X



【LGA1151】Intel CoffeeLake Part12【14nm++】
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001【LGA1151】Intel CoffeeLake Part12【14nm++】
垢版 |
2017/12/29(金) 13:27:51.02ID:RtWoyamX
このスレはワッチョイ無しのスレです
勝手にワッチョイをつけるのは荒らし行為です

製品の開発コード名 Coffee Lake
https://ark.intel.com/ja/products/codename/97787/

コーヒードゾー つ旦
https://i.imgur.com/2fjJ1Tv.jpg
https://i.imgur.com/QjopxEm.jpg

このスレはワッチョイ無しのスレです
勝手にワッチョイをつけるのは荒らし行為です

■注意
CoffeeLakeはLGA1151ですが300シリーズマザボードでしか動きません
□14nm++はパフォーマンス重視
https://www.techpowerup.com/img/Jf71Tt4LHk44YR57.jpg
□Turboの周波数(MCE無効時)
https://images.anandtech.com/doci/11859/cfl_turbo_v2.png
注) MultiCore Enhancement有効時はマザボ依存のブースト挙動になります

【LGA1151】Intel CoffeeLake Part10【14nm++】 ←Part11
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1513403845/
【LGA1151】Intel CoffeeLake Part9【14nm++】 ←Part10
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1512808289/
【LGA1151】Intel CoffeeLake Part9【14nm++】
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1512808010/
【LGA1151】Intel CoffeeLake Part8【14nm++】
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1512270456/
【LGA1151】Intel CoffeeLake Part7【14nm++】
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1511841451/
【LGA1151】Intel CoffeeLake Part6【14nm++】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1511406596/
【LGA1151】Intel CoffeeLake Part5【14nm++】
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1510837845/
【LGA1151】Intel CoffeeLake Part4【14nm++】
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1510400039/
【LGA1151】Intel CoffeeLake Part3【14nm++】
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1510115511/
【LGA1151】Intel CoffeeLake Part2【14nm++】
https://egg.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1509878073/
【LGA1151】Intel CoffeeLake Part1【14nm++】
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1509683220/ 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)
0862Socket774
垢版 |
2018/01/03(水) 18:22:55.39ID:oe30cGcf
インテルの株を限界まで売りまくるなんて異常杉
0863Socket774
垢版 |
2018/01/03(水) 18:23:27.14ID:w29pw2xS
>>861
はい
Intel環境はメモリ32GB必須の時代だな
0864Socket774
垢版 |
2018/01/03(水) 18:24:33.14ID:MZs3GnKS
対策したら速度大幅低下
対策しなきゃメモリ上の情報漏洩の可能性

なんだ大した問題じゃないなぁ(棒
0865Socket774
垢版 |
2018/01/03(水) 18:24:38.88ID:cFWQyd9/
揚げ足取っても問題は変わらんけどな
0866Socket774
垢版 |
2018/01/03(水) 18:24:48.72ID:P4iS4h1r
AMDの株買わんといかんのちゃうか
0867Socket774
垢版 |
2018/01/03(水) 18:24:55.11ID:1/oG5bAF
個人PCは対策して遅くなるだけで済むからいいけど
Xeonとかの業務用はやばそうだね
スペック通りで運用できないとなるとIntelの収益超悪化するよ
0868Socket774
垢版 |
2018/01/03(水) 18:25:19.66ID:qTwmnALh
世界中の鯖の性能が3割落ちたと想像して見て欲しい
DDOS攻撃の難易度も一気に下がって今までは通らなかった攻撃も容易に通るかもしれない
これはインテルやっちまいましたなあ
0869Socket774
垢版 |
2018/01/03(水) 18:25:26.33ID:9ia+D6Vp
メインPCがRyzenで良かったよ
他のIntelPCには個人情報を徹底的に入れないようにして対処する
0870Socket774
垢版 |
2018/01/03(水) 18:25:47.11ID:n24EFg70
だからice延期だったのかよ
クソ…読めなかった
0871Socket774
垢版 |
2018/01/03(水) 18:26:26.53ID:xIyluuoe
>>861
メモリー帯域に依存するソフトを使っている人が敗北
0872Socket774
垢版 |
2018/01/03(水) 18:26:29.25ID:p4+HngLF
HTTやMEの時みたいにBIOSでパッチ当てりゃ良いだろ…と知らない振りして言ってみる

