X



Crucial・Micron SSD Part46

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Socket774 (ワッチョイ 7e15-0PCX)
垢版 |
2018/01/12(金) 04:27:41.52ID:L+45cTjG0
Crucial/MicronのSSDスレです。

【公式・関連リンク】
公式
http://www.crucial.com/usa/en/storage-info

ツール
Crucial Storage Executive
(対応SSD: M500, M550, MX100, MX200, BX100, BX200, MX300)
http://www.crucial.com/usa/en/support-storage-executive


※次スレは>>970>>995 が予告して立てること
  立てられない場合は報告するように

前スレ・過去スレ
Crucial・Micron SSD Part45
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1485171852/
Crucial・Micron SSD Part44
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1468101547/
Crucial・Micron SSD Part43
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1448690998/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0750Socket774 (ワッチョイ 0387-AG8d)
垢版 |
2018/08/06(月) 17:13:21.10ID:LgDaAZwb0
>>749
うむ。
SSD容量小さくてもHDDの空き容量部分だけ削って
クローンはできるっす。
アライメントずれもしないっぽい。

問題はOSシステムバックアップメニューでtibファイル作って
復元(リカバリ)先はSSDてのができないっぽいって話。
製品版はできるみたいなのでその辺で差別化してるのかねー。
0754Socket774 (ワッチョイ 4391-IwDj)
垢版 |
2018/08/06(月) 23:19:39.63ID:bZXUEq4m0
3日おきに差分バックアップとそのセット5セットごとにフルバックアップとってるけど、システムドライブにあるWRE領域は消しちゃっていいやな。
OSのリカバリツールが使えなくなるけど、WREがOSの後ろにあるとCrucial Storage Executiveが使えなくなるので。
0760Socket774 (ワッチョイ 83d1-Xflc)
垢版 |
2018/08/08(水) 05:40:56.86ID:YHX5NQdC0
おはようございます今日も一日よろしくお願いします。
雨が降りそうですが気を落とさず明るく行きましょう。
0762Socket774 (ワッチョイ 4391-IwDj)
垢版 |
2018/08/08(水) 14:13:01.15ID:3MSSeRDu0
>>755
あるけどそれなりの知識いるね。
こんな感じで設定。
NTFSでフォーマット
DISKPART> assign letter=R
DISKPART> setid id=de94bba4-06d1-4d40-a16a-bfd50179d6ac
0763Socket774 (ワッチョイ 4391-IwDj)
垢版 |
2018/08/08(水) 14:15:57.88ID:3MSSeRDu0
>>755
Windowsのアップデートとかでシステム領域の後ろにWRE領域ができてしまった場合、>>754だけど、古いWRE領域を削除して後ろにできたWRE領域を消したWREのところに移動して>>762を実行で多分かいけつ。
0770Socket774 (ワッチョイ d3d1-2km2)
垢版 |
2018/08/11(土) 05:06:07.47ID:VZLO0vJw0
おはようございます今日も一日よろしくお願いします。
最近少し生活が乱れましたが私は元気です。
0775Socket774 (ワッチョイ 0f20-IjNK)
垢版 |
2018/08/13(月) 12:55:35.57ID:sM7X0c8S0
今までIM Flashでintelとの腐れ縁のようなものもあったが
intel側が余りNANDで商売する気がない上、浮遊ゲート方式も
殆どintelがごり押しして3D NANDでも進めてきたような感じだったから
ある意味これでマトモに開発できるようになった、という感じかw
自社内でもある程度CT方式の開発は行ってただろうし

Micronが浮遊ゲート技術の3D NANDフラッシュ開発から撤退へ
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/semicon/1137822.html
0777Socket774 (ワッチョイ 2a6a-tyrq)
垢版 |
2018/08/13(月) 20:51:05.19ID:UE2Ac1Tc0
Intel NAND搭載SSDが、今後貴重になるかもね。

Intel SSD も以前はhynix NAND とか載せてた位だし。
0785Socket774 (ワッチョイ 9fdd-7+Nt)
垢版 |
2018/08/14(火) 20:48:38.91ID:hZiVW5110
SSDで使われているフラッシュメモリのリマーク品騒動、続く
以前、「低価格なSSDでは低品質なフラッシュメモリが使われている可能性がある」という話があったが、今度は秋葉原で販売されていた
低価格のSSDを分解して「Micron」ロゴが描かれたチップの表面を削ったところ、
「Spectek」というロゴが出てきたという話が出ている(Togetterまとめ)。

