X



RYZEN マズハRaven(。-∀-)Pinnacle AMD雑談スレ933条

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Socket774
垢版 |
2018/01/03(水) 23:11:54.41ID:395wnScL
γ⌒ヽγ⌒ヽ    ∠゙⌒"フ                         ∠゙⌒"フ . ヽ|・∀・|ノγ´ー'`ヽ (,, ・∋・)
|l     .|    |γ'⌒( ‘(・・)┌───────────────┐.(・・)‘ .〉ー-<|_6..4_|..i 〕 〔(,,゚Д゚ ) ミ 鴉ノ
|レ'.⌒ヽレ.'⌒ヽl l   .(,,゚Д゚)つ                       ⊂(゚Д゚,,)_,,, .| |  | . . .ゝ、,−、ノ __” ”._ri
||(,゚Д゚)l|(,゚Д゚)| `Jー‐'U. . . .|   . AMD雑談スレにようこそ!.   |」r===U=== `J===iLr‐''~|[゚Д゚ ]l}=fll|||」コ==┘
(/   ∞   |)i:::::::::::::::::`i...ヽ|                       |.::K75::r──┐ :::::|::||9o/U`ー_J二U~
 し`J  し`J.| .| :A:M:D:::| | └───────@A=A@── ゚V゚─| .::::::::::::!(,,゚ー゚)|::::::: |::| .((,_ ))   .日
ミ(~ミミ彡~)彡ノ;;;(,,゚Д゚);ノノ_ ∧シ ∧シ ∧シ @(`・ω・´)@(` ( ゚(>`ゝ .、==U==U=====iLノフフ ヽ.  | .|
ミミ ’ .▼’;彡  .|つ〔゚::::::::::::::゚〕 ・ \・ \・ \ゞ つ。 。つ回 ヽ|│ .ノ スヽ :r──┐K7|::| へ-ーへゝ / ヽ.
彡;;  v┴v ミ |`l_ ,`)ノ::⌒:/ミ|   '_) .'_) .'_)∧_∧∩∩.ノ V∩ ノ , ):|(,,゚Д゚)| ::::::|::|フフフ-ハーヘ((,,゚Д゚)
..彡ミ(,,゚Д゚)ミ   y::ヽ):(,,゚Д゚).ミ| (,,゚∀゚) ,,゚д゚).,,゚ー゚),,パロ゚ミ)ノヽ((゚Д゚)ノ ノ ノ)ノAMD」)  .|::|へフ.(,,゚Д゚).ヘ...紅 |
.  |:(ノ  |))ヽ./::とノ 64/つ ミ| っ真oっ苺oっ偽o|    | ', ', ',|   |ヽヽソ─┬‐┬──┘,' , '.(/ , ' ,|)| 酢 |
 oと __)_).メノ'\__ηη.  人と__)_) __)_) __)_)と_)__) ', ' と__)_)ヽソ.   じJ   /_''_'_,_'_i_,_ ηηと.__)_)
0156Socket774
垢版 |
2018/01/04(木) 21:54:08.93ID:8BpOnV92
>>152
なぜこの組み合わせなのか
0158Socket774
垢版 |
2018/01/04(木) 22:02:26.79ID:DdJPPJ9I
AMD Ryzen 5 1600 ソケットAM4 AMDオリジナルファン付属モデル
って長々とお得なようにかいてるけど単なるリテールBOXだろ(´・ω・`)
0159Socket774
垢版 |
2018/01/04(木) 22:03:58.76ID:8662MTJF
>>64
AMD CPUのSpectre対策はOSにパッチ当てるだけだけど
Intel CPUはSpectre回避不能って言ってない?
0161Socket774
垢版 |
2018/01/04(木) 22:10:27.07ID:RB0QFcrJ
>>160
AMDつえええええええええ
いますぐRyzen買います
0162Socket774
垢版 |
2018/01/04(木) 22:14:00.19ID:V3xHzLhE
今のうちにエクスペリエンスインデックス記録しとくか
0163Socket774
垢版 |
2018/01/04(木) 22:19:23.32ID:o3Wg45P4
>>152
鼻毛カッターとNEC鯖の組み合わせに続く新たな伝説が…w
0164Socket774
垢版 |
2018/01/04(木) 22:26:56.90ID:tRhtqhEQ
>>152
そのうちCPUと洋服などの抱き合わせ販売とか始めるんだろうな

