X



【PS2エミュ】PCSX2が快適に動くPCを考えるスレ 24

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0609Socket774
垢版 |
2019/01/01(火) 08:30:07.29ID:MyaZi2fa
ジーワンジョッキー2 2001で980X@4GHz/GTX1070だが
東京競馬場とかで18頭立ての最後方から行くと50fpsちょいにまで落ちる
Coffeelakeあたりの4GHz以上なら60キープできるん?
できるなら買い替えようと思うんで誰か試してくらさい
0610Socket774
垢版 |
2019/01/01(火) 13:27:54.24ID:F1Dx2Jm5
再後方から行くのだけは分かった
0611Socket774
垢版 |
2019/01/04(金) 13:41:21.71ID:yL1694sF
>>609
980Xで4GHz駆動とか、電気代かかってそう(KONAMI感)

それはともかくとして、SWレンダなのかHWレンダなのか、
HWレンダなら何倍(もしくは解像度)で動かしているのか書いてくれないと判断できんのよ

まぁ、スペックから見るに980X EE のCPUパゥワーはなかなかのものだから、SWレンダでは不足は無いんじゃないかと
HWレンダのx8で駆動しているなら、1070では荷が重いんじゃないかと(1080Tiくらいは要るかな?)

ついでだから 9900K+2080Tiで組んで、みんなの人柱になってよ(QB風)
0612Socket774
垢版 |
2019/01/09(水) 17:58:21.77ID:zu82Ukto
>>591
どこから出てんだろうな?
ハード屋とか?
0613Socket774
垢版 |
2019/01/09(水) 18:05:18.25ID:zu82Ukto
>>578
こいつ嘘ついてるな
PS2当時はブラウン管だろ?
ブラウン管は補正機能があるからネイティブでも液晶+2倍と同じくらい綺麗だぞ
むしろ滑らかな分、実機+ブラウン管の方が綺麗に見えるんじゃねーか?
0614Socket774
垢版 |
2019/01/09(水) 18:18:55.11ID:zu82Ukto
実際に実機+ブラウン管でやればわかるだろうけど液晶+ネイティブよりははるかに綺麗だよ
PCSX2のネイティブでプレーして「PS2当時ってこんなに汚い画質でプレーしてたんだ」って思ったら大きな間違い
0615Socket774
垢版 |
2019/01/09(水) 18:24:11.23ID:PSUWpuxc
初めてPCSX2やった時はむしろキレイになって感動したけどな
0616Socket774
垢版 |
2019/01/09(水) 18:41:43.34ID:6DRnG0/w
ID:zu82Uktoは想像力が足りないんじゃないか
世の中にはブラウン管テレビをスッ飛ばして、黎明期の液晶テレビ+PS2でゲームデビューした人も居るんじゃあないの
0617Socket774
垢版 |
2019/01/09(水) 19:04:13.16ID:+aHIXUVb
ゲーム内部がRGBなのに、テレビに出すまでにYUVに変換させてることを忘れては成らないけどな
液晶モニタはRGBデジタル制御だから、変換をかますテレビのブラウン管はロスが多い

PS2(RGB)→ケーブル(YUV)→ブラウン管
PS2(RGB)→ケーブル(RGB)→液晶(RGB)
で綺麗さや明るさが違う

PS2はLinuxが動いてVGA出力が付けられたから
液晶で劣化が少なく高解像度で遊べた人もいる
液晶テレビのPC入力(VGA)でプレイしたこともあるけどな

VGA端子で接続してたかがまずは第一条件だろ
テレビの画質補正なんてブラウン管でも入力遅延の温床で、ゴミ同然だったぞ
実機でも環境の差で画質が何倍も違った
液晶テレビでもD-sub端子とD端子では格差が多い
ブラウン管でも質の差が大きいところだけどな
061849歳無職童貞キモピザ低学歴低身長禿ロリ ◆Zay2S8giCsrB
垢版 |
2019/01/09(水) 19:48:38.69ID:ubl6qxLx
多分、実機PS2での最高の画質環境は、SCPH-10000 + RGB接続だと思う
俺は、プロフィール・プロKX-29HV3でこの環境でやっていた

