X



PCが起動しない時に質問するスレ☆30

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Socket774 (ワッチョイ e367-mLIQ)
垢版 |
2017/12/20(水) 18:41:14.19ID:mQUWaWax0
PCが起動しない時に質問するスレです。

スイッチを入れても無反応・ファンも回ってない・モニターに何も映らない、
といった症状に対処するスレです。故障の場合、部品交換の必要な場合があります。
BIOS画面が映る、ビープ音が鳴る場合は「BIOS総合質問スレ」へ。

・質問する人は質問テンプレを使用すること。
・トラブル解決へのヒントがあるかもしれない!?

■前スレ
PCが起動しない時に質問するスレ☆28
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1464187258/

質問テンプレ他は
>>2-5
あたり

1行目に !extend:on:vvvvv:1000:512 を入れること
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0484Socket774 (ワッチョイ ef7c-Cf1m)
垢版 |
2018/10/07(日) 13:08:06.55ID:E7hKXQSt0
○問題の自作PCは
 [パーツを流用して組み直した]
◯症状
 [電源がはいらない]
◯メーカー型番
 CPU [core i7 2600] :M/B [B75M PLUS] :VGA [GTX650Ti]
 電源 [デルタ750W、seasonic focus 850W] :メモリ[12GB] :HDD [crucial MX500]
他、光学ドライブ、サウンドカード、キャプチャカードなど
 ※RAIDなど特別な設定を使用していれば詳しく。
 [              ]
◯温度
 CPU [ わからない] :SYSTEM [ わからない]
 HDD [ わからない] :VGA [ わからない]
◯OS [Windows7SP1]※SPまで書くこと。
◯チェック項目
 ・CPUクーラーの取り付けは適切か? [シート][ガタつきなし]
 ・4pin田型コネクタは挿した? [はい]
 ・VGAの電源コネクタは挿した? [はい]
 ・他のコネクタ類の挿し忘れ確認はした? [はい]
 ・ジャンパ、ディップスイッチの確認は全てしたか? [はい]
 ・CPUクーラーのファンは回ってる? [いいえ]
 ・チップセットのファンは回ってる? [いいえ]
 ・VGAクーラーのファンは回ってる? [いいえ]
 ・Memtestしたか? [できない]
 ・CMOSクリアとBIOSの再設定はしたか? [した]
 ・M/Bのボタン電池は交換したか? [してない]
 ・M/B上の電解コンデンサはモコーリしてないか? [してない]
 ・ビープ音はするか? 
>>4
【注意】参照 [しない]
 ・エラーメッセージがあるか? [ない]
 ・以上を最小構成(マザー・CPU・メモリ1枚・グラフィックカードのみ)でも確認したか?
>>5
「最小構成」参照  [した]

電源交換したのですが以前の環境に戻しても電源が入りません。
電源単体でのピンショートでの起動は確認済、
EAX24ピンとEPS12Vを接続しスタンバイLEDを点灯確認し、
電源ピンショートでも電源が入りません。
ここからパーツ交換以外で対象を絞ったり出来ることはありますか?
0485Socket774 (ワッチョイ 56e0-SWBM)
垢版 |
2018/10/07(日) 18:30:00.50ID:APwOWWMN0
>>473
取り合えず

@ケースからマザーを取りだして、完全まな板状態に
A電池を抜いて、CMOSクリアを実施
BCPU、メモリを一回抜いて差し直し  メモリは一枚刺しで
CVGAカードを付ける(出来れば、VGAカードは新しいものを
 古いヤツなら、VGAカードの端子をクリーニング)
D@-Cを実施したら、電源ON
0486Socket774 (ワッチョイ 56e0-SWBM)
垢版 |
2018/10/07(日) 18:34:49.75ID:APwOWWMN0
>>484
SandyやIvy世代のマザーは、〇電池が消耗していると電源ONが出来ない
変な現象が起こる事がある

〇電池を新品に変えてみよう  コンビニで300円前後(税別)で売ってある
〇電池が交換してダメなら、CPU補助電源の4+4ピンコネクタを抜いて起動してみよう

もしこれで電源ONするなら、マザーのCPU電源周りがやられてる・・・・・・・・・
0488Socket774 (ワッチョイ 7f01-a0t8)
垢版 |
2018/10/11(木) 18:30:52.86ID:J1eVkt/g0
456ですがご参考までに報告しときます。
新しい電源を用意しましたが起動せず、MBを交換して起動OKでした。
8.1の電話認証が面倒で放置してますが、正常に動いています。
0489Socket774 (ワッチョイ e73e-mDVs)
垢版 |
2018/10/12(金) 22:48:06.20ID:BYHTCjeY0
○問題の自作PCは
 [パーツを流用して組み直した]
◯症状
 [/BIOSがでない]
◯メーカー型番
 CPU [INTEL Core i 6500] :M/B [Asrock Fata1ty H170 performance] :VGA [GIGABYTE GTX970IXOC-4G]
 電源 [cyonic AR-750] :メモリ[Micron DDR4-2144 8G*2] :HDD [SAMSUNG 850EVO 250GB]
他、光学ドライブ、サウンドカード、キャプチャカードなど
 ※RAIDなど特別な設定を使用していれば詳しく。
 [              ]
◯温度
 CPU [ 30℃/わからない] :SYSTEM [ 32℃/わからない]
 HDD [30 ℃/わからない] :VGA [わからない]
◯OS [Windows10 October 2018]※SPまで書くこと。
◯チェック項目
 ・CPUクーラーの取り付けは適切か? [グリス][ガタつきなし]
 ・4pin田型コネクタは挿した? [はい]
 ・VGAの電源コネクタは挿した? [はい]
 ・他のコネクタ類の挿し忘れ確認はした? [はい]
 ・ジャンパ、ディップスイッチの確認は全てしたか? [はい]
 ・CPUクーラーのファンは回ってる? [はい]
 ・チップセットのファンは回ってる? [なし]
 ・VGAクーラーのファンは回ってる? [はい]
 ・Memtestしたか? [してない]
 ・CMOSクリアとBIOSの再設定はしたか? [した]
 ・M/Bのボタン電池は交換したか? [した]
 ・M/B上の電解コンデンサはモコーリしてないか? [してない]
 ・ビープ音はするか? 
>>4
【注意】参照 [する(ピーピーピーなどどんな音か)/しない]
 ・エラーメッセージがあるか? [ない]
 ・以上を最小構成(マザー・CPU・メモリ1枚・グラフィックカードのみ)でも確認したか?
>>5
「最小構成」参照  [した]
0490Socket774 (ワッチョイ e73e-mDVs)
垢版 |
2018/10/12(金) 22:54:44.74ID:BYHTCjeY0
>>489
やっちゃったかなぁ、ヤフオクで買ったgtx970のbios更新を画面上は成功したとあったけど失敗したっぽくて起動しなくなった
gigabyteの公式HPからダウンロードした最新biosファイルだけど、DDとDPの2つあってDP接続だからDPで通常起動のwindows10でアップデートしたら、再起動後になにも移らなくなった

