月) 10:46:41.88ID:92gtCnpe
頻繁に再起動するようになったり電源が原因だと切り分けできたら買い換える
通常はPC組み直す時に一緒に買い換えか壊れるまで使う
0692Socket774
垢版 |
2018/05/28(月) 22:58:28.71ID:3tmqAUAc
詳しい方に質問よろしいでしょうか?

当初SS-860XP2Sの購入を検討していたのですが
SSR-850PXの方が同じプラチナで値段が安くて保証が長い(10年)
保障年数は部品の質が良いからだと思うのですが
何故同じ容量(850w)で同グレード(プラチナ)で
値段の安い方が保証が長いのでしょうか?
0693Socket774
垢版 |
2018/05/28(月) 23:02:50.03ID:3tmqAUAc
連投すいません
値段はアマゾン調べです
0694Socket774
垢版 |
2018/05/28(月) 23:52:23.68ID:92gtCnpe
そもそも発売日が違うし
SS-860XP2Sはもう古い電源の部類に入るはずだから
0695Socket774
垢版 |
2018/05/28(月) 23:55:28.09ID:92gtCnpe
なので今買うならSSR-850PX
0696Socket774
垢版 |
2018/05/28(月) 23:57:04.47ID:Ju9Lt5Wd
>>692
いや、(GOLD時代から)出力に関わるメインの部品品質は変わらない(効率面での採用の変化はあるが)

SS-860XP2Sこれは旧い設計のフラグシップで、
SSR-850PXは新しい設計の廉価モデルというだけ。

保証の長さはGOLD時代から10年に増やしても、売る側にとっては(販売価格の事を除けば)今と同じぐらいの故障率・サポ負担になる事と思われ
上で言ったように、部品の耐久品質自体は、常にそれぐらいのものが使われていたからね。

紫蘇やOWLが10年や12年保証に踏み切ったのは、周りとの差別化やGOLDモデルの返品率・故障率の推移などから
マーケティング上、イケると判断したから踏み切ってるまでであり、耐久性が向上したから、保証の長さに繋がっているわけではない
(2006年のGOLDから10年は過ぎているから、その実の耐久性の蓄積データから失敗しないといえることも多々ある)

一般人には、SS-860XP2SとSSR-850PXの耐久性なんか、両方10個ぐらいずつ使って比較しないと分からない。

ただ、強いていうなら、SS-860XP2Sは、ファンが山洋電気のボールベアリングで耐久性高いし、
フラグシップだったこともあって、細部まで含めたら内部部品自体はSS-860XP2Sの方が高い。
0697Socket774
垢版 |
2018/05/29(火) 00:00:20.24ID:Tmc+Mt6V
失礼、タイポ 

(2009年のGOLDから、10年に届くくらい過ぎているから、開発部門では、その実の耐久性の蓄積データから失敗しないといえることも多々ある)
0698Socket774
垢版 |
2018/05/29(火) 00:02:52.19ID:Od8zQohL
SSR-850PX買って故障したらその後継機と交換してもらえばいいから値段の安くて発売日が新しいのを買っとけばいいと思うよ
わざわざHASWELL世代のを買う事は無い
0699Socket774
垢版 |
2018/05/29(火) 00:42:35.33ID:Tmc+Mt6V
ちーがーうーだーろー

迷ったらTitanium これで値段とグレードの前後関係について迷うことは無い
0701Socket774
垢版 |
2018/05/29(火) 01:23:54.24ID:Tmc+Mt6V
マジかよ紫蘇手抜きしたなw
0702Socket774
垢版 |
2018/05/29(火) 01:37:42.73ID:X8uH5WZ+
kitguruだと良い評価なのにな、HCG gold
あっちじゃ3月に発売されてるのに日本じゃまだ出てないし…
0703Socket774
垢版 |
2018/05/29(火) 01:41:03.17ID:jifxX6Sw
基本的な仕様を満たしていないと言えばそうなんだけど(OCPのマージンくらいちゃんと設定しろw)
まあ定格ぎりぎりで使う人ってマイニング厨以外いないだろうし影響しそうな人は少ないかな

RMx並みの価格なら全然アリ
0704Socket774
垢版 |
2018/05/29(火) 02:16:02.67ID:YT0QAYNd
>>700
要約というか概略を上手くまとめていて
自動翻訳が発達してもこういうことはなかなか出来ないだろうなと感心した
0705Socket774
垢版 |
2018/05/29(火) 02:17:12.19ID:YT0QAYNd
こういう人は議事録書くのも上手いし仕事が速い。
是非うちで働いて欲しいくらいだ
0706Socket774
垢版 |
2018/05/29(火) 02:28:47.00ID:jifxX6Sw
いつも読んでる記事だから結論と各ページの計測結果をざっと流し読みしただけだけど・・・

それはともかく、ArisさんTom'shardwareやTechPowerUpで主に電源記事書いてる人だから読んでみて
国内だとこれだけ詳細なレビューしてくれる人いない
ただ最近は部品の解説を動画に丸投げしてるようで感心しない(キプロスだかギリシャの訛った英語が聞ける)
0707Socket774
垢版 |
2018/05/29(火) 02:48:36.62ID:YT0QAYNd
ネイティブじゃなさそうなややまだるっこしい英語もギリシャ人なんですね
日本人のほうが文法力あるんだから奥せずもっと英語で記事書いて欲しいし、ようつべでも英語のサブタイトルくらい書いておくだけで
アクセスもコメも大分増えます
0708Socket774
垢版 |
2018/05/29(火) 10:05:56.21ID:Od8zQohL
さすがにAntecは買わないわ
0709Socket774
垢版 |
2018/05/29(火) 11:26:44.07ID:1pACZETp
>>691やっぱり組み換えタイミングか
故障したら交換はなあ
ファイルサーバーで電源故障は下手したら全て巻き込むからこわい
0710Socket774
垢版 |
2018/05/29(火) 11:50:18.48ID:5djw9y2O
HCGは保護機能に問題がありそうだけど、他は本家と変らないみたいだね。
tomshardwareは他ではやらないテストもするので、厳しめになるけど
保護機能に問題なければ値段次第ではありかな。
0711Socket774
垢版 |
2018/05/29(火) 12:35:21.69ID:/w+/VvA7
そもそも紫蘇は上位モデルは優秀だけど、ミドル以下は大したことない。
0713Socket774
垢版 |
2018/05/29(火) 13:25:11.68ID:5djw9y2O
流石に最上位のPRIME Ultraになれば変ってくるんだけど
俺には高すぎてちょっと手が出ないわ。
0714Socket774
垢版 |
2018/05/29(火) 14:14:35.72ID:1sgnpuIO
FOCUSシリーズは性能的には悪くないが、リップル抑制の為に
ケーブルにコンデンサ使ってて、配線の取り回しに
邪魔になるのだけが残念な点だわ。後、日本での価格もね。
0715Socket774
垢版 |
2018/05/29(火) 14:41:51.18ID:lBU8aqwj
ケーブルCapは割と有効だったりする
色んな意味で
0716Socket774
垢版 |
2018/05/29(火) 17:02:15.33ID:YT0QAYNd
>>709
UPSかますと安心ですよ。以前ここに書き込んだかもしれませんが
使用中に他社電源が死んだのですがUPSが過電流検知して遮断したおかげか
本体は無事でした。
0717Socket774
垢版 |
2018/05/29(火) 19:51:42.48ID:oFdGsUd4
何すると過電流何て流れるのですかね?
0719Socket774
垢版 |
2018/05/29(火) 20:33:11.63ID:oFdGsUd4
落雷だったら電源だけじゃなくて
モニターケーブルやらLANケーブルやら
PCへの過電流の進入経路は別にもあるでしょう
電源のみに過電流が流れる事象とは
0720Socket774
垢版 |
2018/05/29(火) 20:45:02.62ID:5djw9y2O
単に落雷によるコンセントからの侵入でしょ。
0721Socket774
垢版 |
2018/05/29(火) 21:12:43.41ID:5djw9y2O
落雷はサージ電流になるから、OCPやOPPの過電流とは違うか。
この過電流は>>703のいうようにスペック以上の出力することか。
0722Socket774
垢版 |
2018/05/29(火) 21:19:30.06ID:jifxX6Sw
サージカレントプロテクションSCP
0723Socket774
垢版 |
2018/05/30(水) 05:52:11.55ID:O+5vSINT
過電流保護って要は短絡保護だろ?
ノッケのブリッジかスイッチ素子がラッチして戻らなくなったんだろう
0724Socket774
垢版 |
2018/05/30(水) 10:55:54.73ID:XNJSm5sh
そだね。まあこの手の保護は普通に使う分には
お目に掛かることはまず無いよね。
0725Socket774
垢版 |
2018/05/30(水) 15:38:00.74ID:BV0E9bGR
電気系に詳しくない私が過電流と言ったことでややこしくなって申し訳ない
正確にはエラーメッセージ(ES):出力が短絡したため停止 となっていました。
0727Socket774
垢版 |
2018/05/31(木) 15:55:18.10ID:+XbgVQNe
FMの4種類はアマゾンでも1000offのクーポンやってるな
0728Socket774
垢版 |
2018/06/01(金) 00:12:23.88ID:M3iHftRR
なんで1000円引きをやるのかなと米尼を見たらFM・FXが値下げしてた
価格改定されないかな
0729Socket774
垢版 |
2018/06/01(金) 00:24:15.30ID:U+bh9WtA
FM・FXが欲しいならAntecでいいじゃん。
たった1000円安くなっても、元がぼったくりだから焼け石に水だし。
0731Socket774
垢版 |
2018/06/01(金) 09:17:06.38ID:qB2gc/bC
Antec、80PLUS GOLD認証取得 奥行140mmのコンパクト設計を採用した高効率小型電源ユニット「HCG GOLD」発売 | コンピュータ関連製品の代理店事業 l 株式会社リンクスインターナショナル
http://www.links.co.jp/2018/06/post-460/

