X



[エスパー] 超初心者の質問に答えるスレ219

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Socket774
垢版 |
2017/12/20(水) 04:42:43.83ID:z4rEAfO1
このスレは『自作PCに関するエスパー回答』のスレです。
他人が作ったPC・BTO・メーカーPCは板違いです。

「おすすめパーツ」や「構成相談」、は専用スレが有ります。

「他作PC」等の問題はエスパーの許容範囲から逸脱して爆発します。あしからず。

ココでレスをする人たちはエスパーです。
自分が使っているパーツもろくに把握していないあなたが
余計な説明をしても混乱するだけですので、
脊髄だけで思いつくままに質問してみてください。

「質問です」「初心者です」などという言葉も不要です。
あなたの直面している状況を簡潔に伝えてください。


前スレ
[エスパー] 超初心者の質問に答えるスレ218
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1511022118/
0778Socket774
垢版 |
2018/01/17(水) 04:32:03.42ID:DIKf54MS
msi みたいな糞メーカーのグラボ買うなよw 自業自得やな
0779Socket774
垢版 |
2018/01/17(水) 04:51:58.27ID:ui80kn3R
>>777
「マルチポスト」はマナー違反ですぜ
特に、短期間での同一内容を複数箇所に書き込むのはね

グラボの冷却が遅れてるんでしょ
0780Socket774
垢版 |
2018/01/17(水) 05:03:46.55ID:z1fI2p8g
了解です
ありがとうございました
0781Socket774
垢版 |
2018/01/17(水) 06:04:08.47ID:Ri7xCC5a
>>777
あなたは迷わずMSIのサポートに連絡すれば良いのです
0782Socket774
垢版 |
2018/01/17(水) 12:12:26.31ID:bh0eWltA
>>758
ゲフォは保証期間の1年切れたら壊れるって有名なんだが
そのために日本の代理店は絶賛超劣化版保証にしてあるだろ
>>763
>ASRock AM1B-ITX
その板なら田コネまでは要らんだろうな
>>776
>radeonドライバは最新ですが
最新最新書かずに具体的にバージョン書け
例えば17.12.2とか
>クロームを閉じることは基本なくて、windowsアップデートのときにコンセントのスイッチを切って強制終了
なんで強制終了する必要があるんだ?フツウにwindows画面から再起動すればいいだろ
あと>>775が言ってるのはスリープする前にchromeを閉じたらスリープが成功するのか
どうなのかということなんだが
>amd A10-7700Kでメモリ8GB4枚です
>メモリはddr3-1600とddr3-1866使っていて、デュアルチャンネル有効になるような配置にセットしてたのですが
メモリはそれらのメモリを2本ずつ使ってるのか?
どういう刺し方をしてもDIMMスロットに4枚のメモリを全部刺してるならデュアルチャネルで動いているハズだが
0783Socket774
垢版 |
2018/01/17(水) 16:26:21.26ID:5tNLZee9
マザボ春先位までにマザボとCPUの換装を予定してるんだけど

現行
ケース:Antec P183
マザボ:P8Z68-V (2011年製)
CPU:i7-2600K
メモリ:DDR3-1333 4G×2
VGA:MSI GTX970 GAMEING 4G
SSD:Crucial m4 256GB
HDD:WD 2TB
電源:オウルテック製700W

で活かすとしたらVGAとケース・SSD・HDDだけかねぇやっぱり
0784Socket774
垢版 |
2018/01/17(水) 16:33:55.98ID:VljR9D7s
>>783
SSDもパフォーマンス重視ならM.2
0785Socket774
垢版 |
2018/01/17(水) 17:44:06.33ID:hGIQAIZ+
>>783
VGAのGF GTX970がGF GTX1060 3GB相当
i7-2600Kが、i3-8350K相当の実力です


