X



【AMD】AM4マザーボード総合 Part41【Ryzen】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Socket774 (ワッチョイ ff67-9YlK)
垢版 |
2018/01/06(土) 23:30:14.89ID:LjSx2qbM0
本文の一行目に以下を挿入してワッチョイ有効にすること ※ワッチョイ無しのスレは破棄
!extend:default:vvvvv:1000:512

Ryzen用AM4マザーボードの検討比較スレです。

次スレは>>950


チップセット一覧   PCIe PCIe USB3.1 USB USB SATA NVMe  SATA  SATA(*2)
            3.0(*1) 2.0  Gen2   3.0  2.0  6Gbps (*1)  -RAID. Express OC CF/SLI
X370          0(2).   8   2    6   6   4    x4   0/1/10  2    Yes Yes/Yes
B350          0(2).   6   2    2   6   2    x4   0/1/10  2    Yes (*3)/-
A320          0(2).   4   1    2   6   2    x4   0/1/10  2     -   -
X300          4(6).   0   0    0   0   0    x4   0/1    . 1    Yes Yes/?
B300/A300.       4(6).   0   0    0   0   0    x4   0/1    . 1     -   -

Ryzen(CPU)      20     0   0    4   0   2   x2/x4(PCIe3.0/SATAと排他)
BristolRidge(APU) .  10  ... 0   0    4   0   2    x2(PCIe3.0/SATAと排他)


*1:チップセット接続のx4 NVMeを使用しない場合、PCIe3.0を2レーン多く使用可能(カッコ内)
*2:1つのSATA ExpressポートはSATA6Gbps*2かPCIe3.0x2として使用可能
.  SATA Express1ポートと汎用PCIe3.0x2を束ねて1つのPCIe3.0x4ポートとしても使用可能
*3:B350ではCPUからのPCIe3.0x16をx8/x8に分割して使用することが不可能のため、
.  CPUからのPCIe3.0x16+B350からのPCIe3.0x4 or PCIe2.0x4との変則CF

http://www.amd.com/en-us/products/chipsets/am4


前スレ
【AMD】AM4マザーボード総合 Part40【Ryzen】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1510582265/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0717Socket774 (ワッチョイ 3d63-f+Zz)
垢版 |
2018/01/24(水) 12:09:53.38ID:QjufaC9R0
>>694
てめえの普通は世の中の普通じゃねえんだよ基地外
0718Socket774 (ワッチョイ 0bec-t+1v)
垢版 |
2018/01/24(水) 12:13:00.12ID:BzeiD/M00
>>716
今の所1700をこれに載せてローエンドグラボ挿して使う予定

てかravenでたらbristol半値くらいになるかな
保守用で持ってたいわ
0720Socket774 (ワッチョイ 3d63-ymR+)
垢版 |
2018/01/24(水) 12:23:59.55ID:QjufaC9R0
>>719
どうやったらこのリンク踏めんだよ
0724Socket774 (ワッチョイ 5567-9st5)
垢版 |
2018/01/24(水) 12:29:15.88ID:UsMVIdAE0
>>720
%3Aを:に直せ
何年か前にftpのリンク貼るとスレが落ちるんだか壊れる不具合が2chにあって勝手に置換されるようになった
0728Socket774 (ワッチョイ 3d63-S1U/)
垢版 |
2018/01/24(水) 14:09:02.00ID:QjufaC9R0
>>724
OKホーケイ
0729Socket774 (ササクッテロレ Spb1-kfQ+)
垢版 |
2018/01/24(水) 14:32:52.36ID:xVrDNXjop
<AGESAの版数と対応CPU>
AGESA1.0.0.7以降のBIOSがレイブン対応。