当時、我が家でリファレンスだったDV-S9やDV-S10Aより、シャープネスだけは
上だった(音は全然ダメだったが)

ハイレゾ画像は、初代PS3のアップコンバート画質しか知らないんで、ワカンネ
0619Socket774
垢版 |
2019/01/10(木) 11:33:49.64ID:u+9CQmsE
>>618
SCPH-10000以上の型番は画質が落ちるの?
あと15khzのRGBって表示画素数(でいいのかな?)はどれ位なんだろう。
PS2程度までなら31khzじゃなくて15khzでも表示品位に問題無いの?
質問ばかりでスマソ
0620Socket774
垢版 |
2019/01/10(木) 12:02:18.93ID:wsctDyvd
ブラウン管はBilinearフィルターを強めにかけてるみたいなもんだろ

ただSWレンダリングでプレイする時はブラウン管が欲しくなる

クッキリはっきりでSWは見るに堪えない
0621Socket774
垢版 |
2019/01/10(木) 12:32:27.82ID:Nb8Ydb6+
ポリゴン系は特にね
スプライト使った縦シューや格闘物は、
ドットがはっきりした方が個人的には好きだが・・・
0622Socket774
垢版 |
2019/01/10(木) 13:40:35.53ID:k0gtaDY3
PS2のVGA接続って言ってもきちんとプログレッシブ表示に対応してたソフトなんて発売されたソフトの10分の1以下だったんだからブラウン管にRGB接続がベターだったわなー
062349歳無職童貞キモピザ低学歴低身長禿ロリ ◆Zay2S8giCsrB
垢版 |
2019/01/10(木) 13:41:23.67ID:+xn81r4C
>>619
SCPH-18000以降から、RGB出力がシステム設定上できなくなってるから
これは、RGB出力だとDVD映像に含まれているコピーガード信号が消えてしまうから

RGB信号からNTSC信号に変換する機器を通すと、そのままコピー出来てしまう為
SCPH-18000からRGB出力は中止になった


PS2の解像度は、720x480Pが最大解像度 インターレースの15.75KHzは
これが720x240になったと思ってもらえばいい(厳密には違うんだけど、本当に
詳しく説明するとメッチャ長くなるんで割愛)

PS2は、SCPH-50000以降はプログレッシブ出力が可能になったけど、インターレースと
プログレッシッブの違いは、走査線のチラつきがないだけと思ってもらえばいい
0624Socket774
垢版 |
2019/01/10(木) 13:52:58.36ID:u+9CQmsE
>>623
詳しくありがとう。
15Khzでも結構な量を出力できるんだね

RGB出力制限についてだけれど、この制限ってDVDプレイヤー限定じゃなかったっけ?
その制限もマザーボードにジャンパ1本で回避できた気が。
0625Socket774
垢版 |
2019/01/10(木) 13:59:52.24ID:JqhQq0Qe
PS2は1080i出力ができたんだよな
対応ゲームはGT4しか無かったけど
062649歳無職童貞キモピザ低学歴低身長禿ロリ ◆Zay2S8giCsrB
垢版 |
2019/01/10(木) 14:00:30.18ID:+xn81r4C
>>624
ゲーム自体には、確か制限はないはず  DVD出力時に、無効走査線(画面に映る範囲外の
走査線) この無効走査線にマクロビジョンとか、CGMS-A信号とかが含まれるんだけど、RGBでは
それが全部消えてしまう  ハード改造に関しては、詳しい事は判らない
062749歳無職童貞キモピザ低学歴低身長禿ロリ ◆Zay2S8giCsrB
垢版 |
2019/01/10(木) 14:03:22.50ID:+xn81r4C
>>625
俺も解像度書くときに、ソレが頭をよぎったんだけど疑似解像度みたいなもん
だから無視した

