X



【LGA1151】Intel CoffeeLake Part12【14nm++】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001【LGA1151】Intel CoffeeLake Part12【14nm++】
垢版 |
2017/12/29(金) 13:27:51.02ID:RtWoyamX
このスレはワッチョイ無しのスレです
勝手にワッチョイをつけるのは荒らし行為です

製品の開発コード名 Coffee Lake
https://ark.intel.com/ja/products/codename/97787/

コーヒードゾー つ旦
https://i.imgur.com/2fjJ1Tv.jpg
https://i.imgur.com/QjopxEm.jpg

このスレはワッチョイ無しのスレです
勝手にワッチョイをつけるのは荒らし行為です

■注意
CoffeeLakeはLGA1151ですが300シリーズマザボードでしか動きません
□14nm++はパフォーマンス重視
https://www.techpowerup.com/img/Jf71Tt4LHk44YR57.jpg
□Turboの周波数(MCE無効時)
https://images.anandtech.com/doci/11859/cfl_turbo_v2.png
注) MultiCore Enhancement有効時はマザボ依存のブースト挙動になります

【LGA1151】Intel CoffeeLake Part10【14nm++】 ←Part11
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1513403845/
【LGA1151】Intel CoffeeLake Part9【14nm++】 ←Part10
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1512808289/
【LGA1151】Intel CoffeeLake Part9【14nm++】
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1512808010/
【LGA1151】Intel CoffeeLake Part8【14nm++】
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1512270456/
【LGA1151】Intel CoffeeLake Part7【14nm++】
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1511841451/
【LGA1151】Intel CoffeeLake Part6【14nm++】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1511406596/
【LGA1151】Intel CoffeeLake Part5【14nm++】
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1510837845/
【LGA1151】Intel CoffeeLake Part4【14nm++】
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1510400039/
【LGA1151】Intel CoffeeLake Part3【14nm++】
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1510115511/
【LGA1151】Intel CoffeeLake Part2【14nm++】
https://egg.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1509878073/
【LGA1151】Intel CoffeeLake Part1【14nm++】
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1509683220/ 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)
0454Socket774
垢版 |
2018/01/01(月) 22:31:53.08ID:5eAIbi6Y
参考のためマザボの型番を教えてもらえると助かります。
0455Socket774
垢版 |
2018/01/01(月) 22:36:23.64ID:3q6+U3Pn
z370 ultra gamingです
トマホークでも入ったよ
0457Socket774
垢版 |
2018/01/01(月) 22:58:13.35ID:uXKRBPGh
Win7とか全然余裕でええじゃまいか
Z270→Z370で困ったことになったのはWinXPが何をどーやっても無理になったこと
まあそれで困るのは国内だとガチOCerの約3名くらいだがw
0458Socket774
垢版 |
2018/01/01(月) 23:16:58.57ID:pQEQPp4D
>>457
Z270ってXPに対応してんのかw
ドライバが入ってんの?
0460Socket774
垢版 |
2018/01/01(月) 23:54:55.14ID:pQEQPp4D
>>459
サンクス
使うことがあるかはわからんがブクマに入れておいた
0461Socket774
垢版 |
2018/01/02(火) 00:19:53.43ID:Hv2PTses
>>453
数ヶ月以内にWindows Update ClientがアップデートされてCPUがブロックリストにのる
更新プログラムの確認を有効にしたままにしておくと糞なポップアップが10分間隔くらいで出るようになる
0462Socket774
垢版 |
2018/01/02(火) 00:28:21.08ID:ly4a9Ryd
セレロン楽しみににしてるんでHマザボもそろそろ放流オナシャス
0464Socket774
垢版 |
2018/01/02(火) 00:41:49.10ID:eowtVEu8
MSI「2018年は来年も多くのプラットフォームのマザーボードが登場予定です」
バイオスター「2018年はRyzen2向けのマザーボードも国内投入予定です」