GTX970を外してのオンボード表示では問題なくwindows10が起動する
GTX970単品ではビープ音も鳴らず真っ暗のまま
オンボードVGAを表示優先GTX970を指したまま起動するとブルースクリーンが発狂、もしくは通常とおりきどうでき、セーフモードで直近biosにnvflashで書き換えでもって尾多沙汰なし

やっぱりブート関係のみBIOS壊したくさいですね…
0491Socket774 (ワッチョイ 5fe0-SmB1)
垢版 |
2018/10/13(土) 01:24:37.92ID:xPhD2eok0
>>490
他のVGAカードPCI-Eポートに刺して映るなら、970が逝ったんじゃね?
ダメ元でF4のDDを一回実行してみたら?
0493Socket774 (ワッチョイ 7f35-jGQ8)
垢版 |
2018/10/13(土) 06:13:05.91ID:tWXqX4YC0
経年劣化で電源スイッチが壊れる(ホコリが溜まって感度が悪い)などある
PCケースは5年を経過したら交換を視野に
0495Socket774 (ワッチョイ a79f-4Hut)
垢版 |
2018/10/15(月) 14:13:14.88ID:2PZqPTQl0
マウスポインタがフリーズするようになって10日ほど
とうとうWin10が立ち上がらなくなった
よくよく調べたたらM/Bのボタン電池が
正規3Vの処2Vしか無い
手持ちのCR2032はめて起動したら全て解決
考えて見たら組んで10年経ってた、納得
0496Socket774 (ワッチョイ ffee-4Hut)
垢版 |
2018/10/15(月) 16:44:52.38ID:YmfeI/Si0
電池はコンセントからの電力供給がないときに使われるだけなので原因は違うと思うが
たぶんまた再発するよ、ドライブが逝きかけだと思われ
0499Socket774 (ワッチョイ df84-WnU0)
垢版 |
2018/10/15(月) 23:23:40.64ID:J3xtXd6H0
○問題の自作PCは
 [パーツを流用して組み直した] ※CPU交換(Core i7-950⇒980X)
◯症状
 [BIOSがでない] ※電源はON状態のままで光学ドライブはOpen/Close可能
◯メーカー型番
 CPU [Core i7-980X] :M/B [MSI Big Bang-XPower] :VGA [玄人志向 NVIDIA GeForce GTX750Ti GF-GTX750TI-LE2GHD]
 電源 [SilverStone 850W SST-ST85F-GS] :メモリ[IODATA DY1333-4G x 3枚] :HDD [CFD販売 SSD 128GB CSSD-S6T128NHG6Z]
 光学ドライブ [LG SuperMultiBlue BD Rewriter Drive BH12NS30]
 サウンドカード [Creative Sound Blaster Audigy Rx SB-AGY-RX]
 CPUクーラー [CoolerMaster Hyper TX3 EVO]
 CPUグリス [Arctic Cooling MX-3, MX-4]
 CPUグリス・クリーナー [AD-DA ArtiClean 1 & 2]
 BIOS [American Megatrends Inc. V1.7, 2012/07/27] ※最新バージョン(7666v17.zip)
 RAIDやOCなど特別な設定 [なし]
◯温度
 CPU [わからない] :SYSTEM [わからない]
 HDD [わからない] :VGA [わからない]
◯OS [Microsoft Windows 10 Pro 10.0.17134]
◯チェック項目
 ・CPUクーラーの取り付けは適切か? [グリス][ガタつきなし]
 ・4pin田型コネクタは挿した? [なし]
 ・VGAの電源コネクタは挿した? [なし]
 ・他のコネクタ類の挿し忘れ確認はした? [はい]
  ⇒電源コードの差込不足はないか? [はい]
  ⇒M/B上の24pin田型コネクタは挿した? 電源側の差込不足はないか? [はい]
  ⇒M/B上の8pin田型コネクタは挿した? 電源側の差込不足はないか? [はい]
  ⇒M/B上の6pin田型コネクタ(VGA電源)は挿した? 電源側の差込不足はないか? [はい]
  ⇒VGAの映像出力コネクタは挿した? [DVI]
 ・ジャンパ、ディップスイッチの確認は全てしたか? [はい]
 ・CPUクーラーのファンは回ってる? [はい]
 ・チップセットのファンは回ってる? [なし]
 ・VGAクーラーのファンは回ってる? [はい]
 ・Memtestしたか? [した]
0500Socket774 (ワッチョイ df84-WnU0)
垢版 |
2018/10/15(月) 23:24:09.99ID:J3xtXd6H0
 ・CMOSクリアはしたか? [した]
  ⇒BIOSの再設定はしたか? [してない]
 ・M/Bのボタン電池は交換したか? [した]
 ・M/B上の電解コンデンサはモコーリしてないか? [してない]
 ・ビープ音はするか? [しない]
 ・エラーメッセージがあるか? [M/B上のPOST LEDに[b8]表示] ※b8=将来のAMI コードのために予約済み,68=PCI ホストブリッジ初期化
 ・以上を最小構成(マザー・CPU・メモリ1枚・グラフィックカードのみ)でも確認したか? [した]
◯ストック部品を交換した場合
 M/B [MSI X58A-SD40] ※BIOSがでる
 CPU [Core i7-990X(ジャンク)] ※POST LEDが点灯しない
 CPUクーラー [CoolerMaster 型番不明(LGA1366ソケット用の空冷CPUクーラー)] ※POST LED[b8]表示
 VGA [ELSA GLADIAC 979 GS (NVIDIA GeForce 7900 GS)] ※POST LED[b8]表示
 VGA [ELSA GLADIAC 796 GT V2 512M (NVIDIA GeForce 9600 GT)] ※POST LED[b8]表示
 VGA なし ※POST LED[b8]表示
 メモリ[SanMax DDR3-1333 4GB SMD-4G68HP-13H] ※POST LED[b8]表示
 メモリなし ※POST LED[E8]表示
◯M/BとCPUの組み合わせ結果
 M/B [MSI X58A-SD40] × CPU [Core i7-950] ※BIOSがでる
 M/B [MSI X58A-SD40] × CPU [Core i7-980X] ※BIOSがでる
 M/B [MSI Big Bang-XPower] × CPU [Core i7-950] ※BIOSがでる
 M/B [MSI Big Bang-XPower] × CPU [Core i7-980X] ※POST LED[b8]表示
◯感想
 最小構成(※)で行った結果も同様(BIOSがでないM/B上のPOST LEDに[b8]表示)だった。
 ストック部品のM/BではBIOSがでたのでCPUではなさげ。何か試せることありますか。
 (※)M/B,VGA,メモリ(2番目のDIMM_1ソケットに1枚),CPU,CPUクーラーを新聞紙上で組み立て。
 (※)CMOSクリア(ボタン電池を外して10分放置)後に電源を供給してM/B上の電源ボタン押下。
0501Socket774 (ワッチョイ ff67-GfN5)
垢版 |
2018/10/16(火) 00:17:51.68ID:ntgo9Jr00
○問題の自作PCは
 [ずっと使っていたら突然(使用期間1年5ヶ月)]
◯症状
 [電源がはいらない]
◯メーカー型番
 CPU [  Core i5 7500  ] :M/B [ MSI H110M-S03   ] :VGA [ MSI GTX1050 LP  ]
 電源 [ CORSAIR CX450M   ] :メモリ[  不明  ] :SSD [ Sandisk 128GB  ]
他、光学ドライブ、サウンドカード、キャプチャカードなど
 ※RAIDなど特別な設定を使用していれば詳しく。
 [              ]
◯温度
 CPU [ わからない] :SYSTEM [ わからない]
 HDD [/わからない] :VGA [ わからない]
◯OS [   Windows 10  ]※SPまで書くこと。
◯チェック項目
 ・CPUクーラーの取り付けは適切か? [グリス/ガタつきなし]
 ・4pin田型コネクタは挿した? [はい/
 ・VGAの電源コネクタは挿した? [なし]
 ・他のコネクタ類の挿し忘れ確認はした? [はい/]
 ・ジャンパ、ディップスイッチの確認は全てしたか? [はい
 ・CPUクーラーのファンは回ってる? [いいえ
 ・チップセットのファンは回ってる? [いいえ/
 ・VGAクーラーのファンは回ってる? [いいえ
 ・Memtestしたか? [できない]
 ・CMOSクリアとBIOSの再設定はしたか? [した
 ・M/Bのボタン電池は交換したか? [してない]
 ・M/B上の電解コンデンサはモコーリしてないか? [してない
 ・ビープ音はするか? 
>>4
【注意】参照 [しない]
 ・エラーメッセージがあるか? [ない]
 ・以上を最小構成(マザー・CPU・メモリ1枚・グラフィックカードのみ)でも確認したか?
>>5
「最小構成」参照  した