HCG850 GOLD:19,980円(税込)
HCG750 GOLD:17,980円(税込)
HCG650 GOLD:15,980円(税込)

ちょっと高めに見えるけどそれでも本家FXと同等以下、しかも初値
2000円くらい値下がりすればFXの存在意義なくなるな
0732Socket774
垢版 |
2018/06/01(金) 11:21:41.84ID:xL+7zjc4
都合が悪い投稿は見えなくなるのかね?

Performance
ttp://img.purch.com/result-34-34-relative-performance-small-png/w/711/aHR0cDovL21lZGlhLmJlc3RvZm1pY3JvLmNvbS9OLzQvNzY2NzY4L29yaWdpbmFsL1Jlc3VsdC0zNC0zNF9SZWxhdGl2ZV9QZXJmb3JtYW5jZS1zbWFsbC5wbmc=.jpg

保護回路の解説も段違い。
FXは正確だと概ね褒められているのに対して、HCGはサンプル2つ壊れてる。
ttp://iup.2ch-library.com/r/i1911659-1527819350.jpg

ここまで違えば別電源だね。新品の時にここまで分かるあからさまなコストカットが
耐久性に響かないはずがない

点数でもFX・・・8点
     HCG…6点
0733Socket774
垢版 |
2018/06/01(金) 11:54:22.36ID:qB2gc/bC
>>732
FXのOCPのマージンをおかしくしたのがHCG。改善されるだろうけど初回ロットは注意かな
そのほかは過渡応答性能の悪さもFXとほぼ同じや
0734Socket774
垢版 |
2018/06/01(金) 12:08:31.18ID:qB2gc/bC
TomsはHCGの致命的な欠陥(OCPのマージンがおかしい)を問題としつつも、
性能については高く評価してる。ただしファン騒音についてはFXと同じで負荷時にうるさいと書いている
https://www.tomshardware.com/reviews/antec-high-current-gamer-850w-psu,5578-12.html

Antec's HCG850 does offer high performance in all of the disciplines we test.
Its main shortcoming is the 3.3V rail's transient response.
Normally, then, we'd have a lot of nice things to say about such a capable power supply available for $110.
But we're faced with the rather serious problem of two catastrophic failures during our protection feature testing.
One died after completing the over-power protection evaluation, and a second HCG850 stopped working after testing the 5VSB rail's over-current protection.

The HCG850 should receive a higher rating.
However, we had two failures during our protection feature testing, forcing us to question some of Antec's implementation decisions.
If the company resolves this power supply's issues, we'll revise our outcome.

>HCG850はもっと高い評価を受けるべきだ
>だが保護回路のテストで2台の故障を出したため、Antecの実装に疑問を抱かせるものとなった
>もしAntecがこの欠陥に対処するなら、この結論も変える予定だ
0735Socket774
垢版 |
2018/06/02(土) 08:58:20.71ID:5Gikr4VX
えっちCGとかいい名前だな
0736Socket774
垢版 |
2018/06/02(土) 10:18:40.21ID:7iaD7+7W
Hentaiかもよ
0737Socket774
垢版 |
2018/06/05(火) 00:58:03.91ID:0e0TL3YI
Hは変態のHだろ
あれ?違ったっけ?
0740Socket774
垢版 |
2018/06/05(火) 14:56:52.64ID:0e0TL3YI
>>738
言われてエッチの由来をググってみたが明治時代から使われてる隠語なんだなw
ちょっとビビったわ
0741Socket774
垢版 |
2018/06/05(火) 17:27:00.52ID:erw+Up0h
>>739
せろりんねが好きそう
0742Socket774
垢版 |
2018/06/05(火) 19:52:33.16ID:f5/c6i74
おっさん受けしそうな売名Youtuber女の名前はNG
0743Socket774
垢版 |
2018/06/05(火) 21:41:47.57ID:KGgLKbEq
何のことかわからない20代だっているんですよ!
0744Socket774
垢版 |
2018/06/06(水) 23:38:59.97ID:zTUrvU09
Seasonic Unveils A 1600W Titanium
0745Socket774
垢版 |
2018/06/07(木) 02:13:31.02ID:ZyQDv76P
>>741
有名でもない人の名前出すのやめた方が良いよ
0746Socket774
垢版 |
2018/06/09(土) 11:05:51.22ID:dpXm1PD/
HCG出始めだから、FXと値段変らんね。
まあこなれたら2、3千円くらいは安くなりそうだけど。
0747Socket774
垢版 |
2018/06/09(土) 16:41:40.97ID:9z36g7oS
HCGのハイブリッドモードの説明が本家と微妙に違うんだけど…
本家と同じ自動と常時切り替えでいいんだよね?常にファン回したいんで
0748Socket774
垢版 |
2018/06/09(土) 20:44:28.19ID:EP1VnxmM
そこだけ本家と変えてきてたりしてな
0749Socket774
垢版 |
2018/06/10(日) 20:13:21.27ID:56ELBqsv
電源コードって、他の製品のものを流用しても大丈夫なんですか?
0750Socket774
垢版 |
2018/06/10(日) 20:32:56.34ID:HBRQRhEV
やめた方がいいよ
形は合ってても結線が違うとかあるから

ん?家のコンセントと電源ユニットを結ぶコードのことかい?それならたぶん大丈夫
安物だと燃えたりするけど
0751Socket774
垢版 |
2018/06/10(日) 20:35:07.59ID:VZ5A2S0A
大体何W流せるかコードに印字されてるからそれより下だったら大丈夫でしょう
消費電力の多いのはマジで火事に繋がるから細いのはやめておくように
0752Socket774
垢版 |
2018/06/10(日) 21:16:30.64ID:56ELBqsv
750さん、751さん、レスありがとうです。

米尼で電源ユニットを購入予定なのですが、
プラグ形状が3Pなので、どうしようかなぁ?と思っていたので。
0753Socket774
垢版 |
2018/06/10(日) 22:06:19.29ID:C4BS4rUJ
750さんの言うとおり、電源ケーブルの流用は基本的にやめた方が良い
うちの友達は、コネクタの形状が一緒だからと電源ユニットだけ交換して、
マザー、HDD、BDドライブを一瞬にしてお釈迦にしたw
0754Socket774
垢版 |
2018/06/10(日) 22:21:17.35ID:jdOJo39p
>>749
電源コードが付属品使ってないって理由で、保証断られたってどっかで見た気がする

その辺のリスクも考えるとよろし
0755Socket774
垢版 |
2018/06/10(日) 22:21:29.48ID:8pcdJrvk
>>749
前のが鯖用電源だったせいかぶっといコードで3穴だったので替えるの勿体無かったけど
ワット数同じだけど一応替えておいた
0756Socket774
垢版 |
2018/06/10(日) 22:51:43.98ID:2BfB7tXz
出力側の「プラグインケーブル」なのか「AC電源ケーブル」なのかあいまい
解らない限り流用しちゃいけないのは前者
0757Socket774
垢版 |
2018/06/10(日) 23:25:11.31ID:SrFg49nn
プラグ形状が3Pって言ってるからACケーブルの方でしょう
0758Socket774
垢版 |
2018/06/11(月) 00:28:35.24ID:lWNu5Ce2
>>749
オーディオ界隈なんて交換コードばっかりやぞ。
DCでも形に電圧・電流・極性合えば何でもいい。
0760Socket774
垢版 |
2018/06/11(月) 03:22:01.50ID:NUU+OQIW
>>756
この方のおっしゃる通り
0761Socket774
垢版 |
2018/06/11(月) 08:04:53.45ID:Wq9GhH9U
SSR-550RMSとAntecのNeoECO Gold NE550Gってどっちが品質高いですかね?