久しぶりにGT4をこの間やったけど、アレはPS3の初期作品って言われても
信じちゃうほどよく出来てる PS2の性能を限界まで使ってるね
0628Socket774
垢版 |
2019/01/12(土) 01:32:05.56ID:njtTdRQq
もっかい全部忘れて、あの頃気持ちでPSやPS2を見てワクワク気持ちを体験したい。
0629Socket774
垢版 |
2019/01/12(土) 09:47:12.37ID:8/UdoK4s
10年とかそれぐらいゲームから離れて戻ってきたとしても
同じ気持ちが味わえるかどうか・・無理だろうな
0630Socket774
垢版 |
2019/01/12(土) 14:12:48.69ID:siKZ7MJf
ドラクエ5やFF10やミンサガは動くんだがドラクエ8が重すぎて全然無理。
最近のエントリー機(i3やRyzen3)のiGPUでドラクエ8ネイティブいける?
PCSX2のためにdGPUを積む気はない。
0631Socket774
垢版 |
2019/01/12(土) 14:33:11.58ID:+HjS/k1X
>>630
2200Gなら全然いけるよ
dGPUは3980円のRX550でも快適に遊べるな
0634Socket774
垢版 |
2019/01/12(土) 17:50:05.82ID:FSwSBI8A
他のエミュもそうだけどトゥーンレンダリングは何故か重い
0635Socket774
垢版 |
2019/01/12(土) 20:28:22.89ID:siKZ7MJf
>>633
んじゃどっちでもいいんだな。ありがとう!
0637Socket774
垢版 |
2019/01/13(日) 22:12:53.02ID:h2ECmWHR
このスレって最低でもGTX1070は必要!とか言う人と

dGPUは絶対要らん!って言う人の両極端に分かれてるよなw
0638Socket774
垢版 |
2019/01/14(月) 00:45:17.80ID:l+LRXt6B
何を求めてるかにもよるのでは。
0639Socket774
垢版 |
2019/01/14(月) 00:49:01.57ID:9+yijDqy
cpu 6700K
GTX 1070

この世代から省エネがかなり進んだからな
0640Socket774
垢版 |
2019/01/14(月) 00:56:35.37ID:RoMZa4u+
ソフトウェアレンダで実機並の速度で動く事を快適と呼ぶならCPU内蔵グラフィックで十分だろうし、
ゴリッゴリに高画質化して動かす事を快適と呼ぶなら、ある程度上位の外部GPUが必要なになる
それだけの差でしょ
0641Socket774
垢版 |
2019/01/14(月) 13:46:12.85ID:zVSiXa1u
GPUはGT730ですら8割のゲームは3倍で60fps安定する
CPUはi3 2100でも9割のゲームは問題ない
それ以上を薦める奴は業者と考えていい
つまりこのスレは業者だらけという事だ
0642Socket774
垢版 |
2019/01/14(月) 14:17:26.80ID:FWUZsLd1
今時のモニタもテレビも4Kが増えてるから
FullHDで十分と思っていても乗り換えてると物足りなさを感じてしまう
0644Socket774
垢版 |
2019/01/14(月) 14:43:12.42ID:AjCyjfzF
いまどきのCPUでハードウェアレンダよりソフトウェアレンダのほうが早くなるのってあるの??
0646Socket774
垢版 |
2019/01/14(月) 15:01:58.11ID:mtckCVcG
お試しに古いcore i5のノートパソコンでやってみたけど割と動くのな
0647Socket774
垢版 |
2019/01/14(月) 15:55:32.91ID:4UHdn76E
余剰機のP8700、メモリ4G、GM45チップセットでたまに遊んでます
ソフトはジェネレーションオブカオスネクスト
グラフィックはネイティブ時、fpsは30〜(描写キャラ数が少なければ60)

家族用のi3-2310m、メモリ4G、HD3000だと
ネイティブ×2でfps30〜(描写キャラ数が少なければ60)

エミュ用のi5-2400、8G、GTX550tiでネイティブ×2でfps55〜60
ドラクエ8はムービー以外fps55〜60
ペルソナ4はバトル突入時以外fps55〜60

