X



AMD K10総合 Sempron/Athlon/Phenom Part4

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Socket774
垢版 |
2017/12/21(木) 02:18:41.20ID:D1HAQMtA
AMDのマルチコアCPU K10コア Sempron/Athlon/Phenomシリーズについて語るスレです。
※無意味な雑談・嵐との戦いなどはご遠慮ください。
※次スレは>>980前後で立ててください。 (厳守)

AMD K10総合 Sempron/Athlon/Phenom Part3

https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1472802660/l50

前スレテンプレに有った「関連スレ」は省略
(レスが殆ど無いスレも有る為)

■AMD公式
http://www.amd.com/jp/
http://www.amd.com/us/
0357Socket774
垢版 |
2018/01/22(月) 08:41:47.79ID:rBe7HljT
>>356
お前が悪いんじゃねえよ
気にスンナw
0358Socket774
垢版 |
2018/01/22(月) 12:24:03.28ID:ovGe9+TE
おおスザンナ
0359Socket774
垢版 |
2018/01/22(月) 23:28:09.12ID:wN0xHT/5
チップセット以前に
>>297で最初から「内蔵GPU無効化してHD7750挿し」と明記してんのにな
0360Socket774
垢版 |
2018/01/23(火) 10:31:38.11ID:NtcU7LhJ
なんだけど内蔵GPUオンでもwin10は入れられるぞって話でさ…
0361Socket774
垢版 |
2018/01/23(火) 11:16:16.49ID:LeGfRAys
論点ずれてます。
彼はチップセットのドライバーが無いからインストール出来ないと強弁していた訳ですから
0362Socket774
垢版 |
2018/01/23(火) 11:24:40.21ID:NtcU7LhJ
だからなに?
0363Socket774
垢版 |
2018/01/23(火) 13:21:30.46ID:ykkre+4C
おお400!
0364Socket774
垢版 |
2018/01/23(火) 17:11:44.25ID:lBmYSlsF
>>361
ドライバが対応してないらしい謎のexpres200チップセットの話でもする?
expres200ってチップセットは見つからないのでXpress200Mだと仮定したら、こういう例もあるぞ
https://zigsow.jp/item/303565/review/290684
>>RADEON Xpress1100MもXpress200Mも、同じRADEON X300相当のGPUコアであり同じドライバが使えると予想されます。

CPUはセレロンだけどXpress200Mのチップセットで普通にインストールは可能らしい
解像度はおかしくなるからいじらないと横長画面になるみたいだけどね
よってID:EAvo7r0Nは間違いを認めるか「expres200」というチップセットの存在を証明した上でそれがWIN10非対応だと証拠を出すかの2択になる
俺も適当にググったノートの例しか出せないし、この際dc5750かどうかにはこだわらないからぜひ見せて欲しいね
0365Socket774
垢版 |
2018/01/23(火) 18:00:20.19ID:X9AU3xSv
流石にスレ違いじゃね?



因みに785Gとかに付いてるHD4250は普通に10でドライバがあたる
ただし、どのみちFHDにはできないから使いづらい(HDMIならいけたのかな?)
尚、このチップセットはWindows10でも安価に安定したポートマルチプライヤを実現できるため…
アクセスの少ないホームサーバー用途にはとても便利

e付などの省電力なK10を載せればファイルサーバーとしてデビューできる
さらにTVチューナーを載せれば録画鯖にもなる
ビデオカードを足せばFHD対応のメディアプレイヤーにもなる
ついでに4コアにすれば通常使用に問題のないPCにまでなる

しかし、CPUが厳密すぎるのかメモリアクセスに融通が利かない節があり
WindowsUpdateや行儀の悪いソフト(主に.netを使うもの)によってはエラーが頻出する場面も…
うまくレジストリ等でWindows10を調整できれば割と安定して使えてます

3桁回数以上のエラー停止再起動や電源長押し手動断、イライラからの起動中電源ケーブル引っこ抜き
滑落や蹴りなどの物理的な暴力にも耐える体力のあるCPUにマザーボード(Gigabyte製)だと思いましたね
接続していたHDDやSSDにメモリも全て無事でしたし
0366Socket774
垢版 |
2018/01/23(火) 22:22:39.71ID:lBmYSlsF
>>365
K8話だからk8のスレでやるべきだわな。すまん