思えばAMDのここ10年はインテル比で性能出ないってだけで
セキュリティー的な意味で大問題が発生って無かったよな?
0873Socket774
垢版 |
2018/01/03(水) 18:26:33.37ID:a6MNcqtU
>>866
IntelのCEOはもう買ってそうw
0874Socket774
垢版 |
2018/01/03(水) 18:27:11.67ID:MZs3GnKS
>>860
タイミングと売却量が露骨すぎるよねぇ
0875Socket774
垢版 |
2018/01/03(水) 18:27:27.44ID:uFDRpEG8
OSからの修正ならAMDも煽りくらったりせんのだろか?
0877Socket774
垢版 |
2018/01/03(水) 18:28:50.53ID:jlSFa5yM
>>875
そらWintelだもの
くらわせるでそ
0878Socket774
垢版 |
2018/01/03(水) 18:28:56.76ID:21aWUNL5
 
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄」
―――――――――――――‐┬┘         /メモリから
                        |             情報抜かれる
       ____.____    |       __    インテル搭載
     |        |        |   |  ⌒   |\_.\  PCを窓から
     |        | ∧_∧ |   |  ⌒   |IN|.◎.|  投げ捨てろ
     |        |( ´∀`)つ ミ |  ⌒   |л.: | \
     |        |/ ⊃  ノ l  │ ⌒ .  \|.≡.|
        ̄ ̄ ̄ ̄' ̄ ̄ ̄ ̄    |          ̄ ̄
  .                   |
  .                   |
  .                   |
  .                   l       |||
    .                 |      _| | |_.  !
      .               |       |\_\l
       ____.____    |       |IN|.◎.|
     |        l. イラネ  |   |       |л.: |
     |        | ∧_∧ |   |      .\|.≡.|
     |        | (・∀・ )|   |           ̄
     |        | . ⊂ ⊂ | |   |
        ̄ ̄ ̄ ̄' ̄ ̄ ̄ ̄    |
                        |
                        |
――丶ヽ〃――――――――― ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
0879Socket774
垢版 |
2018/01/03(水) 18:29:14.99ID:qTwmnALh
思い起こせばインテルってAMDに対しての技術的な訴訟とかをみんな取り下げた時期が2014年頃だっけかあったよねえ
実はその理由ってこれじゃw
そして最近その機密が外部に漏れて報道されそうだったから株を売却したと…
いやまさかなwww
0881Socket774
垢版 |
2018/01/03(水) 18:30:40.48ID:xVhwaLtM
数年後に映画化されてそうな事案
0882Socket774
垢版 |
2018/01/03(水) 18:31:01.21ID:1/oG5bAF
linuxはどうでもいいんだけどwindowsで両方だめならどうしようもないね
0883Socket774
垢版 |
2018/01/03(水) 18:31:16.64ID:cykxZAlX
本当にヤバイとしても規模が広すぎてどうしようもないかも
0884Socket774
垢版 |
2018/01/03(水) 18:31:22.35ID:2RyXXo0T
>>861

スワップと仮想メモリ混同しとるがな。今時のOSはWindows, Mac, Linux, FreeBSD, etc,... 全て仮想メモリ前提で動いてるから
仮想メモリオフとか無理よ
0885Socket774
垢版 |
2018/01/03(水) 18:31:35.24ID:0Qz8f0tr
coffee買っちゃった人がマジかわいそうなんだけど〜
0886Socket774
垢版 |
2018/01/03(水) 18:32:40.46ID:7I+rupOY
>>879
むしろ
最近クアルコムが86エミュでインテルの特許侵害うんぬんいって良い顔してなかったから

