X



PCが起動しない時に質問するスレ☆30

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Socket774 (ワッチョイ e367-mLIQ)
垢版 |
2017/12/20(水) 18:41:14.19ID:mQUWaWax0
PCが起動しない時に質問するスレです。

スイッチを入れても無反応・ファンも回ってない・モニターに何も映らない、
といった症状に対処するスレです。故障の場合、部品交換の必要な場合があります。
BIOS画面が映る、ビープ音が鳴る場合は「BIOS総合質問スレ」へ。

・質問する人は質問テンプレを使用すること。
・トラブル解決へのヒントがあるかもしれない!?

■前スレ
PCが起動しない時に質問するスレ☆28
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1464187258/

質問テンプレ他は
>>2-5
あたり

1行目に !extend:on:vvvvv:1000:512 を入れること
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0282Socket774 (ワッチョイ 7187-eSUQ)
垢版 |
2018/04/28(土) 16:25:48.63ID:Fo+450O20
■ 質問テンプレ

○問題の自作PCは
 [新しいパーツで組んだ]
◯症状
 [BIOSがでない]
◯メーカー型番
 CPU [AMD CPU Ryzen 5 2400G] :M/B [GIGABYTE GA-AB350M-D3H] :VGA [なし]
 電源 [SilverStone 650W 80PLUS PLATINUM] :メモリ[CORSAIR DDR4 メモリモジュール VENGEANCE LPX Series 8GB×2枚キット CMK16GX4M2B3000C15] :HDD [Intel SSD 760p M.2 PCIEx4 512GB]
他、光学ドライブ、サウンドカード、キャプチャカードなど
 ※RAIDなど特別な設定を使用していれば詳しく。
 [なし]
◯温度
 CPU [ わからない] :SYSTEM [ わからない]
 HDD [ わからない] :VGA [ わからない]
◯OS [Windows 10 Pro Fall Creators Update適用済み??]※SPまで書くこと。
◯チェック項目
 ・CPUクーラーの取り付けは適切か? [グリス][ガタつきなし]
 ・4pin田型コネクタは挿した? [はい]
 ・VGAの電源コネクタは挿した? [なし]
 ・他のコネクタ類の挿し忘れ確認はした? [はい]
 ・ジャンパ、ディップスイッチの確認は全てしたか? [はい]
 ・CPUクーラーのファンは回ってる? [はい]
 ・チップセットのファンは回ってる? [なし]
 ・VGAクーラーのファンは回ってる? [なし]
 ・Memtestしたか? [できない]
 ・CMOSクリアとBIOSの再設定はしたか? [した]
 ・M/Bのボタン電池は交換したか? [してない]
 ・M/B上の電解コンデンサはモコーリしてないか? [してない]
 ・ビープ音はするか? 
>>4
【注意】参照 [しない]
 ・エラーメッセージがあるか? [ない]
 ・以上を最小構成(マザー・CPU・メモリ1枚・グラフィックカードのみ)でも確認したか?
>>5
「最小構成」参照  [した]




最小構成、最小構成以下での起動で>>5の「電源を入れると、FANが回る。ビープ音が鳴らない。ディスプレイに何も表示されない。」がまさに今の状況です。
この場合、やはりCPUかマザボが原因なのでしょうか。
また、交換する場合はまずどちらの交換をしたほうが良いのでしょうかご教授下さい
0283Socket774 (スププ Sdb3-XpZq)
垢版 |
2018/04/28(土) 17:11:11.41ID:EHdO/4i3d
2200Gで似たような状況になったことがある。マウス・キーボードとかのUSBを全部抜いて電源を入れると起動した

あと俺のマザボはASRockだから参考にならんかもしれんけど、ビープ音はデフォではなぜかOFFに設定されてたからビープ音が鳴らないのはそれが原因かも

参考までに
0284Socket774 (スププ Sdb3-XpZq)
垢版 |
2018/04/28(土) 17:45:40.67ID:/bfbE32gd
最近のマザーはオンボードスピーカーの無いのが多いけど、スピーカーはついてる?またはピンヘッダにスピーカー繋いでる?
0286Socket774 (ワッチョイ 9367-6Vr7)
垢版 |
2018/04/29(日) 23:43:32.14ID:bLj0TQ7D0
○問題の自作PCは
 [新しいパーツで組んだ]
◯症状
 [電源がはいらない]
◯メーカー型番
 CPU [Ryzen 2700X] :M/B [X470 AORUS ULTRA GAMING] :VGA [GTX 980Ti]
 電源 [coolermaster V750] :メモリ[crucial ddr4 2133] :HDD [   ]
◯温度
 CPU [ わからない] :SYSTEM [ わからない]
 HDD [ わからない] :VGA [ わからない]
◯チェック項目
 ・CPUクーラーの取り付けは適切か? [グリス][ガタつきなし]
 ・4pin田型コネクタは挿した? [はい]
 ・VGAの電源コネクタは挿した? [はい]
 ・他のコネクタ類の挿し忘れ確認はした? [はい]
 ・ジャンパ、ディップスイッチの確認は全てしたか? [はい]
 ・CPUクーラーのファンは回ってる? [いいえ]
 ・チップセットのファンは回ってる? [いいえ]
 ・VGAクーラーのファンは回ってる? [いいえ]
 ・Memtestしたか? [できない]
 ・CMOSクリアとBIOSの再設定はしたか? [してない]
 ・M/Bのボタン電池は交換したか? [してない]
 ・M/B上の電解コンデンサはモコーリしてないか? [してない]
 ・ビープ音はするか? [しない]
 ・エラーメッセージがあるか? [ない]
 ・以上を最小構成(マザー・CPU・メモリ1枚・グラフィックカードのみ)でも確認したか?[した]

