初自作PCが動かない大先生助けて

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Socket774
垢版 |
2018/01/01(月) 03:03:33.87ID:j4+66Vz1
新年早々だが初スレ立て
板違ったらごめんなさい
慣れないから時間かかるかも
スレ立ったら写真上げる
大先生、ご教授下さい

構成
M/B:ASUS ROG STRIX Z370-F GAMING
CPU:intel i7-8700K
CPUクーラー:Thermalright Macho 120 Rev.A
RAM:Crucial DDR4-2400 8GB×2 X4U2400CM-8G(1枚のみ付けた)
SSD:WD SSD M.2 256GB WD Black
電源:SilverStone SST-ST75F-PT 750W 80PLUS PLATINUM
ケース:Fractal Design Define R5

ここまで組み立て済み

OS:Windows10 Pro(USB版)
GPU:ASUS STRIX-GTX1060-DC2O6G
光学ドライブ:ASUS BW-16D1HT PRO

この状態で電源入れると、マザーボードはや電源ボタンは光って、ファンも回ってるのに画面が映らない
ノートパソコン繋いで確認したから、ディスプレイは問題ないはず
0002Socket774
垢版 |
2018/01/01(月) 03:04:36.33ID:kRlmM/FE
マーザーに8pinが刺さってないとか
0003Socket774
垢版 |
2018/01/01(月) 03:18:18.34ID:j4+66Vz1
4pin×2?で指してます
見えづらくて申し訳ない
0005Socket774
垢版 |
2018/01/01(月) 03:25:38.81ID:2Tj+maHt
多くの場合は8ピンがささってないとそうなるけど
ファン類が全部回ってるとなると短絡とかじゃなさそうだしねえ
とりあえず、ビデオカード外してオンボードビデオで画が出るか確認かな?
0006Socket774
垢版 |
2018/01/01(月) 03:27:12.65ID:j4+66Vz1
>>5
既にグラボは外してオンボードでやってます!
DP、HDMI、DVI-Dと全種試しましたが全滅です
0007Socket774
垢版 |
2018/01/01(月) 03:30:40.07ID:/WhBKRwv
とりあえずビデオカードはずしてCPUないぞうGPUからためしてみたら
0008Socket774
垢版 |
2018/01/01(月) 03:35:50.38ID:j4+66Vz1
https://i.imgur.com/YqPnQMd.jpg
仮の配線なので汚いですが全体です
見辛いですが、CPUクーラーのすぐとなりにメモリ1枚だけ指してます
ケースファンの接続は外しました
0009Socket774
垢版 |
2018/01/01(月) 03:38:06.73ID:exki4yYZ
メモリの抜き差しや、他のスロットに刺してみるってのはやってみた?
0010Socket774
垢版 |
2018/01/01(月) 03:39:09.17ID:j4+66Vz1
>>9
メモリを違う場所に指す、違うメモリ(2枚組のもう一方)を指すは試しました
半指しではないと思いたいです
0011Socket774
垢版 |
2018/01/01(月) 03:42:01.95ID:exki4yYZ
配線ミス無いとすると、他に何あるだろうなー
あとは一応電池抜いてBIOSリセットとか
0012Socket774
垢版 |
2018/01/01(月) 03:44:35.32ID:j4+66Vz1
>>11
正月初自作なので、配線ミスはあり得ます
ただ細かい部分なので、うまく写真に写ってくれるか心配ですが
0013Socket774
垢版 |
2018/01/01(月) 03:45:47.95ID:j4+66Vz1
ミス
×正月初自作
◯正直初自作
元日だけに
0014Socket774
垢版 |
2018/01/01(月) 03:51:34.08ID:j4+66Vz1
とりあえずマザボのボタン電池抜いたんで、しばらく待ちます
0015Socket774
垢版 |
2018/01/01(月) 04:07:36.15ID:j4+66Vz1
電池指し直ししましたが、ダメでした
申し訳程度にメモリも指し直しましたがダメでした
0016Socket774
垢版 |
2018/01/01(月) 04:35:39.51ID:g5f2aSBB
cpuのカバーちゃんと取り付けた?
cpuカバーの爪がネジの下に入れないで固定して、起動しなかったという動画を見たことがあるから確認してみて
0017Socket774
垢版 |
2018/01/01(月) 04:40:09.16ID:7zyWPEb3
電源て新品なん?
あとフロントパネルコネクターのピンpowerだけつけてやってみるとか
フロントパネルコネクターわるさしてて立ち上がらないことあった経験から
0018Socket774
垢版 |
2018/01/01(月) 04:40:48.07ID:j4+66Vz1
>>16
レバーを下に入れれば良いんですよね?