また戦争が起きそう
0465Socket774
垢版 |
2018/01/02(火) 00:52:31.47ID:Pf/kh/+K
>>464
ライゼン はメーカーにすら出さなすぎてパニックになったよな去年
0466Socket774
垢版 |
2018/01/02(火) 00:54:19.55ID:ZVcKfs87
俺も旧PCでwin7→win10にアプデしたものだが、
去年だったら、普通にアップグレード無料で簡単にwin7→win10に出来たのね。障害者向けのやつで。
変なところでCPU頼んだせいで2017年内に間に合わなかったのが痛すぎるわ。
しかも未だにcpu来ないしな。win10のosを新しく買わないとダメか・・・。
0467Socket774
垢版 |
2018/01/02(火) 01:03:30.22ID:Nm1e55gb
             ,イ    │
          //      |:!
            //,. -/r‐- 、| !
         /,/ ./ |  _」 ト、
       /.\`/  |二...-┘ ヽ
.        i   ,.>、;/ー- 、    l
       ! ∠.._;'____\   |
      ,!イ く二>,.、 <二>`\.、ヽ.
     /'´レ--‐'ノ. `ー---- 、 |\ ヽ、
    \  `l  (!"      Jfヽ!  `''-;ゝ
      `‐、jヽ ヾニニゝ   ゙イ" }_,,. ‐''´
         `´\  ー   / ,ィ_}   インテルのCPUは
.          |_ `ー ''´ _」'   熱と電力の化け物か?
        _,.| ~||「  ̄ 人|、._
  ,r==;"´  ヽ ミ|||彡   / ` ー`==、-、
. ///,イ  ___ ヽ|||_,,. ‐''´___  | | | |ヽ
0468Socket774
垢版 |
2018/01/02(火) 01:03:54.78ID:ZFUxdUBu
障害者向けは載せ替え無理だろ
プロテクトの紐付け失敗って皆騒いでるじゃん
0469Socket774
垢版 |
2018/01/02(火) 01:29:08.62ID:umT46Dc/
>>468
単純にやり方を間違ってるんだよ。すでに認証しているWin10があれば、アカウントへの紐付けは今でもできるし、端末の移行も可能。
0470Socket774
垢版 |
2018/01/02(火) 01:35:57.39ID:umT46Dc/
(1)認証済Win10端末を用意、(2)MSアカウントでのサインインに切替、(3)デジタルライセンス認証に切り替わったことを確認、(4)再セットアップ、(5)win10をアクティベーションしたmsアカウントでサインイン。この手順がすべて。
もとがアプグレWin10か障害者アプグレWin10かどうかは関係ないよ。
0471Socket774
垢版 |
2018/01/02(火) 02:01:17.48ID:ZVcKfs87
なるほど。そのやり方ならできるってことか。
でもそのやり方をやる場合って、旧PCのwindowsとか消さないでいいのかな?
一台に一つのwindowsって扱いだから、そのまま新PCに移行したら、
2台のPCに同じwindowsが入ってしまうわ。
0472Socket774
垢版 |
2018/01/02(火) 02:05:30.52ID:fZt1pm2X
8700k何も弄らずデフォルト(全コアフルロード4.3Ghz)なのにOCCT回すと71度まで上がるんだけど。。
6700kの時はデフォルトで64度だったのに
仕方なくちょっと電圧下げて65度くらいになったけどから割りしないとこれだめなのかな
クーラーはCorsair H115i
0473Socket774
垢版 |
2018/01/02(火) 02:08:53.40ID:XoIbgUGa
>>452
小細工なんかぜずともps2接続キーボードでクリインストールできて普通に使ってるよz370 8600kで
0475Socket774
垢版 |
2018/01/02(火) 02:27:32.13ID:FxngK7v/
>>472
8700kは取り扱い難しいよな
マザボの設定でばらつきが大きいきがするけど
シネベンチで定格70度超えるからな
all sync4.7ghzだと80度超えてくるし
良いクーラーつけてやらなあかんなこれ
0477Socket774
垢版 |
2018/01/02(火) 02:46:52.51ID:umT46Dc/
>>471
2台目でサインインしたら、1台目のアクティベーションが無効になる。そう付け替えるかどうかをWindowsに問われる。1台目が常時オフラインならずっと使えるのでは?
0478Socket774
垢版 |
2018/01/02(火) 02:52:02.55ID:ZVcKfs87
なるほどね。勝手に切れるのか。
しかし、いろいろと教えてくれて、本当ありがたい。
マイクロスソフト的にはグレーなことなのかどうかわからんが、
公式サイトには全然乗ってないのよね。情報。
0479Socket774
垢版 |
2018/01/02(火) 02:54:27.97ID:m/uO+ZLZ
>>470
皆わざわざMSアカウント作ってサインインしてるの?
俺いまだにローカルアカウントのままなんだけど異端なんかね
Win10も新規インスコして適当なキーで認証
紐付け作業いらないこっちのがよくね
0480Socket774
垢版 |
2018/01/02(火) 03:19:30.20ID:ZFUxdUBu
>>470
それで出来ないから騒いでんだろ
0481Socket774
垢版 |
2018/01/02(火) 03:24:51.65ID:oHNZxmU0
>>479
ローカルでインストして紐づけしてローカルに戻す
0482Socket774
垢版 |
2018/01/02(火) 03:27:15.53ID:mXXzeZ2G
