X



わざとPentium Gを買った俺は半端者 20

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Socket774
垢版 |
2017/12/19(火) 19:43:58.87ID:SaAnrlml
インテル Pentium プロセッサー
https://www.intel.co.jp/content/www/jp/ja/products/processors/pentium.html

過去スレ
19 http://egg.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1509197538
18 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1506085867
17 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1501660083
16 http://egg.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1495536340
15 http://egg.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1491014306
14 http://potato.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1485769957
13 http://potato.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1480248982
12 http://potato.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1471330224
11 http://potato.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1460712943
10 http://potato.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1447853912
09 http://potato.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1438354925
08 http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1412850484
07 http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1405073615
06 http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1401174978
05 http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1394254153
04 http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1388634196
03 http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1383561601
02 http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1358413654
01 http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1319293908
0280Socket774
垢版 |
2018/02/25(日) 12:22:24.22ID:T5KoUyeK
ペンティアムマシンは今はもう自作でしか手に入らない
0282Socket774
垢版 |
2018/02/25(日) 13:00:49.46ID:3nONzhHI
5万、微妙
0283Socket774
垢版 |
2018/02/25(日) 13:55:46.02ID:qIc90ARQ
新規に一台組むとos入れて6万くらいだから無くは無いと思う
けどそれぞれの部品の汎用性、流用しやすさ、パーツ追加の余力を考えると自分で組んだ方が良いってなっちゃう
このまんま使うだけならいんじゃね
0284Socket774
垢版 |
2018/02/26(月) 01:21:48.27ID:foorErPH
今どきPentiumブランドを指名するのは俺たちだけの予感
0285Socket774
垢版 |
2018/02/26(月) 01:48:22.80ID:NFzIWUvq
ペンGを敢えて選ぶ人たちは賢者だぞ
動画・画像・DTM関連・一部の重いゲームなど必要に迫られてハイエンド
選ばざるを得ない人以外はなんとなく無駄に高いCPUを買ってベンチ回してニヤニヤしてるだけ
0286Socket774
垢版 |
2018/02/26(月) 07:02:50.18ID:SR+9glEi
そもそも一般層ベンチ回さないと思うw
ベンチ回すのなんて全体から見たらかなり少数派でしょw
0287Socket774
垢版 |
2018/02/26(月) 08:29:05.11ID:okFhjIJL
ベンチ回さないどころか自分が使ってるのがインテルの何世代のCPUかも解ってない
0288Socket774
垢版 |
2018/02/28(水) 01:28:57.85ID:CuzLyKfJ
>>285
ほんとほんと
大した事もやってないのにi5だi7だって騒ぎすぎだよ
まあそういうお客様がいるおかげでメーカーも潤うんだけどさ
0289Socket774
垢版 |
2018/02/28(水) 05:32:07.27ID:KWl0+bZI
G4560が出た瞬間はコスパ最高だったけど、i3も4コア化したし、2200Gなんかも出てきた、セレロンもジワジワ性能上げてきてるという今は必ずしも賢者とまでは言えんやろ
0290Socket774
垢版 |
2018/02/28(水) 06:13:38.93ID:hftxzWE5
AMDは無いわ
不具合多すぎるよ
まあトラブルと格闘するのが自作の醍醐味だけど
