X



■ Intel CPU等に深刻な欠陥 11
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Socket774 (ワッチョイ a225-JHka)
垢版 |
2018/01/13(土) 07:44:57.09ID:gqmjjfZw0

■ Intel CPU等に深刻な欠陥 10
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1515667232/l50

◆関連記事

グーグルの発表
https://security.googleblog.com/2018/01/todays-cpu-vulnerability-what-you-need.html
インテル公開の脆弱性ホワイトペーパー
https://newsroom.intel.com/wp-content/uploads/sites/11/2018/01/Intel-Analysis-of-Speculative-Execution-Side-Channels.pdf
Google、CPUの投機実行機能に脆弱性発見。業界をあげて対策へ
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1099687.html
CPUの脆弱性、影響を受けるCPUリスト公開。Intelの狡猾さが明らかに
http://blog.livedoor.jp/nichepcgamer/archives/1069497645.html
Googleが発見した「CPUの脆弱性」とは何なのか。ゲーマーに捧ぐ「正しく恐れる」その方法まとめ
http://www.4gamer.net/games/999/G999902/20180105085/
Googleによる緩和策まとめ 分かりやすい
https://security.googleblog.com/2018/01/more-details-about-mitigations-for-cpu_4.html
Spectreの片割れであるCVE-2017-5715 branch target injectionをmicrocodeの更新なしに
コンパイラレベルで緩和可能なRetpoline
https://support.google.com/faqs/answer/7625886
Linux メルトダウン対応前後のベンチ
https://www.phoronix.com/scan.php?page=article&;item=linux-415-x86pti&num=2
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0367Socket774 (アウアウカー Sa55-HDa4)
垢版 |
2018/01/13(土) 17:13:03.56ID:qbqZbmMEa
ここから来たのか?
迷惑かけてないで早く帰れよ
【Meltdown】CPU脆弱性にパッチ、1995年から2015年発売のIntel CPUは大幅に性能低下★5
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1515805369/
0371Socket774 (アウアウカー Sa55-HDa4)
垢版 |
2018/01/13(土) 17:14:19.43ID:qbqZbmMEa
>>366
民団総連は怖いから、ネット上で俺みたいな奴に吠えまくって自尊心を保とう!って考えか、バカネトウヨ
0373Socket774 (アウアウカー Sa55-HDa4)
垢版 |
2018/01/13(土) 17:15:33.13ID:qbqZbmMEa
代行
1667528138514289
0377Socket774 (アウアウイー Sa7d-HDa4)
垢版 |
2018/01/13(土) 17:15:58.72ID:jec9o2l1a
>>373
承認
0378Socket774 (アウアウカー Sa55-HDa4)
垢版 |
2018/01/13(土) 17:16:48.89ID:qbqZbmMEa
>>371
ネトウヨって一言でも口にしただけでお前の負けだ
さ、荷物まとめてさっさと祖国に帰ろうパヨクくん
0380Socket774 (アウアウウー Sa21-HDa4)
垢版 |
2018/01/13(土) 17:18:02.55ID:L5OVLZ/Ua
前スレと雰囲気違いすぎて困惑
次からワッチョイ+IP表示にしたほうが良くないか?
0381Socket774 (アウアウイー Sa7d-HDa4)
垢版 |
2018/01/13(土) 17:18:53.23ID:jec9o2l1a
やべ、同じIDでレスしちゃった
0383Socket774 (ワッチョイ 6d67-uyqV)
垢版 |
2018/01/13(土) 17:21:30.40ID:gwBzWKtr0
情報追ってないがGoogleが自身のアピール込で泥とチョロメノートの合体した
安価なノートを企画してなかったか?情報古いかもしれんがテキストやweb主体なら良い時期かな

これからも流れ込んで来そうだからIP付でもいいなと思う。嫌なやつは別スレ立てるだろうしな
0386Socket774 (バットンキン MM69-/aR8)
垢版 |
2018/01/13(土) 17:22:37.48ID:oDLT1LayM
>>370
インテルにさらなる脆弱性発覚で
インテル信者が日本愛国で誤魔化そうと躍起になってるw

でも関係してるのが
アメリカ企業とフィンランド企業なので
意味不明なこと言って荒らしてるようにしか見えないw
0389Socket774 (アウアウウー Sa21-HDa4)
垢版 |
2018/01/13(土) 17:25:28.72ID:L5OVLZ/Ua
その書き込み、Intelの工作員というよりネトサポに見えるんだが
でもネトサポとIntelって関係ないよな?
0391Socket774 (ワッチョイ a93e-6xgx)
垢版 |
2018/01/13(土) 17:27:48.19ID:iA+X1gip0
抽出 ID:L5OVLZ/Ua (6回)