クアルコムかMS関係者が流した可能性もw
0887Socket774
垢版 |
2018/01/03(水) 18:32:46.98ID:ayPV1pAr
ノーガード戦法で行くわ(´・ω・`) 
0888Socket774
垢版 |
2018/01/03(水) 18:33:58.63ID:7Etq394d
CEOが株を売ったのに気付かずcoffee買ったやついないだろ
まさかいないよな
0889Socket774
垢版 |
2018/01/03(水) 18:34:25.62ID:farpX81V
たしか2017年10月31日から半導体関連の株は急落したんだよなぁ・・・
0890Socket774
垢版 |
2018/01/03(水) 18:34:54.56ID:uFDRpEG8
>>888
普通気づかんだろww
0891Socket774
垢版 |
2018/01/03(水) 18:35:00.90ID:cykxZAlX
マザーボードメーカーも真っ青だろこれ
0892Socket774
垢版 |
2018/01/03(水) 18:35:24.44ID:odVe4vs3
>>876
LinuxがAMDもパッチ適応しちゃうから回避パッチ当ててねって記事だけど英語読めますかね
0893Socket774
垢版 |
2018/01/03(水) 18:35:46.75ID:2U+8R+al
z370マザーボードもキャンセルしたった
0894Socket774
垢版 |
2018/01/03(水) 18:36:21.15ID:ZatoIX/F
マジでこれ今日coffee買った俺涙目過ぎるんだけど、coffeeだけでもなんらかの交換対応しろや
知ってて出しただろこれ
0895Socket774
垢版 |
2018/01/03(水) 18:38:08.17ID:f5BFlDI6
速度低下ってどういう環境や条件・過程でどうなるのかってのがよく分からんな
そもそもカーネルメモリってそう頻繁にアクセスするようなもんか?

カーネルメモリや仮想メモリに依存する機能ってそんなに多いの?

今回のOS側からのパッチってのも要はカーネルメモリや仮想メモリにアクセスする時に関所設けて、その確認の手間の分処理遅くなるよってことでしょ?

違うのかな?
0896Socket774
垢版 |
2018/01/03(水) 18:38:19.01ID:21aWUNL5
         【インテル工作員ただいま活動中!】
 
 カタカタ ∧_∧     カタカタ ∧_∧      カタカタ∧_∧
     ( `Д´ ) カタカタ    ( `Д´ ) カタカタ     (・´∀`・,,)っ-○○○
   _| ̄ ̄||_)____     _| ̄ ̄||_)____     ___| ̄ ̄||/_)__
 /旦|――||// /|  /旦|――|l// /|  /旦|――||//./|
 | ̄ ̄挑発 ̄| ̄| . |   | ̄ ̄煽り  ̄l ̄| . |   | ̄ ̄ うそ ̄| ̄| . |
 |_____|三|/  |_____|三|/  l_____|三|/
 カタカタ ∧_∧     カタカタ ∧_∧      カタカタ∧_∧
     ( `Д´ ) カタカタ     ( `Д´ ) カタカタ    ( `Д´ ) カタカタ
   _| ̄ ̄||_)____     _| ̄ ̄||_)____     ___| ̄ ̄||_)___
 /旦|――||// /|  /旦|――|l// /|  /旦|――|l// /|
 | ̄ ̄擁護 ̄| ̄| . |   | ̄ ̄偽証 ̄| ̄| . |   | ̄マッチポンプ| ̄| . |
 |_____|三|/  |_____|三|/  |_____|三|/
 カタカタ ∧_∧      カタカタ ∧_∧
    ( `Д´ ) カタカタ     ( `Д´ ) カタカタ
   _| ̄ ̄||_)____     _| ̄ ̄||_)____     ___| ̄ ̄||____
 /旦|――||// /|  /旦|――|l// /|  /旦|――ll// /|
 | ̄自作自演| ̄| . |   | ̄ ̄脅迫 ̄| ̄| . |   | ̄ ̄自殺 ̄| ̄l . |
 |_____|三|/  |_____|三|/  |_____|三l/
0897Socket774
垢版 |
2018/01/03(水) 18:38:33.73ID:p4+HngLF
去年買ったコーヒー8700Kまだ組んでないのに…糞が!



仕方ないので積んでたスリッパ1950X組んで凌ぐわ
0898Socket774
垢版 |
2018/01/03(水) 18:39:04.11ID:WxQ7C9lk
どいつもこいつもIntelが弱ってくれなくて困ってる状態だから必死だな
世界経済発展のためにお前が人柱になってAMD使え、いやお前が先に使え、と押し付けあってるようで笑えるw
金の亡者どもは人に薦めるより先にお前ら自身が自社サーバをAMDに入れ替えてホームページにPowered by AMDとでも書いとけよ