インテルのド安定環境に慣れちゃうと今更AMDなんか使いたくない
0291Socket774
垢版 |
2018/02/28(水) 09:31:42.25ID:i44TVDoF
>>289
このスレとしては、半端感が高まっていて、王者だよ。
0292Socket774
垢版 |
2018/02/28(水) 12:35:03.63ID:T9hyBTQ9
AMDだから不安定とかK6の頃ならまだしも未だにこんなこと言う人いるのね
0293Socket774
垢版 |
2018/02/28(水) 12:54:27.22ID:pClIutJo
>>290
インテルはセキュリティバグ
なしだな
0294Socket774
垢版 |
2018/02/28(水) 14:17:11.58ID:TzR9Zw1L
実際USBがどうこうメモリがどうこうとか買いたくなくなる
まあ今は待ちだな
0295Socket774
垢版 |
2018/02/28(水) 19:16:44.08ID:0agHcPI+
2200G買おうと思ってるがBIOSまだ不安定だしようつべシークすらまともにできないから様子見
0296Socket774
垢版 |
2018/02/28(水) 19:18:46.51ID:gh3EQCpd
>>295
ジャンク品かよw
0297Socket774
垢版 |
2018/02/28(水) 21:15:40.72ID:pClIutJo
>>296
穴開きジャンクインテルよりはマシやろ
0298Socket774
垢版 |
2018/02/28(水) 21:17:04.72ID:oIqO+3Qw
>>289
コア数も価格帯も違う相手と比較するのが間違いなだけで
Pentium G4560→2コア4スレッド HD610→6,500円前後の最適解
Pentium G4600→2コア4スレッド HD630→9,500円前後の最適解
Ryzen 3 2200G→4コア4スレッド Vega8→13,500円前後の最適解
でありPentium G4560/Pentium G4600も賢者の選択と言える
0299Socket774
垢版 |
2018/02/28(水) 21:17:58.29ID:O/hYhrrH
2200GはAMDだし、すぐに8000円くらいまで落ちるだろ?
0300Socket774
垢版 |
2018/02/28(水) 21:29:46.82ID:pClIutJo
買えないけどほしいってことね
0301Socket774
垢版 |
2018/02/28(水) 21:39:57.28ID:0agHcPI+
99ドルが8000円になるの何年後だろうな・・・
0302Socket774
垢版 |
2018/02/28(水) 22:18:14.74ID:IgXMQ0/T
為替じゃなくて小売レベルって事だろw
0303Socket774
垢版 |
2018/02/28(水) 22:54:33.82ID:uJctl4O7
小売レベルじゃすぐにはならないってことだろw
0305Socket774
垢版 |
2018/03/01(木) 03:56:10.13ID:/TeS/nQm
む、スペックアップ方向じゃなくて低負荷方向に行くのか
0306Socket774
垢版 |
2018/03/01(木) 09:20:09.72ID:pi+0iJpM
メモリ高いし賑やかにはならないな
4560とDDR3マザーで組むのが王道
0307Socket774
垢版 |
2018/03/01(木) 10:12:14.99ID:6ZvgjeIu
>>306
分かる
昔から自作してた者としては一式組んでメモリが一番高いとか違和感感じるよな
0308Socket774
垢版 |
2018/03/01(木) 10:47:52.17ID:CcVqZf2Z
SSDは順調に安くなっているのにメモリが高杉でやる気が起きんぜよ
0309Socket774
垢版 |
2018/03/01(木) 14:35:15.28ID:4GlMKleO
税金で食ってる奴らは高いとか安いとか気にしない
年度末で使い切る事の方が重要
0310Socket774
垢版 |
2018/03/02(金) 11:50:43.78ID:+dEho3JT
なんでいま1050TIこんなクソ高いの?
0311Socket774
垢版 |
2018/03/02(金) 12:14:04.35ID:agQRbO2Q
GPU全般がマイニングとメモリ価格高騰で値上がってる
特に今年に入ってから上から下まで全部大幅値上げ
あまりにメモリが高いので一部ではDRAMの中でも比較的安いGDDR3搭載モデルがでるかもなんて言われてる
0312Socket774
垢版 |
2018/03/02(金) 12:32:33.82ID:GehixaPW
ありそうな話だw
0313Socket774
垢版 |
2018/03/02(金) 16:27:52.88ID:2MgUVyrN
というかほぼ確定やろ
0314Socket774
垢版 |
2018/03/02(金) 16:49:14.45ID:p11d5yWF
もう 2台あるし、戻ってくるまで冬眠してます。
0315Socket774
垢版 |
2018/03/02(金) 18:59:44.87ID:hr7K01YI
マイニング専用なら高速メモリーは必要ないのかね
てかマイニング専用の規格を作れば良くないか?
電源や冷却を考えたら別の筐体の方が良いでしょ
でGPUはソケット式にするとかCPU用のクーラーを流用するとか
0317Socket774
垢版 |
2018/03/02(金) 21:19:17.97ID:cKQwoedy
G4560+VirtualBox(WinXP 2スレッド割り当て、2D/3D支援ON)でサクラ大戦などの古いゲームやってるけど
すげえサクサク動いてびっくらこいてる
仮想マシンのゲーム付けっぱなしでほっといてもホストの操作感覚にほとんど変化がないよ
0318Socket774
垢版 |
2018/03/06(火) 16:18:37.57ID:/X0dCXRq
追加でもう1個G4560買ってもーた
0319Socket774
垢版 |
2018/03/06(火) 18:35:03.13ID:9o7xxnOB
長期間ライバル不在でかなり手抜きでもPenGが1万円以下で出せた状況から
AMDとの競合激化となれば嫌でもパワーアップしてしまう