333 名前:Socket774 (アウアウウー Sa21-HDa4)[] 投稿日:2018/01/13(土) 17:02:13.43 ID:L5OVLZ/Ua [1/6]
スレタイをもう一度読み返してみてよ
ここ何のスレかわかる?
冷静になりなよ

336 名前:Socket774 (アウアウウー Sa21-HDa4)[] 投稿日:2018/01/13(土) 17:03:48.93 ID:L5OVLZ/Ua [2/6]
多分自作民じゃないよね?他の板から流れてきたんだと思うけど
スレの趣旨と異なる発言はやめてくれよ。

353 名前:Socket774 (アウアウウー Sa21-HDa4)[] 投稿日:2018/01/13(土) 17:08:59.35 ID:L5OVLZ/Ua [3/6]
AMDのCPUを積んだマシンが影響が少ないらしいけど
うちのAMD機のCPUはC-60だからなぁ

361 名前:Socket774 (アウアウウー Sa21-HDa4)[] 投稿日:2018/01/13(土) 17:11:06.13 ID:L5OVLZ/Ua [4/6]
Intelの工作員だか何だか知らんがここは脆弱性に関する情報共有をするスレッドだぞ
邪魔をしないでほしい

380 名前:Socket774 (アウアウウー Sa21-HDa4)[] 投稿日:2018/01/13(土) 17:18:02.55 ID:L5OVLZ/Ua [5/6]
前スレと雰囲気違いすぎて困惑
次からワッチョイ+IP表示にしたほうが良くないか?

389 名前:Socket774 (アウアウウー Sa21-HDa4)[] 投稿日:2018/01/13(土) 17:25:28.72 ID:L5OVLZ/Ua [6/6]
その書き込み、Intelの工作員というよりネトサポに見えるんだが
でもネトサポとIntelって関係ないよな?
0395Socket774 (ワッチョイ 6d67-uyqV)
垢版 |
2018/01/13(土) 17:32:16.02ID:gwBzWKtr0
>>387
choromebookである程度泥app対応してるんだね
俺見たのは専用加工しないでネィティブ対応する/させる概念的な記事だったかもしれん
0398Socket774 (ワッチョイ a93e-6xgx)
垢版 |
2018/01/13(土) 17:34:00.85ID:iA+X1gip0
>>393
フィンランドのセキュリティ会社がパヨク社員を飼ってる
企業だった、と言っただけでなんで工作員なんだ?

これだからパヨク脳は理解できんわ
0399Socket774 (ササクッテロリ Spbd-kC2a)
垢版 |
2018/01/13(土) 17:34:39.76ID:cam8IIrJp
色々手持ちのパーツ使ってテストしてるけど、絶対性能ではまだAMDに負けてないんだよね。ただ、今まであった性能差がかなり小さくなるから、一般ユーザーへのイメージダウンがちょっと痛いね。
あと、本当にまずいのは性能保証して納品してる大口との契約。性能ダウンしたら金銭保証になるだろうし、こっちはデカイ損害出るだろうなぁ
0400Socket774 (アウアウカー Sa55-HDa4)
垢版 |
2018/01/13(土) 17:36:55.69ID:qbqZbmMEa
>>398
人の思考でも読み取ったつもりか馬鹿者が
>>393 は一言もそんな事言ってないけど?
工作員 と言う言葉に反応するってことは、自覚あるんだなw
0401Socket774 (ワッチョイ a93e-6xgx)
垢版 |
2018/01/13(土) 17:38:36.44ID:iA+X1gip0
>>400
話には流れっていうものがあるんだよ、
ID:qbqZbmMEa アウアウカー Sa55-HDa4 くん。

