X



【LGA1151】Intel CoffeeLake Part12【14nm++】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001【LGA1151】Intel CoffeeLake Part12【14nm++】
垢版 |
2017/12/29(金) 13:27:51.02ID:RtWoyamX
このスレはワッチョイ無しのスレです
勝手にワッチョイをつけるのは荒らし行為です

製品の開発コード名 Coffee Lake
https://ark.intel.com/ja/products/codename/97787/

コーヒードゾー つ旦
https://i.imgur.com/2fjJ1Tv.jpg
https://i.imgur.com/QjopxEm.jpg

このスレはワッチョイ無しのスレです
勝手にワッチョイをつけるのは荒らし行為です

■注意
CoffeeLakeはLGA1151ですが300シリーズマザボードでしか動きません
□14nm++はパフォーマンス重視
https://www.techpowerup.com/img/Jf71Tt4LHk44YR57.jpg
□Turboの周波数(MCE無効時)
https://images.anandtech.com/doci/11859/cfl_turbo_v2.png
注) MultiCore Enhancement有効時はマザボ依存のブースト挙動になります

【LGA1151】Intel CoffeeLake Part10【14nm++】 ←Part11
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1513403845/
【LGA1151】Intel CoffeeLake Part9【14nm++】 ←Part10
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1512808289/
【LGA1151】Intel CoffeeLake Part9【14nm++】
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1512808010/
【LGA1151】Intel CoffeeLake Part8【14nm++】
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1512270456/
【LGA1151】Intel CoffeeLake Part7【14nm++】
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1511841451/
【LGA1151】Intel CoffeeLake Part6【14nm++】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1511406596/
【LGA1151】Intel CoffeeLake Part5【14nm++】
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1510837845/
【LGA1151】Intel CoffeeLake Part4【14nm++】
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1510400039/
【LGA1151】Intel CoffeeLake Part3【14nm++】
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1510115511/
【LGA1151】Intel CoffeeLake Part2【14nm++】
https://egg.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1509878073/
【LGA1151】Intel CoffeeLake Part1【14nm++】
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1509683220/ 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)
0356Socket774
垢版 |
2018/01/01(月) 05:59:53.68ID:YT9zNFtb
>>355
微細化して発熱気にしなくて済むようになったみたいだけどね
0357Socket774
垢版 |
2018/01/01(月) 06:33:24.72ID:7kMRkXpx
スマートフォンの登場で映像や写真を撮るのが身近になった結果、新たな三要素のうちオーディオとビジュアルは、子どもが比較的取得しやすいスキルとなりました

ところがアルゴリズムは、いまだ子どもにとって縁遠いものです。アプリはなぜ動くのか。SNSでなぜシェアできるのか。ゲームはどうできているのか
0358Socket774
垢版 |
2018/01/01(月) 07:22:29.61ID:Ej8xW7GK
今年はメインストリームが8コアになってZ390じゃないと動かないって噂はどうなった?
0359Socket774
垢版 |
2018/01/01(月) 07:43:23.25ID:Pr4aMrf9
もう数日したらCES2018始まるからその時にロードマップの発表くるだろ
0360Socket774
垢版 |
2018/01/01(月) 08:06:47.12ID:ury2d0kz
>>355
あの進化のほうが異常すぎた
0361Socket774
垢版 |
2018/01/01(月) 08:09:23.22ID:OVpnctpX
スマホだって4コア2GHzまでの進化は早かったけどそこからは停滞だしな
0362Socket774
垢版 |
2018/01/01(月) 09:13:57.46ID:KeebLnWe
AMDがスマホ用6コアのRIZENモバイル出してintelが8コアのoctoコア出すんだろ?
0363Socket774
垢版 |
2018/01/01(月) 09:36:12.31ID:+70mfgFF
sandyシングル性能だけ見たらまだ行けるけどもうさすがに足腰がフラフラだろ
0364Socket774
垢版 |
2018/01/01(月) 09:50:10.89ID:724Qmelf
>>337
昨日実家のVistaマシンをWin10にしたがE8400(メモリ4GB、GT210、SSD)で不自由なくWeb使えてたもん
OC仕様の2600Kなら余裕で現役だろな
それこそPenGが4コアになるような時代でもしぶとく生き残ってそう
0365Socket774
垢版 |
2018/01/01(月) 09:53:23.48ID:724Qmelf
一応まだ最新グラボ刺さる、USB3.0あり、SATA6G、Win10対応
って最低限のラインは保ってるからな
メモリ速度は大分開いてきちゃったけどね
容量だけなら安い時代だったので無駄に32GBとか積んでそう
0366Socket774
垢版 |
2018/01/01(月) 10:01:13.12ID:A2mtQi0O
>>364
Webはモバイルでも不自由なく使えるようにできてるからな
0367Socket774
垢版 |
2018/01/01(月) 10:09:54.66ID:rSUuZX5M
>>364
E8400で良く耐えられるな
俺は2年前にほぼ同じ構成(E8400/Mem2GBx2/GT220/SST120GB)で寝ながらネット専用機にしようと思って余り部品でセットアップしたんだがブラウザのもたつきに耐えられなくて(ほとんど操作すること無く放置の)予備録画機にしていたよ
0368Socket774
垢版 |
2018/01/01(月) 10:15:58.53ID:6KZXtOHF
>>367
Win10でも32bitあるから、行けるんじゃないのかな。
64bitはフラッシュこけて動画が見られなかったりする。
0369Socket774
垢版 |
2018/01/01(月) 10:32:06.81ID:+bVzjdY5
>>363
足腰がフラフラとかいう抽象的かつ便利な表現よ(デメリット具体的に教えて欲しい情弱並感)