これまで使っていた自作PCが突如動かなくなり、電源、メモリ、VGAを流用してRyzenで組みましたが最小構成で組んでもマザーボードのLEDが点かず、cpuファンも回らない状態です。電源を疑い、手持ちの別電源も試しましたが同じ症状です。どうかアドバイス宜しくお願いします
0290286 (ワッチョイ 9367-6Vr7)
垢版 |
2018/04/30(月) 09:27:11.73ID:iiaS1lhe0
すいません自己解決しました。メモリスロットを入れ替えたところwidows起動まで辿りつきました。スレ汚しすいませんでした
0292Socket774 (アウアウエー Sa23-eg/7)
垢版 |
2018/04/30(月) 14:51:26.51ID:xtV0y2z9a
○問題の自作PCは
 CPUの交換を行おうとしてBIOSアップデートした
◯症状
 [BIOSがでない]
◯メーカー型番
 CPU [AMD Ryzen 1700X] :M/B [AsRock X370 Taichi] :VGA [ZOTAC ZTGTX1080-8GD5XAMPEX01]
 電源 [Seasonic SS-850KM] :メモリ[SanMax DDR4-2400 16GBx2(SMD4-U32GM-24R-D)] :
 SSD [SanDisk SSD Extereme Pro 480GB, 同960GB, Micron 2TB MTFDDAK2T0TBN-1AR1ZABYY]
他、光学ドライブ、サウンドカード、キャプチャカードなど
 ※RAIDなど特別な設定を使用していれば詳しく。
 [エアリア USB-3.1 TypeAx2カード(SD-PE4U31A-AAL)]
◯温度
 CPU [わからない] :SYSTEM [わからない]
 HDD [わからない] :VGA [わからない]
◯OS [Windows 10 Fall Creators Update]※SPまで書くこと。
◯チェック項目
 ・CPUクーラーの取り付けは適切か? [グリス][ガタつきなし]
 ・4pin田型コネクタは挿した? [はい]
 ・VGAの電源コネクタは挿した? [はい]
 ・他のコネクタ類の挿し忘れ確認はした? [はい]
 ・ジャンパ、ディップスイッチの確認は全てしたか? [はい]
 ・CPUクーラーのファンは回ってる? [はい]
 ・チップセットのファンは回ってる? [なし]
 ・VGAクーラーのファンは回ってる? [はい]
 ・Memtestしたか? [してない]
 ・CMOSクリアとBIOSの再設定はしたか? [(CMOSクリアのみ)した]
 ・M/Bのボタン電池は交換したか? [してない]
 ・M/B上の電解コンデンサはモコーリしてないか? [してない]
 ・ビープ音はするか? [スピーカーなし]
 ・「最小構成」参照  [してない(ケースには入った状態で行った)]

Ryzen1700Xから2700Xに交換しようと、BIOSを3.30にアップデートしましたが、完了後の再起動でBIOSがPOSTしなくなりました。
MB上のエラーコードは"4F"だったので、おそらくアップデートの失敗なのだと思いますが
今回のような事態は初めてだったので、ほかの可能性がないか質問させていただきます。
よろしくお願いいたします。
0293Socket774 (ワッチョイ b3e0-EiRX)
垢版 |
2018/04/30(月) 18:46:02.10ID:NEo0lnEq0
>>292
電源ユニットの主電源をOFFにして、丸電池を抜いて、CMOSクリア
10〜15分位放置したら電源ON

あと4Fはメモリ関連ポイんで、メモリも一回抜き差し
0294Socket774 (アウアウエー Sa23-GHvN)
垢版 |
2018/04/30(月) 20:26:52.59ID:42Ex4I+da
>>293
ありがとうございます。
電源コードを外し、電池を抜いて15分待ち、再度電池をセットして電源を入れましたがだめでした。
メモリも指す場所を変えたりもしたのですが、変わらずPOSTしませんでした。
0296Socket774 (ワッチョイ 21ec-GHvN)
垢版 |
2018/04/30(月) 20:54:27.71ID:BIFtxT8C0
>>295
ため息しか出ません。
BIOSは有償修理ですよね、いくらかかるんだろう…。
0297Socket774 (ワッチョイ 195b-c97c)
垢版 |
2018/04/30(月) 21:14:55.98ID:jod857tP0
>>296
11年前、差し替えのできるソケット用のBIOSROMチップを交換したことがあるが
BIOSの書き込み手数料込みのメール便で2300円だった
残念ながらその業者は廃業済み
0298Socket774 (ワッチョイ b3e0-EiRX)
垢版 |
2018/04/30(月) 21:23:38.05ID:NEo0lnEq0
>>296
マザー見たら、BIOS ROMはハンダ付けタイプみたいだね
ソケット型なら、引っこ抜いてBIOS復旧業者に頼めば2000円前後で治るんだけど・・・・・・