なんか、SSR-550RMSがツクモで9700円で売ってるらしい。
NE550Gは安いけど、ストレージ用電源がSATA用2つに、4ピンが1つが3本…。
ケーブル的にはRMSが好きだけど、品質的にはどうなんですかね?
0762Socket774
垢版 |
2018/06/11(月) 19:43:53.28ID:U+9iGbU0
認可は電源ケーブルとセットで取っているからね
自己責任の世界になる

オーディオも一応そういうことになっているので、電源ケーブル交換はあまり保安上望ましくない
0763Socket774
垢版 |
2018/06/12(火) 00:02:58.58ID:waqVkd0i
>>761
一長一短
NE550Gはファンがスリーブベアリングなことを除けばSSR550-RMSと基本的に同等以上
あとオウルテックの保証に価値を見出すか(交換品は当面はNE550Gの純正版のSSR-550FMになるはず)
0764761
垢版 |
2018/06/12(火) 10:07:29.93ID:ffoAlMO7
>>763
ファンとケーブルが許せるかって感じか。
そんなにうるさいのかな…
0765Socket774
垢版 |
2018/06/12(火) 10:32:11.34ID:7BQUOvHl
いやNEO ECO使ってるけど別にうるさくないぞ。静かな部類
0766Socket774
垢版 |
2018/06/12(火) 12:43:01.53ID:waqVkd0i
スリーブなので寿命が短い点が注意かな(劣化するとうるさくなる)
今のところNEGOLDの騒音報告は見てない
0767Socket774
垢版 |
2018/06/12(火) 19:25:35.60ID:R4HmTMv0
HCG、SATAのケーブル少なすぎや
0768Socket774
垢版 |
2018/06/12(火) 19:47:52.52ID:W4fSs8yw
HCGって見る度にエロゲの抽出かと、、、
0769Socket774
垢版 |
2018/06/12(火) 20:40:42.66ID:vbblpCLC
紫蘇はケーブル個別販売してないのけ?
0770Socket774
垢版 |
2018/06/12(火) 21:02:08.46ID:3MWR5Evn
のけ!
0771Socket774
垢版 |
2018/06/12(火) 21:03:59.94ID:gK3S+aKF
のけ!!
0772Socket774
垢版 |
2018/06/12(火) 21:12:42.08ID:YWA6Q7pI
けけけけ
0773Socket774
垢版 |
2018/06/12(火) 21:45:44.12ID:vbblpCLC
田舎もん馬鹿にするでねぇ
0775Socket774
垢版 |
2018/06/12(火) 22:22:35.82ID:waqVkd0i
すったらものぐぐればわかるべや
0776Socket774
垢版 |
2018/06/12(火) 22:25:01.55ID:qw5HqdVA
訳して
0778Socket774
垢版 |
2018/06/13(水) 00:32:20.60ID:TzbsBmQI
SS-1050XP3 を使ってるんですけど、ファンが回りだすと最低回転でも相当音が大きいんですよね。
https://www.owltech.co.jp/products/ss-xp3/

サブで使ってる650wのやつは常時回転ですがケースファンに対して目立ってない。
https://www.owltech.co.jp/product/ssr-rms

気のせいですかね。
ここだけ突出してるのでコルセアの1000wに浮気考え中。
寝室で24時間動かしてるのでさすがに気になったり。
0779Socket774
垢版 |
2018/06/13(水) 00:34:03.25ID:OmoBRv/u
それが山洋電機ファンの実力さ
0780Socket774
垢版 |
2018/06/13(水) 01:10:22.18ID:NgFAF065
650wのは無印で14
1050は山洋で16って書いてますね。

ただそんな数値記載より、山洋は冷却力重視で低速回転でもうるさい、のは気のせいじゃないか。
ここに書き込んでみて14対16と公称でも静かだと確認。

後、30パーセントロードから回転し始めるというが、それは25度での話。
ちょっと暑くなってくると15パーセントぐらいからまわり始めてこれがうるさいw
自分の用途だとシーソニックはデュアルCPUサーバー用の1000wのは向いてなかったなー。

650wの方の常時回転は全然ありなんですけど。
0781Socket774
垢版 |
2018/06/13(水) 01:16:30.69ID:ccUqk3Rv
低耐久低価格静音の中華メーカーのスリーブベアリングか
高耐久高価格騒音の日本メーカーのボールベアリングか

えらべ

ってやつ
0782Socket774
垢版 |
2018/06/13(水) 01:18:57.54ID:NgFAF065
なるほど、PCと同居する貧乏人向けの設計思想じゃないですわなw
別室に設置するとき1050にはまた活躍してもらいます。
0783Socket774
垢版 |
2018/06/13(水) 01:26:36.69ID:NgFAF065
>>781
せいぜい300ワットまでの使用なので(xeon dual)
コルセアの1000iでいいやと思ってましたけど、SSR-1000GD SSR-1000PDだとふぁあんノイズは改善されてるのでしょうか。
こっちも公称数値がないので悩ましいですが、そりゃ設計思想は一緒ですかね。
0786Socket774
垢版 |
2018/06/13(水) 13:35:28.53ID:lGWFc1h0
5年くらい使ってたSeasonicの650WだけどPCの電源が落ちたと思ったらパンッて破裂音がして逝った(´;ω;`)ブワッt
電源落ちてくれた後にクラッシュしてくれたからなのかSSD、マザボ、グラボは全て生きてたから良かった
電源自体がめちゃんこ熱くなってたからファンが壊れて回ってなかったのが原因かもしれん
0787Socket774
垢版 |
2018/06/13(水) 13:49:18.86ID:R3O6gkG1
>>786
マジ保護回路大事って思うわー。他のパーツ巻き込みなしはラッキーだったね。
0788Socket774
垢版 |
2018/06/13(水) 13:54:44.62ID:lGWFc1h0
SSR-650FMにしようと調べてたら日本だと\12632、米あま$78.20
何やねん、このボッタクリ価格
0789Socket774
垢版 |
2018/06/13(水) 14:15:08.60ID:IsED1+T6
>>788
雨尼から送料入れれば2000円位雨尼の方が安いんだけどそれなら国内で買うよねっていう価格設定
0790Socket774
垢版 |
2018/06/13(水) 14:27:54.56ID:cSydc6Cs
米尼で買って数ヶ月後に故障したら送料4〜5000円かかるからマイナスになるな
なら日本で買うわってなる
0791Socket774
垢版 |
2018/06/13(水) 14:30:36.30ID:NgFAF065
>>785
助かります。
この音で済むなら紫蘇のGDはよさげですね。
コルセアの場合リンクで低速回すかな。
ありがとうございます。
0792Socket774
垢版 |
2018/06/13(水) 14:37:28.41ID:lGWFc1h0
>>789
米尼で色々見積もってみたけどほんとにコレだったw
日尼でSSR-650FXにします(震え声)
0794Socket774
垢版 |
2018/06/13(水) 16:23:50.04ID:h16Z+1s/
日本でも、550WのFXやPXシリーズを扱ってほしい・・・
0795Socket774
垢版 |
2018/06/13(水) 18:07:08.44ID:IsED1+T6
フラクタルが紫蘇のOEMらしいよ
0796Socket774
垢版 |
2018/06/13(水) 19:51:12.28ID:R3O6gkG1
>>794
で、550Wなのに高いから輸入しよだろw
0798Socket774
垢版 |
2018/06/13(水) 20:40:45.57ID:h16Z+1s/
FXの650Wよりも、PXの550が欲しい・・・
0799Socket774
垢版 |
2018/06/13(水) 21:37:45.89ID:myIRJ7jn
日本で安く買いたいなら、クーポンやポイントバックをフル活用しなきゃね。
0800Socket774
垢版 |
2018/06/14(木) 01:59:27.15ID:OYBWtutL
なんつーかさば向けとしか言いようがないにゃ。
夜は100w昼でも250wぐらいの同居ですが、コルセア1000i
でいけないこともない感じか。
0801Socket774
垢版 |
2018/06/14(木) 21:32:51.98ID:lsQ3W9ij
いつぞやの楽天かどこかのPRIME半額セールはよかったな
また来ないかと待っているけどもう2度となさそう
0802Socket774
垢版 |
2018/06/15(金) 14:31:52.31ID:Pb0MT1x9
SSR-650FXに載せ替えたで
何回繰り返しても電源落ちるから壊れてんのかと思ったらキャプボから漏電してて触ったらビリビリしてワロタわ
正常に安全装置?も動作してくれてるっぽいw
この電源はフルタワーケースだとケーブルの長さ足りないから注意やで
0803Socket774
垢版 |
2018/06/15(金) 20:02:41.49ID:N1xxJlnF
>>801
信じられるか?
あのセールで買った電源の保証がまだ10年以上あるんだぜ
0804Socket774
垢版 |
2018/06/19(火) 12:56:24.03ID:5z3oL313
半額セール待ちだけど難しそうね
0805Socket774
垢版 |
2018/06/19(火) 13:23:00.18ID:sDv1RIBA
難しくない
 
逆に考えるんだ お前が2倍稼ぐんだよ!! そして体感価格を半額に・・・できるっ!
0806Socket774
垢版 |
2018/06/19(火) 19:59:58.57ID:Y3W4ciuG
>>805
2倍働くと自由に使える時間が減るから、実質半額以下になるぞ。
0807Socket774
垢版 |
2018/06/19(火) 20:50:47.74ID:4hOtT/Zc
二倍働けとは言ってない
二倍稼げと言っている
そこはかとなく無理っぽいがなw
0808Socket774
垢版 |
2018/06/19(火) 20:56:24.87ID:IBe3mNhG
2倍稼ぐか
2倍行ったら基本給部分で月70万超える
生活楽になるんだろうなぁ
0809Socket774
垢版 |
2018/06/19(火) 21:06:30.47ID:4hOtT/Zc
税金もたくさん納めて上級国民の仲間入りですなw