>>364
E8400とほぼ互角のSandy Celeron単体のmini-ITXサブ機でもデュアルモニタ WEBタブ20個 Office Skype 音楽 1080動画 漫画 エロゲー レトロゲー 音ゲー+配信くらいのライト運用だと問題ないからなぁ
CPUGPUMEM限界まで低電圧化してもCPUGPUフルロードで37Wとか食うし、ライト運用だとスマホタブレットでも出来るから今時の人はそっち行くけど
0370 【236円】
垢版 |
2018/01/01(月) 11:02:18.57ID:UeXqHbYn
     ___
    ,;f     ヽ
   i:         i
   |    AMD  |
   |        |  ///;ト,
   |    ^  ^ ) ////゙l゙l; ハンニャ、ハラミッタ〜
   (.  >ノ(、_, )ヽ、} l   .i .! |    インテル、オウジョウニダ〜〜
   ,,∧ヽ !-=ニ=- | │   | .|
 /\..\\`ニニ´ !, {   .ノ.ノ
/  \ \ ̄ ̄ ̄../   / ./
0371Socket774
垢版 |
2018/01/01(月) 11:11:37.43ID:F+X2Vyv0
サンデーてPCIe2.0だろ
まあ今のグラボでも2.0と3.0で殆ど差ないらしいけど
電気食いだけど気にしない人は気にしないし
ゲームもいきなり4コア切り捨てとかはしないので本当にサンデーは10年戦えるかもしれない
0372Socket774
垢版 |
2018/01/01(月) 11:12:40.79ID:qPdVuk9/
>>306
>>331

旧PCのデバイス登録削除する前にMSアカウントのトラブルシューティングで
旧PCからライセンス移行できるか試してみたのだろうか
デバイス削除すると移行を選択できるデバイスがなくなってしまう
新PCで新規にWin7/8.xからWin10アップグレードする形になると
無償アップグレード提供が終了しているので、そっちもできなくなる可能性がある
つまりお手上げになりかねない
0373Socket774
垢版 |
2018/01/01(月) 11:26:08.21ID:u+LDtceR
これってシリアルあるんだけどアサシンクリードオリジンズ
ダウンロードできるの?

やらないからPC代で沢山使ったから売りたいんだけど誰も売ってないからいろいろ心配なんだけど

https://i.imgur.com/UhjVR0Y.jpg
0374Socket774
垢版 |
2018/01/01(月) 11:29:38.91ID:bnzdkT0V
>>373
ubiゲームってグラボとCPUを丁度半分ずつ使うからある意味凄いよ
0375Socket774
垢版 |
2018/01/01(月) 11:35:23.29ID:95l5Rks/
>>373
これって通常版だよね?
今は安売りしててGold Editionを8,391円で買った方が得なのよね・・・
通常版は5,670円でこれにSeason Pass5,184円となると割高にw
0376Socket774
垢版 |
2018/01/01(月) 11:41:43.74ID:OVpnctpX
だからMSIがばらまいてたのか
15000円のMBを買って5000円のゲームが付いてきたって喜んでたけど
UBI商法で通常版は即座に無価値になるわけだ
0377Socket774
垢版 |
2018/01/01(月) 11:50:11.75ID:95l5Rks/
>>376
Gold Editionを8,391円
通常版5,670円+Season Pass5,184円+Deluxe Pack1,296円=12,150円