何をしたいかに依るけど、ゲーム性能だとCPU/GPUの性能の壁ドンピシャです
3DでGPU重視のゲーム目的なら、グラボの限界でCPU換装の意味がないですね
「何を目的に買い換えるか」の指標がないなら、ボトルネック解消に全取り替えをおすすめするレベルです
0786Socket774
垢版 |
2018/01/17(水) 18:10:33.57ID:VKTHGZcB
全ては予算しだいじゃないの、グラボは予算が回らないなら後回しで全く問題ない
SSDだってSATAでも十分でHDDはデータ保存用だろうからボトルネックとは無関係
何よりSSDはボトルネックとは言わないかと
当然ケースは流用でも問題ない
0787Socket774
垢版 |
2018/01/17(水) 19:15:47.80ID:/svCtZu2
半年前からバイトしてようやく一定のお金が貯まったから長年の憧れだった自作しようとしてるんですが
今度出るRyzenのAPUで組もうと思ったら、APUはメモリにこだわらなきゃダメ、今はメモリが高いから時期が悪い…って
いつなら時期がいいんですか?今使えるお金が7万なんですが、もうちょっと待って1,2ヶ月でお金貯めてる間に時期が良くなったりしますかね?
0788Socket774
垢版 |
2018/01/17(水) 19:24:28.62ID:xVJkGcKJ
>>787
モニターとかキーボードやマウスとか、周辺機器はどの程度が揃ってますか?

新しいRyzen APUは2月発売予定なので、出たばかりでは値段が高いです
値段が落ち着くのは3月でしょうが、メモリの値下がりがあるかは不明です
0789Socket774
垢版 |
2018/01/17(水) 19:40:22.64ID:pryYQI/N
完全に全て揃えるってんなら
osだけで2万とかするし
0790Socket774
垢版 |
2018/01/17(水) 19:52:34.87ID:BT0rYyor
>>787
そもそも自作して何をしたいのかが書いてないよ
ネット閲覧くらいならRYZENにする必要もないし多分ゲームなんだろうけど

そこそこの物を一から作るならOSで2万モニターマウスキーボードヘッドセットで5万
これだけで7万行くけど周辺機器は揃ってる?
0791Socket774
垢版 |
2018/01/17(水) 20:04:42.67ID:1TB97/ig
5万でウマースレあたりから1つ選ぶしかないんじゃないか
いくらなんでも予算ケチりすぎだ
0792Socket774
垢版 |
2018/01/17(水) 20:05:45.57ID:/kJaTkkY
マウスキーボードヘッドセットは最悪安いやつでもプレイはできるからいいんでね?
それこそ最低限だけ用意してお金貯めてから買い替えでも。
ただもうちょっと予算用意したほうが後々いいんじゃないって感じはする
0793Socket774
垢版 |
2018/01/17(水) 20:12:12.35ID:1yFpmkxv
>>790
OSはノートパソコン買う時についてきてダブった7を流用するつもりです
ガチガチなPCゲームするつもりはないけど、電子工学系の学科でデスクトップPCを持っとくことが推奨されてるので自分用に欲しい
PUBGとかクソ画質でいいからやってみたいけど、触って満足するタイプの人間なのでやりこむ気はない
今使えるのが7万なので予算が7万、その中でコスパのいい一台を組みたい
性能は最低限動けばいいけどコスパの悪い買い物と安物買いの銭失いはしたくない

って感じで、キーボマウスなどのユーティリティは家にあるオンボロで大丈夫、モニターもあります
PC本体だけで7万弱、グラボとCPUのバランス最高の1台を組みたいです
0795Socket774
垢版 |
2018/01/17(水) 20:21:10.03ID:1TB97/ig
工学で使うなら最低2k、できれば4kがいいピポットあるとベスト
ようは論文2〜3を並べて、さらに作業スペースが少し余るくらいじゃないと後々辛いぞ
0796Socket774
垢版 |
2018/01/17(水) 20:44:27.90ID:Jn0ahVDr
>>793
コスパ言うならintelで組んでオンボの画面出力使えば?
ゲームやらんならグラボなんで要らん。

ところで、今の電子工学系の大学では、キーボードマウスのことをユーティリティって呼ぶように習うの?
0797Socket774
垢版 |
2018/01/17(水) 20:45:16.51ID:BT0rYyor
>>793
勉強で使うってのなら今ならCPUはi3の8000系あればコスパいいし今後も長く使えるんじゃない?
あとOSは今更7じゃなくて高くても10買ったがいいと思うぞ

メモリは極端な話重いゲームしなけりゃ4G一枚5~6kで事足りる(俺のPCのメモリは4Gでオーバーウォッチと3Dエロゲ余裕)
最悪差し込むだけで増やせるしメモリとグラボは後回しでもいいんじゃない?