古いPCでもクリアまでストレス無く遊べる
RPCS3はさすがに無理だったけど
i7-7700+GTX760でいけるかな
0648Socket774
垢版 |
2019/01/14(月) 16:27:58.65ID:otUKti66
このスレ的にはは例のグラボってどうなん?
マイニング用のアレ。
0650Socket774
垢版 |
2019/01/14(月) 16:41:20.53ID:9ty09mRe
AMDのdGPUはあんま向いてないんじゃないの?
0651Kindle FireHD8@ねこまんま
垢版 |
2019/01/14(月) 19:26:47.82ID:/oATTk34
>>643
PSクラシックはもう吸い出したISOで動いちゃうようになってるそうだね。
それならなんか欲しい感じ。
0652Socket774
垢版 |
2019/01/14(月) 19:38:30.77ID:zVSiXa1u
>>644
あるわけないじゃん
ハードウェアレンダはCPUだけ
ソフトはCPU+GPUなんだから
0653Socket774
垢版 |
2019/01/14(月) 19:41:43.46ID:zVSiXa1u
ちなみに解像度何倍ってのはGPUの仕事
だからnativeで60fps出るならそれ以上CPUの性能上げても無駄
2倍にしようが5倍にしようがそれは全部GPUの仕事

9割のゲームはCPUはE8600程度の性能があれば問題ない
0654Socket774
垢版 |
2019/01/14(月) 20:01:00.05ID:vG1VH2Jy
全角厨頭悪そうw
E8600で60fpsキープできるのは3Dゲームの3割程度だな
0655Socket774
垢版 |
2019/01/14(月) 20:12:35.87ID:Ig3fV53O
zVSiXa1u
こいつなんでこんな嘘ばかりついてんの?朝鮮人か?
0656Socket774
垢版 |
2019/01/14(月) 20:15:24.95ID:BMDDlfba
Q9650と勘違いしてる馬鹿の可能性が高いよ
0657Socket774
垢版 |
2019/01/14(月) 20:18:17.57ID:zqZt8/XJ
ID:zVSiXa1uは糖尿病を患ってる様な書き込みで引くわ
0658Socket774
垢版 |
2019/01/14(月) 21:08:54.19ID:zVSiXa1u
糖尿病を患ってる様な書き込みってどんな書き込みだ?
0659Socket774
垢版 |
2019/01/14(月) 21:10:41.45ID:zVSiXa1u
>>655
どこが嘘ばかりなのか言ってみな
9割はともかく8割のゲームはE8600でもボトルネックにはならねーよ
066049歳無職童貞キモピザ低学歴低身長禿ロリ ◆Zay2S8giCsrB
垢版 |
2019/01/14(月) 21:17:31.57ID:Q1ivx/a3
>>651
ファミコン・クラシックなんかはROM内蔵してるメモリに空きがあり過ぎて
追加ガンガン出来るらしいw

まぁカセット1本が32KBとか128KBの世界でなんで、GB単位の
メモリからみたらゴミみたいな容量だからなぁ・・・・・・・
0661Socket774
垢版 |
2019/01/14(月) 23:33:36.49ID:atgI40bz
スレが進んだと思えば愉快なのが沸いていたのか
根拠を提示せず持論の強要とレッテル張りに勤しむ辺り、色々とお察しだな
0662Socket774
垢版 |
2019/01/15(火) 08:04:25.83ID:i8YFCYBa
>>659
とりあえず動く程度じゃ早送りできないじゃん
RPGとかちんたらやってらんねーよ
0663Socket774
垢版 |
2019/01/16(水) 11:57:14.55ID:vpapgTRr
E8600で常に60fpsキープできる3DゲームはFF12とSO3しか知らない
その2つもスピードハックを切ると60fpsには到底及ばないという・・・