>>因みに785Gとかに付いてるHD4250は普通に10でドライバがあたる
>>ただし、どのみちFHDにはできないから使いづらい(HDMIならいけたのかな?)
AMDのページ見たらwin8.1とwin10はWindows Updateでドライバ更新に対応するって書いてるみたいだから、今のドライバ削除してアップデートしてみたらどうよ
0367Socket774
垢版 |
2018/01/24(水) 00:02:56.57ID:GBYy6TM9
HD4250はビデオカードと排他利用なので、自分はもうしばらくやる予定がない
0368Socket774
垢版 |
2018/01/24(水) 10:51:10.89ID:IUXauZFq
>>366
ところがK8総合スレはないんだなこれが…
なぜかAthlon総合スレになってしまうというねw
0369Socket774
垢版 |
2018/01/24(水) 18:58:36.65ID:vVobpRpB
住人のCPU遍歴的にK10までのAMD総合にしても問題なさそうな気もするな
0370Socket774
垢版 |
2018/01/25(木) 13:12:10.79ID:E4223kXe
>>368
じゃあ、366がやりたいならK8スレ」を立てればいいだけの話だ
0371Socket774
垢版 |
2018/01/25(木) 13:15:22.07ID:gw1eSLNI
>>370
需要ないから立たないと思うんでオレはパスw
ソケ939/754スレもあるしな
0372Socket774
垢版 |
2018/01/25(木) 13:20:47.76ID:E4223kXe
>>369
まあ、スレ立てしたのは俺だが、カスみたいな奴呼んじゃったかな?とスレ立てたのは少し後悔もしてる

K8がインテルに対しあれだけ優位で、当初は高価だったから思い入れの有る奴居るか?と思ったが殆ど居ないんだよな
多くは、K10見切ってcoreiに移行した

このスレに来る奴って、K8がインテルに対して圧倒的に優位な時代を忘れられず、K10がAMDの黒歴史って事実を認めたく無い奴らばかりだろ?
現実が見えない奴らが、騒いでるだけかと思うと・・もう、ね・・
0373Socket774
垢版 |
2018/01/25(木) 13:33:15.21ID:gw1eSLNI
>K10がAMDの黒歴史
K8はK7より高速だったけどK10はK8よりさらに高速だったから大満足だったねオレはw
FXはK10よりさらに高速だしryzenはFXより高速
よそはよそうちはうちでしょ
そももっさりかくつくコア系哀シリとかなんも意味ねえしな
今はmeltdown問題で性能絶賛ダダ下がり中だしw
0374Socket774
垢版 |
2018/01/25(木) 14:26:31.57ID:c5s4GC1f
P3より遅いP4がどうしたって?
0375Socket774
垢版 |
2018/01/25(木) 14:32:50.29ID:gw1eSLNI
えぇ〜RDRAM積んだPen4は爆速だったじゃん
シングルチャネルSDRAMの初期版i845はお察し状態だったけどさぁw
0376Socket774
垢版 |
2018/01/25(木) 14:47:56.32ID:KQmivUZu
K8の暴利には呆れたし末期の暴落と無印Phenomにはざまあと思ったけど後期のK10は好きやで
P4は無しだと思うわ
0377Socket774
垢版 |
2018/01/25(木) 17:44:06.59ID:fKO4v47R
PCIで使用するカードが安定動作しているので
使い続けてるよ
CPUの処理速度だけじゃ無い用途もあるので
未だにK10が現役なんだよな
0378Socket774
垢版 |
2018/01/26(金) 08:32:20.34ID:fclxGWdE
>CPUの処理速度だけじゃ無い用途もあるので
Z68にPCIの栗使ってノイズが止まらないと叫んでる情弱ヴァカが居たなw
0379Socket774
垢版 |
2018/01/26(金) 12:16:19.93ID:/J3ERIOu
K10は、初代Phenomは黒歴史だが10.5で挽回したので俺的には一応セーフ。
ただ後出しでボロ負けだったのはK5以来なんだよな。
そういう意味では初代Phenomはやっぱりアカンわ。
そこからPhenomIIの2年間を挟んで10年も負けっ放しで潰れなかったのは凄い気もするけど、
その間ずっとGPUに支えられてたようなもんだな。
これからしばらくはGPUがヤバそうだから、今度はCPUで支えてやる番ということだろう。
0380Socket774
垢版 |
2018/01/26(金) 12:45:53.10ID:cbhGbx+U
ゲーム機用SOCがなかったら潰れてたんじゃね>AMD
0381Socket774
垢版 |
2018/01/26(金) 21:54:55.77ID:JCxqMoCs
イカサマなしのi7初代とX6ならK10の方が性能高いんじゃないか
今更どうしようもない話だけどそれで負けっぱなしというのもひどいもんだ
0382Socket774
垢版 |
2018/01/26(金) 22:12:14.02ID:QHmFRn4g
ウチのK10・・・猛寒波ですんごく動作がキビキビしてる
0383Socket774
垢版 |
2018/02/01(木) 16:16:51.51ID:LhIfiDd+
イベントビュアーでMicrosoft内の溜まっていたLogを削除して
その項目のLogを無効にしたら動作が軽い快適なった
不要なLogの収集が多すぎだよ
0384Socket774
垢版 |
2018/02/09(金) 22:18:55.40ID:/fDPUgkZ
昨日905eを買ってきた
コレクションが増えた感じ
0385Socket774
垢版 |
2018/02/10(土) 00:00:21.21ID:uoNmw+v5
Windows10のタスクスケジューラを停止するとかなり快適になるのは事実なんだよなぁ
しかし再起動を無理にでも挟み込もうとするサービスで、OS自体を数日で殺されるわけだが
0386Socket774
垢版 |
2018/02/10(土) 17:51:47.70ID:XYrhFVMH
予備の予備で、ほとんど使っていないPCですが
AthlonUx2 240からx4 640に替えると違いは
大きいですかね
0387Socket774
垢版 |
2018/02/10(土) 19:42:30.47ID:sj3Yo0Xk
その頃の2コアから4コアは全く違うぞ
なぜもっと早くx4にしなかったんだと思うだろう
0388Socket774
垢版 |
2018/02/10(土) 21:07:07.82ID:ZW9/LdVO
OSにもよるんじゃないかしら
0389Socket774
垢版 |
2018/02/10(土) 21:24:07.87ID:QxhvJdZZ
予備の予備なら2コアのまま置いてあっても別におかしくはないだろうよ。