だもんねw でも本編を普通にクリアだけすればいいやって考えならいいのかも?
0378Socket774
垢版 |
2018/01/01(月) 12:04:13.85ID:fbtUU8oF
>>367
E7600+12GB+Geforce9400+960GB SSD(SDSSHII)+Win7 64bitだけどゲーム以外は普通に使えるけど・・・
7700K+16GB+1070+PCIe512GB SSD+Win10と大差感じないよ。
鈍いからか軽いことしかしないからかもだけど。
0379 【末吉】
垢版 |
2018/01/01(月) 12:13:36.37ID:cXz+oaK7
>>375
通常盤とゴールドエディションって何が違うの?
0380Socket774
垢版 |
2018/01/01(月) 12:15:16.41ID:JiexH7hO
Core2系は64bit命令の実行が遅いので32bitOSの方がマッチングは良さそう
0381Socket774
垢版 |
2018/01/01(月) 12:18:43.50ID:F0fL57Rt
そもそもアサクリオリジンってこのまえUBIが無料で配ってたやん
ウォッチドッグズも配ってたし
0382Socket774
垢版 |
2018/01/01(月) 12:19:46.76ID:7NGG1N5i
>>381
無料配付はオリジンズの前のやつだぞ
0383Socket774
垢版 |
2018/01/01(月) 12:24:36.83ID:724Qmelf
>>367
正直7(32bit)を新規で入れた時点でこれアカンやつやって思ったのは事実
確かにめちゃくちゃ遅かったよ
それがWin10(64bit)にしたらマシになった
OSやブラウザの64bit化が効いたのかな…理由がよくわかってない
0384Socket774
垢版 |
2018/01/01(月) 12:27:12.52ID:F0fL57Rt
>>382
そうなんか
シリーズ多すぎてわからんわ
0385Socket774
垢版 |
2018/01/01(月) 12:32:31.59ID:95l5Rks/
>>379
上に書いたじゃん・・・>>377

Gold Editionは通常版にSeason PassとDeluxe Packとその他特典アイテム等が付いたもの

>>381
それオリジンの前のシンジゲートの前のユニティーの前のアサクリ4だよw(2013年)
0387Socket774
垢版 |
2018/01/01(月) 12:39:27.60ID:tEUeUJ87
最新作を無料で配るわけねーだろw
0388Socket774
垢版 |
2018/01/01(月) 12:42:38.10ID:tEUeUJ87
buymoreで7700kが3万だったが、マザーセット購入限定で、しかも5本限定。
さらにそこからのcpuセット割もなし。
いらねーわ。
0389Socket774
垢版 |
2018/01/01(月) 12:45:21.72ID:OVpnctpX
平日と変わらんな
0390Socket774
垢版 |
2018/01/01(月) 12:51:51.45ID:tEUeUJ87
cpu単体で3万なら買ってやらんでもないんだがな。
0391Socket774
垢版 |
2018/01/01(月) 13:04:50.13ID:YWdZLT42
そろそろ新年の安売り情報を知りたいけど
普段とそんなに代わらんのか
0392Socket774
垢版 |
2018/01/01(月) 13:12:25.46ID:BB10WxSa
先月のヤフショでの実質価格と比べちゃうと別に新年早々出かけんでもいいかなと思ってしまう
0393Socket774
垢版 |
2018/01/01(月) 13:36:32.33ID:yWSt0HuR
実質とか飼いならされたのはいいから
0394Socket774
垢版 |
2018/01/01(月) 13:40:51.43ID:7MRcugBd
yahoo!ショは本気で安かったね。
いつもは使い道のない期間固定ポイントだが、パーツ一式買う時は次に買う物が確定してるから、無駄なく使えてほぼ、現金値引き状態だったからな。

