X



【LGA1151】Intel CoffeeLake Part15【14nm++】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Socket774
垢版 |
2018/01/07(日) 16:12:49.41ID:T+1Ce1uB
製品の開発コード名 Coffee Lake
https://ark.intel.com/ja/products/codename/97787/

コーヒードゾー つ旦
https://i.imgur.com/2fjJ1Tv.jpg
https://i.imgur.com/QjopxEm.jpg

このスレはワッチョイ無しのスレです
勝手にワッチョイをつけるのは荒らし行為です

■注意
CoffeeLakeはLGA1151ですが300シリーズマザボードでしか動きません
□14nm++はパフォーマンス重視
https://www.techpowerup.com/img/Jf71Tt4LHk44YR57.jpg
□Turboの周波数(MCE無効時)
https://images.anandtech.com/doci/11859/cfl_turbo_v2.png
注) MultiCore Enhancement有効時はマザボ依存のブースト挙動になります
0515Socket774
垢版 |
2018/01/09(火) 22:51:41.88ID:fWk3voM3
   安全安心の雷泉さん

   /:::∠ニニゝヽ
    |:::::::ノ\|::|::|:::::〉
    |:::|::| ┰ ┰|::|
    |:::l:::>  ノ:::|  。r‐ュ─
    |:::|::/⊃-Eヽ:::| _[ooo]_
0516Socket774
垢版 |
2018/01/09(火) 22:56:48.35ID:Id9288JN
TVに繋いでネット見たりちょっと昔のゲームしたりにG4600で組もうかと思ってたけどryzenの2200Gって良いらしいな
一ヶ月待つか
0517Socket774
垢版 |
2018/01/09(火) 22:59:09.67ID:1Qm2tvd3
DDR3使えるのがでかい
0518Socket774
垢版 |
2018/01/09(火) 23:00:33.04ID:MrKLEuyY
┏━━━━━━━━┓
┃  /  ___ \  ┃ インテルちゃんは頭が弱く
┃./   |.In.|   \.┃ 生まれつきCPUに欠陥があり
┃      ̄| ̄     ┃ 全CPU交換が必要です
┃   __|_     ┃
┃  /  ⌒ ⌒\   ┃ しかし交換には数千億ドル
┃/  (●) (●)\ ┃ という莫大な費用がかかります
┃|     (_人_,)  | ┃ インテルちゃんを救うために
┃\    `ー'´  / :┃ どうか協力をよろしくお願いします!
┃ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ ┃
┗━━━━━━━━┛
 インテルちゃん 50歳
0519Socket774
垢版 |
2018/01/09(火) 23:09:43.04ID:iYzsdQhb
マジに…毒入り珈琲になっちゃう(^^)
0520Socket774
垢版 |
2018/01/09(火) 23:32:13.87ID:0BfamR73
値下げはまだか?
0521Socket774
垢版 |
2018/01/09(火) 23:34:42.39ID:fWk3voM3
>>520
インテルの値下げはない
0522Socket774
垢版 |
2018/01/09(火) 23:44:17.57ID:51ZWAnhv
コーヒーは値引き絶対ないよ
インテルにしてみりゃ4c8tと6c12tをお値段据え置きにしてる時点で
もう十分値引きしてんだろって言うだろうからな
0523Socket774
垢版 |
2018/01/09(火) 23:50:07.82ID:WBHi4QB/
>>392
2200Gならi3-8100対抗としてOK
2400Gは値段的に厳しい >>414

https://www.cpubenchmark.net/compare.php?cmp[]=3103&cmp[]=3029
i3-8100: シングル2103 マルチ8143 税込\14214
R3-1200: シングル1727 マルチ6787 税込\12480 (3.1GHz/3.4GHz)

R3-2200Gを全コア3.9GHzにOCすると、
R3-2200G: シングル2172 マルチ7785 (実際はもう少し低いはず)
初値はたぶん税込\14000ぐらい(税別$99だけどAMDレートは高め)

