X



 ■ Intel CPU等に深刻な欠陥 4

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0727Socket774 (ワッチョイ 2b87-hL1C)
垢版 |
2018/01/06(土) 04:36:31.94ID:BLY++WGW0
BIOSアップデート前
https://i.imgur.com/x5s8fnj.jpg

BIOSアップデート後
https://i.imgur.com/GjWuDDy.jpg



OSのアップデートは変化は無かったけど
BIOSのアップデート後は明らかに下がってるわ
CPUスコアがBIOSアップデート前はギリギリ9000
超えるくらいだったのに、アップデート後は何回
やっても8800止まり。8900も行かない
3%くらいだが明らかに落ちてるわ
0730Socket774 (ワッチョイ 0f67-bwwS)
垢版 |
2018/01/06(土) 04:57:33.77ID:28ARuobm0
(´・ω・`)カーネル領域にWriteできないんじゃ大して深刻でもないかなって
0731Socket774 (ワッチョイ 9f67-TfJg)
垢版 |
2018/01/06(土) 04:58:01.62ID:xX7IINkB0
Ivyは対象だとしても、日本メーカーのPCだとwin7→win10のサポートしなかったモデルは放置濃厚だよね。

そうなるとSandyノーパソ所有者はスパッと諦められる一方でIvy組は対応が別れて文句出てきそう
0733Socket774 (ワッチョイ 9f03-8PNQ)
垢版 |
2018/01/06(土) 05:03:16.75ID:DBltoF7z0
>>614
そもそもそれはJaguarの脆弱性を突いた物なのか?

>>611
今の所はSDカードから野良アプリを実行できるわけではないし、
ブラウザも内部機能として存在はするが、アプリとして開放されているわけではない。
(簡単なハックで呼び出すことはできるが、それで受けるリスクはユーザーの自己責任だろう)

セーブデータも本体保存なのでここから乗っ取るのも今は難しい。
0734Socket774 (ワッチョイ 2b87-hL1C)
垢版 |
2018/01/06(土) 05:24:47.48ID:BLY++WGW0
>>728
間違えた逆だったわ
0735Socket774 (ワッチョイ 2b87-hL1C)
垢版 |
2018/01/06(土) 05:31:36.73ID:BLY++WGW0
スクショ取ってないけどCINEBENCHも下がってたわ
8700K @5.0GHzでBIOSアップデート前は1600を常に超えてて
最高1667まで出せたが、アップデート後は1500台まで落ちることがある
0736Socket774 (ワッチョイ 2b87-hL1C)
垢版 |
2018/01/06(土) 05:33:50.73ID:BLY++WGW0
BIOSアップデート前
https://i.imgur.com/GjWuDDy.jpg

BIOSアップデート後
https://i.imgur.com/x5s8fnj.jpg



OSのアップデートは変化は無かったけど
BIOSのアップデート後は明らかに下がってるわ
CPUスコアがBIOSアップデート前はギリギリ9000
超えるくらいだったのに、アップデート後は何回
やっても8800止まり。8900も行かない
3%くらいだが明らかに落ちてるわ
0738Socket774 (ワッチョイ 4b87-hL1C)
垢版 |
2018/01/06(土) 05:46:28.68ID:BzsWDOWu0
>>581
リンゴ厨も終了ですか。アイホンwがもう売れない

>>632
いや、影響はあるけど一個だけ。
淫厨の場合は山ほど。次から次へとだからもはや


そういえば、この事情を知らないガレリアPCの糞広告どうにかなんねーの?
0741Socket774 (ワッチョイ 4b87-WdqX)
垢版 |
2018/01/06(土) 06:24:21.41ID:zrFa++FA0
流れ的にアレなんだが、このままハイッテルンが終わるとは思えんw
いや俺はどっちかっつったらAMDのが好きなんたけど、AMDのはこれまでのもそうなんだがマトモに成るまでの過程が長い。
しかもこっち側での要チューニング。
そりゃRYZENでウソみたいなパフォーマンスだけどよ、、、
あたかもソレをまんま信じれねぇよw

