X



■ Intel CPU等に深刻な欠陥 11

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001Socket774 (ワッチョイ a225-JHka)
垢版 |
2018/01/13(土) 07:44:57.09ID:gqmjjfZw0

■ Intel CPU等に深刻な欠陥 10
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1515667232/l50

◆関連記事

グーグルの発表
https://security.googleblog.com/2018/01/todays-cpu-vulnerability-what-you-need.html
インテル公開の脆弱性ホワイトペーパー
https://newsroom.intel.com/wp-content/uploads/sites/11/2018/01/Intel-Analysis-of-Speculative-Execution-Side-Channels.pdf
Google、CPUの投機実行機能に脆弱性発見。業界をあげて対策へ
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1099687.html
CPUの脆弱性、影響を受けるCPUリスト公開。Intelの狡猾さが明らかに
http://blog.livedoor.jp/nichepcgamer/archives/1069497645.html
Googleが発見した「CPUの脆弱性」とは何なのか。ゲーマーに捧ぐ「正しく恐れる」その方法まとめ
http://www.4gamer.net/games/999/G999902/20180105085/
Googleによる緩和策まとめ 分かりやすい
https://security.googleblog.com/2018/01/more-details-about-mitigations-for-cpu_4.html
Spectreの片割れであるCVE-2017-5715 branch target injectionをmicrocodeの更新なしに
コンパイラレベルで緩和可能なRetpoline
https://support.google.com/faqs/answer/7625886
Linux メルトダウン対応前後のベンチ
https://www.phoronix.com/scan.php?page=article&;item=linux-415-x86pti&num=2
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0823Socket774 (ワッチョイ 1e63-53ns)
垢版 |
2018/01/14(日) 16:35:10.74ID:zurVH5220
>>818
数世代前のは更新なんてまず来ないと思ったほうがよくね?
まぁゴミ化させてイライラしながら使うよりは脆弱性による実害が報告されるまでスルーで良いと思う
0829Socket774 (ワッチョイ c571-0PCX)
垢版 |
2018/01/14(日) 16:37:47.18ID:bJtkDzLM0
>>818
>一番危険で一番性能下がるMeltdownはBIOSも更新しないといけないのか
これどこに書いてあった話?
掲示板とニュース・ソ−スで違うこと書いてるあるからどちらで見たのか気になった
0830Socket774 (ワッチョイ b587-SShG)
垢版 |
2018/01/14(日) 16:38:44.78ID:cMhDErAW0
性能を向上させるための仕組みをオフにしてるのにベンチマーク下がらないって、
そもそもそれ対策が有効になっているんだろうかという疑問が湧くんだが
0832Socket774 (ワッチョイ 8aaf-bitH)
垢版 |
2018/01/14(日) 16:39:30.41ID:n1Q44Wfo0
>>826
ほんまそれ
VEGA値段落ち着くのずっと待ってたけどこんなことなら発売日に買っときゃよかった
クソIntelのせいでとんだとばっちりだわ
0833Socket774 (ワッチョイ 3d2c-FSib)
垢版 |
2018/01/14(日) 16:39:55.78ID:Wp+l1akF0
>>828 www
0837Socket774 (ワッチョイ 152b-Y0Wm)
垢版 |
2018/01/14(日) 16:43:46.55ID:8e035phw0
>>825
恐らく性能と構造の影響がある筈
1700はベース3g、1600は確かちょっと高い
に対して960つったら1050か30かそんなもんだろ多分
これがGPUネックの間は変わらない筈
フレームレートが上がるとかDX9とかGPU演算が軽くなるほど露見する筈
0838Socket774 (ワッチョイ 3ae0-YNmt)
垢版 |
2018/01/14(日) 16:48:08.44ID:a4PxwBFF0
>>816
それ全部入りなんで、対応されてないのも含まれてルンルン
0839Socket774 (ワッチョイ 66a3-CJfV)
垢版 |
2018/01/14(日) 16:52:59.26ID:TCc6tkxL0
内部的な原因とかあんまり詳しくないんだけど、今回の問題が対策進んで後になってパフォーマンスに影響しない対策考えられたりする可能性はないの?
0841Socket774 (オッペケ Srbd-4F+o)
垢版 |
2018/01/14(日) 16:57:10.46ID:RvhHKIOJr
>>758
そのintelがGoogleの警告無視してユーザーに黙ってたから、メルトダウンという大問題になってるんだけどな。
信じたいものを信じればいいんじゃね?
0843Socket774 (アークセー Sxbd-JHka)
垢版 |
2018/01/14(日) 16:59:58.52ID:HWmbXdiCx
>>839
投機実行自体を無効にすればかなり遅くなるし、
アクセス権を考慮した投機実行にすれば少し遅くなると思う
今までのようにアクセス権をまったく考慮しない投機実行はもう行えないから必ず遅くなる
0844Socket774 (ワッチョイ ad25-bjNu)
垢版 |
2018/01/14(日) 17:09:07.67ID:tvex/tJw0
>>839
windowsでのVariant3対策でHaswell以降にあるINVPCID命令を使ってTLBフラッシュするより早い方法をとっているが
LinuxではINVPCID がつかえなくても早い方法が使われている
いろいろ改善はあるだろうよ
0845Socket774 (ワッチョイ 7d87-QpsD)
垢版 |
2018/01/14(日) 17:10:26.98ID:LoItZEoY0
>>836
再起動かけてこれ。
全体的にさらにもっさりしてきたわけで