長所は内蔵GPUが優れてる、投機的実行の脆弱性問題3つのうち2つはほぼリスクゼロ
https://www.amd.com/en/corporate/speculative-execution
短所はOCすると消費電力が急激に上がりそう(1300Xの消費電力はかなり高い)
http://www.4gamer.net/games/300/G030061/20170726039/
0524Socket774
垢版 |
2018/01/09(火) 23:50:57.30ID:Hi98ZETw
CESで不自然なくらいどこも触れてないしこれ業界ぐるみで闇に放り投げる気だぞ
一般層に対しての値下げなんて期待しないほうがいい
0525Socket774
垢版 |
2018/01/09(火) 23:51:09.76ID:WBHi4QB/
虹色クーラーは別売り品みたい
http://www.techradar.com/news/amds-new-apus-combine-upgraded-ryzen-cpus-with-radeon-rx-vega-graphics
> Pricing and availability of the Wraith Prism was not announced,
> but we’re sure to see it hit the market soon.
なのでR3-2200GのクーラーはR3-1200のWraith Stealthだと思う

Ryzen 2000シリーズ向けにBIOSをアップデートしたマザーには、
"AMD Ryzen desktop 2000 ready" のステッカーが貼られるとのこと
BIOSを更新しないと既存マザーでは動かないので注意
0527Socket774
垢版 |
2018/01/10(水) 00:23:13.67ID:b+TyEHUf
ただでさえヤバイのに値下げなしとかIntel終了だしさすがにそこまで馬鹿じぁないでしょ
0528Socket774
垢版 |
2018/01/10(水) 00:41:12.67ID:mR8ixytR
8400とかはパッチ当てても値段考えると悪くないと思う
0529Socket774
垢版 |
2018/01/10(水) 00:57:52.35ID:WD0DxVwC
元社員の話だと、3ヶ月給料未払いらしいな
0530Socket774
垢版 |
2018/01/10(水) 00:59:31.81ID:GFBXtgdy
Windows10の更新も来ないしAsRockのBIOS更新も来ないし
これアンチウイルスソフト入ってるPCは問題ないから放置推薦って姿勢か?w
PCに侵入させなければ基本安全なんやろ?
0531Socket774
垢版 |
2018/01/10(水) 01:00:03.14ID:KCvMvGsZ
爆心地だし公式が価格下げなくても実売が下がる可能性だってある
そうなって下さいおねがいします
0532Socket774
垢版 |
2018/01/10(水) 01:07:32.75ID:UmgRFx/a
例えば自動車のエアバッグ部品がタカタだったから値下げ、みたいのはないじゃん
不具合があるから値下げって過去に例があったっけ?
今回も多分なさそうだな
0533Socket774
垢版 |
2018/01/10(水) 01:11:08.61ID:QZf55swc
値下げしたら賠償金払えなくなるからな
森永ミルクだって他のメーカーより高い
0534Socket774
垢版 |
2018/01/10(水) 01:12:19.39ID:CFROqjUL
>>532
例えるなら自動車がPCで、タカタの部分はインテルだろ?

タカタの部品は欠陥品だし、ゴミ同然になるだろ普通は
0535Socket774
垢版 |
2018/01/10(水) 01:16:14.59ID:KCvMvGsZ
タカタ製のエアバッグはリコールになったし一兆円の損害出して倒産しただろw
0536Socket774
垢版 |
2018/01/10(水) 01:19:17.45ID:Rns4s+Ot
米国「ねえ、タカタ君。君のところのエアバッグ。うちの国で作ってくれないかな?」
タカタ「いえ、うちのエアバッグは日本で生産しないと品質を守れないのでご勘弁を」
米国「あっそ、そうかねそうかね。ところでタカタ君、スーパー301条って知ってるかね?」
タカタ「わ、分かりました…。生産工場を米国にします…」