次は凄いよ
0320Socket774
垢版 |
2018/03/06(火) 18:37:01.18ID:9VlW+so8
G4600相当が7000円とかだな
0321Socket774
垢版 |
2018/03/06(火) 18:51:29.40ID:9VlW+so8
次出たら今のがゴミになるな
脆弱性も直らないだろうし
0322Socket774
垢版 |
2018/03/06(火) 21:30:50.70ID:Hs3Tap+R
もしAMDが60ドル付近を出すなら、4コアぶち込んでくるんじゃねえか
そうすれば買う方としちゃウハウハだ
0323Socket774
垢版 |
2018/03/06(火) 23:00:38.50ID:2chb10nn
映像付きならなおさらだな
というかRyzenで組んだマシンがビデオカード高いのが地味に効いててそこだけ古いままだわ
0324Socket774
垢版 |
2018/03/07(水) 00:53:07.12ID:MI8oY/y2
真の半端者:トランスメタの再来に期待
0325Socket774
垢版 |
2018/03/07(水) 17:57:26.56ID:YW+q+ZrZ
やるゲームはLOLだけだしそれもほとんどせずyoutube視聴と青空文庫の小説読んだり書いたりするくらいしかPC使わないからG4560でも性能を持て余してる
こんなすごいCPUが1万円以下で買えるとか
0326Socket774
垢版 |
2018/03/07(水) 18:01:40.79ID:vMFLcAFs
それノートでも・・・
0327Socket774
垢版 |
2018/03/07(水) 18:30:19.58ID:NBm9/Imu
そんなのファンレスのn4200でも余裕やんけ
0328Socket774
垢版 |
2018/03/07(水) 19:29:16.21ID:uKfUObr6
余裕ではない
0329Socket774
垢版 |
2018/03/08(木) 00:20:54.48ID:u0C3oKAm
ファンレスでlolはキツくないか?
それにlolだけでもゲームやってるなら他にやりたいゲームが出てきた時のために拡張や換装出来る方が良いかもしれない
0330Socket774
垢版 |
2018/03/08(木) 00:31:21.17ID:t6TKY0CH
ファンレスいけるでしょ
0332Socket774
垢版 |
2018/03/08(木) 04:28:16.05ID:pd+V5ZA2
この世代だからこそだろう
Youtube視聴が目的に入ってるんだからなおさら
むりやりH264で見る方法もあるがCPUにVP9デコーダあるんだからその方がいい
0333Socket774
垢版 |
2018/03/08(木) 05:18:24.34ID:1//ueVOe
apollo lakeはvp9対応しとるぞ
0334Socket774
垢版 |
2018/03/11(日) 12:40:38.67ID:/WvPnFuv
俺の用途でもノートで十分になってきた

でも自作は趣味も兼ねてるから次も組むだろうね
0335Socket774
垢版 |
2018/03/14(水) 09:16:27.13ID:mQgYmTcy
メモリ4GBが6000円弱とかワロエナイ
0336Socket774
垢版 |
2018/03/14(水) 09:56:14.91ID:6L0iUyHQ
メモリや部材の高騰でノートPCも軒並み値上がりしている。
第8世代CPUの新製品ということで価格改定するにも良いタイミングになった。
だから、第7世代CPUの旧製品との落差が凄い。旧製品は生産分のメモリを確保してあったから安い。
HPのENVY13のようにDDR3を採用している製品もある。上位製品なのにね。
0337Socket774
垢版 |
2018/03/14(水) 13:09:08.67ID:G15Y7+Ql
iPad Pro のおかげで Note PC は完全に不要になったから、もういいや。
0338Socket774
垢版 |
2018/03/14(水) 13:20:24.52ID:NXAMYqBG
珈琲-S