梅雨だけど雨なんか降らずに金が降ればいいのに
夏だ暑いっつったって俺の懐は寒いまま

なんちて
0810Socket774
垢版 |
2018/06/19(火) 21:18:28.46ID:5JDlvul/
給料2倍貰っても所得税率が2倍になるから手取りそんなに変わらんのよね。
0812Socket774
垢版 |
2018/06/20(水) 18:49:57.19ID:5Ej42LNm
男が降ってくる! 神様ありがとう 男が降ってくる アーメン!
0813Socket774
垢版 |
2018/06/20(水) 22:00:16.51ID:pULctgio
>>811
森久美子が一頭、森久美子が二頭…
シュールだなあ、と思ってたら84年全英2位だって
結構有名な曲なのかな…

面白かった
0814Socket774
垢版 |
2018/06/20(水) 22:27:20.06ID:oA5850kR
FM・FXが小刻みながら値下げしてるな
やるなら一気に下げろw
0815Socket774
垢版 |
2018/06/20(水) 22:31:15.26ID:6JaEuZni
HCG Goldがその1000円くらい下を行ってる
どっちもまだ高いからもっと下がれ
0819Socket774
垢版 |
2018/06/21(木) 14:04:43.24ID:OWxNUlfh
たしかCWT
旧型ほしいならPC4Uでまだ安いな
0820Socket774
垢版 |
2018/06/21(木) 14:07:52.30ID:K3qwlT+W
>>819
なるほどthx
新型とはいっても別企業のOEM製品なのな
0821Socket774
垢版 |
2018/06/21(木) 17:35:00.43ID:zc51P5os
いや元からCWTだろ
0822Socket774
垢版 |
2018/06/21(木) 19:05:59.66ID:K3qwlT+W
みたいだな…
0823Socket774
垢版 |
2018/06/21(木) 23:01:54.42ID:7vX02tFn
ラベルに色のついてた時代のCWTと違って
RMi以降は同価格帯のSeasonicと勝ったり負けたりくらいの製品にはなってる
0824Socket774
垢版 |
2018/06/22(金) 10:22:34.95ID:tBZUU4ZT
今は安耐美もCWT製だったっけ?
技術移転でちょっとはマシになったのかもだな
0825Socket774
垢版 |
2018/06/22(金) 11:10:08.99ID:L/BDomsw
「PhaseWave Design」採用のGOLD電源、Antec「HCG Extreme」30日発売 - エルミタージュ秋葉原
http://www.gdm.or.jp/pressrelease/2018/0622/267122
http://www.links.co.jp/item/hcg-extreme/

135mmファンを採用(奥行拡大)して筐体に金かけたモデル
特に耐久性の向上等は行われてなさそう

プラットフォームもHCG Goldと同じ、Focus Plus(FX)ベース
https://www.links.co.jp/wp-content/uploads/2018/06/HCG850-GOLD-12.jpg
http://www.links.co.jp/wp-content/uploads/2018/06/Antec-HCG-EXTREME-5.jpg
0826Socket774
垢版 |
2018/06/22(金) 11:24:27.22ID:Bshj2GJo
ギラギラしててダサイ
中華が喜びそう
0827Socket774
垢版 |
2018/06/22(金) 12:59:30.88ID:IwmNk4UR
cablemodの日本ストアってPSUケーブルの項目から選ぶと1本20円ぐらいだったんだけど、これ届くのかな?
カスタムPSUケーブルの項目からだとそれなりの値段だったのに
0828Socket774
垢版 |
2018/06/23(土) 00:15:59.06ID:KbdpwBNi
AntecのフラッグシップGOLD認証電源「High Current Gamer Extreme」検証 - エルミタージュ秋葉原
http://www.gdm.or.jp/review/2018/0623/263574/4
>負荷のないアイドル状態の波形はフラットだが、+12は12.000V、+5Vは5.016Vで定格ギリギリ、+3.3Vについては3.280Vで定格割れになっている。
(中略)
>基準電圧の高さでフォローする電源ユニットも多いなか、定格ギリギリを攻める設定なのは、ハイエンド向け電源ユニットを新たに投入するAntecの自信の表れだろう。

相変わらずエルミタ意味不明


ソフト読みじゃなくきちんと計測したら±0.5%程度だと思う
https://www.tomshardware.co.uk/antec-high-current-gamer-850w-psu,review-34361-4.html
0829Socket774
垢版 |
2018/06/23(土) 00:41:48.71ID:kIIzcn3V
劣化を見越して電圧高めにするのが王道だけどそもそも劣化しない(つもり)なんだろう、ということを言いたいのでは
0830Socket774
垢版 |
2018/06/23(土) 00:53:37.09ID:KbdpwBNi
そこはいいのだけれど3.280Vを「定格割れ」と表現するのがおかしい
0831Socket774
垢版 |
2018/06/23(土) 01:01:36.83ID:2qKin/UJ
データの取り方がまるでなってない上にATX規格も知らんのかコイツら
比較する事自体がおこがましいレベル
0832Socket774
垢版 |
2018/06/23(土) 01:11:15.48ID:LKidB56D
>>827
多分USDとJPY表記が間違っちゃってるから買えないと思う
0833Socket774
垢版 |
2018/06/23(土) 06:01:57.79ID:+jt9RopN
早く1600w出ないかな
0834Socket774
垢版 |
2018/06/23(土) 13:01:09.03ID:q/9N0Va3
1200Wの電源で十分
0835Socket774
垢版 |
2018/06/23(土) 13:04:30.45ID:I6FhspqS
500wの電源で十分
0836Socket774
垢版 |
2018/06/23(土) 13:20:29.35ID:oVZAlXDc
S8Gくらい電力欲しい
欲しくない?
0837Socket774
垢版 |
2018/06/23(土) 13:59:51.25ID:Zcr6BU5j
掃除機の電源をPCに換装出来ないものだろうか
0838Socket774
垢版 |
2018/06/24(日) 23:07:09.26ID:L557VDIx
SSR-650FXが15000円切ったか
HCG Extremeも出るしFXは寝下がるかな
0839Socket774
垢版 |
2018/06/25(月) 02:13:48.69ID:T4Kd4GUX
アマで14kか
HCGはまだ下がらないのかね
0840Socket774
垢版 |
2018/06/25(月) 19:34:07.34ID:7e+TkfG4
>>828
干される怖さから代理店に忖度する日本のメディアに期待するだけ無駄
0841Socket774
垢版 |
2018/06/25(月) 19:44:36.20ID:qEu8NWUM
クルマもPC関連もスポンサー企業あっての報道だからな
つか報道の名を借りた広告業に過ぎんね
0842Socket774
垢版 |
2018/06/25(月) 20:10:30.07ID:Tie8iwOg
報道ステーション(広告の番組)
0843Socket774
垢版 |
2018/06/25(月) 20:19:36.79ID:jTJuUJAK
まじかよ!やっぱ電通ってクソだわ
0844Socket774
垢版 |
2018/06/25(月) 22:22:05.63ID:d8eDBxBj
4gamerよりエルミタのほうが提灯度合いが高いのに
自作界隈全体だと4gamer嫌いのほうが多いという
0845Socket774
垢版 |
2018/06/25(月) 22:31:10.98ID:3ni4R6Fx
>>844
4gamerに電源ユニットのレビューある?
0846Socket774
垢版 |
2018/06/25(月) 22:47:27.47ID:d8eDBxBj
ないわ・・・
0848Socket774
垢版 |
2018/06/26(火) 09:34:00.61ID:R5gSr3L/
電源ケーブルにコンデンサ付けてるメーカーたまにあるけど効果あるんだろうか。
そもそもマザボ側にコンデンサついてると思うんだけど
0849Socket774
垢版 |
2018/06/26(火) 09:38:07.98ID:z4/Yns5U
リプル抑制になるから効果はある
0850Socket774
垢版 |
2018/06/26(火) 14:27:57.67ID:BI9jtl/x
>>848
疎のコンデンサが得意とする周波数のノイズが出ている場合、不足している場合は意味はある同系統のコンデンサ乗っけても効果は薄いけどな
特にこのメーカーの場合DC品質悪くないし
0851Socket774
垢版 |
2018/06/26(火) 16:17:17.00ID:dP4wUkbk
>>848
あるよ
配線にはインピがあるからそこで機器側から見るとLPFになる
回り込み防止を電源屋が考えたらソレしかやりようがない
0852530
垢版 |
2018/06/27(水) 01:56:14.65ID:CzOEp+qq
久々に来たら英語ネタでしばらく盛り上がってたのね。
今回は米Amazonから買ったSSR-1000TRを使ってたRyzen1950Xマシンが起動しなくなって、
i7-6950XマシンのSSR-850TDと入れ変えて検証したら電源が原因菜のが特定してRMAしたところ
Seasonicのサイトの日本語ページには
"※現在SeasonicのオンラインRMA手続きは限定された地域のみ対応しており、グローバルサービスには対応しておりません。日本国内に関しましては大変お手数ですが、ご購入された店舗、もしくは弊社代理店までお問い合わせください。"
とあるが、当該の英語ページにはそんな記述はなく、手続きの進め方だけが記載されている。
http://www2.seasonic.com/%E8%BF%94%E5%93%81%E4%BF%9D%E8%A8%BC%E3%81%AB%E3%81%A4%E3%81%84%E3%81%A6/?lang=ja
誰がどういう意図でこういうクッションを挟んでいるのかわからないが、
0853Socket774
垢版 |
2018/06/27(水) 01:59:17.76ID:CzOEp+qq
途中で送ってしまった。
英語サイトからRMAを申請したら普通に通った事を報告する。
これタイプしてる間にLive supprt からコンタクトが来たんで、日本語サイトの記述がおかしくない?って説明しておいた。
0854Socket774
垢版 |
2018/06/27(水) 02:19:36.93ID:+/0MDdT1
>>852
どうもなにも日本で買った物はメーカーじゃ直接サポートしてないから購入店か代理店に連絡しろって事でしょ
何がおかしいのかわからない
0855Socket774
垢版 |
2018/06/27(水) 08:03:14.49ID:Vhb5QSP6
メーカーのRMAが通るなら代理店だの販売店だのは通さない方がいい
はっきり言ってクソだから、盥廻しにされたり変にボられそうになったり
直販が有ればそっちから買うんだけどな
0856Socket774
垢版 |
2018/06/27(水) 11:51:32.88ID:Qqurao3I
>直販が有ればそっちから買う
日本製ファンが付いた製品がほぼないのにそれでもなお海韻にこだわる意味ってある?
0857Socket774
垢版 |
2018/06/27(水) 11:55:32.79ID:mPj7jZCe
>>855 は?バカなの?メーカーは台湾本社 台湾まで送るのと、神奈川の代理店に送るのどっちが対応早いと思ってるの?
一般的な話じゃなくて、今の流れならオウルテックか、台湾のシーソニックかの話だろ