まあそれでも予算カッツカツだけど
0798Socket774
垢版 |
2018/01/17(水) 20:45:54.45ID:cweo5s+P
>>793
ノートPCのwin7流用とあるけどライセンスは問題無い?
PUBGやるなら64bit版である必要もある
その価格帯でコスパ言うならGeForce1050tiあたりのグラボ積んどきゃいいけどグラボ価格がモリモリ上がってるので買うなら早い方がいい
0799Socket774
垢版 |
2018/01/17(水) 20:48:08.56ID:1TB97/ig
つか助教になんでデスクトップが要るのか聞いたほうがいいんじゃね
そうすりゃ最低スペックが見えてくるぞ
ちなみに計算メインとか言われたら7マンじゃあきらめろん
0800Socket774
垢版 |
2018/01/17(水) 20:51:48.75ID:FulJYnzH
>>793
ノパソ付属のWin7はライセンスの問題があるかもしれないので、グレードとパッケージの確認が必須
ついでに、Win7では最新のCPUのサポートがない
つまり、将来性のあるコスパの良いPCにしたいならOSは買わないと駄目です
あと、パソコンはクソ重いと持ち運びで絶望するので、ITX系でそろえた方が安全かな〜

学生なら分割手数料無料のメーカーPCをダイレクトショップで買う方が無難だと言っておく


Kaby LakeとRyzenのWindows 7/8.1アップデートが終了 自作PCの選択肢はWindows 10のみに
ttp://www.itmedia.co.jp/pcuser/spv/1703/24/news035_0.html
0801Socket774
垢版 |
2018/01/17(水) 20:53:47.13ID:hGIQAIZ+
あっ、電子工学系ならRS232-C(COMポート)対応を選んでおくと、H8のマイコンが使いやすいです
0802Socket774
垢版 |
2018/01/17(水) 20:56:06.07ID:/svCtZu2
>>797
APUはメモリで性能ダンチだからメモリに拘れ!ってAMDスレの人が…

>>798
1050tiだったらCPU削ればギリギリ買えそう!
ぐぬぬ…どうしよう…
0803Socket774
垢版 |
2018/01/17(水) 20:59:08.29ID:Jn0ahVDr
>>802
おい、ゲームいらんのじゃなかったか?
なんで1050tiなんか悩む必要がある?

おまえ、コスパのいいパソコンじゃなくで、「7万で組める一番カッコイイPC」が欲しいだけじゃないのか?
0804Socket774
垢版 |
2018/01/17(水) 21:04:39.04ID:/svCtZu2
>>803
カッコいいってどういう基準…?

将来PCを使う用事ができた時、求められるのはやっぱりグラボの性能だと思うんですよね
CPUなんてボトルネックにかからなきゃどうでもいいかなと
0805Socket774
垢版 |
2018/01/17(水) 21:07:36.01ID:1TB97/ig
なんだいつもの賑やかしか、じゃなー
0806Socket774
垢版 |
2018/01/17(水) 21:14:20.73ID:Jn0ahVDr
>>804
CPUがボトルネックにならなければいい(キリッ)、って、
電子工学の学生の言葉とは思えないな。