日本が嫌いな人は日本語を読むのも苦手なのかな?
0402Socket774 (ワッチョイ 7d63-ABRR)
垢版 |
2018/01/13(土) 17:40:34.33ID:iuG0rqb80
このスレは終わりだとか
自分で調べるしかないとか
そういうのは書き込みはやめて情報を共有しましょう
0405Socket774 (アウアウカー Sa55-HDa4)
垢版 |
2018/01/13(土) 17:41:44.60ID:qbqZbmMEa
>>403
同意
お前が日本から出ていけと
0407Socket774 (アウアウカー Sa55-HDa4)
垢版 |
2018/01/13(土) 17:43:03.40ID:qbqZbmMEa
>>401
流れ?>>393 はこのスレに来たばかりみたいだけど?
流れを読んでる前提で勝手に喧嘩売りに行ってるお前バカ?
0408Socket774 (アウアウウー Sa21-HDa4)
垢版 |
2018/01/13(土) 17:44:11.42ID:L5OVLZ/Ua
もう我慢できない
有益な書き込み無くなってきたので別のスレに移るわもう
勝手にやっとれバカどもが
0409Socket774 (ワッチョイ 89f6-c0Qe)
垢版 |
2018/01/13(土) 17:48:13.70ID:1wBdTv/V0
世間的には、毎度のセキュリティー対策と大して変わらず、性能低下で騒ぎになる事もなさそうですね。
0410Socket774 (ワッチョイ ea6c-IhuN)
垢版 |
2018/01/13(土) 17:48:50.30ID:BAXonNdE0
ibyだけど買い替えるならDSP版のwindowsもなんだよなぁ
ほとんど値段変わらないからリテールかっときゃよかった
0417Socket774 (アウアウカー Sa55-HDa4)
垢版 |
2018/01/13(土) 17:55:23.43ID:qbqZbmMEa
何日か前のNHKの報道も一般層には何のことだか理解できなかっただろうな
0422Socket774 (ワッチョイ 6d2c-BgxS)
垢版 |
2018/01/13(土) 18:08:09.31ID:xqmcN4jw0
うちのPC4台(Haswell2台Sandy2台)全滅なんですが・・・
とくに4790kはまだまだ使おうと思ってたのにショックだわ
0423Socket774 (ワッチョイ 493b-rBfs)
垢版 |
2018/01/13(土) 18:10:20.50ID:W50vJynb0
けっきょくリブートバグはskylakeいこうだとでてないん?
0426Socket774 (ワッチョイ 6d2c-BgxS)
垢版 |
2018/01/13(土) 18:16:26.45ID:xqmcN4jw0
>>425
そだね、次のRyzen5にたぶん乗り換える
しかし何が勿体無いってSanMaxの32GBだわ
いまメモリ高いのに32GB買い換えるのは懐痛すぎる
0427Socket774 (ワッチョイ 493b-rBfs)
垢版 |
2018/01/13(土) 18:22:16.46ID:W50vJynb0
>>4はまずぶつりてきにアクセスするひつようがあるんでしょ
それにvProついてないとかんけいないんじゃね

vProなんてよういにバックドアになりそうなのに
そんないしさいしょからかうなよ
0431Socket774 (ワッチョイ 5987-6xgx)
垢版 |
2018/01/13(土) 18:30:39.66ID:vicoPU860
>>419
不具合と言うか、設定の問題だな

ビジネス向けPCは管理して使用する事を前提に遠隔操作用のIME用のBIOSがデフォルト
で有効になっている

AMTを使用しなくても有効になっているんだが、通常のBIOSでは無くて独立したBIOSにな
っていてデフォルトでPASSがadminに設定されている

だから、管理用にIMEを使用していなくて機能を知らず、通常のBIOSから
0432Socket774 (ワッチョイ 5987-6xgx)
垢版 |
2018/01/13(土) 18:32:52.07ID:vicoPU860
途中でエンター押しちまった

だから、管理用にIMEを使用していなくて機能を知らず、通常のBIOSからIME用のBIOS
を無効にしていない場合に、通常のBIOS側だけPASSを設定してあっても、独立したIME
用のBIOSを起動できるので、