どうしたよMS・・・いやこれも全部インテラーのせいか?
0846Socket774 (ワッチョイ e56c-QpsD)
垢版 |
2018/01/14(日) 17:12:32.01ID:pMnWWx0S0
>>795
おい、アホに謝れ
ただの阿呆にはこんなことを言うセンスはない、場外ホームラン級の阿呆だ
そこまで進行を捧げてるIntelのスペルを間違えてるのがその証拠だ
0847Socket774 (ワッチョイ 66a3-CJfV)
垢版 |
2018/01/14(日) 17:15:45.26ID:TCc6tkxL0
まだよく分からないって感じか
てか性能に大きな影響あるのはVariant3のMeltdownじゃなくてSpectreのVariant2なんだな
んでこれの対策にBIOSのアップデートが必要ってことか
0848Socket774 (ワッチョイ 3ae0-YNmt)
垢版 |
2018/01/14(日) 17:16:24.48ID:a4PxwBFF0
(中古)Intel xxxノートが激安で

とか触手が動かなくなった・・・
0849Socket774 (ワッチョイ 1163-3tXo)
垢版 |
2018/01/14(日) 17:19:20.17ID:P2vHg/VR0
>>845
サインアウト->サインインで直る?
直るならユーザープロファイルを新しく作成してもいいかな
無効にしてるサービスの影響でスタートメニューが壊れることもあったよ
0855Socket774 (ワッチョイ c571-0PCX)
垢版 |
2018/01/14(日) 17:24:56.54ID:bJtkDzLM0
>>845
自作板見てる人ならアップデート前のバックアップ作ってるだろうから、
特にWin10は大型パッチのたびに大きめの不具合を起こしてるから作ったことあるだろ
今回は作ってなくても以前作った最新に戻して当て直したら?