俺は流れを見るぜ。
0743Socket774 (ワッチョイ 9f55-Ogju)
垢版 |
2018/01/06(土) 06:29:30.47ID:eEE8TOub0
>>736
マジでか、やっぱ下がるんか・・・
コーヒーでそれくらいなら俺のIvyちゃん、もっと下がるんだろうなぁ
0745Socket774 (ワイモマー MM3f-hL1C)
垢版 |
2018/01/06(土) 06:34:05.50ID:GCgdjl1SM
換え
0746Socket774 (ワッチョイ bbe0-nOrU)
垢版 |
2018/01/06(土) 06:37:23.83ID:I5Lfhsog0
iGPUの性能低下が壊滅的だってノート板で聞いてきたんだけど、自作板ではどんな感じにこの問題扱われてんの?
まあ、自作機ならグラボ挿せば済んじゃう話なのかも知らんけど
0748Socket774 (ワンミングク MMbf-QE/9)
垢版 |
2018/01/06(土) 06:45:47.65ID:3+fMGrT4M
>>741
amdにセキュリティーリスクがあったとしても
一桁シェアのマイナーなので実質的問題ない

30%遅くなるからサバをamdにすかという話だが
amdに移行するなら莫大な費用がかかるが
intelなら既存システムの増設で済む
0749Socket774 (ワッチョイ 0b25-hL1C)
垢版 |
2018/01/06(土) 06:49:58.96ID:TVG1xIJt0
ベンチスコア下がるのマジで勘弁してほしいわ
何のために高い金出してると思ってるんだよ
0751Socket774 (ワッチョイ cba3-MDkb)
垢版 |
2018/01/06(土) 06:55:23.93ID:tZA3zYd90
core2duoも影響ある?
0753Socket774 (ワッチョイ 1b4e-hL1C)
垢版 |
2018/01/06(土) 06:58:38.44ID:gZdv0DlH0
1〜2%のベンチスコア争って高額CPUやOCメモリ買うのにね
しかもあれだけ連呼してた個人ユースでこれ
I/Oが重要なサーバーはもっと酷い
遅くなった分や古い分は増設対応するために金出してってことだ
セキリュティの為には仕方ないね…?
0754Socket774 (ワッチョイ 1f53-Ogju)
垢版 |
2018/01/06(土) 06:59:40.08ID:SXJl22s80
>>752
正確に報告されたのは2017年4月
そのあとで売ったものは欠陥で性能が下がると分かってて隠して売ったということだ
絶対許されないよ
0758Socket774 (ブーイモ MMbf-FByP)
垢版 |
2018/01/06(土) 07:04:29.23ID:OQULFf4dM
実際Coffeeは数%レベルだろ?
OC無しで運用してて気付かないわ
ま、BIOSアプデ来てるが様子見する
0759Socket774 (エーイモ SEbf-2y+O)
垢版 |
2018/01/06(土) 07:04:40.95ID:H/0tr60BE
おいおいいい加減にしてくれよ、せっかく資金貯めて
そろそろハイエンドゲーミングPC買い替えるかーとワクテカしてたのによ
次の買い替え時期いつになるんだよ
0764Socket774 (ワッチョイ 0f5c-hL1C)
垢版 |
2018/01/06(土) 07:12:37.57ID:646gE7j90
>>760
いつ!?!?
0770Socket774 (ワッチョイ 3b91-aKZ8)
垢版 |
2018/01/06(土) 07:24:08.21ID:SYlKDnom0
30%落ちてもINTELのほうがコスパいいって商品は緊急値下げとかなんとかやれば売れていくのでは
ローは一般ユーザーが買ってミドルハイはゲーマーあたりが買うだろうがハイエンドは厳しいと思う
そこまで金出すなら買い控え、または1世代前のハイエンド、あるいはAMDへって考えるだろうし
0775Socket774 (ワッチョイ 0f5c-hL1C)
垢版 |
2018/01/06(土) 07:25:59.22ID:646gE7j90
>>766
1年かあ
マザーごと変えなきゃだしDDR5メモリの予定も立つだろうし
このままズルズル使ってそう・・・
0776Socket774 (ワンミングク MMbf-QE/9)
垢版 |
2018/01/06(土) 07:28:59.66ID:3+fMGrT4M
>>771
自称正義のメディアが小銭のために
世界を危険にさらした訳だがw