AGESA1.0.0.10もしくは1.0.0.0a以降のBIOSがZEN+対応。
(ZEN+用AGESAは末尾a付きでリナンバーとなる)
0733Socket774 (ワッチョイ f58e-2tnM)
垢版 |
2018/01/24(水) 16:26:11.77ID:tY1tF23g0
あっても良さそうだけど絵に描いた餅になりそう>X300とか
DTXとかも規格としてはあったけど出てこなかったしさ…
0737Socket774 (ドコグロ MM13-ymR+)
垢版 |
2018/01/24(水) 17:27:03.48ID:yft2HkSpM
H81M-Eのbios戻すの面倒くせえな
ASRockみてえにいかねえのか?
0738Socket774 (ドコグロ MM13-ymR+)
垢版 |
2018/01/24(水) 17:27:57.72ID:yft2HkSpM
あれ?
スレチじゃねえかスマンコ
0739Socket774 (ワッチョイ 23dc-m/wU)
垢版 |
2018/01/24(水) 17:33:08.32ID:iQtFPFxv0
ITX向けっていわれてたけど自作向けITXは普通にX370B350積んできたしな
確かレノボだかが搭載機出してたっけ>X300
0742Socket774 (ワッチョイ 3d63-ymR+)
垢版 |
2018/01/24(水) 20:46:32.07ID:QjufaC9R0
x370 gk4にも来てるな
音関係だけでも入れとくか
0743Socket774 (ワッチョイ 3de0-hYQh)
垢版 |
2018/01/24(水) 20:56:46.82ID:GUeCx4YW0
そういやAB350 gaming K4の Sound Blaster cinemaがアンインストールできないんだけど
出来た人いる?アンインストーラ存在しないみたい
今はスタートアップから殺してるから干渉はないけど、ちょっと気に障る
0744Socket774 (ワッチョイ 4d63-GP+B)
垢版 |
2018/01/24(水) 21:17:43.74ID:fNuUoWSc0
MSIのGAMING PRO届く前にドライバとBIOS先にDLしとこうと思って調べてたんだけど
BIOSは最新の7A33v45(AGESA Code 1.0.0.6b)が良いでしょうか?
AGESA Code 1.0.0.6無印の方が安定なら1個前の7A33v44にしとこうかと迷いまして
0746Socket774 (オイコラミネオ MMe6-pWrX)
垢版 |
2018/01/25(木) 00:03:51.60ID:Tz1eZH9fM
ITXマザー高止まりしてるなぁ
せっかくAPU出るんだから活性化して欲しいところ

てか、グラボ挿さないならNUCみたいな超小型を狙うべきかね
TDP的にある程度の大きさは必要だろうけども
0749Socket774 (ワッチョイ 5367-rgA5)
垢版 |
2018/01/25(木) 01:23:58.66ID:S8X4XLg/0
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
               .|
     ┏━┓   . |
     ┃A ┃   . |
     ┃M┃   ∧∧
     ┃D ┃   (   ) 羨ましいなあー!
     ┃  ./⌒   ヽ  俺は政治力はあっても、技術力では敵わないからなあ
     ┃ .//Intel
       //    /
      /    / |
     / (_  ヽ   |
     ノ / \ \ ..|
   / ノ   \ ) .|
   /     / /  |
         / ./  .|
        / /   |
0751Socket774 (VN 0H46-errY)
垢版 |
2018/01/25(木) 08:42:02.39ID:JkY73lkWH
生き残ってるつってもよ、今の状況で新規で淫石導入する企業あんのかよ
他スレ覗いても今までCPUってなんだレベルの奴まで買い替え検討してるくらいだからな
個人レベルでそうなら組織レベルではまず使いたがらんだろ

Googleが自社開発して自社鯖にあててるような完璧なパッチが配布されて、
それが末端まで行き届くにはどれくらい掛かるんだつーこったな
0752Socket774 (ワッチョイ e32a-6BCb)
垢版 |
2018/01/25(木) 08:48:06.84ID:1RMJsCLZ0
すんません、グラボ無しで動くマザボってある?
セットアップ後にグラボぬいてラックに多数ぶちこんでssh リモート運用したいです
0755Socket774 (VN 0H46-errY)
垢版 |
2018/01/25(木) 08:51:31.07ID:JkY73lkWH
>>752
結論から言えばあるが、何がしたいだけじゃ伝わらんだろ
IntelのGPU内臓のCPU対応だとかなら簡単に探せるだろ
0756Socket774 (ワッチョイ a38e-fN7+)
垢版 |
2018/01/25(木) 09:28:30.59ID:coLOW77Q0
>>755
このスレで聞いてるんだからAM4のマザーである?ってことじゃないかな