まあRPGなんかは50fpsぐらい出てればそんなにストレス無くプレイできるけどね
0664Socket774
垢版 |
2019/01/16(水) 12:15:18.23ID:7N/vrfPt
100円のCPUなら仕方ないぞ
0665Socket774
垢版 |
2019/01/16(水) 14:02:34.93ID:M07wlSZC
>>663
ウイイレ
無双系
メガテン3
KH
GTA
SSX
このあたりはほぼ60fpsキープで動くでしょ
2Dはほぼ完動するだろうからやっぱり8割は超えそう
0666Socket774
垢版 |
2019/01/16(水) 14:14:06.09ID:M07wlSZC
バイオ4もいけるやろ
0667Socket774
垢版 |
2019/01/17(木) 00:59:59.67ID:fKITizJH
エーコンも04ならいける
0668Socket774
垢版 |
2019/01/17(木) 05:36:52.66ID:6rE6g0hv
わかったわかった、もうE8600が最強で良いよ、めんどくせぇ
0669Socket774
垢版 |
2019/01/17(木) 07:32:00.99ID:AMNqQEqv
実家のPCがE8500で、正月に触ったらえらいもっさりだったわ
0670Socket774
垢版 |
2019/01/17(木) 08:09:47.97ID:7yD5FJX1
Core2まではメモコンがノースチップ経由だったからな
レスポンスの悪さはIntelの特性だった
0671Socket774
垢版 |
2019/01/17(木) 12:10:21.31ID:wMAZ5d1U
ブラインドテストしたら全然わからなかったもっさりか
0672Socket774
垢版 |
2019/01/17(木) 17:54:04.48ID:A6GP8Pja
それな
人間の恣意ってのはガンだわ
0673Socket774
垢版 |
2019/01/17(木) 17:59:13.70ID:qsSe8uqf
Pen4とAth;on64の比較なら別だが
当時Core2がもっさりなんて聞いた記憶ないぞ
0674Socket774
垢版 |
2019/01/17(木) 18:50:08.89ID:nehui/Yl
プロセス生成やI/O 速度を測定するUNIXBenchでAMDが圧倒してて、アプリの切り替えや起動速度がAMD有利だったけどな

演算速度は得意不得意で32bitアプリでほぼ互角
64bitネイティブで、Athlon64/Phenomで25%以上向上するけど、
Core2Duo/PenDでは15%以上の向上止まり
ただ、おもしろいことにCore2Quadでは40%以上の向上がみられて、Core2Quadだけは最適化が進んでるのが特徴だった
Core i7では64bit化しても30%程の向上だったので、Core2Quadの作りはすこし違っていた

当時のゲームが未だ32bitが主流で、RAIDやSATAの制御はIntelが優れていた
なので、切り替えが少ないゲームならIntelが速く、実用と64bitではAMDが有利だった

Core2からCore iに変更した時に差を感じたと思うけどなぁ
0675Socket774
垢版 |
2019/01/17(木) 21:39:33.28ID:Mca2vvxR
スレ違いな気もするんですけどもPCSX2用のパッドって何つかってます?
PS4コンだとL2R2が実機に比べてだいぶ違和感があって困ってます
0676Socket774
垢版 |
2019/01/17(木) 22:05:56.42ID:72e+MRKt
PS2コン
0677Socket774
垢版 |
2019/01/17(木) 22:51:59.12ID:flb4LxoH
PS4コンで特に困ってないけどね
今のL2R2はこれが主流だからもう慣れたわ
それより無線の便利さの方が上回る
InputMapperと併せればもう最強
0678Socket774
垢版 |
2019/01/18(金) 08:21:11.79ID:oOYxwhiv
PS2コン使ってる
壊れたらPS3コン使うつもりでアダプターも買ってるけど、なかなか壊れない
0679Socket774
垢版 |
2019/01/18(金) 08:45:47.82ID:vKN0iI76
Steamゲーと箱コンを流用し、咄嗟の操作で決定キーとキャンセルキーを間違える
で、漸くPSの決定ボタン位置に慣れたと思ったら、今度はSteamゲーで決定キャンセルキー誤爆