本当にBIOS死んでるのかな?  BEEP用スピーカーつけて音が出るかとか
メモリ抜いたらPOST CODE変化しないかとか  色々やってみて
0299Socket774 (ワッチョイ 21ec-GHvN)
垢版 |
2018/04/30(月) 22:32:15.25ID:BIFtxT8C0
>>297-298
そうなんです、半田付けだからBIOSチップだけ交換というのも難しく。

> 本当にBIOS死んでるのかな?  BEEP用スピーカーつけて音が出るかとか
> メモリ抜いたらPOST CODE変化しないかとか  色々やってみて

もしかしたらあったかも、とダンボールあさったらスピーカー出てきたので繋げてみました。

・とりあえずメモリ1枚でON → スピーカー反応せず、コード4F
・メモリを全部抜いてON → 「ピー・ピー・ピー」と鳴ってコード46
・もう1枚のメモリを刺してON → スピーカー反応せず、コード4F

という具合でした。コード46はここによるとメモリに関するエラーですが、2枚どちらを刺しても4Fになるのでもうお手上げです。
https://www.asrock.com/support/faq.jp.asp?id=334
マスタードシードにいくら払えばよいのやら。
0300Socket774 (ワッチョイ ab63-AU59)
垢版 |
2018/04/30(月) 22:33:59.94ID:NheGSil+0
○問題の自作PCは
 [パーツを流用して組み直した(使用期間約5か月)]
◯症状
 [BIOSがでない]
◯メーカー型番
 CPU [1600X] :M/B [GA-AB350M-D3H] :VGA [MSI Ge1050]
 電源 [SS-550RM(流用で2年使用)] :メモリ[サンマックス8Gx2] :HDD [サンディスクSSD]
 他[PT2]              ]
◯温度
 CPU [30℃] :SYSTEM [30℃/わからない]
 HDD [30℃] :VGA [わからない]
◯OS [Windows10]※SPまで書くこと。
◯チェック項目
 ・CPUクーラーの取り付けは適切か? [グリス][ガタつきなし]
 ・4pin田型コネクタは挿した? [はい]
 ・VGAの電源コネクタは挿した? [なし]
 ・他のコネクタ類の挿し忘れ確認はした? [はい]
 ・ジャンパ、ディップスイッチの確認は全てしたか? [はい]
 ・CPUクーラーのファンは回ってる? [はい]
 ・チップセットのファンは回ってる? [なし]
 ・VGAクーラーのファンは回ってる? [はい]
 ・Memtestしたか? [できない]
 ・CMOSクリアとBIOSの再設定はしたか? [した]
 ・M/Bのボタン電池は交換したか? [した]
 ・M/B上の電解コンデンサはモコーリしてないか? [してない]
 ・ビープ音はするか? 
>>4
【注意】参照 [する]
 ・エラーメッセージがあるか? [ない]
 ・以上を最小構成(マザー・CPU・メモリ1枚・グラフィックカードのみ)でも確認したか?
>>5
「最小構成」参照  [した]

組み直して約5か月間特に問題を感じてはいなかったのですが、昨日急に起動しなくなりました。
電源ボタンを押した後、通常ならGigabyteのロゴが出るあたりで「ブーッ、ブーッ」と2回ビープ音が鳴り、
1秒弱間が空いた後、「ブーッ、ブーッ、ブーッ、ブーッ」と4回ビープ音が鳴ります。「ブッ」ではないのでおそらく短音ではなく
長音かなと思います(正常起動時は「プッ」)。最小構成を試してみても、この2回+4回のビープ音は同じように鳴ります。
スイッチON直後はファン全開、ビープ音が鳴った後はファンコンが効き始めるのか、回転が弱まります。
最小構成から更にメモリを全て取り外した状態で起動すると、ビープ音は鳴らず、ファンは全開のままです。

よろしくお願いします。
0302Socket774 (ワッチョイ 21ec-GHvN)
垢版 |
2018/04/30(月) 23:00:04.19ID:BIFtxT8C0
>>301
はい、1700Xです。
2700Xに交換する前にBIOSバージョンアップしたらこうなりました。
0304Socket774 (ワッチョイ b3e0-EiRX)
垢版 |
2018/05/02(水) 09:11:57.05ID:kiw8EsV90
>>302
BEEP鳴って、POST CODE変わるって事はママン生きてる気がするが・・・・・・