規約改定でポイント付くのも1週間以内と素早くなったし。

まあ実店舗は実店舗で、「今日全部揃えて今日組むぞー」が出来るから、プライスレスな価値はあるんだが
0395Socket774
垢版 |
2018/01/01(月) 13:47:25.06ID:Ud3UmUcx
>>372
いろいろググってライセンスの仕組み調べたが無償アプデ版はいろいろな例が多すぎて訳けわからん
自分のパターンは警告は出なくて「認証サーバーにたどり着けません」で認証通らないだけだし未認証だけど警告でないしまぁいいかと思って
PC綺麗にしたいしクリーンインストールやり直すかとやってみて終わったら認証済になってた( ゚Д゚)
わけわからん
0396Socket774
垢版 |
2018/01/01(月) 14:27:21.22ID:tBR6Fiud
マザボと8700kに変えたら俺もライセンス認証いろいろ試しても駄目だからクリーンインストールしてみようかな
0397Socket774
垢版 |
2018/01/01(月) 14:29:50.73ID:nGh7aghH
ちなみにメニュー回復からのクリインストールした
無償版はぐだぐだ状態だから運がよかっただけかもしれん
0399Socket774
垢版 |
2018/01/01(月) 14:52:38.02ID:Uf5mdvHi
初売り8400在庫回復はいつかねぇ
0400Socket774
垢版 |
2018/01/01(月) 15:01:11.48ID:y9fn/YAI
秋葉原にあったよ
0402Socket774
垢版 |
2018/01/01(月) 15:12:03.55ID:1gMzfWoD
何で新年早々sandyおじさんが沸いてるんですかね
0403Socket774
垢版 |
2018/01/01(月) 15:14:12.46ID:3Cx6GNJQ
IceLake延期でしゃーないもう作るかと思って数か月ぶりにメモリの価格見てビビった
値上がりペース急すぎない
0404Socket774
垢版 |
2018/01/01(月) 16:08:48.43ID:3q6+U3Pn
ようやくサムスンと中国がDDR4量産に動き出したからもうちょい待つんじゃ
0405Socket774
垢版 |
2018/01/01(月) 16:15:48.95ID:0v0gai6I
これ5倍じゃなくて4倍だからな
5のつく日と変わらん
0406Socket774
垢版 |
2018/01/01(月) 16:33:33.58ID:Z0QuZPc2
>>403
日経平均やダウ平均もびっくりな上昇です。
0407Socket774
垢版 |
2018/01/01(月) 16:43:51.48ID:YKuc2y2x
とりあえず普通に使えるが
マイクロ垢でログインで紐つけしてたらマザボcpu変えてもwin10認証通るって嘘つきばかりだな
何やっても駄目じゃねーかよクソ
0408Socket774
垢版 |
2018/01/01(月) 16:48:09.35ID:rPYWHA1J
自分のやり方を疑った方がいいんじゃね?
0409Socket774
垢版 |
2018/01/01(月) 16:58:06.01ID:0eRUgTBl
マイクロソフトにムカつくなら灰色だが激安Windows販売してる所あるよ
「PSNGAMES」 でググれば買い方とか説明してるプログとかもある
0410Socket774
垢版 |
2018/01/01(月) 17:00:49.87ID:XaiXBmzo
ちゃんと紐付け出来てるとライセンス認証のところの表示が アカウントにリンクされたデジタルライセンス に変わる
つーかアクチスレ見るとまだガバガバっぽいぞ
0411Socket774
垢版 |
2018/01/01(月) 17:08:31.19ID:YKuc2y2x
マイクロ垢でログインしてる認証通ったwin10[無償アプデver]からマザボCPU換装
これで懇切丁寧なサイトがいくつも出てくる通りに色々やってるが認証はバシバシ弾かれる
これからやる奴もいるだろうが気をつけろよとしか言えないね
最終的にはwin10買ってクリーンインストールしかないか
0413Socket774
垢版 |
2018/01/01(月) 17:17:25.85ID:rxWR1NFx
さっき工房で、8400とマザボ買ってきて組んでみたんだけどmsiのでアサクリ貰おうと思ったら恐ろしくめんどくさくて焦った
しかも、コードすぐ貰えるのかと思ったら7ー14営業日ってメールきてるし
早くやりたいのにー
0414Socket774
垢版 |
2018/01/01(月) 17:19:10.52ID:mlnaV3y2
年越しで認証厳しくなったのか
0415Socket774
垢版 |
2018/01/01(月) 17:26:06.32ID:+70mfgFF
10クリーンインストールして7か8のプロダクトキー入れるだけでええやん
0416Socket774
垢版 |
2018/01/01(月) 17:28:22.54ID:0eRUgTBl
そういうのも通る人と通らない人がいるぐだぐだっぷりみたいだよ
0417Socket774
垢版 |
2018/01/01(月) 17:31:38.48ID:mlnaV3y2
プロダクトキーは回数がある
0418Socket774
垢版 |
2018/01/01(月) 17:32:15.32ID:YKuc2y2x
サポ電が最後の望みにしようこりゃだめだ
0419Socket774
垢版 |
2018/01/01(月) 17:36:13.83ID:BB10WxSa
windows7つかえばいいだろ?
0420Socket774
垢版 |
2018/01/01(月) 17:37:14.03ID:+70mfgFF
おニューのSSDにクリーンインストールしてデジタル認証してみーや
0421Socket774
垢版 |
2018/01/01(月) 17:45:47.34ID:CjE8eloZ
間違えてるやつはいないと思うけど
7とか8/8.1からうpグレしたやつは
10のインストールイメージなどからクリーンインスコ時
「プロダクトキーがありません」を選択するんだぞ
0422Socket774
垢版 |
2018/01/01(月) 17:49:39.85ID:FA9F+wKy
7homeとかならこのさい10dspPRO買っても損しないと思うけどね
10homeは何かと不便
あとwin11相当へのアプグレも無理だろうし
0423Socket774
垢版 |
2018/01/01(月) 18:15:44.16ID:nz0JZbb2
たしかパーツを変えました?みたいなのにチェック入れれば紐付けできたよ
G4560+Z170 →8700K+Z370
0424Socket774
垢版 |
2018/01/01(月) 18:28:51.81ID:fbtUU8oF
>>411
正規品のproduct idを使ってるなら
マイクロソフトのサポートに電話するとproduct idを再発行してくれるよ。