MSアカウント作って紐付けしたらローカルアカウントに切り替えるだけだよ
0483Socket774
垢版 |
2018/01/02(火) 05:03:24.28ID:ds9BEq+N
もし認証ダメならwin7そのまま使うかw
0484Socket774
垢版 |
2018/01/02(火) 06:59:06.77ID:XoIbgUGa
z370でも7使えるし10にこだわる理由ないなら7安定しててええと思うけど
0485Socket774
垢版 |
2018/01/02(火) 07:11:39.24ID:NgK4qJjD
>>484
そのうち「あなたのハードはサポートしてません」って警告しつこく出るようにならんか?
10分置き位に警告出るからあまりのしつこさに負けた俺は10にしたけどなw
その警告アプデのファイル名調べて入れなければ問題ないが、重要な更新だった気がするから普通に使うと必ず入るぞ
0486Socket774
垢版 |
2018/01/02(火) 07:35:47.86ID:XoIbgUGa
>>485
そんな警告まったくでないけどなあ7でもぜんぜん安定して快適だよ
なんかちがうんだろうか?環境とか
0487Socket774
垢版 |
2018/01/02(火) 07:51:52.56ID:YSCMF8C/
>>475
H115って相当いいクーラーだと思う
ラジエータ280mmでしょ?
0488Socket774
垢版 |
2018/01/02(火) 08:03:55.15ID:XoIbgUGa
自分の場合7はuefiじゃなくレガシーモードでインストールしてるけどそれが関係あるんだろうか?
すげえ安定してるけど関係ないか
0489Socket774
垢版 |
2018/01/02(火) 08:11:29.85ID:CblpZ9VP
すげー安いモデルの4コアとか6コアとかあるのに
何でマザーZだけなん
H出せや
0490Socket774
垢版 |
2018/01/02(火) 08:19:48.80ID:ftDh3Lwt
そういうスケジュールだから。
0491Socket774
垢版 |
2018/01/02(火) 08:32:11.20ID:wqaky+SW
メモリを8GB→16GBに増設しようと思うんだが、Windowsの安定性やゲームのパフォーマンスはどの程度変わるかな?
0492Socket774
垢版 |
2018/01/02(火) 08:32:20.46ID:ktcxPCG1
HマザーはAMDがzen+を出した直後に激安PEN Gと一緒に発売されます
0493Socket774
垢版 |
2018/01/02(火) 08:34:42.86ID:ftDh3Lwt
最近のOSは際限なくディスクキャッシュで使ってくれるからメモリを積めば積むだけ快適さが増すよ。
0494Socket774
垢版 |
2018/01/02(火) 08:47:15.44ID:cbZtZ2eN
Chromeめっちゃメモリ喰うからな
0495Socket774
垢版 |
2018/01/02(火) 08:48:23.23ID:NiEwGehr
Hが投入できるほどCoffee自体の供給力がまだないんだろうね
どんだけあわてて作ったんだよ(´・ω・`)
0496Socket774
垢版 |
2018/01/02(火) 08:53:28.98ID:Hqm5MD8w
大原が14nm++じゃなくて14nm+でcoffee作ってんじゃねみたいな記事出してるな
今年中に真の14nm++のcoffeeRefresh出るのか?
0497Socket774
垢版 |
2018/01/02(火) 09:01:54.57ID:LBEZnJ+q
>>491
変わらん
Windowsだけで8G使い切ることなんて無いし、ゲームはグラボのメモリ使うから
0498Socket774
垢版 |
2018/01/02(火) 09:05:24.88ID:Lr5nR9IE
>>491
あなたのPC環境次第!
普段メモリーを8GB超えるような使い方なら増設したらパフォーマンスアップするが、超えないなら増設しても全く変わらない。金の無駄遣いということ!
0499Socket774
垢版 |
2018/01/02(火) 09:13:38.72ID:1kSaLfhO
>>496
インテルはCoffeeLakeを14nm++で製造しているなんて言ってないよ
前世代より改良された14nmを適用
A.具体的に何を改良しましたか?  Q.ハイパースケーリング技術を提要しました
0500Socket774
垢版 |
2018/01/02(火) 09:13:52.58ID:ktcxPCG1
forza 7やforza 6はメイン16Gbyteビデオ6Gbyteないと画質ウルトラ選べない
0501Socket774
垢版 |
2018/01/02(火) 10:15:10.46ID:SVEscoS4
大原の記事の個人的な見解部分は話半分の半分ぐらいで読むのが吉
公式資料の解説とかは問題無いけど
0502Socket774
垢版 |
2018/01/02(火) 10:16:26.09ID:ivT/btGV
どうしても8700Kをダメ扱いしないと気がすまない層がいるの?
0503Socket774
垢版 |
2018/01/02(火) 10:19:25.44ID:PhHs6CB9
せやで
0504Socket774
垢版 |
2018/01/02(火) 10:23:26.94ID:++Y5AgtG
coffeeはダメじゃないぞ6コアkabyだぞ
0505Socket774
垢版 |
2018/01/02(火) 11:00:34.28ID:qjc925KW
だめ扱いしないやつらのせいでずっと4コアで進化止まってたんだぞ
もっとぶっ叩いてソルダリングにさせろ
0506Socket774
垢版 |
2018/01/02(火) 11:05:48.84ID:2pJ6/a2P
>>505
SNSの酷評よりも実際の売上の方がメーカーにはダイレクトに効くよ

