X



RYZEN 来月Raven(^∀^)Gダッテ AMD雑談スレ934条

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Socket774
垢版 |
2018/01/09(火) 20:41:33.96ID:Kn0sasSm
γ⌒ヽγ⌒ヽ    ∠゙⌒"フ                         ∠゙⌒"フ . ヽ|・∀・|ノγ´ー'`ヽ (,, ・∋・)
|l     .|    |γ'⌒( ‘(・・)┌───────────────┐.(・・)‘ .〉ー-<|_6..4_|..i 〕 〔(,,゚Д゚ ) ミ 鴉ノ
|レ'.⌒ヽレ.'⌒ヽl l   .(,,゚Д゚)つ                       ⊂(゚Д゚,,)_,,, .| |  | . . .ゝ、,−、ノ __” ”._ri
||(,゚Д゚)l|(,゚Д゚)| `Jー‐'U. . . .|   . AMD雑談スレにようこそ!.   |」r===U=== `J===iLr‐''~|[゚Д゚ ]l}=fll|||」コ==┘
(/   ∞   |)i:::::::::::::::::`i...ヽ|                       |.::K75::r──┐ :::::|::||9o/U`ー_J二U~
 し`J  し`J.| .| :A:M:D:::| | └───────@A=A@── ゚V゚─| .::::::::::::!(,,゚ー゚)|::::::: |::| .((,_ ))   .日
ミ(~ミミ彡~)彡ノ;;;(,,゚Д゚);ノノ_ ∧シ ∧シ ∧シ @(`・ω・´)@(` ( ゚(>`ゝ .、==U==U=====iLノフフ ヽ.  | .|
ミミ ’ .▼’;彡  .|つ〔゚::::::::::::::゚〕 ・ \・ \・ \ゞ つ。 。つ回 ヽ|│ .ノ スヽ :r──┐K7|::| へ-ーへゝ / ヽ.
彡;;  v┴v ミ |`l_ ,`)ノ::⌒:/ミ|   '_) .'_) .'_)∧_∧∩∩.ノ V∩ ノ , ):|(,,゚Д゚)| ::::::|::|フフフ-ハーヘ((,,゚Д゚)
..彡ミ(,,゚Д゚)ミ   y::ヽ):(,,゚Д゚).ミ| (,,゚∀゚) ,,゚д゚).,,゚ー゚),,パロ゚ミ)ノヽ((゚Д゚)ノ ノ ノ)ノAMD」)  .|::|へフ.(,,゚Д゚).ヘ...紅 |
.  |:(ノ  |))ヽ./::とノ 64/つ ミ| っ真oっ苺oっ偽o|    | ', ', ',|   |ヽヽソ─┬‐┬──┘,' , '.(/ , ' ,|)| 酢 |
 oと __)_).メノ'\__ηη.  人と__)_) __)_) __)_)と_)__) ', ' と__)_)ヽソ.   じJ   /_''_'_,_'_i_,_ ηηと.__)_)
0002Socket774
垢版 |
2018/01/09(火) 20:42:41.33ID:Kn0sasSm
                ┌───────────────┐Thorton   ようかん64   Ravenridge
Threadripper Barton  つ                       ⊂           Manchester
                |   AMD雑談スレにようこそ!   |     K75      Winchester
                |                            |
        SledgeHammer└───────────── ゚V゚─|     K7
                真Thoroughbred Ryzen  Palomino             Newcastle  Venice
  Toledo             1.5vThoroughbred     Thunderbird
       ClawHammer      偽Thoroughbred

次スレ立てに関するルール・原則です。
1.>>900以降でスレタイ案・テンプレ案募集、多数決で決定が原則です。
2.それに沿って、>>950前後でスレ立て宣言してから、次スレを立てるようにしてください。