そしてn年後

米国「あんたのところのエアバッグで人が死んだから訴訟だから。あ、リコールもするから覚悟しろよ!」
タカタ「くっ、殺せ……」
0537Socket774
垢版 |
2018/01/10(水) 01:20:12.16ID:QZf55swc
性能が出ないだけで誤作動して首が折れたり
視界を遮ったりするわけじゃないからなCPUは
0538Socket774
垢版 |
2018/01/10(水) 01:21:29.45ID:RmTqgkds
タカタはさすがに死人でとるし比べられん
こっちもなんか起こってくれればチャンスはある
0539Socket774
垢版 |
2018/01/10(水) 02:11:05.55ID:GFBXtgdy
ビットコイン盗まれてショック死する奴がでればいいんやな
0540Socket774
垢版 |
2018/01/10(水) 02:11:40.01ID:OX/6UvdE
盗賊賞賛はちょっと…
0541Socket774
垢版 |
2018/01/10(水) 02:24:46.66ID:yKgfaPYc
リコールしてるタカタと比べてどうする
0542Socket774
垢版 |
2018/01/10(水) 03:24:10.46ID:HizmcnVR
i5ユーザーにはi7と交換してi7ユーザーには金を返してやるべきだろう。
0543Socket774
垢版 |
2018/01/10(水) 03:29:58.91ID:dwUseutF
買わなくてよかった
0544Socket774
垢版 |
2018/01/10(水) 03:54:14.16ID:aSJGZy2B
買った奴は負け組
0545Socket774
垢版 |
2018/01/10(水) 04:02:41.65ID:WpWhfBkg
  ,j;;;;;j,. ---一、 `  ―--‐、_ l;;;;;;
 {;;;;;;ゝ T辷iフ i    f'辷jァ  !i;;;;;
  ヾ;;;ハ    ノ       .::!lリ;;r゙  
   `Z;i   〈.,_..,.      ノ;;;;;;;;>  CoffeeLakeなら鉄板!
   ,;ぇハ、 、_,.ー-、_',.    ,f゙: Y;;f   そんなふうに考えていた時期が
   ~''戈ヽ   `二´    r'´:::. `!   俺にもありました
0546Socket774
垢版 |
2018/01/10(水) 04:18:14.35ID:uaeTL1nJ
>>435
性能下がるのはBIOS更新してから
Asus ROG STRIX Z370-H
のBIOSまだ来てない
https://www.asus.com/Motherboards/ROG-STRIX-Z370-H-GAMING/HelpDesk_BIOS/

BIOS来てる場合
ROG STRIX Z270F GAMING
https://www.asus.com/Motherboards/ROG-STRIX-Z270F-GAMING/HelpDesk_BIOS/
Version 1203
2018/01/097.77 MBytes
STRIX Z270F GAMING BIOS 1203
Improved DRAM compatibility.
Fixed SAMSUNG M.2 device issue.
Fixed SanDisk M.2 device issue.
Fixed AMD SSD device issue.
Fixed SteelSeries Keyboard issue.
『Update CPU MicroCode.』      ←これがある
0547Socket774
垢版 |
2018/01/10(水) 04:27:10.32ID:S32ck5LB
まだ全然対応終わってないじゃん
全部終わってからだな、、、w

【インテル】CPU脆弱性問題 CEO「来週末までに過去5年間に発売した90%にアップデートを提供。今月中には残りも提供できるようにしたい」
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1515517682/
0548Socket774
垢版 |
2018/01/10(水) 04:35:11.54ID:OBOswz8G
入れる順序で影響が違うとかいう話も気になる。
K8環境に入れるとOSが起動しなくなるとか、完成度の低さがプンプン臭ってるし、
当てたつもりのパッチが機能していなかったとかだったら……。
0549Socket774
垢版 |
2018/01/10(水) 04:55:05.59ID:o7N5X0XO
>>546
これからかよww
余裕ぶっこいてる奴らじゃ永久に更新しないだろうなあ
0550Socket774
垢版 |
2018/01/10(水) 05:18:11.81ID:WvlfoEcb
今回の更新は拍子抜けするぐらいあっさり終わった
すでに前回のWindowsとBIOSの更新済だがCrystalDiskMarkの数値を見る限り変化はない(4KQ32T1の数値はわずかながら改善した)
0552Socket774
垢版 |
2018/01/10(水) 06:31:02.60ID:tBChWOSA
新アーキテクチャーの開発には何年かかかるが、
それまでインテルは脆弱性をもったままの現行アーキテクチャーのCPUを売り続けるのか??
0553Socket774
垢版 |
2018/01/10(水) 06:38:38.47ID:FFU9sRgY
MSIのZ370 GAMING PLUSもBIOS来てるけど、日付がおかしい。
昨日追加されたのに、公開日が2017-12-21
Update CPU Microcode.ってあるから今回の対策だと思うんだけど…
0554Socket774
垢版 |
2018/01/10(水) 07:08:52.36ID:WpWhfBkg
>>552
リサ・スー氏は「半導体業界の性能向上率は年率7〜8%だが、われわれは昨年のZenでそれを実現した。
これからは12nmのZen+、7nmのZen2、7nm+のZen3でさらに加速していく」と述べ、意欲的に12nm、7nmさらには7nm+の
プロセスルールで製造される製品を矢継ぎ早に投入していくことで、半導体業界の標準を上回る性能向上を実現していきたいと述べた。