「みかか」さん・・・
0165Socket774
垢版 |
2018/01/04(木) 22:30:20.46ID:XILORKaX
IntelPCの人、今のうちにベンチマークとっておいてほしいなぁ
性能低下は軽微みたいだけどどれほど差がでるか気になるので
0167Socket774
垢版 |
2018/01/04(木) 22:41:15.56ID:pLbHh3+e
>>165
どんなベンチが適切なの?
0168Socket774
垢版 |
2018/01/04(木) 22:49:20.19ID:XILORKaX
なんだろう、シネベンとかPCmarkかな

負荷に応じて影響の差が変わるみたいだからゲームベンチでもいいのかも、DX12 firestrikeとか
0169Socket774
垢版 |
2018/01/04(木) 22:51:57.89ID:jkhafKVZ
メモリにRAMDISK作ってストレージ(HDD,SSD)ベンチ走らせるのが一番明瞭に差がわかるっぽい
0171Socket774
垢版 |
2018/01/04(木) 23:14:26.84ID:TipJGucg
win10でもエクスペリエンスインデックスできるのね・・
0174Socket774
垢版 |
2018/01/04(木) 23:21:59.37ID:YyGYx3RB
>>172
ゲームベンチが数%落ちるだけでもゲーマは怒りプンプンだろ
0175Socket774
垢版 |
2018/01/04(木) 23:22:22.37ID:SgOmPBM9
>>134
メモリスロット2個? 4チャンやなかったっけ?
それを詰め込んでこその変態AsRockやと思うけど、写真が悪いのか?
0176Socket774
垢版 |
2018/01/04(木) 23:23:21.91ID:POId7kXW
>>175
スロットは4つあるで
0177Socket774
垢版 |
2018/01/04(木) 23:25:26.20ID:SgOmPBM9
>>176
やっぱりあるのか 写真撮りなおせw
0178Socket774
垢版 |
2018/01/04(木) 23:26:31.70ID:tANEUfsz
適用前にエクスペリエンスインデックスくらい確認すりゃ良かったな
再起動前の状態で確認したから正確な所が分からん
変化が無かった事を喜んでいいのか分からん
0179Socket774
垢版 |
2018/01/04(木) 23:36:10.82ID:V3xHzLhE
無事に再起動したことを喜ぼう
0180Socket774
垢版 |
2018/01/04(木) 23:37:46.99ID:TipJGucg
>>173
ありがとう、今度やってみる
0183Socket774
垢版 |
2018/01/05(金) 00:22:05.93ID:HZjfUHxL
>>181
気持ち悪いな、このおっさん
0184Socket774
垢版 |
2018/01/05(金) 00:27:25.25ID:sx8Ls/MT
>>183
ずっと前からキモかっただろ
良い歳こいて似合わない革ジャン着て登壇とか、マトモな奴の行動じゃないだろw
0187Socket774
垢版 |
2018/01/05(金) 01:15:54.76ID:OSeGU0r/
何10年も前からバグを放置って、会社の利益のために放置してたというより
もしかしてN〇AやC〇Aがその抜け道使ってパスワードとか抜くのに残したかったとかだったりして・・
0188Socket774
垢版 |
2018/01/05(金) 01:21:36.57ID:sx8Ls/MT
>>187
spectreは難易度から違うと思うけど、meltdownはそれっぽいかもね
もし俺がディストピア系SF書くなら後者を採用する、凄く都合がいい設定してるし
0189Socket774
垢版 |
2018/01/05(金) 01:36:43.75ID:PLrLl7hF
北朝鮮もintelだったら抜かれまくりだな
0190Socket774
垢版 |
2018/01/05(金) 01:39:24.68ID:NYkHJf/j
CPUこそが米にとっての最強の兵器じゃったか
まあそうだろうなってみんな思ってただろうけどw
0191Socket774
垢版 |
2018/01/05(金) 01:43:16.35ID:OSeGU0r/
どこでもドア持ってる〇メリカ
0192Socket774
垢版 |
2018/01/05(金) 01:59:22.26ID:Xyidb0Zk
スペクタクルはアプリ間のメモリ防壁を突破できるのか
マルウェアからいじくり放題ということだな
0193Socket774
垢版 |
2018/01/05(金) 02:08:52.18ID:e2M3tPTo
>>166
惑星Eから 追放された そのくやしさは 忘れはしない〜♪
0195Socket774
垢版 |
2018/01/05(金) 02:21:40.65ID:wJ0HSGRS
>>152
メシウマってことか
0196Socket774
垢版 |
2018/01/05(金) 06:19:06.61ID:a+EAFao8
>>91
天狗になってシェア伸ばせず自滅
0197Socket774
垢版 |
2018/01/05(金) 06:21:03.49ID:Mkd9qNRo
アメリカ「西海岸のシリコンバレーは非白人が多すぎる、信用できないな」
カルフォルニア「あっそ」