SpectekはMicronのセカンドブランドの1つであり、Micronの要求品質に合格しなかったものを再利用しているのでは
ないかという疑いの声もあるブランドである。

https://hardware.srad.jp/story/18/08/13/1011231/
0788Socket774 (ワッチョイ 2a6a-tyrq)
垢版 |
2018/08/15(水) 18:29:31.09ID:1SYk9iTn0
>>783
通販だと、

ズバリ価格:
\9,698 (税込) 送料無料

になってた。9000円未満なら即決だったが・・。チト、ナヤム
0792Socket774 (ワッチョイ c661-2km2)
垢版 |
2018/08/15(水) 20:00:39.91ID:W0+L+S4K0
去年のこのくらいにMX300の275GB買ったとき12,000くらいだった
1年で容量単価半額になってるのか
0793Socket774 (ワッチョイ d3d1-2km2)
垢版 |
2018/08/15(水) 20:28:03.06ID:6w+aWzNh0
本日はそろそろお休みさせていただきます。
早く寝た分早く起きますので安心してくださいね。
0797Socket774 (ワッチョイ 1f6a-mZ3i)
垢版 |
2018/08/16(木) 11:46:16.86ID:sPhdOTx80
>>796
お盆特売って、何時までなんだろうね?

http://kakaku.com/item/K0001004760/pricehistory/

因みにU610は、つい昨日迄200円引き特価の7,780円
だったけど、今は7,980円に戻ってるし、価格.comの
掲載が無くなった。

http://kakaku.com/item/K0001004760/?lid=shop_itemlist_history_1_text_0537

まあ在庫限りみたいだから、これで終わりって事だね。

ESSENCOREKLeVV SSD URBANE U610 D240GAAU610 ※半期に一度の決算セール! 《送料無料》
https://shop.tsukumo.co.jp/goods/4895194900498/201405000000000
>●ネット価格:
>\7,980 (税込)

>在庫状況:在庫限り/翌日迄に出荷
0804Socket774 (ワッチョイ ab97-ipLS)
垢版 |
2018/08/17(金) 07:37:34.24ID:MXJ9CT2L0
Crucial Storage Executiveインスコしようと思ってhp行ったら
なんかssl対応してないんだけど大丈夫なのかこのhp
0805Socket774 (ワッチョイ 6bd1-ipLS)
垢版 |
2018/08/17(金) 12:42:39.90ID:m7HpgHEF0
今日は朝から忙しかったため挨拶が遅れました。
いま行きつけの蕎麦屋で天ざるを食べています。
0808Socket774 (ワッチョイ 1f6a-mZ3i)
垢版 |
2018/08/17(金) 18:00:50.45ID:S/IdAbFj0
BX300/480GB届いた。

USB-SATA接続しただけの状態で、CDI読みで39℃も有るよ。

内蔵した稼働中のシステムドライブの、850evo/250GBが33℃しかなくて、
他の内蔵SSD(250GB以下)も、それ以下の温度なのに。

やっぱりNANDチップが約2倍容量載ってるだけで、こんなもんなのかな?
0810Socket774 (ワッチョイ 1f6a-mZ3i)
垢版 |
2018/08/17(金) 19:59:58.13ID:S/IdAbFj0
>>808
初期不良確認でNTFSフルフォーマットしたら、室温27℃で
BX300は63℃まで上昇したよ。
(システムドライブは39℃迄)

>>809
ケース無しのタイプなので、影響は少ないと思うよ。

余ったHDDを外部ストレージに活用。アンカーから2.5インチSATA to USB3.0変換アダプタが発売
http://www.gdm.or.jp/pressrelease/2015/1109/139793
0811Socket774 (ワッチョイ 1f6a-mZ3i)
垢版 |
2018/08/17(金) 20:37:01.67ID:S/IdAbFj0
>>810
余談だが、普段使ってるPCのUSB3.0ポートと違うポートで
当初フォーマットしようとしたら、フォーマット出来ません
とエラーメッセージが出て駄目だった。orz

やべえ!初期不良か、とビビッたが、いつも使ってるポートに
差し替えたら、問題無くフォーマット出来た。
(もうちょっと親切なメッセージが欲しかったよ。>MS殿)