〇前スレ
RYZEN マズハRaven(。-∀-)Pinnacle AMD雑談スレ933条
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1514988714/
0003Socket774
垢版 |
2018/01/09(火) 20:44:03.59ID:Kn0sasSm
関連スレ
【AM3+】AMD FX総合 72台目【Zambezi Vishera】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1493651491/
【Kaveri】AMD A・E2シリーズ総合 Part142【Godavari】c2ch.net
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1495494832/
Socket AM3/AM3+/AM4マザー総合 Part11
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1476130914/
AMDの次世代APU/CPU/SoCについて語ろう 288世代
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1515306136/
AMDの次世代APU/CPU/SoCについて翻訳しよう9スレ目
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1506793916/
【Kabini】AMD 省電力APU総合 Part29【Beema】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1497349490/
【AMD】 Socket 939/754総合 Part22 【DDR333】
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1494992515/
【AthlonDuron】 SocketA 総合 その8 【SempGeode】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1386417750/
【AMD】AM4マザーボード総合 Part41【Ryzen】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1515249014/
【AM4】 AMD Ryzen 7/5/3 Part65
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1515473835/
【AMD】 Ryzen ThreadRipper 12足目
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1508338558/
0004Socket774
垢版 |
2018/01/09(火) 20:45:03.63ID:Kn0sasSm
関連スレ
AMD K10総合 Sempron/Athlon/Phenom Part4
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1513790321/
ソケ1〜でもおいでませ Socket7スレ Part30
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1402073761/
AMD Opteron940/F/G34・C32にHammerろう 51way
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1441635378/
【AMD】K10stat Part11【Phenom&Athlon】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1452606723/
【AM3+】AMD FX総合 67台目【Zambezi Vishera】(旭・IP・ワッチョイ版)
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1456013370/
【ワッチョイのみ】AMD A・E2シリース &nbsp;APUスレ
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1461036494/
【SiS】お嬢さん激萌え part33【永久に不滅です】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1412503590/
FX/A/E 念願(^Д^)ノ65wGodavari AMD雑談スレ861条 (ワッチョイ版)
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1457847635/
0005Socket774
垢版 |
2018/01/09(火) 21:25:08.19ID:Jto/TqG4
>>1
いつも乙です!
0006Socket774
垢版 |
2018/01/10(水) 00:20:07.11ID:6kblie6H
Ryzen APUがMax-qのGT1030と同等かとおもってたけど
それとこれとは違う話か