「 Intel Celeron G4900」(BX80684G4900)は、2コア/2スレッドでベースクロックが3.1GHz、TDPが54W。

「 Intel Celeron G4920」(BX80684G4920)は、2コア/2スレッドでベースクロックが3.2GHz、TDPは54W。

「 Intel Pentium Gold G5500」(BX80684G5500)は、2コア/4スレッドでベースクロックが3.8GHz、TDPは54W。

「 Intel Pentium Gold G5600」(BX80684G5600)は、2コア/4スレッドでベースクロックが3.9GHz、TDPは54W。
0339Socket774
垢版 |
2018/03/14(水) 14:09:35.53ID:qu90UwdC
クロック高杉
電力大杉
0340Socket774
垢版 |
2018/03/14(水) 15:03:35.90ID:OEHvR0sd
5500と5600の違いはグラフィックスかな?
4560と4600の後継か
0341Socket774
垢版 |
2018/03/14(水) 16:49:32.31ID:NXAMYqBG
G5500が7000円になれば人気が出そう
0343Socket774
垢版 |
2018/03/14(水) 18:45:14.54ID:ujy3C4Hw
なぜTDPが上がるのだろう
現状維持か下がる筈だろ?
0344Socket774
垢版 |
2018/03/14(水) 18:55:31.58ID:NXAMYqBG
G4560をOCしただけなんじゃねえかな
0345Socket774
垢版 |
2018/03/14(水) 18:55:54.23ID:g4iZvx2s
TDP上下なきゃいけないくらいクロック上げないと前世代からの性能向上がほとんど無かったらんじゃねーの
0346Socket774
垢版 |
2018/03/14(水) 18:56:12.94ID:g4iZvx2s
上げなきゃね
0348Socket774
垢版 |
2018/03/15(木) 00:54:15.22ID:q1RNDIrx
それより 7nm 8Core A11X のベンチマーク値がどこまでいっちゃうか楽しみ。
0350Socket774
垢版 |
2018/03/15(木) 07:57:42.09ID:xhz6Onav
TDPはなんたらかんたら
実測したら35W以下でしょ
0351Socket774
垢版 |
2018/03/15(木) 09:19:18.12ID:Wq0XWtd/
筐体設計のための指針だし
みんな分かって話してるし
0352Socket774
垢版 |
2018/03/15(木) 09:43:33.66ID:XlAyrUhY
まとめサイト見たらTDP高すぎ、録画鯖に使いたかったのに無理だとか、
分かってない模様
0353Socket774
垢版 |
2018/03/15(木) 09:50:56.61ID:UU6bPdOr
よくわからんが、録画鯖、っーのは
24時間年中、54W消費してるのか?

5chでレスをリロードして俺が見ている最中や、ヤフーのニュース記事読んでる間は
CPUは空回りしてて、ワットチェッカーで概ね17Wなんだが
0354Socket774
垢版 |
2018/03/15(木) 10:44:25.87ID:OtT14VgC
G4560と変わらぬ仕様にニッコリ
これであと数年は見劣り無し。
0355Socket774
垢版 |
2018/03/15(木) 10:56:04.30ID:47pfE5C4
スペックがすべてなんか?
0356Socket774
垢版 |
2018/03/15(木) 11:09:49.83ID:TCn812V+
スペック以外は値段
0357Socket774
垢版 |
2018/03/15(木) 11:10:52.84ID:GK3MO5DQ
バランスが大事です。半端者として
0358Socket774
垢版 |
2018/03/15(木) 11:35:52.07ID:MkiL412K
>>353
構成教えて下さい、参考にしたいです。
0359Socket774
垢版 |
2018/03/15(木) 11:55:49.34ID:RbH+Phot
問題はマザーとの組み合わせの値段だよな
Pentium G4560はKaby Lakeのこなれた価格のマザーで使えるから
安いAM4マザーに載せるRyzen 3 2200Gと戦えるが
Pentium G4600なんて4000円差はマザーの価格で逆転されて性能的にもコスパでも全く勝負にならない
Pentium Gold G5500はCoffee Lake-Sなので割高のZ370なんて使ったらCPUがタダでも厳しい
0360Socket774
垢版 |
2018/03/15(木) 12:03:18.01ID:/WCfPxPX
>>353
深夜だけしか稼働させてない連中なのにな
0361Socket774
垢版 |
2018/03/15(木) 12:09:21.70ID:bpWbB3mv
G3930をもっとも高く売る方法を教えてくれ
0362もんもん ◆HFewWlwr5A
垢版 |
2018/03/15(木) 12:10:22.70ID:uZ74juFK
>>360
深夜番組限定か

俺はもう全くテレビ見なくなったな・・・
かれこれもう20年は見てないかも
(一応部屋にはテレビはあるが、カスカード抜いてモニタ代わり)