他のメモリか、1枚刺ししたらアッサリ起動すんじゃね?
0305Socket774 (ワッチョイ 5387-zxIX)
垢版 |
2018/05/03(木) 13:31:12.10ID:AIs9F1OK0
>>282
です
同じマザボを買ってきて最小構成で起動してみましたがやはり同じ状況です
いよいよCPUが問題なのでしょうか…
0306Socket774 (ワッチョイ fae0-AbBX)
垢版 |
2018/05/03(木) 13:57:03.30ID:l0KUm9tF0
>>305
新しいマザボは、1700Xでは起動すんの???
新品のCPUが壊れてるとか、そうそうある話ではないけどなぁ

俺はメモリのような気がするが
0309Socket774 (ワッチョイ 8f67-XucL)
垢版 |
2018/05/03(木) 19:28:36.69ID:YW5j8B0R0
おねがいします。

○問題の自作PCは
2年くらい前に全て新しいパーツで組んだ。
中古のビデオカードを挿したら起動しなくなってその後元に戻しても起動しなくなった。
マザボが逝ったのでしょうか?
◯症状
BIOSがでない(と思う) ディスプレイもつかない
◯メーカー型番
 CPU [G1820] :M/B [H81M-ITX] :VGA [なし]
 電源 [400W] :メモリ[8GB] :HDD [1TB]
他、光学ドライブ、サウンドカード、キャプチャカードなど
 ※RAIDなど特別な設定を使用していれば詳しく。
 [              ]
◯温度
 CPU [ わからない] :SYSTEM [ わからない]
 HDD [ わからない] :VGA [ わからない]
◯OS [Windows10]※SPまで書くこと。
◯チェック項目
 ・CPUクーラーの取り付けは適切か? [グリス][ガタつきなし]
 ・4pin田型コネクタは挿した? [はい]
 ・VGAの電源コネクタは挿した? [なし]
 ・他のコネクタ類の挿し忘れ確認はした? [はい]
 ・ジャンパ、ディップスイッチの確認は全てしたか? [はい/いいえ]
 ・CPUクーラーのファンは回ってる? [はい]
 ・チップセットのファンは回ってる? [なし]
 ・VGAクーラーのファンは回ってる? [なし] ※挿したら回る
 ・Memtestしたか? [できない]
 ・CMOSクリアとBIOSの再設定はしたか? [した]
 ・M/Bのボタン電池は交換したか? [した]
 ・M/B上の電解コンデンサはモコーリしてないか? [してない]
 ・ビープ音はするか?
>>4
【注意】参照 [しない]
 ・エラーメッセージがあるか? [ない]
 ・以上を最小構成(マザー・CPU・メモリ1枚・グラフィックカードのみ)でも確認したか?
>>5
「最小構成」参照  [した]
0310Socket774 (ワッチョイ de8e-pRpi)
垢版 |
2018/05/03(木) 19:43:04.97ID:1Ldm96nc0
>>309
・PCをオフにしてグラボを挿したが、電源をオフ又はコンセントを抜かずに挿した
→修復不可能、新しいのを買い換える

・CMOSをクリアしたがクリア状態で放置している
→ショートさせたままでは起動しない
0311Socket774 (ワッチョイ de8e-pRpi)
垢版 |
2018/05/03(木) 19:47:42.34ID:1Ldm96nc0
何かの拍子にメモリの差込が緩んでいる場合も有るので
電源を完全に遮断した状態で試しに抜いてしっかり差し込む
0312Socket774 (ワッチョイ 8f67-XucL)
垢版 |
2018/05/03(木) 19:50:24.04ID:YW5j8B0R0
>>310
コンセントは抜いて作業したのでそこは大丈夫だと思います。
CMOSもジャンパを戻しているので問題ないと思うんですが…
やっぱ何かでマザーが逝ったんでしょうか。メモリ外して起動してもビープ音も鳴らないですし…
0315Socket774 (ワッチョイ 8f67-XucL)
垢版 |
2018/05/03(木) 20:07:11.70ID:YW5j8B0R0
ジャンパ抜いてメモリ挿し直して一枚構成でやってみましたがダメでした…
HDDにカリカリと少しアクセスしてるんですがその後なんにもなし。
ディスプレイも真っ暗で信号自体が行ってないようです。
やっぱりマザー故障か…

HDDも外してまたやってみます。
0316Socket774 (ワッチョイ 8f67-XucL)
垢版 |
2018/05/03(木) 20:12:13.26ID:YW5j8B0R0
ダメだ… 動きません。さっきまで元気に動いてたのに。
ビデオカード挿してからいきなり動かなくなってしまいました。
何かでマザーが逝ったっぽい… 諦めるか…
0317Socket774 (ワッチョイ 8f67-XucL)
垢版 |
2018/05/03(木) 20:21:43.24ID:YW5j8B0R0
あと電源も一応他のでやってみましたが同じ症状でした。
やっぱマザーっぽいっすね…
0321Socket774 (ワッチョイ 8f67-XucL)
垢版 |
2018/05/03(木) 21:05:43.79ID:YW5j8B0R0
>>318
よく考えたらこのマザーSpeaker端子が見当たらないのでビープ音ならないのかもです。
何が原因なんだろう…
0324Socket774 (ワッチョイ fae0-AbBX)
垢版 |
2018/05/03(木) 21:45:16.61ID:l0KUm9tF0
>>309
取り合えず  完全まな板状態にして