https://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/1099/895/html/014_o.jpg.html
0555Socket774
垢版 |
2018/01/10(水) 07:58:12.05ID:M1UCNdKY
既出ならばご容赦を
メルトダウンとスペクターに対する対策の有効・無効を調べるツール
https://support.microsoft.com/ja-jp/help/4073119/protect-against-speculative-execution-side-channel-vulnerabilities-in

1.管理者権限でPowerShell実行
2.PowerShell上でInstall-Module SpeculationControl
3.Set-ExecutionPolicy RemoteSigned
4.Get-SpeculationControlSettings
5.Set-ExecutionPolicy Restricted

2はツールのインストール
3/5は実行するツールのセキュリティ設定変更(3:は下げる,5は元に戻す)
4はツールの実行

これがすべてグリーンにならないと、今回の対策は不完全てことのようです。

詳細は、
http://www.atmarkit.co.jp/ait/articles/1801/10/news020_2.html
0556Socket774
垢版 |
2018/01/10(水) 08:48:32.56ID:M1UCNdKY
http://itpro.nikkeibp.co.jp/atcl/news/17/010902932/?itp_side_ranking&;rt=nocnt

速報
CPU脆弱性問題の影響か、佐賀県庁で一時Office365が利用できず

岡部 一詩=日経FinTech 2018/01/09
2018年1月5日、佐賀県庁で約3時間にわたって「Office 365」を利用できない事象が発生した。
同月3日に明らかになったプロセッサ(CPU)に関わるセキュリティの脆弱性に対するセキュリティパッチを、
クラウド事業者が緊急適用したことが原因とみられる。
0557Socket774
垢版 |
2018/01/10(水) 09:03:57.35ID:OUjMcWU7
佐賀に計算機ってあったの?
0558Socket774
垢版 |
2018/01/10(水) 09:06:20.70ID:YlRsb5i1
intelはzen+の性能が明らかになってからそれを超えるCPUを発表予定
CESでの発表はなし
0559Socket774
垢版 |
2018/01/10(水) 09:41:42.75ID:VFGRmajt
7nmが本当に来年出るのならちょっとつなぎに何しようか困るなあ
インテルも同じ時期に7nm出すの?
0560Socket774
垢版 |
2018/01/10(水) 09:44:24.64ID:3ZHzUxGw
nm詐欺に注意
0561Socket774
垢版 |
2018/01/10(水) 09:48:44.81ID:VSzD8fcD
出ない、出るわけない
Intelの10nm=他の7nmだからIntelが同時に7nmなんて出したら以前と同じく他は周回遅れになる