米軍「北やロシアの侵入が多すぎる、弾幕薄いよ、左舷、なにやってんの」
インテル「ふーん」

米軍「セキリティ、穴だらけだよな」
インテル「穴ぁ?は?昔からたくさんありますよ。これだから素人は嫌だね…ふ」
アメリカ「やっぱりまずかいから、とっとと対策やれよ」

インテル「ノーガード戦法だよ。逆侵入してやりかえせばいいんだよ。知能戦だから」
アメリカ「すいませんでした」
インテル「ばぁか」

インテル「穴塞ぐなんて全部したらパフォーマンスが半分以下じゃんさあ。ド素人は死ね」
米軍「くせえんだよ。てめえ。穴を塞げ。ドアホ」

こんな連中だろw
0198Socket774
垢版 |
2018/01/05(金) 08:18:13.04ID:MNtTXv2+
>>163
調べてもいないのにまさかこんなところで鼻毛鯖の由来を知ることになろうとは思わなんだw
0199Socket774
垢版 |
2018/01/05(金) 08:19:26.99ID:9kuEkPcD
 ヾヽヽ
 (,, ・∀・)チュンチュン
  ミ_ノ
  ″″
0200Socket774
垢版 |
2018/01/05(金) 08:19:28.06ID:MNtTXv2+
>>196
10年前のAMDの時代はそんな感じだったの?
0201Socket774
垢版 |
2018/01/05(金) 08:22:53.36ID:nZzWL0XZ
>>200
工場の生産量が追いつかないので値上しないと売り切れ続出やぞ
0203Socket774
垢版 |
2018/01/05(金) 08:34:07.62ID:/zUguoyh
EPYCは注文殺到だろうねぇ……。
0204Socket774
垢版 |
2018/01/05(金) 08:35:51.49ID:eV9bH2Fc
>>202
ヒートパイプ1本はどうだろうなぁ
0205Socket774
垢版 |
2018/01/05(金) 08:40:27.25ID:/kZkhLx5
なんでもかんでも転売される時代だ
はああ
0206Socket774
垢版 |
2018/01/05(金) 08:54:37.60ID:MOGgs9c3
供給体制はGFに分社してあの頃よりは多少は改善した(と信じる
0207Socket774
垢版 |
2018/01/05(金) 09:18:02.30ID:V6Y2Y7dt
経済裏読み】爆騰ビットコイン、韓国発・バブル相場崩壊時の危険
ttp://www.msn.com/ja-jp/?ocid=iehp&inst=1
0208Socket774
垢版 |
2018/01/05(金) 09:28:32.76ID:DHUEaeXr
こんなこともあろうかとエモーションエンジンとかいうMIPS系CPUが載ったマシンを仕入れてきたぜ。
当時は近隣国でミサイルの弾道計算にも使われたというこれがオークションで108円…いい時代になったものだ。