オウルテックでたらいまわしにされたり、ボったことなんて一度だってこのスレに出てないわ

無論、>>852が買ったSeasonicは日本の代理店を「通せない」代物だから語るに値しない
0858Socket774
垢版 |
2018/06/27(水) 12:27:49.18ID:PZliRpj9
RMAで送料も掛かるしな
オウルは保証に関しては新品交換だから悪くない
オウル税が高いのがネック
0859Socket774
垢版 |
2018/06/27(水) 12:34:54.14ID:FBkkc8Mj
SSR-550FMとSSR-650FX、初値から5000円前後値下がりしててわろた
やっぱ競合(NEO ECO GOLD)の存在は大きいね
0860Socket774
垢版 |
2018/06/27(水) 12:42:35.61ID:C4m8Cb1r
電源は保証延びたのがデカいな
普通ので3年、良いので5年だったのが
今12年のも有るもんな
(その間に壊れないと言う保証では無いが)
余程のハイスペでも組まなけりゃ、買い直さなくて済む

10年分買ったと思えば安い
0861Socket774
垢版 |
2018/06/27(水) 12:45:38.79ID:PZliRpj9
FMシリーズなら尼で1000円引きクーポンあり
米尼で値下がってたから合わせてきてるのかな
0862Socket774
垢版 |
2018/06/27(水) 15:19:52.87ID:jlc/3hzf
他パーツに比べて寿命長いよな
0863Socket774
垢版 |
2018/06/27(水) 17:00:23.27ID:8mXh1kvQ
前オウルテックが売ってたシーソニックの電源使ってたけど結局PCの性能に限界を感じて買い換えるまで壊れなかったよ
いい電源だなぁと思った
次組むときもシーソニックの電源にしたいけどちょっと高いのが珠に瑕
CPUにグラボにマザボにSSD、高いなぁシーソニック買えないなぁシーソニックじゃないなら無理に組まなくてもいいか、ってなってる
0864Socket774
垢版 |
2018/06/27(水) 23:53:03.45ID:CzOEp+qq
>>854
日本語ページにはそう書いてあるんですが、英語ページにはそのような記述はなく、オンラインRMA手続きができるんですよ。

>>857
オンラインRMAは購入した店舗の所在地を担当している支社が担当するので米Amazonから購入した場合の送付先は米Amazonになります。
0865Socket774
垢版 |
2018/06/27(水) 23:57:50.56ID:CzOEp+qq
>>854
あー、言いたいことと書いてあることの意味がわかりました。日本の代理店経由で購入した人に対して書いてあるわけですね。
自分は日本の代理店を経由していないのに上記記載がされているので事実と反するなと思ったんですよ。
この部分に関する正確な記述は、「オウルテック社を経由して販売された製品を利用している人は販売店かオウルテック社に問い合わせください」であって、
「日本国内に関しては」というのは指定が広すぎるという問題ですね。
0866Socket774
垢版 |
2018/06/28(木) 00:16:20.76ID:qN7+94Ag
>>865
日本語ページは日本で購入する人向けに用意されている(オウルテック扱いオウルテックサポート)
英語ページは海外で購入する人向けに用意されている(メーカー直接サポート)

米尼で買った物はオウルテック品じゃないから問い合わせするのはメーカー英語サイトで合ってる
0867Socket774
垢版 |
2018/06/28(木) 00:33:39.78ID:6GS7Lg7u
それならオウルのページ作れと思うがな
国内正規流通品とか表現なおしたほうが良い
0868Socket774
垢版 |
2018/06/28(木) 01:02:53.96ID:+4phra8B
"※現在SeasonicのオンラインRMA手続きは限定された地域のみ対応しており、グローバルサービスには対応しておりません。日本国内に関しましては大変お手数ですが、ご購入された店舗、もしくは弊社代理店までお問い合わせください。"

このままでいいんじゃないの?

オウルテックから買った→オウルテック(弊社代理店)に問い合わせろ
その辺のショップで買った→そのショップ(ご購入された店舗)に問い合わせろ、まぁ結局オウルテック(弊社代理店)に問い合わせることになると思うがな
米アマゾンで買った→米アマゾン(ご購入された店舗)に問い合わせろ、まぁ結局うちの英語サイトから申し込めと案内されると思うがな

って考えると別に間違ってない気がする
0869Socket774
垢版 |
2018/06/28(木) 01:21:02.59ID:Ga7jlCch
並行輸入とか米尼で購入してることを想定してないのだろう
でも、HPでわからなかったら直接メールなど問い合わせれば良いだけ
こういう手間とか面倒なのが嫌なら国内正規店で買うべき
0870Socket774
垢版 |
2018/06/28(木) 09:46:59.63ID:na5lWkEH
前々スレでこの話やった時みたいに
また荒れないでくれよ
0871Socket774
垢版 |
2018/06/28(木) 09:58:21.69ID:DvqxvlF1
送料どうなるんだろう?
0872Socket774
垢版 |
2018/06/28(木) 13:51:59.06ID:rsBiU55g
以下、過去にRMAした人が書いてくれた文