加えて今のIntelの方式だとコア同士の位置が近すぎて
小さくなればなるほど冷やせなくなって性能低下するだろwww
0563Socket774
垢版 |
2018/01/10(水) 10:40:18.94ID:HizmcnVR
コードやBIOSにバグが潜んで無いとも限らないぞ。
0564Socket774
垢版 |
2018/01/10(水) 10:41:38.32ID:HizmcnVR
>>556
パッチにバグがやっぱりあるんだな
0565Socket774
垢版 |
2018/01/10(水) 10:42:46.12ID:QZf55swc
性能が足らなくなっただけかも知れんがな
0566Socket774
垢版 |
2018/01/10(水) 10:54:19.30ID:UayBF3zL
毒入りCoffee一つにつき一万円払うならショップの不良在庫の処分に協力してやらんこともない
0568Socket774
垢版 |
2018/01/10(水) 11:03:52.28ID:M1UCNdKY
>>558
嘘は止めろw
0569Socket774
垢版 |
2018/01/10(水) 11:05:37.08ID:QZf55swc
佐賀の乱で処刑された江藤新平の生首写真を記念館に飾ってあったり土人と変わらない民度だと思う
0570Socket774
垢版 |
2018/01/10(水) 11:07:32.44ID:M1UCNdKY
AMD INTEL
2018年 12nm 14nm++/10nm
2019年 7nm 10nm+
2020年 7nm+ 10nm++
0571Socket774
垢版 |
2018/01/10(水) 11:08:33.93ID:M1UCNdKY
プロセス AMD INTEL
2018年 12nm 14nm++/10nm
2019年 7nm 10nm+
2020年 7nm+ 10nm++
0572Socket774
垢版 |
2018/01/10(水) 11:57:50.71ID:/N2GC1Ak
     〆 ̄TTTTTTTTTTTTTTT7
     | =|  ̄ ̄ ̄┴┴┴ ̄ ̄ ∨
    |=|  ̄ ̄――― ̄    |
     | =| 巛lllllllllllllllii ̄ ̄iillllllllllllll|
     | =|  ___llll  lll___|
    |=\人   o > /   o フ<
    |i⌒i| へ ̄ ̄,  \ ̄ ̄ , .|
    ||  |.|     ̄    \ ̄ |
    ||  ‖  //  (      | ヽ |    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    | \| イ_   ^  ̄ ̄   |  /  Fuck You
     | ≡ ./|  \王I王I王I王I王フ| <   ぶち殺すぞ・・・・・・
    /| =/ |           |  \  Intelユーザーども・・・・!
   /  |/ 人    =≡≡=  ノ    \_________
― ̄|  \ へ _      イ
   |    \     ̄ ̄ ̄

おまえたちは皆・・・・ 大きく見誤っている・・・・
この世の実体が見えていない
質問すれば答えが返ってくるのが当たり前か・・・・?
なぜそんなふうに考える・・・・?
バカがっ・・・・!

とんでもない誤解だ。Intelというものは、とどのつまり
肝心なことは、何一つ答えたりしない
Pentium4における爆熱問題
Meltdownによる脆弱性
連中は、何か肝心なことに答えてきたか・・・・?
答えちゃいないだろうが・・・・!
これは企業向けCPUだからってことじゃなく
個人向けCPUでもそうなのだ。Intelは質問に答えたりしない
それが基本だ。お前たちはその基本をはきちがえているから
今朽ち果てて、こんなスレにいるのだ
無論中には、答える関係者もいる
しかし、それはIntelにとって
都合のいい内容だからそうしているのであって
そんなものを信用するってことは
つまりのせられているってことだ
なぜそれがわからない・・・・?
なぜ・・・・ そのことに気付かない・・・・?
0573Socket774
垢版 |
2018/01/10(水) 12:07:28.51ID:YlRsb5i1
ワンズに8400入荷
0574Socket774
垢版 |
2018/01/10(水) 12:17:37.18ID:HizmcnVR
言うてもGFの14nmはTMSCの16nmに劣ってるんでは?
スマホで16nmにワットパフォーマンス負けてたしグラボもダメだった。
0575Socket774
垢版 |
2018/01/10(水) 12:18:43.64ID:HizmcnVR
だからnmじゃまったく判断できん。
同じスマホでTMSCの16nmがSamsungの14nmより優れてた。そのSamsungの14nmの技術がGFに使用されてたはず。
0576Socket774
垢版 |
2018/01/10(水) 12:42:19.13ID:8IIHr+hr
今の今8400買う日凄いないろいろと尊敬するわ
0577Socket774
垢版 |
2018/01/10(水) 12:47:07.56ID:ONUG1Ci0
去年の年末にi7 920から8700K、1080tiのBTOパソコン買って5年は使おうと思ってたのに…
5年どころか3年も持たない気がしてきました
0578Socket774
垢版 |
2018/01/10(水) 12:47:12.87ID:fh914ZSM
coffeeは脆弱性でパフォーマンスが落ちることを理解してて隠して売ったんだろ?
訴訟ものじゃないの?
0579Socket774
垢版 |
2018/01/10(水) 12:47:15.19ID:M1UCNdKY
プロセッサの脆弱性、Microsoftの対策パッチでパフォーマンス大幅低下も
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1801/10/news054.html

特に、IntelのHaswell(開発コード名)などを搭載した2015年代以前のPCについては
ベンチマークで相当の減速が確認されたといい、Windows 10では「一部ユーザー」が
Windows 8とWindows 7では「大部分のユーザー」が、パフォーマンスの低下に気付くだろうと予想している。