1030相当なのがintel cpuにradeon乗っけた組み込み向けのやつなんだよね

APUは1030相当でないと。
なら2TFpsって何相当なのか

そしてintelに乗っかているradeonはryzenに乗るサイズじゃなく
ryzen G7がでたとしても 1030相当の性能はでないのかな?
0008Socket774
垢版 |
2018/01/10(水) 00:54:47.50ID:u5Jp2jbs
CESの基調講演でIntelがCPUの脆弱性対策について説明、過去5年の製品は月内に対応
ttps://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/event/1100211.html
この問題はIntelのプロセッサだけでなく、投機実行を行なうすべてのプロセッサで起こりうる問題で、
IntelにかぎらずArmやAMDといった他社のプロセッサでも(脅威のレベルの違いはあるが)発生しうるとされている。
0009Socket774
垢版 |
2018/01/10(水) 01:06:49.43ID:Go4guV16
他社のことはどうでもいいだろうがよ
自社製品の対応についてだけ話せ
0010Socket774
垢版 |
2018/01/10(水) 02:06:44.55ID:M+ozrxqu
今回のパッチはAMDは低リスクだと言うけど、
OSのメモリ周りの動作がよりセキュアになる事には変わらんから、
許容出来るならパッチ当てた方がいいと思うんだよな。
クラッカー連中もシェアの低いAMD CPUを狙うためだけの機能を付けるモチベーションは無いだろうが、
それは今だけの話で、今後シェアが増えたらどうなるかわからん。
0011Socket774
垢版 |
2018/01/10(水) 02:25:47.03ID:3/s+K5vU
>AMD X470チップセットを搭載するマザーボードの写真が初めて明らかになった。キタモリ
>明らかになったのはGigabyteの“Aorus X470 Gaming 7 WiFi”である。
>X470チップセットは同時期に投入される“Pinnacle Ridge”とこれよりもやや先行して登場する“Raven Ridge”、
>そして現行世代のRyzen(“Summit Ridge”)をサポートする
>300 seriesチップセットはチップセットが持つPCI-ExpressはPCI-Express 2.0であったが、
>400 seriesではPCI-Express 3.0に強化される。
https://wccftech.com/first-amd-ryzen-2000-series-ready-x470-motherboard-pictured-gigabyte-gaming-7-wifi/
0012Socket774
垢版 |
2018/01/10(水) 03:25:00.54ID:4aKbMLgr
4xxのチップセットは省電力化とあるけど
チップの微細化かな?
3xxまでは45nmくらい?
0013Socket774
垢版 |
2018/01/10(水) 03:28:09.38ID:Qo/5Vz2s
マザーの種類も増えて、選ぶ楽しみが増えて楽しい時間がくるの
0015Socket774
垢版 |
2018/01/10(水) 04:07:31.87ID:vmYKv5cv
具体的なリーク画像は無いのか
付属クーラーはなんなのか、パッケージはこうとか
0016Socket774
垢版 |
2018/01/10(水) 04:31:32.56ID:4aKbMLgr
>>14
thx
でかくてびっくりした・・・
どこまで小さくなるのか楽しみだ
0017Socket774
垢版 |
2018/01/10(水) 05:06:39.20ID:Qo/5Vz2s
Intel、Radeon RX Vega M搭載の第8世代Coreプロセッサの仕様を公開
https://news.mynavi.jp/article/20180108-568850/
Intel Core i7-8705GとIntel Core i7-4720HQ+NVIDIA GeForce GTX 950Mの比較では、
グラフィックス性能で2.2倍〜2.3倍、ゲーム(Vermintide2)で3倍、
HandBrakeによるトランスコードで6.7倍の性能向上が見られたほか、Adobe Premiere Pro CCでは処理時間が42%高速化した。
0018Socket774
垢版 |
2018/01/10(水) 05:23:20.73ID:t9dqg0hR
らいぜん
0019Socket774
垢版 |
2018/01/10(水) 08:16:46.25ID:Ioa3O1CL
 ヾヽヽ
 (,, ・∀・)チュンチュン.
  ミ_ノ
  ″″
0020Socket774
垢版 |
2018/01/10(水) 08:24:47.56ID:HE3+PYFj
そういえば前にSP数1700くらいのAPU?の情報が出てて
intel向けのやつじゃないかって話だったんだけど
今回intelに乗るのって最大1536SPなんだよね
あれはなんだったんだろ・・
0023Socket774
垢版 |
2018/01/10(水) 12:00:00.00ID:Ob9AocDs
昼ごろかにゃ?
0024Socket774
垢版 |
2018/01/10(水) 12:00:00.36ID:ZLI9kibs
昼ごろかな。
0026Socket774
垢版 |
2018/01/10(水) 12:06:47.35ID:ZLI9kibs
蟹屋おめ
0027Socket774
垢版 |
2018/01/10(水) 12:09:11.97ID:rfKtE/Op
>>23
おおお! おめw
0029Socket774
垢版 |
2018/01/10(水) 12:20:31.96ID:S0RqxUO0
>>17
>HandBrakeによるトランスコードで6.7倍の性能向上が見られた
レイヴンにも期待して良いのかな
0031Socket774
垢版 |
2018/01/10(水) 12:45:50.03ID:TKmshuIg
左側の壁におっつけたい人はどうするの?
0033Socket774
垢版 |
2018/01/10(水) 12:53:56.91ID:jHAV+67i
>>31
リアを手前にして置く。
0034Socket774
垢版 |
2018/01/10(水) 13:06:24.48ID:9nbzwNCc
>>23
( ´∀`)bグッ!
0035Socket774
垢版 |
2018/01/10(水) 13:06:43.28ID:TKmshuIg
Raven欲しくてワクワクしてるんだけど、
ダライアス、ドラクエのようなおまけ付くかな?
0036Socket774
垢版 |
2018/01/10(水) 13:07:40.58ID:TKmshuIg
予約するべきか、秋葉原のイベントを待つべきか
迷うわ
0037Socket774
垢版 |
2018/01/10(水) 13:07:59.37ID:dkTyf+hx
売れなくなった頃に付くんじゃね
0038Socket774
垢版 |
2018/01/10(水) 13:08:58.78ID:sgyqhC8m
AMD X470チップセットが出るまで待ったほうが・・
0039Socket774
垢版 |
2018/01/10(水) 13:25:19.38ID:ieh5juHH
Microsoftサイドからお墨付きが来た