本題としては、2010年頃なら4コアあっても無駄な感があったが、今なら4コアに変えるとそこそこ体感できるよ。
0390Socket774
垢版 |
2018/02/10(土) 21:32:10.55ID:b+sLk9eh
2010年頃でも4コアはXPでもOS起動が速かった。
0391Socket774
垢版 |
2018/02/10(土) 23:23:19.10ID:XYrhFVMH
XPと8.1のデュアルブートで月一でアップデートする
程度だけど640が安く手に入れられそうなので
聞いてみました
運良く買えたら載せ替えてみます
0392Socket774
垢版 |
2018/02/13(火) 19:21:23.11ID:s7agm2v5
PhenomII910e現役
メモリーを1600の8GBに強化してまだまだいくぞ
0393Socket774
垢版 |
2018/02/13(火) 22:28:11.64ID:1+sXaj9E
DDR4の暴騰に引っ張られてDDR3まで上がってとるらしいね
0394Socket774
垢版 |
2018/02/14(水) 00:25:05.70ID:rByLUGGB
メモリとcpuは余っているけどam3のマザーボードが無い
0395Socket774
垢版 |
2018/02/14(水) 05:57:35.63ID:tbkC0uQJ
>>392
省電力だけど、さすがに非力じゃね?
ウチは大食いだけど9750現役