たとえばセキュリティーリスクはAMDにも潜在するが見つかっていないだけ
見つかっていないリスクは無いも同然で安全なのんだろ?w
0781Socket774 (アークセー Sxcf-nXLO)
垢版 |
2018/01/06(土) 07:40:08.88ID:NBXhUr83x
ポンコツCPU
0782Socket774 (ワッチョイ 9f63-wtpF)
垢版 |
2018/01/06(土) 07:41:27.73ID:9jLGv+mu0
>>714
なんとなくわかったような気がするだけだが、要するに分岐予測テーブルの論理コア間共有が問題で、各論理コアごとにハード的に分離して持たせるようになれば解決すると言うことかいな?
0783Socket774 (ワッチョイ ef03-PREc)
垢版 |
2018/01/06(土) 07:47:38.44ID:PRCSv/qq0
>>776
>>780にもあるが欠陥あり新製品を素知らぬ顔で売りつけた責任はどうなる。
去年の4月より前に売っていたものはともかくとして。

去年の第3クォーター出荷開始のXeon ScalableとかXeon Wも騙してるんだろうな。
0785Socket774 (ワッチョイ fb28-hL1C)
垢版 |
2018/01/06(土) 07:54:13.62ID:pTujgSOf0
しかし、Intelの方が早いといわれていたけど
要は安全性がザルだから高速だったってことじゃないですかー
サーバ屋さんどうするんだろう?
ユーザーに対してパフォーマンスダウンを我慢してと言えんしなー
0787Socket774 (ワッチョイ efaf-Qvr0)
垢版 |
2018/01/06(土) 07:57:26.71ID:UFac+eqt0
>>780
やっぱりな!悪質な会社だ
ryzenの脅威で発売を前倒してクリスマス商戦が終わってから欠陥を発表
中国工場からの生産も開始していたww
0788Socket774 (ワッチョイ 9f63-wtpF)
垢版 |
2018/01/06(土) 07:59:03.79ID:9jLGv+mu0
対策は論理コアごとにちゃんと別々にキャッシュを持ちましょうということになるのかな?
そうなると、ちゃんと対策が済んだ新CPUのお値段は凄いことになったりするのかな?
0789Socket774 (スプッッ Sdbf-+T8K)
垢版 |
2018/01/06(土) 08:00:42.33ID:U6Mm8MzTd
>>785
多くのサーバー屋はAMD取り扱っている法人などに連絡してるんだろうな

インテルはSSD使って高速化するのにライセンス式なのに
AMDはフリーなんだよな

しかも、インテルだとインテル製のみなのに対して
色んなの試してと言わんばかりにメーカー特定にしてない

AMDって自由度高くね? その分危険もあるけど
0794Socket774 (スプッッ Sdbf-+T8K)
垢版 |
2018/01/06(土) 08:04:52.79ID:U6Mm8MzTd
マザーボードも変わる可能性ありえるけどな
1151とか1152などにして互換性なくしてたりしてるし
0795Socket774 (ワッチョイ 9f16-nXLO)
垢版 |
2018/01/06(土) 08:05:24.64ID:pZu/6xq20
>>784
その当時は自作とかしてなかったから知らんかったがそんなんあったのか
初代i7から自作入ったけどその時はもうAMDなんて消えた存在みたいになってた
Intel一強が長すぎたな
0796Socket774 (ワッチョイ 0ba7-+W2v)
垢版 |
2018/01/06(土) 08:08:29.07ID:PSwl6c9H0
1割性能アップに3世代使ってしかも値上げばっかしやがって
性能ダウンは少々とか体感じゃ分からんとか何言っとるんだよ
0797Socket774 (ワッチョイ 9fd4-1k4G)
垢版 |
2018/01/06(土) 08:16:57.12ID:VMtfRR6X0
知りつつ売ってもMacのもう対策アップデート済みですみたいにBIOSが出てればいいけど
そうじゃねぇからなー
0798Socket774 (ワッチョイ eb2b-RQbN)
垢版 |
2018/01/06(土) 08:19:08.35ID:ZI+R0qor0
今回の件を聞いているとセキュリティを無視して速さだけを追求してきたINNTELに問題があったって聞こえてくる。
0801Socket774 (ワッチョイ 9fb6-5vu7)
垢版 |
2018/01/06(土) 08:33:51.33ID:r/hyihGl0
結局MSのアップデート+BIOSアップデートもしてからのパフォーマンスがどの程度のものになるかだな
0803Socket774 (ワッチョイ 9f39-wtpF)
垢版 |
2018/01/06(土) 08:41:43.45ID:Vanj0fPM0
来週火曜にならんとわからないのか WIN8.1や7も急いでフォローしろよ
10に移行シロじゃなくて
0804Socket774 (ワッチョイ 9fd9-WIcH)
垢版 |
2018/01/06(土) 08:41:56.96ID:u6kJQnV30
>>748
その「増設で済む」分を須くインテルが負担して全世界のシステムに性能低下が発生しない事をインテルが担保するって理解で間違いはありませんか?
もし性能低下が発生してインテルが負担を拒んだ場合には貴方がインテルに変わって全額負担をしてくださいね
0805Socket774 (ワッチョイ 9fd9-WIcH)
垢版 |
2018/01/06(土) 08:45:32.12ID:u6kJQnV30
>>756
なら、修正に数年掛かる事が判明した今
インテルはCPUの販売を停止するって事で間違いはありませんよね?
0806Socket774 (ワッチョイ 0f44-pP+2)
垢版 |
2018/01/06(土) 08:45:38.63ID:IzhM1ezI0
8700kだけど、windows10アップデートとマザボのFゲーミングのBIOSを606にアップデートしたけどベンチやpubg、砂漠、ww2、r6s試遊してみたけど、性能は一桁降下で誤差の範囲しか低下してないぞww
0808Socket774 (ササクッテロレ Spcf-4tRq)
垢版 |
2018/01/06(土) 08:49:15.75ID:UMUJdoTPp
画面表示は出ない
あくまでも、テキスト表示のみ
0809Socket774 (ワッチョイ df03-9YlK)
垢版 |
2018/01/06(土) 08:50:51.78ID:leFecDf00
トヨタ、タカタはアウト