ttps://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1100287.html

・Windows 10とSkylake世代以降のCPUに関しては1桁台の性能低下。ただしユーザーは感知できないレベル
・Windows 10とHaswell世代以前のCPUでは、一部のベンチマークでは性能低下が見られる。また、ユーザーはその性能低下を体感できる
・Windows 8/7とHaswell世代以前のCPUでは多くのユーザーが性能低下を体感できる


なお、攻撃手法1に関して、AMDプロセッサでも同様の影響を受けるが、OSの修正で済むため性能低下は少ない。
攻撃手法2に関してはアーキテクチャが異なるため、影響を受けるリスクはゼロに近い。
一方で攻撃手法3に関してはAMDアーキテクチャが異なるため影響を受けないとしている。
0040Socket774
垢版 |
2018/01/10(水) 13:26:45.83ID:2tDHJ44n
ある意味Windows7と8.1虐め
0041Socket774
垢版 |
2018/01/10(水) 13:27:18.87ID:XBO/udIi
要約するとsandyおじさん買い換えてねってことだ
0042Socket774
垢版 |
2018/01/10(水) 13:27:44.88ID:lXe/T3dU
さらにインテル自体からでるパッチもあてねばならんのやろ ほんま大変やな
0043Socket774
垢版 |
2018/01/10(水) 13:28:05.30ID:lmMVrDw/
ttps://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1100287.html
米Microsoft Windows and Devices GroupでExecutive Vice Presidentを務める
Terry Myerson氏は9日にブログ記事を公開し、脆弱性の修正を取りまとめた。

・Windows 10とSkylake世代以降のCPUに関しては1桁台の性能低下。ただしユーザーは感知できないレベル
・Windows 10とHaswell世代以前のCPUでは、一部のベンチマークでは性能低下が見られる。また、ユーザーはその性能低下を体感できる
・Windows 8/7とHaswell世代以前のCPUでは多くのユーザーが性能低下を体感できる


なお、攻撃手法1に関して、AMDプロセッサでも同様の影響を受けるが、OSの修正で済むため性能低下は少ない。
攻撃手法2に関してはアーキテクチャが異なるため、影響を受けるリスクはゼロに近い。
一方で攻撃手法3に関してはAMDアーキテクチャが異なるため影響を受けないとしている。
0044Socket774
垢版 |
2018/01/10(水) 13:51:53.20ID:qLou02ec
ところで、MSIはMicro-Star Internationalの略だって知ってる奴おるかー
0045Socket774
垢版 |
2018/01/10(水) 13:52:13.43ID:4eGn7WGJ
Raven販売される気配無いけど何で出し惜しみしてんの?
0046Socket774
垢版 |
2018/01/10(水) 13:58:22.70ID:wSr1w89S
>>44
初めて聞いたどー
0047Socket774
垢版 |
2018/01/10(水) 14:03:30.60ID:PEOLhWo+
Intel→AMDに移行検討中だが
1.AMDだと使えなくなるソフトってある?
2.BIOS安定してる?
0048Socket774
垢版 |
2018/01/10(水) 14:05:52.01ID:jHAV+67i
>>47
1. Intel MKL
2. 安定してきた。
0049Socket774
垢版 |
2018/01/10(水) 14:07:27.98ID:2tDHJ44n
win7と8.1はRyzenにするか
0051Socket774
垢版 |
2018/01/10(水) 14:11:47.97ID:PEOLhWo+
>>48
ありがとう
安心して移行できそうだ
0052Socket774
垢版 |
2018/01/10(水) 14:16:22.59ID:foEfDxH4
>>48
MirabookとかElite x3のノートドックみたいなものか
0053Socket774
垢版 |
2018/01/10(水) 14:17:21.38ID:y7Azx8PN
QSVくらいじゃないの
そもそもAMDのに機能載ってないし
0054Socket774
垢版 |
2018/01/10(水) 14:21:35.59ID:foEfDxH4
ミスった
>>48
じゃなくて
>>50
だった
0055Socket774
垢版 |
2018/01/10(水) 14:32:12.32ID:45NcWidl
>>53
今のところryzenでVCE使いたければラデ刺すしかねえな
raven ridgeが出るまでの辛抱だが
0056Socket774
垢版 |
2018/01/10(水) 14:46:06.41ID:JrxvQqNI
CPU脆弱性Meltdown/Spectre対応、PC性能への影響は? - IntelとMSが続報
https://news.mynavi.jp/article/20180110-569704/
全てのフォント・レンダリングがカーネルで行われるなど、ユーザー空間とカーネルのトランジションが多い
レガシーな設計のWindows 7/8では影響の規模が大きくなる。