まず電源ユニットの故障を疑い疑い新品のCorsair CX450M(動作確認済み)に交換しましたが起動しません。
症状からマザーボードの故障と思われますがどうでしょうか
0503945 (ワッチョイ a79f-4Hut)
垢版 |
2018/10/16(火) 12:02:21.48ID:x+P5XuwO0
お三方レス有難うございます。

>>496 ドライブは2年前にSSDを搭載したので...それは無いと思う
>>497 マウスポインタがフリーズしたとき電源プラグ抜きは何回もしている

>>498 LGA775 です 出費を抑えて使っています ^^
【CPU】 intel Core 2 Quad Q9550 BOX
【クーラー】 リテール
【メモリ】 UMAX Pulsar DCDDR2-4GB-1066OC (DDR2 PC2-8500 2GB 2枚組)
 メモリ2014年追加 GREEN HOUSE 240pin DDR2 PC5300 2GB 2枚組
【M/B】 GIGABYTE GA-EP45-UD3P rev.1.0  チップセット:Intel P45
     BIOS :  Ver F8   2009年2月
     BIOS :  Ver F10  2015年6月更新
【VGA】 ASUS EN9600GT/HTDI/512M/R3
【Sound】 オンボード
【SSD】 SanDisk SDSSDA-240G-J25 (SSD/2.5インチ/240GB/SATA)
 2016年5月新規搭載 (Cドライブとして導入)
【HDD】 WESTERN DIGITAL WD6401AALS (640GB SATA300 7200)
【光学ドライブ】 バッファロー DVSM-SL20FBS
【光学ドライブ】 LGエレクトロニクス GH22NP20BL バルク
【OS】 WindowsXP HOME Edition SP3 OEM
【OS】 Windows 7 Professional SP1 32-Bit OEM
【OS】 2016年7月 Windows 10 64-Bit インストール 現在稼働中
【ケース】 Antec SOLO BLACK
 2012年12月電源スイッチを修理した。
【電源】 ENERMAX MODU82+ EMD525AWT
【Keyboard】 ELECOM TK-P08FYSV (PS/2)
 2018年9月 ERECOM TK-FCP096BK に交換
【Mouse】 流用(PS/2)
 2018年8月 ERECOM M-BL21DB に交換
【モニタ】 流用 iiyama ProLite E2205WS
 モニター電源ON・OFFタクトスイッチを交換修理した。
【その他】 カードリーダー リンクスインターナショナル
       SFD-321F/T61UJR-3BEZEL (内蔵USB) (90in1)
       ケースファン Antec TriCool 92mm 2個
       Microsoft Office Personal
       ATOK
       Adobe Photoshop Elements 11
       Norton セキュリティ シマンテック
0506Socket774 (ワッチョイ 5fe0-SmB1)
垢版 |
2018/10/16(火) 18:42:21.03ID:o2Df5Utc0
>>500
他のCPUでは、BIOS起動するんでBIOSのバージョンではないと思う
(申告通り最新版だしね)

あるとすれば、微妙なマザー側の微妙なピン曲がりかメモリ相性
メモり一枚刺しでやってみて

>>501
板違いなんだが・・・・・・・・・  電源は新品なんで、○電池交換してみて
0507Socket774 (ワッチョイ df84-WnU0)
垢版 |
2018/10/17(水) 00:13:51.25ID:YN/KfEkx0
>>506
レスありがとうございます。499-500です。

メモリを交換して一枚刺しを3回試しましたが、結果は同じPOST LED[b8]でした。
マザボのピンも確認しました。特に曲がりはありません。CPUソケットも3.5倍のルーペ
で10分程確かめましたが、微妙な(0.1mm)くらいの曲がりは数か所感じたものの、
それを直すほどの自信もないためそのままとしました。