●電源を完全に抜いて、丸電池を抜いてCMOSクリア 30分放置
 ※ついでに電池も新品に
●CPUを指しなおし
●メモリを指しなおし

これだけやってみて
0327Socket774 (アウアウオー Sac2-pRpi)
垢版 |
2018/05/03(木) 22:39:04.13ID:g1kl0B8ka
>◯メーカー型番
> CPU [G1820] :M/B [H81M-ITX] :VGA [なし]
> 電源 [400W] :メモリ[8GB] :HDD [1TB]

400W、8GB、1TBは型番じゃないよ
0328Socket774 (ワッチョイ 8f67-XucL)
垢版 |
2018/05/04(金) 09:10:27.53ID:0TPI/L+K0
>>324
一旦それでやってみます。

ビデオカードが原因で壊れる事ってあるんですかね?
最初のビデオカード挿す作業もかなり慎重にやったので
その時に自分のミスで壊したのは考えにくいんですよね…
今まで何度もPC組んだしパーツも増設とかやったんですがこんな事初めてで。
0329Socket774 (ワッチョイ 03bb-N+lS)
垢版 |
2018/05/04(金) 10:00:46.73ID:3VtYrPWN0
>>328
昔ハードオフでグラボが安かった(秋葉原で買うのと比べて一割位安かった)から試しに買って付けてみたら…
マザーボード巻き込んで壊れた事あるけど…
そのあと店員さんに動作確認してから店頭並べたの?と確認したら
一切なにもせずただ店頭に並べたそうです…
0330Socket774 (ワッチョイ 8f67-XucL)
垢版 |
2018/05/04(金) 10:20:00.61ID:0TPI/L+K0
>>329
やっぱりそういう事ってあるんですね…
自分はPCの中古パーツを買ったのが初めてでして。
まさかこんな事になるとは(ビデカードが原因かはまだハッキリしてないんですが)。

>>324
とりあえず、まな板状態にして、CPU付け替え(これは二回目)、メモリ付け替え(何度もやった)、
電池抜き+CMOSクリア、数時間放置でやってみましたが、やっぱりダメですね。
これはマザーが逝った可能性が高いです。もう諦めます。
一応なにか安いマザーでも買って、ビデオカードが動作するか試してみようかなとは思います。

みなさんありがとうございました。
0331Socket774 (ワッチョイ 8f67-XucL)
垢版 |
2018/05/04(金) 14:02:18.52ID:0TPI/L+K0
古い他のマシンにビデオカードつけてみたら生きてた…
ということはビデオカード付け替える時にマザーが逝ったのかもしれない。
でもなんでだろう。とくに無理はしてないはずなんだけど… こんな事はじめて。
0334Socket774 (ワッチョイ 8f67-XucL)
垢版 |
2018/05/04(金) 16:06:18.26ID:0TPI/L+K0
>>332-333
壊れたビデオカードが原因で…という可能性があるのかなって。
他のマシンだと問題なく使えたのでこっちには問題なかったっぽいです。
0335Socket774 (ワッチョイ 8f67-XucL)
垢版 |
2018/05/04(金) 18:34:12.80ID:0TPI/L+K0
ただ一つ聞きたいのが
PC起動した後、CPUファンなどは回るがディスプレイ真っ暗。HDDも最初だけ少しアクセスしてその後まったく。
そのまま2分くらいすると勝手に落ちて再起動する。その後は上記の通りだけど落ちずそのまま動いてる。