MSはWin7〜8.1はアップデートパッチ同士でクラッシュ起こしたりした
だからこそWin10は強制的に当てることになったんだがやっぱり失敗することあるから
0856Socket774 (ワッチョイ 66a3-CJfV)
垢版 |
2018/01/14(日) 17:26:21.53ID:TCc6tkxL0
ゲームにしか基本的に使わないデスクトップはノーガードで行こうかな
多分大丈夫だろうという安易な考えで行く
0860Socket774 (ワッチョイ a667-1JfR)
垢版 |
2018/01/14(日) 17:38:02.79ID:tIX2ENqk0
しかしCannon LakeやIce Lakeを待って買えば解決すると思ってるのが想像以上に多くてビビる
0861Socket774 (ワッチョイ 6669-14dK)
垢版 |
2018/01/14(日) 17:38:47.26ID:cQO5ss740
intel core i5 4440を使ってるんですが、フリーの音楽編集ソフトとedgeを同時に使った時の応答時間がいつもの1・5倍くらいになりました。皆さんはそのような露骨な性能低下はありましたか?
0864Socket774 (ワッチョイ 66a3-CJfV)
垢版 |
2018/01/14(日) 17:40:33.86ID:TCc6tkxL0
性能に影響するVariant2無視して他のだけに対策する事って出来ないの?
WindowsアップデートするとVariant2もOSレベルの対策はされるよね?
0866Socket774 (ワッチョイ 9e99-QpsD)
垢版 |
2018/01/14(日) 17:49:28.78ID:EH6L4Una0
ベンチマーク系は手厚い介護で成績落ちないようにされるだろうから
性能落ちの大きいソフトは、ソフト側がわるいっていうことにされますん
0868Socket774 (ワッチョイ 3d2c-FSib)
垢版 |
2018/01/14(日) 18:12:30.88ID:Wp+l1akF0
AMD使ったことあるひとはRyzenをも信用してないな。
0869Socket774 (アウアウウー Sa21-HDa4)
垢版 |
2018/01/14(日) 18:14:20.10ID:9jMNy9cla
Itanium向けのWindowsってServer2008が最後じゃなかったっけ?
0870Socket774 (ワッチョイ b587-6BZu)
垢版 |
2018/01/14(日) 18:20:53.36ID:39qhcuaM0
AMD使ったことあったらRyzenも信用してると思うが
Intel発表の広報とベンチが信用ならないことと比べてAMDの満足度高いし
0872Socket774 (ワッチョイ b587-QpsD)
垢版 |
2018/01/14(日) 18:23:41.77ID:Dg5QBexX0
7700Kだけど普通の使い方でも速度低下体感出来るよ
0874Socket774 (ワッチョイ ea8c-D93x)
垢版 |
2018/01/14(日) 18:29:40.12ID:I3zYHiQs0
ずっとAMDのCPUしか買ってこなかったから、次はintelにしようと思ってたのにコレか。
俺はintelに縁が無いんだな。
0876Socket774 (ワッチョイ 3d2c-FSib)
垢版 |
2018/01/14(日) 18:35:29.88ID:Wp+l1akF0
>>871 >>875 いやーなんとなくえーって感じ。
でも使い始めたらハマると思いますよ。
0877Socket774 (ワッチョイ 8aaf-bitH)
垢版 |
2018/01/14(日) 18:36:34.97ID:n1Q44Wfo0
489 Socket774 (ワッチョイ 3d2c-FSib) 2018/01/13(土) 20:51:46.30 ID:26eex6R+0
なんかほしいですねAMD機。心が温まりそう。
0880Socket774 (ワッチョイ 3d2c-FSib)
垢版 |
2018/01/14(日) 18:38:27.39ID:Wp+l1akF0
>>877 いや僕はほしいですよw
0882Socket774 (ササクッテロル Spbd-7NYB)
垢版 |
2018/01/14(日) 18:47:22.65ID:O1JgbQtHp
       ____
|.._  |   //. ̄ ̄ ̄,`
| ' l |   || `゙` ゙``
| : l=.|   ||
|...」 |   || / In_п@ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|_ |   |/. ( ・∀・)< 中長期的に見れば心配無用
l文|. |  /   ( 建前 )  \_____________
| ̄ | ./   人 ヽノ
|   |/   し(__)
|  /    |    ヽ
|. /   .  |       ヽ
.         |       ヽ   _
       ( ̄ ̄ ̄)本音ヽ ( \
       ヽ  ̄ ̄  ./ ヽ ヽ,>  )
        ミ'     |∩|  ` /   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         |    (~●~)  彡  <今さら公表なんてできないクマ
         ヽ  ○   ○ |       \___________
           |\      ノ
          ∪  ̄ ̄ ̄∪
0884Socket774 (ワッチョイ 5e9c-BgxS)
垢版 |
2018/01/14(日) 18:48:51.17ID:0ephZF2w0
今回の騒動を見ると放射能ガー!セシウムガー!って騒いでいた頃を思い出す
どのくらい危険なのかも分からない段階で慌ててパッチ当てて
再起動地獄に陥ったりパフォーマンスの低下招いたり何やってんだか
うちのPCは蓮だがパッチに不具合あるようだし当面はパッチなんて当てないで様子見する
0886Socket774 (アウアウウー Sa21-HDa4)
垢版 |
2018/01/14(日) 18:50:54.18ID:9jMNy9cla
一応AMD機はあるがC-60っていう低性能CPUだから使えない
0887Socket774 (ワッチョイ 6663-QpsD)
垢版 |
2018/01/14(日) 18:53:18.70ID:d/ofs3Sh0
>>885
その昔、トヨタがWRCで吸気を制限するリストリクターに細工をしてバイパスして吸気量増やせてたという不正がありましてね・・・
0890Socket774 (アウアウウー Sa21-HG6/)
垢版 |
2018/01/14(日) 18:59:01.70ID:WR5UyBJZa
>>860
スペクターはともかくとして
メルトダウンに関してはCore iアーキ全てに渡る仕様を突く攻撃だから
アーキテクチャ変更しなきゃ結局駄目なんじゃなかった?
0891Socket774 (ササクッテロル Spbd-7NYB)
垢版 |
2018/01/14(日) 19:05:24.30ID:O1JgbQtHp
AMDが第2世代Ryzenを4月に投入
ttp://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1801/08/news018.html
0896Socket774 (ササクッテロル Spbd-7NYB)
垢版 |
2018/01/14(日) 19:13:05.17ID:O1JgbQtHp
>>893
インテルは危険なCPUしか無いじゃんw
0899Socket774 (ワッチョイ 795f-K/PQ)
垢版 |
2018/01/14(日) 19:14:51.76ID:KeGb1+r40
>>6
会社ではそのクラスのwin7機だらけで
事務用途だと、使えるからな〜
0901Socket774 (ワッチョイ 6663-QpsD)
垢版 |
2018/01/14(日) 19:16:11.17ID:d/ofs3Sh0
              / ̄\
             | intel |
              \_/
               |
            /  ̄  ̄ \
          /  \ /  \
         /   ⌒   ⌒   \      よくぞこの項目を開いてくれた
         |    (__人__)     |      褒美としてMeltdownシリーズ を5個買う権利をやる
         \    ` ⌒´    /   ☆
         /ヽ、--ー、__,-‐´ \─/
        / >   ヽ▼●▼<\  ||ー、.
       / ヽ、   \ i |。| |/  ヽ (ニ、`ヽ.     _______
      .l   ヽ     l |。| | r-、y `ニ  ノ \  / SandyBridge /|_____
      l    _|___|ー─ |  ̄ l   `~ヽ_ノ_| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/ Core2Duo/|
         ./ PentiumProヽ-'ヽ--'   ./ _/|__Nehalem__| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/|
        .| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/|  __| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |/ IvyBridge ./| ̄ ̄ ̄|/|
     / ̄ Pentium!!!  ̄/|  ̄|_____」/_Haswell./| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄|/|
     | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/Devil'sCanyon ̄/| ̄ ̄|/ Skylake   / Broarwell ̄|./|
     | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/ ̄Pentium M ̄/| ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|./|
  / ̄Celeron M/Pentium II ̄/| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |/ ̄KabyLake/Xeon /| ̄|./|
  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/ ̄Celeron ̄/ ̄Atom x ̄/ ̄Atom z ̄/|/| ̄|
/Willamette/ Northwood / Prescott / Pentium D /Celeron D./|/|/ ̄ ̄
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |./
0904Socket774 (ワッチョイ 795f-K/PQ)
垢版 |
2018/01/14(日) 19:28:33.02ID:KeGb1+r40
>>259
ivy 4台持っているわw
0905Socket774 (ワッチョイ 799a-oK2P)
垢版 |
2018/01/14(日) 19:28:47.45ID:RBVfoetr0
どういうことやねん