ストック部品のマザボとCPUで組み立て直し、こちらのマザボとCPUはしばらく様子見で
情報集めを続けてみます。何か進展があったらまた報告しますね。ありがとございました。
0508Socket774 (ワッチョイ 533e-Pr2h)
垢版 |
2018/10/21(日) 20:48:01.94ID:Y5VGhqCC0
○問題の自作PCは
 ずっと使っていたら突然(使用期間4年2ヶ月)
◯症状
 電源は付くが画面が真っ暗
◯メーカー型番
 CPU [i7-4790] :M/B [ASUS製] :VGA [ASUS GTX780]
 電源 [seasonic SP760] :メモリ[CFD 16GB] :HDD [WD緑 3TB]
 光学ドライブ[Pionner製]
◯温度
 CPU [わからない] :SYSTEM [わからない]
 HDD [わからない] :VGA [わからない]
◯OS [Windows7 SP3]※SPまで書くこと。
◯チェック項目
 ・CPUクーラーの取り付けは適切か? [グリス][ガタつきなし]
 ・4pin田型コネクタは挿した? [はい]
 ・VGAの電源コネクタは挿した? [はい]
 ・他のコネクタ類の挿し忘れ確認はした? [いいえ]
 ・ジャンパ、ディップスイッチの確認は全てしたか? [いいえ]
 ・CPUクーラーのファンは回ってる? [はい]
 ・チップセットのファンは回ってる? [はい]
 ・VGAクーラーのファンは回ってる? [はい]
 ・Memtestしたか? [できない]
 ・CMOSクリアとBIOSの再設定はしたか? [してない]
 ・M/Bのボタン電池は交換したか? [してない]
 ・M/B上の電解コンデンサはモコーリしてないか? [してない/してる]
 ・ビープ音はするか?no
【注意】参照 [する(ピーピーピーなどどんな音か)/しない]
 ・エラーメッセージがあるか? [ない]
 ・以上を最小構成(マザー・CPU・メモリ1枚・グラフィックカードのみ)でも確認したか?
「最小構成」参照  [してない]
0509Socket774 (ワッチョイ 533e-Pr2h)
垢版 |
2018/10/21(日) 20:50:02.39ID:Y5VGhqCC0
>>508
症状としてはブラウジングしてたら画面が一色になったり戻ったを繰り返して動かななくなり、再起動したらこうなりました。
0511Socket774 (ワッチョイ 533e-Pr2h)
垢版 |
2018/10/21(日) 22:48:10.96ID:Y5VGhqCC0
>>510
なんとか動くようななりました。
ありがとうございます
0512Socket774 (ワッチョイ f335-76/N)
垢版 |
2018/10/23(火) 05:35:19.15ID:fyllPn960
DELL optiplex 790 が突然落ちて再起動がかかりました
しかし一度落ちたあと、CPUファンが回った3秒後落ちる→CPUファンが回った後3秒後落ちる
これがずっと繰り返されます
前面のLEDは「電源マーク青、12 4点灯」→「電源マーク青、3点灯」→落ちるの流れです
診断ランプ一覧にはCPUの異常とありますが、電源やマザーボードが駄目になっている可能性はありますでしょうか?
CPUの寿命?とし同じCPUを購入して起動できるか不安です。

Core i5-2400
(付け直ししても上記症状に同じ)
メモリ8GBx2
(メモリ1枚で起動しても上記症状に同じ)
(メモリなし状態で起動した場合ファンは回り続けビープ音発生)
グラボ無し、電源・購入時のまま
0517Socket774 (ワッチョイ ed87-J3hh)
垢版 |
2018/11/18(日) 13:41:45.75ID:dsC9yww10
CPUクーラーを交換したら>>4のa.を発症。他は一切触ってない
ショートのチェックと予備電源は試したけど変わらず
他に原因になりそうな項目って何がある?

■ 質問テンプレ

○問題の自作PCは
 CPUクーラーのみ交換
◯症状
 [電源がすぐ落ちる]>>4のa.
◯メーカー型番
 CPU [7600k] :M/B [GA-Z170-HD3P] :VGA [RTX 2070ARMOR]
 電源 [SST-ST75F-PT] :メモリ[crucial CT2K8G4DFD8213] :HDD [intel 760p 512GB]
他、光学ドライブ、サウンドカード、キャプチャカードなど
 ※RAIDなど特別な設定を使用していれば詳しく。
 [CPUクーラー ZALMAN FX70ファンレスからalphacool eisbaer 360 CPU 前面ケースファンにラジ取り付け マザボ的にはCPUファンレスで変わらず]
◯温度
 CPU [ わからない] :SYSTEM [ わからない]
 HDD [ わからない] :VGA [ わからない]
◯OS [Windows10 October 2018 update]※SPまで書くこと。
◯チェック項目
 ・CPUクーラーの取り付けは適切か? [グリス][ガタつきなし]
 ・4pin田型コネクタは挿した? [8pin OK]
 ・VGAの電源コネクタは挿した? [はい]
 ・他のコネクタ類の挿し忘れ確認はした? [はい]
 ・ジャンパ、ディップスイッチの確認は全てしたか? [はい]
 ・CPUクーラーのファンは回ってる? [はい]
 ・チップセットのファンは回ってる? [なし]
 ・VGAクーラーのファンは回ってる? [はい]
 ・Memtestしたか? [できない]
 ・CMOSクリアとBIOSの再設定はしたか? [した]
 ・M/Bのボタン電池は交換したか? [してない]
 ・M/B上の電解コンデンサはモコーリしてないか? [してない]
 ・ビープ音はするか? [しない]
 ・エラーメッセージがあるか? [ない]
 ・以上を最小構成(マザー・CPU・メモリ1枚・グラフィックカードのみ)でも確認したか? [してない]
0518Socket774 (ワッチョイ ddbd-J3hh)
垢版 |
2018/11/18(日) 16:16:45.90ID:EU/tVNT+0
上げ忘れ
0522519 (ワッチョイ ed87-J3hh)
垢版 |
2018/11/18(日) 21:56:35.91ID:dsC9yww10
色々試した
予備CPU(6300T)→1秒の壁突破 からの長音beep5回
CPU戻す→長音beep5回
グラボ外してオンボード→変化無し
予備グラボ→変化無し