>>394
有っても高いよな
今更5000円近くも出してAM3マザーは買えないよな
0396Socket774
垢版 |
2018/02/14(水) 09:25:42.20ID:o4Tny+1t
>>395
ゲームはしない雑務用機から問題なし
グラボもHD5570の必要十分性能でワッパをガチ重視してある
0397Socket774
垢版 |
2018/02/15(木) 14:38:01.16ID:Sgd/xh7u
>>396
それは・・
ワッパ重視ならオンボだろw
0398Socket774
垢版 |
2018/02/15(木) 15:06:07.60ID:dReGygP1
今ならAPUの方がワッパが・・・
0399Socket774
垢版 |
2018/02/16(金) 09:39:44.88ID:jCeOj+P+
それ言い出したらこのスレ終わるぞ
0400Socket774
垢版 |
2018/02/17(土) 08:54:36.05ID:Y5IHQFt+
そりゃそうだけど
ワッパ重視というなら
その方がスッキリするよ
拘り重視なのか合理性重視なのかで話は変わってくる
Ryzen APUがまもなく出るから一個前になってしまうが
Bristol RidgeのA12-9800EやA10-9700Eだと35Wだぜ?
0401Socket774
垢版 |
2018/02/17(土) 09:34:43.22ID:wKjrqXix
もう出てるよ>Ryzen APU
0402Socket774
垢版 |
2018/02/17(土) 10:37:28.55ID:+zV95a90
もう販売されてるの?
0404Socket774
垢版 |
2018/02/17(土) 13:28:14.19ID:P05qqAzl
ワッパ+コスパを考えてるからK10使ってる奴多数なワケで・・

今のDDR4メモリーの高騰見ると、当分はDDR2、DDR3で行こうと思う
高性能必要ならワッパはryzen圧勝なんだからさ
0405Socket774
垢版 |
2018/02/17(土) 13:43:31.59ID:Y5IHQFt+
金を使いたくないから今あるシステムで出来るだけ低消費電力なPCというなら分かるけど
ワッパ+コスパを考えてK10使ってる奴が多数というのは本当なのか?
俺は単純に最新PCを組むのが面倒くさいのと
今それほど重い作業をしていないのでK10使ってるだけ
0406Socket774
垢版 |
2018/02/17(土) 14:03:09.95ID:P05qqAzl
金を使いたくないから=コスパ
0407Socket774
垢版 |
2018/02/17(土) 14:24:22.12ID:Y5IHQFt+
それなら最初からワッパをガチ重視と言わなきゃいいのに
0408Socket774
垢版 |
2018/02/17(土) 16:25:38.57ID:Xj5bnobV
イニシャルコストを抑えたい ⇒コスパ
ランニングコストも抑えたい ⇒ワッパ

目的に照らして不要・不急のものを買う必要は無いし、
買おうが、買うまいが、好きにすればいいわけだが、

PCに限らず、コスパ・ワッパを主張して他人の選択に
ケチをつける、ケチな奴が悪目立ちしてる印象があるので
あまり単語としては使いたくない。
0410Socket774
垢版 |
2018/02/17(土) 18:40:26.23ID:e1sMqoEA
ですね
0411Socket774
垢版 |
2018/02/17(土) 22:12:47.26ID:NePxPyw/
このスレ終わっちまったな
0412Socket774
垢版 |
2018/02/17(土) 23:51:15.20ID:zlFDrBo1
32nmプロセスでGPU無し6コアK10出してほしかったなぁ
0413Socket774
垢版 |
2018/02/18(日) 01:11:18.02ID:mGFEMPl9
次マザボが死んだらRyzenに移行する…
0414Socket774
垢版 |
2018/02/18(日) 07:56:59.34ID:ggyhuYau
>>413
今年の正月に弟にRyzen1700 & GTX1060を組んであげたが
凄いキビキビ動いてたよ
Win10もいい感じだった
今時のPCは静かだしいいなと思ったが
今はメモリもグラボも高いんだよな
0415Socket774
垢版 |
2018/02/18(日) 16:11:34.05ID:mGFEMPl9
メモリの高いのはなぁ。
グラボはまぁ、最悪流用できるんだけど。
0416Socket774
垢版 |
2018/02/18(日) 17:42:39.43ID:O5ftZ+Ld
>>414
Ryzen1700と組ませるならGTX1070にすれば良かったのに
数字合わせるの気持ち良い、気持ち良くない?
0417Socket774
垢版 |
2018/02/18(日) 17:58:06.68ID:ggyhuYau
>>416
弟が1060で良いと言ったのでね
俺的にはRADEONにして欲しかったけどね
数字合わせるよりチップセット、グラフィックの両ドライバーがAMDに
統一されている方が気持ちいい
0418Socket774
垢版 |
2018/02/19(月) 09:25:07.57ID:daZEsXEZ
CPUとGPUをAMD固めにするのは気持ちいいが
チップセットのドライバーは入れない方がもっと気持ちがイイw
0419Socket774
垢版 |
2018/02/19(月) 11:23:58.17ID:CT7+zIBf
それ言っちゃうかぁ
0420Socket774
垢版 |
2018/02/19(月) 19:03:39.44ID:IcgorvIC
K10コスパ最高だよ
一昨年、phenom9750搭載PC3500円で購入
若干手を入れてるがトータル5000円も掛かってない
7で使用してるが、すんごく安定だ(一応win10うp済み)
予備PCがこの値段って天国
0421Socket774
垢版 |
2018/02/19(月) 20:10:10.64ID:IHQtKTTd
>>418
今のチップセットドライバーもそうなのか?
0422Socket774
垢版 |
2018/02/20(火) 09:21:11.14ID:ycPLbGhm
>>421
自分で確かめろよハゲ
0423Socket774
垢版 |
2018/02/20(火) 20:59:48.55ID:F9cAKbxS
ブラウザ1個でネットするだけならpassmark3000ちょっと+SSDでもまあまあいけるけど
ブラウザ3種+αだと50〜70%うろうろで重くなるな
0424Socket774
垢版 |
2018/02/20(火) 22:13:46.21ID:71xO/mlR
確かめなくてもハゲだって知っとるわ!
0425Socket774
垢版 |
2018/03/07(水) 01:02:26.98ID:XgS0KwcM
PhenomII x6 1100Tの殻割り情報知ってるヤツいる?
グリス?ソルダ?その他?
0426Socket774
垢版 |
2018/03/07(水) 09:54:09.28ID:oiL9wWxH
K8〜K10は全部ハンダでしょ
K10でグリスはFM1ぐらい
0428Socket774
垢版 |
2018/03/07(水) 21:48:59.89ID:MwBq9G0U
先月中古で保証付き905e買った
取り付けて見たが問題なし
1980円5%引きで購入した
0429Socket774
垢版 |
2018/03/07(水) 22:28:52.45ID:NBRYFYQc
中古でK10単体で買う意味無いよな・・