といった症状なんだけど、最初だけ一回勝手に再起動するのは何故かという事と
それからこれだけではやっぱCPUかマザーかどっちが悪いのかは分からないでしょうか?
どっちが悪いか分かればそっちを買うので。
0342Socket774 (ワッチョイ 8f67-XucL)
垢版 |
2018/05/04(金) 23:57:05.18ID:0TPI/L+K0
>>341
そっかーもしかするとCPUが壊れちゃってる可能性もあるのかな…
壊れてるのは仕方無いとしてもどっちが壊れてるかだけ知りたいな。
0343Socket774 (ワッチョイ 0667-Dq2p)
垢版 |
2018/05/05(土) 21:15:38.07ID:iZrs8gRD0
○問題の自作PCは
 [ずっと使っていたら突然(使用期間2年]
◯症状
 [PCゲームをしていたら突然PCが落ち、その後電源がはいらない(グラボのファンだけ一瞬回り止まる)]
◯メーカー型番
 CPU [115x LM] :M/B [z-97-a] :VGA [zotac gtx970]
 電源 [Corsair Rm850x] :メモリ[シリコンパワー8gb x2] :HDD [WG HDD]
他、光学ドライブ、サウンドカード、キャプチャカードなど
 ※RAIDなど特別な設定を使用していれば詳しく。
 [              ]
◯温度
 CPU [ ℃/わからない] :SYSTEM [ ℃/わからない]
 HDD [ ℃/わからない] :VGA [ ℃/わからない]
◯OS [WINDOWS 10]※SPまで書くこと。
◯チェック項目
 ・CPUクーラーの取り付けは適切か? [グリス]ガタつきなし]
 ・4pin田型コネクタは挿した? [はい]
 ・VGAの電源コネクタは挿した? [はい]
 ・他のコネクタ類の挿し忘れ確認はした? [はい]
 ・ジャンパ、ディップスイッチの確認は全てしたか? [はい]
 ・CPUクーラーのファンは回ってる? [いいえ]
 ・チップセットのファンは回ってる? [なし]
 ・VGAクーラーのファンは回ってる? [はい]
 ・Memtestしたか? [できない]
 ・CMOSクリアとBIOSの再設定はしたか? [した]
 ・M/Bのボタン電池は交換したか? [してない]
 ・M/B上の電解コンデンサはモコーリしてないか? [してない]
 ・ビープ音はするか? 
>>4
【注意】参照 [しない]
 ・エラーメッセージがあるか? [(音声の場合あり。メッセージを転載すること。)/ない]
 ・以上を最小構成(マザー・CPU・メモリ1枚・グラフィックカードのみ)でも確認したか?
>>5
「最小構成」参照  [した]

よろしくお願いします
0344Socket774 (ワッチョイ 1e7c-IBfB)
垢版 |
2018/05/05(土) 22:47:27.22ID:KFSggZ8P0
> 「最小構成」参照  [した]
の結果が
グラボのファンだけ一瞬回り止まる
ならば>4を見て思うことは?
0346Socket774 (アウアウオー Sac2-pRpi)
垢版 |
2018/05/06(日) 14:26:14.51ID:mpmpt89ta
CPUソケットのカバーにそう書いてあるらしいね
いずれにしてもCPUの型番がそれとか自作したとは思えないが
0347Socket774 (ワッチョイ fae0-AbBX)
垢版 |
2018/05/07(月) 19:17:28.56ID:XaJ3ybln0
>>343
電源かマザーぽいが・・・・・・・・・・

とりあえず電源ケーブル抜いて、〇電池も抜いて、もう一度CMOSクリア
んで30分位放置したあとに電源ONして
0350Socket774 (ワッチョイ 5387-jSUp)
垢版 |
2018/05/09(水) 09:06:12.98ID:u5awyLtX0
よろしくおねがいします。

○問題の自作PCは
 [ほぼ新しいパーツで組んだ]
◯症状
 [電源がはいらない]
◯メーカー型番
 CPU [セレロンG3920以前BIOSUpdateのために購入したほぼ新品] :M/B [ASUS:PROMEH110M-P新品] :VGA [GTX650元々持っていたやつ]
 電源 [クーラーマスターV750新品] :メモリ[G.SKILL:F4-2400C15S-8GIS(8GB1枚)新品] :SSD [KingFast240GB(F9ってやつ?)新品]
◯温度
 CPU [わからない] :SYSTEM [わからない]
 HDD [わからない] :VGA [わからない]
◯OS [Windows10HOME64bit1803]
◯チェック項目
 ・CPUクーラーの取り付けは適切か? [グリス][ガタつきなし]
 ・4pin田型コネクタは挿した? [はい]
 ・VGAの電源コネクタは挿した? [はい]
 ・他のコネクタ類の挿し忘れ確認はした? [はい]
 ・ジャンパ、ディップスイッチの確認は全てしたか? [はい]
 ・CPUクーラーのファンは回ってる? [いいえ]
 ・チップセットのファンは回ってる? [なし]
 ・VGAクーラーのファンは回ってる? [いいえ]
 ・Memtestしたか? [できない]
 ・CMOSクリアとBIOSの再設定はしたか? [した]→ボタン電池取り外し
 ・M/Bのボタン電池は交換したか? [してない]
 ・M/B上の電解コンデンサはモコーリしてないか? [してない]
 ・ビープ音はするか?[しない]
 ・エラーメッセージがあるか? [ない]
 ・以上を最小構成(マザー・CPU・メモリ1枚・グラフィックカードのみ)でも確認したか?[した]

先月パーツ購入して組み立てた自作マシンです。一昨日まで動いていました。
今日電源ボタンを押しても起動しなかったのでコネクタ類の挿し直し、メモリの挿し直し、ボタン電池の取り外し、SSDの取り外し、グラボの取り外しを行ってもピクリともしない。
電源がおかしいのかと思い、コネクタ部をショートさせてみたところ電源のFANは廻っていて12Vも出力されていました。
ケースのスイッチがおかしいのかと思ってスイッチケーブルを外してピンをショートさせてもピクリともしない。
これはもうマザボが逝っちゃったんですかね・・・
0354Socket774 (ワッチョイ fae0-AbBX)
垢版 |
2018/05/09(水) 20:56:59.20ID:fLHEoITe0
>>350
とりあえず完全まな板状態にして  

