引っ越しのために一度バラした自作PCが起動しなくなったため、
全て新しくパーツを買い揃えて新PCを組みましたがスイッチが入りません。

●具体的には
・M/B隅のLEDがピッ…ピッ…と約2秒間隔で点滅
・M/BのイルミネーションLED光らない
・スイッチに無反応でCPUファンも回らない

●旧PCから旧電源だけ流用(新PC+旧電源)すると、
・M/B隅のLEDは点灯
・M/BのイルミネーションLED光る
・最小構成でスイッチ押すとCPUファン回る
 →HDDつなぐと無反応でCPUファン回らない

●逆に旧PC+新電源の組み合わせだと
・普通に起動するが数分で(一切操作しなくても)勝手に落ちる
・何回か起動しているとスイッチ入らなくなった

●最後に冒頭の旧PC+旧電源だと
・M/B隅のLEDは点灯
・イルミネーションLEDは元からなし
・最小構成でスイッチ押すとCPUファン回る
 →HDDつなぐと無反応でCPUファン回らない

どのパーツが悪いのか、どうやって確かめたらいいか
アドバイスいただけないでしょうか?よろしくお願いします。