4コアでも毎年買い替えをするアホのおかげでコア数が増えなかったんだよ
0507Socket774
垢版 |
2018/01/02(火) 11:07:42.01ID:ktcxPCG1
プログラミングとか科学演算とかゲーム配信するやつからみると6コアは糞にみえるらしいからね
一般人はそんな使い方しない
0508Socket774
垢版 |
2018/01/02(火) 11:29:29.47ID:m/uO+ZLZ
>>481,482
アホですまん
MSアカウント作った事なくて紐付けする理由がわからんのよ
メアドとかお気に入りとか初期設定的なのが引き継げる感じ?
0509Socket774
垢版 |
2018/01/02(火) 11:35:00.15ID:ijWgi5DM
>>491
やるゲームとか使い方によるだろうけどENBとか使うならメモリとVRAMは多ければ多い程いい
逆にメモリに余裕あるのに増設してもほぼ無意味
0510Socket774
垢版 |
2018/01/02(火) 11:35:03.45ID:terPkP2d
無償アプグレ版10をマイクロソフトアカウントでログインしてたけどCPUとマザー交換したら認証できなくなった
Slui 4が立ち上がらなかったからサポートチャットで問い合わせたら即座に新規のライセンスキー発行されたぞ
アプグレ元のライセンス範囲が引き継がれるからDPS版とかリテールパッケージ買ってた人は大丈夫
0511Socket774
垢版 |
2018/01/02(火) 11:41:36.04ID:Nm1e55gb
┏━━━━━━━━┓
┃  /       \   ┃ 珈琲レイクちゃんは
┃/. _____ \.┃ ダブルグリスバーガー症候群で
┃  (_____)  ┃ 発熱しやすい体質です
┃ . _|___|_   ┃ しかし治療に殻割り手術が必要で、
┃.  |_____|   ┃ 失敗したら即死します
┃    |___|   ┃
┃  __|___|_.  ┃ 珈琲レイクちゃんを救うために
┃ (_______). ┃ どうか協力をよろしくお願いします
┗━━━━━━━━┛
  珈琲レイクちゃん 0歳
0512Socket774
垢版 |
2018/01/02(火) 11:46:31.84ID:ds9BEq+N
電圧モリモリでReviewする大原の記事なんて見る価値ないだろ
0513Socket774
垢版 |
2018/01/02(火) 11:50:56.61ID:7nsF205f
サポートで一発解決するなら問題ないね
Q.認証通らねぞー
A.サポート使え
これがテンプレだな
0514Socket774
垢版 |
2018/01/02(火) 11:52:38.83ID:ds9BEq+N
自動OCを定格扱いしてレビューした詐欺師大原
こいつ前からわざとやってるからタチが悪い。金貰ってるだろAMDから
0515Socket774
垢版 |
2018/01/02(火) 11:55:56.46ID:MXhOT2Pr
>>514
インテルの御用達の提灯ライターすら
信じられないとはなw