もういいや、お前は1050ti買ってゲームしとけ。一番有効に活用されるだろうさ。
0807Socket774
垢版 |
2018/01/17(水) 21:17:23.26ID:gmnSiVXF
>>803
793は別人じゃね?・・・わからんけどw
0808Socket774
垢版 |
2018/01/17(水) 21:19:51.49ID:hXraMD7W
ここまでエスパー要素皆無
0809Socket774
垢版 |
2018/01/17(水) 21:21:22.29ID:cweo5s+P
win7も下手すりゃダウングレード権の奴かもしれないし
明確に今すぐ買わなきゃならない理由が無ければもう少し様子を見てもいいと思う
将来PCを使う用事が出来たときに全体的に見劣りする性能になってたらそれこそ安物買いの銭失い
0810Socket774
垢版 |
2018/01/17(水) 21:36:18.14ID:BT0rYyor
>>802
いいんだよそんな戯言聞き流せ
まずは自分に必要な条件を必要な順から見ていこう
予算7万=大前提だが今後継ぎ足せる
学校に必要=勉強に必要だから作るつまり絶対だ
ゲーム=それほど必要ない
将来性=ゲームに繋げるためにあったほうがいい

話を聞いたところで纏めると
勉強>予算>将来性>ゲームになるな

高度な計算を個人のPCでやらせる学校があるとは思えないから高スペックのPCはいらない
少なすぎる予算を考えるとグラボは捨てるべき
今後の拡張性を考えると電源とマザボCPUは妥協できない部分だからケチらない

パーツの優先順位は
CPU>マザボ>電源>ストレージ=メモリ>ケース>グラボ
グラボは後で買え働け
0811Socket774
垢版 |
2018/01/17(水) 22:00:58.17ID:8zDAiSaW
>>810
当初はそう考えてたんだけど
InteのCPUが性能ダウンするとかいうニュースもあって、ryzenにしようかなって
でもそしたら別にグラボ買わなきゃいけなくて、だったらAPUでよくねって・・・
0812Socket774
垢版 |
2018/01/17(水) 22:18:51.25ID:Sa/JpMep
>>776
マザボのBIOSは最新?
FM2マザーは相性きついからバージョン上げれば改善するかも
0813Socket774
垢版 |
2018/01/17(水) 22:26:45.22ID:BT0rYyor
>>811
体感できるもんでもないから気にしなくていい
大体普段使いで影響するようならもっと騒がれてるだろう?
初めてなら「とりあえずintel」ってのは覚えておいたがいい
0814Socket774
垢版 |
2018/01/17(水) 22:32:04.81ID:F290uDW/
>>811
ゲーム以外ならその選択肢でしょうね
でも持ち主に知識あっての選択肢だと思います
0815783
垢版 |
2018/01/17(水) 23:08:33.03ID:LC94kjLW
>>784-786

さんきゅ。
現状不満はないんだけど
GTX970を買ったとき(2年半前)に測ったFF14ベンチのスコアが11,500だったんだけど
パーツ変更一切なしでこの前OSのクリーンインストール後に測ったらスコアが7800まで落ちてたんよ
今までPC性能が経年劣化するなんてそんなアホなハハハハハーって派だったんだけど
目に見えてスコアが落ちてたからそろそろ買い替え時かなーと。

とりあえずグラボ代に予算が回らないので、M/BとCPUとメモリで6−7万位投資して後は使いまわしで組んでみますわ
0816Socket774
垢版 |
2018/01/17(水) 23:11:53.98ID:0HPrOd5a
>>782
レスありがとうございます
メモリ8GBを4枚さしてwindowsがスリープ復帰後フリーズしてた者です
メモリスロットの3番と4番を差し替えたあとは問題なくなりました
hwinfo64で確認したらデュアルチャンネルで動作していました。認識不足でした
クロームでwebページを読み漁ってて、後でまた読みたいと思うところはそのまま閉じないので
クロームを約20ウィンドウで各10〜20タブ開いてあるので、再起動したあと履歴でいちいち開くよりかは
強制終了で予期せぬシャットダウンからの復元のほうが簡単だからです
ページのブックマークやページの保存は昔してましたがそうするとそれっきり読まないので
今のスタイルになっています
0817Socket774
垢版 |
2018/01/17(水) 23:34:16.27ID:ui80kn3R
>>815
今話題のIntel向けのパッチで、GeForceが2割もの性能ダウンしてます
ttps://i.imgur.com/Mr5ZgwN.png