M/B疑惑だけど予備無くて試せてない
0523Socket774 (ワッチョイ cd15-4fLB)
垢版 |
2018/11/18(日) 22:40:18.83ID:QWKdpXDf0
マザボの部品を扱いてないか確認したかい?
細かいのは簡単にもげ飛んだり、砕けたり(クラック)するぞ
爪で引掻いただけで損傷する事がある(なのでパーツには触れるなと注意喚起されてる)
明るいデスクライトとルーペや虫眼鏡、マクロカメラを駆使して点検

スペーサーやドライバ、ライザーのベゼルで扱いたりしてないか、パターン損傷してないか(表裏)
ねじ穴の周囲
CPUスロットの周囲
ライザーカードスロットの外向き側辺り
各内部コネクター周囲

ESD対策はしたかい?(パーツには触れるなと注意喚起されてる)
0528Socket774 (ワントンキン MM9f-ixnq)
垢版 |
2018/11/24(土) 02:11:11.43ID:MXUEJYxaM
パソコン工房ってワンコインでパーツの起動確認してくれるんかな
メモリかマザボか電源がどれが悪いのかさっぱりだから店で見てもらった方が早そうだけど
1点5000円だの取られちゃ困るし
0529Socket774 (ワッチョイ 6363-1+M0)
垢版 |
2018/11/24(土) 02:15:57.46ID:hZLzfyOr0
動作確認は信頼のおけるショップ(大手家電屋も含む)で行うのが賢明かと
工房()とか論外すぐる
0530Socket774 (ワントンキン MM9f-ixnq)
垢版 |
2018/11/24(土) 02:43:46.92ID:MXUEJYxaM
家電屋とかそこでパーツ買ってないと見てくれないし
サービスとしてどんなPCでも簡易診断やってるのは大きい
最小構成の状態で持ってくかな
0531Socket774 (ワッチョイ 8f67-SeDt)
垢版 |
2018/11/27(火) 15:47:19.52ID:XW8ba4zc0
○問題の自作PCは
 [新しいパーツで組んだ」
◯症状
 [BIOSがでない]
◯メーカー型番
 CPU [i9 9900k] :M/B [ASrock Z390 Phantom Gaming 4/ASUS STRIX Z390-F ] :VGA [とりあえずなし]
 電源 [antec NE750 GOLD] :メモリ[G.Skill F4-2400C15Q-64GIS] :HDD [crucial CT500BX100SSD1]
他、光学ドライブ、サウンドカード、キャプチャカードなど
 ※RAIDなど特別な設定を使用していれば詳しく。
 [なし]
◯温度
 CPU [ ℃/わからない] :SYSTEM [ ℃/わからない]
 HDD [ ℃/わからない] :VGA [ ℃/わからない]
◯OS [Windows 10 1803]※SPまで書くこと。
◯チェック項目
 ・CPUクーラーの取り付けは適切か? [グリス][ガタつきなし]
 ・4pin田型コネクタは挿した? [はい]
 ・VGAの電源コネクタは挿した? [なし]
 ・他のコネクタ類の挿し忘れ確認はした? [はい]
 ・ジャンパ、ディップスイッチの確認は全てしたか? [はい]
 ・CPUクーラーのファンは回ってる? [はい]
 ・チップセットのファンは回ってる? [なし]
 ・VGAクーラーのファンは回ってる? [刺したら回る]
 ・Memtestしたか? [した]
 ・CMOSクリアとBIOSの再設定はしたか? [した]
 ・M/Bのボタン電池は交換したか? [してない]
 ・M/B上の電解コンデンサはモコーリしてないか? [してない]
 ・ビープ音はするか?
>>4
【注意】参照 [しない]
 ・エラーメッセージがあるか? [ASrockマザーではなし、ASUSマザーはQ-LEDのVGAが点灯]
 ・以上を最小構成(マザー・CPU・メモリ1枚・グラフィックカードのみ)でも確認したか?
>>5
「最小構成」参照  [した]

ASrockマザーで組んだあと1週間程度は使用できていましたが、のちにフリーズが頻発するようになり
OSすら立ち上がらない状態、USB起動ディスクでOSの再インストールを試みるもフリーズ頻発で不可能でした
その後はBIOS以降何もできない状態になったので最小構成で起動してみるも変化なし、
マザーボードの初期不良を疑いASUSマザーに買い換えてみると、Q-LEDのVGAのLEDが点灯しBIOSすら起動しなくなる
原因はCPUでしょうか・・・?
0535Socket774 (ワッチョイ 8f67-SeDt)
垢版 |
2018/11/27(火) 16:37:56.59ID:XW8ba4zc0
>>534
こちらこそわかりにくい表記ですみません
グリスは塗ってあります。空冷なのが原因かと疑ったんですが、memtest中も大体40-45℃くらいで安定してまして、クーラーの問題ではなさそうです
0537Socket774 (ワッチョイ 8ae0-GnKV)
垢版 |
2018/11/29(木) 21:08:47.68ID:jV6R75em0
>>531
マザー換えてもダメって事はCPUポイが・・・・・・・
取り合えず

@ケースからマザーを抜いて、完全まな板状態で
A2枚ともCMOSクリア実施
B電源も怪しいんで、予備の電源があれば予備電源を使用
Cメモリは一枚で起動
0538Socket774 (ワッチョイ 3e67-dw0q)
垢版 |
2018/11/30(金) 09:03:31.77ID:yecoOpbe0
>>537
全部やってみました。
結果変化無しだったのでインテルサポートに連絡してみようと思います。
みなさまありがとうございます
0540Socket774 (ワッチョイ e387-HIpp)
垢版 |
2018/11/30(金) 20:31:57.79ID:uGEwIcyQ0
マザボはMSI MPG Z390 GAMING PRO CARBON
CPUは9600K
0543Socket774 (ワッチョイ e387-HIpp)
垢版 |
2018/11/30(金) 21:29:21.59ID:uGEwIcyQ0
■ 質問テンプレ