Q9400とかが2年前から2k程度だからね
でも775もAM2.3もこんなに状態の良い中古マザーが出て来ないとは思わなかった
0430Socket774
垢版 |
2018/03/07(水) 22:56:40.70ID:MwBq9G0U
775とかじゃ古いが去年の初めごろまでAM3+なマザーが新品で
売っててM.2とかも使えてAM3なPhenomUも使えるのがいい
AM3+なマザーは終わりごろ2枚買っておいた
もちろん中古マザーも2000円や3000円で売ってたのは数枚買って
使ってる
0432Socket774
垢版 |
2018/03/09(金) 15:38:47.30ID:xOgIC8cL
こことは関係ないけどAMDもグリスになっていたのか
0433Socket774
垢版 |
2018/03/09(金) 17:02:46.37ID:keYS1wc7
Sledgehammerのヒートスプレッダの重量感やばいな
ゴロンって感じやん
0434Socket774
垢版 |
2018/03/09(金) 17:13:53.75ID:sXdehIOr
コアでかいな
10万越えも納得
0435Socket774
垢版 |
2018/03/10(土) 10:48:05.11ID:wz9U5sYO
am3+復刻版マザーどこか出して欲しいな結構売れると思うんだけど
0436Socket774
垢版 |
2018/03/10(土) 11:13:01.34ID:+A5CUb4u
もうチップセットの入手も困難かもしらん
0437Socket774
垢版 |
2018/03/10(土) 11:55:48.08ID:L8avPK+h
aliでかなりの種類売ってるよ
0438Socket774
垢版 |
2018/03/10(土) 19:27:22.72ID:ia3OLgcC
もう、これからはAMDの新品購入はryzen一択だよ・・
1700なんてTDP65wなんだしな
第二世代が早くも4月に出るそうだけどな