劣化したと言うよりも、ドライバー周りと処理の混乱だと思います
0818Socket774
垢版 |
2018/01/17(水) 23:35:01.53ID:0HPrOd5a
>>812
ASRock FM2A88M Pro3+でBIOSは最新の2.60です。発売日が2016年 2月12日で新しいほうだと思います
メモリ差し替える時、スロットからずれて差し込んでマザボの基盤を傷めたかとヒヤッとしました
pc内部は狭いですから…
0820Socket774
垢版 |
2018/01/18(木) 09:24:54.00ID:e4mdCGkO
今、キングストンのDDR4-2133の8G持ってるんですが、
これに例えばコルセアのDDR-2133の8Gを買い足して、
PCに装着したら、デュアルチャンネルとして機能するんでしょうか?
0821Socket774
垢版 |
2018/01/18(木) 09:32:09.40ID:4M5VBOOZ
コルセアはやめとけ
0822Socket774
垢版 |
2018/01/18(木) 09:36:34.20ID:M1jwHm96
>>820
するかもしれない、しないかもしれない
0823Socket774
垢版 |
2018/01/18(木) 09:41:36.33ID:mypXKbG1
マザーボードの24ピンをl字に変換するような、アダプタかコネクタはありますか?
0824Socket774
垢版 |
2018/01/18(木) 09:44:30.84ID:BE+a9dcY
高性能PCは軒並み普通のスペックになった
0825Socket774
垢版 |
2018/01/18(木) 09:47:44.41ID:FM4uo1OE
>>820
クルーシャルがいいんでね
0826Socket774
垢版 |
2018/01/18(木) 09:57:57.01ID:4M5VBOOZ
>>823
アリエキスプレスにある
0827Socket774
垢版 |
2018/01/18(木) 11:47:49.29ID:A31VKJvL
>>812
チョロメで100タブ開いてるとスリープ復帰に失敗するってのがBIOS更新で直るとは思えないなぁ
まぁ気休めにどうぞって感じだがw
>>819
だよなぁ
>>820
現物合わせで試してみるしかねえよ
>>824
一炊の夢ってやつさ
0828820
垢版 |
2018/01/18(木) 14:22:13.58ID:FBTie1PK
なるほどね。結構博打要素あるんですね。
確実なのは今ある8G売って、8G×2のセットを買うことか。
しかし、今メモリが糞高い。
最悪、8Gだけ買い足して、最悪、シングルチャンネルとしての起動で妥協すべきかも。
0829Socket774
垢版 |
2018/01/18(木) 14:27:36.45ID:A31VKJvL
別に売らなくてもいいじゃん
つかメモリの値段が気になるくらいならどうせ大したことしてないんだろ
今の8GBメモリで間に合うように自作機の使い方変えろよw
0830Socket774
垢版 |
2018/01/18(木) 15:15:19.37ID:FBTie1PK
BF1この前買ったんだけど、8G中7G使用してて辛すぎる・・・。
今までやってたゲームは8Gでも問題なかったから、
BF1でもいけるかと思ったが甘かった。
0831Socket774
垢版 |
2018/01/18(木) 16:56:25.34ID:fh+BDbjo
誰か助けて下さい

頻繁にブルスクが出るようになってとうとうBIOSすら起動しなくなりました
ブルスクのエラーの内容は分かりません
起動しなくなる前にmemtest68+を走らせましたが特にエラーはありませんでした

マザーを疑ってマザーを同じものを用意して同じ構成で起動しましたがBIOSも起動せず
CPUを交換しても起動せず
電源を交換しても起動せず
CMOSクリアしても起動せず
最小構成でメモリを4枚交互に交換しても起動せず