ちなみに、胡散臭いガセネタの出所は大抵ukドメイン
AMDのガセリークも大抵uk発
0899Socket774
垢版 |
2018/01/03(水) 18:39:31.62ID:9ia+D6Vp
>>894
素早い損切り(売却)がええんちゃう?
俺はRyzenの情報を見てすぐにi7-6700を31000円で売却したからな
その後買取価格は急落。読みは当たった
0900Socket774
垢版 |
2018/01/03(水) 18:40:47.10ID:MJLK/AU7
なに、まじでヤバイのか?
0901Socket774
垢版 |
2018/01/03(水) 18:40:53.60ID:JOmOfwmp
パッチリリースして30%OC+ソルダリング採用したモデルを現行価格のまま売り出せば無問題
0902Socket774
垢版 |
2018/01/03(水) 18:41:40.27ID:SJeQkJLt
わかんないけど30%ダウンってのは確定なの?
30%ってかなりの数字だけど
0903Socket774
垢版 |
2018/01/03(水) 18:42:46.69ID:FfnbD8pg
この時人々はまだ誰も気付いていなかった
これがまだ物語の序章にすぎないということに
本当の地獄の影が音もなく忍び寄っていることに..

民明書房刊「巨星墜つ 〜インテルその野望〜 」より抜粋
0904Socket774
垢版 |
2018/01/03(水) 18:43:48.98ID:10eLqkNc
今時のOSは当然仮想アドレッシングを使っているから、
鯖もPCも関係なく大穴が開いているし、
パッチを当てたら理論上あらゆる処理で性能が落ちるよ。
ただ、それが目立つのがメモリをたくさん確保して読み書きするI/O周りの処理ってだけで。
0905Socket774
垢版 |
2018/01/03(水) 18:44:20.78ID:Mpy37t63
>>902
コーヒー飲めば直ちに影響はないよ
Core i7なら性能(コア数)33%増しだから30%落ちても大丈夫
0906Socket774
垢版 |
2018/01/03(水) 18:44:40.47ID:5ZQpzNxN
Ryzenの天下が短くてワロタ
0907Socket774
垢版 |
2018/01/03(水) 18:44:50.55ID:ldiYGB2J
何でこのスレこんな勢いあんの?
0908Socket774
垢版 |
2018/01/03(水) 18:45:07.75ID:kITGEjRf
燃えないごみスレと聞いて
0909Socket774
垢版 |
2018/01/03(水) 18:45:08.40ID:2RyXXo0T
>>895

カーネルメモリや仮想メモリに依存する機能が多いのかと言われれば、YES

現代のOSはほぼ全て、プロセス単位で仮想メモリを持ってるというアーキテクチャが基本になってて、様々な挙動が
それ前提になってるから、どこに影響が出るかというと全体的に影響が出そうという感じ

まあ、「仮想メモリ」ってのは、「仮想マシン」とか「スワップメモリ」とかとは直接関係がなく、現代のOSのほぼ全ての
基礎になってるメカニズムってことくらい抑えておいてもらえれば(自作板ではこの辺混同してる奴多すぎるので)
0910Socket774
垢版 |
2018/01/03(水) 18:46:10.16ID:qTwmnALh
>>907
インテルのエラッタが色んな方面に飛散してるから
0911Socket774
垢版 |
2018/01/03(水) 18:48:00.75ID:FrzxsFMx
最悪のタイミングすぎてゲロはきそう
0912Socket774
垢版 |
2018/01/03(水) 18:48:37.48ID:l7lYb3d1
参ったねこりゃ
0913Socket774
垢版 |
2018/01/03(水) 18:49:36.82ID:hUv2eQjN
これガチでヤバイやつや
なんせCEOが株売り逃げしてる始末
ryzenのメモリ廻りがどうのこうの言ってた奴息してる?
インテルも対策パッチ当てるとryzen並のメモリ廻りになっちゃうよw
30%ってインテルだと二世代から三世代レベルの後退じゃんwww