ウチは2020年まではサブはK10だな
2020年にwin10がどうなってるかによるけど、そこで引退だろう
0439Socket774
垢版 |
2018/03/12(月) 16:36:00.77ID:wdaytdPu
うちの蓮はもう少しでRyzen入れ替え考えて
PhenomIIはサブで継続かな
0440Socket774
垢版 |
2018/03/12(月) 21:00:41.05ID:sPrJgyWl
>>439
蓮は人気だから、まだ結構高値で売れるからね
PhenomIIは・・だからね
0441Socket774
垢版 |
2018/03/16(金) 17:26:39.30ID:V9vgavXI
PhenomIIx4-965 3.0GHz から PhenomIIx6-1090 3.2GHz に換装して、体感スピードがかなり向上しました
これは嬉しいですねえ
0442Socket774
垢版 |
2018/03/16(金) 17:53:29.00ID:n6boa915
965ってBEの3.4Ghzちゃうの?
俺もx6欲しいけどまだまだ高いよね
8年前のものに10kは出せんわ
0443Socket774
垢版 |
2018/03/16(金) 22:07:36.82ID:0uQTCx6q
ベンチマークや最新ゲームやらないなら実用途まだまだPhenomIIは優秀だよな
0444441
垢版 |
2018/03/16(金) 22:09:52.09ID:V9vgavXI
zen2 5GHz に期待して、それまで待っていようと思います
0445Socket774
垢版 |
2018/03/16(金) 23:40:07.24ID:O7eWMk44
ゲームやエンコしないとガチで10年戦えちゃうね
メモリ増やしたりシステムドライブSSDにしたり
再生支援用にグラボ交換はしたけど
マザー壊れなきゃあと5年は余裕で行けそう
0446Socket774
垢版 |
2018/03/17(土) 08:53:12.97ID:29G4WBcp
win7ならK10で十分でしょ

ryzenは実質win10のみなんだし、win10に乗り換える時期でryzenで組めばいいだけの話
来年以降にwin10特需が来るから、その時にはDDR4も安くなってるだろう
0447Socket774
垢版 |
2018/03/17(土) 12:08:06.43ID:F+7b/ZqO
945だとPCSX2がカクるんだよな
0448Socket774
垢版 |
2018/03/17(土) 12:32:59.31ID:Op94FM4Y
PhenomII 960Tでwin10で使ってるよもう7より10が慣れた
0449Socket774
垢版 |
2018/03/17(土) 13:43:08.59ID:kZHo6cfE
>>446
>ryzenは実質win10のみなんだし
ツール使ってwinupdateの嫌がらせは抑制できるしMSに忖度する必要はないんじゃね?
0450Socket774
垢版 |
2018/03/17(土) 13:57:05.23ID:No9KrPEU
>>446
むしろメモリ管理の優秀なwin10の方がサクサク動くしドライバが対応してる範囲で旧世代マシンにwin7より優しい。
7で優れてるのは旧世代マシンに厳しいゲーム用途だけだし。
UIの変化について行けない老人もwin7が良いんだろうけどさw
0451Socket774
垢版 |
2018/03/17(土) 14:01:47.40ID:kZHo6cfE
>ドライバが対応してる範囲で旧世代マシンにwin7より優しい
win10ビルトインのドライバって支援効いてないとか
なんかしら変なとこある感じしね?w
0452Socket774
垢版 |
2018/03/17(土) 14:42:07.24ID:Op94FM4Y
確かに10は出た当初はかなり酷かったけどOSビルド進むにつれては10の方がええね
グラボのドライバも7はもうやる気ないしPhenomII環境でも10の方が優れているな
0453Socket774
垢版 |
2018/03/17(土) 14:42:31.73ID:WgCwKNDY
Win8.1使いは少ないのかな
自分は8.1使っているけど不満はないよ
0454Socket774
垢版 |
2018/03/17(土) 16:20:01.57ID:THvO6fSI
なんでビルトインドライバを使う事が前提なんだろ
0455Socket774
垢版 |
2018/03/17(土) 16:41:41.84ID:kZHo6cfE
まだwin10対応したドライバ更新中のパーツが付いてても
旧世代マシンと呼ぶ前提なのかね
0456441
垢版 |
2018/03/17(土) 18:21:58.08ID:5Eg1aK/j
ふーん win10 ありなのか…考えてみようかな
0457Socket774
垢版 |
2018/03/17(土) 23:44:07.36ID:F22zPbS2
>>454
バカ?そりゃ、多くのパーツメカーがwin10対応ドライバーを供給しなかったからだろ

win10をタダまでにしてまでも、何が何でも普及させたいマイクソとしては、ドライバーをOS側で準備しただけの話

>>450
マイクソのニワカ犬乙w
8のUI変更の大ブーイングで、慌ててUI戻した老害バカ会社がよく言うよww
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況