自分もこないだお世話になった。
マイクロソフトアカウントのデバイス一覧には出てくるんだけど、
再認証する選択リストに出てこなかったんだよ。


マイクソフトセットアップ担当(電話での選択は1→3→2だった)
0425Socket774
垢版 |
2018/01/01(月) 18:29:15.05ID:tBR6Fiud
>>396ですがクリーンインストールでライセンス認証通りました。パーツ変えるたんびにこのトラブルあるとめんどくさいな
0426Socket774
垢版 |
2018/01/01(月) 18:55:29.01ID:3q6+U3Pn
マザーメーカーのツールでiso作ったらWindows7すごいすんなり入ったな
Windows10しかいれちゃダメとか騙されない方がいい
0427Socket774
垢版 |
2018/01/01(月) 19:05:44.50ID:HGq0VT6t
ttp://chimolog.co/2017/10/bto-cpu-i5-8400.html
AMDはゲームに弱いな
0428Socket774
垢版 |
2018/01/01(月) 20:05:19.09ID:pH4+D8Wq
win7でも内蔵GPUのドライバ以外問題なかった
0429Socket774
垢版 |
2018/01/01(月) 20:24:51.89ID:Xf+xbB7A
内蔵グラを使えるようにできんかのぉ
0430Socket774
垢版 |
2018/01/01(月) 21:11:57.03ID:yBsD/Tdb
>>407
念のためだけど、ログインするだけで紐付けされるとは思ってないよね?
当然、アニバーサリー以降にして。
ちゃんとやっててダメなら年末に組んでおいてよかった。
0431Socket774
垢版 |
2018/01/01(月) 21:42:51.60ID:YKuc2y2x
まー認証は置いといて
4k60fps環境のゲーム用途じゃ何も変わらんな4790→8700k
6コア有利らしいubiのウォッチドックス2がフレームの微々たる落ち込み箇所が無くなったかな?程度
他のは違いなんてさっぱり

正直めんどくさい問題の方が増えて後悔だ
認証問題に加えてエクスプローラの妙なトロさが頻出だしビディアinspectorソフトの挙動までがおかしい

しかも2万円ちかいマザボにもかかわらず数年前のゲーミングモデルでもないh87の安マザボより遥かに作りがショボいのも納得できん、その代わり下品な風俗街みたいにペカペカと安っぽい点滅をシャットダウンしても繰り返す始末