ネットで調べたら出てきたので確認したところ、ちゃんと入れてありました
CPUカバーのぐらつきがないことも確認済です
0019Socket774
垢版 |
2018/01/01(月) 04:42:58.63ID:j4+66Vz1
>>17
今組み込んでるパーツは全て新品です。
秋葉原の某ショップで購入しました。
フロントパネルコネクター回りのケーブルは全て繋いでますが、マザボの説明書とケースの説明書を見て接続しましたが、不安のある部分です
0020Socket774
垢版 |
2018/01/01(月) 04:45:48.70ID:U2XoBaN1
ビープ音の確認、CPUの爪
0021Socket774
垢版 |
2018/01/01(月) 04:47:17.76ID:7zyWPEb3
そっか〜新品で買ったなら買ったとこ持ってて確認してもらうのが一番だけど
マザボの初期不良の可能性あるし
0022Socket774
垢版 |
2018/01/01(月) 04:48:31.26ID:j4+66Vz1
>>17 追記
念の為フロントパネルはパワースイッチのみ接続でやってみましたが、状態変わらずです
>>20
ビープ音の確認→ビープスピーカーが無いので、このまま付かなければ買います
CPUの爪→左下に△印ある状態で差てます
0023Socket774
垢版 |
2018/01/01(月) 04:51:10.58ID:j4+66Vz1
>>21
初期不良の可能性が怖いんですよね
他のパーツで試すことができない状態なので、本当に購入した店に持ってくしかないので
むしろ自分が静電気やショート等で壊してないか不安な状態ですが
0024Socket774
垢版 |
2018/01/01(月) 04:53:46.37ID:U2XoBaN1
爪っつーかピン欠けの恐れ
0025Socket774
垢版 |
2018/01/01(月) 04:55:10.78ID:j4+66Vz1
>>24
一応最後(2度目)にCPU取り付ける前で、目視できる範囲でピン折れは確認できませんでした…
0026Socket774
垢版 |
2018/01/01(月) 04:56:13.71ID:y9fn/YAI
ちゃんと全裸になって作業したか?
冬は静電気怖いぞ
0027Socket774
垢版 |
2018/01/01(月) 04:58:37.11ID:j4+66Vz1
>>26
すみません、パンイチでの作業です
あと途中まで静電気防止手袋着用で作業してたのですが、細かい作業が困難で途中から片手外して作業してました
0028Socket774
垢版 |
2018/01/01(月) 04:59:32.17ID:7zyWPEb3
ひと眠りして時間空けたらあっさり起動とか自作してたら結構経験したけど
案外気分屋なんよなパソコン
それでだめなら早目に買った店持ってたほうがいいと思う
0029Socket774
垢版 |
2018/01/01(月) 05:02:18.54ID:j4+66Vz1
>>28
30日午後パーツが届いて組んでからずっとこの状態なんです…
時間置いてもどうにもならないので、自作板の大先生方の知恵を借りようと思ってスレ立ててしまいました
0030Socket774
垢版 |
2018/01/01(月) 05:04:33.44ID:j4+66Vz1
やっぱり店持ってくしかないんですかね
正月の予定もあるので、少し遅くなってしまいそうですが…
ちなみに店持ってく時はマザボ、メモリ、CPU、電源辺りで大丈夫そうですか?
グラボはまだ動作確認すらできてないのが痛いところですが
0031Socket774
垢版 |
2018/01/01(月) 05:12:16.27ID:g5f2aSBB
このマザボ、異常があるとマザボのledが光るけど、起動したときどうだった?
0032Socket774
垢版 |
2018/01/01(月) 05:13:49.28ID:59zgNAbp
今の自作って 最少構成にしなくても起動するよね。メモリ二枚刺しちゃえば
0033Socket774
垢版 |
2018/01/01(月) 05:17:32.47ID:59zgNAbp
連投ですまんけど 電源入れたら最初は画面映らないけど、システムチェックとかしてて、ちょっと時間たってから、BIOS画面出たりするよ
0034Socket774
垢版 |
2018/01/01(月) 05:17:50.04ID:j4+66Vz1
>>31
マザボ右側(PWR_LED)がオレンジ色に光ってました
それ以外はI/O回りがゲーミングっぽいカラーで光ってたのと、R5のフロントパネル回りの青い光だけだったので、異常があってのLEDはなかったと思います
申し訳ないのですが、説明書を見てもそれ以外よくわからなかったので、具体的にどの辺りが光るのか教えて頂けるとありがたいです
0035Socket774
垢版 |
2018/01/01(月) 05:20:15.76ID:j4+66Vz1
>>32-33
慢心していきなりメモリ2枚差し(もちろん指す位置は一枚開けて)も試してました
ちょっと時間経ってというのは、15分くらい待機はやってみましたが映りませんでした…
それ以上はまだ試してないです
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況