しかし、こういうのが見つかるたび思うけど、CPUのアーキテクチャが淘汰されて少なくなることって危機だよね。
幸いうちにはPowerやら68000系やらMIPSのワークステーションやらが転がってるけど、x86なPCしかなかったら怖いと思う。
0209Socket774
垢版 |
2018/01/05(金) 09:34:25.58ID:MOGgs9c3
POWER、SPARC、MIPSはもう斜陽かもだがそこにRISCVという新たな希望が(適当
0210Socket774
垢版 |
2018/01/05(金) 09:35:47.71ID:F0FyqWn6
>>208
今でもLinux入れられるの?
0211Socket774
垢版 |
2018/01/05(金) 09:36:20.43ID:0fZs1Pqe
今更PS2でなにするんや
0212Socket774
垢版 |
2018/01/05(金) 09:43:58.87ID:dgvzUpes
メルトダウンに比べ、デーブ・スペクターの対策情報が少なすぎ
0213Socket774
垢版 |
2018/01/05(金) 09:46:29.05ID:DHUEaeXr
>>210
メーカー純正LinuxKitが入るかは不明だけど、HDD/MCからのブートシーケンスは懐石されてるから
ELFを実行してお好きなLinuxカーネルをロードすることは出来ると思う。
108円の個体はさすがに使い潰されてて動かんだろうと思ったけど、DVDもCDも読めた。
正月に実家の宝探ししてたらネットワークアダプタとIDE HDDを見つけたのでしばらく遊べるわ。
0214Socket774
垢版 |
2018/01/05(金) 09:53:04.38ID:CKG+5A5q
>>198
炊飯器コアの誕生だ!
0215Socket774
垢版 |
2018/01/05(金) 10:02:18.49ID:RipSG7pw
デープニキはそもそも悪用が全然出来ないからなあ
塞がる前のメルトダウンに駆け込むのが先でしょ
0216Socket774
垢版 |
2018/01/05(金) 10:08:36.68ID:wNH7MEtg
MSはサポート切れOSが完全に死亡してウハウハだろうな
こんなのしばらくしたら未対応OSはネット繋いだら即死だろ
中華アプリなんて確実にバックドア入れてくるわ
0217Socket774
垢版 |
2018/01/05(金) 10:12:28.32ID:hGDznJXJ
CELLならワンチャン今でもそこそこ動くのかね
0218Socket774
垢版 |
2018/01/05(金) 10:13:38.47ID:V6Y2Y7dt
完全体のCELL3出すんだ
0219Socket774
垢版 |
2018/01/05(金) 10:15:39.68ID:RipSG7pw
CELLよりもpower化したAPUの方が使い勝手も性能も良いぞw
0220Socket774
垢版 |
2018/01/05(金) 10:33:11.82ID:nRst9rvq
power()みてえなゴミ産廃CPU絶対要らんわw
そもwin走らんだろ
0221Socket774
垢版 |
2018/01/05(金) 10:34:25.94ID:DHUEaeXr
何言ってんだ?NT4.0走るだろ。
0222Socket774
垢版 |
2018/01/05(金) 10:38:48.20ID:nRst9rvq
お前はwinNT4.0を使いたいのかと小一時間(ry
0223Socket774
垢版 |
2018/01/05(金) 10:42:14.07ID:w79GlKiw
こいつをPCの記録回路に取り付けろ。xeonの回路を参考に開発したんだ。
これは今までのと違って出力が数倍違う。すごいぞ、PCの性能は数倍に跳ね上がる!!
もってけ、そしてすぐに取り付けて試すんだ。
0224Socket774
垢版 |
2018/01/05(金) 10:43:21.21ID:DHUEaeXr
使いたくはないな。LinuxかBSDが動けば全然問題ないわ。
0226Socket774
垢版 |
2018/01/05(金) 10:49:49.78ID:wNH7MEtg
NT4.0久々に動かしたいな
今時のCPUで動くのかどうかわからんが
0227Socket774
垢版 |
2018/01/05(金) 10:53:37.55ID:pqAZ4CZE
RyzenマシンにWin7インストールするときPS/2キーボードしか使えなくて
マウスなし全てキーボード操作で作業薦めた時ちょっと大昔のPC操作してるような懐かしい気分になったわ
そしてマウスの存在って偉大だなあと思いましたマル
0228Socket774
垢版 |
2018/01/05(金) 10:59:52.86ID:g7iI19ib
>>225
それ、電源必要なのか
0229Socket774
垢版 |
2018/01/05(金) 11:04:06.88ID:wNH7MEtg
と、地震速報きたけど
0230Socket774
垢版 |
2018/01/05(金) 11:05:59.60ID:g7iI19ib
どこいな
0231Socket774
垢版 |
2018/01/05(金) 11:09:25.25ID:wNH7MEtg
なんだよ大袈裟な…
0232Socket774
垢版 |
2018/01/05(金) 11:10:08.05ID:dgvzUpes
>>225
ピッコロ、入ってる
0233Socket774
垢版 |
2018/01/05(金) 11:12:20.46ID:ZS3P50Rg
Microsoftの2018年を予想する - Office 2019登場とWindows 10の未来
ttps://news.mynavi.jp/article/20180105-565427/
2017年12月中旬には、量子コンピューティング環境の開発言語「Q#」や、量子コンピューティングシミュレーターなど、
量子コンピューター用アプリケーション開発を可能にする「Microsoft Quantum Development Kit」をリリース。
日本マイクロソフトは、「1年で約3倍という成長を踏まえると、5年も経てば量子コンピューターを部分的に利用できるはず」
0234Socket774
垢版 |
2018/01/05(金) 11:59:59.81ID:GbNmsQGG
昼ごろかな。
0235Socket774
垢版 |
2018/01/05(金) 12:12:14.51ID:uVbFwC2Z
古いDX9タイトルが動作しない問題にひとまずの対処を行った「Radeon Software Adrenalin Edition 18.1.1 Alpha」が登場
http://www.4gamer.net/games/022/G002212/20180105001/
「アーリーアクセス版」という扱いの本ドライバは,少ない数のDirectX 9世代ゲームタイトルが起動しない問題に対処するもので,
現時点ではAMD社内における十全なテストを終えていないため,問題が発生していない人への導入は勧めないとのことだ。
0236Socket774
垢版 |
2018/01/05(金) 12:30:15.14ID:XBVk8jzv
DebianはMIPS、PowerPC、System zでも動くのか(´・ω・`)x86/64系とarmくらいしか聞いたことなかったわ
0237Socket774
垢版 |
2018/01/05(金) 12:36:19.61ID:kQ6MzlTh
kernelをFreeBSDに置き換えたのまであるぞ
0238Socket774
垢版 |
2018/01/05(金) 12:53:40.65ID:RipSG7pw
Linuxで動かないなら諦めろってレベルだし
0239Socket774
垢版 |
2018/01/05(金) 12:55:46.83ID:pqAZ4CZE
え、MS-DOS…
0240Socket774
垢版 |
2018/01/05(金) 12:57:28.22ID:L4VwHizk
>>217
ローカルメモリに命令とデータ投げるしセキュリティは万全なんじゃね?
PPEはインオーダー、SPEのメモリはメインメモリから独立してるし
0241Socket774
垢版 |
2018/01/05(金) 13:05:48.54ID:VGVxrHlg
ASUSから日本製RGB印刷方式有機EL技術採用の21.6型ディスプレイ
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1099643.html
JOLEDのRGB印刷方式による有機ELパネル(印刷方式有機ELパネル)が採用されたことを発表した。