グラフィック機能無しでもちゃんと起動したり、リモートから見られるかって意味だと俺はちょっとわからん
スティックPCとかDPやHDMIに抵抗入りアダプタ入れてモニタ繋いでなくてもOS側に繋いでると騙す用法に近いアレかな?、とは思うが
Ryzenをコンソール管理みたいな話は探したこともないからやってみた人の降臨を待つしかなさそう
0757Socket774 (ワッチョイ 4f63-kjrc)
垢版 |
2018/01/25(木) 10:11:09.93ID:2QWzyHa50
>>756
また勘違いしてたわスマンコンドームセイインポ
つまらんな
ここはAM4のスレだったわ
0758Socket774 (アウーイモ MM77-RkMQ)
垢版 |
2018/01/25(木) 11:05:52.53ID:EVeX80icM
グラフィック出力する機器が無ければBIOSでエラー起きて止まるでしょ
適当なの挿して限界までクロック下げときゃいいよ
0759Socket774 (スプッッ Sdda-La00)
垢版 |
2018/01/25(木) 11:10:30.63ID:OMRja1Jad
官公庁が盲目的も何も、スパコンやら事前に設計検討とか業務動いていて、設計でコンサルがIntelとかAMDの名指しな結果出してなければ
調達はIntelとかAMDとかで指定してされていない
入札・納品する側が何を選ぶかだよ
0760Socket774 (ワッチョイ 5311-wa8O)
垢版 |
2018/01/25(木) 12:10:58.18ID:580VWEuK0
と言うのが建前で、細かい要件を出して絞り込んじゃう。
CPUはSPARCとか言えばほぼ富士通一択。
0761Socket774 (ワッチョイ 1363-mi47)
垢版 |
2018/01/25(木) 12:55:50.05ID:wVYdLPfj0
headless運用のことね。
ぐぐると BIOS の HALT ON 項目を OFFにして、
起動時のグラボチェックエラーを無視させるとかあるけど対応してるかわからん
0762Socket774 (ブーイモ MM06-EVbU)
垢版 |
2018/01/25(木) 13:03:48.74ID:YKLdX198M
屁理屈じゃね?

それはハードと専用ソフトウェア開発込みのシステム発注時にAMD使った業者が受注できなかっただけで、更新案件拾い上げても意味が無い
移行に掛かる手間やコスト持ちで延滞無く置き換えられるなら
公告時に参加する際の提案資料で上げりゃいい
十分な資料上げたのに蹴られたってんなら文句言っていいと思うが
言ってる事が実質「融通してくれ」ってのと変わらんよ
社会人の意見と思えないわ

Zen自体戦えるポテンシャル有るんだから
武器となる商材揃ってから勝負すりゃいい
用意が出来てない事で戦えないのを競争相手やどころか、客になる側に文句言い出したらIntel以上の殿様商売もいいところだろ
0764Socket774 (ワッチョイ 8b90-zwoo)
垢版 |
2018/01/25(木) 13:35:24.93ID:TUMJC+d40
HDDのホットプラグ(ホットスワップ)機能ってマザボ依存だよな?
5inchベイ前面からガシャコンとHDD抜き差しして使えるリムーバブルケース?使いたいんだがどれで使えるかわからん
たのむ、判別方法を教えてくれ
0765Socket774
垢版 |
2018/01/25(木) 14:09:58.10
>>764
銀石は箱に対応が書いてある
ttp://www.silverstonetek.com/product.php?pid=603&area=jp
ttp://www.silverstonetek.com/product.php?pid=604&area=jp
ttp://www.silverstonetek.com/product.php?pid=605&area=jp

何インチのHDDを何台必要かで、調べるのが変わる
マザボの方は、スペックにAHCI対応かを調べてから、ホットスワップも対応か調べればすぐ
AHCI と hot plugをチップセットで検索で指定しよう
B350ならASRockで、X370なら割とあちこちで対応してる
0766Socket774 (ワッチョイ 8b90-zwoo)
垢版 |
2018/01/25(木) 14:38:11.60ID:TUMJC+d40
AHCIってホットプラグ関連だったのか
意味わかってなかった

AHCI と hot plugの検索で確かに出てきた、ありがとう助かった
0768Socket774 (ワッチョイ ba55-BbAe)
垢版 |
2018/01/25(木) 19:10:29.17ID:tDrjy3Ko0
>>764
マニュアルをダウンロードして調べる。またはメーカーに問い合わせる。

windows 標準AHCIドライバなら BIOS で対応してなくても hotplug 可能だと思うけど
ハードウェアの安全な取り外しに表示されず、hotswap! というソフトを使用しても
回転停止しない。

AMD の AHCI ドライバなら BIOS 対応していればハードウェアの安全な取り外しに
表示され、取り外し時に回転停止する。BIOS対応してない場合は hotoplug 不可。
0769Socket774 (ワッチョイ 4f63-kjrc)
垢版 |
2018/01/25(木) 19:17:39.64ID:2QWzyHa50
AHCI
これどう読むんだ?
0770Socket774 (ワッチョイ dbb4-CTcU)
垢版 |
2018/01/25(木) 19:25:09.11ID:+VoqHE5E0
エーエイチシーアイでいんじゃね
AdvancedHostControllerInterfaceを和訳して略したら多少短くなるかもな
0771Socket774 (ワッチョイ 4f63-kjrc)
垢版 |
2018/01/25(木) 19:28:45.48ID:2QWzyHa50
AICHにした方がいい思う
読みにくいし
0772Socket774 (ワッチョイ dbb4-CTcU)
垢版 |
2018/01/25(木) 19:34:17.65ID:+VoqHE5E0
Advanced Interface of Contol Host
とすればほぼ同じ意味のままいける、、、か?