今回わかったことを改めて整理しておきます。

1.米国AmazonからSeasonicの電源を購入できる
2.1で購入した電源のRMAは米Seasonicのフォームから申請可能
3.Webフォームを使う場合、適当な米国住所を入力して、自由記述覧に日本在住である旨記する
4.先に購入店や現地代理店に問い合わせろとSeasonicから指示が来るかもしれないが、それらは無理である旨返信すればRMA番号が発行される
5.RMA番号発行後にSeasonicに正しい住所を伝える事
6.送料・交換にかかる期間はEMSで5,200円・2週間弱。(船便だとかSAL便などより安価な選択肢もある。)
7.交換品は新品交換、修理上がり品交換、修理交換、そのまま返送の場合があり、事前にはわからない
0873Socket774
垢版 |
2018/06/28(木) 14:04:12.65ID:p8/+HURM
3で嘘伝えてるじゃん
朝鮮人かよ
0874Socket774
垢版 |
2018/06/28(木) 18:55:59.31ID:9ZW45ePd
827だけど試しに注文したら普通に出荷されちゃったよ
ケーブル9本頼んだのに送料の方がたけーよ
0875Socket774
垢版 |
2018/06/28(木) 20:52:28.33ID:9S3zT5/5
>>874
ワロタ
ちゃんとしたものが届くといいね
0876Socket774
垢版 |
2018/06/28(木) 22:11:43.48ID:iGdPXKKA
>>873
お前は本当にバカだな
0877Socket774
垢版 |
2018/06/29(金) 03:12:20.43ID:vJNIVwXr
>>872
それも私なんですよね。今回別の驚きの提案が来たので完了したらそれも報告します。
0878Socket774
垢版 |
2018/06/29(金) 12:33:36.43ID:EjDht3LO
驚きの提案となると>>877がオウルテック買収するのかな?
0879Socket774
垢版 |
2018/06/29(金) 15:14:22.90ID:XktnuYKR
Seasonicの株を半分取得しないかって提案だろ
俺がおどろくって言ったらそれぐらいしかないが
0880Socket774
垢版 |
2018/06/29(金) 18:24:17.38ID:4+nvf6/x
何台買ってるかわからないけど外れの確率高すぎw
0881Socket774
垢版 |
2018/06/29(金) 19:36:21.24ID:jkP+ucyn
>>827
確かに注文できるのな。
ケーブル一式で300円とか笑うわ。
送料は1700円だから来たらマジで祭りだな
0882Socket774
垢版 |
2018/06/29(金) 21:16:40.06ID:vJNIVwXr
>>878
買うならSeasonicですね。オウルテックとの独占契約は解除して直販する日本支社長に就任したいです。
0883Socket774
垢版 |
2018/06/29(金) 22:30:11.99ID:h9JexJQg
>>881
かわいそうだから連絡しておくわ
0884Socket774
垢版 |
2018/06/30(土) 01:01:07.80ID:H92Kka/i
>>882が株式取得するために動いたときいた
俺も連絡しておくわ
0885Socket774
垢版 |
2018/06/30(土) 03:47:07.24ID:RQXaJYke
あれ?久しぶりに値段見たらHCGよりFX安くなってる?
0886Socket774
垢版 |
2018/06/30(土) 09:16:19.51ID:hnvViXBl
値下げ傾向のFXと出たばっかりのHCG
いい感じに競争してくれると消費者としては助かるな
以前はかなり高かった

399 名前:Socket774[sage] 投稿日:2017/12/27(水) 10:14:46.00 ID:Fmi2h5oV
AX1200i (Platinum 10年) : 44000円 400USD https://www.amazon.com/dp/B008Q7HUR0/
HX1000i (Platinum 10年) : 27000円 250USD https://www.amazon.com/dp/B00M2UINT6/
SSR-1000PD (Platinum 12年) : 48000円 200USD https://www.amazon.com/dp/B01N4KYU62

RM750x (Gold 10年) : 14000円 100USD https://www.amazon.com/dp/B015YEI9NQ/
EA750G (Gold 7年) : 13000円 80USD https://www.newegg.com/Product/Product.aspx?Item=9SIA2F86N42421
Hydro G 750W (Gold 5年) : 17000円 95USD https://www.amazon.com/dp/B0198QDQHA/
SSR-750FX (Gold 10年) : 23000円 100USD https://www.amazon.com/dp/B073GWKDVM/

Focus Plus GoldがHydro Gと同等のレートに下がるとすれば16000円
今買うのは阿保としか言いようがないが落ち着けば何とかなるか・・・?

ということではよ30%値引きはよ
0887Socket774
垢版 |
2018/06/30(土) 09:17:20.75ID:RKpDAhIi
オウルが高いのはしょーもない事で交換要求するユーザーのせいでもあると思うけどな
0888Socket774
垢版 |
2018/06/30(土) 11:28:59.84ID:tyHp61Mu
>>881
商品届いたわ
頼んどいてなんだけと祭りにしたらいかん
最悪店が死ぬ
0889Socket774
垢版 |
2018/06/30(土) 12:29:54.24ID:T3hDyoui
そこまで言うなら返品しろよ
0890Socket774
垢版 |
2018/06/30(土) 13:59:52.06ID:+f026pwc
>>882
雇ってくれる?w
アキバに事務所置くなら逝きたい
0891Socket774
垢版 |
2018/06/30(土) 15:14:30.87ID:456hW+gz
直販って言っても、自分の儲けや経費は取らないといけないから
結局オウルと大して変わらない値段になると思うよ
0892Socket774
垢版 |
2018/06/30(土) 15:20:51.00ID:RKpDAhIi
自分は安く買ったけど店が死ぬからお前らは買うなってすげえな
0893Socket774
垢版 |
2018/06/30(土) 17:10:53.58ID:mq64xwPQ
>>890
保険金の受取人を俺にしてくれるなら雇いたい逸材
0894Socket774
垢版 |
2018/06/30(土) 21:40:55.27ID:H92Kka/i
>>888
パラコードとナイロンって何が違うの?
0895Socket774
垢版 |
2018/07/01(日) 00:48:25.79ID:Aap7cT+T
キャメルトーとパイパンの違いならわかる
0897Socket774
垢版 |
2018/07/01(日) 04:04:09.86ID:KSs6QSJA
>>896
そんなことは見れば分かる 普通訊くのは質感とか長所や欠点とか取り回しの違いだろ
0899Socket774
垢版 |
2018/07/01(日) 09:38:57.27ID:GnaHvGNS
偉そうな質問者だわ
0900Socket774
垢版 |
2018/07/01(日) 10:08:29.46ID:UUGihgRG
態度でかいだけで自分で検索も出来ない質問者様
0901Socket774
垢版 |
2018/07/01(日) 10:18:26.20ID:HjD6MwIC
ケーブル注文してる奴かなりいそうだな
0902Socket774
垢版 |
2018/07/01(日) 11:26:05.26ID:QJ7v58f6
4ピン用の電源ケーブルってMolexって言うんだね。初めて知ったよ。
1本だけ欲しいけど、それだと送料入れると微妙になってしまうかな。
0903Socket774
垢版 |
2018/07/01(日) 15:52:57.20ID:S4xpjMwh
掲示板の大半はググればわかる事ばかりだけどマウントとりたいんだよね
0904Socket774
垢版 |
2018/07/01(日) 16:12:00.85ID:bN/7f2QE
ググれば分かることを抜き出してみた
8 10 13 16 ・・・ 面倒だから数えるのを止めた

ググれば分かるのを除いたらスレのレスは2割減だな

Q:これとこれ、どう違うの?  A. 文字が違う 見た目が違う 素材が違う

この回答、ググれば分かるって言うのより意地悪だよね
これが真面目な回答なら本気のアスペ
0905Socket774
垢版 |
2018/07/01(日) 16:27:50.84ID:CaT22urf
テンプレでググってから質問しろってもう書いとけ
0906Socket774
垢版 |
2018/07/01(日) 20:20:58.20ID:oqNosk0v
そもそも硬いか柔らかいくらいしか書いてないけどねw
なんで取り回し悪そうな硬い素材が売られているのか逆に知りたくもなるが、そういう事はないし
どちらかが高級ってわけでもなさそう、長所短所が列挙されているわけでもない