インテルはセーフww
0810Socket774 (ワッチョイ 9f63-wtpF)
垢版 |
2018/01/06(土) 08:51:29.73ID:9jLGv+mu0
投機実行はpentium Proからか。
無印Pentiumはfloatエラッタ騒ぎでアレだったから、
至高のIntel CPUは486DXということでおk?
0812Socket774 (ワッチョイ df81-JR9L)
垢版 |
2018/01/06(土) 08:54:56.12ID:X2QkKhgd0
UPDATEしたけど全く異常も性能劣化もないな
むしろAVASTがキビキビ動くようになった
今からでも8700Kもう一つ注文するつもり
0813Socket774 (ワッチョイ 9f67-ldot)
垢版 |
2018/01/06(土) 08:55:42.26ID:XQpyRQDr0
メインメモリの速度が結構な足枷になってる
内蔵GPUはこっからさらにメモリ周り遅くなったらやばそうね
0816Socket774 (ワッチョイ 4b87-nXLO)
垢版 |
2018/01/06(土) 08:57:11.01ID:m5ohrCT30
>>749
インテルびいきの新たな詐欺ベンチが出るまで待て!
0817Socket774 (ササクッテロレ Spcf-4tRq)
垢版 |
2018/01/06(土) 08:57:56.38ID:UMUJdoTPp
ように…なってる

かも…しれない

公式発表がないし
0820Socket774 (ワッチョイ 0b63-wtpF)
垢版 |
2018/01/06(土) 09:06:44.10ID:Jf0iBXJ90
Windows7の深刻な欠陥を見つけた

左下のオーブのマウスポインタを合わせる
右クリックを押したまま、左下に動かしてメニューが出たら右クリックを離す
オーブが光ったままになる
0822Socket774 (ワッチョイ 0b63-wtpF)
垢版 |
2018/01/06(土) 09:09:49.36ID:Jf0iBXJ90
訂正

Windows7の深刻な欠陥を見つけた

左下のオーブのマウスポインタを合わせる
右クリックを押したまま、左下に動かす
メニューが出たら、何も無いところをクリック
オーブが光ったままになる
0823Socket774 (ササクッテロレ Spcf-4tRq)
垢版 |
2018/01/06(土) 09:09:50.86ID:UMUJdoTPp
普通に使っても、誤差の出るベンチマーク
そんなんじゃ判断に困る
0824Socket774 (ワッチョイ 0b63-wtpF)
垢版 |
2018/01/06(土) 09:11:29.73ID:Jf0iBXJ90
訂正2

Windows7の深刻な欠陥を見つけた

左下のオーブにマウスポインタを合わせる
右クリックを押したまま、左下に動かしながら右クリックを解除する
メニューが出たら、何も無いところをクリック
オーブが光ったままになる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況