そんな感じで一台余計に作れるくらい買って試しましたが起動してくれません
何が原因だと思いますか?
とりあえずBIOSすら立ち上がらないのが参りました
一度BIOS起動まで行った事がありましたがその後立ち上がらず
もう泣きそうです
0832Socket774
垢版 |
2018/01/18(木) 17:05:16.78ID:4M5VBOOZ
予備の電源繋いでみるとか予備のCPUに交換してみる
0834Socket774
垢版 |
2018/01/18(木) 17:14:13.13ID:fh+BDbjo
CPU:i7-4790k
マザボ:ASUS Z97-C
電源:クロシコ700w

全部交換して試したのに動かないとか意味分かんない...
2カ所同時故障とかなのかな?
0835Socket774
垢版 |
2018/01/18(木) 17:25:10.52ID:fh+BDbjo
ファンの挙動

壊れた当初
CPUファンが回りっぱなし

途中
CPUファンが付いたり消えたり
この途中一度BIOSが立ち上がった
(メモリ1枚刺し)

さっき
CPUファン回りっぱなし

挙動が変わりまくりです
0836Socket774
垢版 |
2018/01/18(木) 17:27:46.57ID:4M5VBOOZ
電源とマザボとメモリだけでもBIOS起動しないのか?
0837Socket774
垢版 |
2018/01/18(木) 17:34:43.19ID:fh+BDbjo
>>836
電源マザボメモリは試してないや
でもCPUをi7-4790kをi7-4770kに交換しても動かなかったです
とりあえずCPU無しで試してみる
0838Socket774
垢版 |
2018/01/18(木) 17:34:57.45ID:I6V3jjJz
原因はマザボなんじゃないかって気がするけどな
0839Socket774
垢版 |
2018/01/18(木) 17:42:36.51ID:fh+BDbjo
>>838
そう思って同じマザボをオークションで買って交換して試したんだけどダメだったんだ
自作歴長い方だけどこんな壊れ方初めて
0840Socket774
垢版 |
2018/01/18(木) 17:44:48.45ID:Igv98kjN
PCケース付属の電源スイッチなどがショートしてる可能性
0841Socket774
垢版 |
2018/01/18(木) 17:48:29.38ID:MUBFm0fm
何かのキッカケでOSがおかしくなっている可能性はないか?
0842Socket774
垢版 |
2018/01/18(木) 17:51:15.82ID:T5OsehdV
>>839
じゃ初心者じゃねーじゃん
0843Socket774
垢版 |
2018/01/18(木) 18:04:14.56ID:fh+BDbjo
CPU外して起動
電源すら入らなかった

CPU付けてメモリ1枚刺しで起動
BIOSまで起動した!

メモリ4枚刺し
CPUファンが切れたり付いたりしてBIOS立ち上がらず

またメモリ4枚交互に刺して起動してみます

>>840
ケースが原因あるかも

>>841
OSがおかしいならBIOSまで起動しないのはおかしいのじゃないのかな?

>>842
すみませんでも良い質問場所が見つからなくて....
0844Socket774
垢版 |
2018/01/18(木) 18:13:51.33ID:jN9zT7/h
オクで買ったマザボは動作保証するって書いてあったの?
中古しか選択肢がないとは言えそれが一番怪しいと思うわ
0845Socket774
垢版 |
2018/01/18(木) 18:15:43.50ID:F2vJ89aG
>>843
メモリ4枚のうちどれか壊れてるから

CPU付けてメモリ1枚刺しで起動
BIOSまで起動した!

この作業を1枚ずつ繰り返して壊れているものと壊れていないものに選別してください
0846Socket774
垢版 |
2018/01/18(木) 18:18:50.48ID:F2vJ89aG
memtest起動しなくなる前は通りましたって過去の話はとりあえずおいとこう
起動しなくなってからもう何回も電源入れて起動したりしなかったり繰り返しちゃってるから過去どうだったかは正直余り役に立たん情報

今、生きてるメモリは何枚かってのを特定しよう、面倒だが頑張れ
0847Socket774
垢版 |
2018/01/18(木) 18:22:23.67ID:LEPqWN2p
>>831
どう考えてもメモリがイカれてるとしか考えられないんやけど
0848Socket774
垢版 |
2018/01/18(木) 18:45:37.65ID:fh+BDbjo
メモリがイカれてるなら普段使用してる8Gメモリx4枚以外の手持ちの別な4Gメモリを刺したときに動くはずなんだけどなぁ...
これもこわれてたとかいうオチなのかしら