購入した人の流れがあるなら普通に気になる人も出るだろうに、冷遇するところかよ
0907Socket774
垢版 |
2018/07/01(日) 20:25:37.26ID:A8Z6PHIT
柔らかいと、ばちっと固定しにくいとか
知らんけど
0908Socket774
垢版 |
2018/07/01(日) 20:46:10.83ID:r2gX7Opm
耐久性とか熱とか何Wまで耐えられるとか経年劣化に強い弱いとか製造コストとか材料調達の手間とかタイミングとか
まぁ色々あるんだろうけど俺にはわからない
0909Socket774
垢版 |
2018/07/01(日) 21:50:10.18ID:UpuMn081
>>908
熱って皮膜が先にどうなるかだからそれは関係ないだろ 導線の金属線には接しててないし
今の電源のスリーブ、チューブは完全に飾りだ
0910Socket774
垢版 |
2018/07/01(日) 22:06:58.21ID:F8FXTl3j
オーディオケーブルなら硬くて絡まりにくいっていうのは有る
それこそパラコードみたいな奴
0911Socket774
垢版 |
2018/07/01(日) 22:27:16.68ID:UpuMn081
パラコードのが柔らかいってなってないか
0912Socket774
垢版 |
2018/07/01(日) 22:55:32.14ID:r2gX7Opm
>>909
そうなんだ
パラコードとかナイロンとかなんのことかわからずに書いた
反省はしてない
0913Socket774
垢版 |
2018/07/02(月) 07:36:29.98ID:TE+25hHX
最強はPTFE
0914Socket774
垢版 |
2018/07/02(月) 20:00:01.74ID:7uY+4Q9q
Cablemod 流石にキャンセルされたわ。
0915Socket774
垢版 |
2018/07/05(木) 05:31:14.98ID:1+9BJ99j
SSR-750TDを使っていたのですが質問です。
一年前に購入、ここ最近のRyzen投げ売りでようやく1台完成させてからこの電源を使っていたのですが、ある日帰宅すると電源が落ちていました。
スリープになっているのかと思って電源を入れ直してもファンは回らず、ユニット内部で何かの小さい回転音が聞こえる程度です
CMOSクリアや、公式サイトにあったケーブルを全て抜いて1日放置しての放電で保護システムの解除も試したものの変わらずです。
他の電源ユニットでは問題なく動作しています。
他に何か解決法などありますか?
0916Socket774
垢版 |
2018/07/05(木) 07:43:37.69ID:6xT4L0bf
他の電源に変えて動くなら故障でしょ
保証で交換して貰えばいいよ
0917Socket774
垢版 |
2018/07/05(木) 13:45:03.97ID:zMxfFlXM
>>915
ちらかというと紫蘇電源自体は保護回路等が真面目に働いてくれるせいで、ある日突然動かなくなる(つまり傍目には壊れてる状態)可能性が他の電源よりも高いように思う。
0918Socket774
垢版 |
2018/07/05(木) 14:28:30.35ID:y2q4xWAE
>>915
他の電源で同じ板が動いたのなら電源が巻き込まず静かに逝ったんじゃないか?
他の板で同電源が動くかは試してないんだよな?
0919Socket774
垢版 |
2018/07/05(木) 16:23:27.29ID:zMxfFlXM
>>917は、superflower,cwt,enhanceとかの同価格帯と比較しての話ね。
あまりに低価格な電源とかと比べたら全然頑丈だと思うよ。
0920Socket774
垢版 |
2018/07/06(金) 16:03:04.01ID:iQj49wII
SSR-650FM買ったどー。NEO ECO?なにそれ?
0921Socket774
垢版 |
2018/07/07(土) 19:02:56.76ID:NejUiRIi
今850w買うなら何がお勧めかな?
0924Socket774
垢版 |
2018/07/08(日) 09:50:37.64ID:AEHruFG7
雨で通販死んでるから店頭見てくる。
ありがとう。
0925Socket774
垢版 |
2018/07/09(月) 02:44:18.93ID:mh1rG3KQ
SSR-450FMってファンの回転数どの程度なんだろう
低負荷なら耳近づけても音聞こえないレベル?
0926Socket774
垢版 |
2018/07/09(月) 14:56:09.70ID:+fjburq4
今1000XP使っててそろそろprimeに買い替えようと思ってるんだけど
SATAケーブルはピンアサインが全く同じなんだがこれ流用できるの?
primeのSATAケーブルの数が足りないからできれば流用したいんだが
0927Socket774
垢版 |
2018/07/09(月) 15:28:38.70ID:v4i/wKRl
650でも静かだから
0928Socket774
垢版 |
2018/07/09(月) 16:07:40.32ID:mh1rG3KQ
>>927
サイズのKAZE-JYUNIの500rpmモデルと戦えるくらい静かなの?
今SSR-450RM使ってるけど静かだけど一応音はする
0929Socket774
垢版 |
2018/07/09(月) 16:21:17.98ID:v4i/wKRl
>>928
知らんがな
0930Socket774
垢版 |
2018/07/09(月) 16:22:55.05ID:mh1rG3KQ
>>929
そっか
細かすぎること聞いて悪かったね
0931Socket774
垢版 |
2018/07/09(月) 16:57:14.15ID:11rJ0KS/
>>926
ケーブルの流用はやめた方が良い
燃やしたいならどうぞ
0932Socket774
垢版 |
2018/07/09(月) 17:29:39.37ID:+fjburq4
>>931
いったいどういう理屈で燃えるんだ・・・
プラグインってことは延長ケーブルと変わらんのだぞ
0933Socket774
垢版 |
2018/07/09(月) 17:44:33.70ID:WZZlApsW
自己責任でどうぞ
0934Socket774
垢版 |
2018/07/09(月) 17:45:27.61ID:L8n30Rm3
>>932
じゃあ、なんで聞いてるんだ
使えばいいじゃん
0935Socket774
垢版 |
2018/07/09(月) 17:46:38.16ID:+fjburq4
>>934
ピンアサインは同じってところまではわかったからなんか見えない物理的な弊害あるの?って意味で聞いたんだが
燃えるだなんだの素人みたいなことが聞きたかったわけじゃないよ
0936Socket774
垢版 |
2018/07/09(月) 18:11:55.41ID:+hH17iEb
過去にケーブル使い回して火吹いた事あるけどSATA端子ひとつとHDDがお釈迦になったくらいだからセーフ
0937Socket774
垢版 |
2018/07/09(月) 18:26:01.85ID:11rJ0KS/
>>932
線材やピン・コネクタが劣化してるのは十分考えられるし、部材の耐用電流値・温度が違う可能性もある
ピンアサイン同じなら動くことは動くでしょうけど、後から影響が出る可能性がある
0938Socket774
垢版 |
2018/07/09(月) 18:29:32.28ID:+fjburq4
>>937
つまりケーブルが劣化してるから使うなってことね
といっても使えないとなるとcablemodで頼むしかないからこれもリスクはそんなに変わらんのよね・・・
0939Socket774
垢版 |
2018/07/09(月) 22:46:10.58ID:q7bKBbel
SSR-850TDとSSR-1000TRはケーブル全く同一なので使い回して全く問題無かったな。
0941Socket774
垢版 |
2018/07/10(火) 23:59:01.13ID:QuLzF6/t
例のTOBの話の進展あったのか
0942530
垢版 |
2018/07/11(水) 23:24:49.44ID:R7sy2Gk+
RMA終わったんで報告
1. 6/22に米尼から買ったSSR-1000TRPCが起動しなくなったが、別PCのSSR-850TDと入れ変えたら動いたので23日にRMA申請
2. 週明けの6/26にRMAナンバーが届く
3. 28日に住所修正の申請、即日にアメリカの住所無いの?とレスが来たので日本に住んでる旨説明
4. 29日に"You may just destroy the psu and send me some pictures, then we'll send you a replacement."とのレス。
「破壊した写真を送ってくれたらすぐ交換品を送るよ?」って文章に見えるのでマジで?とレス。
5. このスレに驚きの提案が来たと>>877に書く
6. 29日に「そういうこと」ってレスが来たので、同日に解体して中の配線をちょん切った写真を送る
https://imgur.com/a/3sdUpuH
7. 2日に予想通り"Please try to use the hammer and smash inside(pcb) and out(cover) for us."というアメリカンな返事を得る。
ただしこの時点でUSPSの発送はしたらしく、トラッキングNoのメールが来ている
8. 4日にハンマーを持ってそうな友人に頼んでハンマーを借りてデストローイ(AA)して、もう一度写真を送る
before https://imgur.com/a/DA6xiGr
after https://imgur.com/a/ZoQHmGD
9. 5日に"Thanks for your kindly update."となり、やりきった感。
10. 本日無事に新品をゲット
RMA info https://imgur.com/a/7vFE16T
Product https://imgur.com/a/CIXkNHB

普通の日本人はハンマー持ってないんで、なんか別の壊し方教えて貰いたいね。
0943Socket774
垢版 |
2018/07/11(水) 23:31:40.48ID:JMg6VyLx
驚きの提案なのか

返送料金勿体ないから不良品は破棄してくれ、新品送るよって対応なら日本の店で何度かそういう対応になった事ある(電源では無い)
0944Socket774
垢版 |
2018/07/11(水) 23:37:15.88ID:K/UogSKW
>>942
トンカチくらいなら持ってるの普通だろ
0945Socket774
垢版 |
2018/07/11(水) 23:40:38.34ID:918d6B5C
普通の日本人は米尼で買わないしな
0946Socket774
垢版 |
2018/07/11(水) 23:49:26.22ID:lqX3EXFG
>>942 

RMA終わったんで報告
1. 6/22に米尼から買ったSSR-1000TRPCが起動しなくなったが、別PCのSSR-850TDと入れ変えたら動いたので23日にRMA申請
2. 週明けの6/26にRMAナンバーが届く

3. 28日に住所修正の申請、即日にアメリカの住所無いの?とレスが来たので日本に住んでる旨説明
4. 29日に"You may just destroy the psu and send me some pictures, then we'll send you a replacement."とのレス。
 「破壊した写真を送ってくれたらすぐ交換品を送るよ?」って文章に見えるのでマジで?とレス。

5. このスレに驚きの提案が来たと>>877に書く
6. 29日に「そういうこと」ってレスが来たので、同日に解体して中の配線をちょん切った写真を送る
 ttps://i.imgur.com/MqQOmyE.jpg

7. 2日に予想通り"Please try to use the hammer and smash inside(pcb) and out(cover) for us."というアメリカンな返事を得る。
  ただしこの時点でUSPSの発送はしたらしく、トラッキングNoのメールが来ている
8. 4日にハンマーを持ってそうな友人に頼んでハンマーを借りてデストローイ(AA)して、もう一度写真を送る
 before ttps://i.imgur.com/O0OQh1Q.jpg
 after  ttps://i.imgur.com/EFkqNiR.jpg

9. 5日に"Thanks for your kindly update."となり、やりきった感。

10. 本日無事に新品をゲット
RMA info ttps://i.imgur.com/WOK2LCa.jpg
Product  ttps://i.imgur.com/RdUJjkA.jpg
0947Socket774
垢版 |
2018/07/11(水) 23:53:22.80ID:lqX3EXFG
>>942