○問題の自作PCは
 [CPUとマザボは新しいパーツ]他は流用
◯症状
 [BIOSがでない]
◯メーカー型番
 CPU [9600k] :M/B [MSI MPG GAMING PRO CARBON] :VGA [無し]
 電源 [700Wどっちもダメ] :メモリ[Crucial CT2K8G4DFD8213] :HDD [intel 760P 512GB]
◯温度
 CPU [ わからない 発熱はしてる] :SYSTEM [わからない]
 HDD [わからない]
◯チェック項目
 ・4pin田型コネクタは挿した? [はい]
 ・VGAの電源コネクタは挿した? [なし]
 ・他のコネクタ類の挿し忘れ確認はした? [はい]
 ・ジャンパ、ディップスイッチの確認は全てしたか? [はい]
 ・CPUクーラーのファンは回ってる? [なし]
 ・チップセットのファンは回ってる? [なし]オンボードLEDは点灯
 ・VGAクーラーのファンは回ってる? [なし]
 ・Memtestしたか? [できない]
 ・CMOSクリアとBIOSの再設定はしたか? [してない]
 ・M/Bのボタン電池は交換したか? [してない]
 ・M/B上の電解コンデンサはモコーリしてないか? [してない]
 ・ビープ音はするか? 
>>4
【注意】参照 [しない]
 ・エラーメッセージがあるか? [ない]
 ・以上を最小構成(マザー・CPU・メモリ1枚・グラフィックカードのみ)でも確認したか?
>>5
「最小構成」参照  [した]
0544Socket774 (ワッチョイ 8ae0-GnKV)
垢版 |
2018/11/30(金) 21:44:57.04ID:lJnfRHdu0
>>543
マザーからの出力とモニタとの接続は、HDMI? DP?  相性とかあるんで
出来れば外付けVGAカードつけて接続した方が無難かも

あとメモリはしっかり差し込んである?
0545Socket774 (ワッチョイ e387-HIpp)
垢版 |
2018/11/30(金) 22:16:00.40ID:uGEwIcyQ0
>>544
hdmiとDP両方試した
グラボも持ってるけど挿しても挿さななくても状況は変わらない
0547Socket774 (ワッチョイ 8ae0-GnKV)
垢版 |
2018/12/01(土) 08:33:50.02ID:V9svkuql0
>>545
CPUクーラー位はつけようぜw

あと電源で思ったんだけど、CPU補助電源のコネクタ赤くね?
PCI-E用とかの指してね?

最近のはCPU補助電源も赤いんだっけ???
0549Socket774 (ワッチョイ e387-HIpp)
垢版 |
2018/12/01(土) 14:44:51.60ID:0T7U7q/S0
>>548
注意深く見てたらDIMM認識の警告灯が一瞬点いて消えてた
試しにメモリ全部抜いて起動したらbeep音→CPUとbiosはOK
マザボの動作確認欄見てみたらこのメモリの記載無し
メモリの可能性有りということで確認欄に載ってるモノを注文しました

最終的に警告消えるしDIMMスロットの個別認識灯は点いてたから気にしてなかった
0550Socket774 (ワッチョイ dad9-lzSb)
垢版 |
2018/12/02(日) 16:21:39.58ID:/TnWW1Zm0
3年以上何ら問題なく使用していた自作機が突然おかしくなりました。

○問題の自作PCは
 [ずっと使っていたら突然(使用期間3年6ヶ月)]
◯症状
 [BIOSがでない ←最初は、disk error occurred press ctrl+alt+del to restar
のメッセージが出て、その後、長音ビープ音8回なるようになり画面出ず]
◯メーカー型番
 CPU [CORE i3] :M/B [ASUS P8H77V] :VGA [オンボード]
 電源 [クロシコKRPW L4 600] :メモリ[Corsair DDR3 8G×2]
 :HDD [HDS721050CLA362]
他、光学ドライブ、サウンドカード、キャプチャカードなど
 ※RAIDなど特別な設定を使用していれば詳しく。
 [Sound Blaster Audigy Fx SB-AGY-FX]
◯温度
 CPU [わからない] :SYSTEM [わからない]
 HDD [わからない] :VGA [わからない]
◯OS [Windows 10 1803]※SPまで書くこと。
◯チェック項目
 ・CPUクーラーの取り付けは適切か? [シート][ガタつきなし]
 ・4pin田型コネクタは挿した? [はい]
 ・VGAの電源コネクタは挿した? [はい]
 ・他のコネクタ類の挿し忘れ確認はした? [はい]
 ・ジャンパ、ディップスイッチの確認は全てしたか? [はい]
 ・CPUクーラーのファンは回ってる? [はい]
 ・チップセットのファンは回ってる? [なし]
 ・VGAクーラーのファンは回ってる? [なし]
 ・Memtestしたか? [してない]
 ・CMOSクリアとBIOSの再設定はしたか? [してない]
 ・M/Bのボタン電池は交換したか? [した]
 ・M/B上の電解コンデンサはモコーリしてないか? [してない]
 ・ビープ音はするか?  する長音8回

あと、試したことは、メモリを1枚ずつ違うスロットに刺し直し
→変化なし(相変わらず長音8回)
ほこり除去→変化なし
SATAの刺し直し→変化なし

皆さん、何かお知恵をお願いいたします。
0551Socket774 (ワッチョイ 8ae0-GnKV)
垢版 |
2018/12/02(日) 16:41:20.12ID:HzFWZ+e60
 ・CMOSクリアとBIOSの再設定はしたか? [してない]   ←  しようぜw

電源に問題なら、iGPUが逝った可能性がある
予備の電源がるなら、電源を交換
あとは外付けVGAカードを指して、POST画面が出るか確認だね



disk error occurred press ctrl+alt+del to restar

こいつはHDDかOSのBOOT順番がおかしくなったか
HDD自体の不調の様な気がする
0553550 (ワッチョイ dad9-lzSb)
垢版 |
2018/12/02(日) 17:43:00.55ID:/TnWW1Zm0
とりあえず、予備のビデボ刺したらビープ音が消えました。
そんでBIOSは一先ず起動。しかしdisk error occurredのメッセージ。
そこで別のPCで作った修復ディスクを突っ込み起動させると・・・
ちょこちょこ動いてあれこれ出た後、
修復できませんでした。のメッセージ。←いま、ここ
これは、HDDが死んだと見るべきでしょうか
0554Socket774 (ワッチョイ 8ae0-GnKV)
垢版 |
2018/12/02(日) 18:46:43.85ID:HzFWZ+e60
>>553
HDDではなく、OSがぶっ壊れたと思われ  ちゃんとBIOSでHDDが一番最初に
BOOTするように設定されてる???