待合室やラーメン屋でチラリと目をやる程度だから
年間累計1〜2時間、ってとこかも
0363Socket774
垢版 |
2018/03/15(木) 12:13:41.37ID:TCn812V+
包丁を突きつけて「もっと高く買い取れ」と脅迫する。
0364Socket774
垢版 |
2018/03/15(木) 12:15:14.83ID:3bv7PgD4
>>362
深夜番組どころか深夜アニメだという
0366Socket774
垢版 |
2018/03/15(木) 14:39:46.02ID:RbH+Phot
>>365
なにをさらっと恐ろしいこと言うてるんだ!
馬鹿が書いた改造BIOSなんて…想像しただけで怖いってw
第8世代のCofee LakeをH110やB150やB250で使えるのは
完全に自分でBIOS書いて自分だけで使う場合のみだよ(自爆しても誰にも迷惑かけない)
そんなリスクを背負えと言われたら俺はZ370でいいわ
0367Socket774
垢版 |
2018/03/15(木) 15:24:29.65ID:uPy9kPB0
とりあえずガイド見てみようぜ、結構分かりやすい書き方してあるぞ
0368Socket774
垢版 |
2018/03/15(木) 17:43:01.46ID:fSXFJtTm
5000はいつでるんだ4月か
0369365
垢版 |
2018/03/15(木) 18:09:32.24ID:srt0a6Nd
>>366
すまん 誤解を与える様な書き方をしてしまったが
馬鹿でもって言うのはオイラみたいな情弱の事ね
人様の事じゃないんで…
0370Socket774
垢版 |
2018/03/15(木) 18:20:46.44ID:s/AcBulf
>>359
CoffeePenGと同時にH310などの安マザボ出るぞ
0371Socket774
垢版 |
2018/03/15(木) 20:28:09.58ID:Q+8zM0J3
(´・ω・`)投売りZ170+G4560+Win7で過ごしてます
(´・ω・`)今頃になってITXという規格の魅力に獲り衝かれました
0372Socket774
垢版 |
2018/03/15(木) 21:17:29.63ID:eawlqFTE
>>366
もともとそういうのが自作の醍醐味だったと思うんだけどまぁ気軽にパーツかえなくなっちゃったからなぁ
0373Socket774
垢版 |
2018/03/15(木) 22:28:09.69ID:Gud7KGyQ
 
Windows対応表           Win10        Win8.1      Win7

SkyLake + 100シリーズ.      64bit/32bit    64bit/32bit   64bit/32bit
SkyLake + 200シリーズ.      64bit/32bit    64bit/32bit   64bit/32bit
KabyLake + 100シリーズ      64bit/32bit      ×         ×
KabyLake + 200シリーズ      64bit/32bit      ×         ×
コーヒー. + 300シリーズ      64bit/32bit      ×         ×
Ryzen全般.               64bit/32bit      ×         ×



おまいらに聞きたいんだが、解釈的にこれ↑で合ってるんけ?
(´・ω・`)
0374Socket774
垢版 |
2018/03/15(木) 22:43:09.09ID:/uNOASBF
H110M Combo-G使ってるが、公式サイトにチャッカリKabyLake用のWin7 ドライバーと
OSインストール方法が載ってる
0375Socket774
垢版 |
2018/03/15(木) 22:58:04.86ID:pmhEJ3pl
>>374
マジかよw

Windows7のアップデートは大丈夫なんか?
ほら、例のkabyだと拒絶されるとかなんとかの問題だけど
0376Socket774
垢版 |
2018/03/15(木) 23:32:07.19ID:HVZUF1Zo
今更?
7や8.1ユーザー向けにMSがWindows Update妨害パッチ仕込んでるから、それ回避するか手動で更新入れれば良いだけ。
別にIntelやマザーベンダーは拒否してない。
勝手にシステム設定変更や再起動かける悪質なウイルスが減ったと思えば良い。
0377Socket774
垢版 |
2018/03/16(金) 09:22:24.86ID:bU/LVqvc
>>376
7のインストールでUSB3.0ドライバが同梱されてないから途中で失敗する問題の解決法でしょ
慣れてりゃ別でドライバ読み込ませるだけだけど各メーカーはパッチ当てたインストーラー作るソフト公開してる

windows updateの回避の件とは別じゃね?
0378Socket774
垢版 |
2018/03/16(金) 09:23:35.35ID:bU/LVqvc
あ、あとkaby用の内蔵GPU用ドライバもマザーのメーカーは独自に公開しとるな
0379Socket774
垢版 |
2018/03/16(金) 09:30:38.34ID:6AvPGsm6
2017年12月現在のwinシェアで、win7はまだまだ48%と
ブッちぎりのダントツ1位だから、まぁわからんでもないな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況