@主電源をOFF(ケーブルも抜く)
A〇電池を抜く
BCMOSクリア実施
Cできれば CPU&メモリをもい一回組みなおし

んで、ちゃんとPOWER ONコネクタピンの位置を
マニュルで確認して CMOSクリアピンがちゃんと元に位置に戻ってるかも
0357350 (ワッチョイ 5587-Iyo3)
垢版 |
2018/05/11(金) 09:52:44.00ID:GgrrWES20
>>350です。

結局の所原因不明です。
厚紙の上に置いたまな板状態のマザボからCPUクーラー、CPU、メモリ(スロットA1)、ボタン電池を取外して電源のコンセントを抜いてCMOSリセットジャンパーをショート後1時間放置。
マザボにCPU、CPUクーラー、メモリ(スロットB1)、ボタン電池を取り付け後に電源ON。
やはりピクともしません。
マザボの匂いを嗅いでみても変な匂いはしないし、コンデンサも妊娠してないし、焼け焦げたような後も見つからない。
電源が入らない自作PCでもパソコン工房でワンコイン診断してくれるんでしょうか・・・
0359ジャック (ワッチョイ 7d45-/3Oy)
垢版 |
2018/05/11(金) 14:52:04.67ID:K8BBb6iK0
起動しないとは少々異なりますがこのスレの熟練の皆様の力をお貸しください

状況
Windows7
いつものようにスリープ状態からマシンを復帰させようとした
HDDやCPUファンの動作音は聞こえるのに画面が真っ暗
うんともすんとも言わないので長押しシャットダウン
数度試すが同様
F2でBIOSを起動させる
何も変更を加えずbios終了
ダメ元でもう一度起動を試す
通常起動でWindowsが起動←何故!?

1:なぜ何も変更を加えていないのにWindowsが起動するようになったのでしょうか?こういうケースは良くありますか
2:一体何のせいでこれが起こっていると考えられますか?もしかして6年物の電源のせいでしょうか
0363Socket774 (アウアウオー Sa93-bFqk)
垢版 |
2018/05/11(金) 19:32:42.66ID:egx9MKEMa
テンプレにある通り、BIOSが起動するようならここでは扱いません
あなただけ特別扱いする道理もありません
0364ジャック (ワッチョイ 7d45-/3Oy)
垢版 |
2018/05/12(土) 01:01:08.13ID:7aUBLWE10
自己解決
レジストリの残骸が不安定さの原因だったようです
以下のレジストリを削除したら安定しました
HKLM\Systems\CurrentControlSet\Control\GraphicsDrivers\Configuration
HKLM\Systems\CurrentControlSet\Control\GraphicsDrivers\Connectivity
0366Socket774 (ワッチョイ 2309-S/Y2)
垢版 |
2018/05/15(火) 06:10:52.46ID:pV4BHymP0
https://i.imgur.com/XHFKIN9.jpg

定期的にフリーズするようになって調べて見たんですが12v必要っぽいのに8v程度しか供給できてないみたいです(あってるかわかりませんが)これが原因でフリーズすることとかありますか?
0368Socket774 (ワッチョイ 23e0-H2Xp)
垢版 |
2018/05/16(水) 20:28:30.55ID:/Pt4ZubV0
>>366
電圧不足で不安定になることはある  まぁ電源かえてみたら?
P67A-S40ってBTO用のマザーだよね?  自作じゃない??
0370Socket774 (ワッチョイ ee67-HVDF)
垢版 |
2018/05/19(土) 06:30:44.35ID:QsuVL3fR0
○問題の自作PCは
 [ずっと使っていたら突然(使用期間3年)]
◯症状
 [電源がはいらない(すぐ落ちる)
(CPUファン、電源ファン、グラボファンがピクッと動いて止まる)]
◯メーカー型番
 CPU [core i7 4790k] :M/B [z97-pro] :VGA [Gtx970]
 電源 [RM 750x] :メモリ[DDR3 4Gx2] :HDD [WD 3TB]
他、光学ドライブ、サウンドカード、キャプチャカードなど
 ※RAIDなど特別な設定を使用していれば詳しく。
 [              ]
◯温度
 CPU [ わからない] :SYSTEM [ わからない]
 HDD [ わからない] :VGA [ わからない]
◯OS [Windows 10 home]※SPまで書くこと。
◯チェック項目
 ・CPUクーラーの取り付けは適切か? [グリス/シート][ガタつきなし]
 ・4pin田型コネクタは挿した? [はい]
 ・VGAの電源コネクタは挿した? [はい]
 ・他のコネクタ類の挿し忘れ確認はした? [はい]
 ・ジャンパ、ディップスイッチの確認は全てしたか? [はい]
 ・CPUクーラーのファンは回ってる? [はい(ピクッと動いて止まる)]
 ・チップセットのファンは回ってる? [なし]
 ・VGAクーラーのファンは回ってる? [はい(ピクッと動いて止まる)]
 ・Memtestしたか? [した]
 ・CMOSクリアとBIOSの再設定はしたか? [した]
 ・M/Bのボタン電池は交換したか? [してない]
 ・M/B上の電解コンデンサはモコーリしてないか? [してる]
 ・ビープ音はするか? 
>>4
【注意】参照 [しない]
 ・エラーメッセージがあるか? [(音声の場合あり。メッセージを転載すること。)/ない]
 ・以上を最小構成(マザー・CPU・メモリ1枚・グラフィックカードのみ)でも確認したか?
>>5
「最小構成」参照  [した]