一方、IntelのSkylakeやKabylakeなどのCPUを搭載した、2016年代以降のWindows 10マシンについては、1ケタ台の減速が認められたものの
ミリ秒単位の遅延であるため、ほとんどのユーザーは気付かないと説明している。
0580Socket774
垢版 |
2018/01/10(水) 12:51:20.52ID:Yc97z1j2
日本で訴えても裁判費用で大赤字なるだけ勝ったとしてもCPU1個分の金額しか勝ち取れない
アメリカで訴訟すれば億万長者なれる可能性があるからアメリカで訴訟するんだw
0581Socket774
垢版 |
2018/01/10(水) 12:52:13.90ID:b+TyEHUf
>>578
日本企業なら集団訴訟で倒産させられるレベル
0582Socket774
垢版 |
2018/01/10(水) 12:55:24.92ID:F93oG84x
>>577
ワイも同じ時期にi7 860から8700K+GTX1700にしたわ
ZEN+待つかどうか葛藤に葛藤を重ね、「欲しい時が買い時」という偉い人の言葉に従った
我慢すべきだった
0583Socket774
垢版 |
2018/01/10(水) 12:57:51.14ID:O08ppwsS
今まで8400で組もうかと考えてたが、zen+ならdGPU要らずだからヌルゲーマーの自分はそっちにするかな……
0584Socket774
垢版 |
2018/01/10(水) 12:58:48.92ID:s5LlyEF8
>>581
アメリカの懲罰的損害賠償制度を知らないのか?
日本の比じゃないんだが
0585Socket774
垢版 |
2018/01/10(水) 13:01:06.83ID:Yc97z1j2
ぶっちゃけ数ヵ月とか経たないと損失どれだけか分からないぞ
修正プログラムも最適化していくだろうし
zen+が出たあとに比較ベンチでるだろうしその時に8700kが勝ってたらまた祭りやろなw
サーバー関係はもうダメみたいだが
0586Socket774
垢版 |
2018/01/10(水) 13:01:33.42ID:YlRsb5i1
ワンズの8400、順調に売れてるな
0588Socket774
垢版 |
2018/01/10(水) 13:07:41.91ID:mShcFJyU
マイクロコード書き換える形で対応するらしいがUEFIアップデートやOSアップデートで解決出来るのかっていう
最悪新ロット買いなおし
0589Socket774
垢版 |
2018/01/10(水) 13:18:14.83ID:YTU0SdON
>>583
それzen+じゃなくてzenのAPUだぞ
4月に出るCPUがzen+
0590Socket774
垢版 |
2018/01/10(水) 13:25:41.65ID:xAXJ+s3R
第7世代CORE対象ってg4560は対象外?
Pentiumって接頭にCORE付くっけ?
0591Socket774
垢版 |
2018/01/10(水) 13:29:00.15ID:Ahr3/SrG
>>590
そいつkabylakeだしMSが言うには体感するほどの影響は受けないんじゃないですかね
0592Socket774
垢版 |
2018/01/10(水) 13:29:37.77ID:XBO/udIi
シコローはKabyのなりそこないであってあくまで扱いは7世代coreに準ずるだろ
0593Socket774
垢版 |
2018/01/10(水) 13:32:47.03ID:xAXJ+s3R
>>591
>>513を見るとPentiumGが入ってないから遂に最強になってしまったのかと
0594Socket774
垢版 |
2018/01/10(水) 13:43:53.32ID:hrFyniX8
Micro code修正が必要なVariant2のSpectreって
『KVM上のVM2台を利用し、Intel Hyper-Threading を利用した上で、同一物理コア1つを2つの論理コアに分割したものをそれぞれ専用に割り当てる』
『VM2台ともASLRを無効化する』
『2台のVMで、同一の悪意あるプログラムを同一メモリアドレスで走らせる』
『そのプログラムは、[CLFLUSH]命令でキャッシュをクリアさせ、間接分岐予測を実行させるような多分岐(26分岐)を置き、ループ実行させる』
っていう一般的でない環境下で発生するもんでしょ
影響するような使い方してる人だけ更新して一般人はシカトでいいんじゃねーかと思う
0595Socket774
垢版 |
2018/01/10(水) 13:51:27.74ID:wJj1QdAr
>>593
PentiumGはCore i3と同じコアの選別落ち品だから