とりあえずmemtest走らせてる
0849Socket774
垢版 |
2018/01/18(木) 18:47:00.26ID:MUBFm0fm
新品メモリに交換しないの?
0850Socket774
垢版 |
2018/01/18(木) 18:50:25.11ID:6ND8YlIr
>>848
少なくとも>>843までの情報だったらメモリの故障疑うのが一番はやかったが
>>848で他のメモリも試したって情報後だしした後だと、じゃあ、マザーじゃないの?ってなるね

なんだろう、問題解決するつもり本当にあんのかな?
エスパーどころじゃねぇんだが
0851Socket774
垢版 |
2018/01/18(木) 18:59:35.29ID:fh+BDbjo
>>850
ごめんねてっきりメモリ交換してテストしたことも書いてたと思ってた
今見直したら書いてないやんね
申し訳ない

マザボ疑ってたけど新しいマザボでも挙動変わらなかったんだ
今同じマザボが2枚手元にある感じ
0852Socket774
垢版 |
2018/01/18(木) 19:03:50.93ID:6ND8YlIr
マザボがケース他何か金属部分に触れてショートしてんじゃねーのかまで疑うが
最小構成にはマザボをケースにねじ止めするってのは含まれないからね、当然だが

なんだろうな、最小構成で動くパーツの切り分けしてそれ使って動かそうよ
0853Socket774
垢版 |
2018/01/18(木) 19:31:28.73ID:UXG2VgG7
てーか、最小構成でもスピーカーはつけような。
マザー、cpu,クーラー、電源、スピーカー(外部じゃないよ)、モニタ、これが最小構成。

メモりエラーのブザーがなるはず→メモり装着して、同じブザーならメモりかメモりソケット、接触不具合。メモりとソケット入れ替わりでチェックしていく。まずはこっからだな。
0854Socket774
垢版 |
2018/01/18(木) 19:39:05.65ID:ezrlZM9H
メモり
0855Socket774
垢版 |
2018/01/18(木) 19:47:04.53ID:UXG2VgG7
>>835
その症状、昔1156クラークで経験したことある。改善してその後3,4年平常運転した。
原因特定出来なかった。メモリか電圧不足だと思ってたんだが、電池外して24時間放置したらなぜか起動した。
0856Socket774
垢版 |
2018/01/18(木) 20:12:20.86ID:bn1pZ3Tn
>>851
マザボが2枚。これをAとBとして、CPUも2個AとB、電源AとB、メモリが4枚
動作試験作業場を静電気に注意して用意してパーツを広げて
まず中古で買ったマザボBにCPUのBとメモリ1枚をつけて
コネクタ24pin、そしてCPUに電気供給する田4pin、電源スイッチのコード、電源LEDのコード
をつけてBIOSが出るように試行錯誤してみよう。
だめなら、マザボBとCPUのAとメモリ他の1枚で再トライ。
次は、マザボAとCPUのBとメモリどれか1枚。
あ、電源も2個あったね。電源とマザボとのコネクタは2セットつないだままで、CPUのAとB、
メモリの4枚の中の1枚を付け替え差し替えしたあとに、電源とマザボのペアを入れ替えると
硬い24pinの差し変えの苦労がないよ。
自分は田4pinの挿し忘れでBIOSでないと早とちりしたことがあった。
0857Socket774
垢版 |
2018/01/18(木) 21:21:34.36ID:5jpIiN5F
所有してるメモリーが UMAX , PANRAM とかじゃねーの。
0858Socket774
垢版 |
2018/01/18(木) 22:34:30.76ID:nirzY2sf
UMAか Corsair なのに 1ペリカ
0860Socket774
垢版 |
2018/01/19(金) 09:45:31.73ID:BQkWHf7I
lenovo のノートPC(GPUなし)に
GPUを外付けする方法はありますか?