プレイするゲームに応じてコントローラーも持ち替えた方が混乱しないのは十分承知なんだが、
面倒くささから横着するといかんね
0680Socket774
垢版 |
2019/01/18(金) 09:00:38.12ID:rdhvo58j
PS2コントローラーは耐久性ありすぎるよなw
ヤフオクでも新品だと、やたら高い
0681Socket774
垢版 |
2019/01/18(金) 09:07:18.51ID:cGJil4hi
ハードオフで大量のジャンク買ってクリーニングして使えるようにしたのが8個ある
死ぬまで持つだろう
0682Socket774
垢版 |
2019/01/18(金) 11:13:14.77ID:OOnRMQ84
ps2コンからps4コンに変えたらps2有線には戻れなくなった。
しかもds4winで今のところ使えないエミュやゲームはないし。
ワイヤレスは楽。
0683Socket774
垢版 |
2019/01/18(金) 14:01:11.83ID:On503eav
>>675
不自然に話変えようとしてて笑った
>>655
どこが嘘ばかりなのか早く教えてくれよ
おまえが業者じゃないならな
0684Socket774
垢版 |
2019/01/18(金) 19:31:35.38ID:cHokXzvy
>>681
いくら殺菌してもなぁ・・・
0685Socket774
垢版 |
2019/01/18(金) 22:33:13.99ID:CdcQQagk
ええ・・・L2R2連打辛いんスけどDS4
連打しないゲームのほうがふつうなのかな
0686Socket774
垢版 |
2019/01/18(金) 22:55:54.61ID:qb2+KmGb
人殺しゲーばっかだからR2L2はボタンじゃなくトリガーになっちゃったんだよなあ
0687Socket774
垢版 |
2019/01/18(金) 23:41:38.04ID:9hmBga6Z
L2R2連打するゲームってどれ
0688Socket774
垢版 |
2019/01/19(土) 00:00:03.45ID:eCxqG0w4
カプコン系の6ボタン格ゲーとか?
0689Socket774
垢版 |
2019/01/19(土) 05:03:49.01ID:lhdfzO8a
キーバインド変えたり連射設定すれば良いだろ
0691Socket774
垢版 |
2019/01/27(日) 14:03:49.27ID:syMrXdLZ
Core i3 2120という化石PC。OSはWin10。
ヤフオクで半額(割引上限1500円)クーポン来たので中古3000円ぐらいで
PCSX2がネイティブで動く程度のグラボでも無いかなーと思ってるんだが、何かおすすめ候補無い?
電源250Wしかなく空きスロットはロープロPCI Express x1×1、PCI Express x16×1。
0692Socket774
垢版 |
2019/01/27(日) 14:16:34.67ID:W7o6TcFV
GT710,730くらいだろ
0693Socket774
垢版 |
2019/01/27(日) 14:19:48.38ID:8hu2wPTL
びんぼくせ
0694Socket774
垢版 |
2019/01/27(日) 14:22:16.00ID:VOIegaM+
GTX750ti
0696Socket774
垢版 |
2019/01/27(日) 14:34:49.98ID:Qv/6dub5
レスの止まっていたスレに突然の4レス
自演すんなボケ
0697Socket774
垢版 |
2019/01/27(日) 14:45:22.88ID:W7o6TcFV
お、そうだな
0698Socket774
垢版 |
2019/01/27(日) 14:47:12.05ID:VOIegaM+
せやな
0699Socket774
垢版 |
2019/02/04(月) 05:52:23.87ID:KPaFpPIG
石川遼ってぜんぜんゴルフで話題にならなくなったな
0700Socket774
垢版 |
2019/02/04(月) 05:53:52.37ID:KPaFpPIG
誤爆した
0701Socket774
垢版 |
2019/02/04(月) 06:27:56.35ID:bR7iCDIw
石川遼が快適に動くPCを考えるスレだからあってるよ
0702Socket774
垢版 |
2019/02/04(月) 08:48:11.62ID:+WA7caWw
エレメンタルジェレイドだっけ?
ハードウェアで描画されるようなった??
0703Socket774
垢版 |
2019/02/04(月) 13:01:04.04ID:V3XXl/29
何言ってんだこいつ
0704Socket774
垢版 |
2019/02/05(火) 14:57:00.66ID:GtpkeaQ5
エレメンタルジェレイドとやらはわからんが、
エースコンバット4、5、Zeroは、Git版だと地表テクスチャがきちんと表示されるようになってるな
0705Socket774
垢版 |
2019/02/07(木) 13:11:19.69ID:qImhobZe
マヌケな知恵遅れ自演爺ってどのスレに居ても自演バレバレで失笑だわ
https://hayabusa3.5ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1337369071/
/test/read.cgi/morningcoffee/1399697355/l50
/cache/view/morningcoffee/1391705473/l50
脳障害過ぎてワンパターンな自演煽りやめられないんだろうなw
AA貼って自演で煽るだけの人生w哀れすぎるw無様なチョン人w
0706Socket774
垢版 |
2019/02/07(木) 20:26:21.82ID:P6MP6aSy
ガンバッテネw
0708Socket774
垢版 |
2019/02/07(木) 22:02:57.95ID:QFbRQ6pG
>>707
それメモカブートできるん?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況