性能はOC状態でベンチ
消費電力は定格で計測しないと敵視されれ
0516Socket774
垢版 |
2018/01/02(火) 12:05:48.98ID:9WvpIo7j
>>513
土日の営業時間が短かったり、13:00なのに受付終わりになったりするんだよね・・・
chatも締め切りあるし・・・

あと、接続先を間違えると中国のコールセンターに繋がって、product idを伝えるのに四苦八苦。
(product idの正当性の確認しか出来ず、掛けなおし必要)
0517Socket774
垢版 |
2018/01/02(火) 12:24:58.10ID:v0J6Gc8u
>>472
それ残念ながらたんにハズレコアだっただけ
空冷の風魔でも、デフォルトなんも弄らずで65度未満だったよ
0518Socket774
垢版 |
2018/01/02(火) 12:33:30.09ID:ktcxPCG1
初期BIOSはLoad Line Calibrationに不具合あり
0519Socket774
垢版 |
2018/01/02(火) 13:13:56.35ID:6ahRPgzb
CPUクーラーのオススメを教えてクリクリ〜
0520Socket774
垢版 |
2018/01/02(火) 13:18:17.46ID:+W1rdeW2
>>519
ぱっと見でカッコいいと思ったやつでいいよ

んで、この買い方だと一気に2〜3個に増殖する
そこからがジサカーの本番だ! (棒
0521Socket774
垢版 |
2018/01/02(火) 13:20:52.24ID:npgp6g2O
>>519
巨大な物から買ってケースに入らなかったらだんだん小さくしていくのだぞ
0522Socket774
垢版 |
2018/01/02(火) 13:27:29.60ID:bah1+EQN
スサノオオロチ辺りからやな
0523Socket774
垢版 |
2018/01/02(火) 13:34:45.25ID:ktcxPCG1
8400は付属してるよ
0524Socket774
垢版 |
2018/01/02(火) 13:40:33.06ID:ftDh3Lwt
KなしCPUならとりあえずリテールクーラーで済ますというのはあるね。
0525Socket774
垢版 |
2018/01/02(火) 14:03:18.25ID:kNBHLsSp
リテールとかK無しでも怖くて使えんわ
1週間で壊れるだろ
0526Socket774
垢版 |
2018/01/02(火) 14:07:11.09ID:9WvpIo7j
エッ?!

パーツショップの店員さんでもない限り、先ずはリテールお勧めするよね・・・
8400はともかく8100ならリテールで十分でしょ。
0527Socket774
垢版 |
2018/01/02(火) 14:24:06.59ID:ftDh3Lwt
リテールクーラーぐらい出荷数があるモノが1週間で壊れてたら祭りが起きるよw
0528Socket774
垢版 |
2018/01/02(火) 14:26:01.06ID:cn7JLKs8
モデルも書かずにあえておすすめ聞いてくる人にリテールは勧めんわ
0529Socket774
垢版 |
2018/01/02(火) 14:27:58.23ID:yjIFDK77
>>507
すまんけど何の話これ?
プログラミングと計算てコア数メチャ重要じゃない?
0530Socket774
垢版 |
2018/01/02(火) 14:28:42.05ID:RgMF0jjR
知らないものがこわい
まあ良くあること