第3世代インテルCore プロセッサー
第4世代インテルCore プロセッサー
第5世代インテルCore プロセッサー
第6世代インテルCore プロセッサー
第7世代インテルCore プロセッサー

ここらに含まれるんでないかな?
0596Socket774
垢版 |
2018/01/10(水) 13:52:28.63ID:hvRlbvtM
8100の存在感なさすぎて悲しい
0597Socket774
垢版 |
2018/01/10(水) 13:53:25.66ID:Ahr3/SrG
そいつが存在感を発揮するには1万を切る様な安いマザーが必要だ
0598Socket774
垢版 |
2018/01/10(水) 13:55:51.42ID:L8dAVZ/B
icelake対応できないとか・・・

発売前から客のテンション冷やすとかナイスジョーク過ぎる
0599Socket774
垢版 |
2018/01/10(水) 13:57:02.34ID:q81su9mm
ryzen出たときにすぐ買っとけば良かった…
珈琲買って1ヶ月でこれかよ
0600Socket774
垢版 |
2018/01/10(水) 14:01:22.61ID:wJj1QdAr
>>599
おいらも8700kを11/2に買ったけど4790kを早めに処分出来て良かったとw
今からだとHaswell以前のCPUはまともな価格で処分出来なくなるかもだし・・・
0601Socket774
垢版 |
2018/01/10(水) 14:03:56.11ID:Ahr3/SrG
Coffeeなら別に良いと思うけど
体感出来るような影響ないわけだし
0602Socket774
垢版 |
2018/01/10(水) 14:16:12.54ID:hvRlbvtM
8400買っておけばよかったか…
0603Socket774
垢版 |
2018/01/10(水) 14:20:47.32ID:K0Nmd8zj
>>602
雷禅買っておけば安全安心だったのに…
0604Socket774
垢版 |
2018/01/10(水) 14:47:49.76ID:bez0a0gN
8700K買った翌日にこの問題が報道されて
怒りを抑えきれなくなって速攻ハンマーで叩き壊したったわ
氏ね!!!!!!!!!!!
0605Socket774
垢版 |
2018/01/10(水) 14:53:50.11ID:bMDUjriW
ウィンドウズPC、CPUの脆弱性対応で動作速度に影響
ttps://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180110-35112949-cnn-int

同社のブログによると、「ウィンドウズ10」を搭載した製造後1〜2年程度のPCであれば、減速は数ミリ秒にとどまり、ユーザーが気付くことはほとんどなさそうだという。

一方、2016年より前に製造されたPCの場合、もっと大幅に減速する。「ウィンドウズ8」「ウィンドウズ7」を搭載したPCでは大部分のユーザーが、動作速度が遅くなったことに気付くだろうとしている
0606Socket774
垢版 |
2018/01/10(水) 14:57:55.12ID:HYoPjtJQ
Sky以降がセーフか
Sandyおじさん死亡確認
0607Socket774
垢版 |
2018/01/10(水) 15:01:43.00ID:X3e+9B5M
>>496
HTTで使っている性能を物理的にできないからそっちで使ってるのはあり得ると思う
0608Socket774
垢版 |
2018/01/10(水) 15:09:09.34ID:HizmcnVR
アークで8700無印が4万切ってる+マザーのセット割3240円があるんで欲しい人はどうぞ
zen+あくしろ
0609Socket774
垢版 |
2018/01/10(水) 15:10:55.72ID:H7M46hA/
古ければ古いほどスペックダウンが大きいってのは間違いないのかね
0610Socket774
垢版 |
2018/01/10(水) 15:11:04.62ID:YCJ2SLZC
脆弱CPUはよ値下げこいや(チラ
0611Socket774
垢版 |
2018/01/10(水) 15:13:31.54ID:HizmcnVR
H370とか延期だろうな
アップデートされたもので発売するだろうし低パフォーマンスも避けられない
0612Socket774
垢版 |
2018/01/10(水) 15:28:09.86ID:X3e+9B5M
>>609
対策のためのCPUにかかる負担が全体的の%ではないから
CPUの能力が低ければ低いほどそちらに性能使っちゃって体感できるようになるんだろうね
0613Socket774
垢版 |
2018/01/10(水) 15:31:16.74ID:PUza73/7
mini-stxはもう収束なのかな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況