win10を普及させるための陰謀かああ
0059Socket774
垢版 |
2018/01/10(水) 15:29:06.66ID:JrxvQqNI
4K40インチを2台並べて使いたい
0060Socket774
垢版 |
2018/01/10(水) 15:36:08.93ID:NMzre8ru
RyzenAPU積んだVAIO TAP21みたいなでかいタブでないかしら
シャワーで水掛けて冷却できるようなお風呂仕様で
0062Socket774
垢版 |
2018/01/10(水) 15:38:06.55ID:6lmELTRO
AMDが急にZENでIntel仕様に擦り寄ってきていておかしいと思ったんだよ
絶対これ数年前から脆弱性を知ってたぞ
0063Socket774
垢版 |
2018/01/10(水) 15:46:25.39ID:c15g3VoD
2200Gのベアボーンはいくらで出るやろか…
0064Socket774
垢版 |
2018/01/10(水) 15:57:53.51ID:jHAV+67i
>>62
何を隠そうOpenBSD開発者が11年前に発見して対策して公開してるのに
Intelが直さず放置しただけだからなぁ。
AMDが知っていたかなんて問うまでもあるまい。
0065Socket774
垢版 |
2018/01/10(水) 16:52:53.72ID:EwPypJXK
>>64
Core i系アーキの構造上欠陥だから
Core i系アーキを続ける限りは直しようがなかったのだろう
それに加えて鍵無しでどうせ突破は出来ないという驕りかな
Googleが突破しちゃったけどw
0067Socket774
垢版 |
2018/01/10(水) 17:49:21.24ID:LBXALm2b
これDDR5や低電圧高クロックDDR4がでたら、AMDはHBMじゃなくてそれをオンパッケージすればいんじゃね?

DDR5やDDR4をAMDサイドがオンパッケージしてくれれば、PCメーカーの組み立てコストが低下する
オンパッケージにするとメモリ変更、増設ができない=リスクになるが、次世代DDR5の機能的にそこまでネックはなく
AMDはメモリが低性能、および在庫化しても消化する手段はいくらでもある

そしてオンパッケージ化ができたたら、冷却効率など全面的な効率と能力向上
ゲーミングノートとかを組みやすく載せやすい合理化ができる。

コスト的にもメーカーが自分でメモリを在庫管理して組み立てるよりも
容量増加できない制約などがついてもAMDが供給したほうがコスト的に10$とか安くなる


いまの2400gとメモリの能力向上は、あと1年してメモリ価格おちついて、DDR5が主流化すれば
ゲーミングノート枠でフルパッケージAMDデスクトップAPUオンパッケージを搭載して安くうる選択肢も生まれると思う

そういうアプローチがでてくれば、ゲーミングノート設計する上で合理化、調整、在庫管理が合理化できる

性能面でも古性能を追求するユーザーよりも、安いエントリーの需要のほうが大きいから
専門グラボノートの半分性能だが、6-7万の価格帯の安いAMDノートってアプローチの商品は
一定的なユーザー理解と支持を得られると思う