こう考えるとryzenって普通にいいCPUなんだなzen+やzen2が楽しみだ
0914Socket774
垢版 |
2018/01/03(水) 18:49:41.38ID:1krJN7J+
これ大規模訴訟になったら俺も参加するぞ
0915Socket774
垢版 |
2018/01/03(水) 18:51:10.84ID:W+1RSy5G
なあに先日の無線LANの件も結局たいしたことなかった
0918Socket774
垢版 |
2018/01/03(水) 18:54:40.63ID:odVe4vs3
>>915
Windowsは火曜日パッチで修正入るぞ
問題ないな!
0919Socket774
垢版 |
2018/01/03(水) 18:55:45.91ID:jkqIXMnM
>>812
8700K買った人涙目だな
グラフだと性能半減してないか
0920Socket774
垢版 |
2018/01/03(水) 18:56:51.46ID:odVe4vs3
>>919
SSDのランダムアクセス落ちるかもな程度だぞ
0921Socket774
垢版 |
2018/01/03(水) 18:57:41.82ID:DqwzFiTZ
実質グラボベンチ見てfps落ちないとか言われてもな…
カカリコ村で30fps割るくらいならパッチあてずにガバガバでいくわ
0922Socket774
垢版 |
2018/01/03(水) 18:59:15.44ID:2U+8R+al
>>917
    ___
    |\  \
   | | ̄ ̄|
    | | 9 |
    | | 1 |
    | | 7 |
  _| |  |
|\\|__亅\
  \匚二二二二]
0923Socket774
垢版 |
2018/01/03(水) 19:02:07.25ID:5ZQpzNxN
んでパッチ当てたINTELとAMDのゲームベンチ比較まだ?
0924Socket774
垢版 |
2018/01/03(水) 19:04:54.38ID:7Etq394d
AMDの圧勝に決まってるでしょ
性能3割低下ってi7 2600kレベル
ほんと情弱って可愛そう
0925Socket774
垢版 |
2018/01/03(水) 19:06:27.32ID:bKpNYOsz
>>909
ここでの仮想メモリって「物理メモリ上の空きメモリに割り当てることでメモリを効率的に扱える(細切れの空きメモリを一つの(仮想の)メモリとして扱える)」ってことで、
「メモリ番地をHDDとかにも割り振るとこで物理メモリから休眠プロセスを追い出して物理メモリ以上のデータを扱える」のがスワップと

そんでもって今回の問題は前者の仮想メモリ(とそれを管理するカーネル)の問題だからあらゆるプログラムの処理に関わってくる……


こんな認識でおk?
0927Socket774
垢版 |
2018/01/03(水) 19:12:26.37ID:wBVLGxvz
うわああああああ
8コアまで待って良かったああああああ
0928Socket774
垢版 |
2018/01/03(水) 19:14:15.73ID:cjT++wz9
ジョーシン納期未定で値上げかよ死ねって書こうと思ったらありがとうジョーシン
0929Socket774
垢版 |
2018/01/03(水) 19:15:32.70ID:2WlE1FcA
ありがとうジョーシン
0930Socket774
垢版 |
2018/01/03(水) 19:17:52.81ID:YwvGTySM
>>920
確かにベンチ結果見る限りではSATA SSDでも体感たいして変わらんしという
俺みたいなのには影響薄そうだな
0931Socket774
垢版 |
2018/01/03(水) 19:19:24.81ID:2U+8R+al
ジョーシン、メールしたら15分で返信されてきた
すげえ
0932Socket774
垢版 |
2018/01/03(水) 19:22:13.71ID:XfuNjdVW
すまん
悪意はないんだが素で面白い
当事者もそれなりに正月の祭を楽しんでいるように見える
深刻な現場関係者を除いて
0933Socket774
垢版 |
2018/01/03(水) 19:22:45.03ID:iT98zqva
ジョーシン有能
0934Socket774
垢版 |
2018/01/03(水) 19:28:13.59ID:/wSurz3a
CEOまじかよwww
0935Socket774
垢版 |
2018/01/03(水) 19:32:43.05ID:8v/6sEtL
64bit環境もあかんの?
0937Socket774
垢版 |
2018/01/03(水) 19:35:59.64ID:ruwfZQQS
haswellの頃よくWindows10でマウスが突然止まってフリーズしてたのはデータ抜かれてたのかなぁ
0938Socket774
垢版 |
2018/01/03(水) 19:45:29.36ID:BwAE4xsY
一般用途で影響ないのに便乗アンチ多すぎだろ
0939Socket774
垢版 |
2018/01/03(水) 19:48:08.71ID:jiZ0tMRA
c2quad世代までリコールすればインテル倒産まであるな
損害はサンディチップセットリコールの100倍では効かなそう
0940Socket774
垢版 |
2018/01/03(水) 19:49:01.29ID:2RyXXo0T
>>925