PCのUSBポートって、使ってない時は晒し物だから、せめて
プラグみたいなモノで、埃対策くらいはすべきだなと思ったよ。
0813Socket774 (ワッチョイ 1f6a-qPCS)
垢版 |
2018/08/18(土) 00:51:33.37ID:niGmOgav0
>>811
Crucial Storage Executiveをダウンロードしたらv3.55だったが、
起動すると最新版v3.58が有る、と表示されてアップグレードした。

最初からv3.58をダウンロードさせろよ。
0817Socket774 (ワッチョイ 1f6a-qPCS)
垢版 |
2018/08/18(土) 17:48:04.53ID:niGmOgav0
>>802
U610/240GB が土日限定、在庫50個で、7,580円特価。

ようやく64層TLC/5年保証品達と、ガップリ四つな価格になった。
0822Socket774 (ワッチョイ bb00-ipLS)
垢版 |
2018/08/19(日) 00:15:30.11ID:qLdsR9Q20
>>820
そうじゃなくて
http://www.crucial.com/usa/en/support-ssd
の真ん中に
-------------------------------------
Crucial Storage Executive
Download 32-bit 188MB
Download 64-bit 178MB
-------------------------------------
と書かれてるでしょ
これが最新

もう面倒だから直リン書くわ
http://www.crucial.com/wcsstore/CrucialSAS/drivers/storage-executive-win-32.zip
http://www.crucial.com/wcsstore/CrucialSAS/drivers/storage-executive-win-64.zip
0827Socket774 (ワッチョイ cb27-ipLS)
垢版 |
2018/08/19(日) 05:43:18.27ID:KqWM1nkr0
おはようございます本日も一日よろしくお願いします。
本日は皇室アルバムの放送があります。
0832Socket774 (ワッチョイ 4fe9-ipLS)
垢版 |
2018/08/20(月) 13:07:34.57ID:/hl4krpp0
今日は来ないつもりでした。
こんにちは。午後の一時いかがお過ごしでしょうか。ありがとう。
0835Socket774 (ワッチョイ 6bd1-ipLS)
垢版 |
2018/08/21(火) 05:30:39.01ID:Q89IyIjJ0
おはようございます本日も一日よろしくお願いします。
みなさんはオリンピックのボランティアしますか?私はしません。
0836Socket774 (ワッチョイ 1f6a-4PfO)
垢版 |
2018/08/21(火) 05:58:38.85ID:aCEnU2yy0
>>828
疑似SLCキャッシュおーば時の書込み速度が、MX500は
400MB/s以上だが、545sは約300MB/sらしい。

当然ながら、書込み速度が速い方が、NAND寿命は短くなる。
0837Socket774 (アウアウイー Sa8f-EY6Q)
垢版 |
2018/08/21(火) 06:40:34.07ID:AspmCiBMa
確かにその違いがTBWの表記にも現れてるな
MX500 180TB
545s 288TB
前者は速度優先、後者は耐久力優先ということかな
0840Socket774 (ワッチョイ 1f6a-4PfO)
垢版 |
2018/08/21(火) 10:08:00.08ID:aCEnU2yy0
NANDメモリがそういう性質だから。(自動車のタイヤと似てる。)

だからエンタープライズ用SSDは、わざとランダム4Kwrite性能を落としてる。
0842Socket774 (ワッチョイ cbcb-+RzJ)
垢版 |
2018/08/21(火) 11:18:02.90ID:k7dMUm2i0
同じNANDでも、耐久性重視か速度重視かパラメータで調整できて、
速度重視にすると耐久性が落ちる
これはNANDの原理上の特性であってどこのメーカーのNANDでも同じ

「ベンチ回してあれが良品これは遅いから地雷」みたいなことを言ってる単純バカには理解できない話
0847Socket774 (ワッチョイ 6bd1-ipLS)
垢版 |
2018/08/21(火) 14:11:24.07ID:Q89IyIjJ0
ごきげんよう。楽しそうですね。
みなさんはオリンピックのボランティアしますか?私はしません。
0849Socket774 (ワッチョイ cbcb-+RzJ)
垢版 |
2018/08/21(火) 18:09:15.85ID:k7dMUm2i0
「質量が生ずる原理は不明!だから質量なんて存在しない!」とか言ってるやつがいたら基地外だろ?
お前と一緒だからな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況