でもだからといって1週間で壊れるとか大嘘は感心しない
0531Socket774
垢版 |
2018/01/02(火) 14:28:53.86ID:SG2YEAyF
1週間で壊れたら、リコールクーラーだね。
0532Socket774
垢版 |
2018/01/02(火) 14:28:54.94ID:2pJ6/a2P
>>525
リテールクーラーの取付にミスっているのは間違いない
0533Socket774
垢版 |
2018/01/02(火) 14:29:12.20ID:yjIFDK77
リテールはうるさいだけで壊れないだろ
0534Socket774
垢版 |
2018/01/02(火) 14:30:09.15ID:RgMF0jjR
>>529
そういう風に書いてある
としかよめなかったんだけど
0535Socket774
垢版 |
2018/01/02(火) 14:31:01.43ID:yjIFDK77
>>534
ゲーム配信とか言ってたから
0536Socket774
垢版 |
2018/01/02(火) 14:33:04.14ID:ftDh3Lwt
6コアだと(少なすぎて)糞に見える
だったりして。
0537Socket774
垢版 |
2018/01/02(火) 14:33:51.73ID:RgMF0jjR
>>536
おれはそういう風に読んだんだけど
違う解釈もあるのか
0538Socket774
垢版 |
2018/01/02(火) 14:38:01.73ID:ftDh3Lwt
>>537
一般人の使い方、のところの流れと合わないというか。
0539Socket774
垢版 |
2018/01/02(火) 14:38:51.01ID:yjIFDK77
レス前後の話の流れ的に4コアとの対比の話かと思ったよ
クロック足りない的な意味で
0540Socket774
垢版 |
2018/01/02(火) 14:53:01.62ID:Aw7S7ShP
>>536
それ以外の意味で考えてる奴は文盲だろ
0541Socket774
垢版 |
2018/01/02(火) 15:04:42.32ID:yjIFDK77
>>540
まさかレス引用も前後の文脈も関係なしとは思わないじゃない
これがXeonスレとかAMDスレならわかるけど
0542Socket774
垢版 |
2018/01/02(火) 15:06:29.42ID:yjIFDK77
あ、なんか>>507を貶めるような書き方になってしまった
ただの文盲の言い訳です
0543Socket774
垢版 |
2018/01/02(火) 15:34:29.64ID:6387eetL
8100のリテールクーラーの高さって何mmですか?
0544Socket774
垢版 |
2018/01/02(火) 15:54:40.35ID:0eWLAjjl
壊れはせんだろ、エンコやベンチの様に同じ処理をし続ける処理を想定
してないから、冷却性能が不足して熱くなるだけで
0545Socket774
垢版 |
2018/01/02(火) 16:48:18.85ID:5LCxINDY
現在2670QMでブースト2GHz
8400にしたらどんな世界になるだろうか……
0546Socket774
垢版 |
2018/01/02(火) 16:52:28.72ID:ftDh3Lwt
モバイルCPUと比較するのはいろいろとアレだな。
0548Socket774
垢版 |
2018/01/02(火) 16:54:31.52ID:ftDh3Lwt
楽しいお正月ですね。
とりあえず動作チェック。
0549Socket774
垢版 |
2018/01/02(火) 17:10:16.47ID:joWPJALR
>>545
俺の2630QMの夏仕様(OSで最大クロック99%設定時)と同じだな
大丈夫、まだまだ行けるw
0551Socket774
垢版 |
2018/01/02(火) 17:45:37.57ID:EUzTRuBR
>>547
Zマザボが税込1万円切りなのは結構いいな
腐ってもZマザボというか下手なH/Bマザボよりリーズナブルな感じ
0552Socket774
垢版 |
2018/01/02(火) 17:59:54.93ID:FxngK7v/
>>547
お上手な買い物ですね
8700k、16g、マザボをその3倍くらい払ってそろえました、はい真冬なので暖かくて良い感じですよ、、。
0554Socket774
垢版 |
2018/01/02(火) 18:32:03.31ID:v0J6Gc8u
8700kについて、熱が熱が言ってるのは手に入れての自虐自慢かラデキチか貧乏で買えないエアプかだから気にするな
こんなにバランス良いcpuも近年ないって位扱いやすいこ、こいつは
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況