だいたいそういうこと。厳密にいうと、仮想メモリという仕組み自体は、それが割り当てられてるのが物理メモリだろうがHDDだろうが意識せずに扱える
メカニズム自体のことで、仮想メモリの番地にそもそも何かが割り当てられているかどうか自体が一般には定かではない。たとえば、64 bit OSでの
プロセスは、ざっくり言って仮想メモリを64bit分だけ持てるけど、この内大半の番地はそもそもHDDどころか何にも使われてないわけでな。
0942Socket774
垢版 |
2018/01/03(水) 19:52:07.82ID:1/oG5bAF
一般より鯖xeonのほうが致命傷な気がするけどどうなんだろう
0943Socket774
垢版 |
2018/01/03(水) 19:52:51.73ID:xYXjNmMa
まあぶっちゃけ何事もなく終わるんですけどね
0946Socket774
垢版 |
2018/01/03(水) 19:53:59.37ID:blp/L4oU
                            
                           i┷i
                 ∧_∧   ⌒  r" ̄ヽ
                 ( ´∀`)  ⌒  |= イ .|
.                ( 4亀,.つ  ⌒  l.= ン |
    .__          | | |   ⌒  l.= テ |
    |――|        (__)_) ポイ   |= ル |
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|        `、_ノ
                          |        ̄
                          |
                          |
                          |
0947Socket774
垢版 |
2018/01/03(水) 19:55:27.43ID:ruwfZQQS
強制的にパッチ当たってパフォーマンス落ちまくってから騒ごうや
それでも便乗言うんだろうけど
0948Socket774
垢版 |
2018/01/03(水) 19:55:43.32ID:hUv2eQjN
>>944
これはアカン
そりゃCEOも株投げ売るわけだよな
0949Socket774
垢版 |
2018/01/03(水) 19:56:08.90ID:2U+8R+al
>>944
これ第二のエアバッグタカタだろ
集団リコール待ったなしだろ
0950Socket774
垢版 |
2018/01/03(水) 19:57:15.39ID:PbOiatkZ
鯖向けはEPYCがペーパーローンチ同然の状態で助かったな
0951Socket774
垢版 |
2018/01/03(水) 19:58:32.20ID:1WpBLLBb
知ってて売ってたのが凄いwww
自分だけ株売りまくっといて
0952Socket774
垢版 |
2018/01/03(水) 19:58:50.90ID:9SMyLBvu
いやまあEPYCは普通にそこらで売ってるし?(言い過ぎ)
0953Socket774
垢版 |
2018/01/03(水) 19:58:51.23ID:SP8WnFy2
>>944
これは俺だって株を売る
0954Socket774
垢版 |
2018/01/03(水) 20:02:06.63ID:2RyXXo0T
別に欠陥に関しては、今更Intelを弁護する気はないのだけど、Intel CEOが株を投げ売ったって情報
あっちゃこっちゃに流れてるけど、ソースどこよ?さすがに怪情報に踊らされるのはゴメンだよ
0955Socket774
垢版 |
2018/01/03(水) 20:02:54.81ID:hUv2eQjN
個人だと「俺は影響ない!!」って信者が吠えるだけで済むが
これサーバーとかかなりヤバイもんな
対策すれば良いけどそれだと性能30%落ち
つまり今までの性能維持したいなら性能3割増しで新たに組まないと今まで通りとは行かないわけで
これ集団訴訟あるで?なんせリンゴだってあの件で裁判なってる現実があるからな
性能が落ちるってのは致命的な事だよなだってその性能に金出して買ってるんだからさ
0956Socket774
垢版 |
2018/01/03(水) 20:03:51.28ID:9SMyLBvu
性能にプレミアムつけすぎなのよー
0958Socket774
垢版 |
2018/01/03(水) 20:05:51.08ID:Q6PNN6JD
pentium待ち組大勝利かよ
0960Socket774
垢版 |
2018/01/03(水) 20:09:34.18ID:21aWUNL5
今回のインテルCPUエラッタを要約すると

・インテルがやらかした
・10年前からのCPUがやばい(Coreシリーズ全て)
・バグを悪用されると個人情報丸見え
・公式が流すパッチ適用するとCPU性能3割ダウン
0961Socket774
垢版 |
2018/01/03(水) 20:10:00.94ID:ruwfZQQS
抜かれる云々よりもパッチあてられると性能下がるから騒いでんだろ?
Windowsアップデートで強制で来たらもう性能信じて買った人はどうすんだって話
インテルはパッチあたっても下がらないようにこれから頑張るしかない。正月休んでる場合じゃない
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況