んでここから先は、OSの領域になるんで、悪いがあとは自分で
頑張れとしか言えなくなる

基本ここは自作PCのハード関連なんで
0556Socket774 (ワッチョイ 5b84-pji+)
垢版 |
2018/12/09(日) 21:39:08.59ID:niXzXwEc0
>>507
499-500です。POST b8でBIOSがでなかった件、約2か月ぶりの報告です。
結論は「BIOSはでた」が「原因は不明」です。

いろいろと検証用パーツを入手しては試していて現象かわらずへこんでましたが、
2週間ぶりに入手したメモリ(※)をふと3枚刺しで試したところBIOSが表示しました。
(※)Corsair XMS3 6GB(2GB×3枚) Triple Channel DDR3 Memory Kit CMX6GX3M3A1600C9

今までの1か月半は何だったのかと再現「POST b8で止まる」を試みましたが、
CMOSクリアしても、他の検証パーツを全て試してみても、二度と再現できませんでした。
歯切れが悪く申し訳ありませんが、この報告を持って質問はクローズします。

M/Bが帯電していただけなか...
0557Socket774 (ワッチョイ 0763-gvDL)
垢版 |
2018/12/17(月) 21:23:50.45ID:h/kXSCwL0
○問題の自作PCは
 [ずっと使っていたら突然(使用期間ニ年ぐらい)]
◯症状
 [電源がはいらない(すぐ落ちる) ]
◯メーカー型番
 CPU [ryzen1600x] :M/B [msi b350で起動しなくてb450買ったけど変わらず] :VGA [gtx1060]
 電源 [cosair vs650w、antec ne550g買ったけど変わらず] :メモリ cosair VENGEANCE LPX 8gb x 2:HDD [システムはどこか忘れたssd]

◯温度
 不明
◯OS [windows7 ep]※SPまで書くこと。
◯チェック項目
 ・CPUクーラーの取り付けは適切か? 
動かなくなってから、二回つけ直して確認したので大丈夫なはず
 ・4pin田型コネクタは挿した? はい
 ・VGAの電源コネクタは挿した? [はい。オンボでも確認したが同じ症状
 ・他のコネクタ類の挿し忘れ確認はした? [オンボード、cpu、cpuファン、メモリだけで試してるが同じ症状]
 ・ジャンパ、ディップスイッチの確認は全てしたか? [いいえ]
 ・CPUクーラーのファンは回ってる? [はい]
 ・チップセットのファンは回ってる? [なし]
 ・VGAクーラーのファンは回ってる? [一瞬ピクッとするだけ]
 ・Memtestしたか? [できない]
 ・CMOSクリアとBIOSの再設定はしたか? [した]
 ・M/Bのボタン電池は交換したか? [してない]
 ・M/B上の電解コンデンサはモコーリしてないか? [してない]
 ・ビープ音はするか? 
[オンボ、cpuファン、cpu、メモリで起動するとマザボが光るも、ビープ音なしで一秒ぐらいして落ちる。メモリを抜いて起動するとピーーーーーーーと鳴って落ちる]
 ・エラーメッセージがあるか? [なし
 ・以上を最小構成(マザー・CPU・メモリ1枚・グラフィックカードのみ)でも確認したか?
「最小構成」参照  [した。メモリが二枚あるので一枚ずつ試したが同じ症状。]


マザボ電源変えて最小構成でも駄目だからcpuかメモリしかないと思うんですけど
メモリさしたらビープ音ならないけど、抜くとしっかり鳴るってのがよくわからない
メモリは大丈夫ってことなのか、メモリがだめってことなのか
0558Socket774 (ワッチョイ 3f9e-UKyl)
垢版 |
2018/12/17(月) 22:12:02.00ID:8vM9IDDX0
>>557
> ・CMOSクリアとBIOSの再設定はしたか? [した]
BIOSは出るんか?
最小構成は、ケースから出した?
メモリなしでビープ音が出るんだから、ママンは大丈夫な気がする。
気がするだけだけど。
メモリありだと落ちるんだからメモリかも知れないけど、2枚とも同症状ってのがひっかかる。
とりあえずコイン電池は変えてみようか。
0559Socket774 (ワッチョイ 0763-gvDL)
垢版 |
2018/12/17(月) 22:20:34.42ID:h/kXSCwL0
>>558
マザーと電源は新品買ったから電池もさすがに大丈夫なはず
マザーが光って1秒で落ちるからbiosも立ち上がる前に落ちてるっぽい
前のマザーも新品のマザーも全く同じ症状
0562Socket774 (ワンミングク MMa3-giVT)
垢版 |
2018/12/26(水) 06:27:27.49ID:HGSQPZ5/M
故障パーツの特定をお願い致します。

○問題の自作PCは
 [使っていたら突然(使用期間11ヶ月)]
◯症状
 BIOSがでない
◯メーカー型番
 CPU [RYZEN1500] :M/B [バイオスターA320MHPRO] :VGA [Radeon550]
 電源 [玄人志向 KRPW-N500W/85+ 80PLUS BRONZE] :メモリ[DDR4 4GBx2] :HDD [ SSD 240GB]

◯OS [windows10 pro]
◯チェック項目
 ・4pin田型コネクタは挿した? [はい]
 ・VGAの電源コネクタは挿した? [なし]
 ・他のコネクタ類の挿し忘れ確認はした? [はい]
 ・ジャンパ、ディップスイッチの確認は全てしたか? [はい]
 ・CPUクーラーのファンは回ってる? [はい]
 ・VGAクーラーのファンは回ってる? [いいえ]
 ・Memtestしたか? [できない]
 ・CMOSクリアとBIOSの再設定はしたか? [した]
 ・M/Bのボタン電池は交換したか? [した]
 ・M/B上の電解コンデンサはモコーリしてないか? [してない]
 ・ビープ音はするか? [スピーカー無し?ケースに付いてるかも]
 ・エラーメッセージがあるか? [ない]
 ・以上を最小構成(マザー・CPU・メモリ1枚・グラフィックカードのみ)でも確認したか? [した]

電源投入時数秒電源ファンより異音あった。
ビープ音なし。ファン類は回っている。
とりあえず予備の電源を発注しました。
電源を替えてみて良化しない場合にはマザーボード?でしょうか?
0563Socket774 (ワッチョイ 8d67-J87n)
垢版 |
2018/12/26(水) 17:50:38.78ID:vgDhr8Fo0
>>562
beepスピーカーからの beep音がないから 特定は難しいな

Amazon | アイネックス マザーボード用ブザーユニット BZ-01 | AINEX | マザーボード 通販
https://www.amazon.co.jp/AINEX-BZ-01-%E3%82%A2%E3%82%A4%E3%83%8D%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%B9-%E3%83%9E%E3%82%B6%E3%83%BC%E3%83%9C%E3%83%BC%E3%83%89%E7%94%A8%E3%83%96%E3%82%B6%E3%83%BC%E3%83%A6%E3%83%8B%E3%83%83%E3%83%88/dp/B000BL9N1K

とりあえず、beepスピーカー買っとけ


素人はゴミみたいな電源買うなよ…
真犯人は「電源」 その被害者が「グラボ」のような気がする。
beep音がないから マザーからのbeep エラー メッセージの特定できないから確定できないんだけどね