また2400gでRX550、次世代製品でr9280弱くらいの性能のAPUをAMDはリリースできるであろう
それくらいの性能なら2-3年後でも十分通用するスペックであり、サードのハイエンド化傾向の弱い近年のサード動向ならば
「高い4kゲームマシンよりも安いPS4並ノートのほうが商機がある」であろうから十分通用すると思う。

一般的にCPUその他メインパーツのコスト×2-2.5倍がノートなどの相場、定価だったりするが

将来デスク版AMDオンパッケージAPU搭載PS4並みゲーミングPCが6-7万くらいの価格でリリースされてもおかしくないと思う
0068Socket774
垢版 |
2018/01/10(水) 17:50:30.10ID:ODwWbNPy
そういやvega64のVCEエンコの画質が良いって話あったけど
Ravenでもそれと同じ画質なのかな
0069Socket774
垢版 |
2018/01/10(水) 17:50:48.77ID:X4M8zL8a
性能低下確定の上、RYZEN値下げとか今までにない総攻撃やん
0070Socket774
垢版 |
2018/01/10(水) 17:52:21.11ID:LBXALm2b
いまの2400gはメモリフルパワーでTDP75-80w、GPUパワーはRX550(GTX750ti弱)並
7nmプロセスやDDR5メモリ登場すればR9270-270x並みでTDP40-50wくらいとかになる

かつそんなAPU+メモリパッケージングはDDR5メモリデュアルチャンネル8GB込で200-220$とかになる
HDDその他セットでも300$しない。ノートの原価も350$程度

そういう製品は十分500-550$くらいでリリースされてもおかしくないな
0071Socket774
垢版 |
2018/01/10(水) 17:53:04.12ID:zbG1myGg
リフレッシュ版出す前に在庫整理したいとこだったからいいタイミングの出来事だったかもな
0072Socket774
垢版 |
2018/01/10(水) 17:57:41.36ID:KHworLAE
AMDは予定通りに動いてるだけだろ
インテルがコケテルだけ
0073Socket774
垢版 |
2018/01/10(水) 17:59:33.68ID:X4M8zL8a
RavenRidge採用ノート増えねー
国内製軽量タイプはよ
0074Socket774
垢版 |
2018/01/10(水) 18:07:00.57ID:u+swv3+S
国内製なんぞとうの昔に滅んだぞ?
0075Socket774
垢版 |
2018/01/10(水) 18:07:03.40ID:CTsTc3Gw
国内でAMD採用してたのってSonyくらいじゃね?
Vaioにそんなラインアップ増やす余裕ないだろうしまず期待できまいて
0076Socket774
垢版 |
2018/01/10(水) 18:07:10.38ID:3lrhJLtM
Ryzenて魂斗羅のロゴみたいでつい買いたくなっちゃうんだけど
やっぱインテルUHDのほうがいいのかな
0077Socket774
垢版 |
2018/01/10(水) 18:20:00.62ID:LPzPFTaq
国内組立ノートは探せば結構あるよ
君たちが見たらボッタボッタ言うだろうけど
0078Socket774
垢版 |
2018/01/10(水) 18:24:52.48ID:puDtLaXu
この場合組立じゃなくてメーカーの事だろ
国内メーカーはAMD採用実績少ないし
出すとこも海外モデルのみが普通だったから可能性低いって事でしょ
0079Socket774
垢版 |
2018/01/10(水) 18:29:51.32ID:IQqo+z2n
>>75
EPSONだの富士通だの一杯いたが
0080Socket774
垢版 |
2018/01/10(水) 18:40:32.90ID:CTsTc3Gw
Epsonのも富士通のもちっこいのはNetbookもどきだったし
軽量モバイルのってあったっけ?
0081Socket774
垢版 |
2018/01/10(水) 18:55:11.59ID:Ob9AocDs
初めて12時ジャスト出せたわ