一日くらい時間を置いて電源を入れると起動することがあります。
起動後は半日近く、ネットサーフィン、DTMなどをしても電源が落ちることはなかったです。
それからシャットダウンし、電源を入れ直すとまた付かなくなる状況です。

最小構成でも同じ症状になってしまいます。

電源、マザーボードは別の物で試してみたんですが変わらなく原因がわからない状況です。
お願いします
0375Socket774 (ワッチョイ 767c-VhYv)
垢版 |
2018/05/20(日) 17:14:04.96ID:iqCId7DN0
> 最小構成でも同じ症状になってしまいます。
でこれを繰り返してるってどう聞いても嘘

> 一日くらい時間を置いて電源を入れると起動することがあります。
> 起動後は半日近く、ネットサーフィン、DTMなどをしても電源が落ちることはなかったです。
> それからシャットダウンし、電源を入れ直すとまた付かなくなる状況です。
0377Socket774 (ワッチョイ ee67-HVDF)
垢版 |
2018/05/21(月) 06:13:45.91ID:vKOGOufu0
新しく買った電源が初期不良でした。。
新たに電源を購入したものに替えたところ無事起動出来ました
ありがとうございました。
0380Socket774 (ワッチョイ 8e6c-B5NN)
垢版 |
2018/06/01(金) 07:30:51.08ID:58Quf1A90
日記だけど、中古マザーで録画マシン組んでたんだけど急に調子が悪くなった
悪くなった元凶は、電源カツカツでHDD5台繋いだからなんだけど(それまではHDD3台で安定してた)
AWARDbiosでプップップがずーっと鳴って止まったから、電源だろうなと思って
電源増やして(連動リレー使って)再起動したらまぁ起動はする、だけどスリープからの復帰でかなりコケるようになって
sfc/scannow通してmemtest86走らせて、復元使って、それでも怪しいのでグラボを知り合いから貰ったのに変えたら直ったっぽい
前に使ってたマザーが逝った時に刺さってたグラボで、元々熱い奴だったんだけど、最近どうも触ってもっとあっちっちになってたから
グラボもダメージが入ってて、そこからエラーが生じてたのかもしれない、まぁメモリダンプの一つにはspinelのエラーって書いてあったんだがw
あとは電圧を少しずつ盛って様子みるかなぁと思う、メモリはなんて事はないんだが少し怪しいんで
単にグラボが省電力になったから落ち着いただけの可能性も全く否定出来ないがw(新カードは補助電源無しなんで)

もっともこのマザー10年くらい前のEP45-UD3Rだから、そもそも寿命って言われたらそれまでなんだがw
0382Socket774 (ワッチョイ 8e8e-8dPi)
垢版 |
2018/06/02(土) 15:52:35.49ID:RLGy3Sc10
○問題の自作PCは
 [新しいパーツで組んだ]
◯症状
 [BIOSがでない]
◯メーカー型番
 CPU [AMD2700X] :M/B [ASRock X470 Taichi] :VGA [SAPPHIRE NITRO+ RADEON RX 570 8G]
 電源 [Corsair RM750x -2018-750W] :メモリ[CMK16GX4M2A2666C16 2枚]
◯温度
 CPU [わからない] :SYSTEM [わからない]
 HDD [わからない] :VGA [わからない]
◯チェック項目
 ・CPUクーラーの取り付けは適切か? [グリス][ガタつきなし]
 ・4pin田型コネクタは挿した? [はい(12v1 12v2)]
 ・VGAの電源コネクタは挿した? [はい]
 ・他のコネクタ類の挿し忘れ確認はした? [はい]
 ・ジャンパ、ディップスイッチの確認は全てしたか? [なし]
 ・CPUクーラーのファンは回ってる? [いいえ]
 ・チップセットのファンは回ってる? [いいえ]
 ・VGAクーラーのファンは回ってる? [いいえ]
 ・Memtestしたか? [できない]
 ・CMOSクリアとBIOSの再設定はしたか? [CMOSクリアのみ]
 ・M/Bのボタン電池は交換したか? [してない]
 ・M/B上の電解コンデンサはモコーリしてないか? [してない]
 ・ビープ音はするか? 
【注意】参照 [しない]
 ・エラーメッセージがあるか? [ない]
 ・以上を最小構成(マザー・CPU・メモリ1枚・グラフィックカードのみ)でも確認したか?
「最小構成」参照  [した]

今回初自作でして、自分で調べながらやっております。
最小構成で電源を入れたのですが、マザボの装飾LEDが光るだけでBOISにたどり着けません。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況