ゴミみたいな電源だとまた グラボが壊れると思うで 注意してや
0565Socket774 (ワッチョイ b669-ynbP)
垢版 |
2018/12/30(日) 14:02:39.49ID:F79cJZmf0
突然起動しなくなったんで色々調べる事1時間重いビデオカードがわずかに下向きに傾いて接触不良だった
重いからマザーに負担掛けない様紐で吊ってあるのに緩んだみたいで紐もさらに少し締めておいた
0568Socket774 (ワッチョイ 7576-p7aB)
垢版 |
2018/12/30(日) 23:43:34.35ID:yTZWdfa00
必須じゃないとは思うけど、いざと言う時の解決への一歩にもなるから付けるのが吉
後、こう言う掲示板では殆どテンプレ化している(BEEPパターンの確認)から、無いと変な目で見られるかもね
始めからM/Bに付いているのもあるから、そう言う場合は要らないね
0569Socket774 (アウアウエー Sa02-h5Ay)
垢版 |
2018/12/31(月) 10:13:43.52ID:+jltwQPJa
ごめん、いきなりだけどRadeon RX 580とKRPW GK750W 90+の構成でPC使ってる人いないかな?

というのもRadeon RX 580使い始めたんだけど再起動が多くて…。
色々調べて電源ユニット交換に行きついて、評価も高く値段も手ごろでFDD付いているこの電源を買おうと思ったらこの電源ユニットのAmazonコメントでこの組み合わせは使えないとコメントしてる人がいて購入しようか悩んでるんだ。
使ってる人、知ってる人がいたら安定して使えてるか教えてほしい、お願いします。

Radeon RX 580 ARMOR MK2 8G OC
http://kakaku.com/item/K0001041181/?lid=pc_ksearch_kakakuitem

KRPW GK750W 90+
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0001012949/#tab
0571Socket774 (ワッチョイ 8e9d-92Ok)
垢版 |
2019/01/10(木) 13:56:37.46ID:ENvcwCpg0
お願いします
○問題の自作PCは
 BTOのものを購入。電源とマザー以外は使っている内に自分で交換した(使用期間7年ヶ月)]
◯症状
 BIOSが起動しない、まず画面が映らない(モニタに信号なしと出る)
◯メーカー型番
 CPU [Intel core i7-2600 ] :M/B [ASRock H67DE3] :VGA 1155
 電源 [Antec TRUE POWER 650] :メモリ[分からない4G×2] :SDD:colorful SL300
 ※RAIDなど特別な設定を使用していれば詳しく。
 [              ]
◯温度
 CPU [ わからない] :SYSTEM [ わからない]
 HDD [ わからない] :VGA [ わからない]
◯OS [Windows10 home64bit spは覚えてない]
◯チェック項目
 ・CPUクーラーの取り付けは適切か? [グリス][ガタつきなし]
 ・4pin田型コネクタは挿した? [はい]
 ・VGAの電源コネクタは挿した? [はい]
 ・他のコネクタ類の挿し忘れ確認はした? [はい]
 ・ジャンパ、ディップスイッチの確認は全てしたか? [はい]
 ・CPUクーラーのファンは回ってる? [はい]
 ・チップセットのファンは回ってる? [なし]
 ・VGAクーラーのファンは回ってる? [なし]
 ・Memtestしたか? [できない]
 ・CMOSクリアとBIOSの再設定はしたか? [した]
 ・M/Bのボタン電池は交換したか? [した]
 ・M/B上の電解コンデンサはモコーリしてないか? [してない]
 ・ビープ音はするか? 元々しない
>>4
【注意】参照 [しない]
 ・エラーメッセージがあるか?[ない]
 ・以上を最小構成(マザー・CPU・メモリ1枚・グラフィックカードのみ)でも確認したか?
>>5
「最小構成」参照  [した]
つづく
0572Socket774 (ワッチョイ 8e9d-92Ok)
垢版 |
2019/01/10(木) 14:02:05.14ID:ENvcwCpg0
ネットサーフィン中にブルースクリーン。その後起動しません。
電源ランプは付く、HDDランプは付かない。CPUと背面ファンは回ります。
バックアップ用のHDDも動いています。
メインのSSDが突然死したようです。(他のpcに外付けで確認しましたが認識しない)
それなら別のHDDにosを入れようとしたのですが、まず画面が映らない。(信号なし)
オンボでモニタ、そのケーブルを変えても映らない。電源とメモリも他のものに交換してみましたが症状変わらず。

マザボが原因かと思い電池も交換しましたが効果なし。
残るマザーがssdと同時に壊れたということなんでしょうか?
思い当たることが数日前コンセントに引っかかってぶち切りしてしまったことです。
0573Socket774 (ワッチョイ 4a7e-03VH)
垢版 |
2019/01/10(木) 14:09:33.27ID:+xn81r4C0
>思い当たることが数日前コンセントに引っかかってぶち切りしてしまったことです。

原因これのような気がするが・・・・・・・

取り合えず、SSDは外して
@CPUを外して、再組み込み
Aメモリももう一回外して再組み込み
B丸電池を抜いて、CMOSクリア

これをもう一回やってみて
0575Socket774 (ワッチョイ 8e9d-92Ok)
垢版 |
2019/01/10(木) 14:55:36.16ID:ENvcwCpg0
すみません、スレ違いだったでしょうか

返信ありがとうございます
全部やってみましたが症状変わらずです
やはりマザボが原因ですかね
私のコンセント抜きDVに耐えかねて1番若い中華SSD道連れに死んだのか
0578571 (ワッチョイ 8e9d-92Ok)
垢版 |
2019/01/10(木) 17:15:29.37ID:ENvcwCpg0
ありがとうございます
RGBケーブル何度もさしなおしてみましたがダメです
外付けVGAは持ってないです

マザー変えたらWin7から無償でアップグレードしたのでもうWin10を再インスコ出来ないですよね
ここらで最新のものに組み直すきっかけなのかもしれない
0579Socket774 (ワッチョイ ce73-RNo8)
垢版 |
2019/01/13(日) 00:08:05.64ID:6yMXsODF0
すいませんスレ違いかもしれませんがOSが起動しない場合は
質問はここでよろしかったでしょうか?
0581Socket774 (ワッチョイ ce73-RNo8)
垢版 |
2019/01/13(日) 00:42:58.57ID:6yMXsODF0
ありがとうございます。
できれば、どこのスレに行ったらいいのかおしえていただけませんでしょうか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況