gtx 1080 をつけたいです。
0861Socket774
垢版 |
2018/01/19(金) 09:47:40.30ID:tazox7MK
USB3.1搭載ならあるいは
0862Socket774
垢版 |
2018/01/19(金) 09:50:51.47ID:H9n2uGS/
lenovoの何か知らんけど、カードスロットがあればたいていできるよ
PCIeを出してGPU載せるんだ
0863Socket774
垢版 |
2018/01/19(金) 09:59:12.10ID:tsLg1yM1
自作なのか
0864Socket774
垢版 |
2018/01/19(金) 11:08:26.07ID:Sd8UR3X9
>>860
ノートパソコンは自作ではない
ノパソはCPUが貧弱なので、グラボの性能を引き出せないオチがありますよ
外付けBOXで50K、増設のインターフェイスカードで15K、GTX1080で70K
14万円は必要ですが、普通のノパソのCPUではGF1050までの性能限界になるでしょう
0865Socket774
垢版 |
2018/01/19(金) 12:01:42.69ID:RGrKp3+6
つまりデスクトップを組めということだ。高クロックのi3と程々のSSD使えばノートよりよっぽと使えるゲーム機が組める。
0866Socket774
垢版 |
2018/01/19(金) 14:55:37.08ID:BQkWHf7I
>>861
LENOV E440 です。
スト5動かすとカチンコチンです。
USBスロットしか本体にはついてません。

>>861 >>862 >>863 >>864
0867Socket774
垢版 |
2018/01/19(金) 14:56:01.29ID:BQkWHf7I
>>864
うーん、14万必要なのですね。
だったらデスクトップ組んだ方が安上がりです。
0868Socket774
垢版 |
2018/01/19(金) 16:12:28.84ID:RjsAPYDO
GTX1080使ったPCが14万は厳しくないか?
無料OSにケース無しで中古パーツとかか?
0869Socket774
垢版 |
2018/01/19(金) 16:50:40.63ID:V9Pj/E24
GTX1080は最低7万
Windowsが15000円なら他の本体が55000円
SSDが一万でケース電源で1万

GTXの性能を使いきれないゴミが生まれますね
1080なら18万コースですわ
0870Socket774
垢版 |
2018/01/19(金) 16:51:35.88ID:BQkWHf7I
まともなPC買います。
0871Socket774
垢版 |
2018/01/19(金) 16:54:44.59ID:AoUwvP54
何だ、面白くない
ノートPCに1080載せた変態マシン作ってくれるのかと期待したのに
0872Socket774
垢版 |
2018/01/19(金) 16:56:40.14ID:V9Pj/E24
組立だと18万で済むけど、買うと最低20万円コース
0873Socket774
垢版 |
2018/01/19(金) 17:48:53.33ID:Jd2508ro
ノートだと大体PCIE x1だからGTX1050Tiでも性能使いきれないぞ
0874Socket774
垢版 |
2018/01/19(金) 18:01:34.01ID:8pY4rLOy
>>873 1050Ti差しても1080Ti差しても同じfpsしか出ないってことですか?
0875Socket774
垢版 |
2018/01/19(金) 18:12:22.79ID:Sd8UR3X9
ThinkPad E440(i5-4200m)
ttps://ark.intel.com/ja/products/76348/Intel-Core-i5-4200M-Processor-3M-Cache-up-to-3_10-GHz

PCカードスロットなし、USB3.0(5Gbps)だからPCIe2.0 x1と同じ速度
Thunderbolt 3は40Gbpsのx8相当
40Gbps無いと駄目


USB3.0だとGeForce1030レベルでは?
0876Socket774
垢版 |
2018/01/19(金) 18:30:54.67ID:dx0g4Yxa
>>875
i38100 で組むと安くて10万だっけ?
0877Socket774
垢版 |
2018/01/19(金) 18:54:34.91ID:Sd8UR3X9
i3-8100の自作なら、SSD240GBとDDR4-2400-4GBx2に押さえれば、8万もあれば作れるでしょ
10万は完組を買うレベルの予算
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況