150 名無しさん@1周年 2018/01/14(日) 13:25:28.41 ID:3UtbufjC0

AM4機は平気だと思ってたら、
火狐が調子悪くなって青画面→再起動になった。

自作板見ると同じような人がチラホラ。。
他人事ではなくなってしまった。。
0910Socket774 (ワッチョイ 6d44-haeb)
垢版 |
2018/01/14(日) 19:33:24.33ID:6jo69aMh0
Firefoxはプラグインとか特にflash周りで固まったり落ちることあるからな
青画面再起動は流石にうちの環境では無いけど
0916Socket774 (ワッチョイ 39c2-QpsD)
垢版 |
2018/01/14(日) 19:42:42.70ID:QwOsQqcw0
Nehalem、Sandy Bridge、Ivy Bridge、Haswellうちはこの4台
怖いよー 怖さに耐えかねて次期Ryzenを待ちきれずに値段が安かったRyzen5 1400注文しちゃった
まあいいんだスペックとかは
Nehalemの自作をこれに組み換えてとりあえず安心したい
Ryzen2が評判よかったらSandy Bridgeを潰してもう一台組もう
インテル?お前は懲役5年だ
5年間は候補にも上げない
恩赦はない
0920Socket774 (ワッチョイ 795f-K/PQ)
垢版 |
2018/01/14(日) 19:44:50.78ID:KeGb1+r40
そういえば使っていない1090T機があった。まだまだ
現役で行けそう。
0921Socket774 (ワッチョイ ea87-jZbP)
垢版 |
2018/01/14(日) 19:45:06.29ID:N9Im4iSP0
i5な俺は勝ち組ってことか。
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況