PCを触られると設定を変更されてリモートPC化される可能性があるよと言う問題
0435Socket774 (ワンミングク MM7a-hd7Y)
垢版 |
2018/01/13(土) 18:40:22.30ID:Kan4EYzRM
>>338
なんかスルーされてるけど
これって Variant 2 をソフトウェアの修正なく、パフォーマンスロスゼロで解決できるかもしれないってこと?
すげえじゃん
0437Socket774 (ワッチョイ ea5b-Ma12)
垢版 |
2018/01/13(土) 18:50:32.16ID:n3GcEVQH0
>>430
IntelMEはBIOSすら制御可能な高度な権限を持った
独立したプロセッサだからこれも修正しないとヤバい
0438Socket774 (ワッチョイ e568-JHka)
垢版 |
2018/01/13(土) 18:57:39.81ID:TbRuNm3W0
>>436
俺のつたない英語力じゃ正確にはわかんないけど、この脆弱性を使って攻撃するのはむずいんじゃないですかね
どっちにせよBIOSで修正すれば済む話なので新しいの来たら当てますわ
0439Socket774 (ワッチョイ 798e-XhTK)
垢版 |
2018/01/13(土) 19:00:19.74ID:gBBxLMxP0
まぁ何はともあれ今後もAMDのCPUを買うことだけは絶対に無いわw
0442Socket774 (ワッチョイ 5e89-QpsD)
垢版 |
2018/01/13(土) 19:24:33.76ID:3822MNa70
>>422
comboやエンスー等の例外を除けばDDR3の一般向け最速だったからな
今後も2600kのように4790kおじさんが長期間跋扈するのもと思ってたが
こんな形で4790kにケチが付くとは思わなかった
0443Socket774 (ワッチョイ 5edd-0PCX)
垢版 |
2018/01/13(土) 19:26:05.49ID:9Z+d4x6f0
自作自演の失敗おめでとうございます。
アウアウにはキチガイしかいないって改めて分かる。


371 名前:Socket774 (アウアウカー Sa55-HDa4)[] 投稿日:2018/01/13(土) 17:14:19.43 ID:qbqZbmMEa [34/40]
>>366
民団総連は怖いから、ネット上で俺みたいな奴に吠えまくって自尊心を保とう!って考えか、バカネトウヨ

378 名前:Socket774 (アウアウカー Sa55-HDa4)[] 投稿日:2018/01/13(土) 17:16:48.89 ID:qbqZbmMEa [36/40]
>>371
ネトウヨって一言でも口にしただけでお前の負けだ
さ、荷物まとめてさっさと祖国に帰ろうパヨクくん


226 名前:Socket774 (アウアウイー Sa7d-HDa4)[] 投稿日:2018/01/13(土) 16:26:01.24 ID:jec9o2l1a [1/5]
>>224
はいはい、ネトウヨは巣に帰ろうね〜
日本のために死にます?戦時中じゃねーんだからさ?

248 名前:Socket774 (アウアウイー Sa7d-HDa4)[] 投稿日:2018/01/13(土) 16:38:03.17 ID:jec9o2l1a [2/5]
>>236
お、ネトウヨ君の援軍きたか
どこから湧いてきてんだお前?+か?

381 名前:Socket774 (アウアウイー Sa7d-HDa4)[] 投稿日:2018/01/13(土) 17:18:53.23 ID:jec9o2l1a [5/5]
やべ、同じIDでレスしちゃった
0445Socket774 (ワッチョイ 256c-QpsD)
垢版 |
2018/01/13(土) 19:31:06.77ID:Zwyl0veI0
北朝鮮のハッカーチームは今回の脆弱性間違いなく狙ってくるだろうなぁ 情弱日本企業はカモにされそう
0447Socket774 (ワッチョイ 5dd4-RIMJ)
垢版 |
2018/01/13(土) 19:40:19.25ID:vLY87niX0
googleが使っているアプリを修正した話であって
一般ユーザーが脅威にさらされている現状は変わってないでしょ
0448Socket774 (オッペケ Srbd-rGdJ)
垢版 |
2018/01/13(土) 19:42:04.20ID:hBEqs3lNr
>>435
ロスはある
つかcall-retはかなり遅い命令でコンパイラなどの
最適化でjumpに置き換えるのが上等手段だったりする
それをトリッキーな手法でjmupから置き換えて使う
それでも現在の状況よりずっといい
0450Socket774 (ワッチョイ ad25-bjNu)
垢版 |
2018/01/13(土) 19:44:09.36ID:jh4gLZix0
>>447
違うよ
最適化でvariant2対策はもっと改善するって話
linuxではすぐ恩恵受けれそうだけど
windowsはマイクロソフトがそれを採用するかわからんな
0454Socket774 (アウアウウー Sa21-HDa4)
垢版 |
2018/01/13(土) 19:50:26.61ID:L5OVLZ/Ua
ワッチョイチョォイ!
0457Socket774 (ワッチョイ 6d28-XlE/)
垢版 |
2018/01/13(土) 19:56:47.92ID:uOhdd9fQ0
リコールせずにパフォーマンスダウンか
ドロボーにカード番号を盗まれるのを容認するのをを受け入れるか新しいのを買えって?
こんなの不条理だ!!どうにかならにのか?!おれパソコン買う金ないぞ!!