ところで、SocketTR4って結構長寿になるんかな
奮発してスリッパで組んでみようかと考えてるのだが
0082Socket774
垢版 |
2018/01/10(水) 19:18:09.98ID:SgRn/4SC
1030かぁ
ウィッチャー3とか、バットマンアーカムナイトとかが
「低画質で、何とか60fps維持」できるって感じみたいっすな
0083Socket774
垢版 |
2018/01/10(水) 20:02:06.35ID:WBdAvsCx
>>79
今の富士通やNECを国内メーカーと呼ぶならLenovoを国内メーカーと呼んでも良いんじゃね?
というわけで、Ideapad 720SがRyzen Mobileモデルを予定してるよ
残念なのはメモリがシングルチャネルっぽい
0084Socket774
垢版 |
2018/01/10(水) 20:33:29.65ID:qLou02ec
きたで

U.S. Senators Urge Government to Probe Intel CEO's Share Sales
https://www.bloomberg.com/news/articles/2018-01-09/u-s-senators-urge-government-to-probe-intel-ceo-s-share-sales

>米国の上院議員は、インテルの最高経営責任者(CEO)であるブライアン・クルザニッチ(Brian Krzanich)氏が昨年後半に自社株式を売却した際、インサイダー取引の疑いを調査するよう当局に要請した。
0085Socket774
垢版 |
2018/01/10(水) 20:35:22.12ID:lXe/T3dU
札束パンチでどうにでもなるんやろ(´・ω・`)
0086Socket774
垢版 |
2018/01/10(水) 20:38:41.37ID:zbG1myGg
インサイダーに当たらないなら当たらないでそれはそれで問題な気がするぜ
0087Socket774
垢版 |
2018/01/10(水) 20:39:30.06ID:yoCEuMoX
Ravenって300シリーズチップセットで動くん?
400系のにしないとだめなんかな
0088Socket774
垢版 |
2018/01/10(水) 20:41:04.27ID:njcmKIBD
>>67
AMDは去年の12月にその計画発表してるぞ。

AMDがCPUをフル3D積層へと進化させるビジョンを発表
 ttps://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/kaigai/1098363.html
0089Socket774
垢版 |
2018/01/10(水) 20:42:21.08ID:mR8ixytR
ravenはzen+でもないし普通に動く
zen+世代は300でも動くけど400の方が性能が出る
0091Socket774
垢版 |
2018/01/10(水) 20:52:11.64ID:qLou02ec
DELLのCore i5-8305G搭載PC、14インチフルHDの最小構成で1300ドルからだって
高いやーん
0092Socket774
垢版 |
2018/01/10(水) 20:57:04.00ID:njcmKIBD
>>91
そらVegaアーキのGPUにHBM2まで載っけてるんだし、そんなもんだろう。
0093Socket774
垢版 |
2018/01/10(水) 20:58:25.14ID:wDGRNT10
HBM使ってるし、1050tiと1060の間くらいのGPUだし安くないのは当然
EMIBもHBMでは省コストってだけで実際どれくらいなのかっていう
0094Socket774
垢版 |
2018/01/10(水) 21:02:29.87ID:k47soY8+
AMDもRyzen8コアにVEGA乗せちゃえばいいのに
0095Socket774
垢版 |
2018/01/10(水) 21:05:03.75ID:/bqMa+MP
>>92
コストが妥当だとしてもDellなんぞにそんな金額払いたくない
0096Socket774
垢版 |
2018/01/10(水) 21:18:50.49ID:o4DOmhz8
4コアにGPU全振りの方が良いわ
ダイエリアの制約考えると
0097Socket774
垢版 |
2018/01/10(水) 21:24:09.53ID:OPFzBM+3
2400GはメインPCにぴったりだとおもう
ゲーマーはintel+nvidiaのゲーミングPCを別途買って
0098Socket774
垢版 |
2018/01/10(水) 21:25:52.16ID:MluSiUco
2200Gが1400に置き換わるってことは、1400はあまり生産しなくなるのかな
買って良かったような待った方が良かったような…
0099Socket774
垢版 |
2018/01/10(水) 21:29:41.74ID:OPFzBM+3
sandy+7750→2400Gに買い替えでよさそう
0101Socket774
垢版 |
2018/01/10(水) 21:59:13.42ID:zbG1myGg
Zotacってこんなのあったらいいなーって妄想をそのまま形にしたようなPC出してくるわー
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況