まぁAHCIくらいはそのまま呼ぼうぜ
0773Socket774 (ワッチョイ 4f63-kjrc)
垢版 |
2018/01/25(木) 19:36:15.38ID:2QWzyHa50
どのメーカーも後のこと考えて覚えやすく読みやすい様に語呂良くするじゃん?
なんか不親切な気がする
0783Socket774 (ワッチョイ bb87-WcTp)
垢版 |
2018/01/25(木) 21:36:29.70ID:NrvsNtTK0
そもそも規格に読み方って定義されてるのか?
学名みたいに定義がないならどの読み方でも正解だぞ
0784Socket774 (ワッチョイ 5367-rgA5)
垢版 |
2018/01/25(木) 21:44:49.52ID:S8X4XLg/0
     ___
    ,;f     ヽ
   i:         i
   |    AMD  |
   |        |  ///;ト,
   |    ^  ^ ) ////゙l゙l; 南無アムダ佛〜
   (.  >ノ(、_, )ヽ、} l   .i .! |   インテル往生弐陀〜
   ,,∧ヽ !-=ニ=- | │   | .|
 /\..\\`ニニ´ !, {   .ノ.ノ
/  \ \ ̄ ̄ ̄../   / /
0786Socket774 (ワッチョイ 4f63-errY)
垢版 |
2018/01/25(木) 22:26:48.92ID:2QWzyHa50
ジーオン?

ジオン軍みたいな名前だな
0787Socket774 (ワッチョイ 16af-mRFt)
垢版 |
2018/01/25(木) 22:42:06.69ID:sQgj0KvO0
>>752
RyzenでBoincやるって人がブログに記事書いてた記憶ある
グラボ引っこ抜くとか興味なかったからスルーしたけど
0789Socket774 (ワッチョイ b781-nuI9)
垢版 |
2018/01/26(金) 06:14:18.87ID:YyGs0xGH0
4000円くらい出せばいいのにケチだな(´・ω・`)
0791Socket774 (ワッチョイ 6e67-rgA5)
垢版 |
2018/01/26(金) 09:50:36.33ID:dvLTldEJ0
MSIカーボンAGESA1006出てからしばらく面倒くさくて以前のままOC設定いじってなかったんだけど
メモリ1.35Vでしか3200通らなったのに1.25Vでも通るようになってた
メモリ周りだいぶ改善されてたんだね
0795752 (ワッチョイ 1363-fPTX)
垢版 |
2018/01/26(金) 12:59:57.42ID:wyMnfTTj0
Ryzenでグラボなし運用の件、皆様、情報&アドバスありがとうございますm(_ _ )m

Ryzen で boinc の人のブログに、ASUS PRIME B350-Plus で
消費電力削減のために ビデオカード なしで リモート 運用ってありますね!

ttps://plaza.rakuten.co.jp/nana1451/diary/201703080000/

いろいろ試してみて報告します〜
0799Socket774 (アウアウカー Sa33-3xbf)
垢版 |
2018/01/26(金) 15:01:56.25ID:tzoFYxfpa
ソフマップでマザー見てたらASRockのAM4マザーは、メーカーでBIOSアップデートのため次回入荷は2月2週、と書いてあった
APU向けにアップデートしてくれるならありがたい
0802Socket774 (JP 0H97-txRH)
垢版 |
2018/01/26(金) 15:24:45.45ID:FH6k9NISH
職場ではシリアタとかサタとかが一般的だなぁ
シリアルって言うとその時点でrs-232の方に変換されて伝わったりしてごく稀に面倒な事になる
0805Socket774 (ササクッテロ Spab-P4+b)
垢版 |
2018/01/26(金) 15:58:52.42ID:5wspbqh9p
サタが言いやすいのはわかるけどアホっぽい
0807Socket774 (ワッチョイ 4f63-errY)
垢版 |
2018/01/26(金) 16:44:19.62ID:xwv2v+hW0
ASAGEって何気に美味いよな
0815Socket774 (ワッチョイ bb87-rgA5)
垢版 |
2018/01/26(金) 20:01:10.45ID:1/BA78fa0
仕事で使いたいんだけど、今だとGIGABYTEとASUS、どっちがいいかな?
他におすすめのメーカーもあったら教えてください。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況