大丈夫!!パソコン買うカネはIntelに出させましょう!!
詳細は↓
https://www.clg.org/Class-Action/List-of-Class-Actions/Intel-Processor-Security-Flaw-Class-Action
https://www.rosenlegal.com/cases-1265.html
https://globenewswire.com/news-release/2018/01/10/1286984/0/en/Pomerantz-Law-Firm-Announces-the-Filing-of-a-Class-Action-against-Intel-Corporation-and-Certain-Officers-INTC.html
https://www.doyleapc.com/defective-products/intel-cpu-class-action/#more-153

あまり経験がある方もいらっしゃらないでしょうから、米国の集団訴訟がどれくらい簡単に参加できるかを説明します。

1.対象消費者のリストをGETした担当弁護士から突然メールが来る。
2.ウェブサイトから電子署名する。 (フルネームで名前入れるだけてポチるだけ)
3.ある日突然小切手が届く。

以上です(笑)

電子署名もフルネーム入れてポチするだけですので、まさにワンクリック詐欺同様です笑
また、事務的な物なので、別にそれに参加したからといってその後意地悪されるとか、サービス提供されないとか一切ありません。そこは消費者が保護されます。
なお、電子署名はもう一般的で、契約書や、証票の申請など、ほぼ全ての作業が電子で完結します。
IntelのCPUの所有者は持ってるだけで米国の集団訴訟の原告になれます。訴訟大国アメリカ万歳。

実のところ、懲罰的損害賠償による賠償額増大と、その賠償額のほとんどが集団訴訟専門弁護士に流れることが、社会問題になっている訳です。
アメリカの集団訴訟でうまい汁を吸うのは大手法律事務所だけ、個人にははした金の小切手が郵送されて終わり。ってケースがほとんど。
0458Socket774 (アークセー Sxbd-JHka)
垢版 |
2018/01/13(土) 19:57:13.79ID:7VeLTAtvx
いんてるつぶれてる
0462Socket774 (ワッチョイ 5e28-QpsD)
垢版 |
2018/01/13(土) 20:00:43.90ID:7llvpEyi0
>>452
一般向けモデルにはAMT載ってない
ビジネス向け上記機の遠隔操作機能だしBIOSで無効化できる
便乗であちこち貼られててウザい
0465Socket774 (アークセー Sxbd-JHka)
垢版 |
2018/01/13(土) 20:03:39.61ID:7VeLTAtvx
Core i7-870 ゲーム用途でHTTは不要か、i5-750が価格的にお買い得
Core i7-2600K 第1世代Core iプロセッサを葬り去るSandy Bridge、i7-975を超える性能が2万円程度から手に入る
Core i7-3770K Sandy Bridge世代から乗り換えるほどではないが消費電力の低さは魅力的
Core i7-3820 極めて順当なスコアにまとまったi7-3820、PCIeレーン数とメモリ周りに魅力を感じる人向け
Core i7-3960X ゲーム用途での上積みは大きくない「最新のハイエンド環境」であることにこだわる人向け
Core i7-4770K CPUの基本性能は向上もゲーム性能はほぼ現状維持、省電力性の向上は大きなメリットになり得る
Core i7-4790K i7-4770Kからの上積みは確実にあり、これからのド定番となるi7-4790K
Core i7-4960X ゲーム用ハイエンドCPUとしてのi7-4960Xは微妙、既存LGA2011環境からのアップグレードならアリ
Core i7-5775C “軽め”のゲームなら十分にプレイできる性能は評価に値するが……
Core i7-6700K 急いで導入する必要性はないものの新調する場合やOCを試すならSkylakeは魅力的
Core i7-6850K i7-6850KはOC前提のCPU!? PCIe 3.0レーン数にこだわらないなら、Skylake-K&Sのほうが幸せになれる
Core i7-7700K ゲーム用途ではあまりインパクトのないi7-7700K。5GHz常用を狙うためのCPUかも!?
Core i9-7900X Core i7-7740X i9-7900Xはこれまで以上に人を選ぶピーキーなハイエンドCPU。i7-7740Xは今のところ魅力を欠く
Core i7-8700K いろいろな意味でもモヤモヤするCoffee Lake-S

Ryzen 7 1800X 「買える値段」の8コアであることに意味のあるRyzen 7 1800X。史上初の「ゲーム配信者向けCPU」!?
Ryzen Threadripper 現時点で最高のマルチスレッド性能を持つデスクトップPC向けCPUだが、とにかく国内価格設定が残念
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況