総合してダメだこりゃだった
0432Socket774
垢版 |
2018/01/01(月) 21:44:45.09ID:4Z4GEbM/
小耳に挟んだ程度だけどIntel 300シリーズのマザーはBluetooth キーボードでbios操作出来るって聞いたけどほんとなの?教えてエロい人
0433Socket774
垢版 |
2018/01/01(月) 21:49:22.68ID:7zyWPEb3
>>426
z370でもps2接続キーボードあれば普通に7インストールできるね
0434Socket774
垢版 |
2018/01/01(月) 21:51:19.98ID:5lN4Npcs
ふうwin7+8700Kで組んだよ
コアは多分あたりかな?bios読みでデフォ1.088v
温度は7700より低くなった(謎
マザーのせいかしらんけどファンが回転し始めるまでに多少時間がかかるようになった以外は満足
0435Socket774
垢版 |
2018/01/01(月) 21:52:00.08ID:5lN4Npcs
>>433
統合DVD作っておけばusbキーボード+usbドライブからでもインストール可能だよ
0436Socket774
垢版 |
2018/01/01(月) 21:53:29.28ID:5lN4Npcs
win7使えるのはおそらく370が最後だろうと聞いて組んだ
あまったz270は誰かに売るか
0437Socket774
垢版 |
2018/01/01(月) 21:54:39.98ID:7NGG1N5i
Skylakeまでだろwin7正式に使えるの
どこの情報だよ
0438Socket774
垢版 |
2018/01/01(月) 21:55:50.76ID:2BukDAJE
⑴2017末までに、⑵ライセンス認証済のWindows10に、⑶アニバーサリーアップデートを適用し、⑷Windowsのログイン方法をMicrosoftアカウントでのサインインに切り替えていなければ、ライセンスは引き継げないよ。
どの手順が欠けていてもダメだからね。
0439Socket774
垢版 |
2018/01/01(月) 21:57:05.82ID:5lN4Npcs
>>437
お断りパッチパスさえすればドライバがあれば使える
お断りパッチをスルー出来るのはskylakeまでだね
0440Socket774
垢版 |
2018/01/01(月) 21:57:10.00ID:2BukDAJE
文字化けした。
(1)2017末までに、(2)ライセンス認証済のWindows10に、(3)アニバーサリーアップデートを適用し、(4)Windowsのログイン方法をMicrosoftアカウントでのサインインに切り替えていなければ、ライセンスは引き継げないよ。
どの手順が欠けていてもダメだからね。
0441Socket774
垢版 |
2018/01/01(月) 21:59:01.11ID:5lN4Npcs
>>440
もっと簡単に言えよ
正確には
マイクロソフトアカウントにサインインしてデバイスのカテゴリにwin10があるかどうかだよ
0442Socket774
垢版 |
2018/01/01(月) 21:59:25.26ID:pH4+D8Wq
>>437
だってチップセットドライバのinfファイルにwin7でも大丈夫って書いてあるから
0443Socket774
垢版 |
2018/01/01(月) 22:00:30.07ID:5lN4Npcs
>>442
お断りパッチお断りパッチが適用されてないとだめだけどなぁ
0445Socket774
垢版 |
2018/01/01(月) 22:06:54.12ID:3q6+U3Pn
Z370とWondows7でチップセットドライバは普通に10用のを使えた
Windowsアップデートは普通に出来た
0446Socket774
垢版 |
2018/01/01(月) 22:07:48.02ID:pH4+D8Wq
>>443
それはMSの嫌がらせでIntel的にはOKってことだから
0447Socket774
垢版 |
2018/01/01(月) 22:09:10.29ID:5lN4Npcs
>>446
極論言ってしまうとZ170とZ370はほぼ差がないしね
0448Socket774
垢版 |
2018/01/01(月) 22:10:54.82ID:5lN4Npcs
まさに最後のwindows7マシンとしては申し分ないな
これで2020年までは頑張ろう
0449Socket774
垢版 |
2018/01/01(月) 22:13:04.88ID:bBflZ6T5
8700K買ってきた。今日から宜しくねー
0450Socket774
垢版 |
2018/01/01(月) 22:13:47.12ID:pH4+D8Wq
winのアップデートはアップデートクライアントに怪しいパッチ当てるか
自分でDISMで修正パッチ当てるかどちらか
0451Socket774
垢版 |
2018/01/01(月) 22:14:30.19ID:5lN4Npcs
>>450
怪しいパッチって中身全部見れるんだから困ることは無いだろ
exeしか扱えないというならしょうがないが
0452Socket774
垢版 |
2018/01/01(月) 22:20:08.65ID:5eAIbi6Y
z370とwindows7、小細工は不要なの?
なんか情報が交錯しているような。
もし不要なら多少能力発揮できなくても買うよ。
0453Socket774
垢版 |
2018/01/01(月) 22:20:13.38ID:3q6+U3Pn
いや7でアップデートも普通に出来たよ
マザーボードメーカーの作成ツールに回避パッチがあったのか今後のアップデートで嫌がらせされるのか知らんけど
0454Socket774
垢版 |
2018/01/01(月) 22:31:53.08ID:5eAIbi6Y
参考のためマザボの型番を教えてもらえると助かります。
0455Socket774
垢版 |
2018/01/01(月) 22:36:23.64ID:3q6+U3Pn
z370 ultra gamingです
トマホークでも入ったよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況