JOLEDは産業革新機構傘下のディスプレイパネル製造メーカーで、ソニーとパナソニックが持つ有機ELディスプレイパネル開発部門を統合して2015年1月にスタートした比較的新しい企業。

そのJOLEDが開発してきた有機ELパネルが、印刷方式有機ELパネル。
同社が独自に開発してきたRGB印刷方式と呼ばれる独自の製造方法を採用して製造され、高い色再現性や広視野角を実現していることが特徴となる。
0242Socket774
垢版 |
2018/01/05(金) 13:14:36.61ID:nRst9rvq
でもお高いんでしょ?
0243Socket774
垢版 |
2018/01/05(金) 13:16:45.48ID:RipSG7pw
プリント系は大体コストダウン用だし…
まあ初物はクソだろうけど
0244Socket774
垢版 |
2018/01/05(金) 13:22:48.47ID:dgvzUpes
いや、発光効率は印刷>蒸着なのだが
ってスレ違いだろ
0245Socket774
垢版 |
2018/01/05(金) 13:24:13.30ID:2Ip4zRzH
とりあえず高くてもパネルを採用してくれて製品として出荷されるっていうのはいいこと
どこにも採用されないんじゃないかと思ってたところもある
明るさもPC用としては十分な感じだしこれをきっかけにもっと数のとれるライン新設してほしいところ
0246Socket774
垢版 |
2018/01/05(金) 13:26:26.22ID:butndaXg
日本が画期的新製品を出せば
ダンピングで対抗するのが他メーカー
0247Socket774
垢版 |
2018/01/05(金) 13:26:48.68ID:e2M3tPTo
解像度が書いてないな
有機ELは基本グレアだからな
そこのところ忘れずに
0250Socket774
垢版 |
2018/01/05(金) 13:31:06.92ID:2Ip4zRzH
>>247
解像度は4Kらしい
いい感じだと思う
0251Socket774
垢版 |
2018/01/05(金) 13:32:21.56ID:H+FEsLif
そういや半導体を印刷で作るとか何とかのナノインプリンティングにこの頃キヤノンはご執心のようだ
0252Socket774
垢版 |
2018/01/05(金) 13:35:12.87ID:RipSG7pw
NANDの生産を100%賄う事になるからね
そりゃあそうだ
0253Socket774
垢版 |
2018/01/05(金) 13:50:00.35ID:e2M3tPTo
アップルiMacの余りパネルが供給されなくなって、
グレア信者がどれだけ涙を流したことか

スマホやタブレット、ノートPC全てがグレアなのにだ

これでグレアモニター復活の狼煙が上がる!
0254Socket774
垢版 |
2018/01/05(金) 13:51:31.49ID:nRst9rvq
良かったなw
オレはノングレアモニターで低みの見物w
0255Socket774
垢版 |
2018/01/05(金) 13:55:16.94ID:Kw6ZqIpj
グレアパネルは時々福山雅治が映るから恥ずかしいんだよなぁ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況