そこから俺はたぶん治す作業に入る

トランス壊れて無ければたぶん行ける
0948Socket774
垢版 |
2018/07/12(木) 00:07:26.59ID:wylchbC6
電源では無いがHIDライトが保証期間内に壊れた時は、
切れたバルブを破壊して画像送ってくれってのは有ったな
0949Socket774
垢版 |
2018/07/12(木) 00:25:39.97ID:fNs6vGAo
なんでこの人、短期間に二台もprime電源ダメにしてんの?
どんな使い方したら高級電源がそんなに故障するの?
0950Socket774
垢版 |
2018/07/12(木) 00:44:15.39ID:Go37Bs6d
超窒息ケースなのに空調をまったく入れない使い方だと熱で死にそう
0951Socket774
垢版 |
2018/07/12(木) 05:05:06.22ID:yFewwI14
本来だめなはずの詐欺まがいなRMA申請してるし立て続けに電源壊すし何が驚きの提案なのかさっぱりわからんし色々おかしい
0952Socket774
垢版 |
2018/07/12(木) 05:24:56.00ID:TKa56Ytx
運良く通って悔しいからって詐欺まがいとか言うのはどうなんだろう
リスクは承知で運良く通っただけじゃん
そういうのを敬遠して国内で買うんだし人は人
0953Socket774
垢版 |
2018/07/12(木) 12:12:22.40ID:5f5NP34b
>>951
要は海外RMAでネックになる、送料が無料になるよって事が言いたいんでしょ。
EVGAなんかは日本人でもRMA出来るシステムになってるけど、こちらから
送る送料は負担する必要があるからね。
まあ確かにイレギュラーな申請にはなるんだろうけど、相手がOK出してる訳だから
問題無いでしょ。
オウル税考えたら、これくらいの手間ありかと思うけどね。まあ俺は買ったばかり
なので、暫く買う予定無いけど。
0954Socket774
垢版 |
2018/07/12(木) 13:17:54.34ID:IbIlJAmK
まあ何にでも文句をつけたい人ってのはどこにでもいるから気にすんな。
こういうパターンもあるんだと参考になったわ。
0955Socket774
垢版 |
2018/07/12(木) 13:19:24.06ID:diHHzYd2
>>951
色々おかしいのはお前の脳みそだろ
0956Socket774
垢版 |
2018/07/12(木) 16:51:22.60ID:7s/OR2F1
>>955
何キレてんの
0957Socket774
垢版 |
2018/07/12(木) 19:28:40.71ID:7kkENcZo
き、キレテナーイ
0958Socket774
垢版 |
2018/07/12(木) 20:35:32.69ID:ZWL6HF7d
こんなに壊れるなんて運が悪いのか
特殊な使い方でもしてるのかな
0959Socket774
垢版 |
2018/07/12(木) 20:56:59.60ID:AK2Sx3F0
昔(?)髭反りのCMで「ソレテナーイ」っていうのがあったの思い出した
0962Socket774
垢版 |
2018/07/12(木) 21:28:43.94ID:AT/pXZt2
>>946
6/23に申請して7/11が長いか短いかだねえ。
0963Socket774
垢版 |
2018/07/12(木) 21:48:54.47ID:UwiGgDkX
“マイニング用電源”とは一体どういう存在なのか、検証&測定で掘り下げる 〜夏のPCパーツ大品評会 その10 Andyson「PX-1200R」 - PC Watch
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1132166.html
高々250Wの負荷をかけて掘り下げたつもりか

>リプル計測方法:Pico Technology PicoScope2204を使用しアイドル時に計測

アイドル時って・・・意味ネー
0964Socket774
垢版 |
2018/07/12(木) 21:49:15.14ID:UwiGgDkX
誤爆orz
0965Socket774
垢版 |
2018/07/12(木) 21:59:12.09ID:AK2Sx3F0
>>960
>>961
あーwそれそれw
そうだよなwソレテナーイの訳ないよなw
正直すまんかったw
0966Socket774
垢版 |
2018/07/12(木) 22:06:51.83ID:J9WL0UPw
>>943
そうなんだ。自分初めてだったんで嬉々として投稿しちゃったよ。

>>944
平均3年くらいで賃貸あちこち動いてるんでトンカチの出番がない。確かにあんまり普通じゃないかも。

>>947
もともと動いてないもの直せるならそうしたいです。。。

>>949, 958
窒息ケース(DarkBase900)運用です。水温50度くらいの水冷環境で、CPU,GPU共にフルに動かすとサーマルスロットリングがかかる。
次は小型ケースに大型外付けラジにするつもり。
0967Socket774
垢版 |
2018/07/12(木) 22:07:14.62ID:J9WL0UPw
>>950
エアコンは入れてるんですが、体冷えるの苦手なので室温25-27位ですね。

>>951
本来受け付けるのにRMA申請フォームが米国住居前提になってるのがおかしいんですよ。

>>953
送料無料はありがたかったですね。今回はハンマー借りたけど、ハンマー買っても元が取れる。
近隣で撲殺事件が起きたときに容疑者になるリスクはあるw

>>962
一台解体して余ってた代替電源(SS-600HM)があったんで全機継続運用できましたけど、
そうでなかったら速効アキバ行って追加購入してましたね。
0968Socket774
垢版 |
2018/07/12(木) 22:28:11.52ID:ZWL6HF7d
申請フォームが全世界に向けてる所の方が少ないと思うよ
フォームすらなくて自分でメールなんて所もあるし
0969Socket774
垢版 |
2018/07/13(金) 00:03:24.73ID:N+Oi6jw/
>>967
他国から買う事までなんて想定してなかっただけでしょ
おかしくもなんともないよ
0970Socket774
垢版 |
2018/07/13(金) 04:42:09.93ID:XrUb4OjI
どっちかというと、 他国じゃなく 販売代理店(契約)がある地域の国 だろうな
0971Socket774
垢版 |
2018/07/13(金) 14:54:12.51ID:nTAo0vPh
普通なら国内で買うと考えているのか、それとも代理店に配慮しているのか?
0972Socket774
垢版 |
2018/07/13(金) 17:26:43.45ID:v9FSpeFP
アマゾンなどネット通販で個人で買えるようなことは想定してなかったと思うよ
0973Socket774
垢版 |
2018/07/13(金) 20:44:01.95ID:A80+e0/p
全然関係ないけど、できるからやっていいんだよ、っていう考え方嫌い
0974Socket774
垢版 |
2018/07/13(金) 22:33:46.25ID:yXIzS58t
>>973
シーソニックの国内正規代理店にもその台詞をいってやってくれ。
0975Socket774
垢版 |
2018/07/14(土) 00:24:14.39ID:Y4HZ0p9C
>>969
SeasonicのRMA Policy読んだことあります?
https://seasonic.com/support
"What if I bought the power supply from another country?"っていう項目があって、
他の国から買うことも前提にしたRMAポリシーになっています。
当該URLをクリックして日本語サイトにリダイレクトされた場合は正しいRMAポリシーの書かれた英語サイトを良く確認してください。

日本だと外国は別世界かもしれないけど、オランダ、ベルギー、ルクセンブルグとかはフランス、ドイツと越境するのが当たり前だし、
EU外のスイス人もドイツに買い物に行くのは常識です。
0976Socket774
垢版 |
2018/07/14(土) 00:29:41.11ID:Y4HZ0p9C
例が欧州ばっかりだったんで補足すると、ミシガンからカナダに飯食いに行くとかよくあります。
メキシコ側は行った事無いのでわからないけど、壁作れ!って大統領が言うくらいには自由に越境してるんじゃないかな。
0977Socket774
垢版 |
2018/07/14(土) 00:36:50.32ID:/G29tER8
必死だな
0978Socket774
垢版 |
2018/07/14(土) 00:43:06.01ID:c4szzn+N
不満たらたらなのにSEASONICを買い続けてるのが謎
他にも良いメーカーあるだろ
0979Socket774
垢版 |
2018/07/14(土) 02:57:26.44ID:3lvj0fZ1
>>975
米国で販売した物は米国内で使われる事を基本に考えてるから、まず米国住所が必要なんでしょ
米国外からでもRMA対応してくれるけどそれは特殊パターンだから別途連絡してねって事 向こうのサポート処理の都合だと思う
0988Socket774
垢版 |
2018/07/27(金) 16:13:30.25ID:rGr5OrX/
埋めぞ
0990Socket774
垢版 |
2018/07/27(金) 20:51:38.43ID:ZWcumyvQ
なかなか埋まらないね
0994Socket774
垢版 |
2018/07/28(土) 03:43:37.58ID:sgNic0x3
sonic埋め
0995Socket774
垢版 |
2018/07/28(土) 03:44:33.78ID:sgNic0x3
静音埋め
0996Socket774
垢版 |
2018/07/28(土) 03:45:05.74ID:sgNic0x3
3500W埋め
0997Socket774
垢版 |
2018/07/28(土) 03:45:35.77ID:sgNic0x3
俺はハゲ埋め
0998Socket774
垢版 |
2018/07/28(土) 03:46:07.06ID:sgNic0x3
夜中に寂しく埋め
0999Socket774
垢版 |
2018/07/28(土) 03:46:46.00ID:sgNic0x3
絶望埋め
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 188日 12時間 33分 35秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況